有機化合物の反応10(2018)講義用.ppt

Similar documents
第 14 章 l 到 達 目 標 l 共 役 ジエンの 性 質 及 びアルケンとの 相 違 点 に ついて 説 明 できる l 化 学 反 応 で 用 いられる 速 度 支 配 熱 力 学 支 配 という 用 語 の 意 味 を 説 明 できる l Diels-Alder 反 応 の 特 徴 を 具

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

練習問題

Microsoft Word - 問題解答.doc

8. 置換基の電子的性質 誘起効果と共鳴効果 誘起効果 Inductive Effect (I 効果 ) σ 結合を通じて伝わる極性結合と隣の結合との相互作用 電気陰性度の差が重要 1) 陰性の原子 ( 置換基 ) による場合 (-I 効果 ) δδδ+ C δδ+ C δ+ C

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A>

02 配付資料(原子と分子・アルカンとアルケンとアルキン).key

第11回配布用

スライド 1

スライド 1

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人

Microsoft Word - answer2013.doc

4. 炭素 炭素多重結合 不飽和炭化水素 4.1. C=C 結合 2p 2p z 4-1 2p z 2s 2p z 混成 sp 2 混成軌道 σ 結合を作る C σ π Trigonal 正三角形 + C C π 軌道 2p z 2p z C: sp 2 sp 2 : C π 電子の非局在化 安定化


有機物質 V 演習問題 以下の化合物 A O の化合物名を書きなさい Ph NH 2 A HO Ph NH 2 B HO C O NH 2 HO HN D O HO HN E N O O O Br Br N H H 2 N N OH F G H I OH O 1 OH J O O O O

スライド 1

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

酸化的付加 (oxidative addition)

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

スライド 1

化学I

内容 1. 化学結合 2. 種類と特性 3. 反応の種類 4. 反応機構 5. 高分子材料の特性 6. 高分子合成 7. 有機構造解析

2012/10/17 第 3 章 Hückel 法 Schrödinger 方程式が提案された 1926 年から10 年を経た 1936 年に Hückel 法と呼ばれる分子軌道法が登場した 分子の化学的特徴を残しつつ 解法上で困難となる複雑な部分を最大限にカットした理論である Hückel 法は最

気体の性質-理想気体と状態方程式 

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

Microsoft Word - 10生物化学2.doc

CERT化学2013前期_問題

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - siryo7

Problem P5

Microsoft Word - H29統合版.doc

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

(Microsoft Word - 01\203\213\203C\203X\216\256\202\306\213\244\226\302.doc)

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

スライド 0

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

図 2 ブタンの回転異性体に少しずつ回転させると, ポテンシャルエネルギーは 4 で極小となり,5 で極大となり 180 度回転した 6 (=2) で最小となる この間, ポテンシャルエネルギーは連続的に変化する 3 と 6 のエネルギー差は室温で約 26.4 kj/mol で, この程度の違いでは

酢酸エチルの合成

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

応用有機化学基礎論

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

FdText理科1年

Microsoft Word - 酸塩基

Taro-bussitu_T1

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

jhs-science1_05-02ans

化学変化をにおいの変化で実感する実験 ( バラのにおいからレモンのにおいへの変化 ) 化学変化におけるにおいは 好ましくないものも多い このため 生徒は 化学反応 =イヤな臭い というイメージを持ってしまう そこで 化学変化をよいにおいの変化としてとらえさせる実験を考えた クスノキの精油成分の一つで

7-7.. 偏光 Polarized Light に対する性質 a) 光学活性 ptical Activity 鏡像異性体 : 偏光 Polarized Light に対する挙動が違う 光 偏光子 Polarizer 1 偏光 偏光子 ( 検光子 ) Not transmitted 偏光子 1 セル

三重大学工学部

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

<4D F736F F F696E74202D20974C8B4089BB8D8795A882CC97A791CC8D5C91A24850>

三重大学工学部

鎖状立体制御概論 ここでは鎖状立体制御の考え方の基本をざっくりとまとめておきます 有機化学では 考え方の習得 は 図を書いて他人に説明できる ことを意味しますので 図を何回も書くことが習得の近道となります 習得 はつまるところ 体得 です 有機化学が 好き なだけではなく 上達する ことや 研究でき

