基本的事項

Similar documents
第 1 章はじめに (1) 計画の目的西東京市耐震改修促進計画 ( 以下 本計画 という ) は 西東京市内の住宅 建築物の耐震診断及び耐震改修を計画的かつ総合的に促進することにより 西東京市民の生命と財産を保護し 災害に強いまちづくりを実現することを目的とする (2) 計画の位置づけ本計画は 建築

新 市 用

基本方針


2-1 防災関連施設の現状 概ねすべての施設で耐震性能を有することを確認しているが 救急告示病院につい ては 耐震性能を確認している施設は 21 施設の内 13 施設である 区分 内容該当施設施設件数 耐震性能を有することが確認できている施設件数 防災拠点施設 医療機関 避難者滞留施設 災害拠点病院

①法改正の趣旨と社会的背景

PowerPoint プレゼンテーション

建築物等震災対策事業について

条例解説6~11条

目次 第 1 章はじめに 1 計画の目的 1 2 熊谷市の被害想定及び地域防災計画等との関連性 2 第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1 熊谷市のこれまでの取組による耐震化の現状 4 2 本計画における耐震化の目標 10 第 3 章建築物の耐震化の促進に関する支援 施策 1 耐震化の促進に

病院, 診療所 大西病院 対象外部分 ( 新耐震 ) 昭和 63 年以降増築 2,878 m2 5 階以下 (RC 造部分 ) 旭川市 4 条通 丁目 2230 番 ほか 病院 Is/Iso = 0.2 (.0 ) Z= 0.8, G=.0, U=.0 建替え C TU S D = 0.0 ( 0.

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

駐車場 1 紅谷町立体駐車場平塚市紅谷町 18 番 4 15 号自動車車庫その他の自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設で 一般公共の用に供されるもの 14 建築物の構造耐力上主要な部分が昭和 56 年 6 月 1 日以降におけるある時点の建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 並

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

Microsoft Word - (概要版)永平寺町耐震改修促進計画.doc

Microsoft Word - 男鹿市耐震改修促進計画.doc

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

法第 14 条第 1 号に規定する 多数の者が利用する建築物 ( 旧耐震基準建築物 ) 体育館 ( 一般公共の用に供されるもの ) 幼稚園 保育所 学校 小学校 中学校 中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校 上記以外の学校 用途 老人ホーム 老人短期入所施設 福祉ホーム その他これらに類するも


能代市耐震改修計画 目次能代市耐震改修計画 1 第 1 能代市で想定される地震の規模及び被害の状況 3 1 能代市で想定される地震 2 被害想定対象地区 3 被害想定結果 第 2 住宅 公共建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 4 1 住宅の耐震化の現状と目標設定 2 市所有特定建築物の耐

福井県耐震改修促進計画

改定草加市建築物耐震改修促進計画 目 次 第 1 章 はじめに 1 計画の目的 1 2 草加市の地震による被害想定及び地域防災計画との関連性 2 3 対象区域 3 4 計画期間 3 5 対象建築物 3 第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1 住宅の耐震化の現状と目標 5 2 民間特定既存耐震

中央区耐震改修促進計画(資料編)

中央区耐震改修促進計画

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx

国分寺市耐震改修促進計画(案)

伊奈町建築物耐震改修促進計画

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

<4D F736F F D C888DD9817A CE899E95FB906A955C81698CF6955C A>

1(確定)箱根町耐震改修促進計画(表紙-インデックス)

<4D F736F F D20959F926D8E528E738C9A927A95A891CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

はじめに

目次 第 1 章はじめに 計画改定の背景と目的 1 1 改定の背景 2 計画の目的 1-2 計画の位置付け 対象区域及び対象建築物 計画期間 4 第 2 章基本方針 想定する地震の規模 被害の状況 5 1 想定地震 2 想定地震の予想震度 3 想定され

2 ヒューマックスパビリオン新宿アネックス ( 旧名地球会館 ) 歌舞伎町 -2-7 ホテル 5-6 一般財団法人日本建築防災協会による 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 に定める 第 2 次診断法 及び 第 3 次診断法 (2009 年版 ) 非充腹材 Is/Iso.0 C TU S

