<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

Similar documents
Microsoft Word - 5章摂動法.doc

Microsoft Word - 8章(CI).doc

Microsoft Word - Chap17

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

ハートレー近似(Hartree aproximation)

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

解析力学B - 第11回: 正準変換

2012/10/17 第 3 章 Hückel 法 Schrödinger 方程式が提案された 1926 年から10 年を経た 1936 年に Hückel 法と呼ばれる分子軌道法が登場した 分子の化学的特徴を残しつつ 解法上で困難となる複雑な部分を最大限にカットした理論である Hückel 法は最

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

2014年度 信州大・医系数学

OCW-iダランベールの原理

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX

Microsoft Word - Chap11

DVIOUT

喨微勃挹稉弑

Microsoft PowerPoint - 11JUN03

線積分.indd

Microsoft Word - 1B2011.doc

ベクトル公式.rtf

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

H AB φ A,1s (r r A )Hφ B,1s (r r B )dr (9) S AB φ A,1s (r r A )φ B,1s (r r B )dr (10) とした (S AA = S BB = 1). なお,H ij は共鳴積分 (resonance integra),s ij は重

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

2017年度 金沢大・理系数学

微分方程式による現象記述と解きかた

ハートリー・フォック(HF)法とは?

Microsoft Word - 量子化学概論v1c.doc

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - 11章(DFTnew1).doc

Microsoft PowerPoint - 卒業論文 pptx

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

Microsoft Word - mathtext8.doc

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

断面の諸量

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

パソコンシミュレータの現状

1/12 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 1 分第 3 章測地線 第 3 章測地線 Ⅰ. 変分法と運動方程式最小作用の原理に基づくラグランジュの方法により 重力場中の粒子の運動方程式が求められる これは 力が未知の時に有効な方法であり 今のような 一般相対性理論における力を求めるのに使

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

DVIOUT

様々なミクロ計量モデル†

2015年度 京都大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

固体物理2018-1NKN.key

PowerPoint Presentation

2016年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft PowerPoint - 物情数学C(2012)(フーリエ前半)_up

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

2016年度 京都大・文系数学

測量士補 重要事項「標準偏差」

2011年度 大阪大・理系数学

微分方程式補足.moc

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Laplace2.rtf

学習指導要領

2015年度 信州大・医系数学

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

2014年度 九州大・理系数学

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

2011年度 東京大・文系数学

DVIOUT-SS_Ma

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

第1章 単 位

スライド 1

ギリシャ文字の読み方を教えてください

計算機シミュレーション

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

Microsoft Word - NumericalComputation.docx


( 最初の等号は,N =0, 番目は,j= のとき j =0 による ) j>r のときは p =0 から和の上限は r で十分 定義 命題 3 ⑵ 実数 ( 0) に対して, ⑴ =[] []=( 0 または ) =[6]+[] [4] [3] [] =( 0 または ) 実数 に対して, π()

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

レーザー発振の原理

多体系の量子力学 ー同種の多体系ー

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Microsoft Word - 補論3.2

Microsoft Word - 1-4Wd

第1章 単 位

<4D F736F F D2091E631348FCD B838A83478B C982E682E982D082B882DD946782CC89F090CD2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

7 章摂動法講義のメモ 式が複雑なので 黒板を何度も修正したし 間違ったことも書いたので メモを置きます 摂動論の式の導出無摂動系 先ず 厳密に解けている Schrödiger 方程式を考える,,,3,... 3,,,3,... は状態を区別する整数であり 状態 はエネルギー順に並んでいる 即ち は基底状態 は励起状態である { m } は相互に規格直交条件が成立する k m k mdx km k m と 式から次式が容易に導かれる k m khmdx 3 Ek k m 3 は ハミルトニアン直交性 と呼ばれることもある 摂動系 厳密に解けている系 Ĥ に小さな変化をもたらす項 W を考える Ĥ +W の系はもはや厳密には解けないとする W の例は 弱い外部電場とか 他の分子が接近したときの相互作用 箱型ポテンシャ ル系に追加された小さなポテンシャル障壁 V などを想定する 重要なことはW は小さな変化を表 現する項であること Ĥ +W によって作られるエネルギー演算子を Ĥ とする W 4 Ĥ の Schrödiger 方程式は次式である E,,,3,... 5 E E E E 3 以上の設定は 厳密には解けないけれどなんとかして解きたい系のエネルギー演算子 Ĥ を 厳密に解ける部分 Ĥ と それ以外の部分 W に分けたことになる Ĥ を無摂動系ハミルトニアン W を摂動項と呼ぶ 摂動項 W の大きさ 強度 を形式的に で表現する W 6 は摂動の次数を表すためのパラメーターである 電場の強さ 相互作用の大きさ ポテンシャル障 壁の高さ といった強度を形式的に表現すると思って下さい 5 式のエネルギーと波動関数は 次式のように の冪乗で展開することができる 3 3 E E E E E 7 3 3 8 6~8 を 5 に代入して 46 を考慮すると の次数ごとに整理することができる 3 上式が任意の で成立するためには の各次数の係数がゼロでなければならない 具体的に書くと の 乗の項から E 9 の 乗の項から E E

