(Ver.4.-L0 Ver.4.-L0) 08 年 0 月 主な項目 新設内容 複合標準第 Ⅲ 編. に準拠した 矩形断面の鋼管 (CFT 矩形断面 ) に関する断面照査機能を追加しました CFT 部材の照査項目別の適用断面 VePP-HS CFT 部材における復旧性の照査 [ 損傷 ] 変形 項

Similar documents
05設計編-標準_目次.indd

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

コンクリート実験演習 レポート

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

<8BC882B082A882E682D18EB297CD82F08EF382AF82E CD82E882CC90DD8C E93E7817A2E786477>

Taro-2012RC課題.jtd

. 軸力作用時における曲げ耐力基本式の算定 ) ここでは破壊包絡線の作成を前提としているので, コンクリートは引張領域を無視した RC 断面時を考える. 圧縮域コンクリートは応力分布は簡易的に, 降伏時は線形分布, 終局時は等価応力ブロック ( 図 -2) を考えることにする. h N ε f e

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

Super Build/FA1出力サンプル

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

Microsoft Word - A doc

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

IT1815.xls

Slide 1

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

PowerPoint Presentation

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

DNK0609.xls

公開小委員会 鉄筋コンクリート構造計算規準の改定案

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集Vol.35

4

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

1.2 耐荷力の算定対象となる柱部材の危険断面における耐荷力を算定する場合, 曲げ耐力 ( 課題 1にて学習した方法 ) およびせん断耐力 ( 課題 2の方法 ) を求め, 両者のうち小なる耐荷力がその部材の終局耐荷力となる. 別途設定された設計外力に対して十分な耐荷力を有することはもちろんのこと,

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

RC単純床版橋(オルゼン解析) 出力例

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - zairiki_7


問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 1B2011.doc


第1章 単 位

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2>

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<4D F736F F F696E74202D BD E838A815B836791A28D9C916782CC94F190FC8C6089F090CD288C9A8CA4292E707074>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

( 第 10 刷まで反映 ) 擁壁工指針 ( 平成 24 年度版 ) の訂正 箇所修正前修正後 p.3 上から 9 行目と 10 行 目の間 地盤材料試験の方法と解説 なお, これらの基準 指針類が改定され, 地盤材料試験の方法と解説 舗装の構造に関する技術基準 同解説 ( 平成 13 年 ; 日本

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画

表 6.3 鉄筋のコンクリートに対する許容付着応力度 (N/mm 2 ) 長 期 短 期 異形鉄筋 かつ 5 上端筋 Fc 以下 75 0 その他の鉄筋 かつ.35 + Fc 以下 25 < 表を全面差し替えた > 長期に対する値の.5 倍 丸鋼 4 Fc かつ 0.9 以下 00

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1

静的載荷実験に基づく杭頭部の損傷度評価法の検討 柏尚稔 1) 坂下雅信 2) 向井智久 3) 平出務 4) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 主任研究員博士 ( 工学 ) 2) 正会員国立研究開発法人建築研究所 主任研

じるとする考え方とは異なり, 曲げモーメントに対する抵抗機構の最大抵抗モーメントにより接合部の終局強度が決まる je De De C M e = ( ) + C (1) 2 2 2bbσ cb T T C + N 0 (2) b = M b Lb = M e (3) L D b c σ

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

建築支保工一部1a計算書

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

070406

土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix3+2 鉄道標準 慣用法と弾塑性法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ

1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

○○○○○○○の実験

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft Word - 完成.doc

コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.2,2014 論文低強度コンクリート RC 部材の合理的なせん断設計法の構築 根口百世 *1 *2 南宏一 要旨 : 本論では, 圧縮強度 13.5N/mm 2 未満の低強度コンクリート RC 部材のせん断強度を, 合理的に評価する手法を提案する 提案

Transcription:

目 次 バージョンアップ 時期 ページ (Ver.4.0-L0) (Ver.4.-L0) 08 年 0 月 p. (Ver.4.0-L06) (Ver.4.-L0) 07 年 月 p. (Ver.4.0-L05) (Ver.4.0-L06) 07 年 月 p.3 (Ver.4.0-L04) (Ver.4.0-L05) 06 年 5 月 p.3 (Ver.4.0-L03) (Ver.4.0-L04) 05 年 月 p.3 (Ver.4.0-L0) (Ver.4.0-L03) 05 年 8 月 p.3 (Ver.4.0-L0) (Ver.4.0-L0) 04 年 月 p.4~p.5 (Ver.3.0) (Ver.4.0-L0) 03 年 月 p.6~p.8

(Ver.4.-L0 Ver.4.-L0) 08 年 0 月 主な項目 新設内容 複合標準第 Ⅲ 編. に準拠した 矩形断面の鋼管 (CFT 矩形断面 ) に関する断面照査機能を追加しました CFT 部材の照査項目別の適用断面 VePP-HS CFT 部材における復旧性の照査 [ 損傷 ] 変形 項目において 鋼管の伸出しによる部材端部の回転角を算定する際に 下記の通り 埋込み長の上限値を設定する変更を行いました 埋込み方式の場合 : 断面幅の.5 倍を有効長の上限値とする ソケット方式の場合 : 断面幅の 0.6 倍を有効長の上限値とする

(Ver.4.0-L06 Ver.4.-L0) 07 年 月 鉄道構造物等設計標準 同解説 ( 鋼とコンクリートの複合構造物 ) 平成 8 年 月 に準拠した 複合構造物の性能を照査する VePP-HS を追加しました VePP-HS では SRC 部材 CFT 部材および異種部材接合部について 照査の前提の確認 安全性 使用性 復旧性 耐久性の照査ができます VePP-RC/PRC と同様な操作性 入出力仕様であり 複数の性能項目の同時照査が可能です VePP-HS PC 構造における照査の前提 応力度の制限 項目において 断面高さがmより大きいPC 構造に対するコン クリートの縁引張応力度の限界値 ( RC 標準.5(3) ) を修正しました VePP- PC 構造における照査の前提 応力度の制限 項目において 永久作用と変動作用が組合わされた場合のコ RC/PRC ンクリートの斜め引張応力度の限界値 ( RC 標準.5(4) ) の算定方法を変更しました (3) PRC 構造におけるせん断ひび割れおよびねじりひび割れの検討において コンクリートの斜め引張応力度の制限値の算定方法 ( RC 標準 0...5(3) および0...6(3) ) を変更しました 3 VePP-SI 鉄道構造物等設計標準 同解説( 変位制限 ) 平成 8 年 月 に準拠し 走行安全性の照査は 構造物の変形特性が線形の場合に限り行う仕様に変更しました 変形特性が非線形の場合は スペクトル強度 SI( 応答値 ) の算定まで行います ( 走行安全性の照査は含みません ) 4 ( 全体 ) 設計プログラムの稼働環境について Windows0を対象に本プログラムの適用性を確認しました インストールフォルダーを \Program Files から \RTRI_Program へ変更しました

(Ver.4.0-L05 Ver.4.0-L06) 07 年 月 VePP-SI 現在 振動変位の照査方法に関しての仕様を再検討しております 現行プログラムは 誤適用を防ぐため 次回のバージョンアップまで使用を制限させていただきます (Ver.4.0-L04 Ver.4.0-L05) 06 年 5 月 VePP-I 衝撃算定用の固有振動数の算定における 単純梁 以外の算定タイプにおいて 荷重入力形式が Type5 Type6 Type7 を含む複数の荷重を設定した場合 換算等分布荷重計算用の [L/4 点 ] の曲げモーメントが不適切になることを修正しました VePP-RC /PRC (Ver.4.0-L03 Ver.4.0-L04) 05 年 月 PC 構造および PRC 構造において PC 鋼材の引張降伏強度 fpyk を設定した場合 曲げ降伏耐力 (Myd) および曲げ耐力 (Mud) の算定時に PC 鋼材の応力 - ひずみ曲線が適切に考慮されないことを修正しました 詳細につきましては 共益財団法人鉄道総合技術研究所施設研究ニュース編集委員会発行 No.303 05.. 施設研究ニュースを参照してください (Ver.4.0-L0 Ver.4.0-L03) 05 年 8 月 各照査項目の照査結果表をプリンターに印刷する機能を追加しました 中空小判形において 隔壁を 直線部の任意位置で設定可能とする修正を行いました Ver.4.0-L0では 対応可能な隔壁のある断面は t +t3=a を満たすtおよびt3の組合せ ( 隔壁は直線部の端部で固定 ) を条件としていましたが 条件を t +t3 a とし 下図 およびのような隔壁が位置する断面に対応しました b b b VePP-RC /PRC t3 h t3 h t h t t t t: 外壁の厚さ t: 隔壁の厚さ t3: 隔壁の間隔 t 直線部の長さ a=b-h t 3