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

目次 I はじめに 1 耐震化の必要性と鳥羽市耐震改修促進計画の策定 耐震改修促進計画の位置づけ 耐震改修促進計画の目的等... 2 II 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 1 想定される地震の規模と被害の状況 耐震化の現状 耐震

Microsoft Word - 01表紙目次.docx

Microsoft Word - 下野市概要版.doc

要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果 平成 30 年 4 月 20 日 建築物の耐震改修の促進に関する法律附則第 3 条第 3 項において準用する同法第 9 条の規定に基づき 建築物の所有者から報告された耐震診断の結果を公表します 2 病院又は診療所 建築物の名称 建築物の位置 1 建築物の用途

静岡市耐震改修促進計画

Microsoft Word - 富津市耐震促進計画PDF用.doc

鹿角市耐震改修促進計画 平成 21 年 11 月 鹿角市

目 次 1. 計画の概要 (1) 計画策定の趣旨... 2 (2) 計画の位置づけ... 3 (3) 計画期間 神戸市で今後発生が想定される地震規模 被害の状況 建築物の耐震化の現況と目標 3-1 住宅の耐震化 (1) 住宅全般の現況と目標... 7 (2) 市営住宅

茂原市耐震改修促進計画 目次第 1 章はじめに 1. 茂原市耐震改修促進計画の位置付け 2. 茂原市耐震改修促進計画の目的 3. 対象区域及び対象建築物 4. 計画期間 第 2 章想定される地震の規模 被害の状況 1. 茂原市における想定地震と建物の被害想定 4 第 3 章建築物の耐


目 次 第 1 章計画の目的 1 策定の背景 1 2 計画の位置づけ 目的 2 3 計画の期間 2 4 対象区域 対象建築物 3 5 市と市民 ( 所有者 管理者 ) の取り組み 9 第 2 章綾瀬市において被害が想定される地震の規模 被害状況 1 想定される地震 10 2 想定される被害 12 第

01.eps

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

<4D F736F F D AAA92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E C8E DA8E9F>

第3章 附置義務駐車場の台数                     

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

Microsoft Word - ★資料編(H29改定)

< F2D89EF8B638E9197BF81458E9197BF82528CBB8FF382C689DB91E8>

Microsoft Word - 耐震改修促進計画(改訂)(策定:最終版)


高浜町建築物耐震改修促進計画

5

1 保育所施設の耐震化について 保育所施設は 多くの乳幼児等が一日の大半を過ごす生活等の場であり 地震や災害等の発生時には地域住民の福祉避難所 ( 一部の保育所施設を除く ) としての役割も担っています また 災害発生時においては 乳幼児の人命を守るとともに 被災後の保育の早期再開を可能とするため

基本方針


はじめに 1 計画策定の経緯 1 第 1 想定される地震の規模 想定される被害状況 1 想定される地震の規模 2 2 人的被害の想定 3 3 建物被害の想定 3 (1) 建物被害 (2) 地震被害 第 2 建築物の耐震化に係る目標 1 建築物の耐震化の現状 4 (1) 住宅の耐震化の現状 (2) 特

伊勢原市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 ( 素案 ) 伊勢原市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 ( 昭和 63 年伊勢原市条 例第 5 号 ) の一部を次のように改正する 別表第 1に次のように加える 横浜伊勢原線沿道地区 都市計画法第 20 条

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

第1章  はじめに

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

目次 第 1 章はじめに 1 耐震改修促進計画の目的と位置づけ 1 2 対象区域及び対象建築物 2 3 計画期間及び検証年次 2 第 2 章基本方針 1 想定する地震の規模 被害の状況 2 2 耐震化の現状及び目標 4 住宅については 4 防災上重要な公共建築物については 4 その他の公共建築物につ

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

計画の概要

Microsoft Word - (完成版)H28福知山市建築物耐震改修促進計画[1]

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B928682CC91F2817A2E6A7464>

目 次 第 1 章耐震改修促進計画の基本方針 1 第 2 章建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 5 第 3 章建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策 13 第 4 章建築物の地震に対する安全性の向上に関する啓発及び知識の普及 23 第 5 章その他耐震診断及び耐震改修の促進に

