要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

Similar documents
愛媛県肝炎治療特別促進事業実施要綱(改正案全文)

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

B型慢性肝炎における発癌リスク因子の データマイニング解析と 慢性肝炎治療ガイドラインの検証

福井県肝炎治療特別促進事業実施要綱(案)

ダクルインザ・スンベブラの使用経験とこれからの病診連携

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

Microsoft Word - 5 資料3 C型慢性肝炎に対するダクラタスビル及びアスナプレビル併用療法の有効性、安全性等について(案) docx

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

C型肝炎の薬について

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

C型肝炎の新規治療薬

Microsoft PowerPoint - 【資料5表紙】.pptx

2016 年 1 月 28 日 特別企画 C 型肝炎座談会 / 甲信越エリア 日時 :2015 年 11 月 10 日場所 : ホテルオークラ新潟 C 型肝炎治療の新時代 C 型肝炎治療における新規経口薬 (DAA 製剤 ) の将来展望と適正使用 C 型肝炎に対して経口の直接作用型抗ウイルス薬 (D

実務上の取扱い(改正)

PowerPoint プレゼンテーション

Power Point用 スライドマスタテンプレート

「肝がん研究の推進及び肝がん患者等への支援のための最適な仕組みの構築を目指した研究」 成果報告

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

診療ガイドラインに沿った 潰瘍性大腸炎の治療

Microsoft Word - 02 H28肝炎対策推進基本指針改訂(溶け込み)

スライド 1

肝炎治療 ( 核酸アナログ製剤治療 ) 医療費助成制度の概要 この事業は B 型ウイルス性肝炎に係る核酸アナログ製剤治療の医療費を助成することにより 肝硬変や肝がんを予防し 患者の皆さまをはじめ県民の健康保持 増進を図るために行うものです 1 助成の対象となる医療 B 型肝炎患者に対する核酸アナログ

資料集 1 肝がんや重度肝硬変患者への制度の説明フロー ( 都民の方の場合 ) 1 制度の概要の説明 まず B 型 C 型肝炎ウイルスによる肝がんや重度肝硬変の入院 通院患者さんがいらっしゃいましたら 医療費の助成を受けることができる制度がある旨を伝えてください 伝えていただくことは次のとおりです

肝疾患のみかた

AASLD La protein

スライド 1

, , & 18

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

スライド タイトルなし

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

PowerPoint プレゼンテーション

針刺し切創発生時の対応


スライド 1

介護福祉施設サービス

01_県実施要領

群馬県 C 型慢性肝炎 インターフェロン治療 地域連携シート 監修 : 群馬大学附属病院 肝疾患診療連携拠点病院 - 1 -

ウイルス性肝炎患者に対する 看護のあり方

肝炎対策と今後の方向性について

Microsoft Word ㇳㅼã…⁄㇣ㅓㅼㇿㅼ覆速.docx

06 資料2-1 SOF/VEL配合錠によるDAA不成功例の再治療と非代償性肝硬変治療(会議時口答修正反映4・5頁)

「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について」の一部改正について(厚生労働省健康局長:H )

スライド 1

Microsoft Word - 【9.12改正】ウイルス性肝炎患者等の重症化予防要領

Microsoft PowerPoint - 4. 資料2.泉先生スライド.ppt [互換モード]

目 次 はじめに C 型慢性肝炎は C 型肝炎ウイルスに感染することにより 検査のすすめ 1 なぜ検査を受けたほうがよいのですか? 3 C 型慢性肝炎について 2 C 型慢性肝炎とは どんな病気ですか? 5 発症する病気です 日本には150~200 万人の患者さんがいると考えられていますが 自覚症状

PowerPoint プレゼンテーション

肝疾患のみかた

(2) ペグインターフェロン リバビリン及びプロテアーゼ阻害剤 3 剤併用療法 HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎で ペグインターフェロン リバビリン及びプロテアーゼ阻害剤による 3 剤併用療法を行う予定 又は実施中の者のうち 肝がんの合併のないもの 1 上記については 2.(1) に係る治療歴

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

ペガシスによる治療をお受けになられる患者さまへ

PowerPoint プレゼンテーション

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

肝臓第55巻第10号

診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお

07 資料2-2 全国DAA不成功例の拠点実態と対策

中医協薬 -1 参考 薬価制度の抜本改革について ( その4) 2 薬価算定方式の正確性 透明性について類似薬効比較方式 ( 参考資料 ) 1 類似薬効比較方式 (Ⅰ) 同じ効果を持つ類似薬がある場合には 市場での公正な競争を確保する観点から 新薬の 1 日薬価を既存類似

