(Microsoft Word - \202\252\202\361\202\316\202\352\220\346\220\266sakimura)

Similar documents
平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう

○ ○ 科 学 習 指 導 案

4 目標及び評価規準 (1) 目標 光源 材料や身近な場所 空間の特徴をもとに 思いついたり つくり方を考えたりして活 動することができる (2) 本題材における [ 共通事項 ] 光と影の効果を試しながら 形や色 奥行きなどの造形的な特徴をとらえ それらをもとに 活動のイメージをもつ (3) 本題

題材について 本題材は, 小学校学習指導要領図画工作第 5 学年及び第 6 学年の内容 A 表現 (2) を受け, 特にア 感じたこと, 想像したこと, 見たこと, 伝え合いたいことから, 表したいことを見付けて表すこと, 共通事項 イ 形や色などの造形的な特徴を基に, 自分のイメージをもつこと に

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

第 学年 組 図画工作科学習指導案

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

○ ○ 科 学 習 指 導 案

実践 報告書テンプレート

<小学校 生活科>

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

歌詞の表す様子や気持ちを想像して, 歌い方を工夫することができるようにする 本題材で位置付ける 共通事項 共通事項 本題材における学習内容 ( ア ) 曲の構成鑑賞曲 人形のゆめとめざめ から感じる場面や様子の変化は, 曲の構成や拍子の変化によることを知る 強弱速度歌唱曲 海とおひさま の歌詞は,

PowerPoint プレゼンテーション

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Microsoft Word - 平成28年度 第2回模範授業指導案(金田 指導案)

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

5 年 p. 16~19 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 アンサンブルのみりょく (7 時間扱い 6~7 月 ) 声の種類を知り, 様々な形態による合唱の響きの特徴を感じ取って聴く 歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して, 合唱を楽しむ 楽器の音色をとらえ

第○学年 ○○科指導計画

PowerPoint プレゼンテーション

3 年図画工作科実践事例 1. 単元すきな場面を - お話の絵 - ( 日本文教出版 3 4 年上 そのときの気持ちを大切に 関連 ) 2. 指導時期 5 月 3. 目標 読んだり聞いたりしたお話の 好きな場面を想像して絵に表すことを楽しむことができる イメージをふくらませて 想像したことを工夫して

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

背景

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

<小学校 生活科>

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

7 児童の実態 書くこと に関わる活動では これまでに 読書生活について考えよう の単元において アンケートを作成して自分が知りたい情報を集め それを整理して表やグラフにして表すとともに 自分の考えや感想を交えて報告書の形に表す活動を行った また 新聞を作ろう の単元では 社会科の学習と関連して ご

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

研究課題 副題 音楽科における ICT を活用した授業の効果に関する研究 ~ タブレット PC や電子黒板を利用した授業の展開の工夫 ~ 学校名 所在地 鹿児島音楽教育 ICT 研究グループ 鹿児島県鹿児島市上福元町 研究の背景音楽科教員は他教科に比べ,ICT

○ ○ 科 学 習 指 導 案

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

○ ○ 科 学 習 指 導 案

ICTを軸にした小中連携

150820_kadensya

題材について 本題材は, 小学校学習指導要領図画工作第 3 学年及び第 4 学年の内容 A 表現 (2) を受け, 特にウ 表したいことに合わせて, 材料や用具の特徴を生かして使うとともに, 表し方を考えて表すこと に重点を置いて設定している 粘土の立ち上がらせ方を工夫し, 切り糸やかきベラなどを用

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

3 題材の目標 記号は本校の資質 能力表による (1) 拍の流れにのって歌ったり, リズム表現をしたり, リズムをつくったりする学習に進んで取り組もうとする a-3 (2) リズムの反復や, 問いと答えが生み出すおもしろさを感じ取りながら, 自分の思いを表すリズムを工夫してつくることができる A-3


