Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

Similar documents
Microsoft Word メール受信_山本、寄付アンケートDP最終.docx

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

資産課税についてのアンケート調査結果について 平成 23 年 1 月 31 日財団法人関西社会経済研究所問合先 ( 鈴木 ) 平成 23 年度税制改正において 資産課税 に関する改正が行われ 高額の遺産相続に対する課税が強化されました そこで関西社会経済研究所では 今回の税制

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

税制について

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

平成19年度分から

税・社会保障等を通じた受益と負担について

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

公益法人の寄附金税制について

平成19年度市民税のしおり

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

2. 改正の趣旨 背景の等控除は 給与所得控除とは異なり収入が増加しても控除額に上限はなく 年金以外の所得がいくら高くても年金のみで暮らす者と同じ額の控除が受けられるなど 高所得の年金所得者にとって手厚い仕組みとなっている また に係る税制について諸外国は 基本的に 拠出段階 給付段階のいずれかで課

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

所得税の確定申告の手引き


平成19年度税制改正.xls

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Ⅱ 義援金を募集する募金団体の確認手続 [Q7] 当団体は 関係する個人 法人から義援金を預かり これを取りまとめた上で 一括して地方公共団体に対して支払います 預かった義援金が 国等に対する寄附金 に該当することについて税務署の確認を受けた場合 当団体に寄附をした個人 法人に対して発行する預り証に

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除額の変遷 1 昭和 49 年産業構造が転換し会社員が急速に増加 ( 働き方が変化 ) する中 (1) 実際の勤務関連経費が給与所得控除を上回っても 当時は特定支出控除 ( 昭和 63 年導入 ) がなく 会社員は実際の勤務関連経費がいくら高くても実額控除できなかった

2 累計 収入階級別 各都市とも 概ね収入額が高いほども高い 特別区は 世帯収入階級別に見ると 他都市に比べてが特に高いとは言えない 階級では 大阪市が最もが高くなっている については 各都市とも世帯収入階級別の傾向は類似しているが 特別区と大阪市が 若干 多摩地域や横浜市よりも高い 東京都特別区

第2回税制調査会 総2-2

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

PowerPoint プレゼンテーション


改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

平成18年度地方税制改正(案)について

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています


<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

ふるさと納税制度の紹介とその活用について 0. ふるさと納税 制度について 1 1. ふるさと納税 を行った者に対する税金の控除額の計算方法 3 2. ふるさと納税 額による控除額の計算表 4 3. 寄付金等をすべて税の控除対象等とできる寄付金等の上限額 5 4. ふるさと納税 の税控除等具体的計算

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ


NPO 法活動状況等アンケート ( 案 ) 下記のアンケートにご協力をお願いいたします ( 右の に数字をご記入ください ) ご協力いただいた結果については 奈良市及び奈良県における指定制度の検討資料として使用させていただきます 1. (1) あなたの団体は 法の設立 ( 設立登記の日 ) から何年

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

Microsoft Word - 個人住民税について


PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

1 平成 28 年 1 月

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

01 公的年金の受給状況

市場と経済A

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E937888D38CA98F F D8E968D80816A5F8DC58F492E >

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

untitled

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

SILAND.JP テンプレート集

<4D F736F F D F95BD90AC E937890C590A789FC90B D88D38CA981698AAE816A C882C781A A2E646

参考資料

女性が働きやすい制度等への見直しについて

税制改正を踏まえた生前贈与方法の検討<訂正版>

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

平成20年2月

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

新旧児童手当、子ども手当と税制改正のQ&A

握の問題 執行面での対応の可能性等を含め様々な角度から総合的に検討する 複数税率の導入について 財源の問題 対象範囲の限定 中小事業者の事務負担等を含め様々な角度から総合的に検討する 施策の実現までの間の暫定的及び臨時的な措置として 簡素な給付措置を実施する つまり 低所得者対策として 給付付き税額

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

上場株式等の住民税の課税方式の実質見直し

1. 復興基本法 復興の基本方針 B 型肝炎対策の基本方針における考え方 復旧 復興のための財源については 次の世代に負担を先送りすることなく 今を生きる世代全体で連帯し負担を分かち合うこととする B 型肝炎対策のための財源については 期間を限って国民全体で広く分かち合うこととする 復旧 復興のため

