人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

Similar documents
調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

原稿

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

概要(HP用)-2.xdw

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477>

平成29年版高齢社会白書(全体版)

Taro-鳥取における自死の現状(平

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

Microsoft Word - 概要.doc

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

2013年7月3日

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

表紙

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

平成 30 年 12 月 くらしの安心推進課 鳥取県の犬及び猫のデータ ( 平成 29 年度 ) 1 犬の登録 狂犬病予防注射実施頭数 平成 29 年度末の県内の犬の登録頭数は 22,874 頭で引き続き減少傾向にあります 狂犬病予防注射 実施率は 76% であり前年度からわずかに上昇し 平成 29

1 総人口の動き

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

35

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

平成28年版高齢社会白書(概要版)

PowerPoint プレゼンテーション

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人


<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

月報 xdw

平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市

平成30年版高齢社会白書(概要版)

奥尻町人口ビジョン

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410

原稿1

はしがき この報告書は 毎月公表している 福島県の推計人口 ( 福島県現住人口調査月報 ) の平成 23 年分について取りまとめたものです 平成 23 年の本県人口は 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災と原子力発電所の事故以降 多くの県民が県内外に避難を余儀なくされる事態が続いており 昭和

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

まち・ひと・しごと 日南町総合戦略について(概要版)

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Microsoft Word - 冨山市人口推計 doc

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

Microsoft Word - 【確定版】H27都道府県別生命表作成方法

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Ⅰ 高齢者の人口 高齢者人口は 3186 万人で過去最多総人口に占める割合は 25.0% で過去最高となり 4 人に 1 人が高齢者 65 歳以上の高齢者 ( 以下 高齢者 といいます ) 人口は 3186 万人 ( 平成 25 年 9 月 15 日現在推 計 ) で 総人口に占める割合は 25.0

人口推計 平成26年10月1日現在(結果の要約,概要,統計表)

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

利用上の注意 1 この報告書は 総務省統計局が平成 28 年 10 月 26 日に公表した 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 のうち山梨県分をとりまとめたものです 山梨県では 平成 27 年 12 月 25 日に 要計表による人口 を速報として公表しておりますが 審査が完了した調査票により集

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

目 次 Ⅰ 区の人口 1 Ⅱ 年齢別人口 5 Ⅲ 配偶関係別人口 6 Ⅳ 外国人人口 9 Ⅴ 町丁目別人口 11 Ⅵ 世帯の状況 15 Ⅶ 住居の状況 25 参考平成 27 年国勢調査の概要 28 利用上の注意 1. 本文及び図表の数値は 表章単位に合わせて公表数値を四捨五入しているため 合計と 内

平成 27 年度版 [ 人口の状況 ] の現状 人口静態 ( 平成 27 年 ) 人口動態 ( 平成 26 年 ) 総数 男 女 総数 男 女 人口 89,42 44,85 44,552 出生数 歳以上人口 22,17 1,36 11,864 死亡数

統計トピックスNo.97 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-

<4D F736F F D208A E63789F1906C8CFB88DA93AE92B28DB82E646F6378>

( ウ ) 年齢 区分別人口割合の推移と予測 平成 年に, 老年人口の割合が年少人口の割合を上回るとともに, 生産年齢人口の割合も減少に転じている 平成 年以降は, 老年人口の割合のみが増加しており, 平成 年には 人に 人以上が高齢者となることが予測されている % 年齢 区分別人口割合の推移と予測

練馬区の現状・特徴

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147,

2 人口

長野県の少子化の現状と課題

2014人口学会発表資料2

原稿3007.xdw

Microsoft Word - 01概況 (表紙)

①表紙~目次

<4D F736F F D208DC08AD48E73906C8CFB >

原稿3010.xdw

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

untitled

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Transcription:

鳥取県の推計人口 ( 鳥取県人口移動調査 ) 平成 31 年 1 月 1 日現在 推計人口 総人口は 559,71 人で 前年同月に比べ減少 ( 4,689 人.83%) 15 歳未満人口は 66,587 人で 前年同月に比べ減少 ( 967 人 1.43%) 15~64 歳人口は 37,69 人で 前年同月に比べ減少 ( 5,78 人 1.63%) 65 歳以上人口は 181,682 人で 前年同月に比べ増加 ( 1,356 人.75%) 人口動態 ( 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 ) 出生数は 311 人で 前年同月に比べ減少 ( 54 人 14.79%) 死亡数は 643 人で 前年同月に比べ減少 ( 34 人 5.2%) 県外転入数は 568 人で 前年同月に比べ増加 ( 75 人 15.21%) 県外転出数は 542 人で 前年同月に比べ増加 ( 23 人 4.43%) 推計世帯 総世帯数は 219,457 世帯で 前年同月に比べ増加 ( 765 世帯.35%) 総人口が 56 万人を割ったのは 昭和 21 年以来です 推計人口 559,71 人 ( 千人 ) 57 推計人口の推移 568 566 564 562 56 558 556 554 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1 H29 H3 H31 注 ) 総数には年齢不詳を含む 期間 1) 自然増減数とは 出生者数から死亡者数を差し引いた数をいう 年齢別 (3 区分 ) 推計人 区分 総数 人口 15 歳未満 15~64 歳 65 歳以上 H31.1.1 現在 559,71 66,587 37,69 181,682 H3.1.1 現在 564,39 67,554 312,147 18,326 人口増減数 自然増減別 社会増減別人口増減 2) 社会増減数とは 県外転入者数から県外転出者数を差し引いた数をいう 自然増減数 1) 社会増減数 2) 出生死亡県外転入者数県外転出者数 H3.1.1~H3.12.31 4,689 3,117 4,223 7,34 1,572 1,37 11,69 H29.1.1~H29.12.31 4,385 3,221 4,329 7,55 1,164 1,94 11,258 推計世帯数 219,457 世帯 ( 千世帯 ) 22 219 218 217 216 推計世帯数の推移 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1 H29 H3 H31-1-

