1校 目次.indd

Similar documents
Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

農業法人等における雇用に関する調査結果

自動車販売1811表1-4_1校.indd

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 平成26年度事業計画書.docx

若年者雇用実態調査

正 島根 公表資料(1P)

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

第 9 回日本公庫シンポジウム 資格です こちらは 永住者 日本人の配偶者等 永住者の配偶者等 定住者 の合計です 身分に基づく在留資格をもった外国人は 1990 年代には日本人と結婚した方や日系のブラジル人 ペルー人など定住者がほとんどを占めていましたが 次第に永住者の割合が増え 2016 年には

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

平成29年「外国人雇用状況」の届出状況集計結果

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

★外国人公表資料本文

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

★外国人公表資料【完成版】

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

留学ビザから就労ビザへ切り替える際の事例と課題 宮川真史

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

外国人技能実習制度とは 技能実習制度は 国際貢献のため 開発途上国の外国人を日本で一定期間 ( 最長 3 年間 ) に限り受入れ OJT を通じて技能を移転する制度です ( 平成 5 年に制度創設 ) 技能実習生の帰国後の産業の発展への貢献だけでなく 我が国の実習実施機関等にとっては 外国企業との関

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書


【1-1】平成29年度記者発表(本文)

181104_特定技能とは

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

外国人建設就労者受入事業の運用状況について

スライド 1

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

Copyright 2019 Pasona Inc. All Right Reserved. 国際化促進インターンシップ事業と 高度外国人材 ( 国内留学生 ) の日本での就職について 2019 年 2 月 28 日 株式会社パソナ官公庁事業部国際化促進インターンシップ事業プロジェクト長岡田崇

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

課題「シラバス分析」に関する講評

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

01表紙福島

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

体の 6 割 (60.3%) にとどまり 101 人以上の中 大規模企業の割合が多くなっている 図表 Ⅱ 従業員数 1001~ 人以下 31~50 人 51~100 人 101~300 人 301~500 人 501~1000 人人 5000 人以上不明 度数

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

広報資料 平成 2 8 年における留学生の日本企業等へ の就職状況について

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

PowerPoint プレゼンテーション

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

01-02_入稿_0415

月報私学2013年10月号

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

1. 平成 27 年度の取組 1

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

PowerPoint プレゼンテーション

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

雇用主様! 人手不足の解消 安定雇用にお役立てください 外国人企業研修生受け入れ制度研修生の受け入れご案内 多美 KO ジャパン 神奈川県横浜市鶴見区尻手 電話 FAX

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

外国人労働者の現状 資料 1

記者発表「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」(平成29年12月26日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

政策評価書3-3(4)

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

2 業務請負 1980 年代 ~

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

従業員満足度調査の活用

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

第 9 回日本公庫シンポジウム が1997 年から1,000 万人ほど減っていることに連動して 求職者数も減少しているのです 就業率は男女共に上昇実際に働いている人 すなわち就業者数の推移をみると 1997 年が6,557 万人に対し 現在は6,465 万人です ( スライド 5 ) 100 万人弱

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

PowerPoint プレゼンテーション

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

ワークス採用見通し調査

社団法人日本生産技能労務協会

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

フィリピンだが 年とベトナムやネパールからの留学生による就労がとりわけ大幅に増加している ( 図表 3 4) 在留資格が留学であっても 滞在費を賄う等の目的で 平常は週 28 時間 夏季 冬季 春季休みの間は 1 日 8 時間まで働くことが可能であり 日本語学校で勉強しながら就労する留学

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果


目次 1. 派遣事業の役割とキャリア形成の必要性について 2. 派遣労働者の意向をふまえたキャリア形成のありかた - 派遣スタッフ web アンケート調査結果 ( 速報値 ) より 3. ジョブカード制度の活用による派遣労働者のキャリア形成支援について 1

そのようなことを考えてか 与野党国会議員が一緒に外国人比率が高い群馬県大泉町を見学し 周辺の地方自治体において意見聴取を行ったというが それだけで足りているのかははなはだ疑問である まずは 外国人を 人材 労働力 と見る以前に 一人の人間 として その人の生活や人生などについて見るべきではないか そ

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

採用活動に関する企業調査(2012年12月)

