氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛

Similar documents
6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

M波H波解説

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

氏 名 下村 淳子 学位の種類 博士 ( 健康科学 ) 学位記番号 甲第 2 号 学位授与年月日 平成 26 年 3 月 31 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 2 項該当 学位論文題目 Study on the risk factors of injuries resulting in h

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

ストレッチング指導理論_本文.indb

Template

スライド 1

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

46 図 1 spinal manual therapy の分類 脊椎徒手治療法 spinal manual therapy は muscle, nerve, facet, disc technique に四大別するが 特に facet への手技が主体となる 内塗りは急性腰痛に適応 表 1 腰痛の保

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

学位論文審査結果報告書

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

untitled

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

第3回 筋系

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 長谷川智之 論文審査担当者 主査丸光惠副査星治 齋藤やよい 論文題目 Relationship between weight of rescuer and quality of chest compression during cardiopulmonary r

...S.....\1_4.ai

Microsoft Word - 09(平田 昌子_7) .doc


( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

姿勢


< 方法 > 被験者は心身ともに健康で歯科医療関係者以外の歯科受診経験のある成人男女 15 名 ( 男 6 名 女 9 名 22.67±2.89 歳 ) とした 安静な状態で椅子に腰掛け 歯科治療に関する質問紙への回答により歯科受診経験の有無 実験前のカフェインやアルコールの摂取がないことを確認した

甲第 号 藤高紘平学位請求論文 審査要 ヒ二 A 日 奈良県立医科大学

学術教養特集2 間橋 淑宏

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し


表紙.indd

博士学位論文 内容の要旨および審査結果の要旨 2018 年度中部学院大学 氏名 ( 本籍 ) 小川征利 ( 岐阜県 ) 学位の種類 博士 ( 社会福祉学 ) 学位授与の日付 2019 年 3 月 21 日 学位番号 甲第 8 号 学位授与の要件 中部学院大学学位規則第 4 条の規定による 学位論文題

本論第 2 章では 静脈怒張を高めるために臨床で用いられている方法を明らかにすることを目的とし 看護師 309 名を対象にアンケート調査を行った その結果 最もよく用いる方法としてガイドラインが推奨するマッサージ 温める タッピングを選んだ人は それぞれ 20.7% 20.1% 15.9% であった

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

情報提供の例

参考例

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

<4D F736F F D F8D9892C595CF90AB82B782D782E88FC781458D9892C595AA97A382B782D782E88FC75F8D9892C58CC592E88F705F2E646F63>

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

学術 臨床記事 物理刺激が遅発性筋痛に及ぼす影響 各種物理刺激 (1 回施行 ) と SSP 刺激 (2 回施行 ) の検討 - 角谷和幸 1), 鶴浩幸 2) 1), 池内隆治 1) 明治国際医療大学基礎柔道整復学 Ⅰ 教室 2) 明治国際医療大学臨床鍼灸学教室 [ 抄録 ] 目的 われわれは,

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

スケジュール 14:00 受付開始 15:00 開会の辞 15:15 情報提供 血液凝固阻止剤 クレキサン皮下注キット 2000 IU 科研製薬株式会社 15:30 一般演題 ( 研究 症例発表 ) 発表 :7 分質疑応答 :5 分座長 : 吉田整形外科病院理学療法士近藤秀哉 1) 超音波画像診断装

1. 傷病の確定 患者を治療する上で最も重要な点は 診断 であると思います 日頃の業務で腰痛患者の占める割合が非常に多い私達の業務の中で 簡単にぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアなど頻度の高い疾患に診断し治療に走ってしまう事は大きな落とし穴ではないでしょうか 解剖学 生理学に基づいた根拠のある診断こそが

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名田村綾菜 論文題目 児童の謝罪と罪悪感の認知に関する発達的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 児童 ( 小学生 ) の対人葛藤場面における謝罪の認知について 罪悪感との関連を中心に 加害者と被害者という2つの立場から発達的変化を検討した 本論文は

Microsoft Word - 10(陳 静_8).doc

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

時間がかかる.DOSS は妥当性が検証されておらず, 更に評価に嚥下造影検査が必要である. FOSS や NOMS は信頼性と妥当性が評価されていない.FOIS は 7 段階からなる観察による評価尺度で, 患者に負担が無く信頼性や妥当性も検証されている. 日本では Food Intake LEVEL

