帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

Similar documents
歴史

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

心房細動1章[ ].indd

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

TAVIを受ける 患者さんへ

日本内科学会雑誌第105巻第2号

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

Microsoft Word - 心臓血管外科.doc

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Y

Journal club 心臓手術後の心房細動に対する 心拍数調節と洞調律維持との比較

耐性菌届出基準

名称未設定

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

JAMA Apr 24;309(16): 年 6 月 25 日慈恵 ICU 勉強会レジデント 2 年宮崎雄介

PowerPoint プレゼンテーション

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

ICUにおける酸素療法

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

 85歳(141

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

現況解析2 [081027].indd

Microsoft Word - todaypdf doc

ブドウ球菌

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

市中肺炎に血液培養は必要か?

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

黄色ブドウ球菌菌血症における 感染性心内膜炎合併診断のStrategy ~経食道心エコーの適応~

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

rihabili_1213.pdf


PowerPoint プレゼンテーション

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

Page01.ai

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

1)表紙14年v0

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)

018_整形外科学系

心臓血管外科 取得可能専門医 認定医及び到達目標など 専門医 認定医 名称 取得年数最短通常 基本となるもの 外科専門医 5 年目 5 年 ~7 年 心臓血管外科専門医 7 年目 7 年 ~10 年 取得可能なもの 循環器専門医 6 年目 6 年 ~10 年 移植認定医 6 年目 6 年 ~10 年

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

48小児感染_一般演題リスト160909

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

博士学位申請論文内容の要旨

日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

心臓カテーテル検査についての説明文

外来在宅化学療法の実際

Surgical AKI non-cardiac surgery

2012 年 2 月 22 日放送 人工関節感染の治療 近畿大学整形外科講師西坂文章はじめに感染人工関節の治療について解説していきます 人工関節置換術は整形外科領域の治療に於いて 近年めざましい発展を遂げ 普及している分野です 症例数も年々増加の傾向にあります しかし 合併症である術後感染が出現すれ

PowerPoint プレゼンテーション

課題名

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

当院における感染性心内膜炎の検討

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

データの取り扱いについて (原則)

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性



2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

PowerPoint プレゼンテーション

心臓弁膜症とはどんな病気 心臓にある弁の異常による病気の総称です 心臓には4つの部屋があり 各部屋の間には血液が 一方向に流れるよう片開きの扉の働きをする弁 逆流防止弁 があります 弁膜の異常は狭窄と逆 流 閉鎖不全 の2つがあります 狭窄は扉の開きが悪くなり 心臓の次の部屋や動脈に血液が送 り出さ

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 off pump の導入は on pump CABG を安全にする これは クリーブランドクリニックの有名な外科医 Bruce Lyttle が 彼の論文の中で使っ ていた言葉を和訳したものだが ( この論文の全文訳はこのテキストの後半に ) 彼は何を伝

h29c04

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

資料1_事業実施計画書

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft Word - 資料2-3 先進医療Bの総括報告書に関する評価表(B027_鹿児島大病院)一色大門.doc

背景 1) 赤血球輸血は治療の一貫としてよく用いられる 赤血球輸血は免疫能に影響を与え 医療関連感染症のリスクであるとされてきた Blood Cells Mol Dis. 2013;50(1): ) 白血球除去が感染のリスクを減らすともいわれてきた Best Pract Res Clin

第2次JMARI報告書

日本内科学会雑誌第105巻第2号

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

めまい

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

indd

Transcription:

スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を除去し弁形成や弁置換で弁機能を回復させる方法がある ではどちらの治療が有効なのであろうか これまでの研究をみると ( 関連資料参照 ) 一般に外科治療を同一入院中に行った方が やや死亡率が低いとする報告が多い ただ通常感染性心内膜炎の治療は 二者択一的なものではなく まず内科治療を試みつつ 手術の必要があるかどうか 手術するとしたらどのタイミングで行うのかを検討する必要がある 治療方針決定の上で最も重要となってくるのが 手術適応とそのタイミングである 例えば薬物治療を先行させ 感染や心不全の薬物コントロールに固執していると 心不全や敗血症が進行し かえって状況が悪くなる場合もある 一方で 感染コントロールがつかない状況で手術に踏み切ると 手術自体のリスクが高く 人工弁などを用いれば 二次的な人工弁の感染の危険性も生じる 実際の活動期感染性心内膜炎の外科治療の手術成績を見ると ( 関連資料参照 ) 手術死亡率が 10% 近くもあり 遠隔期の感染の再燃が 10-20% とされている 帝京大学心臓血管外科 講師真鍋晋