(Ver.4.0-L0 Ver.4.0-L0) 04 年 月 VePP シリーズの起動画面から 各プログラムのバージョン情報一覧を表示する機能を追加しました VePP シリーズ起動プログラム 旧バージョンの VePP-RC(Ver3.00 および Ver3.0) のデータ互換機能を追加しました 旧バージョンのデータから 選択した照査項目をプログラムへ取り込むことが可能です 旧データの読み込み 3 インポートの実行確認 照査項目の選択 4 プログラムへの取り込み VePP- RC/PRC RC 構造時における形状種別 中空小判形 (C 方向 ) において 引張鉄筋断面積の設定方法を 引張側半円部 + 長方形 /3a の鉄筋断面積 とすると 引張鉄筋量が 0 になることを修正しました 4

(3) (4) (5) (6) (7) (8) 安全性 ( 破壊 : ねじりモーメント ) および復旧性 ( 破壊 : ねじりモーメント ) の照査項目において 負曲げ ( 上側引張 ) で計算した場合 設計曲げモーメント Md を同時に受ける場合のねじり耐力 Mtudc( RC 標準 式 (7..5) ) が 0 になることを修正しました RC 構造では PC 鋼材を用いないため RC 構造時の耐久性 ( 鋼材腐食 塩化物イオン ) の検討項目において, 入力項目の鋼材の種類リストから PC 鋼材 を削除しました PC 構造時における照査の前提 ( 応力度の制限 ) の検討項目において σi0(σc=0 の位置における斜め引張応力度 ) が計算された場合 照査値 (σi/ftd) に適用する σi に σi0 が考慮されないことを修正しました (σi= MAX[σig σi0]) 照査値が負になることを回避するため 設計せん断力および設計ねじりモーメントの値は 正値のみ入力可能な仕様としました 安全性 ( 疲労破壊 ) せん断力 耐久性 ( 鋼材腐食 ) および使用性 ( 外観 ) せん断ひび割れ 検討時に用いる Vpd と Vrd について Vpd が負または Vpd と Vrd が異符号の場合に対応するため それらの入力項目 ( 方法 ) を修正しました また Vpd と Vrd がいずれも正の場合は従来と入力方法は変わりませんが Vpd が負または Vpd と Vrd が異符号の場合における入力方法について マニュアルに取りまとめました 照査の前提 ( 最小鉄筋量および最大鉄筋量 ) の検討項目において 軸方向力の影響が支配的な部材における最大鉄筋量の検討結果 ( pc 6% または pc>6% ) が適切に表示されない場合があることを修正しまし VePP-RC/PRCに関する補足説明 : せん断補強鋼材を用いない棒部材の設計せん断耐力(Vcd) および設計せん断圧縮破壊耐力 (Vdd) 算定時における曲げ耐力の算定方法 について VePP-RC/PRC Ver4.0では せん断補強鋼材を用いない棒部材の設計せん断耐力 (Vcd) および設計せん断圧縮破壊耐力 (Vdd) におけるβn 算定用のMuについて オプションで軸方向力の考慮の有無を選択できるようになっています ( マニュアル5ページ ) マニュアルに記載していますが 初期値は ( 軸方向力を考慮しない ) 純曲げ耐力 としています ( この初期値については 土木学会コンクリート標準示方書 [ 設計編 ] を参考に設定しています ) 旧バージョンのVePP-RC(Ver3.0 以前 ) においては 設計軸方向力に関する曲げ耐力 固定で算定していますので Ver4.0において 純曲げ耐力 を選択して計算したβn(Mu) の値とは差が生じます また Ver4.0において VcdおよびVddのβn 算定用のMu 以外の曲げ耐力は, オプションの軸方向力の考慮の有無の選択に関らず 常に軸方向力を考慮したMuですので 純曲げ耐力 を選択した場合のせん断力の照査で算定されるMu(βn 算定用 ) とは 差が生じます 5

