(Microsoft Word - \201\234\211\357\213c\230^\201iH29.8.9\212J\215\303\201j .doc)

Similar documents
会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

表紙案8

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年度 第2回 府中市男女共同参画推進懇談会

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

第 1 部 施策編 4

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

< 議事概要 > 1 開会 2 市民生活部長部長あいさつ 3 報告事項 (1) 市民意識調査速報値について 事務局 資料 1に基づいて概要説明 会長 回答者が女性の方が多いので女性の意見に偏っている傾向はあると思われる 男女が平等になっているかなどの指標については 啓発が進むことで 意識が高くなり

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

PowerPoint プレゼンテーション

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

平成 29 年度第 4 回加古川市子ども 子育て会議 議事要旨 日時平成 30 年 3 月 2 日 ( 金 ) 15 時 00 分から 16 時 00 分場所加古川市民会館大会議室出席委員下村副会長 木村委員 小泉委員 北委員 田口委員 玉田委員 藤井委員 藤池委員 藤木委員 三柴委員 吉田委員 譯

働き方の現状と今後の課題

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

議題 (1) について 事務局 : 議事 1 の 会長 副会長の選出について を議題とします 消費生活条例施行規則により 会長 副会長の選出は委員の互選によることになっています 何かご発言はございますか 深沢委員 : 委員が半数入れ替わっていますが 引き続き和田委員を会長に 鈴木委員を副会長にお願い

富市生第  号

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

議事録

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

区(支部)社協会費関係相談記録

平成20年1月15日


活動状況調査

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

名簿

平成17年度第1回市民評価委員会議事録

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

488news150412

Ⅰ 男女平等の意識づくりと制度・慣習の見直し

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

流山市子ども・子育て会議

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

①働き方アンケートプレスリリース

スライド 1

スライド 1

千曲市国民健康保険運営協議会会議録

<4D F736F F D20342E E F192C3926E8BE6926E88E690528B6389EF>

56_16133_ハーモニー表1

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc)

(2) 継続勤務年数の割合平成 25 年度平成 26 年度 ( 単位 : %) 区分職員数勤務継続年数職員数勤務継続年数離職率 年月 年月 離職率 男 全職員 女

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

見をいただきました 市の考え方といたしましては 反映状況の区分をEの その他の意見 にさせていただき 直接今回の中間見直し ( 案 ) に反映させる内容ではございませんが 今後の子ども 子育て施策を検討する上で参考とさせていただくご意見として整理いたしました 以上が市民意見募集 ( パブリックコメン

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

(Microsoft Word - \202g\202o\201F\211\357\213c\230^ .doc)

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

9川総行推第29号

平成19年6月

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

第888回浜田市教育委員会定例会

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

man2

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

区(支部)社協会費関係相談記録

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による


第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

チェック項目意見 事業所評価子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で 放課後等デイサービス計画 i が作成さ れているか 4 10 事業所評価 今回お答えを頂いた保護者の皆様全員に評価していただき どうもありがとうございます 今後も引き続き 計画作成の際にはわかりやすい説明

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

平成 30 年度第 1 回みよし市障害者福祉センター指定管理者選定審査会会議録 日時平成 30 年 7 月 30 日 ( 月 ) 午前 9 時 30 分から場所みよし市役所 3 階研修室 5 1 委嘱状交付 2 挨拶 3 会長選任 4 諮問 海堀福祉課長 副市長 福祉課長 ただ今から 第 1 回みよ

Microsoft Word - H29 結果概要

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^)

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13

ポイントカードについては 日本食生活協会のホームページに掲載してあります のでダウンロードをしてコピーをして活用下さい useikatsu.or.jp/ ( 平成 23 年 8 月 8 日からダウンロード可能 ) 2) 男性会員の加入について平成 9 年度地域保健法が

施策吊

Transcription:

平成 29 年度第 1 回東広島市男女共同参画推進審議会要旨 1 日時平成 29 年 8 月 9 日 ( 水 )10:00~11:30 2 場所東広島市役所本館 3 階会議室 303 3 出席者 委員 越智委員 坂越委員 坂本委員 竹井委員 財満委員 津森委員 槇原委員 天神山部長 佐川課長 中村係長 藤原主任 森田主任 4 欠席者 委員 大石委員 小勝負委員 藤本委員 5 資料別紙会議資料のとおり 6 内容 (1) 議題 1 東広島市審議会等女性委員の登用状況 資料 1-1 1-2 について (2) 議題 2 第 2 次東広島市男女共同参画推進計画 ( きらきらプラン ) 第 2 期実施計画の取組状況について 資料 2 (3) 議題 3 男女共同参画推進事業の取組状況について 資料 3 別紙資料 (4) その他男女共同参画に関する市民意識調査について 議事録 発言者 発言内容 部長 < 開会挨拶 > < 会長の解任について > 学識経験者の分野として就任いただいておりました矢原会長が 本年の 3 月 31 日をもって広島国際大学を退職されたため 委員の委嘱を解かせていただいております そのため 現在の当審議会の委員は 11 名となっておりますことを報告させていただきます < 議事の進行について > それでは 議事の進行へ移りたいと思いますが 本来であれば会長が議事の進行を行うところですが 会長でいらっしゃいました矢原委員の委嘱が解かれたということで 本審議会規則第 5 条第 4 項により 会長が欠けたときは副会長がその職務を代理する こととなっておりますので 議事の進行につきましては にお願いしたいと思います それでは よろしくお願いします < 議題 1: 東広島市審議会等女性委員の登用状況について > 資料 1 資料 1-2 について 説明 1

ただ今のの説明に対しまして 何かご質問やご意見がございましたら発言をお願いします では 資料 1-1 にある 公平委員会 とはどのような委員会ですか? 槇原委員槇原委員坂越委員竹井委員 主に職員の勤務条件に関する措置要求や不利益処分の審査請求を審査するための委員会で 専門性が高く なかなか女性の登用に至っていません 広島県経営者協会の経験者 国の労働基準監督署の経験者 広島県人事委員会の長経験者という 3 名で構成されています 選挙管理委員会も 4 名いる中で 女性の登用が 0 人となっています 地方自治法上は議会で選挙するということになっています 補充員については 4 人中 1 人が女性です そうした中で 他の選挙管理委員会には女性が入っていることも多いようなので そのような形でのお願いは継続的に行っていきたいと思っています いずれも女性がいた方が良いと思われるので 女性登用に向けよろしくお願いします 資料 1-2 を見ると 16 番の 市民協働のまちづくり推進会議 は もっと女性がいてもよいと思われますが 6 番の 防災会議 については 前回 0 人だったのが 1 人登用されたのは大きな前進ですが 委員 49 人中 女性が 1 人では発言しにくいのではないでしょうか いずれも女性を入れると良いと思われる委員会なので 女性の視点が活かされるよう 2 人以上入れてほしいところですね 防災会議 については あて職的な委員の構成となっているので これまでなかなか女性登用が進まなかったのですが 防災は避難所の運営など 女性の視点が非常に大切であるということは認識しています いろいろな関係機関のポストに女性が就き 自然な形で増えていくのが理想と考えていますが 人選についてどのような努力工夫ができるのか考える必要があります いずれにしても女性がもっと増えないと 防災についての捉え方が男性側の側面だけでは避難所運営などが困難であると考えています 先ほど言われた 49 人の中で女性 1 人では意見を出しにくいだろうと私も感じました 男女共同参画サロンでは 女性が審議会や委員会に女性が出にくいのは 行っても男性の意見が強くて 女性の意見は受け入れられにくい と考えてしまうからでは という意見が出ました もう一人いてくれるだけで違いますね 市民協働のまちづくりについてですが 住民自治協の会長には男性が多いという現状がありますが 副会長には竹井委員をはじめ 女性もいらっしゃいます 今後 徐々に副会長や会長にも女性が登用される自治協も増えてくる見込みですで もう少し時間が経てば改善するのではないでしょうか 私は 副会長を降りて 顧問になりました それではぜひ 今後は人選でご尽力いただきたいです < 議題 2: 第 2 次東広島市男女共同参画推進計画 ( きらきらプラン ) 第 2 期実施計画の取組状況について > 資料 2 について 説明 2

