PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

血圧のお薬は 一年中同じでよいのか?

Fig.2 死因死亡数 ( 人 ) 全死因 悪 性 新 生 物 (1) 心 疾 患 (2) 肺 炎 (3) 脳 血 管 疾 患

P002~013 第1部第1章.indd

調剤ミス防止対策における調剤室環境整備とヒューマンエラーの関連性の分析

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

スライド 1

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

虎ノ門医学セミナー

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

血圧を決める要素 血圧は 心臓から出る血液の量と血管の硬さによって決まります 血圧 心臓から出る = 血液の量 ( 心拍出量 ) 血管の硬さ ( 末梢血管抵抗 )

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd


あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

06. 【送付】プレスリリース原稿 LCZ696

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

稲熊先生-責.indd

最新 高血圧診療学(立読)

心臓財団虚血性心疾患セミナー 超高齢者高血圧に厳格な血圧管理が必要か? 梅村敏 ( 横浜市立大学名誉教授 / 横浜労災病院院長 ) 高齢者高血圧の特徴日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン 2014 (JSH2014) を中心に解説いたします. 日本は平成 25 年に 65 歳以上の高齢者人口が全体の


漢方薬

薬理効果に対する栄養・食物の作用

第6章 循環器系

PowerPoint プレゼンテーション

A9R284E

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

改訂後 用法 用量 用法 用量 カンデサルタン錠 2mg 4mg 8mg 12mg オーハラ の場合 高血圧症 高血圧症通常 成人には1 日 1 回カンデサルタンシレキセ通常 成人には1 日 1 回カンデサルタンシレキセチルとして4~8mgを経口投与し 必要に応じチルとして4~8mgを経口投与し 必

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

Epilepsy2015

認定看護師教育基準カリキュラム

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

37 4

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

日本内科学会雑誌第98巻第12号

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

心房細動1章[ ].indd

第1 総 括 的 事 項


第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

分類収縮期血圧拡張期血圧正常域血 神戸国際大学紀要 第 89 号変更されていく Ⅱ 度以上の高血圧の場合 初期から併用療法を用いるケースがある 2,3) ( 表 薬物療法において併用療法とは 相加相乗効果の強化や副作用の軽減 耐性防止の目的で2 種類以上の投薬が行われることである 理学療法などの薬物

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

3 章 透析まで行かせないためにどうする 2 CKD と高尿酸血症 尿酸をどうコントロールする 高尿酸血症の分類を以下に示します 平和伸仁 まとめ & ス アドバイ 尿酸産生過剰型 尿酸排泄低下型 上記 2 つの混合型 腎機能の低下とともに尿酸排泄が低下して高尿酸血症の頻度は高まる 腎機能が低下する

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

使用上の注意改訂のお知らせ スピーゲル

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

2019/7/9 市民公開講座 2019 健やかな高齢社会を生きるために心臓を守ろう ~ 心不全を知るコトから始めよう ~ 藤枝市立総合病院循環器内科渡辺明規 2019 年 7 月 7 日藤枝市民会館 1

病気のはなし48_3版2刷.indd

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

心障害により心拍出量が十分に得られない (N A) と 拡張終期圧と容積が増加し Frank-Starling の法則により 収縮力が増加し血液を排出しようとする (A B) しかし これにより静脈圧が上昇し 肺うっ血による呼吸困難が生じる さらに 交感神経の亢進により 末梢血管抵抗の増加と心拍数の

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

精神科領域 0.88%(150 例 /17010 例 ) 消化器領域 0.30%(18 例 /6078 例 ) 発現機序スルピリドは間脳 - 下垂体系に作用してプロラクチン分泌を促進し 高プロラクチン血症をもたらすことによって乳汁漏出や月経異常等を惹起するといわれている 抗精神病薬は ドパミン受容体

CRD 表1(3-2)

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

Print

高血圧緊急症について

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F B838F8FF E392E646F63>

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

高齢者の適正な医薬品使用に向けた在宅医療の現状と課題 1. 在宅医療の役割 2. 在宅医療における薬剤治療 3. 高齢者の薬剤治療に関する在宅医療のエビデンス 東京大学医学部在宅医療学拠点山中崇 1 1. 在宅医療の役割 1 生活を支える医療 & 緩和ケア Home-Based Primary Ca

ROCKY NOTE β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial( ) COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併

糖尿病性腎症に合併したネフローゼ症候群の治療

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

2006 PKDFCJ

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20926E88E698418C E E38E7495D AB2834A838B E D

各論 心血管内分泌

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

生物 第39講~第47講 テキスト

Transcription:

Ca 拮抗薬は各種降圧薬の中で降圧効果が最も強力であり かつ副作用が少ないため 幅広い症例で第一選択薬として用いられています 合併症の有無に関わらず他の降圧薬と併用しやすい薬剤です Ca チャネルの阻害により血管平滑筋を弛緩させ 末梢血管抵抗を減じることにより降圧作用を発揮します 血管拡張作用があることから高齢者にも適しています 糖代謝 脂質代謝 電解質代謝に悪影響を与えないため 糖尿病や脂質異常症を有する高血圧患者にも有用です 脳や腎臓などの臓器血流を改善する効果があることから脳卒中や腎臓病を合併する高血圧患者に有用です また Ca 拮抗薬はもともと狭心症治療薬として開発された薬剤ですので 狭心症 ( 特に冠攣縮性狭心症 ) の既往のある患者に適しています [ 副作用 ] 動悸 頭痛 ほてり感 浮腫 歯肉肥厚 便秘などがみられることがあります ジルチアゼムなど非ジヒドロピリジン系 Ca 拮抗薬は心抑制のために心不全や高度の徐脈例には禁忌となっていますが 逆に ニフェジピンを代表とするジヒドロピリジン系 Ca 拮抗薬は血管選択性が高く 強力な降圧に伴う頻脈傾向を呈することがあります 23

