<4D F736F F D204E6F2E342D F28DDC91CF90AB8BDB82C982C282A282C482CC C668DDA94C5816A F315F372E646F63>

Similar documents
家畜における薬剤耐性菌の制御 薬剤耐性菌の実態把握 対象菌種 食中毒菌 耐性菌の特徴 出現の予防 79

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

平成 15 年 11 月 10 日 家畜に使用する抗菌性物質に関する意見交換会 配布 抗生物質の使用と薬剤耐性菌の発生について - 家畜用の抗生物質の見直し - 農林水産省消費 安全局 平成 15 年 11 月 10 日

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

項目 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランについて 耐性菌の基礎知識 薬剤耐性モニタリング (JVARM) の成績 コリスチン耐性について 薬剤耐性菌のリスク分析 動物用医薬品の慎重使用について 2

スライド 1


糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾




1 2

スライド タイトルなし

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

Taro-H24.10.jtd

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10


シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

耐性菌届出基準

現在 乳房炎治療においては 図 3に示す多くの系統の抗菌剤が使用されている 治療では最も適正と思われる薬剤を選択して処方しても 菌種によっては耐性を示したり 一度治癒してもすぐに再発することがある 特に環境性連鎖球菌や黄色ブドウ球菌の場合はその傾向があり 完治しない場合は盲乳処置や牛を廃用にせざるを

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

浜松地区における耐性菌調査の報告

Microsoft PowerPoint - 資料2 【最終版】AMR現状と対応161201

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

審査結果 平成 26 年 1 月 6 日 [ 販 売 名 ] ダラシン S 注射液 300mg 同注射液 600mg [ 一 般 名 ] クリンダマイシンリン酸エステル [ 申請者名 ] ファイザー株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 8 月 21 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 7

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g サワイ 沢井製薬 # 2 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g タイヨー 武田テバファーマ # 3 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g ファイザマイラン製薬 # ー 4 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g MEEK

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

topics vol.82 犬膿皮症に対する抗菌剤治療 鳥取大学農学部共同獣医学科獣医内科学教室准教授原田和記 抗菌薬が必要となるのは 当然ながら細菌感染症の治療時である 伴侶動物における皮膚の細菌感染症には様々なものが知られているが 国内では犬膿皮症が圧倒的に多い 本疾患は 表面性膿皮症 表在性膿

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)

薬剤耐性とは何か? 薬剤耐性とは 微生物によって引き起こされる感染症の治療に本来有効であった抗微生物薬に対するその微生物の抵抗性を言う 耐性の微生物 ( 細菌 真菌 ウイルス 寄生虫を含む ) は 抗菌薬 ( 抗生物質など ) 抗真菌薬 抗ウイルス薬 抗マラリア薬などの抗微生物薬による治療に耐えるこ

化学療法2005.ppt

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

薬剤耐性 (AMR) に起因する死亡者数の推定 0 年現在の AMR に起因する死亡者数は低く見積もって 0 万人 何も対策を取らない場合 ( 耐性率が現在のペースで増加した場合 ) 00 年には 000 万人の死亡が想定される ( 現在のがんによる死亡者数を超える ) 欧米での死亡者数は 0 万人

畜水産物の安全確保のための取組

家畜に由来する薬剤耐性菌問題への取り組みと課題 報文 家畜に由来する薬剤耐性菌問題への取り組みと課題 An Approach and Correspondence to the Issue of Antimicrobial-Resistant Bacteria in Food-Producing A

農林水産省動物医薬品検査所 遠藤裕子 ワンヘルスに関する連携シンポジウム

Microsoft PowerPoint - 資料1 AMR基本資料160610

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

(案の2)

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

家畜衛生分野における薬剤耐性菌調査 (JVARM: Japanese Veterinary Antimicrobial Resistance Monitoring System:1999~ ) 動物用医薬品製造販売業者 抗菌剤販売量の調査 製薬 野外流行株の薬剤耐性調査 食品媒介性病原菌 指標菌の薬

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

Microsoft PowerPoint - amr.pptx

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

「薬剤耐性菌判定基準」 改定内容

図 1 薬剤耐性菌とは? 抗菌剤 ( 抗生物質や合成抗菌剤 ) が効かない細菌のことです 抗菌剤 抗菌剤があっても生存 増殖 ( 薬剤耐性菌 ) 抗菌剤により死滅 ( 感受性菌 ) (2) 薬剤耐性問題と畜産との関わり 物を安定生産するために必要不可欠な資材で す しかし 抗菌剤の使用により 薬剤耐

