英語科指導案

Similar documents
英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

生徒の活動

グリーン家の人々

英語科学習指導案(2年授業参観)

自己紹介をしよう

いろいろな衣装を知ろう

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第3学年3組英語科学習指導案

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

Taro-12事例08.jtd

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

保健体育科学習指導案

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

15 英語(菊池)

<4D F736F F D208CA48B8682CC82DC82C682DF2E646F63>

英語科学習指導案

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

ICTを軸にした小中連携

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

中3_英語(東葛) 

新潟市立亀田西中学校

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

英語科学習指導案

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

平成30年度 中学校英語科教育

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

j_model_all 10

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

第3学年英語科学習指導案

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

取扱内容容の構成分量等内 使用上の配慮等( 外国語 ) 科調査研究報告書 観 点 書名 2 東書第 1 学年英語 727 NEW HORIZON English Course 1 第 2 学年英語 827 NEW HORIZON English Course 2 第 3 学年英語 927 NEW H

4 コミュニケーション 活動 ❶ ❷ ❸ ❹ Unit ❺ Daily Scene ❻ Presentation ❼ ❶ 2 3 ❷ Presentation 3 ❸ Presentation 2 ❹ 45Listening Activity 1CM 76Activi

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See


平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

第1学年4組 英語科学習指導案

ていきたい 題材は, 平和市で起こった小さい女の子の事故をきっかけに, 現在ある公園を駐輪場に作り替えるかどうかという議論に発展していく内容となっている 近年は公共のマナーの話題をよく耳にすることもあり, 生徒にとって, 身近なテーマと言える 賛否の論点を整理し, 自分の意見をまとめる活動を通し,

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

第2学年3組 英語科学習指導案

平成 23 年度千葉市教育研究会英語部会 10 月例会 B ブロック 英語科学習指導案 日 時 平成 23 年 10 月 18 日 ( 火 ) 授業展開 14:00~14:50 授業者 片岡亜季子 授業場所 1 年 E 組教室 研究協議 15:00~( 図書室 ) TOTAL ENGLISH Boo

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

第○学年 ○○科指導計画

模擬授業 Ⅱ 英語授業案 日時 平成 22 年度 7 月 17 日 ( 土 )2 限目 対象 第 3 学年 実施場所 313 教室 授業者 塚元恵梨奈 教材 New Crown 3 1. 単元名 LESSON6 Martin Luther King 2. 教材観 このレッスンでは非暴力主義者の中の一

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

○○○

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは


答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

英語科学習指導案

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

untitled

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

Taro11-案5-3.jtd

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

国語科学習指導案様式(案)

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

H30全国HP

研修報告書

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

たがって, 石川遼選手の作文に加えて, 教師自身の夢も英文で示すことを通して, 夢をもつということをより身近なものとして感じさせ, 自も書いてみよう という気持ちをもたせたい 5 単元の目標 読み手が理解しやすい英文を書くために, 英文を読み直したり書き直したりすることができる モデル文を聞いたり読

<4D F736F F D E89708CEA8A8893AE8E7793B188C481958D6C8E402E646F63>

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Transcription:

第 2 学年 4 組英語科学習指導案 日時平成 26 年 10 月 14 日 ( 火 ) 場所宮原中学校授業者長岡陽 1 教材 SUNSHINE ENGLISH COURSE 2 Gulliver s Travels Program5-3 2 教材について本課で取り扱っている ガリバー旅行記 は アイルランドの風刺作家ジョナサン スウィフトにより 1726 年に初版が出版されるとすぐに評判になり それ以来現在もなお子どもから大人に至るまで人気の小説である しかし 実際にこの本の内容について詳しく知っている人は少ない 本文では 日本にも訪れていたエピソードを紹介し この物語に対する深い理解を図りながら 生徒の興味と関心を掻き立てたい 言語材料としては 存在文 (there is ) や接続詞 (when, if) を扱う これらを活用することで 表現力がより一層高まることが期待される また 今後 My Project5 で行う 将来の夢を語る言語活動 にもつなげていきたい 3 生徒の実態 ( 省略 ) 4 研究テーマ課題 (1) 平成 26 年度教科研究委員会研究主題 学ぶ楽しさを味わわせ学習意欲を高める授業の創造 ~ 身に付けさせたい力 を明確にした言語活動の工夫 ~ (2) 平成 26 年度英語科研究委員会研究テーマ 生徒が主体的に取り組む 書くこと の言語活動の充実 ~ 英語で表現できる生徒の育成を目指して~ (3) 研究課題設定の理由学習指導要領では 基礎的 基本的な知識 技能の習得と これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判断力 表現力等をはぐくむことを重視しており 各教科等の指導に当たっては 児童生徒の言語活動を充実させることが求められている 本研究委員会では 本年度の研究主題である 学ぶ楽しさを味わわせ学習意欲を高める授業の創造 ~ 身に付けさせたい力 を明確にした言語活動の工夫 ~ を受けて 目指す生徒の姿を 既習事項を活用し 自分の意見や考え等を表現豊かに発信できる生徒 とし その具現化を図れるような課題を検討した 英語科の現状として 英語科研究委員会での話し合いから まとまった英文で表現する際 既習事 1

