1. はじめに - 私の立脚点 - 2

Similar documents
untitled

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

韓国 朝鮮籍市民は 過去の歴史的な経緯から 従来 非常に高い割合を占めていましたが 昭和 60 年 (1985 年 ) の国籍法の改正や日本国籍の取得 ( 帰化 ) 高齢化の進行などにより減少傾向となっています また 1980 年代以降 政府による中国帰国者及びインドシナ難民の受け入れなどもあり 中

Microsoft Word - 松本 最終原稿.docx

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について

概     説

第1章_外国人児童生徒等の多様性への対応

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は

Microsoft PowerPoint - 横浜市説明資料.pptx

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 29 年度日本語教育大会 平成 29 年 8 月 26 日 ( 土 ) 外国人児童生徒等教育の現状と課題 文部科学省初等中等教育局国際教育課

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

[ 参考 ]: 平成 11 に実施された堺市市民意識調査 ( 外国人市民編 ) における 市政情報の入手について の回答結果では 入手方法として 広報さかい (48.7%) が最も多く 次いで 自治会の回覧板 (39.9%) 新聞 テレビなどのマスコミ報道 (35.2%) の順となっていました 国籍

沖縄県教育庁提出資料 1

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

家庭における教育

外国人児童生徒等教育の充実をめざす支援施策について

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

< F2D92F18F6F FBC88E48CAB93F E08A74957B838F>

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

政策評価書3-3(4)


本発表の狙い ニューカマー児童生徒が高校進学 大学進学 を果たすためには どのようなことが問題に なっているか そしてどのような教育支援が必 要かを明らかにする 研究の方法 ニューカマー生徒および保護者へのインタビュー調査 調査の場所 : 神戸市東部の外国人多住地域 NPO 法人 こうべ子どもにこに

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

日程 会議名称 外国人集住都市会議よっかいち 会議内容 提言内容等 申し入れ先 その他 2005 H17.11 ~ 未来を担う子どもたちのために ~ 1 地域ブロック会議報告 2 子どもたちのための会議 3 未来を担う子どもたちのために ~ 最近の国の動向など ~ 外国人の子どもや子ども関係者からの

①H28公表資料p.1~2

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか


Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

第 1 部 施策編 4

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

外国人労働者の現状 資料 1

現課程の高校生の実態

< F2D90B68A888ED282C682B582C482CC8A4F8D91906C96E291E882D6>

第 1 期多文化共生会議最終報告書の提言 (2007 年 3 月 ) への対応状況のまとめ 1 提言番号提言内容現行の実施状況 ( 平成 21 年 2 月時点 ) 社会生活部会からの提言 テーマ 1 外国人市民への情報提供システムの確立 1-1 外国人市民への広報活動に関する基準をつくる優先して提供

スライド 1

Water Sunshine

トビラ、凡例、奥付/とびら

北九州市の外国人施策 多文化共生施策 多文化共生とは 国籍 民族等の異なる人々が 互いの文化的背景等の違いを認め合い 人権を尊重し 対等な関係を築こうとしながら 地域社会の構成員として共に生きていくこと 総務省 多文化共生の推進に関する研究会報告書 (2006.3) での定義

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

兵庫県の高校入試特別枠設置の意義と課題 兵庫県の高校入試特別枠設置の意義と課題 兵庫県の高校入試特別枠設置の意義と課題 小 柴 裕 子 小柴裕子 Ⅰ はじめに 1.はじめに 1980 年代以降 日本語理解が十分ではない帰国生やニューカマーに対して 日本の学校への適応 高校 1980年代以降 日本語理

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

EPA に基づく看護師 介護福祉士候補者 集計表 ~ 看護師候補者受入施設回答 ~ 問 1 貴施設は以下のどれに当たりますか 回答数 構成比 (1) 病院 % (2) 特別養護老人ホーム 0 0.0% (3) 老人保健施設 0 0.0% (4) 障害者施設 0 0.0% (5) 介護療

平成25年度高等学校等における国際交流等の状況について

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

2 業務請負 1980 年代 ~

スライド作成の指針(必修編)