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

資料 2-1 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン に基づく施策のフォローアップについて ( 概要 ) 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン ( 平成 28 年 4 月 5 日国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議決定 ) に記載の取組について 昨年のフォローアップ以後の各府省における

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

Microsoft Word - V103_ホ項-4_.doc

プランの策定の支援などが議論されました こうした状況を踏まえ 我が国においても薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランを取りまとめるべく G7 ドイツ ベルリン保健大臣会合後の昨年 2015 年 11 月 厚生労働省に薬剤耐性 (AMR) タスクフォースを設置し 有識者ヒアリング等による検討を重ね

2. 犬の表在性膿皮症の臨床症状表在性膿皮症の基礎疾患にはアトピー性皮膚炎などの慢性疾患が存在することがほとんどであるために 前記の3 疾患の中で臨床現場においてもっとも頻繁に遭遇し 重要であるのは表在性膿皮症であるといってよいでしょう 表在性膿皮症は最初 毛包一致性の赤色丘疹 ( 図 2 白円内)

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

TDMを活用した抗菌薬療法

腸内細菌科細菌 Enterobacteriaceae Escherichia coli (大腸菌) Klebsiella sp. (K. pneumoniae 肺炎桿菌など) Enterobacter sp. (E. cloacaeなど) Serratia marcescens Citrobacte

PowerPoint プレゼンテーション

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

PowerPoint プレゼンテーション


平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

背景 ~ 抗菌薬使用の現状 ~ 近年 抗微生物薬の薬剤耐性菌に伴う感染症の増加が国際的にも大きな課題の一つに挙げられている 欧州及び日本における抗菌薬使用量の国際比較 我が国においては 他国と比較し 広範囲の細菌に効く経口のセファロスポリン系薬 キノロン系薬 マクロライド系薬が第一選択薬として広く使

1 MRSA が増加する原因としては皮膚 科 小児科 耳鼻科などでの抗生剤の乱用 があげられます 特にセフェム系抗生剤の 使用頻度が高くなると MRSA の発生率が 高くなります 最近ではこれらの科では抗 生剤の乱用が減少してきており MRSA の発生率が低下することが期待できます アトピー性皮膚炎

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

スライド 1

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

項目 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランについて 耐性菌の基礎知識 薬剤耐性モニタリング (JVARM) の成績 コリスチン耐性について 薬剤耐性菌のリスク分析 動物用医薬品の慎重使用について 2

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる

 

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

地方衛生研究所におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌検査の現状 薬剤耐性研究センター 第 1 室 鈴木里和

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬②」(2017年5月10日開催)

平成 29 年度感染症危機管理研修会資料 2017/10/11 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランの進捗 厚生労働省健康局結核感染症課 アウトライン 1. 現状と動向 2. アクションプラン 3. 施策と進捗状況 4. 今後の方向 1

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分クリンダマイシンリン酸エステル 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 原薬の安定水 性 1) 液性 (ph) 1

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

Microsoft Word - H19_04.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - <原文>.doc

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬③」(2017年5月17日開催)

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

第11回感染制御部勉強会 『症例から考える抗MRSA治療薬の使い方』

Transcription:

薬剤耐性菌についての Q&A 農林水産省 動物医薬品検査所 検査第二部抗生物質製剤検査室 初版 第二版 平成 21 年 11 月 24 日 平成 22 年 1 月 7 日

目 次 I. 抗菌性物質 3 1. 抗菌性物質とは? 2. 家畜における抗菌性物質の使用目的は? 3. 動物用医薬品として使われている抗菌性物質の種類を教えてください II. 薬剤耐性 ( 一般 ) 4 1. 薬剤耐性菌とは? 2. 耐性限界値はどうやって決めるの? 3. 薬剤耐性遺伝子の伝達 4. 薬剤耐性菌の問題とは? 5. 薬剤耐性菌問題に関する海外の動向 6. 薬剤耐性菌はどうして出現するのですか III. 薬剤耐性 ( モニタリング ) 6 1. 耐性菌の調査でどんなことが解ったのですか? 2. 薬剤耐性菌の分布に影響する要素としてはどのようなものがあるのでしょうか? 3. どうして動物種によって耐性菌の分布に違いが見られるのですか? 4. 使っていない薬の薬剤耐性菌は見つかりますか? 5. どうして使ってもいない薬の耐性菌がいるのですか? 6. 動物における耐性菌のコントロールの方法は? - 1 -

