平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

Similar documents
耐性菌届出基準

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

Microsoft Word - <原文>.doc

名称未設定

<4D F736F F F696E74202D208EC0926E89758A7782CC82BD82DF82CC939D8C765F939693FA2E >

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

データの取り扱いについて (原則)

PowerPoint プレゼンテーション

インフルエンザ(成人)

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

和歌山県地域がん登録事業報告書

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Microsoft Word - all_ jp.docx

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

心房細動1章[ ].indd

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

青焼 1章[15-52].indd

麻しん 2

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

jphc_outcome_d_014.indd

Microsoft Word - 届出基準

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

スライド 1

浜松地区における耐性菌調査の報告

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

48 * *2

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

中医協総会の資料にも上記の 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス から一部が抜粋されていることからも ガイダンスの発表は時機を得たものであり 関連した8 学会が共同でまとめたという点も行政から高評価されたものと考えられます 抗菌薬の適正使用は 院内 と 外来 のいずれの抗菌薬処方におい

(案の2)

Microsoft PowerPoint - 【参考資料4】安全性に関する論文Ver.6

院内感染対策マニュアル

MedicalStatisticsForAll.indd

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - 01沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画(第3版)

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

東京都感染症発生動向調査事業実施要綱

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

PowerPoint プレゼンテーション

【参考資料1】結核菌病原体サーベイランスシステムと現状

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

腸内細菌科細菌 Enterobacteriaceae Escherichia coli (大腸菌) Klebsiella sp. (K. pneumoniae 肺炎桿菌など) Enterobacter sp. (E. cloacaeなど) Serratia marcescens Citrobacte

【資料1】結核対策について

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

課題名

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

<4D F736F F F696E74202D A B E CF0978D88F68E718B7982D1834A834C814188F98EF082C6418C5E8ACC8

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

題目(主題)

14栄養・食事アセスメント(2)

<4D F736F F D20288E518D6C8E9197BF AA82F18C9F90668F64935F8EF390668AA98FA791CE8FDB8ED282CC90DD92E882C982C282A282C AD8F6F94C5817A2E646F6378>

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

公開情報 2016 年 1 月 ~12 月年報 院内感染対策サーベイランス集中治療室部門 3. 感染症発生率感染症発生件数の合計は 981 件であった 人工呼吸器関連肺炎の発生率が 1.5 件 / 1,000 患者 日 (499 件 ) と最も多く 次いでカテーテル関連血流感染症が 0.8 件 /

がん登録実務について

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo


血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤


免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

日産婦誌58巻9号研修コーナー

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

PMAL / Σ-alert matrix web アプリケーション版 (2DCM-web 実習サイト版 ) 操作手順書 2018 年 5 月 14 日初版

現況解析2 [081027].indd

別紙様式第1

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

rihabili_1213.pdf

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

基本情報入力マニュアル

Transcription:

平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

1 1 3 3 7 7 9 9 11 11 13 13 1 1 17 17 19 19 21 21 23 23 2 2 27 27 29 29 31 31 33 33 3 3 37 37 39 39 41 症例数 早期発見と早期対応 初発例発症 90 80 70 60 0 40 30 20 0 保健所へ報告 主管部局への報告 検体採取 ラボ結果 対応開始 コントロールの機会 症例数 90 80 70 60 0 40 30 20 0 予防可能な症例 3 疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 4 2

患者数 感染症の集団発生 特定の期間 場所 集団に通常の症例数を大きく越える数の症例が発生すること 異常事態 平素からのサーベイランスが重要 疾患によっては 1 例でも サーベイランスの例 B 市内における X 症新規発生数 0 40 ベースラインを大きく超える症例数 30 20 ベースライン 0 2/4 2/3 2/2 2/1 1/31 1/30 1/29 1/28 1/27 1/26 1/2 1/24 1/23 1/22 1/21 1/20 日付 6 3

本当に集団発生? 1. 受診率の増加マスコミ報道の影響 2. 医師の態度や検査法の変化感度の高い検査法や簡易な検査法医師の関心や熱意の変化 3. 対象人口の増加指定届出機関 ( 定点 ) の変化 4. 単純なミス診断や検査の誤りデータ入力の誤り 7 疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 8 4

