Microsoft PowerPoint - 2.斧先生.ppt

Similar documents
新技術説明会 様式例

<4D F736F F F696E74202D F C51946E91E58A DB8DE290E690B62E707074>

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

..... 兆円 約 5.1 兆円 年 2010 年 約 12 兆円 小型 中型 大型 車載パネル用 ビデオ

スライド 1


支援財団研究活動助成 生体超分子を利用利用した 3 次元メモリデバイスメモリデバイスの研究 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科小原孝介

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

窒化アルミニウムによる 高効率フィールドエミッションを実現 ディスプレイパネル実用レベルのフィールドエミッション特性

QOBU1011_40.pdf

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>


PowerPoint プレゼンテーション

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

記者発表資料

メタマテリアルの熱伝導率予測

日立評論2008年1月号 : 基盤技術製品

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>

表紙

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

Microsoft PowerPoint - presen_dist.ppt

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例

Microsoft PowerPoint - 今栄一郎.ppt [互換モード]

Microsoft Word NWQDlasers_3_v3 JT_otk_修正履歴なし 荒川_修正

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

Siマイクロマシニングと集積化技術.PDF

研究成果報告書(基金分)

宇宙を使った半導体単結晶製造技術の開発

第 1 回窒化物半導体応用研究会平成 20 年 2 月 8 日 講演内容 1. 弊社の概要紹介 2. 弊社における窒化物半導体事業への展開 3. 知的クラスター創生事業での取り組み Si 基板上 HEMT 用 GaN 系エピ結晶結晶成長成長技術技術開発

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

この講義のねらい ナノ 量子効果デバイス 前澤宏一 本講義は 超高速 超高周波デバイスの基盤となる化合物半導体 へテロ接合とそれを用いたデバイスに関して学ぶ 特に高電子移動度トランジスタ (HEMT) やヘテロバイポーラトランジスタ (HBT) などの超高速素子や これらを基礎とした将来デバイスであ

新技術説明会 様式例

Microsoft PowerPoint - 14.菅谷修正.pptx

Microsoft Word - 01.doc

新技術説明会 様式例

16 (16) poly-si mJ/cm 2 ELA poly-si super cooled liquid, SCL [3] a-si poly-si [4] solid phase crystalization, SPC [5] mJ/cm 2 SPC SCL (di

Microsoft PowerPoint - 3. 柏葉.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

熱電変換の紹介とその応用について.ppt

新技術説明会 様式例

PowerPoint プレゼンテーション

予定 (川口担当分)

PowerPoint 프레젠테이션

1

新技術説明会 様式例

テーマ名:

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc)

世界最高面密度の量子ドットの自己形成に成功

2 磁性薄膜を用いたデバイスを動作させるには ( 磁気記録装置 (HDD) を例に ) コイルに電流を流すことで発生する磁界を用いて 薄膜の磁化方向を制御している

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

<4D F736F F F696E74202D AC89CA95F18D9089EF975C8D658F F43945A A CC8A4A94AD298F4390B394C5205B8CDD8AB B83685D>

がら この巨大な熱電効果の起源は分かっておらず 熱電性能のさらなる向上に向けた設計指針 は得られていませんでした 今回 本研究グループは FeSb2 の超高純度単結晶を育成し その 結晶サイズを大きくすることで 実際に熱電効果が巨大化すること またその起源が結晶格子の振動 ( フォノン 注 2) と

スライド 1

α α α α α α

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

Microsoft Word web掲載用キヤノンアネルバ:ニュースリリース_CIGS_

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7

互作用によって強磁性が誘起されるとともに 半導体中の上向きスピンをもつ電子と下向きスピンをもつ電子のエネルギー帯が大きく分裂することが期待されます しかし 実際にはこれまで電子のエネルギー帯のスピン分裂が実測された強磁性半導体は非常に稀で II-VI 族である (Cd,Mn)Te において極低温 (

報道発表資料 2000 年 2 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 北海道大学 新しい結晶成長プロセスによる 低欠陥 高品質の GaN 結晶薄膜基板作製に成功 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 北海道大学との共同研究により 従来よりも低欠陥 高品質の窒化ガリウム (GaN) 結晶薄膜基板

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

受付番号:

資料1-2 コンビナトリアルテクノロジーとマテリアルズインフォマティクスの融合によるラボ改革

Microsoft Word - JHS2022のLED製品分類のポジションペーパー(第3版) Yanagi.doc

untitled

新技術説明会 様式例

液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成過程の基礎研究及び新規材料創成への応用 北海道大学大学院工学工学院量子理工学専攻プラズマ応用工学研究室修士 2年竹内将人