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定


(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

[ 海外修学旅行実施状況 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅱ 調査結果の概要. 海外修学旅行の実施状況 () 全国の動向〇実施校数 旅行件数 参加生徒数全てにおいて昨年度を上回った ( 校 7 件 7,87 人増 ) 全国で8 校 ( 公立 7 校 私立 67 校 ) が実施し,9 人 ( 公立 6,6

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

地域子育て支援拠点事業について

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

66

委託事業実施内容報告書 平成 21 年度 生活者としての外国人 のための日本語教育事業 日本語教室の設置運営 1 事業の趣旨 目的 受託団体名株式会社インターナショナルアカデミー 子育てをしている外国人が必要とする基本的な日本語の習得を支援する ( 小学校 中学校等とのやりとりで必要とする日本語と日

「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題 ―集住・分散地域の現状と担当者が抱える問題―

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

日系人を含め外国人政策全般は引き続き検討 生活者としての外国人 に関する総合的対応策 外国人労働者問題関係省庁連絡会議 外国人の増加 定住化 子どもの定住化等が見込まれる一方で 課題が多い 社会の一員として日本人と同様の公共サービスを享受し生活できるよう環境整備が必要 暮らしやすい地域社会作り暮らし

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

外国人児童生徒教育の手引き 平成 26 年 3 月改訂 豊橋市教育委員会豊橋市外国人児童生徒教育推進委員会

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

言語は人とコミュニケーションを取るためにあるものだが 実際に使うために学んでいるのではなく受験で格差をつけるために日本人は英語を学習している 日本人で英語を話せる人がより増えるようにするためには 実際に使える英語 を学び 英語を学ぶ目的を明確にさせれば良い 3 方法 日本 韓国 中国 ( 都市部 )

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

Transcription:

参考資料 3 教育再生実行会議有識者勉強会 日本語能力が十分でない子どもたちをめぐる 教育上の課題と将来への展望 2016 年 3 月 14 日 ( 月 ) @ 文部科学省静岡文化芸術大学文化政策学部国際文化学科教授池上重弘 http://wwwt.suac.ac.jp/~ikegami/ HP 池上重弘研究室 1

1. はじめに - 私の立脚点 - 2

静岡文化芸術大学 Shizuoka University of Art and Culture (SUAC) 静岡県が浜松市中心部に設置 公設民営で 2000 年開学 10 年に県立の大学に 2 つの学部 (1 学年 300 名定員の小規模大学 ) 文化政策学部 国際文化学科 文化政策学科 芸術文化学科 デザイン学部 デザイン学科 学科の同僚に日系ブラジル人の教員も 現在約十数名の定住ブラジル人学生が在籍 3

静岡文化芸術大学の南米系第 2 世代の学生たち 入学年度 文化政策学部 2006 1 2007 デザイン学部 2008 2 高校 大学進学も確実に増加 日本人と同じ入試枠で入学 地域活動の担い手としても台頭 2009 2010 2011 2 2012 4 2013 4 2014 4 2015 2 はままつグローバルフェア (2013 年 2 月 10 日 ) 4

研究 大規模な外国人調査 ( 企業調査や日本人調査も ) 静岡県 2007 静岡県 2009 浜松市 2006 浜松市 2009( メンタルヘルス調査 ) 磐田市 2014 磐田市 2015 学生たちとの実践的研究 外国人中学生学習支援 外国人との交流イベント ブラジルのよさこいソーランチームとの交流 Festa Julina na SUAC 2014 ( ブラジルの祭りを大学で行い 子どもたちを招く ) 5

国や広域 文科省 内閣官房 総務省 外務省 外国人集住都市会議アドバイザー 県レベル 静岡県 愛知県 市レベル 政策面での関わり 静岡県 : 浜松市 磐田市 掛川市 湖西市 愛知県 : 田原市 岐阜県 : 美濃加茂市 三重県 : 四日市市 6

2. 日本語が十分でない 子どもたちの教育の現状 7

在留外国人数の推移 ( 各年末現在 ) 2,500,000 約 20 年で倍増 100 万 200 万 2008 年秋の金融危機 2011 年 3.11 以降 減少 2,000,000 1,500,000 最近は再び増加傾向 1,000,000 500,000 - 出典 : 法務省資料 8