の 乗の項から の 3 乗の項から E E E E E E E -b 3 3 摂動の展開式を整理する流儀は何通りかあり 上述の流儀は Rayleigh-Schrödiger 摂動法と呼ばれる 一般に 漸化式の項数を増やして計算するほど つまり 摂動の次数を上げるほどに近似の精度 は向上する 9- 式が求まれば の役割は終わったので消えてもらう と置く 次摂動 9 式のみを考えた近似法を 次摂動法という 9 と 式を比較すれば直ちに,,,3, E,,,3, 3 であることが解る つまり 次摂動法は無摂動系と同じである もう一点 強調するとすれば 3 式は 無摂動系の 番目の解 摂動系の 番目の解という対応を示している この順番が破れるほどに大きな摂動 W は通常成立しない E 3 3 であれば 摂動論 E E E Ĥ 無摂動系 H 摂動系 無摂動系の 番目の状態は 摂動系の 番目の状態に対応する この対応が崩れるほどに摂動項 ŵ が大きい時は 摂動法はしばしば使えない 次摂動 を求めるために を無摂動系の厳密解 { k } で展開する 展開係数を { c k } とすると次式となる ck k k k 4 k の条件で和をとる理由は 次摂動 の式 に が含まれるので上式には は必要ないからである 34 を 式に代入し ckk E k k 左方から を乗じて積分する '

k k c dv dv E dv k k { k } の規格直交条件 とハミルトニアン直交条件 3 を考慮すると E dx,,,3, 5 ここで km kmdx 6 ŵ はエルミート演算子であるゆえに dx dx km k m m k mk 次に このページの ' 式に左方から を乗じて積分する m k k k m k m m m c dv dv E dv 同様に { k } の規格直交条件 とハミルトニアン直交条件 3 を考慮すると m cm m m cm 従って 4 式の係数 { c k } が決まり それを 7 式とする k k 7 k k k これらの結果をまとめると 次摂動までの全エネルギーは ここで 8 式を変形する E E 8 9 k k k k E E dx H dx H dx m 8 つまり 次までの摂動エネルギーは 無摂動系の波動関数 を使って 摂動系のハミルトニアン Ĥ Ĥ +W の期待値を計算したことになる 次摂動 式に 次と 次の摂動法の結果を順次に代入すればよい E E E 再掲 k k H k k E k k k k k k

両辺に を左から掛けて積分する H dx dx dx E dx k k k k k k k k k k k k kdx kdx E k k k k k k E kk k k k k k k k k k 7 式 に 35 を代入すれば 次摂動法の範囲で次式を得る k k k k k k k k k E E E Wiger の定理 8 式を別の観点で見ると 次摂動の波動関数 て 次摂動までのエネルギー E E が得られる dv E E があれば そのエネルギー期待値とし 3 次の摂動エネルギー E 3 を求めてみよう 講義で説明した簡易な説明は厳密ではなかったのでここで再度導出します 導出に興味のない人は 4 式だけ眺めて下さい -b 式を再掲する E E E E 3 3 この式の左方から を乗じて積分する は代入する 3 3 E dx dx E dx E dx E dx 整理すると次式を得る E E dxe dx 3 ここで 式を整理すると下式を得る E E 7 式からは下式を得る dx これを 式に代入する 波動関数のエルミート性を利用している E 3 H E dx 3 式の左側から を掛けて積分する E E E 式再掲

E dx E dx この式を 3 式に代入する E 3 E dx 4 3 次摂動までの波動関数 があれば3 次摂動までのエネルギー E E E E が得られる 一般には 次の摂動波動関数 があれば 次の摂動のエネルギー E が得られる こ れは Wiger の定理である

例題を解く長さ L の 次元空間を粒子 質量 m が運動する 次元箱型ポテンシャルの問題を考える ポテンシャルの関数形は次式 下図のように変形されているものとする x V L V x V x L x L V x x L L/ L このポテンシャル V x でのシュレーディンガー方程式の解を次式のように E と,,3, とする x E x,,3, d H V x mdx E E E3 から始まる 5 式の設定とは異なるので注意されたし 無摂動系は V x の とした系である これは普通の長さLの 次元箱型ポテンシャル問題なので その方程式は厳密に解けており そのエネルギーと波動関数は 節に書かれている si x x,,3, L L ml と を図示すると以下の通りである 従って 摂動項 W x は V x V の部分なので x L では次式となる L V x W x L x L ここでV を の 分のとしよう 摂動は十分に小さいという想定の具体化である V ml 最低エネルギー の解 E を 次まで を 次までの摂動法で求めよ 但し 摂動式の総和は第 項まででよい つまり 9 式の k の和はまで < 解答 > に対応する 次摂動エネルギーは E E E E W e W k k e k

ここで k までを採用して和をとる W k W k k E W W 積分の定義式を代入して計算すると 次摂動の波動関数は E x W x dx L V 6V 9 V 6V 9 3 6 9 3 4 4 7 W k x x k x k k L x W x エネルギーと同様に k までを採用して和をとると x x W x 4 x V x 3 3 x 4 x x x 3 3 9 概形を右図で示しておこう 青色が無摂動系 ポ テンシャルが高い部分 をやや避けていることが解るであろう 参考までに必要な積分計算を載せておく x x x x dx si dx cos dx L L L L x x x 3x x xdx si si dx si si dx L L L L L L L/ L x L 3x 4 si si L L 3 L 3 L/ L/ L/ L/ L/ L/ x x L

レポート課題 A 資料の本文中での k において と k は何を示しているのか 言葉で説明せよ B 式 を導出せよ 式 9 式までに示された式は全て使ってよい C 最低エネルギー解 を考える k k とすると式 は常に負値 マイナスの値 であることを示せ つまり 次摂動エネルギーは 次摂動エネルギーと比べて常に低くなる D 例題の を付けた文章で k を k 3に替えて例題を解け