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

Untitled

スライド タイトルなし

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

C型肝炎の病態

病院N_2

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

かんぞう教室

スライド 1

iryohi_no_meisaisyo.xls

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

Microsoft Word - (別添1)ソブリアードについて(確定)

日本内科学会雑誌第105巻第3号

<4D F736F F D2095BD90AC E93788C51946E8CA7438C5E969D90AB8ACC898A926E88E698418C B83672E646F6378>

第 6 知事は第 5の規定による申請があつたとき インターフェロンフリー治療の変更届があったとき及び核酸アナログ製剤治療の更新申請があったときは 内容を審査し 適当と認めたときは ウイルス肝炎医療費受給者証 ( 以下 受給者証 という ) を申請者に交付するものとし 不適当と認めたときは その旨を申

情報提供の例

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

目次 1. 肝臓の病気 2. 肝炎ウイルスとは 3. ウイルス性肝炎とは 4. 急性肝炎 5. 慢性肝炎 6. 肝硬変 7.A 型肝炎 8.B 型肝炎 9.C 型肝炎 10.B 型肝炎の治療 11.C 型肝炎の治療 12. 予防方法 13. 肝炎の医療費助成制度 14. おわりに 1

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

Microsoft Word - å‹¥æ·»ã••ã•’æ§Ÿå¼‘ã•‚å•‰äººæ…–å€±ã…Łã‡¡ã‡¤ã…«ç°¿ï¼‹ ï¼›.doc

消化器病市民向け

減量・コース投与期間短縮の基準

肝炎対策と今後の方向性について

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 我が国の肝がん死亡者数は,2005 年頃を最多とし, その後はゆっくりと減少しつつあります しかし, いまだに年間死亡者数は 3 万人を超えており, 依然として対策が極めて重要な病気です 原因としては,C 型肝炎,B 型肝炎, 非アルコール性脂肪肝炎 (NASH: ナッシュ ) やアルコー

Microsoft Word - C型肝炎病診連携パス施設用冊子( _.doc

I

<4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる全く確認できない D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけて さらに 1 回ワクチン接種を受ける 抗体検査を

平成25年度 看護師向け研修会

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

Microsoft PowerPoint - 4. 資料2 溝上先生ご発表資料 .pptx

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

第1 総 括 的 事 項

医療連携手帳-H23.indd

Transcription:

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象となる薬剤 セログループ ( ジェノタイプ ) 診断名 治療期間は以下のとおりです 薬剤名セログループ ( ジェノタイプ ) 診断名治療期間 ダクラタスビル及びアスナプレビ 1 C 型代償性肝 24 週 ル併用療法 硬変まで ソホスブビル及びリバビリン併用 2 12 週 療法 1 又は2のいずれにも該当しない患者 24 週 レジパスビル / ソホスブビル配合 1 2 12 週 錠による治療 ヴィキラックス配合錠による治療 1 12 週 ヴィキラックス配合錠及びレベトールカプセル併用療法エルバスビル及びグラゾプレビル併用療法ダグラタスビル塩酸塩 アスナプレビル ベクラブビル塩酸塩配合錠グレカプレビル水和物 / ピブレンタスビル配合剤による治療 2 C 型慢性肝炎まで 16 週 1 C 型代償性肝 12 週 硬変まで 1 1 又は2のC 型慢性肝炎で C 型慢性肝炎に対する前治療歴がある場合 1 又は2のC 型代償性肝硬変 1 又は2のいずれにも該当しないC 型慢性肝炎又はC 型代償性肝硬変 12 週 1 又は2のC 型慢性肝炎 8 週 副作用による休薬等 本人に帰責性のない事由による治療休止期間がある場合でも 助成期間の延長は行いません インターフェロンフリー治療に対する助成の申請にあたっては 日本肝臓学会肝臓専門医又は十 分な経験と知識を有するものとして新潟県が認定した医師 ( 新潟県登録医 ) が 肝炎治療受給者 証の交付申請に係る診断書 を作成してください インターフェロンフリー治療の助成は1 回のみとします ただし インターフェロンフリー治療歴のある者については 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医によって他のインターフェロンフリー治療薬を用いた再治療を行うことが適切であると判断される場合に限り 改めて助成の対象とすることができることとします なお 過去のインターフェロンを含む