国籍別在留外国人数の推移 ( 各年末現在 ) 800,000 700,000 600,000 500,000 2008 年秋リーマンショック 2011 年 3 月東日本大震災 中国 ( 台湾を含む ) 韓国 朝鮮 中国が最多 韓国 朝鮮は漸減傾向 ブラジルは 2008 以降 急減 400,000 300,000 200,000 フィリピンブラジルベトナム米国ペルータイネパールその他 フィリピンが全国で増加 ここ2,3 年はベトナム及びネパールが急増 100,000 0 在留外国人のアジア化が進行 出典 : 法務省資料 9

在留資格の永住 / 非永住に注目して 2000 2005 2010 の各年末で比較 2000 年末 2005 年末 2010 年末 外国人登録総数 1,686,444 2,011,555 2,134,151 永住 657,605 801,713 964,195 % 39.0% 39.9 45.2% 一般永住者 145,336 349,804 565,089 % 8.6% 17.4% 26.5% 特別永住者 512,269 451,909 399,106 % 30.4% 22.5 18.7 2000~2010 年の 10 年間で 永住資格は約 30 万人 とくに 一般永住者の急増が顕著 非永住者 1,028,839 1,209,842 1,169,956 % 61.0% 60.1% 54.8% 出典 : 法務省資料 10

在留資格別人口 (2015 年 12 月末 ) その他 13% 家族滞在 6% 特別永住者 16% 技能実習 9% 留学 11% 永住者 31% 永住資格 47% 永住者の配偶者等 1% 日本人の配偶者等 6% 定住者 7% 永住 ( 特別 & 一般 )+ 定住者 + 日配 + 永配 = 実質的な 移民 [15.6% + 31.4%]+ 7.2% +6.3%+1.3% = 61.8% 11 11

文部科学省平成 26 年度調査より ( 日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査 ( 平成 26 年度 ) ) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/04/ icsfiles/afieldfile/2015/06/26/1357044_01_1.pdf 公立学校に在籍する外国人児童生徒のうち 日本語指導が必要な者は約 2 万 9 千人 小学校 中学校 高校 いずれも増加 公立学校の外国人児童生徒数 73,289 人の約 40% に相当 2012( 平成 24) 年度調査から 1,744 人増加 言語別ではポルトガル語 (29%) 中国語 (22%) フィリピノ語 (18%) スペイン語 (12%) の上位 4 言語で 80% 日本国籍の児童生徒で 日本語指導が必要な者は 7,897 人 帰国児童生徒 重国籍 国際結婚 12

浜松市教育委員会のデータ (2015 年 ) から 日本生まれ 日本育ちが増加 2014 年 4 月入学の小 1は日本生まれが59% ブラジル ペルー ベトナムで日本生まれが多い フィリピン人の増加 ここ 10 年ほどで急増 ブラジル53% に次いで フィリピンが13% 高校進学率は8 割代 しかし定時制が多い 2014 年度末の高校進学率は 81.3% 公立全日制 35% 公立定時制 30% 私立 14% ( 参考 )2015 年度の学校基本調査では全日制 98% 定時制 2% 13

外国人集住都市会議のデータ (2012 年 ) から 外国人集住都市会議東京 2012 長野 岐阜 愛知ブロック資料 高校進学者の日本語能力 (N=828) 通常授業理解可能 55% 日常会話不可 2% 学習用語 表現不可 17% 読み書き課題 26% 全体の 45% は日本語の理解に課題 全日制進学者 (N=532) でも 34% に課題 定時制進学者 (N=220) では 66% に課題 調査期間 :2012 年 5 月 1 日 ~6 月 12 日 対象 : 外国人集住都市会議参加都市 (29 市町 ) で公立中学校を2012 年 3 月に卒業した外国人生徒 ( ただし特別永住者を除き 家庭内で日本語以外の言語を使用 または 日本語のネイティブスピーカーではない ことを学校が把握している生徒 二重国籍や中国からの帰国生徒等 日本国籍を有する生徒も要件にあてはまれば対象とした ) 回答者 :2011 年度に外国人生徒を担当した教諭 14 有効回答数 :1010

