報告書トピックス

Similar documents
報告書トピックス

エンゼル 110 番レポート VOL.81 今回のテーマ ママたちの育児スタート - ママ 100 人に聞きました - 出産直後はママの体の回復も十分ではなく 精神的にも不安定です その時期をどう乗り越えるかは その後の子育てにも大きく影響します そこで 0 歳から 2 歳までの子どもを持つママに

エンゼル 110 番レポート VOL.79 今回のテーマ ママのストレスとその解消法 -100 人のママに聞きました 人中 93 人のママが子育てにストレスを感じている Q1: 子育てに関することでストレスを感じることがありますか?(n=100) 100 人中 93 人と ほとんどのママ

報告書トピックス

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

スライド 1

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

<4D F736F F D D893A182B382F1817A CC89C68E968EC091D492B28DB E414C816A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

man2

離職ママは「腰掛け専業主婦」

よく登場する主食メニューは 家庭ではカレー 和風めん類 単身男性はカレー チャーハン 単身女性は和風めん類 パスタ あらかじめ 65 項目のメニューの選択肢を挙げ 月に 1 回以上 食卓に登場するメニューを聞きました 主食メニューをみると 主婦の回答では カレー 和風めん類 ( そば うどん等 )

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

untitled

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9


スライド 1

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

Microsoft Word  最終稿(HP掲出用).doc

1

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

結婚白書 目次

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

エンゼル110番レポートvol

◎公表用資料

第2章 調査結果の概要 3 食生活

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

=平成22年度調査結果の概要===============

平成24年度高齢者の健康に関する意識調査結果 食生活に関する事項

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

平成17年5月11日

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

FastaskReport

FMV総合案内

スライド 1

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

スライド 1

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)


表紙(A4)

PRESS RELEASE バンダイこどもアンケートレポート Vol.199 お子様が朝食で食べたいものは何ですか? アンケート結果 2012 年 3 月 パン 派と ご飯 派では パン 派に軍配! パン が総合 1 位 次いで ご飯 の結果 ~ おかずはやっぱり 卵料理! 男女ともに根強い人気で総

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

00

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

小学校国語について

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

平成30年版高齢社会白書(全体版)

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

スライド 1

出産・育児に関する実態調査(2014)

News Release 2019 年 4 月 5 日共働き世帯のおふろ掃除 調理などの 家事シェア 実態と意識調査女性が誰かに任せたいトップ 3 は おふろ掃除 食後の洗いもの 調理 25~34 歳ミレニアル世代男性のおふろ掃除率は 45~49 歳より 24.6 ホ イント高い ~IoT 家電を使

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

Microsoft Word 年10月(HP).doc

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

子育て家族研究所 調査レポート①「子育て世帯のお財布事情」 メモ

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

料理レシピに関する調査

2

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

Transcription:

2017 年 1 月 森永乳業の育児ニュース エンゼル 110 番レポート第 77 号 結婚前の料理経験はどのくらいですか? 100 人のママに聞きました 森永乳業は 時代とともに変化する母親像の理解に役立つことを願い 1993 年 4 月から エンゼル 110 番レポート を発行しております この エンゼル 110 番レポート は 育児相談窓口 エンゼル 110 番 * への相談内容から 毎回育児に関する傾向についてまとめています エンゼル 110 番では 開設以来 41 年間常に食生活に関する相談件数がトップです 授乳だけではなく 離乳食の相談も大きな比重を占めていますが 最近離乳食の相談で 調理についてお電話をくださるママたちと相談員の間で料理に関する知識のギャップを感じます そこで 今回はママたちに結婚前の料理経験などについて伺ってみました 主なアンケート結果 結婚前 日常的に料理経験があったママは 3 割 ほとんど料理経験なしは 4 割 結婚後は家族のため 健康のために毎日食事作り 子育てと料理の両立には苦労も 料理好きのママは約半数 メニューを考えるのは苦手 料理のメニュー 知識は親からの伝承よりインターネットから得ているママが大多数 * エンゼル 110 番とは 1970 年代は 高度成長期に核家族が急増し 育児環境が大きく変化した時代でした その社会状況を背景に 子育て奮闘中のお母さんたちのお役に立ちたい という思いから 1975 年 5 月に 無料の育児相談窓口 エンゼル 110 番 を開設しました 今までにお受けした電話相談は 93 万件を超えました (2016 年 9 月時点 ) 相談内容は 何をどれだけ食べさせればよいか といった 食生活 や 子どもを育てる自信がない といった 相談者自身 に関してなど多岐に渡ります 相談員は 不安 悩み 疑問を抱えた方たちの話を聴き 一緒に考えることで育児の不安を取り除くことを基本姿勢としています また 2014 年 4 月からは フリーダイヤル化し より気軽にご相談いただけるようになりました エンゼル 110 番電話相談運営概要 相談対象 妊娠中 ~ 小学校就学前まで 相談員数 21 名 ( 保健師 管理栄養士 心理相談員等 ) ウェブサイト http://www.angel110.jp/ エンゼル 110 番レポート VOL.77