治療歴の有無は問いません インターフェロンフリー治療で不成功となった場合 以後のインターフェロンを含む治療について助成の対象とします ただし インターフェロン治療不成功後の治療に対する助成の申請にあたっては 日本肝臓学会肝臓専門医又は十分な経験と知識を有するものとして新潟県が認定した医師 ( 新潟県登録医 ) が 肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書 を作成してください グレカプレビル水和物 / ピブレンタスビル配合剤による治療については 平成 30 年 3 月 31 日ま での申請に限り 保険適用日 ( 平成 29 年 11 月 22 日 ) まで遡及することを認めます セログループ 2( ジェノタイプ 2) のレジパスビル / ソホスブビル配合剤による治療については 平成 30 年 3 月 31 日までの申請に限り 保険適用日 ( 平成 30 年 2 月 16 日 ) まで遡及することを 認めます インターフェロンフリー治療の交付申請に係る診断書について 初回治療の場合は 別記様式第 2-7 号に 再治療の場合は 別記様式 2-8 に記入してください 診断書作成医が肝疾患診療 連携拠点病院の日本肝臓学会肝臓専門医でない場合は 別記様式 2-9 の意見書も必要です

1. インターフェロンフリー治療 ( 初回 ) に係る診断書 ( 別記様式 2-7) 記入時の注意事項 過去の治療歴 欄について 申請者のこれまでの治療歴について記載してください これまでの治療内容について 該当する治療法を で囲んでください 該当する治療法において 副作用等により治療を中止した場合は 中止 を で囲んでください 効果不十分により HCV-RNA が陰性化しなかった場合は 無効 を で囲んでください 無効例 : インターフェロンを含む治療を受けたが 効果不十分により HCV-RNA が定量下限未満 ( 検出せず ) にならなかった者 ( 無効 の定義がシメプレビルの助成期間延長の取扱いとは異なることにご注意下さい ) 過去の治療歴 該当する場合 チェックする インターフェロン治療歴あり ( チェックした場合 これまでの治療内容について該当項目を で囲む ) ア. ペグインターフェロン及びリバビリン併用療法 ( 中止 再燃 無効 ) イ. ペグインターフェロン リバビリンおよびプロテアーゼ阻害剤 ( 薬剤名 : ) 3 剤併用療法 ( 中止 再燃 無効 ) ウ. 上記以外の治療 ( 具体的に記載 : ) 検査所見 について ウイルス型 ( セロタイプ ジェノタイプ ) が判定不能の場合は非該当となります 画像診断及び肝生検等の所見は具体的に記載してください Child-Pugh 分類について 該当する分類を で囲んで下さい 肝硬変の場合 Child-Pugh 分類の記載は必須になります 今回の治療開始前の所見を記入する 1.C 型肝炎ウイルスマーカー ( 検査日 : 平成 年 月 日 ) (1) HCV-RNA 定量 ( 単位 : 測定法 ) (2) ウイルス型セロタイプ ( グループ )1 セロタイプ( グループ )2 ( 該当する方を で囲む ) 検査所見 2. 血液検査 ( 検査日 : 平成 年 月 日 ) AST IU/l ( 施設の基準値 : ~ ) ALT IU/l ( 施設の基準値 : ~ ) 血小板 /ul ( 施設の基準値 : ~ ) 3. 画像診断及び肝生検などの所見 ( 検査日 : 平成年月日 ) ( 所見 : ) 4.( 肝硬変症の場合 )Child-Pugh 分類 A B C ( 該当する方を で囲む ) 診断 について インターフェロンフリー治療の対象は C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変です Child-Pugh 分類 B C は対象となりません 該当番号を で囲む 診断 1. 慢性肝炎 (C 型肝炎ウイルスによる ) 2. 代償性肝硬変 (C 型肝炎ウイルスによる ) Child-Pugh 分類 A に限る