教育実践研究第3巻第1号

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

せき時 痛みやしびれは, 咳やくしゃみで強くなります 2. 痛みやしびれに伴い, 足の感覚が鈍くなったり, 足の力が弱く なり, 歩く時などに不都合を感じる時 げきつう 3. 足の激痛や強いしびれに伴い, 尿が出づらくなった時 ぼうこう特に,3. の場合には, 膀胱へつながる神経障害の可能性があり

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

原著論文 肩関節屈曲による交互滑車運動器使用時における肩甲骨の動きからみた肩甲上腕リズムの検討 寒川貴雄 (RPT) 1) 成末友祐 (RPT) 2) 新枝誠人 (RPT) 1) 原田貴志 (RPT) 1) 澤近知代 (RPT) 3) Key Word 交互滑車運動器 肩関節屈曲 肩甲骨の動き 肩甲

甲37号

採択演題一覧

脊椎損傷の急性期治療

復習問題

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

当院の股関節疾患歩容評価法を用いた歩容の検討 - 第 2 報 - 近藤秀哉 1) 中宿伸哉 1) 三田村信吾 1) 宮ノ脇翔 1) 坪井真幸 2) THA のアプローチの違いにおける術後筋力回復の比較について Supine Anterolateral approach と Posterolatera

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

Ø Ø Ø

11総法不審第120号

<4D F736F F D208BDF93A190E690B65F967B90528DB895F18D908F A>

膝関節 Ⅱ 前回に引き続き 今回も膝関節に関するトピックについて説明していきたいと思います 前回は膝蓋大腿関節の座位における検査法について説明しました 今回は仰臥位で行う膝関節の検査について 特に Q アングルに焦点を当てて 解説していきたいと思います 仰臥位検査 :Q アングル膝関節の仰臥位検査で

EDP

<82AA82F D838A836E A E696E6464>

インプラント周囲炎を惹起してから 1 ヶ月毎に 4 ヶ月間 放射線学的周囲骨レベル probing depth clinical attachment level modified gingival index を測定した 実験 2: インプラント周囲炎の進行状況の評価結紮線によってインプラント周囲

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

中カテゴリー 77 小カテゴリーが抽出された この6 大カテゴリーを 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーの構成概念とした Ⅲ. 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストの開発 ( 研究 2) 1. 研究目的研究 1の構成概念をもとに 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストを

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

これまでに大腰筋研究の対象として多く扱われてきた短距離陸上競技選手とした 1) 横断的研究 目的 大腰筋は近年 大腰筋が陸上競技などで注目を集め大腰筋面積と疾走速度が比例するとされているが これまでに跳躍力を求められる競技と大腰筋の関わりはあまり研究されていない そこでバレーボール選手における大腰筋

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

11総法不審第120号

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

健康た?よりNo106_健康た?より

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

PowerPoint プレゼンテーション

ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性肩関節水平内転筋力測定の再現性 平野 正広 加藤 宗規 荒巻 英文 荒木 智子 勝木 員子 遠藤 元宏 兎澤 良輔 了德寺大学 健康科学部理学療法学科 要旨 ハンドヘルドダイナモメーターによる肩関節水平内転の等尺性筋力測定の再現性を検討することを目的 とした

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

Microsoft PowerPoint - 膝のリハビリ 3.12 配布用.pptx

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について

Transcription:

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛との関連性 - 論文審査委員 主査 東亜大学大学院 客員教授 加藤 雄一郎 副査 東亜大学大学院 教 授 鵜澤 和宏 副査 東亜大学大学院 教 授 尾藤 何時夢 論文内容の要旨 腰痛は, 整形外科では, 変形性腰椎症, 腰椎圧迫骨折, 腰椎椎間板ヘルニア, 腰椎分離すべり症などと診断される その他に,X 線画像の結果等では異常が見られない 非特異的腰痛 があり, 腰痛の原因の85% を占めると報告されている したがって, 非特異的腰痛に対する効果的な治療法が必要となる 腰痛に対する整形外科やリハビリ, 接骨院で用いられる牽引装置を使った牽引療法は, 様々な牽引強度で行われており, 腰椎牽引では, 体重の1/5から1/2 程度の牽引強度が用いられている しかし, これらの牽引力では, 牽引強度が強く, 高齢者や刺激に敏感な患者には, 負担が大きく, かえって痛みを生じたり, 気分が悪くなったりする危険性が指摘されている 従来の高い強度の牽引法とは異なり, 小さい力で牽引するマイクロ牽引法という方法がある マイクロ牽引法とは, 患者が牽引されているということを自覚しない程度の微小な牽引力を用いて, 神経学検査, 整形学検査, 画像診断などでは解明できない関節の痛み, 運動異常などの関節症状を治療する方法 である 股関節マイクロ牽引の先行研究では, 微小牽引後に下肢伸展挙上 (straight leg raisi ng, SLR) 角度の有意な向上を示している 健常者のSLR 角度の制限因子として考えられるのが, ハムストリングス, 殿筋等の股関節周囲筋や靭帯, 脊柱起立筋等の背部筋の緊張である つまり,SLR 角度の向上は, これらの緊張がとれ, 腰下肢部の柔軟性が改

