Microsoft Word 介護事業所へのアンケート調査

Similar documents
2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

2 居宅サービス事業所の状況

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

別紙 平成 25 年 (2013 年 )12 月 公益社団法人日本介護福祉士会 公益社団法人日本介護福祉士会 介護職員処遇改善に関する調査結果 ( 概要 ) Ⅰ. 調査概要 1. 調査目的平成 21 年度からの処遇改善交付金と平成 24 年度の介護報酬改定が介護従事者の処遇改善にどのような影響を及ぼ

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま

公表版27石川県版調査結果(ワード)

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着な

スライド 1

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔


6. 介護給付費等の過誤処理について

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - H29 結果概要

農業法人等における雇用に関する調査結果

スライド 1

介護報酬体系見直しの概要

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供


日常生活圏域高齢者ニーズ調査

スライド 1

以降 この色のセルに入力してください 基本情報法人名 本部所在地 T E L ホームページ 社会福祉法人認可年月日代表者 F A X 第 2 種第 1 種第 2 種第 1 種第 2 種第 1 種第 2 種 (1/7) 法人基本情報等 経営 実施している施設 事業数児童福祉老人福祉障害者

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

スライド 1

厚生労働省発表

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Microsoft PowerPoint - 【確定】介護労働者雇用管理制度助成パンフレット

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

報告書(PDF作成用)

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

介護サービスを実施する全国 8,99 事業所 北海道 457 事業所 における状況 は全国の数値 はの数値 参考値 Ⅰ 雇用管理の状況 訪問介護員 介護職員の 年間 平成 7 年 0 月 日から平成 8 年 9 月 0 日まで の採用率 離職率 採用率 9.4%0.% 離職率 6.7%6.5% %

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

厚生労働省発表

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

平成 27 年度 介護労働実態調査結果報告書 ( 茨城版 ) 平成 28 年 8 月 ( 公財 ) 介護労働安定センター茨城支部 -1/18-

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

介護職員の見通しと介護職員の離職率 2007 年から2025 年にかけて 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口は約 15% 減少し 労働力人口も約 5~ 13% 程度減少すると見込まれる 一方 必要となる介護職員数は倍増すると推計されている 他方 介護職員の離職率は全産業平均より総じて高い 10,0

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

様式第九(附則第二条関係)

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

Taro 社福軽減(新旧)

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

正誤表

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

事   務  連  絡

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

09tuuriha

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

(問)被用者保険の被扶養者に対する2年間の経過措置になる軽減額は、他の被保険者の保険料で補填すると考えてよいのか

サービス提供事業者

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

スライド 1

Transcription:

介護事業所へのアンケート調査 ( 平成 27 年度 ) の結果について 調査期間平成 28 年 1 月 ~3 月 調査事業所 937 事業所 主として訪問介護 通所介護 認知症対応型共同生活介護を行っている事業所については数が多いため その半数を無作為に抽出 その他の介護サービスを主に行っている事業所はすべて対象 回答事業所 546 事業所 ( 回答率 58.3%) 回答のあった事業所において行っているサービス なお 介護老人福祉施設と短期入所生活介護など 職員が兼任して一体的に運営している場合には その一体的に提供している複数のサービスも含む 種別 訪問介護 172 訪問入浴介護 17 通所介護 165 短期入所生活介護 58 短期入所療養介護 43 特定施設入居者生活介護 19 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 1 夜間対応型訪問介護 1 認知症対応型通所介護 16 小規模多機能型居宅介護 28 看護小規模多機能型居宅介護 1 認知症対応型共同生活介護 49 地域密着型特定施設入居者生活介護 9 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 11 介護老人福祉施設 66 介護老人保健施設 32 合計 688 1

