糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

Similar documents
られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインス

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

11 月 16 日午前 9 時 ( 米国東部時間 ) にオンライン版で発表されます なお 本研究開発領域は 平成 27 年 4 月の日本医療研究開発機構の発足に伴い 国立研究開発法人科学 技術振興機構 (JST) より移管されたものです 研究の背景 近年 わが国においても NASH が急増しています

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

虎ノ門医学セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

0724

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

32 小野啓, 他 は変化を認めなかった (LacZ: 5.1 ± 0.1% vs. LKB1: 5.1 ± 0.1)( 図 6). また, 糖新生の律速酵素である PEPCK, G6Pase, PGC1 α の mrna 量が LKB1 群で有意に減少しており ( それぞれ 0.5 倍,0.8 倍

Powered by TCPDF ( Title 非アルコール性脂肪肝 (NAFLD) 発症に関わる免疫学的検討 Sub Title The role of immune system to non-alcoholic fatty liver disease Author

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

No146三浦.indd

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378>


PowerPoint プレゼンテーション

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

要旨 グレープフルーツや夏みかんなどに含まれる柑橘類フラボノイドであるナリンゲニンは高脂血症を改善する効果があり 肝臓においてもコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑制すると言われている 脂肪肝は肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった状態で 動脈硬化を始めとするさまざまな生活習慣病の原因となる 脂肪肝

満 ) 測定系はすでに自動化されている これまで GA を用いた研究は 日本 中華人民共和国 (PRC) および米国で実施され GA 値が糖尿病の診断に有用という結果が日本とアメリカで報告された 本研究ではその普遍性を追求するため 台湾人での検討を行った 同時に台湾における GA の基準範囲を新規に

<4D F736F F D EC969E82C582E0939C C982C882E882C982AD82A295FB964082F094AD8CA A2E646F63>

<4D F736F F D E7390AD8B4C8ED2834E A A838A815B83588E9197BF3388C E690B6816A2E646F63>

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

Microsoft Word - プレスリリース最終版

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

2 肝細胞癌 (Hepatocellular carcinoma 以後 HCC) は癌による死亡原因の第 3 位であり 有効な抗癌剤がないため治癒が困難な癌の一つである これまで HCC の発症原因はほとんど が C 型肝炎ウイルス感染による慢性肝炎 肝硬変であり それについで B 型肝炎ウイルス

PowerPoint プレゼンテーション

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (


犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

平成13年度研究報告

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

Microsoft PowerPoint - 6篁准教授.ppt

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

A9R284E

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

学位論文審査結果報告書

Microsoft Word CREST中山(確定版)

エネルギー代謝に関する調査研究

プレス発表に関する手引き

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

作成要領・記載例

Microsoft Word - 【最終】Sirt7 プレス原稿

10„”“ƒ-fiÁ‘W-’£„Ã’æ’¶.ec9

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

<4D F736F F D20824F B678DE897B294565F95F18D908F912E646F6378>

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

<4D F736F F F696E74202D CA48B8689EF8D E9197BF332E31302E B8CDD8AB B83685D>

研究の背景わが国では食習慣の欧米化と運動不足に伴い 肥満人口が増加の一途にあります 最近の人間ドック全国集計の成績によれば 肝機能異常を有する成人の頻度が急増しています その背景には 内臓型肥満の増加に関連した非アルコール性脂肪性肝疾患の増加が大きく関わっています 脂肪肝の治療の基本は食生活改善や運

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

Microsoft Word - 小川先生HP用原稿Ver02

ストレスが高尿酸血症の発症に関与するメカニズムを解明 ポイント これまで マウス拘束ストレスモデルの解析で ストレスは内臓脂肪に慢性炎症を引き起こし インスリン抵抗性 血栓症の原因となることを示してきました マウス拘束ストレスモデルの解析を行ったところ ストレスは xanthine oxidored

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

説明書

2011年度版アンチエイジング01.ppt

スライド 1

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

1. はじめに C57BL/6J マウスは食餌性肥満 (Diet-Induced Obesity) モデルで最も一般的に使用される系統です このモデルは, 肥満に関する表現型の多くを発現し, ヒトに類似した代謝疾患, 高脂血症, 高インスリン血症, 高レプチン血症を発症します 本モデルは, 主に肥満