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

Microsoft Word - ★概要版(平成28年4月) doc

湯沢市耐震改修促進計画 目 次 湯沢市耐震改修促進計画 1 第 1 湯沢市で想定される地震の規模及び被害の状況 2 1 湯沢市で想定される地震 2 2 被害想定結果 4 第 2 住宅 公共建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 6 1 住宅の耐震化の現状と目標設定 6 2 公共建築物の耐震化

目 次 第 1 章 はじめに 1 耐震化の必要性と耐震改修促進計画策定の背景 1 2 東日本大震災と耐震改修促進法の改正 4 3 南海トラフ巨大地震の規模と想定される被害の状況 5 第 2 章 耐震改修促進計画の目的等 1 目的 8 2 耐震改修促進計画の位置づけ 8 3 計画期間 9 4 耐震改修

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に

<4D F736F F D20826E E313189FC92E8817A91E58A5F8E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

<4D F736F F D208D4B8EE88E738C9A927A95A891CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等


H30建築基準法改正(詳細版)

耐震診断を応援します

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例


0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

Microsoft Word - 10用途地域.docx

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

秋田県耐震改修促進計画(素案)

(9) 耐震シェルター等設置工事耐震診断の結果又は既存住宅性能評価により 倒壊の危険性があると判断された既存木造住宅における耐震シェルター等の設置工事 ( 第 10 号に規定する低所得者等が所有する木造住宅について 別表第 3に定める耐震基準を確保するために行うものに限る ) をいう (10) 低所

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

Transcription:

鴻巣市耐震改修促進計画 平成 22 年 3 月策定 平成 28 年 3 月改定 鴻巣市

目次 第 1 章はじめに 1. 基本的な事項 2 (1) 鴻巣市耐震改修促進計画の目的と背景 (2) 用語の定義 (3) 本計画策定までの経過 2. 被害想定及び他の計画との関連性 4 (1) 被害想定 (2) 他の計画との関連性 第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1. 今までの取組による耐震化の現状 5 (1) 対象建築物 (2) 建築物の耐震化状況 1) 住宅の耐震化 2) 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化 2. 本計画における耐震化の目標 8 (1) 計画期間 (2) 対象建築物 (3) 耐震化の目標 第 3 章建築物の耐震化の促進に関する取組 1. 住宅の耐震化の促進に関する取組 9 2. 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化の促進に関する取組 9 3. その他地震災害等に関する取組 9 第 4 章関係協議会 1. 彩の国既存建築物地震対策協議会 10 1

第 1 章はじめに 1. 基本的な事項 (1) 鴻巣市耐震改修促進計画の目的と背景 鴻巣市耐震改修促進計画平成 28 年 3 月改定 ( 以下 本計画 という ) は 建築物の耐震改修促進に関する法律 ( 平成 7 年法律第 123 号 ) 第 6 条第 1 項の規定により 国の基本方針及び県の耐震改修促進計画に基づき策定するものであり 地震による建築物の倒壊等の被害から市民の生命 身体及び財産を保護するため 既存建築物の耐震化を図ることで 地震発生時の被害を最小限に留めることを目的としている また 平成 22 年 3 月に 鴻巣市耐震改修促進計画平成 22 年 3 月 ( 以下 当初計画 という ) の策定をしたが 計画期間を平成 27 年度までとしていたことと 国の基本方針の改正及び埼玉県建築物耐震改修促進計画の改定されたことを踏まえ 当初計画を改定し 本計画を策定することとした (2) 用語の定義本計画に用いる用語は 以下のように定義する 耐震改修促進法建築物の耐震改修促進に関する法律 ( 平成 7 年法律第 123 号 ) をいう 新耐震基準建築基準法の改正によって昭和 56 年 6 月 1 日から新たに導入された建築物の耐震基準をいう 旧耐震基準新耐震基準が導入される前の耐震基準をいう 耐震化耐震性が不十分な建築物を 耐震改修等により耐震性のある建築物にすることをいう 耐震化率全ての建築物に対して 耐震性がある建築物 ( 新耐震基準による建築物 旧耐震基準による建築物のうち耐震性があるもの及び旧耐震基準による建築物のうち 耐震改修等を実施したもの ) の割合をいう 耐震診断建築物の地震に対する安全性の診断をすることをいう 耐震改修耐震性が不十分な建築物について補強工事等を行うことで 耐震性のある建築物にすることをいう 多数の者が利用耐震改修促進法第 14 条第 1 号の特定既存耐震不適格建築物のことする建築物で 旧耐震基準で建築された 表 4 に該当する建築物をいう 多数の者が利用多数の者が利用する建築物のうち 市が所有するものをいう する建築物 ( 市有 ) 2