人口増減の推移 5-5 -1-15 -2-25 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減 4 2-2 -4-6 -8-1 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 H27 H28 H29 H3 社会増減の推移 3 転入転出社会増減 2 1-1 -2-3 -4 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11112 H27 H28 H29 H3-2-

~4歳年齢 5 歳階級別人口増減数 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 322 3 2 4 1-1 -2 3 5~9歳-1 1~14歳13 15~19歳-1 2~24歳17 25~29歳-1-14 3~34歳35~39歳2 1 4~44歳45~49歳-16-9 -16-39 -55-5 5~54歳55~59歳6~64歳65~69歳7~74歳75~79歳-91 8~84歳-119-16 89~94歳5~89歳-58-25 95~99歳年齢 5 歳階級別男女別転出入超過数 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 2 15 18 1 5-5 -1-15 -2 ~4歳5-2 5~9歳-9-1 1~14歳13 1 15~19歳3-3 2~24歳16 1 25~29歳2-1 3~34歳3-15 35~39歳1 5 4~44歳1-5 45~49歳-3-1 -1 5~54歳-2 55~59歳1-3 6~64歳2 1 1 4 1 65~69歳7~74歳75~79歳1-4 8~84歳2 1 1歳以上-7 85~89歳9~94歳95~99歳1歳以上男女 地域ブロック別 男女別転出入超過数 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 4 男 女 3 24 2 15 1-1 -2-2 -7-13 -13-9 1 11 1 6-1 3-9 2-1 -3 北海道東北関東中部近畿中国四国九州外国不詳 -3-

市町村別人口増減数 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 2 鳥1-1 -2-3 -4-5 -6-7 -8-9 -8 取市6 米子市-39 倉吉市-23 境港市-18-15 -16 岩美町若桜町智頭町-9-1 八頭町三朝町1 湯梨浜町-27 琴浦町-12 北栄町-17-19 日吉津村大山町-15 南部町-8 伯耆町-15 日南町6 4 日野江府町14 97 町市町村別自然増減 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 15 1 5-5 -1-15 -2-2 -25 鳥取市-131 米子市33 19 4 1 2 6 1 1 12-57 -43-13 -6-8 倉吉市境港市岩美町若桜町智頭町-27 八頭町-8 三朝町-27-26 -19-3 湯梨浜町琴浦町4 1 5 2 5 1 2 2 北栄町日吉津村-27-13 -14-12 -6-3 大山町南部町伯耆町日南町日野町江府町出生数死亡数 市町村別社会増減 4 3 224 2 1-1 -28-2 -3 鳥291-251 米子市76 75-91 -74 倉吉市境港市取市19 3 5 31 12 43 24 31 1 28 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 12 23 6 14 6-28 -13-15 -19-15 -25-37 -28-25 -25-16 -22-1 -4-1 岩美町若桜町智頭町八頭町三朝町湯梨浜町琴浦町北栄町日吉津村大山町南部町伯耆町日南町日野町江府町転入転出 -4-

第 1 表人口と世帯数の推移 年月 人口増減人口純増減自然動態 増減数増減率自然増減出生者数死亡者数社会増減数数 社会動態県外転入者数 うち外国人 県外転出者数 うち外国人 平成 22 年 588,667-3,378-5.7-2,95 4,773 6,868-1,283 1,748 971 12,31 1,61 211,964 平成 23 年 586,124-3,192-5.4-1,981 4,985 6,966-1,211 1,631 957 11,842 1,7 213,375 平成 24 年 583,174-3,65-6.2-2,232 4,767 6,999-1,373 1,524 957 11,897 96 214,23 平成 25 年 579,591-4,228-7.3-2,428 4,8 7,228-1,8 1,199 961 11,999 988 214,641 平成 26 年 576,626-3,62-6.3-2,589 4,594 7,183-1,31 1,598 1,43 11,629 993 215,79 平成 27 年 573,441-3,834-6.7-2,538 4,566 7,14-1,296 1,351 1,95 11,647 945 216,894 平成 28 年 569,579-3,862-6.8-2,862 4,596 7,458-1, 1,389 1,145 11,389 871 217,89 平成 29 年 565,233-4,346-7.7-3,195 4,272 7,467-1,151 1,119 1,118 11,27 849 218,731 平成 3 年 56,517-4,716-8.4-3,31 4,295 7,326-1,685 9,86 1,46 11,545 1,5 219,288 平成 27 年 12 月 572,998-232. -269 357 626 37 578 95 541 79 217,1 平成 28 年 1 月 572,782-216. -254 416 67 38 589 46 551 39 217,12 2 月 572,324-458 -.1-372 385 757-86 527 67 613 5 216,937 3 月 572,58-266. -319 339 658 53 72 15 649 78 216,975 4 月 57,174-1,884 -.3-283 399 682-1,61 1,997 88 3,598 137 216,655 5 月 57,5 326.1-243 356 599 569 1,86 143 1,291 37 217,533 6 月 57,362-138. -198 393 591 6 687 54 627 69 217,642 7 月 57,127-235. -164 389 553-71 555 75 626 79 217,677 8 月 569,996-131. -199 362 561 68 781 155 713 83 217,742 9 月 569,813-183. -154 41 564-29 748 1 777 16 217,787 1 月 569,579-234. -175 376 551-59 638 11 697 49 217,89 11 月 569,41-178. -239 351 59 61 713 158 652 41 217,992 12 月 569,145-256. -251 348 599-5 492 76 497 48 218,68 平成 29 年 1 月 568,775-37 -.1-319 351 67-51 521 4 572 76 217,999 2 月 568,316-459 -.1-443 342 785-16 542 76 558 48 217,885 3 月 567,89-426 -.1-337 321 658-89 535 45 624 76 217,83 4 月 565,936-1,954 -.3-334 389 723-1,62 1,977 97 3,597 85 217,51 5 月 566,36 37.1-237 348 585 67 2,14 165 1,47 83 218,52 6 月 566,34-272. -261 379 64-11 666 44 677 81 218,484 7 月 565,826-28. -18 351 531-28 61 7 638 58 218,47 8 月 565,661-165. -194 365 559 29 724 137 695 57 218,625 9 月 565,415-246. -191 375 566-55 665 16 72 129 218,659 1 月 565,233-182. -29 352 561 27 66 14 633 67 218,731 11 月 565,2-231. -234 384 618 3 688 155 685 89 218,774 12 月 564,728-274. -289 358 647 15 52 17 55 44 218,88 平成 3 年 1 月 564,39-338 -.1-312 365 677-26 493 94 519 54 218,692 2 月 563,891-499 -.1-394 36 754-15 499 14 64 119 218,576 3 月 563,377-514 -.1-35 316 666-164 51 4 674 9 218,399 4 月 561,368-2,9 -.4-216 375 591-1,793 1,764 94 3,557 13 218,33 5 月 561,446 78. -26 323 583 338 1,775 124 1,437 54 218,99 6 月 561,165-281 -.1-249 367 616-32 698 86 73 87 219,31 7 月 56,93-235. -176 363 539-59 591 45 65 87 218,998 8 月 56,852-78. -174 38 554 96 863 196 767 97 219,166 9 月 56,586-266. -23 369 572-63 746 192 89 123 219,155 1 月 56,517-69. -174 335 59 15 713 169 68 76 219,288 11 月 56,413-14. -259 384 643 155 81 253 655 67 219,493 12 月 56,7-46 -.1-33 34 67-76 5 13 576 11 219,482 平成 31 年 1 月 559,71-36 -.1-332 311 643 26 568 94 542 62 219,457 注 1 各年の人口は 当該年の1 月 1 日現在の人口 各月の人口は 当該月の1 日現在の人口 2 平成 27 年 9 月以前の人口は 平成 27 年国勢調査結果による補間補正人口 3 各年の 人口増減 は 前年 1 月 ~ 当年 9 月の計 各月の 人口増減 は 当該 1か月分の数値 4 増減率 は 増減数を期首人口で除したもの 5 平成 22 年及び平成 27 年は 国勢調査による人口 世帯数 -5-