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

Transcription:

2011 年 8 月 23 日関西社会経済研究所 06-6441-0550 山本 東日本大震災に際しての寄付アンケート の調査結果について 東日本大震災以降 寄付に強い関心が集まり 2011 年 4 月の税制改正で寄付金控除が拡充されました 関西社会経済研究所では 寄付金控除と その拡充の政策効果を検証するためにアンケート調査を実施しましたので その調査結果をご報告致します なお 本調査は当研究所の税財政研究会 ( 主査 : 橋本恭之教授 ( 関西大学経済学部 )) の研究成果の一部です 調査要項 : 調査時点は 2011 年 6 月 9 日 調査対象は全国 20 歳 ~79 歳の男女 1,000 名 ( 割付は 住民基本台帳に基づく 人口 人口動態及び世帯数 (2010 年 3 月 31 日現在 )) 調査方法はインターネット アンケートで有効回答数は 998 人 1. 寄付金控除に対する人々の意識 確定申告して税の優遇措置を受けたい とした人は 一人当り寄付支出が増加すると 増加する つまり 高額寄付支出者は潜在的に税の優遇措置を受けたい 図表 1 また 所得階層が高いほど寄付金控除の利用希望者が増加 図表 2 高所得者ほど 一人当り寄付支出と 寄付金控除の利用希望者が増加するのは 現行制度が高所得者ほど有利なため ( 所得控除により高所得者ほど節税効果が高い ) 2. 寄付金控除と 4 月の寄付金控除の拡充の効果 寄付支出者のうち 寄付金控除が震災の寄付の誘因になった のは 19.1% つまり 約 80% の寄付支出者が 東日本大震災で寄付金控除の有無に関わらず寄付をした 図表 3 つまり 今回のような大災害時では 寄付金控除の有無に関係なく寄付した人が大多数 さらに 寄付金控除と拡充が高額寄付に及ぼす効果は弱かった 図表 4 5 3. まとめ 寄付金控除の拡充 ( 上限引き上げ ) が寄付行動に及ぼした効果は小さく 今回の事象からは不必要な政策であったと判断できる 寄付金控除は寄付促進効果を持つものの 税収を減少させるマイナス面に留意すべき 高所得者に有利な現行制度を見直し 税額控除方式に切り替えるべきか否かは 寄付金控除の高所得者層に対する寄付促進効果と 控除による税収減少の大小関係を詳細に検証する必要がある < 補足資料 > 今回の東日本大震災の寄付の概要 震災から調査時点まで ( 約 3 ヵ月間 ) の一人当り寄付支出は 9,443 円 参考図表 1 世帯所得が 1 千万円以上になると 一人当り寄付支出が急激に増加 参考図表 3 大口寄付の件数は少ない (28.9%) が 総額に占める割合は大きい (85.0%) 参考図表 4 ふるさと納税の利用者は 寄付総額と件数で見ても非常に低い 参考図表 5 6 子育て等で余裕のない 30 代を除くと 現役世代は寄付で 引退世代は実際の行動で それぞれが可能な形で社会貢献をしており 新しい公共 1 が見られる 参考図表 7 1 国や地方自治体だけでなく 市民も自らが参加できる形で社会貢献活動を行い 公共サービスの提供者となること 1

人当り寄付支そう思う制度を知らなかった思わない一得階層そう思う制度を知らなかった思わない所図表一覧 図表 1: 一人当り寄付支出別の 確定申告をして所得税や住民税の優遇措置を受けたいか の回答 50,000 54% 7% 39% 20,000 49,999 43% 14% 43% 10,000 19,999 34% 25% 41% 1 9,999 27% 30% 42% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 出6% コメント : 一人当り寄付支出が増加すると 確定申告をして優遇措置を受けたい人が増加し 制度の認知 度も上昇する ( 寄付支出を行わなかった回答者を除いている ) 図表 2: 所得階層別の 確定申告をして所得税や住民税の優遇措置を受けたいか の回答 1000 万円以上 47% 15% 38% 500 999 万円 250 499 万円 0 249 万円 44% 18% 39% 36% 13% 51% 35% 59% 0% 20% 40% 60% 80% 100% コメント : 所得階層が高いほど 確定申告をして優遇措置を受けたい人が増加し 制度の認知度も上昇す る ( 領収書があり かつ 1 万円以上 の寄付を行った回答者に限定している ) 2