(3) 本計画策定までの経過 本計画策定に至るまでの主な経過は表 1 のとおりとである 表 1 本計画策定までの主な経過 年月日経過備考 昭和 56 年 6 月建築基準法の改正中規模の地震に対してほとんど損傷してい ないことの検証や 大規模な地震にたいし て倒壊 崩壊しないことを検証する新耐震 基準の導入 平成 7 年 1 月阪神 淡路大震災最大震度 7 平成 7 年 10 月 耐震改修促進法改正 平成 16 年 10 月新潟県中越地震最大震度 7 平成 18 年 1 月 耐震改修促進法改正建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針の告示 ( 以下 基本方針 という ) 国の基本方針に基づき 都道府県耐震改修 促進計画の策定が規定された 平成 19 年 3 月埼玉県建築物耐震改修促進計画策定埼玉県が平成 27 年度の耐震化率の目標を 平成 22 年 3 月鴻巣市耐震改修促進計画策定鴻巣市が平成 27 年度の耐震化率の目標を 設定 設定 平成 23 年 3 月東北地方太平洋沖地震 ( 東日本大震災 ) 最大震度 7 平成 25 年 10 月基本方針の改正告示国より平成 32 年度までに住宅の耐震化率 95% の目標が明示される 平成 25 年 11 月耐震改修促進法改正大規模な建築物の耐震診断の義務化など 耐震化の促進に向けた取組みが強化され る 平成 26 年 12 月埼玉県地域防災計画改正県の減災目標の設定 平成 27 年 2 月 平成 27 年 3 月 首都直下地震に備える埼玉減災プラン - 埼玉県震災対策行動計画 - 策定 ( 以下 埼玉減災プラン という ) 鴻巣市地域防災計画改定首都直下地震緊急対策推進基本計画閣議決定 埼玉県が平成 32 年までに住宅の耐震化率 95% の目標を設定国より平成 32 年度までに住宅及び多数の者が利用する建築物の耐震化率 95% の目標が明示される 平成 28 年 3 月改訂埼玉県建築物耐震改修促進計画策定埼玉県が平成 32 年度の耐震化率の目標を 設定 3

2. 被害想定及び他の計画との関連性 (1) 被害想定県が策定した 平成 24 25 年度埼玉県地震被害想定調査 や市が策定した 鴻巣市地域防災計画 では 東京湾北部地震 茨城県南部地震 元禄型関東地震 関東平野北西縁断層帯地震及び立川断層帯地震の5つが想定地震として明示されている 又 鴻巣市地域防災計画では 首都圏直下型地震として切迫性を有している東京湾北部地震と最大被害が出るとされている関東平野北西縁断層帯地震の被害想定が明示されている 想定地震の概要と被害想定を表 2 及び表 3に示す 表 2 想定地震の概要 地震のタイプ想定地震地震の規模 今後 30 年以内の 地震発生確率 東京湾北部地震 M7.3 70% 海溝型地震 茨城県南部地震 M7.3 70% 元禄型関東地震 M8.2 ほぼ 0% 活断層型地震 関東平野北西縁断層帯 地震 M8.1 ほぼ 0%~0.008% 鴻巣市地域防災計画平成 27 年 3 月 より抜粋 立川断層帯地震 M7.4 0.5%~2% 表 3 東京湾北部地震と関東平野北西縁断層帯地震による被害想定 東京湾北部地震 関東平野北西縁断層帯 地震 想定最大震度震度 5 強震度 7 建物被害 人的被害 全壊 0 棟 6,300 棟 半壊 24 棟 7,553 棟 死者 0 人 415 人 負傷者 4 人 2,163 人 鴻巣市地域防災計画平成 27 年 3 月 より抜粋 (2) 他の計画との関連性 本計画と鴻巣市総合振興計画 鴻巣市地域防災計画及び市が策定するその他の計画は 整合を図るものとする 4