(Ver.3.0 Ver.4.0-L0) 03 年 月 鉄道コンクリート構造物の性能照査に係る近年改訂された下記の設計標準への準拠を実施しました 鉄道構造物等設計標準 同解説 ( 耐震設計 )(H4 年 9 月 )( 以下 耐震標準 と略記 ) 鉄道構造物等設計標準 同解説 ( 基礎構造物 )(H4 年 月 )( 以下 基礎標準 と略記 ) ユーザーの要望に配慮して 旧版 VePP シリーズ 鉄道コンクリート構造物性能照査支援プログラム 中の VePP-RC と PRC を統合して 新しい VePP-RC/PRC となりました これによって 新しい VePP シリーズは下図に示す 7 つのプログラムから構成されています さらに ユーザーインターフェイスを刷新し 各プログラムの起動アイコンを集約したトップページを新設し 直感的な操作性を強化しました VePP シリーズ 鉄道コンクリート構造物性能照査支援プログラム 全般に関わる改良 (3) インターネット認証をベースとしたネットワークライセンス管理システムを導入し より安全かつ便利な使用ができるようになりました また Windows7 や Windows8 に対応しました 旧版 VePP-RC(Ver3.0) では 同じ断面であっても 設定した要求性能 ( 性能項目 ) のそれぞれの照査に対して 断面をその都度入力する必要がありました 今回の改良では 同じ断面に対して照査したい異なる要求性能 ( 性能項目 ) を設定することで 複数の要求性能 ( 性能項目 ) の同時照査が可能となりました これにより 作業時間が大幅に短縮することができます 6

照査断面や部材種類 および照査や検討可能な項目を追加しました 旧版 VePP-RC(Ver3.0) から追加した内容を下表の黄色網掛け項目で表示しています ただし PHC 杭 SC 杭は 改訂中の杭体設計の手引きが刊行され次第の公開となります RC 構造時の照査項目別の適用断面 要求性能照査の前提耐久性 ( 鋼材腐食 ) 使用性 ( 外観 ) 安全性 ( 破壊 ) 安全性 ( 疲労破壊 ) 復旧性 ( 損傷 ) 照査断面 中空中空照査項目中空小判小判 PHC 杭 SC 杭矩形 T 形円形円環小判小判矩形 C 方向 L 方向 C 方向 L 方向 最小鉄筋量 最大鉄筋量 応力度の制限 中性化 塩化物イオン 曲げひび割れ せん断ひび割れ ねじりひび割れ 曲げひび割れ せん断ひび割れ ねじりひび割れ 曲げモーメント 軸方向力 せん断力 ねじりモーメント 曲げモーメント せん断力 曲げモーメント せん断力 ねじりモーメント 変形 VePP- RC/PRC RC/PC PRC 部材の性能照査プログラム の改良 (3) : は 検討の省略検討まで行います : 杭体設計の手引き ( 仮称 ) が刊行され次第 公開予定です 旧版 VePP-PRC(Ver.0) では 有効プレストレスの計算と安全性 ( 破壊 曲げ ) および復旧性 ( 損傷 曲げ ) の照査項目を検討範囲としていましたが 今回の新しいバージョンでは 下表のように 安全性 ( 破壊 せん断 ) および照査の前提など照査項目の範囲を大幅に拡大しました また PC 構造 と PRC 構造 の構造種別を区分し 各構造種別に適した照査 ( 検討 ) が可能になりました PC PRC 構造時の照査項目別の適用断面 要求性能等 照査の前提 耐久性 ( 鋼材腐食 ) 使用性 ( 外観 ) 安全性 ( 破壊 ) 安全性 ( 疲労破壊 ) 復旧性 ( 損傷 ) 照査項目 有効プレストレスの計算 矩形 T 形 I 形 網掛け項目 : 前提計算として有効プレストレスの計算が必要な照査項目 :PC 構造および PRC 構造で照査可能な項目 :PRC 構造のみで照査可能な項目 ~ 4 の説明はマニュアルをご参照 照査断面 一室 箱形 二室 箱形 任意形 最小鉄筋量 最大鉄筋量 応力度の制限 中性化 塩化物イオン 曲げひび割れ せん断ひび割れ 3 ねじりひび割れ 4 曲げひび割れ せん断ひび割れ 3 ねじりひび割れ 4 曲げモーメント 軸方向力 せん断力 ねじりモーメント 曲げモーメント せん断力 曲げモーメント せん断力 ねじりモーメント 7