題材の目標及び評価規準 題材の目標 多様な方法で模様をつくった紙を友達と交換し, コラージュ ( 貼り絵 ) の技法を用いて表したいことを絵に表すことができる 評価規準 造形への関心 意欲 態度発想や構想の能力創造的な技能鑑賞の能力 模様づくりのいろいろ 模様づくりの技法か 色や模様の特徴を生か 紙

ジャンルの音楽やそのしくみに関心を持つこと, そして, 音楽を形づくっている要素である リズム 旋律 構成 の理解を深める学習を目指したい (3) 学びの自覚化について本校音楽科では, 感性を豊かにし, 主体的に表現 鑑賞する生徒の育成 を研究主題としている 音楽科の目標に示されている 音楽に対する

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

解答類型

cocore( ココワ ) 東海大学海洋科学博物館における 障害者アートを活用した障がい者サポートプログラム 実施期間 : 平成 29 年 11 月 26 日 ( 日 ) ~ 平成 30 年 4 月 24 日 ( 火 ) 実施状況写真 1( ハイライト ) または動画 実施状況写真 2( ハイライト

Taro-12事例08.jtd

3. 単元目標 自の育てている野菜の変化の様子を観察したり 地域の人に話しかけたりしながら すすんで課題を解決することができる ( 関心 意欲 態度 ) 野菜の生長の様子や 地域のお店の様子について気付いたことを絵や文章などにかき 伝えることができる ( 思考 表現 ) お店の人にインタビューしたり

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

題材の目標及び評価規準 題材の目標 段ボールの折り曲げ方や組合せ方を試したり見付けたりして, つくりたいものをつくることができる 評価規準 造形への関心 意欲 態度発想や構想の能力創造的な技能鑑賞の能力 段ボールという材料を 段ボールという材料を 段ボールという材料の 互いの表し方のよさや いろいろ

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>

Taro-指導案PDF用.jtd

<4D F736F F D B98A7989C88A778F4B8E7793B188C45F5F5F93818DAA E E646F63>

日本・OECD共同イニシアチブプロジェクトの取組報告1 (岸学 東京学芸大学名誉教授)


第 学年 図画工作科学習指導案

2 研究の実践 (1) 研究対象小学校 3 年生題材名 ザクザク きって! サクサク くんで!! (2 時間計画 ) 題材のねらい段ボールと用具の特徴を感じ 段ボールを切って組み合わせる活動を通していろいろな形をつくりだしている また 友達と交流しながら 組み合わせた段ボールの形から発想したり 組み

P1-48.indd

理解させた上で活動させたい 児童たちの意欲を大事にし 自分の思いが自信を持って伝えられ 鑑 賞することの楽しさを十分味わわせたいと考える また お互いの考えを素直に受け入れられるよう な温かい雰囲気の授業にしていきたい (2) 本題材を指導するにあたって本題材は 絵をよく見て 絵について友だちと話し

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

(Microsoft Word - \211\271\212y\211\310\201i\340_\226{\224\362\222\271\202Q\201j.docx)

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

学習評価の進め方(図画工作)

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

(3) 計画 学習課題学習内容時間 変わり方のようすをわかりやすく表すにはどうしたらよいか考えよう変わり方が大きいか小さいかを調べるにはグラフのどこに目をつけるとよいのだろう 2つの折れ線グラフからどんなことが分かるだろう折れ線グラフをかこう 変わり方を分かりやすく表す工夫 折れ線グラフの縦軸と横軸

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

< 復興教育 (3つの教育的価値) との関連 > 1 生命の大切さや心のあり方について いきる 3 価値ある自分 との関わり対話的鑑賞を通して, 自分の思いを表現し開示すること ( 見る, 聞く, 話す ) の喜びを積み重ねていく また, 互いに認め理解し合ったり, アドバイスし合ったりすることで,