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

Transcription:

ʼ18. 10 2 日本における人材の不足 グローバル化 激変の日本企業 この時代の課題を解決し 生き残り そして成長を実現するために 整備事業を含む自動車関連会社は外国人の活用にもっと真剣に目を向ける時期にきた 100万人を超える外国人材に依存する日本日本で働く外国人労働者の数が 2016年10 月に初めて100万人を超えて108万人に達した さらに2017年10 月には約128万人 1年間で約20 万人の外国人労働者が増えたことになる 日本で働く外国人労働者の内訳は 大きく4つに区分される在留資格となる 全体の35 9%を占める1番多い在留資格は 日本に永住する外国人(日系人)や 日本人の配偶者をもつ外国人等 身分に基づく在留資格 だ 彼らは労働活動の制限はない 2番目に多いのが 資格外活動 と呼ばれる いわゆる留学生のアルバイトだ 彼らを労働者として数えること自体どうかと思うが コンビニエンスストアや居酒屋チェーン店などを見てもらえば判るように 最も身近な外国人労働者として我々の周りに存在している 留学を目的に日本に来ている外国人のはずだが 最近では就労目的で来日する出稼ぎ留学生が増え続けている 留学生は1週間に就労できるのが28 時間以内と 図 1 在留資格別外国人労働者の割合

3 自動車販売 18. 10 特集外国人整備人材の可能性されているが 不法でそれ以上働くケースも増えている 留学生と同じ規模で大きな割合を占めているのが 技能実習 だ 就労時間に制限がある留学生に比べて この技能実習ではフルタイムで働くことができ 残業も認められている しかしながら 本質的にはこの前述の資格外活動と技能実習は就労ではないことを強調しておきたい だが この2つは前年比の伸び幅が多く また全体の4割以上を占めている 技能実習制度の目的は 開発途上国などにおいて経済発展 産業復興を担って行く人材が 日本の技能 技術 知識を習得するために設立された制度である つまり彼らはあくまで研修生であって 労働者として日本に来ている訳ではない 但し 日本では人材不足解消のための労働力を研修生という名を活用して受け入れてきたのが実態だ 技能実習制度は少し複雑なので後で詳細を改めてご紹介したい このように 資格外活動 技能実習は労働者として受け入れられていないが 現在の人手不足に悩む日本では不可欠な労働力となっている 最後の18 6%は 専門的 技術的分野で在留許可を持って働く外国人の累計だ 彼らは4区分の在留資格の中で唯一 労働者の資格を法的に認められ 日本で働いている人たちということになる いわゆる高度外国人材が対象となり ポイント制によって高度専門職と認められる外国人や 企業の経営 管理者 企業内勤者 教授 医師 スポーツ選手等が含まれる この資格の中で7割以上が技術 人文知識 国際業務の分野に該当し 後述する スカイブルー人材 となる外国人だ 100万人を超える外国人はどのような職種 そしてそのような規模の会社で働いているのだろう その割合を見てみると 最も多いのが製造業22 2%だ 殆どが技能実習生だ 製造業についで多いのが コンビニやスーパーなどを含む 卸売業 小売業 で17 1% そして 宿泊業 飲食サービス業 (14 3%)と続いている サービス業 (他に分類されないもの)というのは 労働派遣業やビルメンテナンス業などが含まれる さらに外国人労働者が働く就業先企業の従業員数のデータを見ると 30 人未満の会社が57 5%と最も多い これは外国人労働者は既に大企業だけのものではなく 中小企業でも働いているということだ いや むしろ激動する経営環境の中で人材問題に悩む中小企業は既に外国人材に頼らなくてはいけない状況になっている そして誤解を恐れずに言えば 日本経済は既に外国人労働力がいなければ成り立たない構造なっている このことをしっかりと日本人は理解をすべきであろう 図 2 日本で働く外国人労働者の業種

