ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2

Similar documents
感染予防の為の 口腔ケアー

嚥下障害ってなあ〜に?

障害児に対する口腔ケアの意義 感染予防 = 器質的アプローチ 1 口腔疾患 ( う蝕 歯周疾患 感染性口腔粘膜疾患 ) の予防 2 呼吸器感染症 ( 誤嚥性肺炎やインフルエンザなど ) の予防 3 口腔内細菌による二次感染 ( 細菌性心内膜炎など ) の予防 口腔機能の維持 ( 廃用予防 ) 向上

口腔内細菌コントロールによる感染予防

PowerPoint プレゼンテーション

化学療法中の患者の口腔ケア

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

口腔ケア アセスメント解析データベース 平成 23 年度に作成した, 口腔ケア アセスメント票 の結果を効率的に管理, 分析できるソフトです 平成 24 年度, 仙台保健福祉事務所が介護老人保健施設ももせ塩竈において実施した, 口腔ケアの取組強化を目的としたモデル事業において, 仙台保健福祉事務所と

PowerPoint プレゼンテーション

アセスメント解説別紙 2 解決すべき課題の把握 口腔機能アセスメント 衛生 サービス担当者 ( 歯科衛生士 言語療法士 看護師 ) は はなぜ付いているのか? どこに付いているのかを把握してください 1. 食物残渣歯科衛生士等が 専門的知識 技術に基づき 対象者の口腔内の頬粘膜口蓋など

j 0t

歯や口腔の健康について

Microsoft Word - 抗がん剤治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥(第2版)

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

課題名

<4D F736F F F696E74202D208CFB8D6F C FC92F994C52E >

介護の知識50


全国保険医団体連合会201507_印刷用.indd

スライド 1

はじめに 障がいをお持ちの方は 様々な障害やその特徴のために 健常者の方よりも口腔ケアが難しかったり 偏った嗜好やこだわりのため むし歯や歯周病が重症化しやすい傾向にあります また いざ歯科受診が必要だ! という時には 治療が困難になり 通院さえもできなくなる というケースも多くみられます 現在 む

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Prologue 以下は, とある診療室にて実際に交わされた歯科衛生士と歯科医師の会話で す. このようなやり取りに何か違和感を感じないでしょうか. viii

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

< 嚥下運動とは > 嚥下運動は, 嚥下第 1 期 ( 口腔期 第 2 期 ( 咽頭期 第 3 期 ( 食道期 の 3 期に分けられます. しかし摂食行為を考えた場合, 嚥下運動に先立ち何をどのように食べるかを判断し口腔まで食物を運ぶ先行期 ( 認知期, 食物を捕食し咀嚼し飲み込みやすい食塊 (bo

目 次 01 手術を受ける方へ 04 お口のケアの重要性 04 禁酒と禁煙の必要性 05 全身麻酔による合併症 がん治療に伴うお口の合併症 08 口腔粘膜炎 08 原 症 予 治 因 08 状 10 防 10 療 11 口腔乾燥症 13 症 状 13 予防と治療 13 下顎骨骨髄炎 14

コラム ン マ キー ける お に 等 設 施 険 保 護 介 ④ 方 め 進 の ア ケ 腔 口 日常的 クニック 口腔ケアの 時間短縮 テ 佐々木 妙子 ぷらす歯科衛生士事務所 日本口腔ケア学会 社 代表 歯科衛生士 理事 行なうと安全なケアが出来る 4 図のように根元のガーゼをすぼめて サージ

<4D F736F F D DD08A518E9E82CC8CFB8D6F E F93DE90EC95DB8E9582CC89EF816A4C E646F636D>

認定看護師教育基準カリキュラム

老年看護学実習

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 大庭祥子 論文審査担当者 主査深山治久副査下山和弘 古屋純一 論文題目 Screening tests for predicting the prognosis of oral intake in elderly patients with acute pneu

はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71>

2-1 口腔粘膜湿潤度 口腔水分計 ( ムーカス, ライフ ) を使用して, 舌尖から約 10 mm の舌背中央部における口腔粘膜湿潤度を計測する 測定値 27.0 未満を口腔乾燥とする 2-2 唾液量 唾液量計測は, サクソンテストによる 医療ガーゼを舌下部に置き,2 分後の重量と比較する 2 分

対応策頭部を支持できる車椅子 ( ティルト リクライニング車椅子 ) の使用や介助方法の検討をしましょう 3. 食事を楽しみにしていない 考えられる原因またはこの状態により発生する問題について意識障害 ( 服薬の影響含む ) 認知症 高次脳機能障害 摂食障害 ( 拒食症 過食症 ) 抑うつ状態 薬剤

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

減量・コース投与期間短縮の基準

食 の重要性 ~ 噛むことの大切さ ~ 栄養を摂取し生命を維持 五感 ( 視 味 嗅 聴 触 ) を刺激し脳を活性化 味わいと満足感 豊かなこころ 意欲的な生きる力 人が 自立した日常生活すなわち 暮らし を営むには 良好な生命活動 生活活動 社会活動が不可欠であり その基盤として 身体的 生理的機

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

頭頚部がん1部[ ].indd

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

超高齢社会に向けて歯科医療には重要な役割があると考えています つまり 口腔機能の回復を通じて 高齢者の健康寿命を延ばし 社会参加 復帰を支援すること です しかし それはまだ十分に果たされているとは言えません その大きな理由は 多くの国民が 高齢者のための歯科医療 を認知しておらず その効果がほとん

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

朝日大学包括支援歯科医療センター

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

病院における 包括的口腔ケアマニュアル (国診協版)

接歯や粘膜上皮に付着できない菌も組織定着が可能です ( 図 2) 口腔ケアが低下し異菌種間の凝集を仲介する細菌種の Fusobacterium や Actinomyces などが増えると プラーク量は一気に増加します ( 図 2) 徐々にプラーク内の嫌気度が増し 歯周病原菌 Porphyromona

別記様式第 8 号 ( 第 11 条関係 ) 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏 名 大正 昭和 年 月 日生 ( ) 歳 平成 男 女 住所 ( ) 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった疾病 外傷名 交通 労災 その他の事故 戦傷

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

患者学講座第1講「医療と社会」


鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

昭和大学口腔ケアセンター

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ. 口腔内環境整備 項目 1. ブラッシング 就寝前は特にしっかり磨くよう指示 歯磨剤の選択 使用量 為害作用について説明し 改善指導 歯ブラシの選択と適正な使用方法について説明 歯ブラシの乱用による障害について説明 歯磨き習慣がないため 歯ブラシを口腔内に入れる練習 日頃のブラッシング方法を観察

含嗽開始前含嗽開始日 2 日目 3 日目 4 日目 5 日目調査日程19 時 20 時 19 時 20 時 19 時 20 時介入(含嗽(7 時 11 時 17 時 ) 調査内容井上 貴美, 他 3. 含嗽 : 1 口の含嗽液を水が歯の内側と外側を往復するように強くぶくぶくすること 4. 含嗽液 :

抗がん薬治療中の患者さんに なぜ口腔ケアが必要なのですか? 抗がん薬治療開始前に歯科を受診するメリットは何ですか? 口腔ケアが必要なのは抗がん薬治療を完遂させるためです 抗がん 薬治療開始前に口腔細菌数を減らすことで 治療中の栄養障害や感 染症の重篤化を予防します がん治療中の患者さんの口腔内をアセ

介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

介護保険施設における口腔ケア推進マニュアル

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

災害時の歯科支援とは 大規模災害は突然私たちの生活を襲います 被害の状況によっては避難所等での生活が長 期化することもあります 被災直後に必要な歯科医療はケガの治療などが中心ですが時間 の経過とともに 食べること や 歯みがき の問題が表面化します また 高齢者の誤 嚥性肺炎などが増加する可能性があ

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

栄養療法って必要なの クローン病は腸がやけどを起こして熱が出ているような状態です さらに 良くなった腸の状態を長く維持することもできます そんな時には 腸を休ませて しっかりと栄養を摂ることが必要です 食事の半分を栄養剤にして 腸管の負担を軽くすることで 腸を休ませながら栄養を摂るためには 食事を控