形的に豊かに表す表現と 身近なものや作品などからそのよさや美しさなどを感じ取り 見方を 深める鑑賞を基にする学習活動を示している また つくりだす喜びを味わうようにする は 一人一人が形や色などに働きかけながら発想を広げ 自分らしい表し方で思いを実現していく楽 しさや喜びを味わうことであり それが

著作権教育の実践事例-レポート

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

第 学年 組 図画工作科学習指導案

(2) 題材の系統 1 2 年上 1 2 年下 3 4 年上 3 4 年下 5 6 年上 5 6 年下 A 3 飾るも ひかりの くっつき 光と色の ゆめいろ クルリン 布と枝の 表 のを作る くにのなか マスコッ ファンタジ ランプ 劇場 コンサー 現 工作題材 またち ト ー ( 線が包ん ト

きるようにしたい そのため 授業時間以外にも児童が光の性質や魅力について気付くことができるように 教室に光を試す場を設定する LED ライトやペンライト 光を通す材料などを展示し児童がそれらの材料を試すことができるようにすることで 改めて光の効果や映し出される形や色について関心をもつことができるよう

4. 単元の実際 習得 (1) 三部構成のモデル文 ゲームなんてやめなさい を提示し 子どもの意識とのズレを生む 実践を行った4 年生のクラス 38 名全員が何らかのゲームをもっていることを確認し 子どもがゲームについて感じている楽しさを十分掘り起こす その上で はじめ なか おわり の形式で書かれ

p 札幌市小学校).xls

4 分の3 拍子 ) ア(123) 終わりの部分 ( コーダ ) という三部形式である アの3つの旋律は, ホルンが中心となって奏でられており, 全体的に華やかな印象である また, イでは, 弦楽器が中心となって, 主な旋律が繰り返し演奏されており, 繰り返されながら楽器が増えていくことで, 重厚で

Taro-4年 総合 指導案(最終)

分もあり まずやってみて動きを修正していくことで ある程度まではできしかし 少し難易度の高い課題になると 論理的に考え 見通しを持ってプログラムをつくっていく必要があ今回は 二人で一台のノートパソコンを使用し 相談しながら車の動きを制御していく フローチャートで表現す二人で相談す考えたことを発言する

第 学年 組 図画工作科学習指導案

タイムソフト計画.pages

近藤浩志さん ( 大阪フィルハーモニー交響楽団 /2 のみ ) 枚方市在住 弘田徹さん ( 新日本フィルハーモニー交響楽団 /34 予定 ) コンサート クラシックはいとをかし また 期間中には 同演奏者によるコンサート クラシックはいとをかし をメセナひらかた会館 ( 新町 2-1-5) で開催す

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

Microsoft Word - t2gika1.doc

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく


第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

筝で社会に貢献しよう !

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 29 年度授業改善推進プラン各教科東久留米市立第三小学校第 4 学年国語児童の実態 ( 成果と課題の分析 ) 実態 自分の思いや考えを 発言 ノート ワークシート 音読などの方法で 表現できるようになってきている みんなに聞こえる声で発表することができる児童が増えている 課題 5 年生の学力調

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

09marugame

少ない生徒たちに, 本題材を通して, 尺八の音色に親しみ, 様々な奏法による音色の変化を感じ取り, 尺八の魅力を味わわせたい 一方, 尺八の表現活動においては, 塩ビ尺八 を使用し, 実際に尺八の音出しの難しさを体験させ, 練習を重ね音が出た時の喜びと, 夕焼け小焼け 等の簡単な旋律が吹けるようにな

4 学習指導案 第 5 学年 1 組図工科学習指導案 1 題材名 4 コマで考えて交流しよう 平成 21 年 10 月 15 日 在籍児童数 32 名 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は図工が大好きである ほとんどの子が夢中になって作品づくりに取り組んでいる しかし どんどん進められ