1 貴事業所で働く介護職員は何人ですか ( 平成 27 年 12 月 31 日現在 ) 回答のあった事業所の全従業員数は 9,390 人で その就業形態をみると 正規職員 が 57.2% 非正規職員 が 42.8% となっている 6 人 ~10 人の事業所が 27.7% で最も多くなっている 従業員数 ( 人 ) 割合 (%) 正規常勤男 1,911 20.4 正規常勤女 3,099 33.0 正規短期男 41 0.4 正規短期女 319 3.4 正規小計 5,370 57.2 非正規常勤男 336 3.6 非正規常勤女 1,189 12.7 非正規短期男 165 1.8 非正規短期女 2,330 24.8 非正規小計 4,020 42.8 合 計 9,390 介護職員数 回答事業所数 割合 (%) 1 人 ~5 人 75 13.7 6 人 ~10 人 151 27.7 11 人 ~15 人 93 17.0 16 人 ~20 人 60 11.0 21 人 ~25 人 41 7.5 26 人 ~30 人 42 7.7 31 人 ~35 人 31 5.7 36 人 ~40 人 16 2.9 41 人以上 35 6.4 記載なし 2 0.4 2 貴事業所における 介護職員の過不足の状況はどうですか 過剰 やや過剰 及び 過不足なし と回答した事業所は 63% であり 不足 と回答した事業所は 34.1% となっている 不足人数については 1 人から 3 人の事業所が多くなっている 2

回答事業所数割合 (%) 不足 186 34.1 過不足なし 319 58.4 やや過剰 23 4.2 過剰 2 0.4 無記入 16 2.9 不足人数 回答事業所数 割合 (%) 1 人 78 41.9 2 人 54 29.0 3 人 31 16.7 4 人 5 2.7 5 人 8 4.3 6 人以上 5 2.7 無記入 5 2.7 3 職員が 不足 と答えた事業所について その要因をお答えください ( 複数選択可 ) 介護職員を募集しても 募集人数に達するまで応募がない が 78.0% で最も多く 次いで 応募はあることはあるが 採用したい者がいない が 23.7% 次々に辞めてしまう が 18.8% となっている その他 の要因としては 応募があり採用しても いじめによりやめてしまう 経営上 人件費にあてるお金がない 訪問看護と兼務で採用したが 訪問介護に自信がないと退職 ケガがなおったので働きたいと採用したが 退職してしまった 収益が不安定で少ないため募集がはばからない 介護報酬改定に伴う収入減少により 経営上不足分の補充は困難 非正規で募集をするも応募なし 病休の増加 が挙げられている 回答数割合 (%) 介護職員を募集しても 募集人数に達するま 145 78.0 で応募がないため 応募はあることはあるが 採用したい者がい 44 23.7 ないため 次々に辞めてしまうため 35 18.8 3

その他 14 7.5 無記入 8 4.3 4 次々に辞めてしまうため に該当する事業所について 職員が次々に辞めてしまう要因は何にあるとお考えですか ( 複数選択可 ) 次々に辞めてしまう要因としては たまたま職員の個人的な事情による退職が続いたため が 91.4% で最も多く 次いで 職場の人間関係 コミュニケーションに問題がある が 77.1% 賃金が十分ではない が 68.6% となっている その他 の要因としては 事務所長が新人にクレームを言う 前代表者との対立 が挙げられている 回答数割合 (%) 1. 仕事の内容に不満がある やりがいが少ない 8 22.9 2. キャリアアップの機会が少ない 9 25.7 3. 賃金が十分ではない 24 68.6 4. 労働時間 休日 休暇等の労働時間に不満がある 12 34.3 5. 勤務体制に不満がある 7 20.0 6. 事業所の介護に対する考え方 方針に不満がある 4 11.4 7. 人事評価 処遇のあり方に不満がある 8 22.9 8. 職場の環境に不満がある 7 20.0 9. 職場の人間関係 コミュニケーションに問題がある 27 77.1 10. 雇用が安定していない 7 20.0 11. 福利厚生に不満がある 3 8.6 12. 研修や能力開発のあり方に不満がある 5 14.3 13. たまたま職員の個人的な事情による退職が続いたため 32 91.4 14. その他 2 5.7 15. 特に思いつかない 1 2.9 5 貴事業所では 介護職員として採用する際に どのような資格等を条件にしていますか ( 複数選択可 ) 介護職員初任者研修 ( ヘルパー 2 級 ) 修了 が 56.0% で最も多くなっている 一方で 特に資格等がなくても採用する が 55.0% となって 4