第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1. 今までの取組による耐震化の現状 (1) 対象建築物市では 旧耐震基準で建築された住宅及び多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) を対象として 耐震化の促進に取り組んでいる 表 4 多数の者が利用する建築物の詳細 用途分類 耐震改修促進法第 14 条第 1 号 ( 施行令第 6 条 ) による分類 規模 ( 階数 床面積の両方が下記の規模以上 のものが対象 ) 階数 床面積 学校幼稚園 2 階 500 m2 小学校等 ( 小学校 中学校 中等教育 学校の前期課程若しくは特別支援学校 ) 2 階 1,000 m2 学校 ( 小学校等以外の学校 ) 病院 診療所病院 診療所 劇場 集会場等 劇場 集会場 観覧場 映画館 演芸場 公会堂 店舗等展示場 百貨店 マーケットその他の物品販売業 を営む店舗 遊技場 公衆浴場 飲食店 キャバレー 料理店 ナイトク ラブ ダンスホールその他これらに類す るもの 卸売市場 ホテル 旅館等ホテル 旅館 賃貸共同住宅等 賃貸住宅 ( 共同住宅に限る ) 寄宿舎 下宿 社会福祉施設等保育所 2 階 500 m2 老人ホーム 老人短期入所施設 福祉 ホームその他これらに類するもの 2 階 1,000 m2 老人福祉センター 児童厚生施設 身体 2 階 1,000 m2 5

消防庁舎 その他一般庁舎 障害者福祉センターその他これらに類するもの消防署その他これらに類する公益上必要な建築物保健所 税務署その他これらに類する公益上必要な建築物 ( 不特定かつ多数の者が利用するものに限る ) その他体育館 ( 一般の公共の用に供されるもの ) 1 階 1,000 m2 ボーリング場 スケート場 水泳場その 他これらに類する運動施設 博物館 美術館 図書館 理髪店 質店 貸衣装屋 銀行その他 これらに類するサービス業を営む店舗 車両の停車場又は船舶若しくは航空機の 発着場を構成する建築物で旅客の乗降 又は待合の用に供するもの 自動車車庫その他の自動車又は自転車の 停留又は駐車のための施設 ( 一般の公共 の用に供されるもの ) 事務所 工場 ( 危険物の貯蔵場又は処理場の用途に供する建築物を除く ) 自動車車庫その他の自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設 6

(2) 建築物の耐震化状況旧耐震基準の住宅及び多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化状況については 次のとおりである 1) 住宅の耐震化住宅の耐震化については 支援制度の創設や所有者への啓発活動などにより 耐震化の促進を図ってきた 平成 20 年 10 月から平成 28 年 3 月までの耐震化率の推移は表 5のとおりである 表 5 住宅の耐震化率の推移 ( 単位 : 戸 ) 昭和 56 年 5 月までの旧耐震基準の住宅 耐震性なし 耐震性あり 昭和 56 年 6 月 以降の新耐震 基準の住宅 計 耐震化率 (%) a b c d e=a+d f=(c+d)/e 平成 20 年 10 月 1 日平成 25 年 10 月 1 日平成 27 年 3 月 31 日平成 28 年 3 月 31 日 10,531 6,819 3,712 31,309 41,840 83.70% 11,270 7,303 3,967 33,750 45,020 83.78% 11,492 7,448 4,044 34,482 45,974 83.80% 11,558 7,492 4,066 34,702 46,260 83.81% 1. 総務省統計局で公表している 住宅 土地建物統計調査 を基に算出 2. 平成 27 年 3 月 31 日及び平成 28 年 3 月 31 日の数値は 平成 20 年 10 月 1 日及び平成 25 年 10 月 1 日の 調査結果を基に推計 2) 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) については 地震発生時の災害対策本部や避難所など 災害時の重要な拠点となる施設が多い そのため 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化を速やかに進める必要がある 平成 26 年度末時点における多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の用途別の耐震化状況は表 6のとおりである 7