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

3„”“ƒ-‚“’à-‰´Œ{’æ’¶.ec9

病気のはなし48_3版2刷.indd

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

アントシアニン

PowerPoint プレゼンテーション

子として同定され 前立腺癌をはじめとした癌細胞や不死化細胞で著しい発現低下が認められ 癌抑制遺伝子として発見された Dkk-3 は前立腺癌以外にも膵臓癌 乳癌 子宮内膜癌 大腸癌 脳腫瘍 子宮頸癌など様々な癌で発現が低下し 癌抑制遺伝子としてアポトーシス促進的に働くと考えられている 先行研究では ヒ

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Q2 はどのような構造ですか? A2 LDL の主要構造蛋白はアポ B であり LDL1 粒子につき1 分子存在します 一方 (sd LDL) の構造上の特徴はコレステロール含有量の減少です 粒子径を規定する脂質のコレステロールが少ないため小さく また1 分子のアポ B に対してコレステロールが相対

HAK2906.mcd

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

Transcription:

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小宮力 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査内田信一吉田雅幸 論文題目 Ipragliflozin improves hepatic steatosis in obese mice and liver dysfunction in type 2 diabetic patients irrespective of body weight reduction ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 2 型糖尿病は 肥満 インスリン抵抗性に関連して高頻度に非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD, non-alcoholic fatty liver disease) を合併するが 食事療法や運動療法による体重の減量以外に有効な治療が確立されていない Sodium-glucose cotransporter 2(SGLT2) 阻害薬は 腎臓の近位尿細管に発現する SGLT2 を阻害することで尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する 今回 高脂肪食誘導肥満マウス及び遺伝性肥満マウス (ob/ob マウス ) に SGLT2 阻害薬イプラグリフロジンを投与し イプラグリフロジンの体重減少非依存的な脂肪肝改善効果を明らかにした 肥満マウスでは 尿糖排泄に対する代償性の過食により体重減少を認めなかったが 脂肪肝が改善した 機序として 肝臓における新規脂肪酸合成の低下と β 酸化の亢進が考えられ イプラグリフロジンによる高インスリン血症の改善と血漿グルカゴンの増加が寄与すると推察された イプラグリフロジン投与により精巣周囲脂肪重量は増加したが 脂肪組織の炎症及びインスリン抵抗性は軽減しており 高血糖と高インスリン血症の是正が脂肪蓄積能を改善させ 肝臓への異所性脂肪蓄積を抑制する可能性が考えられた また 2 型糖尿病患者にイプラグリフロジンを 24 週間投与し ヒトにおいても体重減少非依存的な肝機能改善効果を認めることを明らかにした NAFLD を合併する 2 型糖尿病に対して SGLT2 阻害薬の投与が有望な治療手段となることが示唆された < 緒言 > 2 型糖尿病患者の死因として 肝癌や肝硬変などの肝疾患が占める割合は高い 非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD, non-alcoholic fatty liver disease) は 肥満 インスリン抵抗性を背景に生じる脂肪肝で その一部では非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH, non-alcoholic steatohepatitis) に進展し 肝硬変 肝細胞癌を発症する 2 型糖尿病に合併する肝疾患の多くを NAFLD が占めると考えられており 2 型糖尿病患者では NASH に進展しやすいとされているが 食事療法や運動療法による体重の減量以外に有効な治療が確立されていない Sodium-glucose cotransporter 2(SGLT2) は 腎臓の近位尿細管に発現し - 1 -