いる その他 としては 介護職員としての資質を備えていること 早急に資格取得見込みがあること 事業所の理念を理解でき それにそったサービスを行える コミュニケーション能力のある者 介護職への意欲と向上心を重視 人柄の良い人 仕事に対して意欲のある者 介護職としての経験 人柄 が挙げられている 回答数割合 (%) 1. 介護福祉士資格を有していること 222 40.7 2. 介護職員初任者研修 ( ヘルパー 2 級 ) 等を修了したこと 306 56.0 3. 新規学卒者であること 39 7.1 4. 特に資格等がなくても採用する 300 55.0 5. その他 27 5.0 6. 無記入 10 1.8 6 貴事業所の介護職員の 1 年間 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日まで ) の採用者数 離職者数等についてお伺いします 採用率は 17.8% 離職率は 14.7% となっている 離職率の内訳について 正規 常勤が 12.3% と最も高く 非正規 常勤が 19.1% と最も低くなっている 1 年未満の者の離職率は 44.8% 1 年以上 3 年未満の者の離職率は 33.5% となっており 離職者の 78.3% が 3 年未満の者が占めている 採用者 離職者 回答事 平成 26 年 平成 27 年 1 年間の 1 年間の 採用率離職率 業所数 12 月 31 日 12 月 31 日 採用者数 離職者数 (%) (%) 現在の人数 ( 推計 ) 現在の人数 正規常勤 247 4,951 5,010 668 609 13.5 12.3 正規短時間 26 358 360 65 63 18.2 17.6 非正規常勤 160 1,440 1,525 360 275 25.0 19.1 非正規短時間 220 2,360 2,495 531 396 22.5 16.8 計 423 9,109 9,390 1,624 1,343 17.8 14.7 5

勤続年数別離職者 回答事業所数 1 年間の離職者数 1 年未満の者 1 年以上 3 年未満の者 人 割合 (%) 人 割合 (%) 正規常勤 247 609 218 35.8 228 37.4 正規短時間 26 63 36 57.1 8 12.7 非正規常勤 133 275 166 60.4 74 26.9 非正規短時間 197 396 181 45.7 140 35.4 計 400 1,343 601 44.8 450 33.5 7 貴事業所での夜勤体制について お伺いします 夜勤がある事業所は 49.8% となっており 夜勤の回数は 1 か月あたり 5 回が最も多くなっている 夜勤専門職員の配置がある事業所は 夜勤のある事業所の 27.2% となっている 回答事業所数 割合 (%) 夜勤あり 272 49.8 夜勤なし 266 48.7 無記入 8 1.5 職員の1か月あたりの回数 夜勤の回数 回答事業所 1 回 6 2 回 2 3 回 10 4 回 61 5 回 96 6 回 58 7 回 13 8 回 8 9 回 0 10 回以上 3 夜勤ありの事業所の夜勤専門職員の配置 6