参考資料 提言 1 感染性心内膜炎に対する外科治療の有用性 初回入院期間中に手術治療を行うことは 治療成績を改善する可能 性が高い 初回入院期間中に外科治療まで行うことの是非ついては すべての報告で結果が一致しているわけではない 特に心不全 弁輪膿瘍 塞栓症では有用性が高い可能性がある 手術のタイミングについては まだ結論が得られていない

文献 1 (Circulation. 2010;121:1005-1013.) 方法多施設の心内膜炎データベース (International Collaboration on Endocarditis-Prospective Cohort Study) に登録された感染性心内膜炎症例 2760 例の中から 患者背景によりマッチングを行った手術治療症例 720 例と薬物治療症例 832 例 ( 計 1552 例 ) の間で比較を行った 結果 薬物治療症例に比べて 手術治療症例は死亡率が低く ( 手術群 :12.1% 87/720 vs. 薬物群 :20.7% 172/832) 5.9% のリスク軽減効果 (Absolute risk reduction; ARR) が見られた 手術の効果がより強かった症例群として 弁輪膿瘍 (ARR: 17.3%) 塞栓症 (ARR: 12.9%) 脳梗塞(ARR: 13.0%) 黄色ブドウ球菌感染(ARR: 20.1%) があり 弁の穿孔や心不全ではリスク軽減効果はみられなかった 注釈 外科治療と内科治療の比較試験では最大規模である 早期手術 (Early surgery) とは 同一入院中の手術という意味であり 必ずしも緊急手術という意味ではない 診断から手術までの中央値は 7 日

文献 2 (Circulation. 2007;115:1721-1728.) 方法 メイヨークリニックで治療した感染性心内膜炎症例 546 例の中から 患者背景によりマッ チングを行った手術治療症例 93 例と薬物治療症例 93 例 ( 計 186 例 ) の間で比較を行った 結果 手術治療症例と薬物治療症例の 6 か月の死亡率は同等であった ( 手術群 :29.0% 27/93 vs. 薬物群 :19.4% 18/93) 546 例全例を対象とした多変量解析では 6 か月以内の死亡率において外科治療は有意な危険因子 (HR 1.9, 95%CI 1.1~3.2; p=0.03)

文献 3 Clinical Infectious Diseases 2007; 44:364 72 方法 Duke 大学で前向きに登録された感染性心内膜炎症例 426 例の中から 僧帽弁または大動脈弁が罹患し かつ人工弁やペースメーカが用いられていない症例は 333 例であった 患者背景によりマッチングを行った手術治療症例 51 例と薬物治療症例 51 例 ( 計 102 例 ) の間で比較を行った 結果 手術治療症例と薬物治療症例の入院死亡率は同等であった ( 手術群 :11.8% 6/51 vs. 薬物群 :21.6% 11/51) 多変量解析では 手術治療は有意に 5 年の死亡率を軽減していた (HR 0.27; 95% CI, 0.13-0.55) 5 年の死亡率を悪化させる危険因子としては 糖尿病 発症時の IVH ラインの留置 弁輪膿瘍があった 注釈 早期手術 (Early surgery) とは 同一入院中の手術という意味であり 緊急手術という意味ではない

文献 4 JAMA. 2003;290:3207-3214 方法 7 つのコネチカット州で治療した感染性心内膜炎症例 513 例の中から 患者背景によりマッチングを行った手術治療症例 109 例と薬物治療症例 109 例 ( 計 218 例 ) の間で比較を行った 結果 薬物治療症例に比べて 手術治療症例は 6 か月の死亡率が低く ( 手術群 :15% 16/109 vs. 薬物群 :28% 31/109) 多変量解析においても手術治療が有意に死亡率が低い 手術の効果が最も強かった症例群は 中等度 ~ 高度心不全であった 注釈 早期手術群で菌血症があったのは 15 % に過ぎない ( 早期手術といってもほとんど活 動期には手術は行っていない )

提言 2 感染性心内膜炎に対する外科治療の現況 活動期に感染性心内膜炎に対して手術治療を行うことは 今なお高 い手術死亡率と 高い人工弁感染のリスクが危惧される 単施設の後ろ向き試験における自己弁の活動期感染性心内膜炎の手術死亡率は 7-10% 移植した人工弁が感染する可能性は 7-14% 1 年あたり 2.1 人