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告されているが その機序は十分に検討されておらず またインスリン抵抗性の病態における脂肪肝の改善効果は明らかにされていない 最近 2 型糖尿病患者に対する SGLT2 阻害薬の投与時に 尿糖排泄を代償する過食が生じ 体重減少作用が減弱することが報告されている 今回 インスリン抵抗性肥満マウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果を検討し その機序及び体重減少依存性を検討した また 2 型糖尿病患者において SGLT2 阻害薬の肝機能改善効果及びその体重減少依存性を検討した < 方法 > 8 週齢雄性 C57BL/6J マウスに 16 週間高脂肪食を給餌して肥満を誘導し 最後の 4 週間で SGLT2 阻害薬イプラグリフロジン 10mg/kg または vehicle を投与した 16 週間通常食を給餌し 最後の 4 週間で vehicle を投与したマウスを健常対照とした 体重 摂餌量 尿糖 血中代謝パラメータ 肝臓と精巣周囲脂肪の臓器重量 組織像及び遺伝子発現を検討し インスリン標的臓器のインスリン感受性を経門脈的インスリン投与後の Akt のリン酸化で評価した また 7 週齢雄性 C57BL/6J-ob/ob マウスに 4 週間イプラグリフロジン 10mg/kg または vehicle を投与し 高脂肪食誘導肥満マウスと同様の検討を行った さらに BMI 22kg/m 2 以上 HbA1c 6.5% 以上の成人 2 型糖尿病患者 55 名にイプラグリフロジン 50mg を投与し 24 週後の体重 空腹時血糖 HbA1c 肝機能の変化を検討した < 結果 > C57BL/6J マウスは 16 週間の高脂肪食により 肥満 インスリン抵抗性 高血糖 脂肪肝をきたした イプラグリフロジン投与により 尿糖が著明に増加し高血糖は改善したが 摂餌量が増加し体重減少を認めなかった しかし イプラグリフロジン投与群では vehicle 群に比して肝重量が低下しており 脂肪肝の改善と血清 ALT の改善傾向を認めた 精巣周囲脂肪重量は イプラグリフロジン投与群で vehicle 群に比して増加し 肝重量と逆相関した 遺伝性に肥満 インスリン抵抗性 高血糖 脂肪肝をきたす C57BL/6J-ob/ob マウスにおいても イプラグリフロジン投与により 摂餌量が増加し体重減少を認めなかったが 肝重量の低下と脂肪肝の改善を認め 精巣周囲脂肪重量の増加傾向を認めた 4 週間イプラグリフロジンを投与した高脂肪食誘導肥満マウスでは 血清インスリンが低下し 血漿グルカゴン 血清 3-ヒドロキシ酪酸が上昇した 肝臓の遺伝子発現では イプラグリフロジン投与により Srebp1c や Fasn などの新規脂肪酸合成酵素の遺伝子発現が低下した イプラグリフロジン投与群では vehicle 群に比して精巣周囲脂肪の脂肪細胞径が増大していたが F4/80 染色で crown-like structure の数が減少しており F4/80 Tnf などの炎症関連遺伝子の発現が低下し Adipoq の遺伝子発現は増加傾向を示した Vehicle 群では 肝臓 精巣周囲脂肪 骨格筋におけるインスリン抵抗性を認めたが イプラグリフロジン投与群では 肝臓と精巣周囲脂肪でインスリン抵抗性の改善を認め 骨格筋でも改善傾向を示 - 2 -

した イプラグリフロジンを投与した 2 型糖尿病患者 55 名のうち 48 名が 24 週後まで追跡可能だった 24 週間のイプラグリフロジン投与により 体重 75.4±2.1 73.0±2.1(kg) 空腹時血糖 151.3±6.1 125.5±3.8(mg/dl) HbA1c 7.7±0.2 7.3±0.1(%) と 体重の減少及び高血糖の改善を認めた また 血清 ALT 41.8±4.5 28.3±2.0 ( IU/l ) 血清 γ-gtp 48.2±5.9 39.3±5.1(IU/l) と肝機能が改善した 約 20% の患者で体重減少率は 1% に達しておらず 48 名を体重減少率の 3 分位を用いて 3 群に層別化すると 体重減少率最小 3 分位群では 24 週間での体重減少を認めなかった しかし 血清 ALT は全ての 3 分位群で低下しており 体重減少率と血清 ALT の変化には相関を認めなかった < 考察 > 本検討により 肥満マウスにおけるイプラグリフロジンの体重減少非依存的な脂肪肝改善効果が明らかとなった イプラグリフロジン投与により高脂肪食誘導肥満マウスの体重は変化しなかったが 高インスリン血症の改善と血漿グルカゴンの増加により 肝臓における新規脂肪酸合成の低下と β 酸化の亢進がもたらされ脂肪肝が改善する機序が推察された 高インスリン血症の改善は インスリン作用を介して血糖降下をもたらす他の糖尿病治療薬とは異なり 尿糖排泄により血糖降下をもたらす SGLT2 阻害薬に特徴的な作用と考えられた 一方 2 型糖尿病患者ではグルカゴン過剰分泌による高グルカゴン血症が高血糖の改善に抑制的に作用することが報告されており SGLT2 阻害薬による血漿グルカゴンの増加が長期的にどのような影響をもたらすかについてはさらなる検討が必要と考えられた 肥満の過程で生じる慢性炎症や線維化による脂肪組織の機能不全は 異所性脂肪蓄積としての脂肪肝の形成に重要な役割を果たすと考えられている 高脂肪食誘導肥満マウスでは 高脂肪食給餌 12 週以降 精巣周囲脂肪の脂肪細胞は細胞死し 炎症や線維化による脂肪細胞の肥大化制限 即ち脂肪蓄積能の制限が脂肪肝の形成を促進すると提唱されている 本検討で イプラグリフロジン投与を受けた高脂肪食誘導肥満マウスの精巣周囲脂肪では マクロファージが細胞死した脂肪細胞を取り囲む構造である crown-like structure の数が減少しており 炎症が軽減し 脂肪細胞径は増大していた 高血糖は脂肪組織炎症に促進的に作用することが既に報告されている また 脂肪細胞でインスリンシグナルを増加させた脂肪細胞特異的 phosphatase and tensin homologue (PTEN) 欠損マウスでは 高脂肪食給餌による脂肪重量の増加が野生型マウスに比して増加するものの 脂肪組織炎症は軽減し 脂肪肝が改善することが報告されている イプラグリフロジン投与による高血糖及び脂肪組織のインスリン抵抗性の改善が 脂肪組織の脂肪蓄積能を改善させ 肝臓への異所性脂肪蓄積を抑制した可能性が考えられた 本検討により 2 型糖尿病患者に対するイプラグリフロジン投与で 体重減少の乏しい患者においても肝機能の改善効果を認めることが明らかとなった NAFLD に対する有効な薬物治療が確立されていない現状において SGLT2 阻害薬は有望な治療選択肢と考えられた 本検討の問題点として イプラグリフロジン投与前後での脂肪肝の評価を画像検査等で行っておらず 今後の検討課題である - 3 -

