スライド 1

Similar documents
医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

オペアンプの容量負荷による発振について

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

MT2-Slides-04.pptx

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

Microsoft PowerPoint - ch3

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

周波数特性解析

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

スライド 1

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

PowerPoint プレゼンテーション

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

(Microsoft Word - \202S\211\211\216Z\221\235\225\235\212\355.docx)

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

Microsoft PowerPoint - 計測2.ppt [互換モード]

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

アクティブフィルタ テスト容易化設計

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

49Z qxd (Page 1)

elm1117hh_jp.indd

NJM 端子負定電圧電源 概要 NJM7900 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を 1 チップ上に集積した負出力 3 端子レギュレータ IC です 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 用途はテレビ, ステレオ等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電

Hanako-RMSeminar_No04.jhd

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

スライド 1

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

Microsoft Word - HPトランスデューサアンプ_EDA100C.doc

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

電子回路I_8.ppt

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ

FdText理科1年

<4D F736F F F696E74202D2088DA918A8AED B838B B835E816A2E707074>

Microsoft Word - 2_0421

Microsoft PowerPoint - MEpractice10.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

<4D F736F F F696E74202D A D836A834E83588EF393AE E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - HPトランスデューサアンプ_SKT100C .doc

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

半分冗談 ( 常識 先入観 ) ここからの話は半分冗談と思って聞いてください まじめに聞かないでください ほんまでっか という暖かい目でみてください 質問 鎌倉幕府の成立年度は?(1192 年ではありません ) 確信犯 の意味は?( 正解率 15% 文部省 ) 知らないフリして わざと行うことではあ

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

Taro-F25理論 印刷原稿

いいますD 図 1 3(b) のように反転入力 ( ー入力 ) に1ボルト 非反転入力(+ 入力 ) に2ボルトを加えたときこのアンプの増幅度を5 倍とすれば ー入力による出力が-5 ボルト + 入力による出力が10ボルト つまり差し引き5ボルトが出力電圧ということになります ( この + は非反転

形式 :W2VS 絶縁 2 出力小形信号変換器みにまる W2 シリーズ 直流入力変換器 ( アナログ形 ) 主な機能と特長 直流信号を入力とするコンパクト形プラグイン構造の変換器 アナログ回路により直流信号を統一信号に変換 高速応答形を用意 ワールド電源を用意 密着取付可能 アプリケーション例 プロ

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

LTspice/SwitcherCADⅢマニュアル

測定器の持つ誤差 と 使い方による誤差

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft Word - NJM2718_DataJ_v1.doc

Microsoft Word - プロービングの鉄則.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

DVIOUT

スライド 1

形式 :AEDY 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ ディストリビュータリミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 入力短絡保護回路付 サムロータリスイッチ設定方式 ( 最小桁 1%) 警報時のリレー励磁 非励磁が選択可能 出力接点はトランスファ形 (c 接点

形式 :KAPU プラグイン形 FA 用変換器 K UNIT シリーズ アナログパルス変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 直流入力信号を単位パルス信号に変換 オープンコレクタ 5V 電圧パルス リレー接点出力を用意 出力周波数レンジは前面から可変 ドロップアウトは前面から可変 耐電圧 20

ラジオで学ぶ電子回路 - 第4章 発振回路

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

OPアンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

電子回路基礎

3. クランプメータの外観代表的なデジタルクランプメータの外観を示す 本体は開閉式の CT ( トランスコア ) 部 ファンクションスイッチ部 表示部 電圧 抵抗入力端子部から構成されており CT 部を除いては一般のマルチメータとほとんど変わりない この CT 部は先端が開閉できるような構造になって

スライド 1

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

形式 :RPPD 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 ロータリエンコーダ用 ) 主な機能と特長 ロータリエンコーダの 2 相パルス入力信号を絶縁して各種の 2 相パルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス パワーフォト MOS リレー R

ディジタル信号処理

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

Transcription:

かなり意地悪な問題である 電池の電圧や抵抗値が3 本とも対称性に並んでいることを見抜けば この回路には電流が流れないことが判る だから 全ての抵抗の端子間には電圧が発生しない P 点とアース間の電位差は 電池の電圧と同じ 1V 答 3)

負帰還 (NFB; Negative Feedback) 増幅回路 増幅回路の周波数特性を改善させる回路

負帰還回路 ( NFB : Negative Feedback ) 出力を目標値と比較して 出力の値を自動制御する回路 帰還 (feedback) は 結果を入り口に返すということ 負帰還の 負 は 出力の結果を負の情報として戻して比較することを意味する 増幅器に負帰還回路を付けると 増幅回路の周波数特性が良くなり 入力信号の安定した増幅 ノイズの抑制ができる ただし 増幅率は低下する

オペアンプ Operational Amplifier IC 化されたアナログ IC 増幅器 演算増幅器 コンピュータのない時代は オペアンプで様々な計算を行っていた

オペアンプの特徴 高入力インピーダンス ( 数 MΩ) 低出力インピーダンス ( 数 10Ω) 高ゲイン ( 高利得 )(100dB( 十万倍 ) 以上 ) 周波数帯域が広い ( 信号の周波数が変化してもゲインが同じ )

28 年国家試験解答 4

この回路では 出力 Eo の β 倍の信号が 入力信号 Ei から引き算されて 増幅器に入る それが A 倍に増幅された値が Eo なので Eo = A( Ei β Eo ) ( この問題では β > 0 ) 式を変換すると Eo(1+A β)= A Ei 回路全体の増幅率は 出力 / 入力 = Eo / Ei = A / (1+A β)

平成 27 年国家試験解答 3

オペアンプの入力信号における イマジナリショートの考え方 Imaginary short オペアンプのゲインは非常に高いので 2 つの入力 端子間の電位差は 0 V と考えて回路計算をする ( 当然 実際は微小な電位差があるが 計算上は 誤差範囲内のわずかな値である )

解答 5 反転増幅回路の増幅率は -Ro/R1 = -3 振幅が 3 倍になり 波形が反転する 周波数 ( 波の数 ) は変化しない

オペアンプIC 自体が持つ増幅率は非常に高いが その増幅率を そのまま利用する回路は使わない 反転または非反転の負帰還回路を組んで使用する 理由は オペアンプ自体が持つ増幅率は温度やICの個体差で変化し 不安定 増幅率が大きすぎて 入力信号が大きいと出力信号が歪んだり 発振しやすく 不安定

オペアンプは 負帰還回路を組むことを前提として作られたIC. そのため増幅率が非常に高い 負帰還回路にすると 増幅率は下がるが 以下の利点がある 1. 回路内の抵抗 R0 R1 の値を選択することで設計者が希望する増幅率のアンプを作成できる 2. オペアンプ自体の増幅度が温度上昇などで変動しても 増幅率が安定した回路になる

3. 増幅率が安定した回路になるので 過剰な入力 信号でも出力信号の波形が歪みにくい ( 直線性が良くなる ) 4. 極端に周波数が高い信号または低い信号が強く入ると 負帰還をかけないオペアンプでは増幅率が不安定になる 負帰還をかけると それが改善され 周波数特性が向上する

増幅率の直線性 無帰還増幅では 入力信号が強いと出力が歪んで 増幅率が低下し 直線性が損なわれる

増幅率の周波数特性 無帰還増幅では 入力信号周波数が極端な場合 出力が歪んで増幅率が低下し 周波数特性が損なわれる

平成 18 年国家試験 解答 1

同相信号 ( ノイズ ) の抑制と逆相信号 ( 生体信号 ) の増幅 = 差動増幅回路 周波数特性の改善 実効増幅度の改善 = 負帰還増幅器 = 負帰還増幅器 ( 実効増幅度 = 入力電圧の実効値との出力電圧の実効値の比 ) 基線動揺 ( ドリフト ) の抑制 = 低周波遮断フィルタ (= 微分回路 ) (CR 結合回路の抵抗電圧など ) リップル率の抑制 = 平滑回路