回答数 割合 (%) 配置あり 74 27.2 配置なし 180 66.2 無記入 18 6.6 8 貴事業所では 介護職員の早期離職防止や定着促進を図るために どのような方策をとっていますか ( 複数選択可 ) 労働時間 ( 時間帯 総労働時間 ) の希望を聞いている が 72.7% で最も多く 次いで 非正規社員から正規社員への転換の機会を設けている が 67.6% 職場内の仕事上のコミュニケーションの円滑化を図っている ( 定期的なミーティング 意見交換会 チームケア等 ) が 67.0% となっている 回答数割合 (%) 賃金 労働時間等の労働条件 ( 休暇を取りやすくすることも含める ) を改 360 65.9 善している 能力や仕事ぶりを評価し 配置や処遇に反映している 287 52.6 職場の仕事内容と必要な能力等を明示している 139 25.5 キャリアに応じた給与体系を整備している 258 47.3 非正規社員から正規社員への転換の機会を設けている 369 67.6 新人の指導担当 アドバイザーを置いている 156 28.6 能力開発を充実させている ( 社内研修実施 社外講習等の受講 支援等 ) 323 59.2 管理者 リーダー層の部下育成や動機付け能力向上に向けた教育研修に力 146 26.7 を入れている 労働時間 ( 時間帯 総労働時間 ) の希望を聞いている 397 72.7 仕事内容の希望を聞いている ( 持ち場の移動など ) 242 44.3 悩み 不満 不安など相談窓口を設けている ( メンタルヘルス対策を含む ) 211 38.6 健康対策や健康管理に力を入れている 213 39.0 職場内の仕事上のコミュニケーションの円滑化を図っている ( 定期的なミ 366 67.0 ーティング 意見交換会 チームケア等 ) 経営者 管理者と従業員が経営方針 ケア方針を共有する機会を設けてい 225 41.2 る 業務改善や効率化等による働きやすい職場作りに力を入れている 245 44.9 福利厚生を充実させ 職場の交流を深めている ( カラオケ ボウリングなどの同好会 親睦会等の実施を含む ) 208 38.1 7

職場環境を整えている ( 休憩室 談話室 出社時に座れる席の確保等 ) 206 37.7 子育て支援を行っている ( 事業所内保育所の設置 保育費用支援等 ) 51 9.3 その他 8 1.5 特に方策はとっていない 9 1.7 無記入 3 0.6 9 貴事業所が行った処遇改善策や職場環境の改善策で特に効果があったと考えるものについて 具体的にお答えください 処遇改善 ( 賃金 一時金 各種手当等の充実 ) 今まで おてもり賃金であったのを 等級制に改善 キャリアに応じた給与体系を整備し 能力や仕事ぶりを評価し配置や処遇に反映 人事考査制度導入 給与体系 職位 昇給条件の見直し 査定に応じて賞与アップ パートにも賞与支給 有給休暇取得促進 労働時間に融通をきかす 夜勤時間の短縮 個々の能力 向上心を考慮し 正規社員への労働条件への変更を行い 仕事に対するやりがいを見い出している 貸与型奨学金制度の導入 個々のスキルアップ及びモチベーションを目的とした外部研修 資格取得の支援 ( 費用負担 受講日に休暇を取れるように ) 事業所内保育所の設置 IT 機器の導入により事務時間の軽減 介護補助具の導入や介護ロボットの導入による 職員の腰痛予防や精神的負担の軽減 洗濯 ゴミ出し等雑務業務専用スタッフの雇用 QC サークル活動 提案月間表彰の導入 お昼の休憩は 管理者 サービス管理責任者 一般職員が出来るだけ一緒に取り コミュニケーションを図っている 休憩室の改善 ( スペース等 ) 社内旅行の実施 親睦会 ( バーベキュー等 ) 等でコミュニケーションが図れる機会を作っている 飲食会の一部費用を補助 8