< 結論 > イプラグリフロジンの体重減少非依存的な脂肪肝改善作用が示唆され NAFLD を合併する 2 型糖尿病において SGLT2 阻害薬の投与が有望な治療手段と考えられた - 4 -

論文審査の要旨および担当者 報告番号甲第 5058 号小宮力 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査内田信一 吉田雅幸 ( 論文審査の要旨 ) 1. 論文内容本論文は 糖尿病治療薬 ipragliflozin の脂肪肝改善効果に関するものである 2. 論文審査 1) 研究目的の先駆性 独創性 Ipragliflozin は Na-glucose cotranspoter である SGLT-II を阻害することにより 尿糖排泄を増加させ血糖値を低下させる薬剤である 糖尿病に高率に合併する非アルコール性脂肪性肝疾患を改善する可能性が指摘されたため ヒトよび動物を用いてその効果と作用機序を検討し予想されなかった新しい知見を得た 2) 社会的意義本研究で得られた主な結果は以下のとおりである 1 糖尿病患者に本薬剤を投与したところ 糖尿病のコントロールは改善し 体重減少の有無にかかわらず肝機能異常が改善した 2 遺伝性肥満マウス (ob/ob mouse) および野生型マウスに高脂肪食を投与したうえで本薬剤を投与したところ 体重減少は見られなかったが 糖代謝が改善し 腹腔脂肪が増加する一方で肝臓内脂肪量は低下し 脂肪肝が改善した 腹腔脂肪の増加にもかかわらず脂肪組織炎症は軽減した 3) 研究方法 倫理観糖尿病患者を対象とした臨床研究から出発しマウスを用いた研究で基礎的な検討を行ったもので研究方法は合理的かつ包括的である 倫理的問題はない 4) 考察 今後の発展性申請者は本薬剤が糖尿病患者に合併する非アルコール性脂肪性肝疾患を改善する薬剤として臨床的に使用できる可能性があると結論している また研究を通じて 本薬剤が体重減少に無関係に脂肪肝を改善させる機序 脂肪肝という異所性脂肪蓄積を改善させる一方で脂肪細胞の正所性脂肪蓄積を促進する機序 本剤が食欲を更新させる機序 また食欲を更新させるにもかかわらず糖代謝や脂肪肝を改善する機序など将来の研究につながる多くの課題を見出しており 今後の発展が期待できる 3. その他特になし ( 1 )

4. 審査結果以上を踏まえ本論文は学位 ( 医学博士 ) の学位を申請するに十分な価値があると認められた ( 2 )