Xamテスト作成用テンプレート

Similar documents
電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

ÿþŸb8bn0irt

物理演習問題

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

第1章 様々な運動

20~22.prt

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Taro-F25理論 印刷原稿

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

ÿþŸb8bn0irt

Xamテスト作成用テンプレート

ÿþŸb8bn0irt

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

vecrot

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

2015年度 岡山大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学


2014年度 筑波大・理系数学

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

2018年度 岡山大・理系数学

断面の諸量

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

測量試補 重要事項

スライド 1

2014年度 名古屋大・理系数学

【】三平方の定理

【】 1次関数の意味

( 表紙 )

PowerPoint プレゼンテーション

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

スライド 1

立体切断⑹-2回切り

重要例題113

07 年度センター試験物理 問 5 ウ 気温が低くなるほど音速は遅くなるので, 上空より地表のほうが音速は遅い エ 地表から斜め上方に出た音波は, 屈折の法則より音速が大きいと屈折角も大きくなるの で, 大きく地表に向かって曲がっていく したがって, 遠くの地表面上に届きやすくなる ( 答 ) 5

2. 原理 コンデンサーに電気を蓄える作業を充電という. コンデンサーから電気を流出させる作業を放電という. コンデンサーの2つの電極に, 導線で電池の両極を接続して充電する. 最終的には, 電池の正 ( 負 ) 極と接続されたコンデンサーの電極は, 電池の正 ( 負 ) 極と同じ電位になる ( 導

diode_revise

2017年度 長崎大・医系数学

例題1 転がり摩擦

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

学習指導要領

2016年度 筑波大・理系数学

機構学 平面機構の運動学

FdData中間期末数学2年

Microsoft PowerPoint - 第4回電磁気学I 

第1章 単 位

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

Microsoft Word - 2_0421

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

比例・反比例 例題編 問題・解答

線形代数とは

1年4章変化と対応①

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

Chap3.key

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

2011年度 東京工大・数学

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

電気基礎

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

コロイド化学と界面化学

頻出問題の解法 4. 絶対値を含む関数 4.1 絶対値を含む関数 絶対値を含む関数の扱い方関数 X = { X ( X 0 のとき ) X ( X <0 のとき ) であるから, 絶対値の 中身 の符号の変わり目で変数の範囲を場合分けし, 絶対値記号をはずす 例 y= x 2 2 x = x ( x

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Laplace2.rtf

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

FdText理科1年

PowerPoint プレゼンテーション

2011年度 筑波大・理系数学

2015年度 金沢大・理系数学

学習指導要領

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

Microsoft Word

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

2013年度 九州大・理系数学

問 題

学習指導要領


中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

学習指導要領

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

2016年度 九州大・理系数学

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

スライド 1

Microsoft Word - 1B2011.doc

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

Transcription:

電場と電位 00 年度本試験物理 IB 第 5 問 A A 図 のように,x 軸上の原点に電気量 Q の正の点電荷を, また, x d Q の位置に電気量の正の点電荷を固定した 問 図 の x 軸を含む平面内の等電位線はどのようになるか 最も適当なものを, 次の~のうちから一つ選べ ただし, 図中の左の黒丸 Q は電気量 Q の点電荷の位置を示し, 右の黒丸は電気量の点電荷の 位置を示す 電場と電位 /

Q 問 x 軸上で, 電気量 Q との二つの点電荷の間のある位置 x d に 第 の点電荷を置いたところ, この電荷にはたらく静電気力の合力 は 0 となった このとき, 第 の点電荷の位置 d はいくらか 正し いものを, 次の ~5 のうちから一つ選べ d d 5 d d d 005 年度追試験物理 IB 第 5 問 A A 図 のような半径 の金属の長い円柱があり, その表面上に一様に正電荷を与える この円柱表面の外側には単位面積あたりの電荷量に比例した本数の電気力線がえがける 問 問 で第 の点電荷の電気量をある値にすると, x 0にある電気量 Q の点電荷にはたらく静電気力の合力は 0 になる このとき, x d Q にある電気量の点電荷にはたらく静電気力の合力はどうな るか 正しいものを, 次の ~5 のうちから一つ選べ 合力は 0 になる x 軸の正の向きにはたらく x 軸の負の向きにはたらく x 軸に垂直な方向にはたらく 5 問題の条件からだけではわからない 問 この円柱の中心軸に垂直な面で切った断面を上から見たとき, 電気 電場と電位 /