有給休暇の計画的付与 連続休暇 (7 日間 ) の取得推進 誕生日休暇取得支援 ノー残業デーの設置 職員の家族が急な病気等の時 休暇を取れるようにしている 新人指導者を置くことで 新人の理転職防止に役立っている メンタルヘルスケアの充実 ミドルリーダーの育成 内外研修プログラム キャリアアップの奨励 リーダー会議 スタッフ会議を開催し 職員の思っていることを聞く 安全衛生委員会の内容充実 10 貴事業所における勤務体制などについてお答えください ( 複数選択可 ) 日頃から 職員が休んだ時に 他の職員がカバーできるように 情報の共有や 勤務体制を工夫するなどしている が 80.8% で最も多く 次いで 職員に対して育児休業制度を周知している が 60.3% 日頃から職員が有給休暇を取得するよう促している が 48.7% となっている 回答数割合 (%) 職員に対して育児休業制度を周知している 329 60.3 職員に対して介護休業制度を周知している 257 47.1 職員に対して介護休暇制度を周知している 214 39.2 職員に 突然の残業が生じないようにしている 241 44.1 日頃から職員が有給休暇を取得するよう促している 266 48.7 日頃から 職員が休んだ時に 他の職員がカバーできるように 441 80.8 情報の共有や 勤務体制を工夫するなどしている いずれもあてはまらない 14 2.6 無記入 12 2.2 11 介護職員 ( 正規職員かつ常勤労働者のみ ) の平成 27 年の給料の額 ( 年額 ) をご回答ください 大卒勤務年数別給与 ( 万円 ) 1~3 年 では 213~420 万円 5 年程度 では 260~400 万円 10 年程度 では 284~470 万円 15 年程度 では 255~640 万円となっている 9

1~3 年 5 年程度 10 年程度 15 年程度 213~284 260 284 255~261 240 283 293 290~320 250~290 290 310 302 270 304~309 330 350~360 274 308 350 350~390 280~300 310 350~390 360 290 317 354~358 380 320 318 360 390~450 328 320 366~380 400 330 320~330 370 440 360 330 380 450 387 350 400 640 420 351 410 360 469 370 470 390 400 短大 専門学校卒勤務年数別給与 ( 万円 ) 1~3 年 では 180~350 万円 5 年程度 では 240~430 万円 10 年程度 では 290~470 万円 15 年程度 では 220~570 万円となっている 1~3 年 5 年程度 10 年程度 15 年程度 180 240 290~320 220 180~220 263 330~370 276 189~308 280 340~350 290 200 300~320 350~450 300 200~220 302 350~360 320 200~290 310 350~380 330 220 320 350~450 330~360 240 330 360~370 350 240~260 330~350 360~440 351~423 250 332~366 365~375 359~457 250~290 333~343 370~410 377 10

257 340 370~470 380 259 343 372 388 260 350 380 390 270 350~380 386~397 390~400 273 360 390 400 278 361 396~422 400~459 290 370 400 430 290~310 371 410 440 292 380 448~464 446~468 298 407 455 446~478 299 430 470 450 300 461~479 305~310 470~570 310 477 310~330 480~510 320 489~529 320~340 520 320~350 323~330 326 328 330 330~350 334 340~350 高卒勤続年数別給与 ( 万円 ) 1~3 年 では 170~390 万円 5 年程度 では 137~383 万円 10 年程度 では 253~480 万円 15 年程度 では 255~464 万円となっている 1~3 年 5 年程度 10 年程度 15 年程度 170 137 253 255~261 190~230 229 260 260 191~211 240~245 270~300 290~320 198 247 290 340 200 250 290~320 350 11

200~290 250~290 330 350~360 202 260~360 330~340 350~390 210 270 330~400 370 217 270~300 340 390 220 280 350 390~450 230~250 286 350~480 400 240 290~320 360 410 250 293 360~440 454 250~270 300 370~390 464 250~290 300~310 400 250~310 300~340 410 260 306 412 260~320 310 270 310~320 270~280 312 273 314 277 318~320 280 320 280~290 320~340 280~300 330 280~310 330~370 281 335 290 337 290~300 340 294~316 350 298 368 300 383 300~320 310 310~350 320 330 336 390 12