坂越委員槇原委員越智委員 ただ今のの説明に対しまして 何かご質問やご意見がございましたら発言をお願いします 39 番の 保育サービスの充実 について 市は 子育てするなら東広島 と言っているのに どうしてこのような結果になっているのでしょうか 私たちは 子育てするなら東広島 ということで子育て環境を充実していきたいという思いがあります ただ 他の自治体と違う点は 若い世代が多いということと これまで働いていなかった方が 働きたい という意思を示されていることで待機児童の人数が急激に増えているということです 定員は平成 28 年 4 月に 400~500 名ほど増やしましたが なかなか追いついていません 厚生労働省の基準で待機児童の捉え方が 今回新しく変更になったこともあり 数字が大きなものになっています いずれにしても 子どもを保育所に入れたいというニーズに対して 124 人が満たされていないということですので 努力をしていかないといけません 保育士の数が不足しているのが一番大きな問題です 特に 0 歳 ~2 歳児が不足しています 0 歳の場合 保育士 1 人でみられるのは 3 人のみのため 大変不足しています 地域的に不足しているのは 西条と八本松で 周辺地域については余っていることころもあります 地域によって バランスをとりながら 保育士を確保するための取組が必要になってきます このことについては 今年度市政の重要課題として取り組んでいるところです 11 番の 保育所 幼稚園 小中学校職員を対象とする研修の実施 について 平成 27 年度は非常に増えていますが 平成 28 年度に下がった理由は何ですか? 内訳として 大半を保育士が占めているので 保育所の都合等による増減が考えられます なお 開催形態 時間帯は同じですが 開催時期については 平成 27 年度は 7 月 29 日に実施し 平成 28 年度は 10 月 26 日に実施しました 夏休み中に実施したのが良かったのかもしれません 開催時期は大切ですね 10 月は運動会など 行事で忙しい時期なので 開催する際 直接案内をするのですか 市の内部については一律で案内を出しています 基本的には 全職員参加 ということで依頼をしますが 窓口業務等 業務の内容によっては全員参加が難しいので 代表者が参加して 所属研修を行うなどの形態をとっています やはり 時期の問題でしょうか あとは 所属に出向いて出前研修を行うなどしてはいかがでしょう 職員課の計画において 各所属における人権研修の実施は重要であると定められています 当課から DVD などの教材を貸し出して職場研修を行う部署もありますし 要請があれば こちらから出かけており 保育所に伺うこともあります ただ 今回指標として挙げさせてもらっているのは 指導者研修会 という年に 1 回実施している研修会への参加者のみになります 少しでも参加してもらいやすいように 同じ内容を午前と午後に分けて実施しています なお 平成 26 年度も 7 月に開催していますが 33 名と参加者が少ないので 一概に時期だけの問題ではなく テーマが関係することも考えられます 保育所や学校関係は早めに行事日程を組まれるので 研修会の日程も入れ込んでもらえるように 早い時期に調整していきたいと思います 3