今回のテーマ 結婚前の料理経験はどのくらいですか? -100 人のママに聞きました - 結婚前 日常的に料理経験があったママは 3 割 ほとんど料理経験なしは 4 割 Q.1 結婚前に料理は作っていましたか? 最初に 結婚前の料理経験について尋ねました ほぼ毎日作っていた 週に 4~5 日作っていた を合わせると 日常的に料理を作っていたママは 100 人中 29 人でした 残りの約 7 割のママは料理経験が少なく 4 割のママは 作っていなかった 週 1 日以下 と ほとんど料理の経験がないという結果でした ( 図 1 参照 ) 今回のアンケートでは一人暮らしの経験の有無も尋ねました ( 図 2 参照 ) 約半数のママが一人暮らしの経験があり 結婚前に日常的に料理を作っていた 29 人のうち 21 人が一人暮らしの経験があるママでした とはいえ 一人暮らしで料理をしていても 作るのはほとんど簡単なものばかりだった という声が多数でした 自分のためにバランスのとれた食事を作るとまではいかなかったのかもしれません また 一人暮らしの経験がなくても毎日作っていた人からは 兄弟姉妹や 未来の夫と住んでいた 料理や栄養の勉強をしていたので などの声が聞かれました 図 1) 結婚前に料理は作っていましたか? ほぼ毎日 週 4~5 日くらい 週 2~3 日くらい 週 1 日以下 作っていなかった 人 10 人 20 人 30 人 9 人 20 人 20 人 23 人 28 人 人数 N=100 図 2) 一人暮らしの経験 不明, 1 人 なし, 47 人 あり, 52 人 ホットボイス 一人暮らしの経験あり 料理関係の学校に通っていたのでちゃんと作っていました 煮物などちゃんとした料理を作るのはたまに 普段は簡単なものばかりかな お惣菜を買ってきて ごはんだけ炊く感じ きまぐれに自分の好きなもの 食べたいものをたまに作っていました 一人暮らしの経験なし 母が作る食事を食べていました 自分はごくたまに手伝うくらい 祖母が元気なころは祖母が作っていました その後は母にバトンタッチしました 料理が好きで 仕事には自分で弁当を作って持参していました 兄弟姉妹と住んでいたので ほぼ毎日作っていました

結婚後は家族のため 健康のために毎日食事作り 子育てと料理の両立には苦労も Q2. 現在は料理を作っていますか? 続いて 現在は料理を作っているかの質問に対しては 結婚後は 9 割のママがほぼ毎日料理を作っていると答えています また 夫が夕食を食べない日は作らない 週末は外食が多い などの 週 4~5 日作る 6 人を含めると ほとんどのママが日常的に料理を作っていることがわかりました ( 図 3 参照 ) ママたちは 作って喜んでくれる人がいるから作る 子どもが生まれてから健康に気をつかうようになった など 家族や健康のために食事作りをがんばっているようです それでも 料理をしたいけど 育児で思うように作れない 子どもの機嫌が悪いとき 料理をするのが大変 といった声もありました 図 3) 現在は料理を作っていますか? 人 20 人 40 人 60 人 80 人 100 人 ほぼ毎日 89 人 週 4~5 日くらい週 2~3 日くらい週 1 日以下作っていない 6 人 3 人 1 人 1 人 人数 N=100 ホットボイス ほぼ毎日作っているママ 自分の好みの味が作れるし 食材も把握できて安心なので自分で作るのがいいです 子どもができて外食がむずかしくなってしまったので作るようになりました 朝昼はパンや残り物だけど 夕食は必ず作ります あまり作っていない ( 週 2~3 日以下 ) ママ 母と同居していて大人の食事は母が全部作る 私は離乳食だけを作っています 出産前は夕飯だけは作っていたけど 今は育児が忙しいので同居の姑が全部作ってくれます 同居の母と分担して作っているので週 3 日くらいかな 育児が大変で 夕食はデパ地下で買います お昼は出産した産院の食堂に毎日食べに行っています 料理好きのママは約半数 メニューを考えるのは苦手 Q.3 料理は好きですか? 次に 料理は好きですか? と尋ねたところ 約半数の 46 人のママが 好き と答えています ( 図 4 参照 ) 手際が悪く時間はかかるけれど好き など 得意ではないけど好きというママの声も複数ありました 2008 年に実施したエンゼル 110 番レポート 55 号 結婚前の料理経験はどのくらいですか? で