第 2 表月別人口動態 人口増減区分平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年平成 3 年 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 計 -39-381 -1,918 462-169 -196-219 -141-192 -8-193 -33-3,639-425 -353-2,28 368-26 -292-144 -51-215 -89-216 -217-4,174-49 -289-1,892 387-18 -255-181 -51-228 -121-1 -334-3,653-312 -449-1,999 217-15 -155-148 -76-27 -211-232 -216-3,938-458 -266-1,884 326-138 -235-131 -183-234 -178-256 -37-4,7-459 -426-1,954 37-272 -28-165 -246-182 -231-274 -338-4,385-499 -514-2,9 78-281 -235-78 -266-69 -14-46 -36-4,689 自然増減区分 自然増減 出生者数 死亡者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 計 平成 24 年 -28-241 -214-229 -137-127 -144-112 -13-15 -221-269 -2,254 平成 25 年 -334-29 -353-224 -149-13 -44-131 -133-157 -252-291 -2,488 平成 26 年 -329-27 -318-245 -27-16 -9-127 -143-176 -179-3 -2,544 平成 27 年 -331-29 -275-231 -155-131 -169-14 -197-232 -269-254 -2,638 平成 28 年 -372-319 -283-243 -198-164 -199-154 -175-239 -251-319 -2,916 平成 29 年 -443-337 -334-237 -261-18 -194-191 -29-234 -289-312 -3,221 平成 3 年 -394-35 -216-26 -249-176 -174-23 -174-259 -33-332 -3,117 平成 24 年 415 49 398 363 437 376 378 431 397 438 396 385 4,823 平成 25 年 374 351 314 47 445 374 486 421 49 42 388 363 4,752 平成 26 年 398 334 357 358 392 37 419 41 385 395 353 377 4,548 平成 27 年 4 355 385 362 385 395 389 414 356 414 357 416 4,628 平成 28 年 385 339 399 356 393 389 362 41 376 351 348 351 4,459 平成 29 年 342 321 389 348 379 351 365 375 352 384 358 365 4,329 平成 3 年 36 316 375 323 367 363 38 369 335 384 34 311 4,223 平成 24 年 695 65 612 592 574 53 522 543 527 588 617 654 7,77 平成 25 年 78 641 667 631 594 54 53 552 542 577 64 654 7,24 平成 26 年 727 64 675 63 599 53 59 537 528 571 532 677 7,92 平成 27 年 731 645 66 593 54 526 558 518 553 646 626 67 7,266 平成 28 年 757 658 682 599 591 553 561 564 551 59 599 67 7,375 平成 29 年 785 658 723 585 64 531 559 566 561 618 647 677 7,55 平成 3 年 754 666 591 583 616 539 554 572 59 643 67 643 7,34 社会増減区分 社会増減 転入者数 転出者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 計 平成 24 年 -29-14 -1,74 691-32 -69-75 -29-62 7 28-34 -1,385 平成 25 年 -91-63 -1,927 592-111 -162-1 8-82 68 36 74-1,686 平成 26 年 -8-19 -1,574 632 27-95 -91 76-85 55 79-34 -1,19 平成 27 年 19-159 -1,724 448 5-24 21 28-1 21 37 38-1,3 平成 28 年 -86 53-1,61 569 6-71 68-29 -59 61-5 -51-1,91 平成 29 年 -16-89 -1,62 67-11 -28 29-55 27 3 15-26 -1,164 平成 3 年 -15-164 -1,793 338-32 -59 96-63 15 155-76 26-1,572 平成 24 年 542 582 1,923 2,132 76 67 753 744 616 789 535 52 1,431 平成 25 年 479 558 1,83 2,7 598 585 781 85 649 79 572 57 1,224 平成 26 年 518 615 2,44 2,111 647 632 752 754 674 697 538 53 1,485 平成 27 年 571 525 1,996 1,956 664 64 748 78 733 727 578 589 1,57 平成 28 年 527 72 1,997 1,86 687 555 781 748 638 713 492 521 1,221 平成 29 年 542 535 1,977 2,14 666 61 724 665 66 688 52 493 1,94 平成 3 年 499 51 1,764 1,775 698 591 863 746 713 81 5 568 1,37 平成 24 年 571 722 3,627 1,441 738 676 828 773 678 719 57 536 11,816 平成 25 年 57 621 3,73 1,478 79 747 881 77 731 641 536 496 11,91 平成 26 年 598 634 3,618 1,479 62 727 843 678 759 642 459 537 11,594 平成 27 年 552 684 3,72 1,58 659 664 727 752 743 76 541 551 11,87 平成 28 年 613 649 3,598 1,291 627 626 713 777 697 652 497 572 11,312 平成 29 年 558 624 3,597 1,47 677 638 695 72 633 685 55 519 11,258 平成 3 年 64 674 3,557 1,437 73 65 767 89 68 655 576 542 11,69-6-