症例定義 の作成と症例探索 目的 : 調査の対象 / 範囲を定める 症例定義に含める 3 要素 時平成 2 年 8 月 1 日から 月 31 日の間に場所 A 病院を受診した患者のうち, 人カルバペネム系抗菌薬, アミカシン, フルオロキノロン系抗菌薬に耐性の緑膿菌が分離された患者 9 症例定義 の作成と症例探索 目的 : 調査の対象 / 範囲を定める 症例定義に含める 3 要素 時平成 28 年 1 月 30 日から2 月 4 日の間に場所 Aレストランで食事をした人のうち, 人嘔吐または下痢をした人

重要なのは 時 場所 人 11 疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 12 6

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 現場および関係施設における 聞き取りと観察調査 1. 観察と聞き取り 客観性 バイアス 2. 関連する検体の採取 検査情報の収集 13 疫学調査の基本ステップ 1. 2. 3. 4.. 6. 7. 8. 集団発生の確認 症例定義 の作成 積極的な症例の探索 現場および関連施設などの観察調査 症例群の特徴を把握 時 場所 人 記述疫学 ラインリスティング 図式化 感染源/感染経路やリスクファクターに関する 仮説の設定 仮説の検証 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 報告書作成 必要な感染対策は適時に行なう 14 7

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 症候群の特徴を図式化 症候群 時 人 場所 20 18 16 14 12 8 6 4 2 0 00 800 600 400 200 1 2 3 4 6 7 8 9 0 0-4 '1-44 '64+ Age Group 流行曲線 エピカーブ 年齢 性別 症状 地図 場所別の発症率 1 時 流行曲線 エピカーブ 横軸は発症日時 縦軸は新規患者発生数 潜伏期間 二次感染例の検討 単一曝露 食中毒など 2 20 1 0 1 7 9 11 13 1 17 19 19 16 13 7 1 0 19 0 17 1 13 9 11 1 7 1 20 3 20 1 感染源が持続 水系感染症 多剤 耐性菌分離症例の集積など 4 二次感染 複数回曝露 麻疹 風疹など 3 16 8

場所 下痢症患者 A 上水道 B 上水道 17 場所 患者所在地 患者職場 18 9

発症率 (%) 人 性別 年齢 行動等で分類 0 90 80 70 60 0 40 30 20 0 懇親会非参加者 (N=) 行動分類 懇親会参加者 (N=0) 若年者に関連する因子? 1% 17% 懇親会での喫食に関連性がありそう 年齢分布 % 3%1% 20% 39% Age groups <1 1-4 -14 1-24 2-44 4-64 6+ 19 ラインリスト A 病院における MDRP 分離患者 ( 平成 27 年 8 月 ~ 月 ) No 性年齢 MDRP 検出時の病棟 診療科 主病名 初回 MDRA 陽性検体提出日 MDRP 陽性検体の種類 感染の有無 1 男 7 歳 A 血液内科急性骨髄性白血病 H27.8.17 喀痰なし 2 女 83 歳 B 総合診療内科 尿路感染症 H27.9.2 尿あり 3 女 73 歳 C 血液内科急性骨髄性白血病 H27.9. 褥瘡部 なし 4 男 63 歳 A 血液内科急性骨髄性白血病 H27.9. 尿 なし 男 7 歳 A 血液内科 悪性リンパ腫 H27.9.21 便 なし 6 男 69 歳 D 脳外科 急性呼吸不全 H27..2 喀痰 なし 7 女 80 歳 A 血液内科急性骨髄性白血病 H27..7 尿 あり 20

ここで重要なのは 時 場所 人 Time Place Person 21 疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 22 11

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 仮説の設定 記述疫学のまとめ 観察調査 検査結果 過去の事例などからの既知情報 感染源 感染経路 リスクファクターは 例 平成27年8月1日から月31日までの期間に A病院で発生したMDRP患者の集積は 血液内科 での医療行為によって発生した 23 疫学調査の基本ステップ 1. 2. 3. 4.. 6. 7. 8. 集団発生の確認 症例定義 の作成 積極的な症例の探索 現場および関連施設などの観察調査 症例群の特徴を把握 時 場所 人 ラインリスティング 図式化 感染源/感染経路やリスクファクターに関する 仮説の設定 解析疫学 仮説の検証 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 報告書作成 必要な感染対策は適時に行なう 24 12

