1 2 目標円周角と中心角との関係 ( 円周角の定理 ) を理解し 角度を求められる ~ 円に関する基本事項の確認 ~ 円周角弧 記号中心 (O= origin ) 点(P= point ) 半径(r= ragins ) ( 円 ) 中心から等しい距離にある点の集合 ( 半径 ) 円周上の1 点から

Similar documents
Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

頻出問題の解法 Check Exercize 1. 四角形 ABCD において 辺 AB, BC,CD, DA の中点をそれぞれ P,Q, R, S とすると 四角形 PQRS は平行四辺形であることを証明せよ 2. AB=2, BC =4,CA=3 である ABC において 辺 BC の中点を M

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

【】 1次関数の意味

20~22.prt

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

数論入門

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

【】三平方の定理

Taro-1803 平行線と線分の比

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(数学科)4.授業事例 事例10 2年 図形と合同「円周角の定理」

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

数学 A 図形の性質発展問題 ( 1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つ

DEF ABC の外接円に内接する種々の DEF について, の値 ABC 点 P を ABC 内の点とし,AP,BP,CP をそ れぞれ延長し, ABC の外接円との交点をそ れぞれ D,E,F とする また,AD と BC,BE と CA,CF と AB との交点をそれぞれ L,M, DEF N

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

テレビ講座追加資料1105

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 平面のベクトル 例題 1 つなぐ, 伸ばす / 正多角形正 n 角形問題を解くとき注目すべき主な点 角 図形点について頂点, 辺の中点, 外接円の中心角について円周角, 中心角図形について頂点を結んで

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

() () () F において, チェバの定理より, = F 5 F F 7 これと条件より, = よって, = すなわち F:F=7:0 F 7 F 0 FO F と直線 について, メネラウスの定理より, = F O 5 7 FO これと条件および () より, = 0 O FO よって, =

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

PowerPoint プレゼンテーション

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

問 題

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学2年

EBC= ABC これと ( ) より BFC= A.. ある人が0 段の階段を以下の条件を満たして登る登り方は何通りあるか 条件 : 一歩につき 段までとばして登ることができる 解説問題と同じ条件で k 段を登る場合の数を f(k) と表すことにする 一般に n 段の階段を登ることを考える 最初に

< BD96CA E B816989A B A>

( 表紙 )

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

ピタゴラスの定理の証明4

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

(Microsoft Word - part2.docx)

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

( )

2015年度 岡山大・理系数学

中2テスト06

2019年度 千葉大・理系数学

2015年度 京都大・理系数学

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

2017年度 長崎大・医系数学

立体切断⑹-2回切り

0.6 A = ( 0 ),. () A. () x n+ = x n+ + x n (n ) {x n }, x, x., (x, x ) = (0, ) e, (x, x ) = (, 0) e, {x n }, T, e, e T A. (3) A n {x n }, (x, x ) = (,

HITACHI 液晶プロジェクター CP-AX3505J/CP-AW3005J 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

取扱説明書 -詳細版- 液晶プロジェクター CP-AW3019WNJ

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

紙を折る < 問題 > 長方形の紙を折る このとき 相似形はいくつできるだろうか? 2 個 固定固定固定 固定 2 個 2 個 固定 固定 3 個 3 個 固定 3 個 4 個 4 個

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

重要例題113

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

(Microsoft Word - \213\363\212\324\220}\214`_\220\263\216l\226\312\221\314_.doc)

隢穓æ¯fl

2014年度 九州大・文系数学

HITACHI 液晶プロジェクター CP-EX301NJ/CP-EW301NJ 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】 日本語

2013年度 九州大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学

学習指導要領

学習の手順

FdData中間期末数学2年

次の各問に答えよ [ 問 ] a + 6b - ( a - b ) を計算せよ a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( + a - b ) + ( +

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

2016年度 九州大・理系数学

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>

竹田式数学 鉄則集

PSCHG000.PS

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a

熊本県数学問題正解

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

2014年度 センター試験・数学ⅡB

PoincareDisk-3.doc

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

PSCHG000.PS

12~

Microsoft Word - 問題3完

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

学習指導要領

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

2017年度 信州大・医系数学

数学 19 1 平面図形立体 6 1 解答解説 ライブ授業 ( 第 1 部 ) 授業内小テスト 1 (1) ( ) 1 ( 12) ( ) 1 ( 12) を計算せよ ( ) 12 = = 2 (3-2 2

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

京都発11.indd

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

PSCHG000.PS

学習指導要領

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

Transcription:

2 目標円周角と中心角との関係 ( 円周角の定理 ) を理解し角度を求められる ~ 円に関する基本事項の確認 ~ 円周角弧 記号中心 (O origin )点(P point )半径(r ragins ) ( 円 ) 中心から等しい距離にある点の集合 ( 半径 ) 円周上の 点から円の中心まで引いた線分の長さ ( 直径 ) 円周上の2 点間の距離の最大値 ( 円周 ) 円を形づくる線 ( 孤 ) 円周上の2 点で分けられたそれぞれの円の部分 ( 弦 ) 円周上の2 点を結ぶ線分 課題 次の図の x の値を求めなさい 二 弦 _ 入 直径 儀中心角 () (2) P とはし In 円町たし 427し ytz z! は A B 272748 なり糦嶰蒲 i: 考え 式 直線 PO を引き延長線上に 2 底角が 4 2 をおくつの の外角性質で 0 0 AP 0 0 BP は二等辺く P 0 3 4 2 4 2 と三角形 -.-8 Z が 4. の図ようになる 0 PB 2 2 し十 8480 の外角性質より 2 は Z となる 以上から 2 には十 Z 2 0 rio COA 0 P 0 3 より 4 2 に以上から 7 し 6 0 -.-.

80 まとめ 円周角 円周角の定理について つの弧に対する円周角 の大きさは その弧に対する中心角 の大きさの半分 である 2 同じ弧に対する円周角の大きさは 等しい 一 0 中心角 ~ 演習問題 ~ () (2) (3) / 円周月 9 0 504890 0 2 u 中心角 0 ' 円周角 x は中心角 0 0 死に対する円周角はの半分 どこでも等しい x x x ~ 発展問題 ~ () (2) (3) 2 〇 円周角外角の性質より つ. i なので 7 しが 3 6 ' 65 2304 iこ石の円周角 円周角は等しいので < y z 0 0 し 外角の 性質より 6 5 なので 9 0 x 十 ( x 十 3 6 ) 80 く ) に ) に 2 0 9 0 0 2 ) ( 4 4 x x x 3 0 0 2 2

中心角は円周角の 2 倍 目標円周角の定理や図形の性質を駆使して正確に解くことができる 考えた跡を図に残して解いてみましょう ( 簡単な説明を入れても良い ) ~ 基本問題 ~ 問 次の x y の角度を求めなさい () (2) (3), 瀬角 5530653595 80 な -50-35-35 x x y x y 注意 メモ欄 同じ弧から生まれる円周角はすべて等しい 問 2 次の x y の角度を求めなさい () (2) 4 0 円周月は箛 i 円周角 9 0 0 0 4 0 0 5 x x y 0 注意 メモ欄 ( ) く ACB は中心角 4 A 0 3 の半分なので 0 0 ( 2 ) 中心局 80 より円周再は 9080-90.4050

~ 発展問題 ( 補助線なし版 )~ が 4 0 () (2) だ " A Ile). く D 7 し鬱 B 2 く 0 0 AC 4 0 t 3 0 二 7 x x (3) x A 殲. 年, 毖頃 2 2 x 橘っしたメラン型 ~ 発展問題 ( 補助線必要版 )~ 2 4 ) ( t 3680 錯角 () (2) 2 に 4 4 ピンに 2 2 ( > しーー " 管 齡 " 33+30637 氎 2 4 2 0 で に 2 0 年 一 y 人 ) に 5 0 6 3 B D D ( を結ぶと ADC い ) し円周角の定理より _ さ < DCB も 9 0 4 BDC A C x BDC で 8075+90 5 nrnnr

2 知識 円に関する知識を利用し円周角の定理を証明しよう () OPA で円の半径なので 0 A また三角形の外角の性質から AOB OPA + OAP 2 0 ON 2より AOB2 OPA したがって APB AOB の POP の 2 4 A B (2) 補助線としてを結ぶ直径を引くと OPA と OPB は二等辺三角形だからそれぞれの底角を図のようにっけ x yとするとっに 2 2 ( 4 0 OPA で AOK AP 十く 0 PA 0 つし 4 OPB で BOK 0 PB t 4 0 3 P 2 い, てはななは k AOB BOK- AOK なので x - - 2 つ 2より AOB 4 に 2 ( 2 し ) 吻 また APB y- x だから APB 2 AOB A " B が世