文献 5 JThoracCardiovascSurg2007;133:144-9 対象 1978 年から 2004 年に活動期感染性心内膜炎に対して手術を施行した 383 例 ( 年齢 51±16 歳 64% 男性 ) 自己弁 266 例 人工弁 117 例 結果 手術適応はショック 14% 心不全 55% 弁周囲膿瘍 21% 塞栓症 12% 敗血症遷延 19% 巨大 vegetation10% 手術死亡 45 例 (12%) 遠隔期死亡 88 例 (23%) 心内膜炎の再燃 32 例 (8.4%) 手術死亡の予見因子 : 術前ショック状態 PVE 弁周囲膿瘍 黄色ブドウ球菌遠隔死亡の予見因子 : 年齢 ショック状態 PVE 左室駆出率低下(40% 以下 ) 心内膜炎再燃 15 年生存率は 44±5% ( native valve59±5% PVE25±7%) 15 年心内膜炎再燃回避率 86±3% 再手術回避率 70%±6% 僧帽弁単独弁置換 93 例 弁形成 16 例 大動脈弁 + 僧帽弁 AVR+ 僧帽弁置換 75 例 AVR+ 僧帽弁形成 26 例

文献 6 Ann Thorac Surg 1997;63:1737-41 対象活動期感染性心内膜炎に対して手術を行った 247 例 ( 年齢 45.4±5.6 歳 ) A 弁単独 163 例 M 弁単独 36 例 A+M 弁 44 例 T 弁 4 例 結果手術死亡 19 例 7.6% 手術死亡の予見因子年齢 手術時心原性ショック CTR50% 以上 遠隔死亡の予見因子高齢 術前脳神経合併症 手術時心原性ショック 罹病期間が短い 僧帽弁罹患 9 年生存率 71.3±3.8% 8 年再手術回避率 73.3±4.2% PVE 発症率 7%

文献 7 European Heart Journal (2007) 28, 65 71 対象 活動期感染性心内膜炎に対して緊急手術を行った 89 例が対象 結果抗生物質開始から手術までの中央値 10 日 (4-20 日 ) 手術死亡 32 例 36% 手術死亡の予見因子頻不全 敗血症 グラム陰性菌感染 感染の遷延

文献 8 (Euro Heat J 2009.) 方法活動期感染性心内膜炎に対して外科治療を行った 291 例に対して 抗生物質治療開始から 1 週間以内に手術を行った 95 例 ( 早期群 ) と 1 週間以上抗生物質投与を行ってから手術を行った 191 例 ( 後期群 ) の間で比較を行った 結果 術後 6 か月の死亡率では両群に差はなかった ( 早期群 :15% 14/95 vs. 後期群 :12% 23/196, p=0.47) 術後 6 か月以内の感染再燃または弁機能不全発症率では 早期群が有意に高かった ( 早期群 :16% 15/95 vs. 後期群 :4% 7/196, p=0.0005) 最もリスクが高いと考えられる群では 早期に手術をした群のほうが死亡率は有意に低かった 注釈若年者で 心不全があり 大きな疣ぜいを有する 黄色ブドウ球菌感染例などでは 早期に手術を行ったほうが死亡率は軽減するかもしれない

文献 9 Heart 2008;94:892 896 方法 診断から 30 日以内に手術治療を行った左心系 ( 大動脈弁または僧帽弁 ) 感染性心内膜炎症 例 129 例を対象に 診断から手術までの時間と 6 か月死亡率の関係を解析した 結果 単変量解析の結果では 手術までの時間が長いほうが死亡率は低かった ただし リスク調整を行った多変量解析においては この差は有意ではなくなった

感染性心内膜炎に対する内科治療と手術治療の比較試験 Propensity Score Analysis 著者調査期間デザイン症例数死亡率評価のタイミング主な所見 外科 / 内科 Lalani 2000-2005 多施設前向き 634/634 11.8% / 17.4% 入院死亡外科手術が有意に死亡率を軽減 Tleyieh 1980-1988 単施設後ろ向き 93/93 29% / 19.4% 6 か月死亡率 死亡率に差はないが 外科手術のほうが死亡率は高い Aksoy 1996-2002 単施設前向き 51/51 11.8% / 21.6% 5 年死亡率 死亡率に差はない多変量解析では手術が良好 Cabell 1984-1999 多施設後ろ向き 610/906 入院死亡率 最も手術の適応があるとされる群でのみ有意に手術が良好 Mourviller 1993-2000 単施設後ろ向き 27/27 入院死亡率 手術により死亡率が改善 Vikram 1990-2000 多施設後ろ向き 109/109 15% / 28% 6 か月死亡率外科手術が有意に死亡率を軽減