和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

Similar documents
問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地


3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています


Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

スライド 0

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

沼津港の景観の現況と課題

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 報告書

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

Microsoft Word - プレス発表(2016年度トピック旅行).doc

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

別紙3 平成25年度 国別外国人旅行者行動特性調査

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を


<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿


Microsoft Word - M表紙.doc

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

(Microsoft PowerPoint -

平成22年度長崎市観光動向調査分析報告書

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

<81A192B28DB895F18D908F E8AD E318C8E C8E8AFA816A E342E32372E786C73>

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

能代市中心市街地活性化計画

平成29年 国別外国人旅行者行動特性調査 結果概要

PowerPoint Presentation

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ

tagawasaisei

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

平成16年度東京都観光客数等実態調査

hyousi

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

調査地点 ( 県内 16 地点 ) 第 2 回調査から追加した地点には下線福岡 : キャナルシティ博多 太宰府天満宮 福岡タワー 伊都菜彩北九州 : 門司港レトロ地区 道の駅豊前おこしかけ 小倉城周辺 スペースワールド地区 筑後 : 柳川川下り 道の駅うきは 西鉄久留米駅周辺筑豊 : 旧伊藤伝衛門邸

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

第11回長野マラソン出場者アンケート

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

経済効果等の概要 (1) 経済波及効果 アンケート調査等で得られたデータを基に 宇都宮市の産業連関表 (211 年基準 41 部門分類 ) を用いて推計した 推計フローは 以下の通り 観戦客数 (61 千人 ) 観戦客消費支出額 (214 百万円 ) 消費単価 ( アンケート結果 ) 市内宿泊客 日

<4D F736F F D20322D303289AB93EA8CA782CC8ACF8CF593AE8CFC>

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

報告書

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

スライド 0

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課

スライド 0

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

Ⅵ プロスポーツキャンプ等調査 1. 調査の概要 1-1 はじめに 本業務は 平成 26 年秋季から平成 27 年春季にかけて 県内各所で行われたプロスポーツチームのキャンプ プレシーズンマッチ等 プロゴルフのツアートーナメントに訪れた観戦客の動向を調査し その結果を集計 分析することを目的としてい

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

エイビーロード「エアライン満足度調査2007」

調査票を記入されたのはどなたですか

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

Microsoft Word - 第7回沿道応援者調査概要ver2_4(確定)

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

平成 28 年 香川県観光客動態調査報告 平成 29 年 7 月

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

ガルーダインドネシアトラベルフェアー 2016 アンケート調査 ダイジェスト 当機構の北海道ブースに来場してアンケート調査に回答した人は有効集計枚数 531 枚 ( 男性 女性 1/2) の約 6 割が海外旅行の経験があると回答し 100 回以上海外旅行がある方も 1% 弱ブースに立ち寄っている そ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

訪日外国人消費動向調査1

概要版中の平成 25 年度における推計値のうち 宿泊客実人数 延べ宿泊客数 日帰り客実人数 観光消費額 年間総実人数 年間総延べ宿泊者数 年間定員稼働率 について修正した 関連ページは以下のとおり p2 p3 p5 注 1: 本文中で用いたテレビ塔 ブルーボネット スカイプロムナードの正式名称は そ

熊野トラベル利用者数 旅行事業売上高 平成 29 年 6 月 14 日記者発表 旅行事業売上高 初の 3 億円突破!! における田辺市熊野ツーリズムビューローの旅行事業売上高は 前年度 1.5 倍増の 3 億 705 万 3 千円で 平成 23 年に着地型旅行業をスタートして 5 年目で初めて 3

満足度調査 単純集計結果

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

1. 回答者の基本属性 1-1 性別 性別をみると としては やや女性が多い 国別では で 女性 の割合が高く 6 割を超えている 逆に では 男性 の割合が高く 6 割を超えている (N=646) (N=143) (N=95) (N=120) (N=101) (N=40) (N=46) (N=15


Microsoft Word DOC

H24/08/00

1-1_旅行年報2015.indd

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

記者発表資料

年 6 月日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 1. 概要 ひのもといちつわもの信濃国は 日本一の兵 と称された戦国武将 真田信繁を育んだ地であり 2016 年 1 月から放映されている大河ドラマ 真田丸 ( 以下 真田丸 ) におい ては 上田市

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

PowerPoint プレゼンテーション

調査の結果5.xlsx

Transcription:

平成 20 年度和歌山県観光統計調査 平成 21 年 3 月和歌山県

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客を対象とした留め置きアンケート調査 < 調査日 > 聞き取り調査夏調査 : 平成 20 年 7 月 27 日 ( 日 ) 平成 20 年 8 月 3 日 ( 日 ) 秋調査 : 平成 20 年 10 月 19 日 ( 日 ) 平成 20 年 10 月 26 日 ( 日 ) 冬調査 : 平成 20 年 12 月 21 日 ( 日 ) 12 月 23 日 ( 祝 月 ) 留め置き調査夏調査 : 平成 20 年 7 月 27 日 ( 日 )~8 月 3 日 ( 日 ) 秋調査 : 平成 20 年 10 月 19 日 ( 日 )~10 月 26 日 ( 日 ) 冬調査 : 平成 20 年 12 月 13 日 ( 土 )~12 月 31 日 ( 水 ) < 調査地点 サンプル数 > 県内聞き取り 留め置き調査 聞き取り 夏調査秋調査冬調査 合計 紀北 461 416 298 1175 紀中 126 156 129 411 紀南 607 490 350 1447 合計 1194 1062 777 3033 留め置き 夏調査 秋調査 冬調査 合計 紀北 318 99 129 546 紀中 67 20 42 129 紀南 846 396 539 1781 合計 1231 515 710 2456 1

中高年齢層 男性 近畿圏内の来訪が多い 年齢 70 代以上 5.1% 2.4% 10 代 2.0% 性別 2.4% 居住地 6.4% 3.8% 年齢では 30 代 が最も多く 次いで 40 代 50 代 60 代 が多くなっている 60 代 15.5% 50 代 19.9% 40 代 20.1% 20 代 12.6% 30 代 22.5% 女性 45.3% 男性 52.3% 東海 8.6% 関東 9.6% 近畿 21.9% 和歌山県内 16.2% 大阪府 33.6% 性別では 男性 が 女性 よりも 7.0% 多くなっている 居住地別では 大阪府 が最も多く 次いで 近畿 和歌山県内 関東 東海( 三重県を含む ) が多くなっている リピーター率は約 50% 0.9% 1.4% 来訪回数は 複数回来訪 が 47.6% を占め 初めて が 和歌山県在住 16.6% 初めて 34.9% 6 回以上 27.1% 2 回 34.0% 34.9% となっている 年齢が高くなるほどリピーター率が高く 地域別には紀北地域で 6 回以上 が約半数を占めている 来訪者の居住地別では 近畿圏内の人のリピータ 複数回来訪 47.6% 5 回 10.0% 4 回 9.1% 3 回 18.5% ー率が高くなっている リピーターが和歌山県を選択した理由としては 距離が近い や 以前来て良かった 景色がきれい を挙げている 2

少人数での来訪 家族での来訪 個人旅行が多い 来訪人数 来訪単位 3.7% 0.2% 0.3% 0.6% 0.8% 1.1% 1.4% 3.0% 6.6% 15.6% 11.1% 5.7% 13.2% 36.7% 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人 8 人 9 人 10 人 11 人 12 人 13 人以上 修学旅行 職場旅行 1.3% 趣味 サークル 2.2% 知人 友人 15.0% 2.2% 家族 39.8% 0.6% 1 人 7.2% カップル 7.4% 夫婦 24.2% 旅行代理店の利用状況 0.7% 3.4% 5.2% 13.4% 77.3% 交通機関 宿泊施設を自分で手配 旅行会社を利用 ( 交通機関や宿泊施設等を旅行会社が手配 ) 団体旅行 ( 学校 職場等グループで交通機関 宿泊施設を予約 ) 来訪人数 2 人 が最も多く 36.7% を占めている 50% 以上が 3 人 以下と少人数での来訪が多くなっている 来訪単位 家族 が最も多く 39.8% を占めており 次いで 夫婦 が 24.2% 知人 友人 が 15.0% となっている 旅行代理店の利用状況 交通機関 宿泊施設を自分で手配 が最も多く 77.3% を占めている 3

白浜温泉 那智勝浦 太地 和歌山市への訪問が多い 訪問観光地 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 和歌山 21.1% 海南 海草 4.5% 高野山伊都岩出 紀の川有田日高龍神温泉白浜温泉本宮温泉郷 1.5% 6.9% 5.3% 6.0% 7.4% 12.4% 15.4% 30.7% 白浜温泉 が最も多く 30.7% を占めており 次いで 那智勝浦 太地 の 21.3% 和歌山市 の 21.1% となっている 来訪者の居住地別では どの居住地からも 白浜温泉 那智勝浦 太地 和歌山市 への訪問が多くなっている 三重県 東海 関東では 本宮温泉郷 新宮 熊野川 北山 が多くなっている 西牟婁 4.6% 串本 古座川 10.1% 那智勝浦 太地 21.3% 東牟婁 13.4% 等 15.2% 4