項をどう活用してよいのか分からず 書くこと に苦手意識をもつ生徒が多い傾向が見られる そこで 生徒が主体的に取り組めるような場面を設定するともに 書くこと の言語活動の充実に焦点をあて 生徒が習得した知識 技能を生かして まとまった文章で表現できるような言語活動の工夫改善を図るため 本課題を設定した (4) 研究テーマに迫るための具体的な手立て 1 継続的な 書くこと の言語活動を通して 言語材料の活用が図られるような場を設定するスピーチ原稿作り等を通して 自分たちが伝えたいことを実際に英語で表現するためにはどう書けばよいのかを 授業で継続的に考えていくことで 自己表現する力を伸ばしていく 2 話すこと と 書くこと を結び付けた言語活動を通して 表現力の育成を図る話すことができても 書くことを苦手とする生徒が多く見られる そのため 自分の話したい内容を整理し そこから書く活動へと移る活動を多く設定する また コミュニケーション活動で話した内容等をレポートという形で書かせたりしながら Output を行う機会を多く設けることにより 表現力の育成を図る 3 学ぶ楽しさを体感できるような 生徒の発表の場を設定する生徒の関心 意欲を高めるために 作成した作品等を発表や展示する場を多く設定する 生徒が主体的に取り組む機会を設定することで 生徒同士が作品を共有し合うこともでき 今後の活動に対する動機付けや表現力の向上にもつなげる 4 語彙力をアップさせるための辞書の積極的な活用を図る 生徒に自己表現を行わせる上で語彙力が重要な要素となる そのため 辞書を活用する機会を設 けることで語彙力のアップを図るとともに 生徒の主体的な取組につなげる 2

5 指導計画と評価規準 (6 時間扱い ) 時 学習活動 学習内容 コミュニケーション への関心 意欲 態度 表現の能力 評価規準 理解の能力 言語や文化につい ての知識 理解 1 There is [are] を用いた文の理解 There is [are] を用いた文を使って 絵を説明する Pair Work (p.46) There is [are] を用いた文を用いて 積極的に絵の内容を説明している There is [are] を用いた文を用いて 絵の内容について正確に書く 2 本文の内容理解 音読している (p.47) 3 接続詞 When を用いた文の理解 When を用いた文を使って 自分の生活パターンを説明する (p.48) 接続詞 when を用いた文を用いて 積極的に自分の生活パターンを説明している 接続詞 When を用いた文を用いて 自分の生活パターンを正確に書く 4 本文の内容理解 音読している (p.49) 5 ( 本時 ) 接続詞 if を用いた文の理解 接続詞 if を用いた文を使 接続詞 if を用いた文を用いて 積極的に自分の考えなど 接続詞 if を用いた文を用いて もしも~だったら とい って もしも ~ だったら を話している う仮想の話を正確 を話し合う に書くことができ (p.50) る 6 本文の内容理解 読んでいる (p.51) 3

6 本時の学習 (1) 本時の目標 1 接続詞 if を用いた文を用いて 積極的に自分の考えなどを話している 2 接続詞 if を用いた文を用いて もしも~だったら という仮想の話を正確に書く (2) 教具大型スクリーン コンピュータ ( パワーポイント ) ワークシート (3) 展開指導過程学習活動 学習内容 学習形態 指導上の留意点 評価 [ 領域 ]( 観点 ) 方法 研究課題との関連 導入 15 分 1 Greeting 2 Warm Up Singing a song 定期的に歌っている曲を全員で歌う よい雰囲気で授業を始める 英語のリズムを意識させる 3 Review 前回の授業で行ったスピーチの復習 4 Introduction (1) Oral Introduction of the New Material もし を手にいれたら パワーポイントの説明を聞く If I get 10,000 yen, I ll buy many ice creams. If I get Dokodemo door, I want to go to Sapporo. If I get free time, I want to do bungee jumping. 自分で作ったスピーチ原稿を相手に伝わるように読むよう意識させる 研究課題との関連 具体的な手立て1 今日のねらいを提示し 理解させる 自然な場面を設定し 注意して聞かせる パワーポイント上の写真を使用し 理解の一助とする (2) Check of the Meaning 日本語の問いに答える 内容を日本語で質問し 答えさせる 展開 20 分 4 Practice (1)Mim-Mem Chorus/Individual If I get 10,000 yen, パワーポイントで示し 発音練習をさせる 段階的にヒントを与えていき 絵を見ただけで 説明す る文が言えるようにさせる 5 Communicative Activity もし を手にいれたら でスピーチしよう 自分の考えを文章でまとめ 隣同士 6ローテで発表する 4 辞書を用意し 必要に応じて使用させる 研究課題との関連 具体的な手立て4 接続詞 if を用いた文を用いて もしも~だったら という仮想の話を正確に書く

隣同士で合計 1 分間でスピーチを行う 制限時間い っぱい会話ができるように相手への質問等を行う この際に相手の内容をメモ欄に記入する W ( 表現 ) ワークシート 研究課題との関連 具体的な手立て2 接続詞 if を用いた文を用いて 積極的に自分の考えなどを話している S ( 意欲 ) 観察 研究課題との関連 具体的な手立て3 自分の発表が詰まったら How about you? などで相手にスピーチを促すように指導する 自己評価とペアの生徒の評価を記入させる 全員終わったら 代表者 2 名程度が発表をする 観察をし よくできていた生徒 工夫していた生徒など を指名する スピーチで聞いた内容を基に if を使った英文で文 章にまとめる 主語が変わっているので 三単現を使うことにも注意さ せる まとめ 15 分 6 Consolidation まとめプリントに新出文法事項のポイントを書き込む プリントの基本問題に答える 基本文の音と文字を確認させる 基本問題の答えを確認する 7 Greeting ワークシートを回収する 次回の学習内容を連絡する 5