平成 18 年国家試験 解答 5

CR 結合回路の時定数 (τ time constant ) τ(sec)=c(f) x R(Ω) 遮断周波数 (Hz) = 1/(2πCR) ( 抵抗電圧では 低周波遮断周波数 ) ( コンデンサ電圧では 高周波遮断周波数 ) 一般的に 抵抗電圧を使って低周波遮断フィルタ (= 微分回路 ) として利用する場合が多い ( 測定したい波形よりも緩やかな波形 ( ドリフト ) を除去する )

矩形波に対する CR 結合回路の過渡応答 発振器の矩形波出力を CR 結合回路の両端につなぐ 抵抗両端の電圧を オシロスコープの CH1 につなぐ

矩形波などの 急激な入力電圧変動に伴う出力電圧の変動の様子を 過渡応答 過渡現象という 時定数で過渡応答の大きさ ( 長引く程度 ) が決まる

心電計や脳波計にも CR 結合回路が利用されている 心電計の時定数は 3 秒 ( 教科書的には 3.2 秒以上 ) 遮断周波数 =1/(2πx 3) = 0.05 Hz 0.05 とは 1/20 = 3/60 1 分に3 回以下の振動しか示さない緩い波は ドリフト雑音なので測定しない 脳波計の時定数は 0.3 秒遮断周波数 =1/(2πx 0.3) = 0.5 Hz 0.5 とは 1/2 = 30/60 1 分間に30 回以下しか振動しないような緩い波は 脳波ではないので測定しない

脳波の種類 δ( デルタ ) 波 0.5~4Hz 未満 ぐっすり寝ている時に現れる θ( シータ ) 波 4~8Hz 未満 とろとろと眠くなって来た時に現れる α( アルファ ) 波 8~13Hz 未満脳の休めている部位に現れる β( ベータ ) 波 13~40Hz 未満精神活動している部位に現れる

商用交流雑音を抑制する手段 1. 検査時の工夫 ( アースの接続 電源コードを被検者や装置から離す など ) 2. 回路の工夫 ( 差動増幅回路 帯域除去フィルタ (BEF))

回路図のブロック f は 50Hzの周波数成分を除去する帯域除去フィルタ (BEF) 除去の強さは 出力段にある可変抵抗器 (VR) で変化する VRつまみを左に回すとフィルタが弱くなり 右に回すと強くなる フィルタを弱めると心電図に混入する商用交流雑音 ( ハム ) が増加することを観察してください 観察が終了したら フィルタを最強に戻してください

ノイズが混入した波形を周波数解析する メニューの Util をクリックして FFT を選択する

FFT ( フーリエ解析 フーリエ変換 ) Fast Fourier Transform 波形信号の中に どの周波数成分がどれだけ入っているかを調べる フィルタを強くすると 50Hz の信号成分が抑制されることを観察する 心電図波形成分 商用交流雑音成分 (Hum)

デジタルオシロスコープは 波形データを A / D 変換して パソコン内に取り込むので 周波数解析 ( フーリエ変換 ) など 生体情報の解析に有効なデジタル処理ができる

回路図のブロック e は 負帰還増幅回路 ( 反転増幅回路 ) 10kΩ 可変抵抗を右に回すと増幅率が上がり 左に回すと下がることを 心電図波形を観察しながら 確認して下さい 増幅率 = - 30k / (0~10k) になる

増幅率を大きくすると 波形に占める雑音の比率が下がり 良好な波形を得るが 基線の変動が大きくなり不安定になる 適切な増幅率を 波形を観察しながら求めて下さい 電圧レンジは 50 mv 増幅率小 電圧レンジは 500 mv 増幅率大

差動増幅器と反転増幅器の間の回路は 周波数フィルタ 回路ブロック b と d は 低周波遮断フィルタ ( 微分回路 ) 回路ブロック c は 高周波遮断フィルタ ( 積分回路 )