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

有機合成化学

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

香りがナビゲートする 有機化学 理学博士長谷川登志夫著 コロナ社 コロナ社

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

ヒーリー計算有機化学入門 ~Spartan Student Edition を使って ~ 第 2 版 Wavefunction, Inc Von Kaman Avenue, Suite 370 Irvine, CA U.S.A Wavefunction, Inc., Japa

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ

6-9μm領域における炭素質ダストの 赤外スペクトル -炭素骨格構造による吸収-

PowerPoint プレゼンテーション

理工学部無機化学ノート

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

記 者 発 表(予 定)

木村の化学重要問題集 2014 解答編解説補充 脂肪族化合物 ( 有機化合物の分類を含む ) 202. 代表的なアルデヒドとカルボン酸 フェーリング反応 銀鏡反応 : アルデヒド 還元糖の検出反応 1. フェーリング反応 フェーリン

研究成果報告書(基金分)

学類のP( カリキュラム編成方針 ) 分析化学 Ⅰ 医薬品を含む化学物質を分析するための性質およびその背景を理解できる. 物質の構造 状態に関する基本的知識と技能を修得できる. 溶液での平衡から物質の溶液での性質が理解できる. 化学物質の性質に基づいて定性および定量分析をする手法について

2. 分子の形

3年生専門実験内容 素案

スライド 1

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

FdData理科3年

Xamテスト作成用テンプレート

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

3. 原理 (a) 化学発光 化学発光は, 簡単にいうと 化学反応により分子が励起されて励起状態となり, そこから基底状態にもどる際に光を放つ現象 である. 化学反応において基底状態の分子が起こす反応は熱反応であるため光の放出は見られないが, 化学発光においては基底状態の分子が反応して, 光エネルギ

Transcription:

有機化合物の反応 ( 第 10 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也

第 14 章 到達目標 l 共役ジエンの性質及びアルケンとの相違点について説明できる l 化学反応で用いられる 速度支配 熱力学支配 という用語の意味を説明できる l Diels-Alder 反応の特徴を具体例を用いて説明できる l 共役と有機化合物の色の関係について説明できる

14.1 共役化合物 共役 conjugation : 多重結合と単結合が交互に存在する部分構造 1,3- ブタジエンは共役ジエン 1,2- ブタジエン 1,4- ペンタジエン等は非共役ジエン H H H 2 H 1 H C 3 C C C H 1 C C C H C H H 1,3- ブタジエン共役ジエン H H H 1,2- ブタジエン非共役ジエン H H H H 1 H C C C 4 C C H H H 1,4- ペンタジエン非共役ジエン

自然界に存在する共役化合物 リコペン lycopene トマトに含まれる色素 ( 赤色 ) 二重結合 11 個が 共役 している プロゲステロン progesterone 黄体ホルモン alkene + ketone = enone ( エノン ) 共役エノンも共役化合物の一種

14.1 共役化合物の安定性 アルケンの安定性は 接触還元 ( 触媒を用いた水素化反応 ) の際の発熱量 ( 水素化熱 ) によって分かる 発熱量が多い方が不安定である ( 教科書 p221) 予測値実測値差 予測値実測値差 1,3- ブタジエン ( 共役ジエン ) の方が 17 kj/mol 安定である

共役化合物が安定な理由 1,3- ブタジエンブタン 1,3- ブタジエン中の単結合は一般の単結合より短い = 強い結合 sp 3 混成軌道の重なりによる結合 sp 2 混成軌道の重なりによる結合 共役系中の単結合は部分的に二重結合性を有している 二重結合の π 電子が C2-C3 の間を通って行き来できる

電荷の分布を見ると 単結合は部分的な二重結合性を示している 1,4- ペンタジエンの単結合 左の方が電子密度が高いことが分かる ( 青 赤 )

14.2 共役ジエンへの付加反応 アルケンに対する付加反応はどのように進行していたか?( 復習 ) 1) アルケンに対するHClの付加は 安定なカルボカチオンを経由して進行する 第三級カルボカチオン 2- メチルプロペン 2) 非共役二重結合では それぞれの二重結合にマルコウニコフ型付加を起こす 1,4- ペンタジエン ( 非共役 ) 2,4- ジクロロペンタン