肝がんの合併 について 肝がんの合併がある場合には助成対象外となりますので ご注意ください 肝がんの合併肝がん 1. あり 2. なし 治療内容 について インターフェロンフリー治療において 助成対象となる治療及び治療期間は次の 4 通りです 助成期間の延長は認められません (1) ダクラタスビル及びアスナプレビル併用療法 ソホスブビル及びリバビリン併用療法 ( セログループ1( ジェノタイプ1) 又はセログループ2( ジェノタイプ2) のいずれにも該当しない患者 ) (2) ソホスブビル及びリバビリン併用療法( セログループ2( ジェノタイプ2)) レジパスビル/ ソホスブビル配合錠による治療 ヴィキラックス配合錠による治療 エルバスビル及びグラゾプレビル併用療法 ダグラタスビル塩酸塩 アスナプレビル ベクラブビル塩酸塩配合錠による治療 グレカプレビル水和物/ ピブレンタスビル配合剤による治療 のC 型慢性肝炎で C 型慢性肝炎に対する前治療歴がある場合 のC 型代償性肝硬変の場合 のいずれにも該当しないC 型慢性肝炎又はC 型代償性肝硬変の場合 (3) ヴィキラックス配合錠及びレベトールカプセル併用療法 : 16 週 (4) グレカプレビル水和物/ ピブレンタスビル配合剤による治療 のC 型慢性肝炎の場合 : 8 週 :24 週 :12 週 治療内容 インターフェロンフリー治療 ( 薬剤名 : ) 治療予定期間週 ( 平成年月 ~ 平成年月 ) 診断書を作成する医師 について インターフェロンフリー治療に対する助成の申請にあたっては 原則として日本肝臓学会肝臓専門医が 肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書 を作成すること ただし 十分な経験と知識を有するものとして新潟県が認定した医師が作成してもよい としています 助成の認定にあたっては いずれかの にチェックが必要です

医療機関名及び所在地 記載年月日平成年月日 医師氏名 印 診断書を記載するには いずれかにチェックが必要です登録番号を記載してください 日本肝臓学会肝臓専門医 ( 番号 ) 新潟県登録医 ( 番号 ) インターフェロン治療における登録医

2. インターフェロンフリー治療 ( 再治療 ) に係る診断書 ( 別記様式 2-8) 記入時の注意事項 診断書について 2 回目以降のインターフェロンフリー治療に助成を受けようとする申請者は この診断書を使 用してください 過去の治療歴 欄について 申請者のこれまでの治療歴について記載してください これまでインターフェロンを含む治療を受けたことのある場合は1. インターフェロン治療歴で 治療歴あり に これまでインターフェロンフリー治療を受けたことのある場合は2. インターフェロン治療歴で 治療歴あり にチェックし 可能な範囲で過去の治療経過を記載してください 該当する治療法において 患者からの聞き取りや過去の診療録をもとに 診断書作成医の判断により 中止 再燃 無効 を で囲んでください 過去の治療歴 該当する項目にチェックする チェックした場合 これまでの治療内容について該当項目を で囲む 1. インターフェロン治療歴 インターフェロン治療歴あり ア. ペグインターフェロン及びリバビリン併用療法 ( 中止 再燃 無効 ) イ. ペグインターフェロン リバビリンおよびプロテアーゼ阻害剤 ( 薬剤名 : ) 3 剤併用療法 ( 中止 再燃 無効 ) ウ. 上記以外の治療 ( 具体的に記載 : ) 2. インターフェロンフリー治療歴 インターフェロンフリー治療歴あり ( 薬剤名 : )( 中止 再燃 無効 ) 検査所見 について その他の血液検査所見 ( 必要に応じて記載 ) の欄には 診断書作成医が認定協議会に知らせ た方がよいと思われる所見を記載して下さい 画像診断及び肝生検等の所見を具体的に記載して下さい Child-Pugh 分類について 該当する分類を で囲んで下さい 今回の治療開始前の所見を記入する 1.C 型肝炎ウイルスマーカー ( 検査日 : 平成 年 月 日 ) (1) HCV-RNA 定量 ( 単位 : 測定法 ) (2) ウイルス型セロタイプ ( グループ )1 セロタイプ( グループ )2 ( 該当する方を で囲む ) 検査所見 2. 血液検査 ( 検査日 : 平成 年 月 日 ) AST IU/l ( 施設の基準値 : ~ ) ALT IU/l ( 施設の基準値 : ~ ) 血小板 /ul ( 施設の基準値 : ~ ) その他の血液検査所見 ( 必要に応じて記載 ) 3. 画像診断及び肝生検などの所見 ( 検査日 : 平成年月日 ) ( 所見 : ) 4.( 肝硬変症の場合 )Child-Pugh 分類 A B C ( 該当する方を で囲む )