IV. 付録 1 : 用語集 8 1. 薬剤感受性指標細菌 2. 多剤耐性 3. 交差耐性 4. 共耐性 5. MIC と MBC? 6. MIC50 と MIC90? 7. 適正使用と慎重使用の違いは何ですか? V. 付録 2 : 抗菌剤の主な成分と特徴 10 1. アミノグリコシド系抗生物質 2. ペニシリン系抗生物質 3. セファロスポリン系抗生物質 4. テトラサイクリン系抗生物質 5. キノロン剤とフルオロキノロン剤 6. マクロライド系及びリンコマイシン系抗生物質 - 2 -

I 抗菌性物質 1. 抗菌性物質とは? 抗菌性物質とは 細菌の発育を抑えたり 殺したりする物質の総称で それには次のような抗生物質と合成抗菌薬があります 抗生物質は 1942 年に Waksman により 微生物の産生する物質で 他の微生物 ( 特に病原微生物 ) の発育を阻止する能力を有する化学物質 と定義されています 合成抗菌薬は 微生物の産生する物質とは異なるもので 化学的に合成された抗菌性物質です なお 現在 多くの抗生物質が 微生物の産生する物質を出発点に化学的に合成 ( 半合成 ) されていますが これは 抗生物質に分類されています 2. 家畜における抗菌性物質の使用目的は? 家畜では 次のような 2 通りの目的で使われています 疾病の治療を目的とした動物用抗菌剤 ( 医薬品 ) 食用動物における 発育促進 や 飼料効率の改善 を目的に 低濃度で長期間に亘って飼料に添加される抗菌性飼料添加物 ( 医薬品ではなく抗菌性発育促進物質 ) 3. 動物用医薬品として使われている抗菌性物質の種類を教えてください 主な系統として 次のようなものがあります 抗生物質 : ペニシリン系 セファロスポリン系 アミノグリコシド系 マクロライド系 リンコマイシン系 ペプチド系 テトラサイクリン系など 合成抗菌剤 : サルファ剤 ニューキノロン ( フルオロキノロン ) 系 キノロン系など - 3 -

感受性菌耐性菌分離頻度II 薬剤耐性 ( 一般 ) 1. 薬剤耐性菌とは? 薬剤耐性菌というのは 抗菌性物質に抵抗性を示す細菌のことです 薬剤耐性には 元々その薬剤の作用部位を持たない自然耐性と 後天的に作用部位の変異や耐性遺伝子の獲得によって耐性となる場合があります 細菌や薬剤の種類に基づいて 耐性限界値 ( ブレークポイント ) が設定され ブレークポイントの MIC 以上を耐性菌としています 2. 耐性限界値はどうやって決めるの? 耐性限界値 ( ブレークポイント ) の設定方法は MIC 分布の状況に基づいて微生物学的に決 める方法と体内動態や体内分布に 基づいて臨床学的に決める方法が 薬剤感受性分布 あります 微生物学的ブレークポイント : 細菌の MIC が正規分布するため 2 峰性以 耐性限界値 breakpoint 上の分布をした場合に 各ピーク値の中間値をブレークポイントとします 小 (A) MIC (B) 大 3. 薬剤耐性遺伝子の伝達 耐性遺伝子には 耐性菌から感受性菌へと伝達するものと伝達しないものがあります プラスミドやトランスポゾンなどの遺伝子を利用して耐性が伝達して 感受性菌から耐性菌とな る場合があります 4. 薬剤耐性菌の問題とは? 動物が薬剤耐性菌に感染して病気になると 治療のために抗菌性物質を使っても 治らなかったり 治りが悪かったりします 家畜が保有する食中毒菌などの細菌が薬剤耐性を獲得すると 人に発病した時 同様の問題が起こる危険性があります 家畜に分布する薬剤耐性菌は 家畜衛生及び公衆衛生上の問題となります - 4 -

5. 薬剤耐性菌問題に関する海外の動向 1990 年代に 動物に抗菌性物質を使用すると人の耐性菌の増加を引き起し, 人の病気の治療が難しくなる という危険性が指摘されました 世界保健機関 (WHO) は この問題を検討する専門家による会議 (1997 年 : ベルリン 1998 年 : ジュネーブ ) を開催しました その会議の中で 薬剤耐性菌が動物と人との間でどの程度分布し 広がっているかという状況を把握するためのモニタリング ( 耐性菌の動向調査と情報収集 ) の重要性が指摘されています 6. 薬剤耐性菌はどうして出現するのですか 病気を治療するために抗菌性物質を使います その時 一部の細菌が耐性を獲得し 抗菌性物質により感受性の細菌が殺され 耐性菌だけが生き延びていきます 細菌が耐性を獲得する方法は 細菌が増殖するときに突然変異したり 他の細菌が持っている耐性遺伝子をもらったりすることなどがあげられます - 5 -