第 3 表年齢 (5 歳階級 ) 男女別人口 年齢階級 平成 31 年 1 月 1 日現在 対前月増減数 対前年同月増減数 男女計 男 女 男女計 男 女 男女計 男 女 総数 559,71 267,543 292,158-36 -141-165 -4,689-2,161-2,528 ~4 歳 18,596 9,655 8,941 322 165 157-24 -2-22 5~9 23,359 11,834 11,525 3 5-2 -442-27 -172 1~14 24,632 12,617 12,15-1 -9-1 -321-166 -155 15~19 26,498 13,534 12,964 13 13-647 -465-182 2~24 22,989 12,33 1,686-1 2-3 563 366 197 25~29 21,545 1,899 1,646 17 1 16-1,79-613 -466 3~34 26,585 13,417 13,168-1 -1-1,279-555 -724 35~39 31,496 15,97 15,589-14 -17 3-697 -398-299 4~44 35,752 18,144 17,68 2 3-1 -1,246-563 -683 45~49 37,389 18,768 18,621 1 7-6 1,4 524 516 5~54 32,514 16,31 16,483-16 -5-11 -38 66-14 55~59 34,3 16,499 17,531-9 -4-5 -928-526 -42 6~64 38,271 18,742 19,529-16 -13-3 -767-474 -293 65~69 43,544 21,256 22,288-39 -28-11 -2,587-1,261-1,326 7~74 4,588 19,459 21,129-55 -43-12 2,946 1,519 1,427 75~79 31,521 13,912 17,69-5 -33-17 1,147 79 438 8~84 26,724 1,462 16,262-91 -43-48 -1,98-423 -675 85~89 21,611 7,348 14,263-16 -74-86 -47 38-85 9~94 12,816 3,395 9,421-119 -42-77 517 181 336 95~99 4,114 775 3,339-58 -1-48 512 153 359 1 歳以上 764 91 673-25 -3-22 -34-1 -33 年齢不詳 4,363 2,495 1,868 再掲 15 歳未満 66,587 34,16 32,481 315 161 154-967 -438-529 15~64 37,69 154,244 152,825-24 -26 2-5,78-2,638-2,44 65 歳以上 181,682 76,698 14,984-597 -276-321 1,356 915 441 75 歳以上 97,55 35,983 61,567-53 -25-298 997 657 34 85 歳以上 39,35 11,69 27,696-362 -129-233 948 371 577 割合 ( 単位 :%) 15 歳未満 12. 12.9 11.2.1.1.1 -.1 -.1 -.1 15~64 55.3 58.2 52.6... -.4 -.5 -.4 65 歳以上 32.7 28.9 36.2 -.1 -.1 -.1.5.6.5 75 歳以上 17.6 13.6 21.2 -.1 -.1 -.1.3.4.3 85 歳以上 7.1 4.4 9.5 -.1. -.1.2.2.3 第 4 表地域別 男女別転出入者超過数 平成 3 年 12 月 1 日 ~12 月 31 日 区分 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 外国 不詳 計 男 -2-13 -9 11 1 6-9 2-4 女 -7-13 24 15 1-1 3-1 3 計 -9-26 -9 35 25 16-1 -6 1 26-7-

第 5 表市町村別人口と世帯数 推計人口 年齢別 (3 区分 ) 人口 地域 推計世帯年少人口生産年齢人口老年人口数総数男女 (~14 歳 ) (15~64 歳 ) (65 歳以上 ) 実数 構成比 実数 構成比 実数 構成比 県計 219,457 559,71 267,543 292,158 66,587 12. 37,69 55.3 181,682 32.7 市計 17,87 418,63 2,89 217,821 51,215 12.4 235,887 56.9 127,274 3.7 郡計 49,37 141,71 66,734 74,337 15,372 1.9 71,182 5.5 54,48 38.6 岩美郡 4,29 11,68 5,268 5,8 1,125 1.2 5,763 52.1 4,179 37.8 八頭郡 9,132 25,875 12,248 13,627 2,585 1. 13,87 5.6 1,194 39.4 東伯郡 18,555 53,489 25,343 28,146 6,497 12.2 27,875 52.2 19,4 35.6 西伯郡 13,651 4,596 19,22 21,394 4,54 11.1 2,253 49.9 15,817 39. 日野郡 4,3 1,43 4,673 5,37 661 6.6 4,24 41.9 5,178 51.6 東部地区 9,267 226,812 19,859 116,953 26,862 11.9 127,76 56.8 7,324 31.3 中部地区 37,19 1,849 47,664 53,185 12,83 12. 52,972 52.6 35,559 35.3 西部地区 92,81 232,4 11,2 122,2 27,642 12. 126,391 55. 75,799 33. 鳥取市 77,16 189,869 92,343 97,526 23,152 12.3 18,856 57.9 55,951 29.8 米子市 61,312 148,35 7,334 77,971 18,649 12.8 83,744 57.3 43,84 3. 倉吉市 18,554 47,36 22,321 25,39 5,586 11.8 25,97 53.2 16,519 35. 境港市 13,115 33,96 15,811 17,285 3,828 11.6 18,19 55.1 11, 33.3 岩美町 4,29 11,68 5,268 5,8 1,125 1.2 5,763 52.1 4,179 37.8 若桜町 1,21 3,3 1,431 1,599 192 6.3 1,379 45.5 1,459 48.2 智頭町 2,465 6,637 3,75 3,562 629 9.5 3,142 47.3 2,865 43.2 八頭町 5,466 16,28 7,742 8,466 1,764 1.9 8,566 52.9 5,87 36.2 三朝町 2,261 6,18 2,915 3,265 685 11.1 3,2 48.9 2,475 4. 湯梨浜町 5,592 16,238 7,73 8,58 2,191 13.5 8,769 54. 5,275 32.5 琴浦町 5,824 16,682 7,824 8,858 1,911 11.5 8,528 51.3 6,169 37.1 北栄町 4,878 14,389 6,874 7,515 1,71 11.9 7,558 52.5 5,121 35.6 日吉津村 1,216 3,52 1,622 1,898 494 14.1 1,994 56.8 1,22 29.1 大山町 5,292 15,798 7,545 8,253 1,655 1.5 7,64 48.4 6,498 41.1 南部町 3,516 1,573 5, 5,573 1,166 11. 5,46 51.1 3,998 37.8 伯耆町 3,627 1,75 5,35 5,67 1,189 11.1 5,213 48.7 4,299 4.2 日南町 1,811 4,279 2,16 2,263 275 6.4 1,71 4. 2,294 53.6 日野町 1,223 2,982 1,368 1,614 186 6.2 1,282 43. 1,514 5.8 江府町 969 2,782 1,289 1,493 2 7.2 1,212 43.6 1,37 49.2 8

