Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Similar documents
<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

<4D F736F F D A CF95AA B B82CC90CF95AA8CF68EAE2E646F63>

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

DVIOUT-SS_Ma

重要例題113

線積分.indd

<4D F736F F F696E74202D2095A8979D90948A CE394BC A2E707074>

Microsoft Word - 微分入門.doc

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

PowerPoint Presentation

喨微勃挹稉弑

2018年度 東京大・理系数学

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学

DVIOUT

2016年度 筑波大・理系数学

Microsoft Word - ComplexGeometry1.docx

<4D F736F F D20824F B834E835882CC92E8979D814690FC90CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

応用数学A

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Chap2.key

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Chap3.key

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

様々なミクロ計量モデル†

uchy の積分定理 この項では線積分と Stoks の定理の知識が必要である 詳しくはベクトル解析を参照 複素関数 を積分路 に沿って積分することを 考える I は u, y v, y y I u v y u vy v uy と書けることを考えると積分 I は である 積分路 が閉じていた場合を考

第3章図形と方程3章図形と方程式18 三平方の定理 直角三角形の斜辺の長さの 2 乗は 残る 2 辺の長さの 2 乗の和に 等しい このことから 一般の直角三角形でも その斜辺 ( 一番長い辺 ) を一辺とする正方形の面積 S 1 は 残りの 2 辺を一辺とする正方形の面積 S 2 と S 3 の和

2018年度 筑波大・理系数学

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

数学 IB まとめ ( 教科書とノートの復習 ) IB ということで計算に関する話題中心にまとめました 理論を知りたい方はのみっちー IA のシケプリを参考にするとよいと思います 河澄教授いわく テストはまんべんなく出すらしいです でも 重積分 ( 特に変数変換使うもの ) 線積分とグリーンの定理は

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

DVIOUT

ベクトル公式.rtf

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

微分方程式補足.moc

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

OCW-iダランベールの原理

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

5. 変分法 (5. 変分法 汎関数 : 関数の関数 (, (, ( =, = では, の値は変えないで, その間の に対する の値をいろいろと変えるとき, の値が極地をとるような関数 ( はどのような関数形であるかという問題を考える. そのような関数が求められたとし, そのからのずれを変分 δ と

学習指導要領

2013年度 信州大・医系数学

2011年度 東京大・文系数学

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft Word - mathtext8.doc

2011年度 東京工大・数学

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

学習指導要領

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

機構学 平面機構の運動学

2018年度 神戸大・理系数学

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

ディジタル信号処理

計算機シミュレーション

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

複素数平面への誘い

2016年度 九州大・理系数学

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

PoincareDisk-3.doc

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

広島工業大学紀要研究編第 44 巻 (2010)pp 論文 複素関数の積分に対する数値積分の試み 殿塚勲 * Application of Numerical method to Complex integration ( 平成 21 年 10 月 27 日受理 ) Isao TON

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - thesis.doc

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

ÿþŸb8bn0irt

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

vecrot

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - 1B2011.doc

Phys1_03.key

2017年度 金沢大・理系数学

頻出問題の解法 4. 絶対値を含む関数 4.1 絶対値を含む関数 絶対値を含む関数の扱い方関数 X = { X ( X 0 のとき ) X ( X <0 のとき ) であるから, 絶対値の 中身 の符号の変わり目で変数の範囲を場合分けし, 絶対値記号をはずす 例 y= x 2 2 x = x ( x

2017年度 長崎大・医系数学

Microsoft Word - 断面諸量

1999年度 センター試験・数学ⅡB

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

2015年度 信州大・医系数学

Transcription:

8- 次の 標 : 複素関数 ( 正則関数 ) の積分 8- 実関数 : 定積分 講義内容 名城 学理 学部材料機能 学科岩 素顕 複素関数の積分について学ぶ 複素関数の積分 複素積分の性質 周回積分の解法 コーシーの積分定理 コーシーの積分公式 グルサーの公式 - 定義 複素関数の積分 : 線積分 今後の内容 区分的に滑らかな曲線に沿って複素関数の積分を計算する 複素関数の積分の性質に関して議論する 特殊な場合 コーシーの積分定理 グルサーの公式 留数定理 実関数の積分とは 積分の定義 : 積を求める 法 ) ) =6 ) = =() =() =() a a a 関数 () に関して定積分 a lm k ( ) k 8- 実関数の積分と複素関数の積分の違い 実関数の積分 a 複素関数の積分 複素平 上を様々な経路で変化する 始点 t=a 平 8- 虚軸 は実軸上の変数 a 実軸 平 終点 t= t の取り の取り を定義する必要がある

線積分 : 複素数で表された曲線は曲線 と呼ぶ 8-5 例題 / 演習 : 以下の複素平 上の曲線を t の関数で表せ. 8-6 例 : 下図のような t = a を始点 t = を終点とした t をパラメーターとした曲線 これを複素数で表すと (t)=(t)+(t) 始点 t=a 平 t 終点 t= (a t ) 実部 (t) も 虚部 (t) も t の関数にする を t の関数とおく () () c a a =t (a t ) = なので (t)=t (a t ) なる =t (a t ) =c と なので (t)=t+c (a t ) となる 演習 () 6 以下の複素平 上の曲線を t の関数で表せ =t ( t ) =t 8-7 曲線の名称 a t で定義された関数 (t)=(t)+(t) において (t) (t) が連続であるとき その像 { =(t),a t } を 平 上の曲線という (a) () の時を開曲線 (a)=() の時を閉曲線という また t t の時を単 曲線と呼ぶ 8-8 なので (t)=t+t ( t ) となる () () -r r r =r cos t ( t ) =r s t より (t) = r cos t + r s t ( t ) となる (a) 開曲線 (a)=() 閉曲線 (a) () 単 開曲線 単 閉曲線

複素積分 8-9 複素積分の例題 / 演習 8- 定義 : 複素関数の積分は 複素平 上の線積分 複素積分を定義にしたがって解きましょう 複素平 上の 点を結ぶ曲線 を (t)=(t)+(t)(a t ) と表すことができる この時 複素関数 () の曲線 にそった積分を a t で定義する a t ポイント : * を t で表した関数を求める */ を求める *((t)) を求める ポイント : =(t) は t の関数であるから のままでは積分できないのでこのように変形して積分を う ここで は複素積分の積分路と呼ばれ 積分の端点と曲線を同時に指定する 複素積分の値は積分路の取り によって変わることがある 例題 8- 例題 8- 曲線 を積分路として ()= の積分 積分路 : を求めよ 与えられた積分路 は以下のようにおける :=t ( t ) =(t-)+ ( t ) よって () / はそれぞれ t t t ( t ) ( t ) 以上より求める積分は t t t t t t t t t t t 8 t t t

演習 下記の曲線 を積分路として ()= の積分を求めよ 8- 演習 以下の つの線分 にしたがって から + まで積分を解きなさい 8- =t ( t ), =+(t-) ( t ) ( t ) ( t ) t ( t ) t ( t ) Im = 積分路 : 積分路 : 積分路 : t t t t t t t t t t t t t t t t 8 t t 積分路 : =t+t ( t ), :=t+t ( t ) となる に沿った積分 =t+t Im t t t に沿った積分 =t+t ( t ) t Im t t t t t 複素積分の性質 8-5 複素積分の性質 8-6 複素積分の計算 法を った 次に a t についての基本的な性質を つ挙げる () α,β を任意の複素定数とするとき g g () 曲線を逆の 向に積分すれば積分値はマイナスになる - () 曲線を つに分けて積分しても積分値は変わらない () 複素積分の絶対値については 不等式 t が成り つ ただし は =(t) (t t t ) また曲線 上で定義された連続関数 () が 上で () M を満たすとした場合 の さを L とすれば t ML t t -