III 薬剤耐性 ( モニタリング ) 1. 耐性菌の調査でどんなことが解ったのですか? 国内の家畜 ( 牛 豚 採卵鶏及びブロイラー ) における薬剤耐性菌の分布の実態が明らかとなりました 耐性菌の分布は 菌種や動物種により違いが見られています 現在 実施している大腸菌 腸球菌 サルモネラ カンピロバクターにおける耐性菌の分布状況で共通している点は 豚やブロイラー由来株で耐性率が高く 牛や採卵鶏で低いことや OTC 耐性や DSM 耐性が高率に分布していることなどがあげられます 2. 薬剤耐性菌の分布に影響する要素としてはどのようなものがあるのでしょうか? 菌種 : カンピロバクターや腸球菌では 菌種により耐性保有状況が異なります 血清型 : サルモネラでは 血清型により特徴的な耐性を示します TyphimuriumDT104 は ペニシリン ストレプトマイシン テトラサイクリン クロラムフェニコール サルファ剤に対する5 剤耐性を示します Infantis は ストレプトマイシン テトラサイクリンに対する耐性株が多く見られます 動物種 : 豚やブロイラーから分離された株は 牛や採卵鶏から分離された株に比べ耐性株が多く見られます 3. どうして動物種によって耐性菌の分布に違いが見られるのですか? 抗菌剤の使用方法が影響している可能性が考えられます 豚やブロイラーの治療は 群単位で投薬されます 牛では 個体治療が多く 採卵鶏では 産卵中は抗菌剤が使えません そのため 抗菌剤の使用量が豚やブロイラーに比べて少ない傾向が見られます 4. 使っていない薬の薬剤耐性菌は見つかりますか? 全国調査で 現在流通していない薬剤耐性菌が見つかっています クロラムフェニコールは 1998 年から使用されていませんが 10 年経過しても健康家畜の大腸菌では 10% 程度分布し続けています セファロスポリン系の抗生物質は 鶏では使用されていません しかし ブロイラー由来の大腸菌やサルモネラで セファロスポリン耐性菌が見つかっています - 6 -

5. どうして使ってもいない薬の耐性菌がいるのですか? 次のようないろいろな原因が考えられますが 明らかにされていません 交差耐性 : 同系統あるいは共通の作用機序を持つ薬剤に対する耐性機構によるもの 共耐性 : 耐性型に含まれる成分の使用が選択圧として働くもの 定着性 : 過去に使用した薬剤に耐性を獲得した菌が 農場内に定着し続けているもの 侵入 : 外部から耐性菌として侵入したもの 6. 動物における耐性菌のコントロールの方法は? 動物用の抗菌性物質の使用を禁止したり, 制限したりする方法が考えられます しかし 抗菌性物質は 安全な畜産物を安定的に生産する重要な道具となっています また 抗菌性物質がなければ 病気で苦しんでいる動物を治療することができなくなります このため 抗菌性物質を使う場合 獣医師の診断や検査結果などの根拠に基づいて 有効な薬剤 の使用を 最小限 に抑えていく 慎重使用 に心がけていくことが大切となります - 7 -

付録 1 : 用語集 1. 薬剤感受性指標細菌 薬剤耐性菌のモニタリングでは 動物の腸管内に広く分布する大腸菌と腸球菌を薬剤感受性の指標細菌としています 家畜が保有する全ての細菌を対象に薬剤感受性の動向をモニタリングすることは現実的ではないためです グラム陰性菌 ( 大腸菌 ) とグラム陽性菌 ( 腸球菌 ) では 薬剤の種類によって感受性が大きく異なります 大腸菌は飼料添加物で使われる大部分の抗生物質に対して感受性がないため 腸球菌を用いて動向を把握しています 大腸菌や腸球菌は いわゆる 病原細菌 ではないため リスク評価の ハザード ではありませんが それらの薬剤感受性の動向は 食品安全委員会のリスク評価では発生評価に用いられています 2. 多剤耐性 多剤耐性 (multi-resistance) とは 複数 ( 系統の異なる2 種類以上 ) の薬剤に耐性を示すことで そのような耐性を持つ細菌は多剤耐性菌と呼ばれています 耐性を示した薬剤の種類やその耐性獲得機構などによって 交差耐性や共耐性に分けられます 多剤耐性は 複数耐性遺伝子をもつプラスミドやインテグロンによって伝達するものも知られています 3. 交差耐性 交差耐性 (cross-resistance) は 同系統の薬剤や同一の薬理作用を持つ薬物に対して耐性を示すことで テトラサイクリン耐性やキノロン耐性菌などでは 同系列の薬剤に対して MIC が上昇します 4. 共耐性 共耐性 (co-resistance) は 複数の異なる系統の抗菌剤などに耐性を示すことで 共耐性の場合には 耐性菌が異なる系統の薬剤によって選択 (co-selection) されます このため 異なる系統の薬剤を使用することでも 耐性菌の出現につながります 異なる耐性遺伝子が プラスミドやトランスポゾンに存在して 一連の多剤耐性因子が伝達 (co-transfer) するものも知られています 使用歴のない薬剤に対する耐性がみられた場合には 異なる系統の薬剤によって選択された - 8 -