診断 について インターフェロンフリー治療の対象は C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬 変です Child-Pugh 分類 B C は対象となりません 慢性肝炎を発症していない C 型肝炎ウイルス感染者及び非代償性肝硬変患者には使用しないこ ととされているので ご注意下さい 診断 該当番号を で囲む 1. 慢性肝炎 (C 型肝炎ウイルスによる ) 2. 代償性肝硬変 (C 型肝炎ウイルスによる ) Child-Pugh 分類 A に限る 肝がんの合併 について 肝がんの合併がある場合は助成対象となりません 肝がんの合併肝がん 1. あり 2. なし 治療内容 について インターフェロンフリー治療において 助成対象となる治療及び治療期間は次の4 通りです 助成期間の延長は認められません (1) ダクラタスビル及びアスナプレビル併用療法 ソホスブビル及びリバビリン併用療法 :24 週 ( セログループ1( ジェノタイプ1) 又はセログループ2( ジェノタイプ2) のいずれにも該当しない患者 ) (2) ソホスブビル及びリバビリン併用療法( セログループ2( ジェノタイプ2)) レジパスビル/ ソホスブビル配合錠による治療 ヴィキラックス配合錠による治療 エルバスビル及びグラゾプレビル併用療法 ダグラタスビル塩酸塩 アスナプレビル ベクラブビル塩酸塩配合錠による治療 :12 週 グレカプレビル水和物/ ピブレンタスビル配合剤による治療 のC 型慢性肝炎で C 型慢性肝炎に対する前治療歴がある場合 のC 型代償性肝硬変の場合 のいずれにも該当しないC 型慢性肝炎又はC 型代償性肝硬変の場合 (3) ヴィキラックス配合錠及びレベトールカプセル併用療法 : 16 週 (4) グレカプレビル水和物/ ピブレンタスビル配合剤による治療 のC 型慢性肝炎の場合 : 8 週

インターフェロンフリー治療 治療内容 ( 薬剤名 : ) 治療予定期間週 ( 平成年月 ~ 平成年月 ) 本診断書を作成する医師 について インターフェロンフリー治療に対する助成の申請にあたっては 原則として日本肝臓学会肝臓専門医が 肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書 を作成すること ただし 十分な経験と知識を有するものとして新潟県が認定した医師が作成してもよい としています 助成の認定にあたっては いずれかの にチェックが必要です 診断書作成医が肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医でない場合は 診断書別紙様式例 2-8に加えて 別紙様式例 2-9の意見書も必要です 助成の認定にあたっては いずれかの にチェックが必要です 本診断書を作成する医師 インターフェロンフリー治療の再治療の場合 以下のいずれかの項目にチェックがない場合は助成対象となりません 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医 他の日本肝臓学会肝臓専門医又は都道府県が適当と定める医師で 別紙意見書を添付している医師

3. インターフェロンフリー治療 ( 再治療 ) に係る意見書 ( 別記様式 2-9) 記入時の注意事項 意見書について 2 回目以降のインターフェロンフリー治療に対する助成の申請で 診断書作成医が肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医でない場合は 診断書に加えてこの意見書も添えて申請して頂く必要があります 具体的には 診断書作成医が肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医に対して 本意見書と判断に必要と思われる検査所見等 ( 写しでよい ) とを添えて照会します 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医が検査所見等を見て インターフェロンフリー治療による再治療が適切であると判断した場合に限り チェックを入れた意見書を照会元へ返信します ( 適切でないと判断する場合は 返信する必要はありません ) 当該検査所見等は 診断書作成医によって診断書の その他の血液検査所見 ( 必要に応じて記載 ) に記入して頂いたり 認定協議会に提出したりすることも可能です 返信先医療機関 担当医名及び患者氏名等について 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医に照会する医師の氏名 勤務する 医療機関名 照会する患者氏名等を記載して下さい ( 照会元が記載するほうが適当と考える ) チェックボックスについて 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医が インターフェロンフリー治療による再治療が適切であると判断する場合に限り チェックボックスにチェックの上 照会元に返信して下さい ( 適切でないと判断する場合は 返信する必要はありません ) 肝疾患診療連携拠点病院に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医によって チェックが入れられていない場合は 助成対象にはなりません