周回積分 : 積分路を単 閉曲線で取る : 得られる解は積分路に依存する ( 始点 終点が同じでも経路が変わると値が変わることがある ) 以下のような積分路 を考える?? 積分路を と取った周回積分を表す 普通に考えたら となるはず 8-7 例題 a (: 整数 ) を中 がa 半径 rの円周 に沿って積分せよ まず積分路は 下図に すとおりであるが 積分路としては反時計回りの と時計回りの があるの でそれぞれ場合わけして考える () A 点を始点 (t=) にして反時計回りに 周した (t=π) で終点となる積分路を考えると =a+r(cos t + s t) =a+re t ( t π) r A a t re より t t t a a re a re r e =-の場合 a r e t -の場合 a r e t r t e 8-8 演習 : 前例題において A 点を始点 (t=) にして時計回りに 周した (t=π) で終点となる積分路を考えるとどうなるか? 8-9 例題から得られた結果 8- =a+r(cos t - s t) =a+re -t ( t π) re t t t a re re r e t 例題のように 閉曲線 にそって 周する積分を特に周回積分とよび で表す 周回積分の値は 点の選び によらないが 閉曲線のまわる向きが逆になると その符号が変わる R =- の場合 a r e t - の場合 a r e t r t e 周回積分の積分路は反時計回りを正の向きと約束するのが 般的な習慣である 閉曲線 に囲まれた領域 をつの領域 と を囲む閉曲線をそれぞれ R, とすれば S が成り つ ではどういう場合が周回積分が にならないかを考える S S R

これから学ぶ周回積分の解き 8- 積分路の標記 法 8- 積分路内は全て正則 複数個の極が存在する コーシーの積分定理コーシーの積分公式グルサーの公式留数定理 極極 α 絶対値を 平 で書くとどうなるか? ={ + =} の意味は? これを複素平 で書くとどうなるか? - - - これらの公式を使って積分を解く コーシーの積分定理 8- 証明 8- コーシーの積分定理関数 () が 単 閉曲線 で囲まれる領域 で正則で 上で連続であるとき 公式 が成り つ ()=u(,)+v(,) としたとき u,v が偏導関数を持つ場合においてコーシーの積分定理が成り つことを証明する u v u v u v グリーンの公式 閉曲線 にそった ()= u(,)+v(,) の周回積分は が囲む領域 上の 重積分に書き直すことができる u v v u グリーンの公式より の内部を A とすると u v u v u v A A u v となる () は および A で正則だから コーシー リーマンの微分 程式が成り つので u v u v であるから が成り つ

例題右下図のような原点中 の半径 の円を積分路とするとき 下記の積分の値はどうなるかを求めよ () 関数 は全ての領域において正則なので 積分値はとなる - () 56 関数 56 は全ての領域において正則なので積分値は となる - - 8-5 演習 () () 8-6 右下図のような原点中 の半径 の円を積分路とするとき 下記の積分の値はどうなるかを求めよ s 関数 /(-) は = において正則ではない しかし 積分路領域において正則なので積分値は となる 関数 s は全ての領域において正則なので積分値は となる - - - 周回積分の性質 次に 箇所正則でない部分を含んだ領域 について考える この時 正則でない 箇所を囲んだ を持ち出したならば 領域 の積分値が領域 の積分値の総和になる すなわち 8-7 証明 = の時は と を曲線 Γ Γ ʼ を曲線で結び 内の つの単 閉曲線 L L ʼ を考えると コーシーの積分定理より L L 以上より L L Γ Γ ʼ の部分は反対の 向に 回積分されて打ち消されるから結局 般の場合も = の時と同様に考えれば となる L L 8-8

例題 8-9 例題 ; 解法 8- 右図のような積分路にしたがって以下の周回積分を解きなさい は =± を除く全領域で正則である よって 右図に すような積分路を考えれば以下のように式変形が可能である - - また となるので よって 同様に よって 以上より は : =re t -(r: 円の半径 ) とすると t t re t re re t は : =re t +(r: 円の半径 ) とすると re t re t t re t 正則関数の積分に関して 8- 周回積分の変形 8- コーシーの積分定理を使う事によって 複素積分の積分路は その関数が正則な領域内で任意の形に変形できる事が される 積分路の変形について 点, を結ぶ曲線 にそった () の積分 () が つの閉曲線,ʼ で囲まれた領域 内で正則であれば にそった () の周回積分 と を考える 曲線 で囲まれる領域 内で () が正則ならば コーシーの積分定理により となるので が成り つ 関数が正則な領域内での積分 : * 始点 終点が決まれば積分の値は同じ * 積分路を任意に変形しても良い は と ʼ に挟まれた領域内の任意の閉曲線 にそった周回積分に等しい すなわち次の式が成り つ 複素積分を求めるためには 必ずしも与えられた積分路にそって積分する必要はなく 被積分関数が正則な領域内で積分が最も簡単に実 できるように積分路を適当に変形して 積分を実 すれば良いことが分かる