可能性も疑う必要があります また 特定の薬剤に対する耐性菌をコントロールする場合 その 薬剤だけではなく 共耐性を示す薬剤の使用にも注意する必要があります 5. MIC と MBC? MIC( 最小発育阻止濃度 ): 細菌の発育が認められなかった濃度の最小値で 抗生物質によって細菌が死滅しているとは限りません MBC( 最小殺菌濃度 ): 細菌が死滅した濃度の最小値です MIC と MBC は 抗菌性物質を希釈して薬剤感受性試験を行うことによって決めることができます 一般に MIC と MBC の差が少ないと殺菌的 MIC と MBC の差が大きいと静菌的抗菌性物質に分類されます 6. MIC50 と MIC90? 薬剤耐性菌の調査では 成績を大まかに把握したり 臨床現場等で応用したりするため MIC50(50% の菌株の発育を阻止した MIC) と MIC90(90% の菌株の発育を阻止した MIC) を示しています MIC90 が低い場合には 大部分の株が感受性 ( 一部耐性菌が出現している場合もある ) MIC50 が高い場合には 大部分が耐性化していると判断できます また MIC90 と MIC50 の幅が広い場合には 耐性株が増加 あるいは 耐性化傾向にあると考えられます 7. 適正使用と慎重使用の違いは何ですか? 適正使用は 抗菌剤の用法 用量を遵守し 使用上の注意をよく読んで正しく使用する という意味で使われています 慎重使用は 使用すべきかどうかの判断を含めて抗菌剤を必要な時に適正使用により最大の治療効果を上げ 薬剤耐性菌の出現を最小限に抑えること を意味します 慎重使用は 適正使用よりさらに注意して抗菌剤を使用することです - 9 -

付録 2 : 抗菌剤の主な成分と特徴 1. アミノグリコシド系抗生物質 作用機序は 細菌のリボソーム 30S に結合してタンパク質合成を阻害することで 殺菌的に働きます 本来は 抗菌スペクトルが広く グラム陽性 陰性菌に強い抗菌活性を示しました しかし テトラサイクリン系抗生物質と同様に 各種細菌で薬剤耐性菌の出現が報告されています 主な薬剤耐性機構は 細菌の不活化酵素の産生とリボゾームの変異です 不活化酵素の種類によって 不活化できる種類が異なるため アミノグリコシド系抗生物質の間で必ずしも交差耐性を示すわけではありません 2. ペニシリン系抗生物質 ブドウ球菌を培養した寒天平板上に青カビが混入して 青カビの周辺のブドウ球菌の発育が阻害されていることから発見された最初の抗生物質です 作用機序は 細菌の細胞壁の形成阻害で 主に殺菌的に働き 比較的安全な抗生物質である 副作用としては まれに アナフィラキシーショック ( 即時型アレルギー ) が引き起こされます ペニシリン耐性菌で最も重要な耐性機構は ペニシリナーゼを産生してペニシリンを加水分解するものです ペニシリン耐性のグラム陰性菌で多く見られます その他 ブドウ球菌やレンサ球菌などのグラム陽性菌の耐性機構は ペニシリン結合蛋白 (PBP) の変異で メチシリン耐性ブドウ球菌 (MRSA) は β ラクタムに親和性の低いペニシリン結合タンパク PBP2' を産生します 3. セファロスポリン系抗生物質 ペニシリン系抗生物質の構造に類似し 作用機序も同じ細菌の細胞壁の形成障害です 抗菌活性は極めて広く グラム陽性菌及び陰性菌にわたって有効で また ペニシリナーゼ ( ペニシリン分解酵素 ) を産生する細菌に対しても有効です 抗菌活性に基づいて 第一 ~ 第三 ( 四 ) 世代に分けられ 世代数が増えるに従って 抗菌活性が広くなります 第 3 世代セファルスポリン製剤は, フルオロキノロン剤とともに 医療のみならず獣医療でも重要な抗菌剤であることから, 他に使用する抗菌剤がない場合にのみ第二次選択薬として使用することとされています 近年 大腸菌やサルモネラなどで拡張型 β-ラクタマーゼ (ESBL) や拡張型セファロスポリナー - 10 -