新技術説明会 様式例


人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

<4D F736F F F696E74202D2082B382F182B382F C B8CDD8AB B83685D>

Gifu University Faculty of Engineering

SIサイエンス株式会社 stable isotope metal

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

C-2 NiS A, NSRRC B, SL C, D, E, F A, B, Yen-Fa Liao B, Ku-Ding Tsuei B, C, C, D, D, E, F, A NiS 260 K V 2 O 3 MIT [1] MIT MIT NiS MIT NiS Ni 3 S 2 Ni

Microsoft PowerPoint - 電装研_2波長赤外線センサを用いた2波長融合処理について

マスコミへの訃報送信における注意事項

untitled

報道機関各位 平成 30 年 5 月 14 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の

富士通セミコンダクタープレスリリース 2009/05/19

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

SP8WS

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件


技術創造の社会的条件

スライド 0

スライド 1

研究成果報告書

第 3 章 テクノロジーの進歩 耐熱 がホットな背景技術シーズの動向 SiC や GaN といった高温動作半導体の実用化 高温動作デバイス向け実装技術の進化応用ニーズの動向 自動車 / 電力関連装置 / サーバー / 地中掘削機などで高温環境での使用要求の向上 高温動作によるエネルギー効率の改善を目

研究の背景 世界のエネルギー消費量は年々増加傾向にあり, 地球規模のエネルギー不足が懸念さ れています このため, 発電により生み出したエネルギー ( 電力 ) の利用の更なる高効 率化が求められており, その鍵は電力制御を担っているパワーデバイス ( 6) が握っ ています 現在主流である Si(

Microsoft PowerPoint - 応物シンポジウム201003ナノワイヤ21.ppt

20 m Au 2. 現行のマイクロバンプ形成技術における課題 Au Au Au 2 WB 11 m m 1 m 2008 Au FC m 10 m 30 m OTK Au 表 1 マイクロバンプ形成におけるめっき法の比較 3. 無電解めっきによる Au

新技術説明会 様式例

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208BE091AE8A7789EF F FAC924A816A95CF8D58>

記 者 発 表(予 定)

Transcription:

スパッタ方式による ナノワイヤ大量生産法手法 Si ナノワイヤ太陽電池などへの応用を目指して 京都大学工学研究科航空宇宙工学専攻教授斧高一助教太田裕朗

研究背景 米国を中心に ナノワイヤ合成に関する研究が盛んに行われている すでに デバイス応用の研究が行われている Si ナノワイヤ太陽電池 (General Electric, 2007) VLS* による合成とデバイス試作 Si/SiGe ナノワイヤ熱電素子 (UC Berkeley, 2003) VLS* による合成と熱伝導率測定 * 世界初のナノワイヤ太陽電池 *VLS: Vapor-liquid-solid 法

ナノワイヤの特徴 半導体ナノワイヤ / 無機ナノワイヤ 1 次元ナノ構造体である 単結晶構造を有する 電気特性が直径 ドーピングによって変わる ボトムアップ法により合成できる ( 化学組成 長さ 直径 ドーピングなどのキーパラメータを合成時に制御できる ) VLS 成長で得られた Si ナノワイヤ Phys. Rev. Lett., 96, 096105 (2006).

ナノワイヤとその応用例 MATERIAL Silicon Germanium Tin Oxide Indium Oxide Indium Tin Oxide Zinc Oxide Copper Oxide Wide Bandgap Nitrides (GaN) Boron Nitride Indium Phosphide Zinc Selenide Copper, Tungsten APPLICATION Electronics, sensors Electronics, IR detectors Chemical sensors Chemical sensors, biosensors Transparent conductive film in display electrodes, solar cells, organic light emitting diodes UV laser, field emission device, chemical sensor Field emission device High temperature electronics, UV detectors and lasers, automotive electronics and sensors Insulator Electronics, optoelectronics Photonics (Q-switch, blue-green laser diode, blue-uv photodetector) Electrical interconnects

Si ナノワイヤ太陽電池 2008/1 3 月の間 APLダウンロードランク1 位 非常に注目されている Appl. Phys. Lett. 91, 233117 (2007) stainless steel 上に Si ナノワイヤを成長 Si 使用量の激減! いきなりデバイス化された 効率 10%! 注目点 : VLS 法による合成 まだ大量生産できる段階にはない

Si/SiGe ナノワイヤ熱電素子 Si や SiGe nanowire の熱伝導率を実験で測定 Thermoelectric figure of merit, ZT 25 20 15 10 5 ZT = S 2 T/ρ k > 1, S : Seebeck coefficient ρ : electrical resistivity k : thermal conductivity T : absolute temperature n-doped p-doped ナノワイヤーの効果で熱伝導率が下がる Appl. Phys. Lett. 83, 3186 (2003) Nature 451, 163 (2008) 0 0 10 20 30 wire width (nm) 注目点 : ZT>3 で熱電変換素子として使える ( 現在 ZT>1 理論的には ZT=3 5 が可能 )