力線を表すものとして最も適当なものを, 次の ~6 のうちから一つ選べ O から半径 r の円周上にあり, 点 B, D は半径 r の, 点 C は半径 r の同 心円上にあり, AC 間と AD 間の距離はともに である また r r r である A に負の微小電荷を置き, それを B,C,D に向 けて運ぶことを考える A から B に運ぶのに必要な仕事をW AB, A から C に運ぶのに必要な仕事をW AC,A から D に運ぶのに必要な仕事をW AD としたとき, それぞれの仕事の大きさの大小関係を示したものとして正しいものを, 次の~6のうちから一つ選べ 問 円柱と共通の中心軸をもち, 半径 r ( r ) の円筒面を考える この 円筒面の単位表面積を貫く電気力線の数から半径 r の円筒面における電 界の強さを求める 電界の強さは r とどのような関係にあるか 正しいも のを, 次の ~5 のうちから一つ選べ r に関係しない r に比例する r に反比例する r に比例する 5 r に反比例する 5 W W W AB WAD WAC WAB WAD WAC AB WAC WAD WAB WAC WAD AB WAC WAD 6 WAB WAC WAD 問 図 は円柱の中心軸に垂直な面で切った断面図である 点 A は中心 電場と電位 /

00 年度追試験物理 IB 第 5 問 A A 図 のように, 点 A に電気量 q ( q 0 ) の点電荷を, 点 B に q の点 電荷を置く 点 A,B から等距離で, AOB 90 となる点 O を原点にとり, 図のように線分 AB に平行に x 軸をとる 問 x 軸上の電位 V を表すグラフとして最も適当なものを, 次の ~ のうちから一つ選べ 問 原点 O に生じる電界の向きとして正しいものを, 次の ~8 のうち から一つ選べ 電場と電位 /

999 年度本試験物理 IB 第 5 問 B B 図 のように平面上に座標軸 x,y をとり,y 軸上の点 y に正の電荷 Q を持つ小物体を置く 次に y 軸上の点 y に同じ正の電荷 Q を持つ第 の小物体を持ってくる クーロンの法則の比例定数を k とする 問 5 これら二つの小物体の電荷は周囲に電界を作る このとき,x 軸上の電界の向きは x 軸に平行である x 軸上の電界 E を表すグラフとして最も適当なものを, 次の~のうちから一つ選べ ただし,x 軸の正の向きを電界の正の向きとする 問 第 の小物体を, 十分に離れた位置から現在の位置 y まで持 ってくるのに必要とした仕事はいくらか 正しいものを, 次の ~6 のうちから一つ選べ kq kq 5 kq kq 6 kq k Q 電場と電位 5/

問 6 x 軸上で負の側の十分遠方から, 小さな正の電荷 q を持つ質量 m の粒子をある初速度で入射させる 粒子の初速度を大きくしていく と, ある初速度より大きくなったとき, 粒子は x の正方向へ通り抜 けた そのときの粒子の初速度はいくらか 正しいものを, 次の ~ 6 のうちから一つ選べ kqq m kqq m 5 kqq m kqq m 6 8kqQ m 8kqQ m 5 996 年度本試験物理第 問 A A 図 6のように, 正の電気量 Q をもつ点電荷が原点に固定されている 図のつの同心円は, 原点を中心とする半径 R,R, および R の等電位面が原点を含む平面と交わってできる等電位線を表している 問 電荷 Q からの距離が r の点における電界の強さを表す式はどれか 次の ~ のうちから正しいものを一つ選べ ただし,k 0 は定数であ る k Q 0 r k 0 Q r k Q 0 r k Q 0 r 電場と電位 6/