善していることを意味する つまり, 弛緩作用を持つのであれば, それら筋群の筋硬度にも影響すると考えられ, どの筋に弛緩作用が及んでいるのかを検証する必要がある 筋の弛緩作用は, 脊髄運動ニューロンの興奮性を抑制することで起こる 股関節マイクロ牽引が関節受容器入力に作用し, 股関節周囲筋が弛緩したのであれば, 脊髄運動ニューロンの興奮性は抑制すると考えられる つまり, 筋の弛緩作用の機序を解明するために中枢神経系の指標である脊髄運動ニューロンの興奮性を検証する必要がある また腰痛保持者の股関節可動域は制限されていることが多く, 股関節可動域の改善させることで, 腰痛症状が改善することが報告されている つまり股関節マイクロ牽引による腰下肢部柔軟性の向上は, 腰痛症状を改善させることが考えられる 腰下肢部柔軟性の向上は, ハムストリングス, 殿筋等の股関節周囲筋や靭帯, 脊柱起立筋等の弛緩作用であることから, 大腿骨と骨盤を連結している筋群にも影響していると考えられる このことは, 骨盤アライメントの適正化にもつながり, 股関節筋力が向上する可能性がある 本研究の主要な目的は, 股関節マイクロ牽引による腰下肢部柔軟性の向上の客観性を検討し, その発生機序および腰痛と股関節筋力に及ぼす影響を明らかにすることであった 研究課題 1では, 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響ついて, 下肢伸展挙上 (straight leg raising, SLR) 角度測定の検者と牽引条件の順序要因を除いた実験デザインを用いて検討することを目的とした 牽引は, 牽引強度を定量的に施行するために, 自動間欠牽引装置を用いた 牽引強度は, 股関節マイクロ牽引の強度である1 kgf, 一般的な強度である10 kgfの2 条件とした 被験者は, 仰臥位で股関節に負担の少ない肢位で牽引するため, 股関節を屈曲 30, 外転 内転中間位, 内旋 外旋中間位に設定した 足部に下肢牽引装置の装具を装着した後, 被験者が感じている徒手の牽引力と, 牽引装置による牽引力に差がないことを確認し, 牽引を20 秒間施行した もし感覚に差があった場合は, 固定をやり直し, 感覚に差が無いことを再度確認した後, 牽引を施行した 牽引強度は,1 kgf,10 kgfの2 条件とし, 右股関節に対して行った その結果, 検者の違いに関わらず,1 kgf 牽引がSLR 角度を有意に向上させることが認められ, 股関節マイクロ牽引による腰下肢部柔軟性向上の客観性が確認された 研究課題 2では, 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性を向上させる要因の軟部組織の弾性に及ぼす影響を明らかにするために, 股関節牽引法の牽引力の違い (1 kgf 牽引,10kgf 牽引 ) と大腿部筋硬度の関連性を検討した 牽引強度は,1 kgf,10 kgfの2 条件とし, 右股関節に対して行った その結果,1 kgf 牽引が大腿前面外側部 ( 大腿筋膜張筋部と外側広筋部 ) の筋硬度の改善に効果的であったのに対し,10 kgf 牽引では大腿後面内側部 ( 半腱様筋部 ) の筋硬度が増加することが認められた 大腿部前面外側の大腿筋膜張筋が付着する腸脛靭帯は, 腰下肢部柔軟性を制限させる因子の大殿筋や大腿二頭筋と連結し, 大転子の後面にも付着する これらの筋の弛緩は, 腰下肢部柔軟性の向上を