人当り寄付支出そう思う制度を知らなかった思わない一図表 3: 寄付金控除の認知度とその効果に関する質問の回答 寄付金控除制度が 東日本大震災の寄付の誘因になった そう思う 思わない 制度を知らなかった 19.1% 40.4% 40.5% コメント :80.9%( 思わない + 制度を知らなかった ) の寄付支出者が 寄付金控除制度に関係なく寄 付している ( 寄付支出を行わなかった回答者を除いている ) 図表 4: 一人当り寄付支出別の 寄付金控除制度が 東日本大震災の寄付の誘因になったか の回答 50,000 19% 19% 63% 20,000 49,999 16% 27% 57% 10,000 19,999 11% 40% 49% 1 9,999 21% 43% 35% 0% 20% 40% 60% 80% 100% コメント : 一人当り寄付支出が増加すると 制度を知らなかった は減少し 思わない が増加 つま り 寄付金控除は認知されているにも関わらず 高額寄付に影響していない ( 寄付支出を行わなかった回 答者を除いている ) 3

人当り寄付支出そう思う制度の拡充を知らなかった思わない一図表 5: 一人当り寄付支出別の 寄付金控除の今年 4 月の拡充が 東日本大震災の寄付の誘因になったか の回答 50,000 19% 26% 56% 20,000 49,999 12% 38% 51% 10,000 19,999 11% 54% 35% 1 9,999 21% 47% 32% 0% 20% 40% 60% 80% 100% コメント : 一人当り寄付支出が増加すると 制度の拡充を知らなかった は減少し 思わない が増加 つまり 寄付金控除の 4 月の拡充は 認知されているにも関わらず 高額寄付に影響していない ( 寄付支 出を行わなかった回答者を除いている ) 4

補足資料 寄付金控除制度の概要 1. 寄付金控除を受けられる寄付には 3 種類ある 義援金 : 被災者に対して直接お金を渡す 支援金 : 被災者を支えるボランティアグループや NPO の活動を支えるためのお金 ふるさと納税 : 自分が住む自治体に納める税金の一部を他の自治体 ( 被災地等 ) に寄付すること 2. 寄付金控除 納税者が国や地方公共団体 特定公益増進法人など一定の団体に対し 寄付金を支出した場合に 所得控除を受けることができる制度 但し街頭募金などは対象外 3. 4 月の寄付金控除の拡充の概要 所得控除の限度額が 40% から 80% に引上げられるなど 上限の引き上げ 東日本大震災の被災者支援活動を行う認定 NPO 法人に対する寄付金について 税制上の優遇措置の適用を受けることができるようになった ************************************************************************************* 具体例 : 以下の a) b) のいずれか低い金額から 2,000 円を控除した額が総所得金額から控除され 寄付を証明する領収書等を添付して確定申告をすることで 支払った税金が還付される a) その年に支出した特定寄付金の額の合計額 b) その年の総所得金額等の 80% 相当額 (2011 年 4 月の改正で 40% から引き上げられた ) 税制優遇での減税額 ( 試算例 ) 額5 万円 3.37 万円 4.56 万円 4.56 万円 1 万円 0.53 万円 0.56 万円 0.56 万円 10 万円 4.37 万円 6.73 万円 9.04 万円 年収 500 万円 700 万円 1,000 万円寄付金 夫婦共働き または単身世帯で 高校生以上の子供がいない世帯での試算例 他の前提条件によっ て減税額は異なります ( 資料 ) 日本経済新聞 (2011 年 5 月 8 日 ) ************************************************************************************* 5