自家用車を交通手段にしている人が多い 和歌山県までの交通手段 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 自家用車 61.8% 貸切バス路線 高速バス 2.7% 6.8% 自家用車 が最も多く 61.8% を占めている 次いで 電車 の 20.1% 貸切バス の 6.8% とな バイク 2.8% っている なお 県内での交通手段をみると 自家用車 が最も多く 66.6% を占めている 次いで 電車 20.1% 電車 の 13.9% 路線 高速バス の 8.6% と 飛行機 3.7% なっている フェリー 船 0.7% 6.0% 8.5% 5

以前から知っていた が約半数 情報源 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 以前から知っていた 49.6% 雑誌 ガイドブック観光パンフレット新聞記事 広告テレビ ラジオ旅行会社の紹介ホームページ 携帯サイト 2.8% 2.6% 5.2% 13.2% 17.1% 23.8% 以前から知っていた が最も多く 49.6% を占めている 次いで ホームページ 携帯サイト の 23.8% 雑誌 ガイドブック の 17.1% となっている また 60 代以上では 観光パンフレット が多く 10 代 ~50 代では ホームページ 携帯サイト が多くなっている 口コミ 知人紹介 7.1% 特になし 6.6% 5.3% 1.2% 6

温泉目的の来訪が多く 距離が近いから来訪したという人が多い 来訪目的 和歌山県を選択した理由 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 名所 旧跡巡り 古道ウォーク 30.2% 世界遺産探訪 7.2% 神仏詣で自然観賞 16.7% 15.9% 温泉 40.1% 食べ歩き 13.2% 買い物 7.6% スポーツ 2.5% 海水浴 10.9% 釣り森林浴体験観光 3.0% 3.1% 2.9% レジャー施設で遊ぶ 15.9% イベント 祭りビジネス 1.8% 1.2% 13.3% 1.0% 温泉 が最も多く 40.1% を占めている 若い世代では スポーツ や レジャー施設で遊ぶ が多いが 50 代以上では 神仏詣で が多くなっている カップルや家族で来訪した人は 温泉 レジャー施設で遊ぶ が多くなっている 近畿圏内の人は レジャー施設で遊ぶ が多いのに対して 東海や関東の人は 神仏詣で が多くなっている 名所 旧跡巡り 古道ウォーク は日帰り 宿泊に関係なく多いが 宿泊する人は 温泉 が多いのに対して 日帰りの人は 神仏詣で や 自然観賞 が多くなっている 旅行費用が安い 15.6% 距離が近い 34.9% 以前来て良かった 23.5% 景色がきれい 20.6% 話題になっている 3.2% この地が好きだから 10.4% 旅行会社に勧められた周遊観光の途中だから 1.9% 1.8% のんびりできる 18.9% 世界遺産があるここにしかない魅力がある 13.2% 12.9% 特になし 4.6% 19.3% 1.6% 距離が近い が最も多く 34.9% を占めている 次いで 以前来て良かった の 23.5% 景色がきれい の 20.6% となっている また宿泊先決定時に重視した点は 温泉が楽しめる が最も多く 51.5% を占めている 次いで 宿泊施設の立地条件がよい の 36.7% 料金にお得感がある の 28.9% となっている 7

景色や風情 は最も満足度が高い 観光地の満足度 観光地までの道路アクセスのしやすさ 和歌山県内でのアクセスのしやすさ 観光情報 案内板 祭り イベント 景色や風情 料理や食事 接客対応 もてなし 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 4.6% 8.7% 5.6% 3.5% 9.8% 16.8% 13.3% 19.6% 22.3% 36.6% 30.5% 31.5% 34.5% 38.2% 3.2% 57.4% 0.4% 37.2% 61.3% 39.2% 33.3% 51.5% 49.4% 12.4% 大変満足まあ満足普通やや不満不満該当無し 15.0% 22.1% 3.9% 2.7% 0.6% 9.4% 7.3% 8.3% 3.4% 1.5% 0.6% 0.1% 1.4% 2.4% 0.3% 観光地の満足度大変満足 5 点 ~ 不満 1 点として平均点を算出 ( 該当なしを除く ) すると 景色や風情 が最も満足度が高く 4.13 点となっており まあ満足以上の満足感を得ている 次いで 静けさ のどかさ の 3.92 点 料理や食事 の 3.74 点となっている 宿泊地の満足度 温泉が楽しめる が最も高く 4.20 点となっており まあ満足 以上の満足感を得ている 次いで 宿泊施設の立地条件がよい ( 景色等 ) の 4.08 点 宿泊施設の全体の雰囲気がよい の 3.99 点となっている 来訪目的別満足度 海水浴 が最も満足度が高く 4.21 点となっており まあ満足 以上の満足感を得ている 次いで 森林浴 の 4.20 点 世界遺産探訪 の 4.16 点となっている 消費総額別満足度消費総額に関係なく 80~90% は まあ満足 以上の満足感を得ている 8