GeTe/GeSbTe ナノワイヤ PRAM バルク GeTe T m ~ 725 o C ナノワイヤ GeTe T m ~ 390 o C ナノワイヤーの効果で融点 T m が下がる上電極 PCM 薄膜 PCM ナノワイヤ 薄膜 PRAM 下電極 *PCM: Phase change material ナノワイヤ PRAM 注目点 : PCM にナノワイヤを使うことにより 融点 活性化エネルギーが低下し 低消費電力 PRAM が実現できる

ナノワイヤが応用されうるデバイス 高密度 高効率エネルギー変換 / ストレージ 太陽電池 熱電素子 高密度データストレージ PRAM (Phase-change RAM) *RAM: Radom access memory 高感度センサ 化学センサ バイオセンサ 高速 大容量 CPU Nanowire-based FET *CPU: Central processing unit *FET: Field effect transistor 高速 大容量光コネクション 発光ダイオード レーザ 光検出器

VLS (Vapor-Liquid-Solid) 法 金属触媒を利用したナノワイヤ合成手法 メタル 液体状のメタル (Liquid) 原料供給 (Vapor) 原料はここに取り込まれる 基板 基板を加熱 基板側に結晶化する (Solid) VLS 成長で得られた Si ナノワイヤ Phys. Rev. Lett., 96, 096105 (2006).

従来技術 ( ファーネスによる少量合成 ) ( ファーネス /furnace の一般的な例 ) 1 ゾーンファーネス 原料ガス 低温部 ~500K 排気 溶けたメタル触媒 2 ゾーンファーネスナノワイヤ成長 キャリアガス 原料が気化 排気 高温部 ~1000K 従来技術の問題点 低温部 ~500K 大口径化できない

プラズマ 新技術 ( 特許出願 ) 発明の名称 : ワイヤー状構造をもつ半導体の製造方法及び製造装置 スパッタリング 500-800K 原料供給 プラズマによるスパッタリングで原料供給する VLS 法の基本特許を出願済み Si Si 500-800K Si, Ge, SiGe ターゲット メタル触媒 基板 大口径化 均一化に向く 気相で供給しにくい物質も固体ソースで供給可 液晶パネル 太陽電池製造用の大型 PECVD スパッタを転用可能!

新技術の特徴 従来技術との比較 ナノワイヤ合成およびデバイス応用研究 従来手法ファーネス +VLS 法 特徴 少量合成 原料供給 ガス供給 ( 有毒 危険 ) 固体を気化 ( 要高温 ~1000K) 新技術スパッタ +VLS 法 特徴 基板大口径化や大量生産に向く LSI 製造工程に整合 液晶パネル 太陽電池製造用の大型 PECVD スパッタ装置を転用可 原料供給 固体ソース ( ガス供給できない物質 物質難反応性の物質も合成可能 )

想定される用途 本技術により Siナノワイヤの大量生産が可能となり ( 基板大口径化を含む ) ナノワイヤ太陽電池やナノワイヤ熱電素子の実用化に大きく貢献する 本技術は LSI 製造工程への整合性がよく ナノワイヤ FET やナノワイヤ PRAM 製造 にも適している

想定される用途 ( 続き ) Si ナノワイヤ太陽電池は 次世代太陽電池技術の候補となる Si 使用量 多い 1 ~1/5 ~1/100 0 少ない 多結晶 Si 型単結晶 Si 型球状 Si 型リボン Si 型薄膜 Si 型ナノワイヤ Si 型色素増感型 CIS 型 10% 15% 太陽電池モジュール変換効率 *CIS: Cu-In-Ga-Se

想定される業界 想定されるユーザー 太陽電池製造メーカー太陽電池用製造装置メーカー 想定される市場規模 ナノワイヤ太陽電池が実用化されれば 一般的な太陽電池市場の予測に従う

実用化に向けた課題 現在 本技術検証のための実験装置を製作中であり 近く完成する 今後 Si, Ge, SiGe などのナノワイヤ製造の実験的検証を行い 最適条件設定を行っていく 実用化に向けて 大口径装置の開発も必要である

企業への期待 半導体プロセス装置メーカーと 実用装置の共同開発を希望 また デバイスメーカーと デバイス試作 ( 太陽電池 熱電素子 PRAM など ) の 共同研究を希望 ナノワイヤ応用デバイスを開発中の企業には 本技術の導入が有効と思われる

本技術に関する知的財産権 発明の名称 : ワイヤー状構造をもつ半導体の製造方法及び製造装置 出願番号 : 特願 2008-167172 出願人 : 発明者 : 京都大学 太田裕朗 斧高一

お問い合わせ先 関西ティー エル オー株式会社 アソシエイト佐竹星爾 ( さたけせいじ ) TEL FAX e-mail 075-753-9150 075-753-9169 satake@kansai-tlo.co.jp