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

2 導入時は題材の最初の時間は15 分以内 その他は5 分以内とし 製作の時間を充分に確保する 3 展開 において プレ題材 を実施し B4の1/4サイズの版木で彫刻刀による彫りやバレンを使った刷りを体験させ 彫刻刀の使い方や安全指導 刷りの際のインクの量やバレンの使い方を指導する 仮説 2 手立て

20情報【授業】

Transcription:

The Moving Pictures! 音楽に合わせて動く絵を描こう ~ プログラミング + 造形活動 = ~ 東三鷹学園三鷹市立第一小学校主任教諭﨑村紅葉 1 社会的背景と本校の課題 目標 2020 年から小学生でプログラミング教育が必修化されることになった プログラミング教育が必修化される背景のひとつとして 第 4 次産業革命やグローバル化に対応する人材を育てることがある 小学校段階においてプログラミング教育を行うことで 論理的思考や創造性 問題解決能力等の育成していく必要がある 本校の教育目標は ゆたかな心をもつ子どもすすんで学ぶ子ども健康でたくましい子ども を育成することである 図画工作の授業では 自分の思いをもって主体的に活動することで 感性を豊かにしたいと考えながら 指導を行っている 図画工作が好きで意欲的に取り組んでいる子どもが多いが 高学年になるにつれて 絵を描くよりも工作の方が好きだ 自分の作品に自信がない と考える子どもが増えてくる また 本校は地域との繋がりが大変強く 地域の方に支えられている しかし 地域の方に文化を教えてもらったり 農業体験をさせてもらったりすることはあるが 子どもたちが地域の方に何かを発信していく機会は殆どない これらの社会的背景と本校の課題から 子どもたちに ICT を活用して動く絵をプログラミングするという新しい描き方を経験させることで 苦手意識をもっている子どもでも絵を描く楽しさを感じさせたい そして 地域の方と協働で何かをつくりあげて発信する経験をすることで 社会と繋がる喜びを経験させ グローバル化が進む社会でも活躍できる人材を育てたいと考えた 2 実践の工夫音楽は同じ曲の中でも早さや音程が変化する 今回は三鷹市在住のピアニストの中川賢一さんの生演奏を聴いて感じたイメージをリアルタイムに表現するために プログラミングソフト viscuit を使用し 動く絵をを描くことに挑戦させた viscuit を使用して絵を描く活動をすることで 思い通りに絵を描いたり 消したりして つくりかえ

たりすることができる 絵を描くことが苦手で失敗を恐れてしまう子どもも 新しいアイデアが次々と浮かんで様々な表現方法を試したくなる子どもも 納得がいくまで何度もやり直すことができる また はっきりとしたアクリル絵の具のような色合いを表現できたり 透明度を高くして水彩絵の具のように描けたりと 様々な色合いを手軽に表現できる そして 何よりの魅力は 曲調の変化に合わせて絵の形や色 動き変えることができたり 友達の作品を PC 画面上でいつでも鑑賞できたりすることにある これらのことから viscuit を活用して動く絵をプログラミングすることで 子どもたちが自分のイメージを思い通りに表現したり 友達の作品のよさを見つけて共有したりすることで新しい価値を見つけることができると考えた 本学年の子どもたちは 第 5 学年の際にもピアニストの中川賢一さんの演奏を聴いている ( 参照 URL https://m.youtube.com/watch?v=tmwbnqz3hic ニューイヤー ファミリーコンサート 2018 展覧会の絵 神谷未穂 & 中川賢一インタビュー関連プログラム紹介 ( 三鷹市芸術文化センター )) ( 音楽を鑑賞して絵を描いている様子 ) ( コンサート会場に展示されている様子 ) その際には 中川賢一さんにその場で子どもが描いた絵を即興で曲にして演奏してもらったり 中川賢一さんの演奏を聴きながらイメージを膨らませて そのイメージを絵に表す ( 静止画 ) 活動をした 完成した作品は データ化して 三鷹市芸術文化センターで行われた ニューイヤーファミリーコンサート 2018 でアーティストの演奏に合わせて スクリーンに投影された また 描いた作品は全てコンサート会場に展示させてもらい コンサート来場者に鑑賞してもらった 音楽を鑑賞して絵に表す経験を踏まえた上で 今年度は動く絵を描くという発展的な活動を行った プログラミングソフトを扱ったことのない学年だったので 事前に viscuit で自由に動く絵を描く授業を行った 自由に描く活動を行ったことにより 水彩絵の具のような表現や 何かと何かがぶつかったら新しい絵が現れる表現など 多様な表現方法を自分たちで考えてプログラミングできるようになった 今年度 子どもたちは 5 年生での音楽を絵に表す経験と前時で様々なプログラミングの方法を学んだことを生かしながら 音楽に合わせて思い通りに動く絵を描くことができた