不定積分 8- コーシーの積分公式 8- 領域 で定義され そこで正則な関数 () を考えてみる 内の 点 と を に含まれる曲線 で結ぶと に沿う積分 ( ) F の値は もし積分の始点 を固定したとすれば 上式は だけの関数となる そこで これを ( ) と だけで決まる 曲線 の形にはよらない と書いたとき 関数 F() のことを () の不定積分または原始関数という このとき F() は で正則であり F が成り つ コーシーの積分定理とは ある領域内で関数が正則ならば 関数の積分値は であるが ある領域内で関数が正則 という条件があれば 次のような積分公式が得られる () は領域 で正則である 内に単 閉曲線 があり の内部は領域 に含まれているとする 任意の点 α が の内部にあれば次の等式が成り つ ( ) ( ) ただし 積分は が囲む領域に対して 正の向きに うものとする α 証明 αを中 とし 半径 rの正 向の閉曲線 をの内部に書くとは, の周およびそれで囲まれた領 域で正則だからコーシーの積分定理より なので α この時 () は =α で連続だから 任意の正数 e> に対して r を 分 さくとれば に対し ()-(α) <e とできる e r e r e r したがって r のとき 以上より ( ) が成り つ 8-5 コーシーの積分公式の使い コーシーの積分公式の使い としては つのステップを考えると使いやすい A) 領域 の中から正則にならない原因の点 ( 分 = となる点 ) を探す その点が α となる B) A) の項を除外して, 正則な関数 () を引っ張り出す ) 公式の α A) の点 公式の () B) の () として公式に代 ( ) ( ) 8-6

={ =} 積分路は右図の通り は積分路内に存在するので ()= とし α = として コーシーの積分公式を いると 例題次の積分の値を求めよ ただし 積分路は正 向とする - - 8-7 演習次の積分の値を求めよ ただし 積分路は正 向とする 7 ={ =} - - - - 7 とすると この関数は およびその内部で正則である α= としてコーシーの積分公式より 8 7 7 8-8 グルサーの公式 コーシーの積分公式の発展形 求める積分の形 8-9 α α は積分路内に存在するグルサーの公式の導出閉曲線 に囲まれた領域 で正則で かつ 上で連続な関数の 内の任意の点 における値 () は コーシーの積分公式から ) ( で与えられる 同様にして領域 内の点 +Δ で (+Δ) は ) ( となるから ) ( となる Δ の極限をとると ) ( lm で与えられる 同様に ʼʼ() ʼʼʼ() も 上の周回積分で表されることが される このことから以下のような公式が導かれる 8-

グルサーの公式 8- 例題 次の積分の値を求めよ ただし 積分路の 向は正とする 8- 領域 で () が正則ならば 内で () は何回でも微分可能で その 階導関数 () () は!! ={ =} 点 =- は円 の内部にある () = + とすると これは正則な関数である また ʼ() = ʼʼ() = 6 ʼʼʼ() = 6 - - で与えられる ただし は 内の閉曲線で 点 を正の向きに 周するものとする よりグルサーの公式を適 すると! ( ) ( ) 6! 演習 次の積分の値を求めよ ただし 積分路の 向は正とする 点 =は円 の内部にある とすると () は の内部では正則な関数なので ) ={ =} 5 5 5 () ( - - 8- 今 のまとめ 複素関数の積分 線積分で解く ( 積分の経路が重要 ) 周回積分の解き ( コーシーの積分定理 コーシーの積分公式 グルサーの公式 ) 次回はさらに発展形を勉強します 8-