共役二重結合ではどうなるか 2 1 3- ブロモ -1- ブテン収率 71% 1,2- 付加体 3 1 4 2 4 3 2 1 1- ブロモ -2- ブテン収率 29% 1,4- 付加体 2 つの生成物の混合物を与える (1,2- 付加体と 1,4- 付加体 ) 1,4- 付加体では 二重結合が C2-C3 結合のところに移動している

共役ジエンに対する Br 2 の付加 2 1 4 3 2 1 3,4- ジブロモ -1- ブテン 1,4- ジブロモ -2- ブテン Br 2 の場合にも 1,2- 付加体と 1,4- 付加体の混合物が得られる 1,2- 付加体 1,4- 付加体という言葉と化合物名称は対応しない 1,2- 付加体 : 隣り合った炭素に 2 つの基が付加 1,4- 付加体 : 炭素 2 個を間に挟んだ炭素に 2 つの基が付加 ( 一方を 1 位とすれば 4 の位置 )

なぜ混合物が生成するのか 最初に生成するカルボカチオンの共鳴安定化が原因 1 第二級アリル型カルボカチオン 1,3- ブタジエン 2 第一級カルボカチオン ( 生成しない ) 最初の H + の付加が末端炭素 C1 に起こると より安定な第二級アリル型カルボカチオンを生成する

反応機構 (2 段階目 ) 1 1 4 2 4 3 3 2 δ+ δ+ 正電荷 ( 青色 ) が 2 位と 4 位に分散している 1,4- 付加体 29% 1,2- 付加体 71% Br - は 2 位または 4 位に反応する

問題 1 1 当量の HCl と 2- メチル -1,3- シクロヘキサジエンとの反応で得られる可能性のある生成物 1,2- 付加体と 1,4- 付加体の構造式を書きなさい

解答 1 第三級カルボカチオン 1,2- 付加体 1,4- 付加体 H+ が 2,3,4 位のいずれかに付加すると第二級のカルボカチオンが生成する 1 位に付加すると第三級カルボカチオンができるため これが最も有利な反応経路と考えられる

14.3 反応における速度支配と熱力学支配 1,2- 付加体 1,4- 付加体 生成物の比率が温度によって変化する高温で反応させると 1,4- 付加体の生成量が増える

1,2- 付加 vs. 1,4- 付加 1,2- 付加体に向かう遷移状態の方がエネルギーが低い 1,4- 付加体の方が生成物としては安定 1,2- 付加体 1,4- 付加体 反応の進行 1,2- 付加体はより速く生成するので速度支配 1,4- 付加体はより安定なので熱力学支配の生成物と呼ばれる

速度支配と熱力学支配 1,2- 付加体は速度支配 kinetic control = 速く生成する 1,4- 付加体は熱力学支配 thermodynamic control = 安定な生成物 速度支配 Kinetic Control 反応を低温で行う場合 1,4- 付加体と 1,2- 付加体は不可逆的に生成する ( 互いに異性化しない ) このような場合には 生成物の相対量は反応速度に依存して決まる 熱力学支配 Thermodynamic Control 反応系に充分な熱エネルギーが与えられ 1,4- 付加体と 1,2- 付加体が互いに異性化しうる条件では 生成物の相対量はそれらの安定性で決まる

1,2- 付加体と 1,4- 付加体は平衡関係 1,2- 付加体 1,4- 付加体のいずれに対しても 40 に加熱すると 1,2- 付加体 :1,4- 付加体 =15:85 の混合物が生成する 何れからスタートしても 40 でアリル型カルボカチオンを生成

14.4 Diels-Alder 付加環化反応 共役ジエンはアルケンと反応して六員環化合物を与える 途中に中間体を経由しない (2 つの結合が同時に生成する ) Otto Diels と Kurt Alder によって 1930 年代に発見された 1,3- ブタジエン 3- ブテン -2- オン 3- シクロへキセニルメチルケトン (96%) C-C 単結合が同時に 2 本生成 有用性が高い ( ノーベル賞 )