ゼ (ESCs) 産生株が報告されている このような株では ペニシリン系抗生物質及びセファロス ポリン系抗生物質に対して耐性を示します 4. テトラサイクリン系抗生物質 作用機序は タンパク質の合成阻害で 主に静菌的に働きます 比較的安全な抗生物質ですが 歯牙の着色や投与局所の刺激性 ( 注射部位の疼痛 腫脹など ) が知られています テトラサイクリン系抗生物質は 乾燥状態では安定ですが 日光や熱には不安定です 飲水投与を行う場合 水溶液では安定性が低下するので 溶解後は速やかに投与することが必要です ph や塩素イオンによる影響も強く受け 地下水や塩素消毒した水を使用する場合には注意が必要です テトラサイクリン系抗生物質は 比較的安価で 広い抗菌スペクトルを有していたため 各種疾病に利用されてきました 製剤の有効菌種は 承認された内容が医薬品の添付文書等に広く記載されていますが 多くの菌種で耐性菌が報告されています 耐性機構は 主要なものとして薬剤排出ポンプ (efflux) と薬剤の標的部位であるリボゾームの保護 (ribosomal protection) が知られています 5. キノロン剤とフルオロキノロン剤 キノロン剤は ナリジクス酸から始まる一連の合成抗菌剤で 菌体内で DNA 合成阻害により殺菌性に作用します キノロン剤は オールドキノロン剤 ( ナリジクス酸 オキソリン酸など ) とフルオロキノロン剤 ( ニューキノロン剤 ) に大きく分けられます フルオロキノロン剤は キノロンの構造の中にフッ素が導入されたことにより抗菌スペクトルが拡大されました また β-ラクタム系 ( ペニシリン系とセファロスポリン系 ) あるいはテトラサイクリン系抗菌剤などとは全く異なる作用機序であるため これらに耐性を示す細菌にも治療効果が期待できます 最も主要なフルオロキノロン耐性機構は 薬剤の標的部位 (DNA ジャイレース及びトポイソメラーゼⅣ) の変異です サルモネラや大腸菌では 標的部位の 1 か所の変異でキノロン剤に耐性化しますが フルオロキノロンに耐性化するためには 2 か所以上の遺伝子の変異が必要です しかし カンピロバクターでは 標的部位に複数の変異が起こらなくても 1 か所の変異でフルオロキノロン剤に耐性を示します このことは カンピロバクターが サルモネラや大腸菌に比べて 容易にフルオロキノロン耐性を獲得する原因の一つと考えられています - 11 -

6. マクロライド系及びリンコマイシン系抗生物質 マクロライド系抗生物質は 巨大な ( マクロ ) 環状構造 ( ライド ) を保有し 環状構造の数で 14 員環 15 員環 16 員環マクロライドに分類され 動物用としては 16 員環マクロライドが最も利用されています マクロライドは細菌の 50S リボソームに結合し 蛋白合成を阻害し 一般的には静菌的に働きます 経口剤 ( 飲水投与 ) の場合 溶解後速やかに投与してください リンコマイシン系抗生物質は マクロライド系抗生物質に比べて 嫌気性菌に対する有効性が高くなっています その構造は マクロライドとは異なりますが 薬剤の作用部位が類似しているため それぞれ交差耐性を示すので注意してください マクロライド耐性のメカニズムは 薬剤の標的部位の変化 菌体内のマクロライドを不活化する酵素を産生すること 菌体外にマクロライドを排出する機能によります 特に 薬剤の標的部位が変化した場合は 14 員環 15 員環 16 員環マクロライド及びリンコマイシンに全てに交差耐性を獲得します 耐性の獲得機構は 菌種によって異なりますが 外来遺伝子を獲得する場合と遺伝子が変異する場合があります 遺伝子が変異して出現する薬剤耐性菌は 一般的に薬剤と接触して出現します - 12 -