津森委員坂本委員津森委員 教職員の参加が少ないというお話でしたが 教職員は約千人おり 各学校でも研修を行っていますが 研修が多いという批判もあります ただ 昨年度の参加が少ないので今年はもう少し教職員の参加を促します 指導者研修会の時間はどれくらいですか 概ね 1 時間半で実施し 講演会自体は正味 70 分 ~80 分くらいです 時間を短くしてコンパクトに実施する年があってもいいかもしれませんね 研修は半日くらいかけた方が身にはなりますが 広く参加してもらうことを目的とするのであれば 時間を凝縮するなど より参加してもらいやすい方法を考えてみたら良いかもしれません 今まで同じパターンで実施してきたので 少しでも参加してもらいやすいよう工夫していきます 他にはいかがですか 坂本委員 何かお気づきの点がありますか 先ほどの意見に関連していますが 人権男女共同参画課の職員が出向く研修を行い それを数に入れる方が良いと思います 出てきなさい ではなく こちらから出向いて行く という方法をぜひ検討してください 19 番 小中学校の校長 教頭への女性の登用促進についての働きかけ について これは 働きかけ は必ず行っているので A にしかなりようがありません 指標を考え直した方が良いと思います 13 番 ( 教育活動全体を通じ 男女平等観にたった教育の推進 ) でも同じことが言えます これも A にしかなりようがないので 見直しをする必要があります ちなみに 公立幼稚園が 2 園ありますが どちらも園長は女性です 小学校では 3 5 校中女性の校長は 14 名で 教頭は 20 名 中学校の女性校長は 1 名となっております いずれも少しずつ増えています 目標は 市と同様に 女性管理職 30% 以上 といった具体的な数字にした方が良いかもしれません 指標の評価方法は 2 年前の指標作成時に議論しました 設定しづらい項目があり 今回初めて評価を導入したこともあり 津森委員が言われたような箇所が所々にあり 反省しています 今回の計画策定時にも担当課と協議をしていますが 次回の計画改訂の際には 明確で比較のしやすい指標設定を検討していきたいと思います 次期計画の指標を決める時に反映していただきたいと思います 1 番 27 番 36 番の講座 講演会 研修系の事業について B が多い印象がありますが これはなぜでしょうか 1 番 ( 男女共同参画等に関する講座 講演会の開催 ) については 当課が担当部署になりますが 開催場所の収容人数によって参加人数が制限されるという原因もあり参加人数にばらつきが出ます 場所によるものなのですね もし 講師がいないという問題であれば 大学も協力できると思ったのですが 開催場所や共催団体については年度によってばらつきがありますが 目標値は毎年度同じであるため 評価が A になったり B になったりする年があります 4

そのあたり もう少しうまくできるといいですね < 議題 3: 男女共同参画推進事業の取組状況について > 資料 3 別紙資料について 説明 越智委員越智委員坂本委員竹井委員竹井委員 ただ今のの説明に対しまして 何かご質問やご意見がございましたら発言をお願いします 別紙資料の 長時間勤務 残業がない というのはどう意味でしょうか 長時間勤務 残業がない職場環境が望ましい という意味です そういう状況を目指さないと 男性の育児参加や女性の就業が進まないということですね 越智委員 この点についてはいかがですか 今 働き方改革など言われていますが なかなか難しいですが 当社でも少しずつ意識改革は進んできていると思います ただ 労働組合の組合員は守られていますが マネージャー層になると難しいという実態があります 平日平均 2~3 時間残業 土曜日出勤もあります 社内の取組として 残業時間を目に見えるようにしており 残業ができる上限時間などがわかるようにしています 私自身 おしゃべりカフェで講師をさせてもらったのですが 貴重な意見が出てきてなかなか良い会だと思いました 参加された委員さんも何人かいらっしゃいますが 坂本委員はおしゃべりカフェに参加されていかがでしたか すごく良かったと思います いろいろな人との出会いがあって たくさんの意見が聞けて ざっくばらんに話ができ 若い人の良いところを多く見つけることができました ただ 研修などに来られる人は良いけれど 来ることのできない人がたくさんいらっしゃるのだろうな と思いました そういう場に出て来ることのできない人に どう働きかけるか ですね 部長の挨拶に 女性の就業率が高まっているという話がありましたが 保育所が民営化され 遅くまで仕事をしていたり 先生がよく替わると思います 保育士が不足しているということですが 勤務しやすい環境にするために 市から保育園にどのくらい意見が言えるのでしょうか 当課もワークライフバランスに重点を置いて毎年講座を開催しています これまで一般企業のみを対象に講座を行っていましたが 先ほどのお話にも出ましたように 保育士が不足していることから 労働環境の改善を目指し 保育施設と介護施設の経営者に対して啓発を行うことを来年度事業として検討しているところです 私も保育園に孫を迎えに行くのですが お迎えに来られている方で 近所の子どもを代わりにお迎えに来て 親御さんのお仕事が終わるまで預かるんだという話がありました やはり核家族で残業がある時などは大変だと思います いきいきこどもクラブも夏休みは子どもが多いですし 民間の学童保育は少ないですね 地域の中でお手 5