は 料理は得意ですか? とママたちに尋ねていますが 100 人中 得意 が 24 人 苦手 が 34 人でした ( 図 5 参照 ) 今回のアンケートでは得意かではなく 好きかどうかと尋ねているため比較はできませんが 得意ではないけど料理は好き という声は多く聞かれました 図 4) 料理は好きですか? 図 5) 料理は得意ですか? Vol.55 結婚前の料理経験はどのくらいですか? (2008 年 ) 嫌い, 24 人 好き, 46 人 苦手, 38 人 得意, 24 人 どちらともいえない, 30 人 N=100 どちらともいえない, 38 人 N=100 ホットボイス 料理は好き派 いろいろな料理を作れるようになるのは楽しいと思う 料理は楽しい 食べるのが好きだから 本来は好き でも子どもが生まれてから作っている最中の子どもの安全が気になり集中できなくてちょっと苦痛でもある 夫が おいしい おいしい と言って食べてくれるのがうれしい どちらともいえない派 N=68 習ったことがないので自己流で苦手ではあるが 作って喜んでくれる人がいるので嫌いではないです 味付けがうまくいきません 好きではないが やらなきゃならないからやっています 料理は嫌い派 メニューを考えるのが面倒で あまり好きではない 以前は好きだったけど 子どもが生まれてから 自分の食事も離乳食も栄養を考えなければならないのが大変で嫌いになった メニューを考えるのが苦手 決めてしまえばそれほど苦にならないけど 料理のメニュー 知識は親からの伝承よりインターネットから得ているママが大多数 Q.4 料理のメニュー 知識はどこから得ていますか?( 複数回答 )

最後に 料理のメニューや知識はどこから得ているかを尋ねました 100 人中 84 人のママが インターネット から情報を得ていて 自分の母親 家族 からの 42 人の 2 倍という結果でした ( 図 6 参照 ) 次いで 本 雑誌 の 36 人 その他 20 人と続きます インターネット を挙げたママのほとんどがインターネット上の レシピサイト を利用すると答えています その他 の内容は テレビ (8 人 ) 料理教室 学校 (5 人 ) 夫 (2 人 ) 外食からヒントを得る (1 人 ) 回答なし(4 人 ) という結果でした 図 6) 料理のメニューや知識はどこから得ていますか? ( 複数回答 ) 人 20 人 40 人 60 人 80 人 100 人 自分の母親や家族 42 人 夫の母親 2 人 友人 インターネット 3 人 84 人 人数 本 雑誌 36 人 その他 16 人 特になし 5 人 ホットボイス レシピサイトのレシピは簡単でそこそこおいしいのでよく利用します 料理の知識はインターネットのみです レシピサイトでメニューを調べ いちょう切り とでてきたら いちょう切り と検索します 本は邪魔になるのでインターネットのみ キッチンにタブレットを置いて 見ながら作ります 母に調味料の分量を聞くと 適当にパーッと入れている と言うのでよくわからない 母や姉妹から こんなの作ったよ と教えてもらうことも多いです たとえば外食でおいしい酢豚を食べたら この味付けはこんな感じかなと想像して家で再現します 結婚前に母に 教えて と頼みました 大人の食事は食材から検索してレシピサイト 離乳食は本を参考にします 夫が料理好き < まとめ > エンゼル 110 番に多く寄せられる離乳食の相談では やり取りの中で相談員が戸惑うような質問に出会うことがあります 相談をいただく方の中には 料理の基本的な知識に乏しく 料理に慣れていないと感じるママもいます 核家族化が進んだことや 現代のママの母親世代も仕事を持っていて忙しく余裕がないこと レトルト食品や総菜など 手作りに代わる便利なものが多く市販されていることを背景に 料理を手伝いながら母親や祖母の料理を見よう見まねで覚えるという伝承の機会少なくなっているのかもしれ