自動車販売 18. 10 4 求められる外国人整備人材日本における認定工場としての自動車整備会社は約9万2000社である 日整連の自動車整備白書によると 約5割の整備事業会社で整備士が不足しており 約1割の事業者が既に運営に支障が出ている 整備士を採用できなかったと答えた割合が 整備専業会社では約4割 ディーラーの1割に比べて非常に大きな差がある 特に専業の整備会社では人手不足は深刻な課題だ 特に自動車整備会社は 中小零細が多く従業員数10 人以下の企業が約8割を占める 大規模な採用活動などが困難な状況という問題もある 少子化や若者の車離れの進展などにより 自動車整備士を目指す若者が10 年間で半減した さらに 整備士の高齢化が進展しており(平均年齢43 8歳で 約2割が55 歳以上) 近い将来車社会の安全 安心に直結する自動車整備を支える人材不足がさらに顕在化することになる 独自に行った自動車整備会社の経営者へのアンケートでも 整備の外国人技能実習生について検討している 自社の課題として整備人材の採用は課題であり その解決の一助が海外からの人材の受け入れにある可能性を感じている 外国人を受け入れたいが マネジメントやコミュニケーションがきちんとできるか不安というのが外国人雇用における大きな壁となっている などの声が出ている 外国籍の人材が整備事業を含む自動車関連業界で活躍していくために求められていることは何なのか これからは 外国人整備人材の可能性をもっと広く捉えて考えていくことが重要だ さらに日本の外国人を受け入れる企業が自ら それぞれの制度や仕組みを理解し 採用から育成 定着に向けた対応をしていくことが必要となるだろう 整備士候補市場として有望なアセアン我々 アセアンカービジネスキャリアでは 整備士不足と言う課題を抱える自動車業界を舞台に アセアン諸国からの外国人整備人材の招致を提案している 日本の自動車市場は既に飽和状態となっている そのような中において 日本の整備士人口が増えていくかというと 若者の車離れなどから 整備士不足は深刻な社会課題となる 日本の整備士の数は約32 万人 日本の自動車保有台数は6 7千万台で 1人の整備士が安全を担保する台数は単純計算すると約200台 これを世界で保有されている日本車の台数というところまで視野を広げると この数はさらに大きくなる 継続的に日本の自動車産業が成長していくためには 海外が重要な市場となり整備人材が鍵となる 日本の自動車産業が海外進出する際の強みの1つが 安全性 だ 整備士の人材不足が進出を遅らせるだろう さらに 成長市場であるアセアンにフォーカスすると 同エリアの経済状況などから整備業務を担う人材に日本と同等の賃金を払うのは困難であり 現地の人材に担ってもらうのが唯一といってもよい方策と言える アセアンの整備人材は 将来のアセアンの自動車市場の活性化に向けて大きな意義を持つ可能性が高い なぜなら アセアンにおける自動車市場は急成長を続けている アセアンにおける日本車メーカーの自動車シェアは8割を超え 各日本車メーカーは獲得すべき巨大な市場と

5 自動車販売 18. 10 特集外国人整備人材の可能性して捉えている しかも アセアン諸国では 自動車産業が拡大していた頃の日本がそうだったように 車を所有している 車を修理できる 人が憧れであり 整備士を目指したい潜在層の規模は大きい こうした状況から アセアンの整備士候補者たちに日本における就労及び実地教育の機会を提供していくことに大きな意義があると考えている 外国人整備人材 3つの受け入れ方法整備職種として 外国人を受け入れるには大きく3つの方法がある 1つ目の受け入れ方法は外国人の 技能実習 の制度を活用することだ 技能実習制度の研修ビザの形で 技能 技術 知識を習得するため ある一定期間の整備工場で研修(労働)を行える 2つ目3つ目の受け入れ方法は共に 前述の4区分の在留資格の中で唯一 労働者の資格を法的に認められた就労ビザを取得する方法となる 誤解を恐れずに違いを言えば 元留学生として日本に来ていたか否か ということになる つまり大きくは 就業系と研修系に別れることになり 違いを図に記載してみた 学歴で言えば 就業系は大学卒業若しくは専門学校卒業(日本の専門学校に限る)となり 技能実習は一般的に高校卒業程度となる ビザの種類は 就業ビザと研修ビザという違いがある 受け入れ人数 期間に制限がない就業系に比べて 研修系は制限がある 話を戻すと 2つ目の受け入れ方法による外国人整備人材は 一般的に日本へ留学し最初 日本語学校に通う 日本語学校を卒業した後 日本で自動車専門学校に入学し自動車整備関連の技術を学んだ学生となる 3つ目の受け入れ方法による外国人整備人材は アセアンの各国の理工系大学図 3 日本の自動車保有台数推移図 4 就業系 ( スカイブルー / 元留学生 ) と研修系 ( 技能実習 ) の違い