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 解析疫学 仮説を検証する方法 後ろ向きコホート研究 集団が定義できる場合に利用 曝露群と非曝露群の発症率を比較検討する 相対危険度 症例対照研究 集団が定義できない場合に利用 症例群と対照群における 曝露群/非曝露群を比較検討する オッズ比 関連の強さを定量化する 2 後ろ向きコホート研究 曝露群と非暴露群を比較 対象集団 調査 曝露群 発症 発症 非曝露群 発症 発症 過去 現在 26 13

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 リスクとは ある事象が発生する確率 例えば ある個人が一定の期間や一定の年 齢で罹患あるいは死亡する確率 下痢あり 下痢なし 食べた 4 13 17 食べない 4 13 17 8 26 34 食べた人が下痢を発症するリスク 食べなかった人が下痢を発症するリスク 4/17 24 4/17 24 4/17 刺身を食べたことによるリスク比 4/17 1.0 リスク比 相対危険度 Relative Risk RR 27 下痢あり 下痢なし 食べた 7 17 食べない 1 16 17 8 26 34 食べた人が下痢を発症するリスク 食べなかった人が下痢を発症するリスク 鶏タタキを食べたことによるリスク比 7/17 41 1/17 6 7/17 1/17 7.0 リスク比 相対危険度 Relative Risk RR 28 14

コホート研究の場合相対危険度 Relative Risk 下痢 曝露 疾患 有 無 計 有 a b a+b 無 c d c+d ある食べ物曝露ありで発症曝露あり相対危険度 RR = ( リスク比 ) 曝露なしで発症曝露なし = = a a+b c c+d 29 症例対象研究 : 疾患群と非疾患群を比較 危険因子への曝露 疾患の有無 曝露あり 曝露なし 症例 ( 疾患あり ) 曝露あり 曝露なし 対照 ( 疾患なし ) 過去 現在 30 1

平成28年度感染症危機管理研修会資料 2016//13 カンピロバクター 腸炎発症 対照 食べた 1 4 食べない 16 カンピロバクター腸炎発症者が鶏刺しを食べたオッズ 1/ = 3 コントロール 対照 が鶏刺しを食べたオッズ 4/16 = 0.2 オッズ比 1/ 12 4/16 関連が強いほどオッズ比は 高くなる / 低くなる 31 症例対象研究の場合 A店で 鶏刺し 効果指標 オッズ比 カンピロバクター腸炎 症例 対照 曝露あり a b 曝露なし c a c d b d 合計 症例における曝露オッズ a/c 対照における曝露オッズ b/d オッズ比 症例における曝露オッズ/対照における曝露オッズ ad/bc 32 16

後ろ向きコホート研究と症例対象研究 後ろ向きコホート研究 症例対象研究 比較検討の起点 曝露の有無 疾病の有無 リスクの指標 相対危険度 オッズ比 リスク 算出可 算出不可 曝露の頻度 稀な曝露では効果的 稀な曝露では不適 疾病の頻度 稀な疾病では不適 稀な疾病では効果的 適した状況 例 ) 比較的小さな集団で起きた事例で, 全ての曝露 疾病の情報が入手可能である場合 例 ) 市中での感染症の集団発生など 33 疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 34 17

疫学調査の基本ステップ 1. 集団発生の確認 2. 症例定義 の作成, 積極的な症例の探索 3. 現場および関連施設などの観察調査 4. 症例群の特徴を把握 : 時 場所 人ラインリスティング 図式化. 感染源 / 感染経路やリスクファクターに関する仮説の設定 6. 仮説の検証 7. 感染拡大の防止策の実践 今後の予防策の提案 8. 報告書作成 ( 必要な感染対策は適時に行なう ) 3 本日のポイント 実地疫学調査の基本ステップ 時 場所 人 36 18