3. 教育をめぐる課題と 解決に向けた取り組み 15

3-1. 課題の構図 16

日本語の不十分な子どもの教育をめぐる課題 学校への適応 日本語の習得 学力保障 進路保障 アイデンティティ 形成支援 17

学校への適応 移動する子どもたち 国境を越えた移動 異なる文化 生活環境 将来の不確実さ 不安 保護者との関係 仕事に忙しく子どもと向き合う時間が不足 日本の教育制度についての理解不足 言葉の壁 母語でのサポートやカウンセリング一人ひとりの状況把握居場所作り 心のケア 翻訳資料 面談 家庭訪問きめ細かな情報提供 18

日本語習得と学力保障 言葉の壁 生活言語 / 学習言語 ダブルリミテッド 日本語指導と教科指導の一体化体系的取り組みが必要地域との連携も有効 定住化 高校進学希望増加 しかし実態は 学力面の支援必要 教材の工夫 ( リライト教材 ) 市民団体等との連携 19

進路保障 進路開拓に向けて 情報不足 理解不足 日本の学校文化をめぐる 暗黙知 の欠落 ロールモデルの不在 高校進学をめぐる課題 外国人枠 受け入れ側 ( 高校 ) の対応未整備 就職でも課題 早期の親子への情報提供職業観の育成 20

アイデンティティ形成支援 二分法を越えて 日本人 / 外国人でなく 多面的 多角的理解 母語の大切さ 母語を活用した効果的支援が有効な場合も 親子のコミュニケーションツールとしての母語 アイデンティティの核としての母語 異質性への配慮と学校ルールのバランス レインボーアイデンティティ 母語支援員等の活用当事者コミュニティとの連携 21

ブラジル人第二世代の格差拡大のモデル 大学に進学し 語学力や異文化適応能力を生かして 大企業の総合職として活躍するグローバル人材 日本語がある程度できて 日本の高校や専門学校を卒業し 比較的安定した職場で働く労働者 日本語が中途半端で 親世代のデカセギスタイルから抜け出せない間接雇用の工場労働者 第一世代 第二世代 日本語はおろかポルトガル語も中途半端な一方 日本での生活に慣れ 親世代が従事していた重労働には耐えられずバイトでつなぐ底辺層 22

3-2. 第二世代の台頭と活躍 23

バイリンガル絵本プロジェクトブラジル人学生による家庭訪問ヒアリング 静岡文化芸術大学のブラジル人学生がバイリンガル絵本でつながったブラジル人小学生の家庭を訪問 質問紙を用いたポルトガル語でのヒアリング調査を通して 子どもの進学をめぐる保護者の考えを探る 実践研究としての 3 つの目的 目的 1 保護者にとってブラジル人の子どもの日本での教育達成の具体例を知る 目的 2 小学生にとってロールモデルとの出会いが学びの動機を高めるロールモデルのデリバリー 目的 3 大学生にとって自分の持つバックグランドの社会的意義を実感しエンパワーメント 24 NHK 静岡放送局 たっぷり静岡 24

3-3. 地域との連携 静岡県磐田市の事例 25

静岡県西部地域と周辺図 外国人集住エリア 26

磐田市多文化共生プラン基礎調査 (2015 年実施 ) 市内在住の 16 歳以上の外国人市民 1,500 名 国籍別上位の 3 ヶ国につき ブラジル人 820 名 フィリピン人 410 名 中国人 270 名 調査票を郵送し 返送を依頼する 郵送法 対象者の母国語版とやさしい日本語版を両方送付 どちらかで回答し返送してもらう 1,500 配布し 不達は 35(2.3%) 回収数 465 で有効数 1,465 に占める回収率は 31.7% 回答のあった調査票のうち日本語率は 22% と高い 27

在留資格 (%) 永住者定住者日本人の配偶者等永住者の配偶者等技能実習家族滞在留学その他不詳 2.4 1.1 0.2 1.3 0.9 9.5 8.6 24.8 51.2 定住型の在留資格 0 10 20 30 40 50 60 永住者が5 割強で過半数を占める 次いで定住者が約 25% 定住型の在留資格が87.9% とほぼ9 割 技能実習も約 9% 28