1

図1 口腔機能の管理による在院日数に対する削減効果 図2 周術期口腔機能管理計画策定料の算定状況 心疾患を基礎に持つ患者には感染性心内膜炎に 周術期口腔機能管理で何をするのか 注意が必要です 感染性心内膜炎リスク患者で あればスケーリング時にも抗生剤の予防投与が くち は最初の消化器官と言われるよう

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

災害時の口腔ケア・歯科治療 平易な「Q&A」

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

歯科診療って? 歯科診療って?? 怖い 痛い 時間がかかる 何度も通わないといけない 一般の方が思う歯科診療のイメージはこんな感じだと思います さて こんなイメージの歯科診療に認知症の高齢者は果たして受診するでしょうか? そう 多くの認知症の高齢者は歯科診療から遠ざかってしまいます おまけに 治療中

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

もくじ はじめに P2 こんなことはありませんか? P3 施設での歯科健診を利用しましょう P5 施設において歯とお口の健康のための取組をしましょう P6 かかりつけ歯科医をもちましょう P8 歯とお口の健康のために気をつけたいこと P10 障がいのある方のお口でみられること P12 口腔ケアの実際

1. 口腔ケアの手引き 口腔ケアの手引き 口腔ケアの効果 誤嚥性肺炎などの感染症の予防 誤嚥性肺炎とは お口の中の細菌が唾液などと共に誤って気管に入ることで起こる 高齢者に多い病気です 予防するにはお口を清潔に保つことが第一です お口の機能の改善 食事や会話などをスムーズにします むし歯 歯周病の予

話す、食べるリハビリ ~言語聴覚士の立場から~

15_Peptisal_gan_A5_leaf_new1504_0427.indd

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

Microsoft Word - 口腔ケアマニュアル2011final.doc

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

平成 28 年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業 介護保険施設における歯科医師 歯科衛生士の関与による 適切な口腔衛生管理体制のあり方に関する調査研究事業 一般社団法人日本老年歯科医学会 平成 29(2017) 年 3 月

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

監修の言葉 比企直樹 公益財団法人がん研究会有明病院消化器外科胃外科部長栄養管理部部長 富塚 健 公益財団法人がん研究会有明病院歯科部長 化学 ( 抗がん剤 ) 療法や放射線療法は がん細胞に直接作用してがん細胞を減らしたり 増えないようにする治療法ですが 正常な細胞の中には 抗がん剤や放射線の作用

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

食べることは生きる喜び 食べることは 生きるために欠かせない本能的な欲求ですが 単に空腹を満たすためだけの行為ではなく その意義や重要性と効果が存在します そのため歯科医師は食の支援を日々行っております おいしい と感じる気持ちは喜びにつながる為 精神的に安定し 幸福感を生む事ができます 1. 体は

第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 2 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals Chapter 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

Interview 02 vol. 14 vol

動脈閉塞のある足褥創 創傷足に動脈閉塞があり壊死を伴う潰瘍を認める場合 多くは乾燥ミイラ化を目指されます 乾燥させることで細菌の接着 増殖を抑制しようという意図からです しかし 創面の乾燥は いかなる場合でも壊死部に接した細胞を乾燥から死なせ 壊死部の拡大につながります さらに 乾燥化によって壊死部

計画の今後の方向性

自立活動の内容

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

Transcription:

口から食べるための口腔ケア 1. なぜ口腔ケアが必要? 2 実技編 山部歯科医院 摂食嚥下コーディネーター 社会福祉士 岩井冨美子 口腔ケアをおこなうことで期待できること 口の中がきれいになる 口が動き出す 唾液分泌が促される 口の中が潤う 咽頭がきれいになる 目が覚める 消化管が動き出す 消化吸収が良くなる 肺炎が予防できる 3 うちの子達の食事風景 4 1