表 6 平成 26 年度末時点の多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) 耐震化率 ( 単位 : 棟 ) 昭和 56 年 5 月までの旧耐震基準の住宅 耐震性なし 耐震性あり 昭和 56 年 6 月 以降の新耐震 基準の住宅 計 耐震化率 (%) a b c d e=a+d f=(c+d)/e 学校 36 1 35 38 74 98% 病院 診療所 劇場 集会場等 1 0 1 12 13 100% 店舗 ホテル 旅館等 賃貸住宅等 2 0 2 8 10 100% 社会福祉施設等 2 0 2 11 13 100% 消防庁舎 その他一般庁舎 1 1 0 0 1 0% その他 3 2 1 5 8 75% 合計 45 4 41 74 119 96% 2 本計画における耐震化の目標 (1) 計画期間計画期間は平成 28 年度から平成 32 年度までの 5 年間とし 社会情勢の変化や法令等の改正などに適切に対応するため 耐震化の進捗や施策の状況確認を行い 必要に応じて計画の見直し等を行う (2) 対象建築物対象となる建築物については 住宅及び多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) とする (3) 耐震化の目標本計画における 住宅及び多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化の目標は表 7のとおりである 8

表 7 平成 32 年度における耐震化率の目標 当初計画の目標 平成 27 年度 本計画の目標 平成 32 年度 平成 26 年度 実績 住宅 90% 95% 83.8% 多数の者が利用する 建築物 ( 市有 ) 100% 100% 96% 第 3 章建築物の耐震化の促進に関する取組 1. 住宅の耐震化の促進に関する取組市は住宅の耐震化目標を達成するために次の取り組みを行うものとする 相談窓口の設置及び情報提供相談窓口による木造住宅の無料簡易耐震診断 耐震診断 耐震改修に対する助成制度の案内や 耐震化に関する情報をリーフレット 広報及びホームページ等を通じて情報提供に努める 無料簡易耐震診断の実施住宅の耐震化の促進を図るため 木造住宅の無料簡易耐震診断を行うよう努める 耐震診断助成制度の活用住宅の耐震化の促進を進めるため 鴻巣市木造住宅耐震診断助成事業要綱 に基づく申請者に対し 耐震診断に要した費用の一部について 助成を行うよう努める 耐震改修助成制度の活用住宅の耐震化の促進を進めるため 鴻巣市木造住宅耐震改修助成事業要綱 に基づく申請者に対し 耐震改修に要した費用の一部について 助成を行うよう努める 2. 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化の促進に関する取組 市は 多数の者が利用する建築物 ( 市有 ) の耐震化を速やかに完了するよう努める 3. その他地震災害等に関する取組市は 県と連携し 次の事項に関してリーフレット及びホームページ等を通じて情報提供に努める 家具の転倒防止対策 地震保険の加入促進 窓ガラス 外壁等の落下防止対策及び天井の脱落防止対策 地震ハザードマップ 9

第 4 章関係協議会 1. 彩の国既存建築物地震対策協議会市は 県 各市町村及び建築関係団体で構成される 彩の国既存建築物地震対策協議会 を通じて耐震化の促進に関する情報の共有を行っている 1. 会員 ( 平成 27 年 4 月時点 ): 埼玉県 63 市町村 及び 11 建築関係団体 2 2. 建築関係団体 (11 団体 ) 一般社団法人埼玉建築士会 一般社団法人埼玉県建築士事務所協会 一般財団法人埼玉県建築安全協会 一般社団法人埼玉建築設計監理協会 一般社団法人埼玉県建設業協会 公益財団法人埼玉県住宅センター 埼玉土建一般労働組合 建設埼玉 埼玉県住まいづくり協議会 一般財団法人さいたま住宅検査センター 一般社団法人日本建築構造技術者協会 関東甲信越支部埼玉サテライト (JSCA 埼玉 ) 10