もたらすと考えられる つまり腰下肢部柔軟性の向上の要因には, 大腿部前面外側部の筋の弛緩が関係していることが確認された 研究課題 3では, 股関節マイクロ牽引による腰下肢部柔軟性の向上が脊髄運動ニューロンの興奮性と関係するのかどうかを明らかにするために, 股関節牽引法の牽引力の違いがヒラメ筋 F 波に及ぼす影響を検討した 牽引強度は,1 kgf,10 kgfの2 条件とし, 右股関節に対して行った その結果,1 kgf 牽引,10 kgf 牽引の前後でヒラメ筋 F 波の振幅, 潜時に有意な変化が認められなかった したがって, 股関節マイクロ牽引は, 脊髄運動ニューロンの興奮性を抑制するものではないことが明らかとなった 研究課題 4では, 股関節マイクロ牽引が非特異的腰痛保持者の股関節可動域と主観的腰痛感に及ぼす影響ついて明らかにするために, 片側性の若年腰痛者を対象に,SLR 角度, 主観的腰痛感 (visual analogue scale,vas), 腰部圧痛閾値 ( 仙腸関節部, 腸骨稜部, 脊柱起立筋部 ) を検討した 牽引強度は, コントロール,1 kgf,10 kgfの3 条件とし, 牽引は腰痛側に行なった その結果,1 kgf 牽引は, 牽引側のSLR 角度を有意に増加させ, 腰痛感 VASと体幹前屈時のつっぱり感 VASを有意に減少させることが認められた 牽引後の圧痛閾値は, 仙腸関節で牽引側が上昇し, 腸骨稜部で両側 ( 牽引側 非牽引側 ) が上昇することが認められた つまり,1kgf 牽引を施行した腰痛側の腰下肢部柔軟性が向上し, 主観的腰痛感と牽引側と非牽引側の腰部圧痛閾値が改善した したがって,1kgf 牽引は非特異的腰痛を保持している若年者の腰下肢柔軟性を向上させ, 主観的腰痛感の改善に効果的であることが確認された 研究課題 5では, 股関節マイクロ牽引による腰下肢柔軟性の向上が股関節外転力に及ぼす影響を明らかにするために,1kgf,10kgf 牽引前後の股関節外転力を検討した 牽引は左右股関節に行なった 被験者は, 仰臥位で股関節屈曲 20, 外転 20, 軽度内旋位で外転方向に最大筋力を発揮した その結果,1 kgf 牽引において股関節外転力が有意に向上した しかし,10 kgf 牽引では股関節外転力に変化がみられなかった よって, 股関節マイクロ牽引において股関節の整合性が高まった結果, 股関節周囲にある軟部組織のスティッフネスが軽減され, 骨盤アライメントが中間位に改善することが示唆された この骨盤アライメントの改善が外転筋力を向上させたと考えられる 本研究の結果より, 股関節マイクロ牽引の腰下肢部柔軟性の向上を客観的に示し, 大腿部外側筋 ( 大腿筋膜張筋部, 外側広筋部 ) の筋硬度の低下は, 腰下肢部柔軟性の制限因子を除去した結果であると考えられた またこの作用機序は, 脊髄 α 運動ニューロンの興奮性を抑制することによるものではないことが明らかとなった 股関節のゆるみの肢位での低強度長軸牽引で股関節の整合性が高まることが, 腰下肢部柔軟性向上の要因の一つとして考えられた 股関節マイクロ牽引による腰下肢部柔軟性の向上は, 非特異的腰痛保持者の腰痛症状を改善させることが明らかとなった 腰痛保持者の股関節可動域は制限されていることが多いことから, 腰下肢部柔軟性の向上が腰痛症状を軽減させ