(3) 直径 POK をひき三角形を2つに分ける OPA で OP と OA は円の半径なので OP 0 A P よって2 辺が等しいので二 OPA は等辺三角形となるので 2つの底角 O は等しくなる人二つまり 0 PA OAP また三角形の外角の性質から AOK 0 PA + 0 A 2 2より AOK2 0 PA 3 OPB でも同様に考えると BOK2 0 PB 4 A つ 0 x 0 0 '" N B AOB AOK+ BOK なので 3 4から 0 AOB2( PA 0 + PB ) 2 APB したがって APB AOB 2

目標弧の比と円周角の大きさの関係を理解し利用して解くことができる 課題 が 3 つし 垬 2 つ ( / / 考え方 両の円周月 < AFB 7 ( とおくと 同じ 孤の長さの 円周再 < B FC や 4 CED も等しく x となることを利用 てして孤の長さが 3 倍になれば角度も 3 倍でと AFD 3 つし 2 ) し 4 0 なので 7 に 2 0 3 7 に 3 2060 く AED 6 0 ( 2 6 同じ孤の長さの中心角 なのでくよ 等しい弧に対する円周角について つの円で 弧 生 2 2 し, まとめ 円周角の大きさ 等しいに対するは等しい 円周角弧の長さ 2 等しいに対するは等しい 3 弧の長さの比 円周角の大きさの比

~ 目標達成問題 ~ 次の図の x y を求めなさい () (2) t 弧の長が等しい 孤が 2 : 6 に 3 なので 中心角円周月もに 387 ( x y x 2652543 ~ 発展問題 ~ 右の図で 3 点 A B C は円周上にありえ弧 AB: 弧 BC: 弧 CA2:3:4である ) 4 7し ABC の3つの内角の大きさをそれぞれ求めなさい 27 し 9 等分された つの孤の円周再を 7 にな - 4 BAC 3 つ ( く ABC 4 7 ( 三角形の内角の和 8 より LA CB - 2 7 し 3 x 十 4 つけ 2 ( 80 ' 9 つし 80 ACB 4 0 K 2 0 以上より ABC 80 BAC 6 0.

目標点が同一円周上にあるか判断でき角度を求めることができる 課題 4 点 A~D が同じ円周上にある円はどちらでしょうか 図 図 2 説明 同じ円周上にあるならば円周再が等しいので は < ADB < AC B - 5 0 で等しいので〇 はく ADB も 4 ACB なので X 5 0 年 5 円周角の定理の逆について まとめ 2 点 P P が直線 AB について同じ側にあるとき APB AP ' 3 ならば 4 点 A B P P は同じ円周上にある ~ 目標達成問題 ( 判断問題 )~ 次の図で 4 点 A B C D が同一円周上にあるものを選び番号に をつけなさい 0 8 〇 〇 ロ O

- 円 ~ 目標達成問題 2( 求角問題 )~ 次の図で x y の大きさを求めなさい og TJ V 53580 ) にあるのでく に x x y - (3+44+39) 6 0 32323969 3.4 周上 ( 3 9 等しいので A ~ つは同 ~ 発展問題 ( 証明問題 )~ 次の図で ABC90 であるとき B E F D が同一円周上にあること を証明しなさい ABC 敗 9 0 ということは try の AC が直径ということ 2 AC が含まれた三角形 ( 円周上の点 ) の " は直角三角形なので ADC 9 0 3 D 2 〇より CBE 4 CDF 9 0 となり これは BF を直径とした円の 円周上に B. E F D があることを示し 2 いる

OB 目標接線の性質を理解し問題を解けるようになろう ~ 確認事項 ~ 円と接線について 中心 円の接線は中心と接線を結ぶ仞線分 ( ) と垂直に交わる 半径 接線覉 課題 次の図において PA PB は円の接戦であり点 A B はその接点である ACB70 のとき xの大きさを求めなさい 上下の 2 三角形つのは合同! し -.- -_- 半径 OA を引くと両の中心月が 4 0 xt ] AP BO 90+90+40360 つに 40 一まとめ O 円外から 3 いた 2 の本接線の長さは等しい いし 2 半径 接線し主の下直角三角形 考え方 円の接線について が合同になる ) " 為