人口増減数 対前月増減 対前年同月増 平成 31 年 1 月 1 日現在自然増減数社会増減数転入転出地域総数出生死亡総数総数県外県内総数県外県内うち外国人うち外国人 減 -36-4,689-332 311 643 26 933 568 94 365 97 542 62 365 県計 -136-2,62-178 253 431 42 666 459 67 27 624 47 43 217 市計 -17-2,69-154 58 212-16 267 19 27 158 283 135 19 148 郡計 -18-155 -9 4 13-9 19 1 9 28 17 2 11 岩美郡 -4-48 -32 9 41-8 39 16 2 23 47 29 18 八頭郡 -48-576 -53 27 8 5 11 4 8 7 15 46 12 59 東伯郡 -59-548 -44 13 57-15 73 27 6 46 88 33 2 55 西伯郡 -5-31 -16 5 21 11 26 16 11 1 15 1 3 5 日野郡 -138-2,134-137 117 254-1 282 23 31 79 283 29 25 74 東部地区 -87-1,71-77 6 137-1 186 84 17 12 196 86 13 11 中部地区 -81-1,484-118 134 252 37 465 281 46 184 428 247 24 181 西部地区 -8-1,499-96 14 2 16 224 177 29 47 28 163 23 45 鳥取市 6-329 -34 97 131 4 291 185 22 16 251 167 8 84 米子市 -39-495 -24 33 57-15 76 44 9 32 91 4 1 51 倉吉市 -23-297 -24 19 43 1 75 53 7 22 74 37 11 37 境港市 -18-155 -9 4 13-9 19 1 9 28 17 2 11 岩美町 -15-78 -5 1 6-1 3 2 1 13 1 3 若桜町 -16-236 -6 2 8-1 5 4 1 15 9 6 智頭町 -9-166 -21 6 27 12 31 1 2 21 19 1 9 八頭町 -1-94 -7 1 8-3 12 5 1 7 15 8 1 7 三朝町 1-53 -17 1 27 18 43 17 26 25 9 1 16 湯梨浜町 -27-275 -14 12 26-13 24 11 7 13 37 25 1 12 琴浦町 -12-154 -15 4 19 3 31 7 24 28 4 24 北栄町 -17 11-2 1 3-15 1 3 7 25 8 17 日吉津村 -19-212 -22 5 27 3 28 12 6 16 25 11 14 大山町 -15-195 -11 2 13-4 12 6 6 16 5 1 11 南部町 -8-152 -9 5 14 1 23 6 17 22 9 1 13 伯耆町 -15-127 -11 1 12-4 6 3 1 3 1 8 3 2 日南町 6-99 -4 2 6 1 14 1 7 4 4 1 3 日野町 4-84 -1 2 3 5 6 3 3 3 1 1 江府町 9

鳥取県人口移動調査の概要 1 調査の目的県民の出生 死亡及び移転の状況を把握し 市町村ごとの人口及び世帯数を推計するとともに 県の施策の立案に係る基礎資料を得ること 2 調査方法住民基本台帳法の規定により届出された者を対象に 出生者数及び死亡者数 転入者数及び転出者数を 住民票の移動日を基準として各月毎に市町村が調査票に記入し 電子メールにて県に報告する 3 人口 世帯数の推計方法 (1) 人口平成 27 年国勢調査結果 ( 確定値 ) による人口を起点とし 1 ヶ月間の転入者数 転出者数 出生者数 死亡者数を加減して推計人口を算出 (2) 世帯数平成 27 年 9 月末世帯数と現時点での世帯数との差を平成 27 年国勢調査結果に反映し世帯数を推計 4 用語の解説 (1) 動態 人口動態 自然動態と社会動態を合わせた人口の動きをいう 自然動態 一定期間における出生及び死亡に伴う人口の動きをいう 社会動態 一定期間における転入及び転出に伴う人口の動きをいう (2) 移動 県内転入者数 県内の市町村から県内の他の市町村へ転入した者の数をいう 県内転出者数 県内の市町村から県内の他の市町村へ転出した者の数をいう この調査の県内移動については 転入だけを調査している このため 転出については 従前の住所地 ( 市町村 ) により 算出した数である 県外転入者数 県外 ( 外国を含む ) の市町村から県内の市町村へ転入した者の数をいう 県外転出者数 県内の市町村から県外 ( 外国を含む ) の市町村へ転出した者の数をいう (3) 出生率及び死亡率 出生率 人口に対する出生者の千分率をいう 死亡率 人口に対する死亡者の千分率をいう (4) 移動者の年齢平成 29 年 月 1 日現在での満年齢による (5) 自然増減数出生者数から死亡者数を差し引いた数をいう (6) 自然増減率人口に対する自然増減数の千分率をいう (7) 社会増減数転入者数から転出者数を差し引いた数をいう (8) 社会増減率人口に対する社会増減数の千分率をいう (9) 年少人口指数年少人口 ( 歳 ~14 歳 ) 生産年齢人口 (15 歳 ~64 歳 ) 1 (1) 老年人口指数老年人口 (65 歳以上 ) 生産年齢人口 1 (11) 従属人口指数 ( 年少人口 + 老年人口 ) 生産年齢人口 1 (12) 老年化指数老年人口 年少人口 1 5 利用上の注意平成 22 年国勢調査結果 ( 確定値 ) に毎月の転入者等の届出数を加減した平成 27 年 1 月 1 日現在の推計人口及び世帯数と 平成 27 年国勢調査結果 ( 確定値 ) に差が生じていますので 平成 22 年国勢調査までさかのぼり 推計値を補正している また 平成 27 年国勢調査以降の世帯数については 毎月補正している ( 参考 ) 国勢調査結果の人口 世帯 調査時点における普段居住している者を調査したもの 住民基本台帳による人口 世帯 住民基本台帳に記載されている者を対象としているもの 本書に関するお問い合わせ先 鳥取県地域振興部統計課人口統計担当 68-857 鳥取市東町 1 丁目 22 電話 :857-26-715 / FAX:857-23-533 E-mail:toukei@pref.tottori.lg.jp URL https://www.pref.tottori.lg.jp/928.htm -1-