今後してみたいレジャーは 温泉 が半数以上 今後してみたいレジャー 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 名所 旧跡巡り 古道ウォーク 35.1% 世界遺産探訪神仏詣で自然観賞温泉食べ歩き買い物海水浴スキューバーダイビング潮干狩り釣りキャンプ山登り トレッキング森林浴 9.2% 5.3% 6.3% 3.6% 11.2% 7.8% 5.6% 11.4% 21.6% 17.7% 21.0% 20.8% 52.9% 温泉 が 52.9% と最も多く 次いで 名所 旧跡巡り 古道ウォーク の 35.1% 世界遺産探訪 の 21.6% となっている 世代別では 世代に関係なく 温泉 や 名所 旧跡巡り 古道ウォーク グルメ 食べ歩き が多く 若い世代では 海水浴 が多くなっている 来訪単位別では 来訪単位に関係なく 温泉 や 名所 旧跡巡り 古道ウォーク が多くなっている また 1 人での来訪者は 神仏詣で や 世界遺産探訪 カップルは 海水浴 や グルメ 食べ歩き 夫婦は 世 農林漁業体験レジャー施設で遊ぶイベント 祭り 4.7% 4.8% 12.2% 14.5% 界遺産探訪 や 神仏詣で グルメ 食べ歩き 家族は 海水浴 知人 友人は グルメ 食べ歩き が多くなっている 4.6% 9

観光消費額 2,094 億円 経済波及効果は 3,720 億円 観光消費額の推計 観光消費額の内訳 平成 20 年観光入込客数 :31,343 千人 ( 日帰客 25,888 千人 宿泊客 5,455 千人 ) 宿泊客消費額内訳 2% 37 億円宿泊費土産 買物費 26% 22% 551 億円 464 億円 平均訪問観光地点数 (1.96 地点 ) 平均宿泊日数 (1.45 泊 ) 入場 観覧費 9% 183 億円 交通費 22% 456 億円 飲食費 19% 403 億円 観光客実人数の推計 観光入込客実人数 :15,991 千人 ( 日帰客実人数 12,229 千人 宿泊客実人数 3,762 千人 ) 宿泊客 55% 1,159 億円 日帰客 45% 935 億円 日帰り客消費額内訳 3 % 26 億円飲食費 26% 土産 買物費 239 億円 29% 277 億円 日帰客 1 人あたり観光消費額 宿泊客 1 人あたり観光消費額 観光消費額の推計 1 人あたり消費額 1 人当たり額 実人数飲食費 1,956 円 23,920,631 千円交通費 2,256 円 27,589,439 千円入場 観覧費 956 円 11,691,269 千円土産 買物費 2,266 円 27,711,733 千円 212 円 2,592,625 千円計 7,646 円 93,505,697 千円宿泊費 14,652 円 55,124,037 千円飲食費 4,362 円 16,410,801 千円交通費 4,785 円 18,002,219 千円入場 観覧費 1,752 円 6,591,408 千円土産 買物費 4,956 円 18,645,559 千円 300 円 1,128,666 千円 計 30,807 円 115,902,690 千円観光消費額計 209,408,387 千円 生産波及効果の推計 入場 観覧費 13% 117 億円 交通費 29% 276 億円 観光消費額 209,408 百万円支出項目別観光消費額を それぞれの支出が行われたと考えられる産業の消費額とする ( 例 : 交通費は運輸業 土産 買物費は商業の観光消費額とする ) 第 1 次生産波及効果 281,863 百万円産業別逆行列係数の列和を用いて第 1 次生産波及効果を推計 第 1 次生産波及効果により生じた新たな民間消費支出額から第 2 次生産波及効果を推計 第 2 次生産波及効果 90,180 百万円 観光消費額 2,094 億円生産波及効果 3,720 億円 ( 県内生産額の 5.6%) 10 第 1 次生産波及効果 + 第 2 次生産波及効果