中途採用者勤続年数別給与 ( 万円 ) 1~3 年 では 50~620 万円 5 年程度 では 100~2,580 万円 10 年程度 では 130~1,560 万円 15 年程度 では 200~1,825 万円となっている 1~3 年 5 年程度 10 年程度 15 年程度 50~240 100~350 130~370 200~250 89 147 200~260 200~280 90~190 150 200~300 228~252 110~260 160~360 210 230 135 170~270 210~250 237~276 139 190~470 220~260 237~460 150~270 196 228~434 240 160 200 230 250 160~230 200~220 230~572 270 178 200~320 238 271 180~200 201~422 240 280 180~230 203~302 244 280~320 180~240 210 250 280~420 180~260 220~240 250~270 290 182 220~280 250~280 290~300 190 226 260 290~430 190~200 230 260~300 300~310 190~210 230~260 270 300~500 190~230 230~290 270~290 307~311 190~250 236 270~300 310 190~260 240 277 310~330 190~300 240~250 280 318 190~360 244~316 280~310 325~483 191 250 280~320 327 192~252 250~270 280~370 330~340 198~275 250~280 290 330~350 200 250~300 290~300 330~440 200~300 250~340 290~400 340 201~420 250~350 290~410 340~370 204~237 260 300 340~420 207 260~290 300~340 340~440 13

207~388 260~310 300~350 344~440 210 260~350 300~400 350 210~230 264 300~410 355~404 210~240 270 300~430 360 210~300 270~290 301~391 360~370 220 270~300 310 360~400 220~230 270~330 310~320 360~490 220~270 270~380 312 370~390 220~280 272 314~400 370~410 220~300 277~356 315 370~420 220~310 278~284 320 370~450 220~370 280 320~340 371 223~289 280~300 320~370 380 225 280~370 330 380~440 230 284~317 330~360 381~448 230~250 287~409 330~370 381~487 230~280 290 330~390 390 230~290 290~300 336~351 390~460 232 290~320 340 394 235 290~350 340~350 396 237~258 290~370 340~360 400 240 290~420 340~370 400~410 240~250 293 348 400~450 240~270 295~382 349 400~480 240~280 296 350 405 240~300 300 350~370 410 240~420 300~310 350~390 410~500 242 300~330 350~470 420 250 300~340 350~500 420~450 250~290 300~350 357~364 424~478 250~300 300~387 360 430 250~380 300~400 360~370 437~491 250~420 301~346 360~390 440 251 305 360~400 450 254 310 360~480 464 260 310~330 364 470 260~280 310~370 364~386 480 14

260~300 312~352 365~441 500 260~320 317~375 368 530 260~340 320 368~508 1825 264 320~330 370 268 320~340 370~400 270 320~350 372 270~300 320~370 373~433 270~310 320~373 374 270~320 320~430 379 270~330 320~600 380 270~370 324~425 380~420 271~287 326~342 383 275 330 389 276 330~410 390 280 330~420 390~400 280~290 333~340 390~460 280~300 335 400 280~310 336 400~440 280~340 336~391 402 280~360 340 410 281 340~350 410~450 282 340~370 430 283 340~420 440 286~338 341 450 289~358 342 450~540 290 345~346 459 290~320 347 523 293~336 350 528 297~351 350~400 540 300 356 1380 300~310 356~432 1560 300~320 360 300~350 360~370 300~360 369 300~380 370 304~321 390 304~435 390~400 15

306~321 410 307 438~440 308~326 440 310 859 310~340 2580 310~430 313 314 320 320~330 324~338 328 328~435 330 330~350 340 341 350 357 360 360~380 400 510 510~590 620 12 資格手当の支給はありますか 介護福祉士手当 が 74.9% で最も多く 次いで 介護職員初任者研修修了者手当 が 18.3% 実務者研修修了者手当 が 12.3% となっている 平均支給額については 介護支援専門員手当 は 11,000 円 介護福祉士 は 7,848 円 実務者研修修了者 は 6,672 円 介護職員初任者研修修了者 は 4,474 円となっている その他 には 看護師 サービス管理責任者 社会福祉主事 ヘルパー 1 級 介護主任 介護職員職務手当 があった 16

支給事業所数割合 (%) 平均支給金額 ( 円 ) 介護福祉士 409 74.9 7,848 介護職員初任者研修修了者 100 18.3 4,474 実務者研修修了者 67 12.3 6,672 介護支援専門員 47 8.6 11,000 社会福祉士 21 3.9 7,286 その他 26 4.8 17