回路ブロック b と d の CR 回路の時定数 τは τ= 1000000 x 0.0000047 = 4.7 秒低周波遮断周波数は 1/(2πτ)= 0.034 Hz 回路ブロック c の CR 回路の時定数 τは τ= 12000 x 0.000001 = 0.012 秒高周波遮断周波数は 1/(2πτ)= 13.3 Hz 周波数フィルタなどで回路のインピーダンスが上がる 高インピーダンスの出力は次の回路に信号が伝わりにくくなるので インピーダンスを下げるボルテージフォロア回路 ( 増幅率 1 の負帰還増幅回路 ) を付ける 処理信号 回路を安定化させる働きをもつ

雑音の少ない心電図波形の周波数成分は 0.03 Hz ~ 13 Hz 程度の狭い範囲の信号だけを 含む 観察したい心電図信号の 周波数範囲は狭い

ボルテージフォロア回路 インピーダンスの高い回路から インピーダンスの低い回路には信号が正確に伝わらない ( 電気信号が干渉する ) 周波数フィルタなど 信号に操作を加える回路はインピーダンスが高くなってしまうので 次の回路に信号を渡す前に オペアンプによるボルテージフォロア回路を入れて 回路のインピーダンスを下げてから 次の回路に信号を渡すと 電気信号が精度良く伝わる ボルテージフォロアの入力インピーダンスは非常に高く 出力インピーダンスは非常に低いので ( そのような理想性能のオペアンプを使う ) 前後の回路と干渉しない安定した回路になる

2018 年第 2 種 ME 技術実力検定試験解答 4 ボルテージフォロア回路 ( 電圧維持回路 ) 高インピーダンスの回路から電圧を受け取ると 電圧降下が生じやすい ボルテージフォロア回路は低インピーダンスにしてから次の回路に電圧を渡して 電圧降下を防ぐ負帰還回路

測定装置のインピーダンス ( 入力インピーダンス ) を 人体 ( 電極間 ) のインピーダンスより高くする理由 人体の電気抵抗 ( インピーダンス ) は 約 1kΩ 例として 体内に 1V の電圧を発生する部位が あるとすると 人体に装着した電極間に流れる 電流は オームの法則で 1/1000 = 1mA 測定器が直接知ることができる電気情報は 電流 ( 電子の流れ ) 電圧は間接的な情報 測定器のインピーダンス ( 入力インピーダンス ) が 1kΩ の場合には 人体と装置の合成抵抗は 500Ω になる そこに 1mA の電流が流入 するので 測定器は 0.5V の電圧と測定する 真の電圧より低くなり 正しい測定ができない ( インピーダンス不整合による電圧降下 )

インピーダンスの高い 1MΩの測定器では 人体と装置の合成抵抗は 999Ωになる (1kΩと1MΩの並列抵抗) そこに1mAの電流が流入すると 測定器は 0.999Vの電圧を測定する 測定器のインピーダンスが高いほど正確な生体内電圧を測定できる インピーダンスの高い測定器 = 装置の入力電極に電流が流入しにくい装置人体に装着する電極の電気抵抗 ( インピーダンス ) は低いほうが良い 微弱な電圧を測定する装置の入力インピーダンスは高いほうが正確な測定値を得られる (FETや真空管を用いた装置 )

増幅 amplification 増幅器 = アンプ amplifier 何らかの信号の入力に対して元の信号より大きな出力信号を得ること 心電図や脳波などの微弱な電流を 観察しやすいように大きな電流や電圧の信号に変換する 入力信号のもつエネルギーそのものを拡大するのではなく 増幅器に外部から供給したエネルギー ( 電源 ) を 入力に応じて制御すること

生体信号の電圧は非常に低い 数 μv~mv 程度 脳波 1~500 μv 心電図 1~5 mv 筋電図 0.01~10 mv 増幅器は 電池または電源回路から電力を受取り 入力信号の電力エネルギーを増加して出力信号を出す