問 図 6 の点 A に電荷 q を置き, この電荷に外力を加えて原点に向か って点 B までゆっくり動かした 次に, 同様に点 B から点 C まで直 線に沿って動かした 区間 AB,BC で外力がこの電荷にした仕事 W AB,W BC はそれぞれいくらか と に入る正しい数値を, 次の解答群のうちから一つずつ選べ ただし,k 0 は問 と同じ定数 である qq qq WAB k0, W k0 R R, の解答群 BC 6 5 問 図 7のように, 内側の半径が R, 厚さが R の帯電していない金属球殻で正電荷 Q を完全に囲んだ 金属球殻の中心は原点に一致している このとき, 金属球殻の電荷分布はどうなるか 次の解答群のうちから正しいものを一つ選べ の解答群 内側の表面に負電荷 Q が, 外側の表面に正電荷 Q が一様に分布する 内側の表面に正電荷 Q が, 外側の表面に負電荷 Q が一様に分布する 球殻全体に負電荷 Q が一様に分布する 球殻全体に正電荷 Q が一様に分布する 5 球殻のどこにも電荷は分布しない 電場と電位 7/

問 図 7 において, 原点からの距離が r の点での電界の強さを E とす る E と r との関係を表すグラフはどれか 次の ~ のうちから正 しいものを一つ選べ 6 99 年度本試験物理第 問一様でわずかに電気を通す性質の紙 ( 導体紙 ) を絶縁物の上に置いて, 紙面 に沿う電流を流し, そのとき紙面内に生じた電位分布のようすを調べる次の実験 A,Bを行った どちらの実験においても紙の上に 個の電極をつけ, その間に電池をつないだ 紙面上の任意の 点間の電位差は, 図 5のように, 電圧計に接続した 本の探針を紙に当てて測定した この場合, 電極は良導体なのでそれぞれの中では電位が一定であり, また, 電池の内部抵抗や, 探針による電界の乱れの影響は無視してよい 下の問い ( 問 ~5) の答えを, それぞれの解答群のうちから一つずつ選べ A 図 5 のように, 直線状の電極 X,Y を, 正方形の導体紙の辺に平行に, 間隔を 0cm にして, 紙面の中心点 C から等距離の位置につけた そして, これに起電力 6.0V の電池を接続した 電場と電位 8/

問 導体紙の中心 ( 図 5の C) における電界の強さ E はいくらか E 9 V/m.0 0.0 0.0 0 6.0 0 5.0 0 6.0 0 7.0 0 8 6.0 0 B 次に, 図 6 のように, 導体紙に円板状の電極 X,Y をつけた X,Y の中心,b は, 導体紙の中心 C を通って辺に平行な直線 FG 上で C か ら等距離の位置にある 両電極間に起電力 6.0V の電池を接続して, 電位 問 電極 Y の電位をゼロとしたとき,.5V の等電位線は, 次の図に示 された細い実線 ~9 のうちのどれか の等しい点の軌跡を 0.5V 間隔で測定したところ, 図 7 の細い実線のよう な一群の等電位線を得た 電場と電位 9/

問 電極の中心,b を通る直線 ( 図 7 の FG) 上での, 電位の分布のお およそのようすを表しているのは, 次の図 ~6 のうちのどれか 正 しいものを選べ ただし,C の電位をゼロとする 電場と電位 0/

問 5 図 7 の電位と電界に関する次の記述 ~5 のうちから誤っている ものを一つ選べ 電位の異なる二つの等電位線は決して交わらない 等電位線と電気力線は直交する 等電位線の間隔の広いところの電界は, 狭いところより弱い 最も電界の強い場所は C である 5 円板状の電極 X の中心 での電界はゼロである 問 図 7 の破線は, 電極 X,Y 間の電気力線の一例である この電気 5 力線に沿った電流として, 負の電荷 8.0 0 Cが図に示した点 P から点 Q まで移動したとき, 電界がこの電荷にした仕事 W はいくら か W J 5.0 0 5 8.0 0 7.0 0 5 5.0 0.0 0 5.0 0 6.0 0 8 8.0 0 電場と電位 /