注 ) 鳥取県の推計人口は 国勢調査結果を基に推計しているため 次回国勢調査 (22 年 ) の結果公表後に数値の補正を行い 55 万人台になった時期を変更する場合がある 1 推計人口の推移 ( 単位 : 人 ) 年次 自然動態社会動態総人口自然増減社会増減 (1 月 1 日現在 ) 人口増減出生者数死亡者数県外転入者県外転出者数数 H21 595,2-4,937-1,735 4,921 6,656-3,22 1,938 14,14 H22 591,472-3,724-1,747 4,88 6,627-1,977 11,45 13,382 H23 588,41-3,361-2,122 4,793 6,915-1,239 1,665 11,94 H24 585,754-3,314-2,31 4,971 7,2-1,283 1,635 11,918 H25 582,762-3,639-2,254 4,823 7,77-1,385 1,431 11,816 H26 579,233-4,174-2,488 4,752 7,24-1,686 1,224 11,91 H27 576,23-3,653-2,544 4,548 7,92-1,19 1,485 11,594 H28 572,782-3,938-2,638 4,628 7,266-1,3 1,57 11,87 H29 568,775-4,7-2,916 4,459 7,375-1,91 1,221 11,312 H3 564,39-4,385-3,221 4,329 7,55-1,164 1,94 11,258 H31 559,71-4,689-3,117 4,223 7,34-1,572 1,37 11,69 各年の人口増減 自然動態 社会動態は前年 1 月 ~12 月の年間数値 総人口は国勢調査の結果に基づき補正しているため 人口増減の数値を減じても総人口にはならない 2 年齢 5 歳階級別社会動態 鳥取県人口移動調査結果 ( 平成 31 年 1 月 1 日現在 ) の概要について 平成 31 年 1 月 21 日統計課 鳥取県の推計人口は 559,71 人となり 55 万人台まで減少した 平成 3 年 (1 月 ~12 月以下同様 ) の 1 年間で 4,689 人減少した ( 自然動態 3,117 人減 社会動態 1,572 人減 ) 自然動態をみると 平成 3 年の出生数は 4,223 人で前年と比べ 16 人減少し 死亡者数は 7,34 人で前年と比べ 21 人減少した 社会動態をみると 平成 3 年の県外転入者は 1,37 人で前年と比べ 57 人減少し 県外転出者は 11,69 人で前年と比べ 351 人増加した 社会動態を年齢別にみると 15~24 歳 が他の年齢層に比べて転出超過が大きくなっている 特に 2~24 歳 では 転出超過が 1, 人を超えるとともに 3~39 歳 では 前年の転入超過から転出超過へと変わった 人口が 55 万人台となるのは 昭和 21 年の 557,429 人以来のこと 人口最多であった昭和 63 年と比べると 総人口は 56,67 人減少した 年齢 3 区分をみると 年少人口割合は 8.1 ポイント 生産年齢人口割合は 9.6 ポイント低下し 老年人口割合は 17.7 ポイント上昇した 〇人口 6 万人台からの推移をみると 人口が 1 万人減少するのに要した期間は短くなっている ~4 歳 5~9 1~14 15~19 2~24 25~29 3~34 35~39 4~44 45~49 5~54 55~59 6~64 65~69 7~74 75 歳以上 ~14 15~64 65 歳以上 年齢 ( 単位 : 人 ) H3 H29 H28 社会増減 県外転入 県外転出 社会増減 県外転入 県外転出 社会増減 県外転入 県外転出 3 665 635 5 646 596 47 675 628-18 355 373-33 396 429 3 416 413-51 162 213-38 191 229-26 23 229-257 79 966-248 627 875-291 567 858-1,29 1,934 2,963-859 1,833 2,692-818 1,755 2,573-117 1,718 1,835-17 1,647 1,817-163 1,658 1,821-15 1,221 1,236 56 1,293 1,237 14 1,362 1,258-13 864 967 52 954 92-57 94 997-8 662 67-5 697 72-6 761 767-59 484 543-48 527 575-29 485 514-22 349 371-2 352 372 31 383 352 3 273 27 44 288 244-3 291 294 46 212 166 55 229 174 76 244 168 4 16 12 19 151 132 82 195 113 75 75 16 83 67 8 88 8-12 194 26-35 18 215-49 198 247-39 1,182 1,221-21 1,233 1,254 24 1,294 1,27-1,561 8,426 9,987-1,143 8,447 9,59-1,156 8,446 9,62 28 429 41 414 414 41 481 44