今後の日本での滞在予定 (%) 永住するつもり 41.4 今後 10 年以上 今後 3 年以上 10 年未満 今後 1 年以上 3 年未満 7.9 9 6.4 今後 1 年未満 2.2 わからない 32.5 不詳 0.7 0 10 20 30 40 50 明確な永住希望は41.4% でほぼ5 人に2 人 不安定な就労状況を反映しているためか あとどれくらい日本で生活するかわからない が約 3 分の1 29

子どもの学歴への希望 (%) 日本の中学校を卒業外国人学校の中学校段階を卒業日本の高等学校を卒業外国人学校の高等学校段階を卒業日本の短大 専門学校を卒業母国か他の国で短大 専門学校を卒業日本の大学 大学院を卒業母国か他の国で大学 大学院を卒業母国の通信教育で大学を卒業わからない 2.6 0.9 1.7 2.4 1.3 2.8 7.3 6.7 9.7 20.4 0 5 10 15 20 25 日本の大学 大学院卒業を望む親が 20.4% で最多日本での高卒以上の学歴を希望する者が 37.4% 30

子どもの進学に関する問題 (%) 複数回答 日本の進学情報にアクセスできない 4.3 翻訳された進学情報が不足 7.5 進学の相談ができる人がいない 2.8 家計への負担が大きい 19.6 子どもの学力が不安 7.5 その他 3.4 0 5 10 15 20 25 進学については 家計への負担の心配が大きい (19.6%) 31

子どもの将来 ( 日本での生活 ) への希望 (%) 希望する 78.4 希望しない 3.4 わからない 18.1 0 20 40 60 80 100 子どもが将来日本で生活することを希望する人は約 8 割一方 わからない の回答も約 2 割 32

子どもが将来日本で就いてほしい仕事 (%) 回答者の現状 ( 赤 :337 人 ) 子どもへの希望 ( 青 :171 人 ) 生産工程 一般作業販売 サービス事務的職業専門職 管理職介護福祉士 ヘルパー業その他不詳 0.3 7 3.5 1.2 5.3 1.8 3 5.9 7 12.3 10.5 82.5 回答者の現状 59.6 子どもへの希望 0 20 40 60 80 100 子どもに専門職 管理職を望む親が 6 割 現状で 8 割の回答者が就いている生産工程 一般作業を子どもに望む者は 1 割弱 33

磐田市の取り組み 行政 地域 学校の連携で支援が展開 2004 年度 子育て支援センター 開設 県営住宅集会場を利用 2006 年度 多文化交流センター 開設 団地の隣接地に新設 交流や支援活動の拠点となる 学習支援が本格化 34

静岡文化芸術大学も 2011 年度から支援に参加 多文化交流センター 行政 自治会 センターの学習支援で学んだブラジル人学生が 2014 年度 はじめて大学に進学 本学の国際文化学科に入学 大学 地域住民 今度は 教える側 としてセンターへ 35

共に育てる = ナナメの関係 校長先生になろう! (BP Online book) 藤原和博 ( 著 ) より 親や先生 地域の大人たち 友人知人 子ども 学校や家庭だけでなく 地域ぐるみで子どもたちを育てるという視点 36

共に育てる = ナナメの関係 多文化共生版 親や先生 地域の大人たちお手本となる外国人の青年 友人知人 子ども 学校や家庭だけでなく 外国人コミュニティも含めた地域ぐるみで子どもたちを育てるという視点 37

ナナメの関係 の連鎖を! 親や先生 子ども 地域の大人たちお手本となる外国人の青年 友人知人 子ども 地域で育った外国人の子どもが 次の世代にとってのロールモデル ( お手本 ) となるように 38

4. 提案 39

専門の知識と技能を持った教員の養成 地域の人材を支援員等として安定雇用できる枠組みづくり 研修等を通じた教員の意識醸成 ( とくに管理職 ) 学校内外のリソースが連携した 地域をあげての子育て 産業界への意識浸透 グローバル人材 の原石は足元にあり! 40