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2

吸引器 9 口腔保湿剤歯磨剤 10 開口を保持するための道具 義歯用ブラシ 11 12 3

3. 口腔ケアの方法 頭の位置 14 13 円背の患者さんに必要な枕の高さ 15 なぜ口腔ケアが口腔機能 嚥下機能の改善をもたらすのか 16 口腔粘膜への刺激により小唾液腺からの唾液分泌が促され 口腔 咽頭の粘膜が潤い 動きやすくなる 構音運動器官に刺激が入ることにより動きが引き出される また 意識の覚醒が促される 他動的に口腔器官を動かすことにより促通効果 賦活化が促される 口腔機能が向上することにより唾液や食塊の咽頭への送り込みが容易になり 嚥下反射も誘発されやすくなる 舌の運動機能が改善することにより食道へ食塊を押し込む力が強くなり 陰圧も形成されやすくなる 口腔に刺激が入る事により消化管の動きが活発になり食欲がでる 消化液の分泌も促進され 消化吸収も良くなる 4

4. 洗い流す口腔ケア 17 なぜ口腔ケアが難しい? 18 口腔の乾燥が強く 汚れ 剥離上皮等が貼りついている 口腔を湿潤にしないときれいに出来ない 誤嚥が怖くて水分が使えない 剥がす 患者さんの拒否 口腔環境が悪化する 嚥下機能が更に低下する なぜ口腔ケアが難しい? 常に唾液が口腔に貯留している 唾液でむせる 口腔ケアの刺激で口腔内に更に唾液が溜まる 唾液でむせる 誤嚥が怖くて口腔ケアが出来ない 19 うがいなしで細菌数はコントロールできるか うがいや洗い流しをしない口腔ケアでは 20 ブラッシング直後には歯面に付着していたプラークが唾液中に溶けることで唾液中の細菌数が著しく増加するが 唾液の嚥下と新たな唾液の分泌を繰り返すうちに唾液中の細菌数は減少する 嚥下障害や唾液分泌量の減少 口腔乾燥が認められる要介護高齢者 嚥下障害患者でも細菌数は減少する? 口腔環境が悪化する 嚥下機能が更に低下する 5

嚥下障害患者の口腔ケア時の水の使用は禁忌? 摂食 嚥下障害を有する要介護高齢者や意識障害患者への水の使用 21 頬粘膜へのグラム陰性桿菌の付着 22 区分 平均細菌数 ±SD( 範囲 ) 健康成人 (n=18) 0.4±0.5(0~1) 誤嚥や誤嚥性肺炎のリスクが危惧される 拭き取るだけの口腔ケア 健康老人 (n=14) 寝たきり老人 (n=18) 0.6±1.6(0~1) 7.5±5.9(0~20) 出典 : 加藤政仁化学療法の領域 vol4,no866.1988 結論 23 健康成人と違い 嚥下障害や口腔乾燥などが認められる要介護高齢者などでは 口腔ケア後に唾液中の細菌数が自然に減少することはないと推測出来 細菌が口腔内に長時間留まり続ける また 細菌を多量に含んだ唾液を誤嚥するリスクが高いと考えられる 口腔内に留まり続ける細菌をどうするか? 咽頭へ流入しないよう注意しながら口腔外に 洗い流す ことが必要 80 60 40 20 人工プラーク除去に要した時間 24 73 59 19 21 0 通常の歯ブラシ歯ブラシ + 保湿剤吸引ブラシ吸引ブラシ + 保湿剤 出典 : 老年歯科医学 Vol21 No2 130-134 2009 6

ブラッシングにより咽頭に流入した落下水量の比較 25 3 2.8 2 1 0.8 0 0 0 洗い流す口腔ケアによる発語の変化 26 患者全体 開始時 終了時 0% 20% 40% 60% 80% 100% パーキンソン病患者 開始時 終了時 0% 20% 40% 60% 80% 100% なし単音単語短文 なし単音単語短文 洗い流す口腔ケアによる口腔乾燥の変化 患者全体 開始時 終了時 0% 20% 40% 60% 80% 100% パーキンソン病患者 開始時 終了時 0% 20% 40% 60% 80% 100% 27 重度中等度軽度正常 重度中等度軽度正常 洗い流す口腔ケアの利点 28 短時間で口腔ケアができる 術者 患者両方の負担軽減 誤嚥のリスクが軽減できる 口腔内環境の改善に繋がる 食物残渣 プラーク 剥離上皮の減少 歯肉の炎症 口臭の軽減 口腔乾燥の改善など 口腔の動きを引き出す 意識の覚醒に繋がる 7