矩形 T 形 中空矩形 小判形 (L 方向 ) における軸方向鉄筋の入力方法および照査断面の向きの考え方を変更しました 旧版 VePP-RC(Ver3.0) では 鉄筋種別 圧縮鉄筋 および 引張鉄筋 を入力し 引張鉄筋 の入力された側を照査断面の引張縁としました 今回の新しいバージョンでは 鉄筋種別 上側引張 および 下側引張 を入力し 各照査項目の入力項目 設計曲げモーメント Md の符号によって 各照査項目ごとに引張縁を設定します (Md 0 の場合 下側を引張縁とし 下側引張 の鉄筋は引張鉄筋として考慮します ) (4) 3 VePP-Disp 地震時における不同変位照査プログラム の改良 (5) (6) (7) (8) (9) (0) PC 鋼材の応力 - ひずみ関係および引張降伏強度の設定方法を変更しました PC 鋼材の応力 - ひずみ関係における折れ曲がり点の応力は RC 標準 5.3..4 に記載されている引張強度の特性値 (fpuk) の入力値からプログラム側で自動生成し PC 鋼材の設計降伏ひずみは 別途入力した降伏応力に対する応力 - ひずみ曲線上の値としました 施工条件による修正係数 ρc(vcd 低減用 ) の入力項目を新設し Vcd に考慮できるようにしました 疲労破壊の照査において 従来は応答値は Mmin と Mrd の入力でしたが σmin 算定用と σmax 算定用の曲げモーメントおよび軸力を入力する仕様に変更しました T 形断面の RC 部材の変形性能算定において 全幅と有効幅の概念を考慮できるようにしました (RC 標準 3.3) 収束計算方法のアルゴリズム等を見直し 収束性およびレスポンスの速度が向上しました また 結果の表示方法の精査と改良を行い より自由度の高い入力方法となりました JRElastic( 地震時以外設計プログラム ) の解析結果を読込む連携機能を新設し より効率的な照査ができるようになりました 地震時における軌道面の不同変位の応答値の算定において H8 年に刊行された変位制限標準 付属資料 では 表層地盤の地表面における地震動の波長 L は以下の式で算定されていましたが L=( L L)/(L+L) H4 年に刊行された耐震標準 章節 7.4 において 波長 L の算定式は以下のようになりました L=460 Tg 今回の新版 VePP-Disp では 新しい耐震標準に準拠し 波長 L の算定は新しい式を入換えました なお その他の不同変位の算定法は従来と同一ものです 4 VePP- RC/PRC 疲労破壊 ( 曲げモーメント ) の照査において σmax および σmin 算定用の設計曲げモーメント Md および Mpd) に異符号の値を与えた場合の σmin の計算値に対する問題を対応しました 曲げひび割れの照査において σct および σse 算定用の設計曲げモーメント (Md および Mpd) に異符号の値を与えた場合の σse の計算値に対する問題を対応しました 8