ません それでも子育て中のママたちは 豊富なインターネット情報を検索しながら ほぼ毎日食事を作っています 料理が好きと答えたママが半数近くいたことも予想より多いと感じました 結婚前の経験はなくても 家族を持ったことで食の大切さを認識し 何よりも食べる人の喜ぶ顔を励みに日々料理作りに奮闘しているママたちの一面を知ることができました 最近の離乳食の相談から 1 歳までレトルトのベビーフードを毎日食べていたのに急に嫌がるようになりました なにを食べさせたらよいでしょう? 料理は好きです! 毎日夫の好みに合わせて作っています 麻婆豆腐とかはセットになっている合わせ調味料を使っているので 家にある調味料はほとんど使わないです 私たちの食事から離乳食を取り分ける方法はどうやったらよいかわかりません (30 代 1 歳 1 ヵ月 ) 離乳食のパンフレットを見て 10 倍がゆを作ったら 水が足りなくなっておかゆが鍋にこびりつ いてしまいました 40 分加熱すると書いてあったのでその通りにしたのに (30 代 5 ヵ月 ) なすを冷蔵庫に 1 週間入れておいたら腐ってしまいました 夏に腐りやすい食材は他にどんな ものがありますか?(40 代 1 歳 2 ヵ月 ) 目玉焼きのふちのカリカリになった部分は食べさせてもよいですか?(30 代 10 ヵ月 ) 離乳食に使える調味料を教えてください ソース ケチャップ しょうゆ カレー粉 焼き肉 のたれなど こちらで聞いてから買い物に行こうと思って (30 代 1 歳 ) 調査の概要 対 象 : エンゼル 110 番 に電話をいただいたママ 100 人 調 査 方 法 : 電話による聞き取り調査 調 査 期 間 : 2016 年 8 月 29 日 ~9 月 28 日 対象者の属性 : 母親の年齢 20 代 23 人 30 代 59 人 40 代 7 人 子どもの年齢 妊娠中 1 人 3 ヵ月以下 29 人 4~7 ヵ月 21 人 8~11 ヵ月 21 人 1 歳以上 28 人 エンゼル 110 番レポートのバックナンバー 第 1 号 (93/4 月 ) 離乳食 第 37 号 (02/9 月 ) テレビやビデオをどのように見せていますか