症例 1. 開口困難 口腔環境悪化 口腔機能低下 7. 症例紹介 30 29 口腔ケアによる舌の可動域の変化 口腔ケアによる開口状態の変化 31 32 口腔ケア前 2 週間後の状態 口腔ケア後 初回口腔ケア時 介入 2 週間後 8

口腔ケアの手順 姿勢の調整 パルスオキシメーターの装着 口唇を水 ( または口腔湿潤剤 ) で湿らせる 粘膜面にスポンジブラシで口腔湿潤剤を塗布 吸引歯ブラシを用いて注水下でブラッシング ふやけてきた口腔粘膜の付着物をサクションスワブで除去 粘膜面へ口腔湿潤剤の塗布 33 症例 3 口腔ケアの拒否 過緊張によるくいしばり 34 症例 4. 頭部外傷 H20 年 4 月現在の病院へ転院口腔ケア開始同年 6 月より経口摂取開始 ( アクアジュレ 10cc を 1 日 1 回摂取 ) 現在水分摂取ゼリー アイスクリームバナナジュース トロミ付きの汁物を摂取可能 35 H19 年 3 月にバイク事故 脳挫傷植物状態 (Ⅲ-200) 同年 12 月転院 PEG 増設開口できないということで口腔ケアは実施していなかった なぜ口から食べさせるのか 36 食べることで少しでも意識の回復が図れるかもしれない 食べることで 少しでも昔のことを思い出してほしい いろいろな味を思い出してほしい 家族が食べているものを一口でも味わって欲しい 口腔や咽頭を動かす機会をつくりたい 嚥下機能の低下を予防したい 9

最近のできごと 37 口腔ケアをするために吸引器のスイッチをいれると 口を開けるようになった 水分ゼリーを口元まで持っていくと口を開けるようになった ( 嫌いな物の時や飲みたくない時には口を開けない ) 歯磨きするよ と言ったら口を開けた 平成 20 年の介入開始後から 1 度も肺炎をおこしていない 随意的に開口を保持することが困難 口腔過敏 拒否 開口保持困難の原因 38 開口を保持する道具の使用 開口訓練 過敏の除去 脱感作 拒否の原因を探す 痛み 不適切な口腔ケア コミュニケーション不足 口腔過敏のため拒否がある場合 まずは脱感作から 39 無理な介入は拒否が強くなる要因にもなるのでおこなわない いきなり口腔内ではなく 触れる部分からすすめていく 弱い刺激から徐々に強めていく 臼歯部から始めて前歯部へ 認知症からの口腔ケア拒否の場合 まずはコミュニケーションの確保 口腔ケアの場面だけではなく 日頃からコミュニケーションに努める できるところから できるだけおこなう できるときにおこなう 40 無理やりおこなおうとする姿勢が更なる拒否に繋がることも 口腔ケア = 痛い 不快 怖いという思いを抱かせない 10

症例 5 口腔乾燥 口腔ケア後の口蓋 41 42 口腔乾燥を改善するためには 口腔ケアを頻回におこなう 口腔に刺激を入れて唾液分泌を促す 口腔を動かして唾液分泌を促す 口腔を自分で動かせるようにする お喋りをする機会 食べる機会を作る なるべく元気な人の普通の生活に近付ける 43 口腔を清潔に保つ 口から食べるためには 唾液で潤っている口腔にする 味を感じる口腔にする 動かしやすい口腔にする 口腔を動かすきっかけを作ってあげる 1 日の生活リズムを作り お腹が減った という感覚を感じるようにする 嚥下機能の評価を必要に応じて随時おこなう 適切な嚥下訓練 食事形態の選択 食事介助をおこなう 44 11

ご清聴ありがとうございましたおわり 45 12