Diels-Alder 反応はどのように進行しているか ジエンの 2 つの二重結合とアルケンの 1 つの二重結合 3 つが同時に相互作用して環状の遷移状態を通る 環状遷移状態 3 つの二重結合 π 電子対が同時に環状に移動 π 結合 3 つが 2 つの σ 結合と 1 つの π 結合に変化する (π 結合より σ 結合の方が安定 )

Diels-Alder 反応に用いられるジエノフィル ジエノフィル Dienophile Diene ジエン を phile 好む アルケン phile 好む は他でも使用されている nucleophile 求核試薬核 nucleus を好む エテン反応性低い プロペナール ( アクロレイン ) プロペン酸エチル ( アクリル酸エチル ) 無水マレイン酸 ベンゾキノン アクリロニトリル プロピン酸メチル

Diels-Alder 反応は立体特異的に進む 1,3- ブタジエン (Z)-2- ブテン酸メチル シス付加体生成物 1,3- ブタジエン (E)-2- ブテン酸メチル トランス付加体生成物 cis(z) ーアルケンを用いるとシス置換シクロヘキサンが得られる trans(e) ーアルケンからはトランス置換シクロヘキサンが得られる

Diels-Alder 反応の立体化学 2 ジエンとジエノフィルがエキソ (exo) 体ではなく エンド (endo) 体を与えるように配列する 1 炭素架橋 エキソ置換基 ( 大きい架橋にアンチ ) 2 炭素架橋 エンド置換基 ( 大きい架橋にシン ) エンド置換基の方が立体的には混み合っているにも関わらず エンド付加体が優先的に生成する

エンド付加体の書き方 1 基本となる Diels-Alder 反応 1,3- ブタジエンマレイン酸ジメチル 二環性化合物 シクロペンタジエン 4 つのキラル中心 * の相対関係によりエンド体とエキソ体が存在する ジエンが環状化合物のときにエンド体とエキソ体が存在する

エンド付加体の書き方 2 エンド付加体 (endo) エキソ付加体 (exo) 一般的に, エンド付加体が優先して生成する 理由ジエンとジエノフィルの π 結合を形成している p 軌道が できるだけ多く重なる方が有利 結合ができる部分の p 軌道 ( 赤点腺 ) 以外に 結合に関与しない p 軌道 ( 青点線 ) の相互作用がある

ジエンとジエノフィルが共に環状の場合 シクロペンタジエン 無水マレイン酸 エンド付加体 エキソ付加体 エンド付加体のみが生成 エキソ付加体全く得られない

第 97 回薬剤師国家試験問 107 97 問 107 2 つの 5 員環化合物 (A B) から図に示す反応を以下の操作手順で行った この反応に関する記述のうち 正しいものはどれか 2 つ選べ 実験操作 100 ml の丸底フラスコに B(60 mmol) を入れ 無水ベンゼン (50 ml) に溶かす これを約 5 に冷却し A(66 mmol) の無水ベンゼン (5 ml) 溶液を 5 分間で滴下する 室温で 10 分間撹拌後 さらに 10 分間加熱還流させると 化合物 C と D の生成を確認した 放冷後 石油エーテル ( 約 30 ml) をゆっくりと加え 冷却すると 生成物 C が析出した 1 この反応はディールス アルダー反応とよばれる 2 この反応はエンド則に従い 主に C を生じる 3 A からヒドリドがとれて生じる化合物は芳香族性を示す 4 B の名称は無水フタル酸である 5 C を単離するには ひだつきろ紙を用いて吸引ろ過するのが最も適している + (A) (B) (C) (D)

第 97 回薬剤師国家試験問 107 の解答 1 と 2 1 この反応はディールス アルダー反応とよばれる 2 この反応はエンド則に従い 主に C を生じる 3 A からヒドリドがとれて生じる化合物は芳香族性を示す ペンタジエニルカチオンには芳香族性はない ( 中 518 ページ ) 4 B の名称は無水フタル酸である 無水マレイン酸 5 C を単離するには ひだつきろ紙を用いて吸引ろ過するのが最も適している ひだつきろ紙は 固体が必要ないときに用いる + (A) (B) (C) (D)