3 年齢 3 区分の参考比較 < 現時点 1; 人口最多年 (S63 年 )2> ( 単位 : 人 % ポイント) 区分 H31.1.1 現在 1 S63.1.1 現在 2 差 (1-2) 実数割合実数割合実数割合 総人口 559,71 1. 616,371 1. -56,67 年少人口 (~14 歳 ) 66,587 12. 123,934 2.1-57,347-8.1 生産年齢人口 (15~64 歳 ) 37,69 55.3 41,18 64.9-94,39-9.6 老年人口 (65 歳以上 ) 181,682 32.7 92,573 15. 89,19 17.7 S63 年は人口が最も多い 総人口は年齢不詳を含むため 年齢 3 区分の計とは一致しない 4 1 万人減少に要した月数 (6 万人台 ~55 万人台 ) ( 単位 : 人 ) 区分 6 万人台 59 万人台 58 万人台 57 万人台 56 万人台 55 万人台 年月 H16.6 H2.1 H22.4 H25.7 H28.8 H31.1 人口 69,972 599,78 589,181 579,831 569,996 559,71 ( 要した月数 ) 43 か月 年月は各人口区分になった時点 57 万人台については H25.4 月に 579,871 人となったが H25.5 月 ~6 月に再び 58 万人台となったため 再び 57 万人台となった H25.7 月を記載 統計表 1 年齢 3 区分別人口 構成比の推移 27 か月 39 か月 37 か月 29 か月 人口 総 数 ((産 15 ~65 少年年歳人 14 齢 64 人以口歳)年人歳)生口上)老口 構成比 (%) 昭和 2 年 563,22 24,18 322,964 36,76 36.3 57.3 6.4 255,525 37,695 25 年 6,177 26,63 355,386 38,67 34.4 59.2 6.3 289,787 31,39 3 年 614,259 23,181 367,869 43,28 33.1 59.9 7. 297,15 317,244 35 年 599,135 186,47 366,761 45,967 31.1 61.2 7.7 286,716 312,419 4 年 579,853 154,589 374,525 5,739 26.7 64.6 8.8 275,572 34,281 45 年 568,777 131,725 38,499 56,553 23.2 66.9 9.9 269,497 299,28 5 年 581,311 128,361 388,155 64,72 22.1 66.8 11.1 277,151 34,16 55 年 64,221 13,631 398,944 74,474 21.6 66. 12.3 289,946 314,275 6 年 616,24 13,668 4,717 84,69 21.2 65. 13.7 295,511 32,513 最多 63 年 616,371 123,934 41,18 92,573 2.1 64.9 15. 295,511 32,513 平成 2 年 615,722 118,21 397,218 99,728 19.2 64.5 16.2 294,899 32,823 7 年 614,929 15,456 39,964 118,38 17.1 63.6 19.3 294,414 32,515 12 年 613,289 93,584 383,921 134,984 15.3 62.6 22. 293,43 319,886 17 年 67,12 84,823 375,539 146,113 14. 61.9 24.1 29,19 316,822 22 年 588,667 77,951 352,98 153,614 13.4 6.3 26.3 28,71 37,966 27 年 573,441 73,685 326,31 169,92 12.9 57.3 29.7 273,75 299,736 28 年 569,579 72,754 32,932 171,53 12.9 56.8 3.3 271,898 297,681 29 年 565,233 71,766 315,542 173,562 12.8 56.3 3.9 27,49 295,184 3 年 56,517 7,78 31,57 175,389 12.7 55.8 31.5 267,885 292,632 31 年 559,71 66,587 37,69 181,682 12. 55.3 32.7 267,543 292,158 大正 9 年から平成 27 年までは国勢調査人口 昭和 63 年は平成 2 年国勢調査結果による補間補正人口で過去最多 ( 年齢 3 区分別人口は補正前の数値 ) 平成 28 29 3 年は平成 27 年国勢調査基準の 1 月 1 日現在推計人口 平成 31 年は 1 月 1 日現在推計人口 年齢不詳は人口総数には含まれるが 年少人口 生産年齢人口 老年人口には含まれていない 構成比は人口総数から年齢不詳を除いて算出 小数第二位以下を四捨五入しているため 合計しても 1 % にならない場合がある 年少人口 ~女(生産年男齢人口 老年人口

統計表 2 年齢 5 歳階級別推計人口 年齢階級 平成 31 年 1 月 1 日現在 対前年同月増減数 男女計 男 女 男女計 男 女 総数 559,71 267,543 292,158-4,689-2,161-2,528 ~4 歳 18,596 9,655 8,941-24 -2-22 5~9 23,359 11,834 11,525-442 -27-172 1~14 24,632 12,617 12,15-321 -166-155 15~19 26,498 13,534 12,964-647 -465-182 2~24 22,989 12,33 1,686 563 366 197 25~29 21,545 1,899 1,646-1,79-613 -466 3~34 26,585 13,417 13,168-1,279-555 -724 35~39 31,496 15,97 15,589-697 -398-299 4~44 35,752 18,144 17,68-1,246-563 -683 45~49 37,389 18,768 18,621 1,4 524 516 5~54 32,514 16,31 16,483-38 66-14 55~59 34,3 16,499 17,531-928 -526-42 6~64 38,271 18,742 19,529-767 -474-293 65~69 43,544 21,256 22,288-2,587-1,261-1,326 7~74 4,588 19,459 21,129 2,946 1,519 1,427 75~79 31,521 13,912 17,69 1,147 79 438 8~84 26,724 1,462 16,262-1,98-423 -675 85~89 21,611 7,348 14,263-47 38-85 9~94 12,816 3,395 9,421 517 181 336 95~99 4,114 775 3,339 512 153 359 1 歳以上 764 91 673-34 -1-33 年齢不詳 4,363 2,495 1,868 再掲 15 歳未満 66,587 34,16 32,481-967 -438-529 15~64 37,69 154,244 152,825-5,78-2,638-2,44 65 歳以上 181,682 76,698 14,984 1,356 915 441 75 歳以上 97,55 35,983 61,567 997 657 34 85 歳以上 39,35 11,69 27,696 948 371 577 割合 ( 単位 :%) 15 歳未満 12. 12.9 11.2 -.1 -.1 -.1 15~64 55.3 58.2 52.6 -.4 -.5 -.4 65 歳以上 32.7 28.9 36.2.5.6.5 75 歳以上 17.6 13.6 21.2.3.4.3 85 歳以上 7.1 4.4 9.5.2.2.3