人当り寄付支出全体 (998 人 ) 支払者 (792 人 ) 平均一参考図表 1: 今回の調査の寄付の総額 平均値 中央値 コメント : 全体 には寄付支出を行わなかった回答者も含んでいる 一方で 支払者 は寄付支出を行 わなかった回答者を除いている 寄付金総額 (998 人 ) 9,424,189 全体 (998 人 ) 平均 9,443 全体 (998 人 ) 中央値 2,000 支払者 (792 人 ) 平均 11,899 支払者 (792 人 ) 中央値 3,000 参考図表 2: 一人当り寄付支出の階級別の頻度 寄付支出額 人数 割合 0 206 20.6% \1-499 53 5.3% \500-999 56 5.6% \1,000-1,999 154 15.4% \2,000-4,999 190 19.0% \5,000-9,999 110 11.0% \10,000-19,999 129 12.9% \20,000-49,999 72 7.2% \50,000-99,999 15 1.5% \100,000-499,999 11 1.1% \500,000-2 0.2% 参考図表 3: 世帯所得階層別の一人当り寄付支出 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 44,552 35,739 34,500 28,227 8,939 9,635 7,223 8,068 4,969 3,526 0 249 万円 250 499 万円 500 999 万円 1,000 1,999 万円 2,000 万円以上 世帯所得 コメント : 世帯所得が 1,000 万円を超えると一人当り寄付支出が急増する 6

参考図表 4: 小口寄付と大口寄付の比較 件数 ( 割合 ) 総額 ( 割合 ) 一人当り寄付支出 小口寄付 (1 万円未満 ) 563 件 (71.1%) \1,413,293 (15.0%) 2,510 大口寄付 (1 万円以上 ) 229 件 (28.9%) \8,010,896 (85.0%) 34,982 コメント : 寄付は件数で見ると小口のケースが 71.1% と圧倒的であるが 寄付総額への貢献は大口が 85% を占める ( 寄付支出を行わなかった回答者を除いている ) 参考図表 5: 寄付金の種類別シェア ( 合計金額 ) 控えがない寄付 32% 支援金 ( 控えあり ) 2% ふるさと納税 1% 義援金 ( 控えあり ) 65% コメント : 総額に占める 義援金 ( 控えあり ) のシェアは最も高い 参考図表 6: 寄付金の種類別シェア ( 件数 ) 控えがない寄付 52% 義援金 ( 控えあり ) 39% 支援金 ( 控えあり ) 7% ふるさと納税 2% コメント : 件数に占める 義援金 ( 控えあり ) のシェアは 控えがない寄付 より低い 7

一人当り寄付支1 人当り寄付支出額 ( 左目盛り ) 地域貢献活動あり ( 右目盛り ) 男性女性一人当り寄付支出(支払者のみ参考図表 7: 年齢別の一人当り寄付支出額と地域貢献活動参加率 ( 新しい公共 ) 20,000 75% 16,523 15,773 地出年齢 15,000 5,000 11,803 50% 10,000 7,544 8,765 25% 0 0% 20 29 30 39 40 49 50 59 60 コメント : 子育て等で余裕のない 30 代を除くと 現役世代は一人当り寄付支出が多く 年齢が高いほど地 域貢献活動 ( 自治会 町内会活動 ) の参加率が上昇する ( 寄付支出を行わなかった回答者を除いている ) 域貢献活動参加率26% 参考図表 8: 今回の調査の世帯所得分布 40% 38% 35% 30% 平均世帯所得 :503.6 万円世帯所得の中央値 :400.0 万円 25% 20% 15% 10% 5% 0% 17% 12% 4% 1% 2% 0 250 万円 251 499 万円 500 749 万円 750 999 万円 1,000 1,249 万円 1,250 1,499 万円 1,500 万円以上 所得階層 参考図表 9: 世代 性別の一人当り寄付支出 30,000 26,046 22,372 20,000 10,469 9,293 10,000 8,904 7,138 7,157 5,996 12,880 10,964 0 )20 29 30 39 40 49 50 59 60 年齢 コメント :20 代女性 40 代男性の一人当り寄付支出は高い ( 寄付支出を行わなかった回答者を除いている ) 8