共役ジエンの構造 Diels-Alder 反応が進むためには ジエンは s- シス配座をとる必要がある s- シス配座 : 単結合に関して シス の立体配座 単結合の回転による相互変換 s- シス立体配座 s- トランス立体配座 s- シス立体配座をとっているときだけ Diels-Alder 反応を起こすことが可能

s- シス配座が必要な理由 s- シス配座 s- トランス配座 ジエンの両末端とアルケンの両末端が接近できる 軌道が重なって化学結合生成 ジエンの両末端がアルケンの両末端に届かない 軌道が重なり合わず 結合しない

s- シス配座を取れず Diels-Alder 反 応しないジエン (2Z,4Z)-2,4- ヘキサジエン 共役ジエンだが 環によって s- トランスに固定されている s- シス型をとるとメチル基がぶつかる s- トランス型をとると安定だが 反応は起こらない

問題 2 次の Diels-Alder 反応の生成物を書きなさい 2- メチル - 1,3- ブタジエン p- ベンゾキノン

解答 2 最初に 2- メチル -1,3- ブタジエンを s- シス配座に書き直す 反時計回りに 60 回転 2 つの水素はシス配置 単結合が二重結合に変化

Diels-Alder 反応は分子内でも起こる ジエノフィル Diels-Alder ジエン 1 つの分子内に共役ジエンとジエノフィルが存在する ロバスタチン脂質異常症治療薬として始めて販売された医薬品

14.4 共役系と色の関係 有色の分子は, 可視領域に属する光 ( 波長 λ がおよそ 400nm~800nm) を吸収する性質を持つ 人間の目にはその補色 ( 余色 ) に当たる色が見える その要件を満たす分子構造上の例の一つが 長い共役二重結合系を有することで さらに分子全体が平面構造を持つと比較的エネルギーの低い可視光を吸収しやすくなる

ポリエン (polyene)h-(ch=ch) n -H の吸収波長と色 n 化合物名吸収波長 色 λ max 2 1,3- ブタジエン 217 nm 無 4 1,3,5,7- オクタテトラエン 304 nm 無 6 1,3,5,7,9,11- ドデカヘキサエン 364 nm 黄 8 1,3,5,7,9,11,13,15- ヘキサデカオクタエン 410 nm 橙 単純なアルケンでも二重結合が 6 個共役すると色が見え始める

色素の例 酸化によって二重結合ができ 共役系がつながって色が出る

化学反応によって色が出る例 2,4- ジニトロフェニルヒドラジン試験 O CH 3 + H 2 N H N NO 2 N O 2 N H N NO 2 アセトフェノン ( 無色 ) O 2 N 2,4-DNP( 黄色 ) CH 3 濃い橙色 一見すると共役系が長くないように見えるが ニトロ基の電子求引性により共役系がつながる NH の非共有電子対がニトロ基に流れ込むと長い共役系ができる 強い発色

講義のまとめ 1 1 年で学んだ有機化学を復習する 鏡像異性体 ジアステレオマー ラセミ体 メソ化合物基本的な化合物名 化学構造 ( 講義中の化合物 および構造式手帳 98 110 ページ ) 2 アルケンに対する付加反応は 試薬によって立体化学が変化する 以下の項目について説明できる マルコウニコフ型付加トランス付加シス付加非マルコウニコフ型付加 3 末端アルキンの H の酸性を利用して C ー C 単結合を作り出す方法を説明できる 4 ハロゲン化アルキルの S N 2 反応 E2 反応の反応機構と立体化学を説明できる 5 S N 1 vs. S N 2 を制御する因子を説明できる 6 Diels-Alder 反応の生成物の構造を示せる

講義のまとめ 2 1 講義のプリントをよく理解し 記載されている問題は解けるようにする ( 反応式で正しい生成物が書けるようにする ) 2 演習で取り扱った問題も試験範囲とする 3 これ以外に追加の問題演習と その解答を Web に提示する 4 講義のパワーポイント (pdf) を Web に公開しています 薬化学のプライベート Home page http://www10.showa-u.ac.jp/~obchem/index.html

次回 (4 月 27 日 ( 金 )1 限目 ) の予定 1 演習 5の解説 2 小テスト ( 演習 6) テスト範囲は定期テストと同じ 3 小テストの解説