花瓶に入っている花が散って いく 背景には様々な生き物 や乗り物が動いている作品 音を抽象的な形で表現してい る 透明度を高くして水彩絵 の具の表現をしている作品 怖いイメージを墓地を描いて 表現している おばけに雨が 当たるとおばけが消える作品 3 実践の成果子どもたちは動く絵をプログラミングしながら描くことで 論理的に何かを表現する経験ができた また 図画工作の授業で viscuit を取り扱うことで 具体的な風景を動かしたり 物語のある動きをつくったり 抽象的な絵を描いたりする技術を身につけることができた 活動中は常に音楽を耳にしながらリアルタイムに絵を描くことで 感性を豊かにすることができた 授業の振り返り 振り返りでは下記のようなことが書かれていた 色を少しずつ変えたり 水彩絵の具のようにして重ねたりしました 思ったようにできないところも 最後にはできてよかったです 曲に合わせてビスケットで動かせたのでよかったです 演奏にのって想像力をアップさせられたのでよかったです 曲のイメージが 重い残酷な気持ちを何かでもみ消す というものだったので 消えるように青の渦巻きを装飾させるようにした 自分なりの絵を描いたり 曲に合わせて回したりして工夫しました 大きな円と周りに小さな円をつけて 曲のはずむ感じをイメージしながら ゆっくりのものと早いものと分けました 曲の速さや様子に合わせて色を変えたりして楽しかった 工夫したところは 色の重なりと色合いを意識してつくったところです 真ん中にある模様は花びらの色を薄く設定して 重なっていくことにより色が濃くなるようにしました

A さんのいろいろ混ぜ込んだ感じがいいと思った B さんの尺取虫の発想が面白かった 上記のような子どもたちの振り返りから プログラミングができたことへの達成感や充実感を味わっていることが見てとれる また 自分のイメージを明確にもって活動したり 友達の作品のよさを捉えたりしていることがわかる 3 今後について授業で子どもたちがつくった作品は 三鷹市在住のアーティストの手により 曲のスピードに合わせて作品が次々に変わるような動画になるよう編集してもらっている そして その動画は今年度の 12 月 22 日 ( 土 ) に三鷹市芸術文化センターで行われるクリスマスコンサートで 演奏に合わせてプロジェクターで壁面に投影される また 2 月 14 日 ( 木 ) 17 日 ( 日 ) に本校で行われる展覧会では 発泡スチロールでつくった共同作品に今回の動画を投影し プロジェクションマッピングにして保護者 地域の方に鑑賞してもらう このように 自分たちが聴いて描いた動く絵を 友達だけでなく コンサートや展覧会に来場する方々にも鑑賞してもらう機会を設ける 友達や教員だけでなく 保護者 地域の方など多くの人々 ( コンサート会場でのリハーサル ) に作品を鑑賞してもらうことにより 人との絆を深めることができると考える

クリスマスコンサートのパンフレットは三鷹市在住のアーティストにデザインしてもらった 子ども たちが描いた絵が三角形にトリミングされてクリスマスツリーの形が構成されているデザインとなっ た ( コンサートのパンフレット表面 ) ( コンサートのパンフレット裏面 )