ると考えられた また股関節マイクロ牽引で股関節の整合性が高まった結果, 股関節周囲筋のスティッフネスが軽減され, 骨盤アライメントが中間位に改善し, 外転筋力を向上させたと考えられた 研究成果の応用として, 股関節マイクロ牽引 (1 kgf 牽引 ) は, 腰下肢部柔軟性を向上させることから, 腰下肢部柔軟性制限が原因で生じている股関節機能障害やその随伴症状に対して効果があると考えられる また股関節マイクロ牽引が臨床的に最も貢献できると考えられるのは, 本研究で示された非特異的腰痛者への効果である 患者が牽引されていることをほとんど感じておらず, 患者のリラックス状態のまま安全に牽引が施行できることから, これからの医療の中でのリハビリテーションや, 治療への応用が期待できる 論文審査の結果の要旨 中川達雄氏による学位審査請求論文に対する本審査会を, 上記の審査委員の内 2 名及びオブザーバーとして東亜大学大学院総合学術研究科人間科学専攻主任 古川智教授にご出席いただき, 平成 30 年 2 月 11 日 11:00~12:10 に開催した ( 副査の尾藤教授は欠席となったため, 書面による論文審査コメント, 質問事項を事前に受け取り, 専攻主任より口頭諮問を行った ) 冒頭約 30 分で論文要旨の説明を中川氏が行い, その後に論文内容についての質疑応答を約 40 分間行った 論文審査員から複数の質問がなされ, それらに対して適切な回答が中川氏からなされた その後, 合否判定を審査委員間で行った結果, 審査委員会として 合格 の判定を下した 同日 13:15 に開催された公聴会において発表が行われ, 公聴会参加者から複数の質問がなされ, それらに対して適切な回答が中川氏からなされた 公聴会終了後, 合否の議論を専攻教員間で行った結果, 人間科学専攻の総意として 合格 の判定を下した なお審査会の際に, 審査委員から論文中の研究背景 牽引条件 牽引療法の効果機序, マイクロ牽引による股関節の柔軟性効果機序についての記述が不明瞭であることを指摘されたが, その後修正がなされ, 適切に修正されていることを審査委員会として確認した 主たる審査会の内容は以下の通りである 1. 本論文は, 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響について, 客観性を検証した上で筋スティッフネスや脊髄の興奮性の検討から ( 第 4,5,6 章 ), その原因を究明しようとしている さらに腰下肢部柔軟性の向上が非特異的腰痛の改善に繋がるのか ( 第 7 章 ), 股関節外転力を向上させるのかを明らかにしようとしている ( 第 8 章 ) ただし, これらの研究課題を設定するに至る論法に飛躍や説明不足が散見されるため, 第 1 章

において, 一般的な牽引療法とマイクロ牽引の作用機序の違いや, なぜ牽引部位が股関節なのか,SLR 角度の向上が腰痛の改善につながる根拠等について解剖図等も用いて述べるべきである旨が指摘された 研究デザインや機序の説明が論文の中で前後するため, これらも含めて修正する必要がある 2. 股関節マイクロ牽引は, 本来, 徒手による牽引であるが, 本論文では自動間欠牽引装置を用い定量的に負荷 (1, 10 kgf) をかけている点は評価できる ただし, 牽引力の設定については, 力点ではなく作用点 ( 股関節 ) にかかる応力を考慮し, 対象者の体格に最適化すべきではないかとの指摘がなされた 1 kgf(9.8n) という牽引強度は, 臨床上の徒手牽引に基づいて設定したため, 体格を考慮することはできなかった しかし, 下肢は牽引装置の傾斜台でサポートされているため, 下肢の自重による股関節への応力については, 被験者間で誤差範囲に収まるのではないかと思われる 各研究課題は, 腰下肢部柔軟性 ( 第 4 章 ), 大腿部前面外側のスティフネス ( 第 5 章 ), 腰痛感と圧痛閾値 ( 第 7 章 ), 股関節外転力 ( 第 8 章 ) について,1 kgf 牽引後に有意な改善を示し,10 kgf 牽引では変化しなかったことを明らかにしている これらの研究成果は, 低強度の長軸牽引が股関節周囲の柔軟性と機能の改善に有効であることを客観的に証明したことになり, 現状行われている頚椎, 腰椎牽引療法の手法に一石を投じることになるだろう 3. 股関節マイクロ牽引は,X 線診断等では原因の特定できない非特異的腰痛者の腰痛症状を改善することについて, 視覚的アナログ尺度 (visual analogue scale, VAS), 圧痛閾値の測定により明らかにした ( 第 7 章 ) これは股関節柔軟性を制限している筋群, 靭帯, 関節包が弛緩するためと考えられ, ゆるみ肢位 ( 屈曲 30, 外転 30, 軽度外旋位 ) での低強度長軸牽引によって骨盤に対する大腿骨のアライメントが適正化されることが大きな要因であることを考察している 本論文の対象者は若年者に限られるが, 今後, 高齢者や股関節障害のある者にも同様の結果をもたらすことが期待でき, 臨床研究を進めることで腰痛患者に対する治療効果のエビデンス (evidence based medicine) の構築が期待される 以上