6 槇原委員竹井委員越智委員伝いができたらいいのですが 保育所でも小学生についても 待機児童が増えています いきいきこどもクラブについては施設を整備して受け入れを増やせるよう検討しています 保育については 保育所だけではなく 小規模保育 企業内保育など手段を増やして多様性を持たせられるようにしていきたいと考えています 先ほど竹井委員がおっしゃった意見はおしゃべりカフェでも議論されました 子どもの送迎など 地域で子育てを支え合えるような地域づくりができたら良いですね 保育所があるのが一番ですが 人によってニーズが違うので 他の多様な方法を探るといいかもしれません 近所の子を送迎したり預かるにしても 個人がやるとなると 事故があってはいけないので 地域の人も踏み出せないかもしれませんが そのあたりをきちんと整理できたら良いと思います 越智委員の会社では 社内にキッズスペースとかできそうですか? うちはメーカーで社員も男性が多いので 子育て世代も多い時と少ない時に波があります 社員が働きながら子育てしやすい取組が企業の中で広がると良いですね おしゃべりカフェを実施したうえで そのような場に来られない方の意見を聞ける工夫ができたらよいのですが 今回 おしゃべりカフェを 5 回の連続講座にしています 連続講座にすることで参加者同士のつながりができ その方たちの友達へ少しずつ輪を広げられたら と思っています そういう方に 周囲のお母さんたちに意見を聞いてきてもらうなどしたら いろいろな意見が聞けて良いかもしれませんね また 前回少し話題に出ました条例についてですが 今回の取組をすぐに条例に結び付けることは難しい気がします 焦って条例を制定するよりも おしゃべりカフェのような機会を重ねっていって 審議してはどうでしょうか そのことについて 皆さん意見はありますか < 意見なし > 前回の審議会で 条例に向けてのスケジュールを案としてお示しして審議していただいたところですが 今回 男女共同参画サロンを開催し 皆さんの意見を聞いていると もう少し積み重ねが必要だと感じました また 先日のおしゃべりカフェで坂田先生が言われましたが 女性だけでなく男性の意見も聞く場が必要だと思います いろいろな方の意見を幅広く聞く場を積み重ねていくことが重要だと考えています 男性の視点も必要ですし おしゃべりカフェのような場に来ることのできない人の意見などを幅広く吸い上げることが必要だと感じます おしゃべりカフェで 今回出た意見を市の審議会で報告し 市政に反映したいということをお伝えしたところ 自分たちの意見が市政に届くのはとても嬉しい このような機会をいただけてよかった という意見がアンケートで多く寄せられました 普段 男女共同参画についてあまり意識されていない方も このような場に来ていた

だくことによって 男女共同参画に関する課題に気づき 関心を持ってもらえます まずはこのような機会を今後も積み上げていくことで 男女共同参画の機運を醸成していきたいと思います おしゃべりカフェは子育て中の女性が大半なのですが 男女共同参画サロンではエスポワール登録団体から多くの方に参加していただき 職業 年齢などが異なる方々が集まり 同じテーマについて話し合う機会を持てました 参加者に喜んでいただき 私たちも やってよかったと感じています いろいろな方が集まって話をするということがとても大切だと感じました 世代間交流が生まれたのが非常に良かったですね 私たちは普段似た者同士でしかあまり話さないものですが 異なる立場の人と話をすることで お互いに抱いていた誤解を払拭することができます そういった機会を今後も積み上げて意見をたくさん吸い上げていってもらいたいと思います < その他 : 男女共同参画に関する市民意識調査について > 説明 ( 東広島市男女共同参画に関する市民意識調査報告書 ( 平成 2 6 年 3 月 ) の冊子 ) 来年度 男女共同参画に関する市民意識調査を実施し その結果をもとに 平成 3 1 年度に計画の策定作業を行う予定としています 次回の審議会で 調査項目等についてご審議いただきたいと考えております < 閉会 > それでは 本日予定しておりました議事について終了したいと思いますが 折角の機会ですので 他に委員の皆様から ご意見 ご質問等がございましたら お伺いしたいと存じますが いかがでしょうか < 意見なし > 委員の皆様方には 長時間にわたり御審議いただき誠にありがとうございました これをもちまして 平成 29 年度第 1 回東広島市男女共同参画推進審議会を閉会し にお渡しします には 長時間にわたって議事進行をしていただき また 委員の皆様には ご審議をいただき誠にありがとうございました 今後ともどうぞよろしくお願いいたします 本日はどうもありがとうございました 7