自動車販売 18. 10 6 (自動車学部 機械学部 工学部など)を卒業し 自国で日本語を学んだエンジニアとなる 雇用前は日本にはいないため 日本にある受け入れ企業との雇用が確認できた後に 就労ビザの申請を行う 就労ビザが取得できた後 日本へ入国し就業開始となる 彼らのことを スカイブルー と称し 今後の日本の整備業界で活躍する外国人整備人材の中でも重要なエリート外国人だと考えている 色々な受け入れ方法を紹介してきたが 在留資格別に 業務の専門性 と 日本への定着度合い を整理してみたのが下の(図5)だ 1つ目の受け入れ方法である 技能実習 は 専門性は低く 定着性も低い 2つ目と3つ目の元留学生 スカイブルーは 一般的に専門性 定着性は高い 一点 補足をすれば 図5に記載されている留学生とは多くは日本語学校で学びアルバイトを行う外国人をイメージしている 外国人技能実習制度(自動車整備職種)国内で自動車整備人材の不足が深刻化する中 外国人人材の雇用を検討する中小企業が出てきている 特に外国人技能実習生の受け入れが整備会社を中心に広まっている 2017年の年末頃から ベトナムやフィリピンからの技能実習生が自動車整備の研修生として日本の自動車整備会社で働き始めた 技能実習制度とは 発展途上国の外国人を日本で一定期間受け入れてOJTを通じて技術や技能 知識の移転を図る制度である その国の経済発展を担う人材育成を目的としたもので 日本の国際協力の重要な一翼を担っている 現地の送り出し機関(仲介業者)を通じて 地域や業種など組合単位で受け入れた実習生を 各企業に送るシステムとなっている 制度の概要を簡単に説明する 技能実習生を受け入れる方式には2つのタイプがある 1つは実習を行う企業が 海外(送り出し国)の企業や支店から直接スタッフを受け入れる 企業単独型 で 実習生の人数を多く確保したい大企業などは直接受け入れを進めている もう1つが 団体監理型 と言って 実習先(日本の受け入れ企業)が農家や 縫製工場 整備工場と言った規模の小さな事業所の場合だ 現地の送り出し機関(仲介業者)を通じて 地域や業種など組合単位で受け入れた実習生を 各事業所に割り振る形式だ 現在 自動車整備会社で一般的に活用されているのは後者である そのため 今回説明するのも後者である 2016年4月1日より外国人技能実習生制度において 自動車整備 が職種に追加された これによって外国人技能実習生が自動車整備の研修生として日本図 5 在留資格別の 専門性 と 定着性

7 自動車販売 18. 10 特集外国人整備人材の可能性企業で働くことができるようになった 現在 ベトナムやフィリピン カンボジアなどから20 代の若い人材を中心に 約350名(含入国予定)が日本全国の自動車整備会社で働いていると言われている 入国管理局の許可が下りて来日すると 一般的には日本で1か月ほどの講習を受ける その後 実習先に派遣され働くことになる 滞在期間のうち 決められた時期に技能検定を受けて在留資格を更新し 最大5年(2017年11 月の新制度実施に伴い)滞在できる仕組みだ 優良な団体や企業を認定し 今まで3年だった研修期間を最長5年間へ延長 受け入れ人数枠の拡大も進めていくことで今後の活用メリットは広がりそうだ (次号に続く) 川崎大輔プロフィール 1975 年生まれ経済学修士 MBA( 経営学修士 ) 京都大学大学院経済学研究科東アジア経済研究センター外部研究員 香港の会社に就職後 アジア各国に 10 年以上駐在し帰国 大手中古車会社にて日系自動車関連企業のアジア進出をサポート アセアンの人材ソリューション事業を行うアセアンカービジネスキャリアも立ち上げ 循環型グローバルビジネスモデル を提案 図 6 技能実習制度の受け入れ機関別のタイプ図 7 技能実習新制度の流れ ( 団体監理型 )