第 2 号 (93/7 月 ) 初めての泊まりがけ旅行 第 38 号 (03/1 月 ) 夫の育児参加と妻の満足度 ( その 2) 第 3 号 (93/10 月 ) 胎教 第 39 号 (03/4 月 ) 子育てにインターネットを活用していますか? 第 4 号 (94/1 月 ) お年玉 第 40 号 (03/7 月 ) 子育てコストとママの生活満足度 第 5 号 (94/5 月 ) 夫の育児参加と妻の満足度 第 41 号 (03/12 月 ) ママたちの育児スタート - 産後に望む支援サービス - 第 6 号 (94/8 月 ) 妊娠中の食事について 第 7 号 (94/11 月 ) 育児雑誌を読みますか 第 8 号 (95/2 月 ) 早期教育は必要ですか 第 42 号 (04/4 月 ) 子育てママの喫煙 禁煙 第 43 号 (04/9 月 ) 信頼できる育児の情報源とママたちの満足度 第 44 号 (04/11 月 ) ママたちの産院選びと立会い出産の実態 第 9 号 (95/5 月 ) 赤ちゃんのアレルギー 気になりますか 第 45 号 (05/3 月 ) 妻の実家 夫の実家 どう付き合っていますか? 第 10 号 (95/8 月 ) どんな出産をしましたか 第 46 号 (05/7 月 ) 赤ちゃんのアレルギー 気になりますか? 開設 20 周年記念冊子 (96/10 月 ) 60 万件の電話相談から 第 47 号 (05/11 月 赤ちゃんをだっこした経験ありましたか? 第 11 号 (95/11 月 ) 子育て費用をどう考えますか 第 12 号 (96/2 月 ) 子どものこと夫婦で話していますか 第 48 号 (06/4 月 ) 子育てママの携帯電話活用法 第 49 号 (06/7 月 ) 子ども連れで初めての泊りがけ旅行 第 13 号 (96/10 月 ) 赤ちゃんをだっこした経験ありましたか 第 50 号 (06/11 月 ) 子どもは何人ほしい? 第 14 号 (96/12 月 ) 理想の父親像と母親像 第 51 号 (07/2 月 ) 子どもに習い事をさせますか? 第 15 号 (97/4 月 ) 子育て中のお母さんの自由時間 第 52 号 (07/8 月 ) 3 歳児神話 をしっていますか? 第 16 号 (97/6 月 ) 子どもを預けたことはありますか 第 53 号 (08/1 月 ) 子どもを預けたことはありますか?( その2) 第 17 号 (97/9 月 ) 子育て中のストレス解消法 第 54 号 (08/4 月 ) お母さんになった なと初めて感じたのは? 第 18 号 (97/12 月 ) かかりつけのお医者選び 第 55 号 (08/9 月 ) 結婚前の料理経験はどれくらいですか? 第 19 号 (98/4 月 ) 格好いいお母さん が当たり前? 第 20 号 (98/6 月 ) 35 歳からの子育て 第 21 号 (98/9 月 ) これからはママもパソコン使います 第 56 号 (09/1 月 ) ここが困った! 子連れ外出事情 第 57 号 (09/5 月 ) 不況に負けない! ママの明るい節約術 第 58 号 (09/9 月 ) 孫育て 第 22 号 (98/12 月 ) 35 歳からの子育てパートⅡ 第 59 号 (09/11 月 ) ママ友とのおつきあい どうしてますか? 第 23 号 (99/3 月 ) 実家とどうつきあっていますか 第 60 号 (10/5 月 ) 夕飯の献立どうやって考えていますか? 第 24 号 (99/6 月 ) 子どものアレルギーについて 第 61 号 (10/8 月 ) 子育て支援で 本当にしてほしいことは? 第 25 号 (99/9 月 ) 子ども連れのお母さんが見た街作り 第 62 号 (10/11 月 ) パパはイクメンですか? 第 26 号 (99/12 月 ) 子育てが楽しいと感じる時 第 63 号 (11/2 月 ) 35 年で変わったこと 変わらなかったこと 第 27 号 (2000/3 月 ) 離乳食は得意ですか 第 64 号 (11/5 月 ) 育児日記をつけていますか? 第 28 号 (00/6 月 ) 子育て仲間はどこで見つけましたか? 第 29 号 (00/9 月 ) 子連れで海外旅行に行きましたか? 開設 25 周年記念冊子 (00/10 月 ) 医療関係者向アドバイスブック 第 30 号 (00/12 月 ) 私たちのミレニアム ベビー 第 31 号 (01/3 月 ) ママたちのIT 革命 第 65 号 (11/9 月 ) ママたちの節電対策 第 66 号 (12/1 月 ) 今 大切にしたいもの 第 67 号 (12/6 月 ) 育児で心配になったきっかけとその解決方法 第 68 号 (12/11 月 ) 子育てママのお正月 第 69 号 (13/3 月 ) 名づけ 第 32 号 (01/6 月 ) 子どもが生まれて夫婦関係が変わりましたか? 第 70 号 (14/5 月 ) 赤ちゃんを抱っこしたことはありましたか? 第 33 号 (01/9 月 ) 妊娠してからの食生活の変化 第 34 号 (01/12 月 ) 絵本の読み聞かせをしていますか 第 35 号 (02/3 月 ) 育児日記をつけてますか 第 36 号 (02/6 月 ) ママたちの再就職事情 第 71 号 (14/12 月 ) 母乳への意識 第 72 号 (15/4 月 ) 現代のママ事情 第 73 号 (15/7 月 ) 食べない子 食べすぎる子 のママの悩み 第 74 号 (15/9 月 ) 子育てしやすい街の条件 エンゼル 110 番レポートのバックナンバー 第 75 号 (15/11 月 ) 働くママの気持ちと職場の理解

第 76 号 (16/6 月 ) ママたちが活用しているアプリは?