~ 目標達成問題 ~ x の大きさを求めなさい () 島根県 (2) 神奈川県 0 AB は ロ AP 3 0 AE8 のとき DEF の周の長さを求め なさい V 二等辺三角形 3 0 し 90+90+30+2 し 3 6 0 ' 外角の い -33 7 に 50 性質より 33+3366 ~ 発展問題 ~ EA DF EC はそれぞれ 2 に 8090 点 A B C で円 O と接する接戦である -66 ED t DB t 3 Ft E F i 8 - y. 二 2 4 ED 十さが十 元十 EF 西 _ 十 -_- た ( 8 8 6 _ ( 二 おさえておくべき作図 () 円の接線の作図 ( 円外の場合 ) 円の接線の作図 2( 円周上の場合 ) 蠟 0 つの 周上に垂直潞 X ; 麗学務円 ( P から 20 P 垂線 〇 3 交点と (2) 円の中心の作図 (3)3 点を通る円の作図結んで実 3 てきとうな 鬱鬱 A 53 B C 円 0 てきとうな 2 点 垂直國 二等方線 の交点 の垂直溯 線

合同 目標円の性質や図形の性質などを利用し相似を説明できる 課題 x x 円周角 C DE DE C 2 組の角解答欄アイウエ ~ 目標達成問題 ~ 証明 ABC と APD で 43 AC 4 PAD ( 元 百 の 4 ACB 円周角 ) < ADP ( 市の円周百 ) 以上より 2 組の 月 がそれぞれ等しいので 0 ABC い AP D ] x 円に関する証明について まとめ 基本的な流れは相似 と同じ 円周月が等しいことや様な再の性質を用いよう

目標円に関する性質 定理が成り立つ理由を理解し利用して問題が解ける 私立対策の一つです高校でも使います ~ 円 三角形に関する重要語句 ~ 重心の定義 ABC の各頂点から対辺の中点に引いた線 ( 中線 ) は 点で交わるこの点のこと 重心の性質 ABC の重心を G BC CA AB の中点を各々 L M N とするとき AG:GP2: BG:GQ2: CG:GR2: 外心の定義 ABC の各頂点が同一円周上にあるときこの円を ABC の外接円といい外接円の中心を外心といいます 外心の性質 ABC の辺 BC CA AB の垂直二等分線は 外心で交わります 内心の定義 ABC の各辺が同一円の接線になっているときこの円を ABC の内接円といい内接円の中心を ABC の内心といいます 内心の性質 ABC の角 A B C の二等分線は内心で交わります ABC の内心から各辺に引いた垂線の長さは等しくなるまた ARAQ BPBR CPCQ が成り立つ

円に関する性質 定理. 円に内接する四角形の性質 2. 円に外接する四角形の性質 3. 接弦定理 4. 方べきの定理. 内接四角形 右の図で四角形 ABCD は円 O に内接している () A+ DCB の大きさを求めなさい 中心戒 巠 A に DCB で は 80 2 < DCB 3 6 0 なり (2) DCE の大きさを求めなさい : 今の問題より次の定理が成り立つことが分かる 円に内接する四角形の性質 向かい合う内角の和は80 である 2つの内角はそれに向かい合う内角のとなりにある外角に等しい 2. 外接四角形 AB0cm BC3cm CD 6cm AD 3cmであるとき AB+DC nnnr.hr 0 と AD+BC の長さをそれぞれ冖 - 求めなさいつまり向かい合う AB 十 DC 6 辺の和は AD + BC 6 等しい / し 3 6

ー 今の問題より次の定理が成り立つことが分かる 円に外接する四角形の性質 円に外接する四角形の向かい合う 辺の和は等しい AB+DCAD+BC 3. 接弦定理 AT は円 O の接線である右の図を利用して ATB BCT であることを証明しなさい く ATB っし, 43 C たよとよと Ty 前の内接四角形の性質より 4 PCT く PTA が成りを 7 く PCB く PTB ( 両の円周月 ) が く PCT. 4 PFA 9 0 ン人上より 4 つに 4 よ 今の問題より次の定理が成り立つことが分かる 接弦定理 円の接線とその接点を通る弦の作る 円周角はその角の内部にある弧に 対する円周角に等しい 4 3 CA t.ba S

4 4. 方べきの定理 定理を知ってから問題で慣れてみましょう 方べきの定理 次の 3 通りの等式が成り立つ PA PBPC PD PA PBPC PD PA PBPT PT () (2) x, (3) 3 X (4+3)2 し x ( っけ 7 ( ) 解くと 2 2 2 ( 2 に 2 7( X ( し t 2 ) 8 8-0402/- たるさに +2 し - ( xt 6 ) ( 7( ) 0 つに 4 X ( 2 し 4 _ ) x ( 2 4 3 ) 27 しを 3 7 し ) に +37 (-20) に 28'-/2