統計表 3 市町村別推計人口 (H31.1.1 現在 ) 地域 推計世帯数 推計人口 総数男女 年齢別 (3 区分 ) 人口 年少人口生産年齢人口老年人口 (~14 歳 ) (15~64 歳 ) (65 歳以上 ) 実数構成比実数構成比実数構成比 人口増減数 対前年同月増減 県計 219,457 559,71 267,543 292,158 66,587 12. 37,69 55.3 181,682 32.7-4,689 市計 17,87 418,63 2,89 217,821 51,215 12.4 235,887 56.9 127,274 3.7-2,62 郡計 49,37 141,71 66,734 74,337 15,372 1.9 71,182 5.5 54,48 38.6-2,69 岩美郡 4,29 11,68 5,268 5,8 1,125 1.2 5,763 52.1 4,179 37.8-155 八頭郡 9,132 25,875 12,248 13,627 2,585 1. 13,87 5.6 1,194 39.4-48 東伯郡 18,555 53,489 25,343 28,146 6,497 12.2 27,875 52.2 19,4 35.6-576 西伯郡 13,651 4,596 19,22 21,394 4,54 11.1 2,253 49.9 15,817 39. -548 日野郡 4,3 1,43 4,673 5,37 661 6.6 4,24 41.9 5,178 51.6-31 東部地区 9,267 226,812 19,859 116,953 26,862 11.9 127,76 56.8 7,324 31.3-2,134 中部地区 37,19 1,849 47,664 53,185 12,83 12. 52,972 52.6 35,559 35.3-1,71 西部地区 92,81 232,4 11,2 122,2 27,642 12. 126,391 55. 75,799 33. -1,484 鳥取市 77,16 189,869 92,343 97,526 23,152 12.3 18,856 57.9 55,951 29.8-1,499 米子市 61,312 148,35 7,334 77,971 18,649 12.8 83,744 57.3 43,84 3. -329 倉吉市 18,554 47,36 22,321 25,39 5,586 11.8 25,97 53.2 16,519 35. -495 境港市 13,115 33,96 15,811 17,285 3,828 11.6 18,19 55.1 11, 33.3-297 岩美町 4,29 11,68 5,268 5,8 1,125 1.2 5,763 52.1 4,179 37.8-155 若桜町 1,21 3,3 1,431 1,599 192 6.3 1,379 45.5 1,459 48.2-78 智頭町 2,465 6,637 3,75 3,562 629 9.5 3,142 47.3 2,865 43.2-236 八頭町 5,466 16,28 7,742 8,466 1,764 1.9 8,566 52.9 5,87 36.2-166 三朝町 2,261 6,18 2,915 3,265 685 11.1 3,2 48.9 2,475 4. -94 湯梨浜町 5,592 16,238 7,73 8,58 2,191 13.5 8,769 54. 5,275 32.5-53 琴浦町 5,824 16,682 7,824 8,858 1,911 11.5 8,528 51.3 6,169 37.1-275 北栄町 4,878 14,389 6,874 7,515 1,71 11.9 7,558 52.5 5,121 35.6-154 日吉津村 1,216 3,52 1,622 1,898 494 14.1 1,994 56.8 1,22 29.1 11 大山町 5,292 15,798 7,545 8,253 1,655 1.5 7,64 48.4 6,498 41.1-212 南部町 3,516 1,573 5, 5,573 1,166 11. 5,46 51.1 3,998 37.8-195 伯耆町 3,627 1,75 5,35 5,67 1,189 11.1 5,213 48.7 4,299 4.2-152 日南町 1,811 4,279 2,16 2,263 275 6.4 1,71 4. 2,294 53.6-127 日野町 1,223 2,982 1,368 1,614 186 6.2 1,282 43. 1,514 5.8-99 江府町 969 2,782 1,289 1,493 2 7.2 1,212 43.6 1,37 49.2-84

( 千人 ) 図 1 人口の推移 - 昭和 2 年 ~ 平成 31 年 - 7 65 [S21]557,429 人 [S63]616,371 人 [H31]559,71 人 6 55 5 45 4 35 3 年 S2 S 年 25 年 3 年 35 年 4 年 45 年 5 年 55 年 6 H 年年年年年 H2 年 7 12 17 22 27 2 7 注 )S2 年 ~H3 年の人口は 1 月 1 日現在の人口 平成 31 年は 1 月 1 日による 年少人口 図 2 年齢 3 区分別人口の推移 昭和 2 年 ~ 平成 3 年 生産年齢人口 老年人口 7 6 5 4 3 2 1 S2 25 3 35 4 45 5 55 6 63 H2 7 12 17 22 27 31

7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 図 3 鳥取県の人口動態の推移 (S3~H3) S41 ひのえうま S46~49 第 2 次ベビーブーム 自然増減数社会増減数人口増減数自然減 社会減が同時進行 バブル経済崩壊 H7.1 阪神大震災 H23.3 東日本大震災世界金融危機 H28.4 熊本地震 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, -1, -2, -3, -4, -5, -6, -7, -8, -9, 高度経済成長期 S48 第 1 次石油危機 S54 第 2 次石油危機 S62~H2 バブル景気 S3 31 32 33 34 35 36 37 38 39 4 41 42 43 44 45 46 47 48 49 5 51 52 53 54 55 56 57 58 59 6 61 62 63 H 元 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3 グラフは 暦年 (1 月 ~12 月 ) の値 S61.7 労働者派遣法施行 県人口最多 ( 616,371 人 ) H12.1 鳥取県西部地震 H16.3 労働者派遣法改正 ( 製造業派遣解禁 ) H2 最大の人口減 4,937 人 人口 6 万人台 H28.1 59 万人台 鳥取県中部地震 58 万人台 57 万人台 56 万人台 -1, -2, -3, -4, -5, -6, -7, -8, -9,