血管平滑筋細胞の細胞膜には 電位依存性 Ca チャネルがあり 血管平滑筋細胞の収縮は 細胞外から流入する Ca 2+ ( カルシウムイオン ) に強く依存しています 安静状態では Ca 2+ は細胞外に多く存在し 細胞内では筋小胞体内に蓄えられているため 細胞内の Ca 2+ 濃度は非常に低い状態です 細胞内と細胞外では約 1 万倍の Ca 濃度勾配が存在すると言われています 細胞膜を隔てて 細胞内と細胞外には電位差が生じており 安静状態では細胞内はマイナスで 細胞外はプラスの電位になっています これを静止膜電位といいます 刺激が加わることで細胞内外の電位の逆転が起こり 膜電位がマイナスからプラスに変化します これを脱分極といいます 脱分極が起こると Ca チャネルが開口し 細胞内に Ca 2+ が流入し 筋小胞体から Ca 2+ が放出され 細胞内の Ca 2+ が上昇します この Ca 2+ がトロポニン ( 収縮調節蛋白 ) に結合し 血管の収縮が起こります 1 活動電位の発生 3 細胞内に Ca 2 + が流入 5 トロポニンへの Ca 2 + 結合 7 筋小胞体への Ca 2 + 取りこみ 9 筋フィラメントの弛緩 2 横行小管の脱分極 4 筋小胞体から Ca 2 + 放出 6 筋フィラメントの滑走 ( 収縮 ) 8 トロポニンからの Ca 2 + 解離 Ca 拮抗薬はこの Ca チャネルに作用し 平滑筋細胞に Ca 2+ が流入するのを抑え 血管収縮を抑制し 末梢血管抵抗を減弱して降圧作用を発揮します 24

Ca 拮抗薬は主にジヒドロピリジン系が用いられます ジヒドロピリジン系は末梢血管に作用して血管を拡張し 心臓に対してはほとんど作用しないという特徴 ( 血管選択性 ) があります また長時間作用型 (1~2 回 / 日 ) と短時間作用型 (3 回 / 日 ) に分かれ 副作用の軽減および服薬アドヒアランスの面から 長時間作用型が主に用いられています [ 副作用 ] 動悸 頭痛 ほてり感 浮腫 歯肉肥厚 便秘がみられることがあります ジルチアゼムは心伝導系の抑制により徐脈や房室ブロックをきたすことがあり β 遮断薬との併用は避けた方が安全です ( 併用注意 ) 25

利尿薬は古くから用いられている薬剤です 腎臓の機能単位であるネフロンの尿細管や集合管に作用し 体内の Na と水分の排泄 ( 利尿 ) を促進し 体液量 ( 血液量 ) を減らすことによって降圧します 塩分の摂取量が多すぎると (Na の摂り過ぎ ) 身体は体液の塩分濃度を一定に保とうとして水分をより多く取り込み 体液量が増えてしまいます 血管を流れる血液量が増えれば 血管はその分圧迫され 末梢血管の抵抗も増加し 血圧が上昇します 利尿薬はこの体液量を減らすことで降圧する薬剤です 利尿薬にはサイアザイド系利尿薬 ループ利尿薬 カリウム保持性利尿薬の 3 種類があり それぞれ作用機序や降圧効果 安全性も異なるため 高血圧の成因や合併症などを考慮して適したタイプを選択します 降圧効果は比較的良好で 降圧薬としては一般的にサイアザイド系利尿薬が利用されます 夜の服用は利尿作用による睡眠の妨げになるため 1 日 1 回朝に服用するケースがほとんどです また用量調節が重要であり 過剰投与による副作用や長期予後を考慮し 他の降圧薬に少量併用投与することが望ましいと考えられています Ca 拮抗薬や ARB と併用されることが多く 最近では ARB と利尿薬の配合剤も登場しています 食塩摂取過多を原因とする高血圧には特に有用ですが サイアザイド系利尿薬とループ利尿薬は糖代謝 尿酸代謝に影響するため 糖尿病や痛風のある患者に対しては慎重投与となります 26

1 サイアザイド系利尿薬遠位尿細管での Na + /Cl - 共輸送体を阻害し Na + 再吸収を抑制します また 遠位尿細管での Na + -Ca 2+ 交換が阻害されるため Ca 2+ の保持に働きます 利尿薬の中では強い降圧効果を有しますが 低カリウム血症や糖 脂質 尿酸の代謝に注意が必要です 腎機能低下時の効果は乏しく 慢性腎不全患者ではあまり使えません 2 ループ利尿薬ヘンレ係蹄上行脚の Na + /K + /2Cl - 共輸送体を阻害し Na + と K + の再吸収を抑制します これに伴い 尿細管細胞間を通して Ca 2+ と Mg 2+ の再吸収も抑制されます サイアザイド系利尿薬と異なり 腎血流量や糸球体濾過率の減少に影響を与えないため 腎障害合併高血圧患者に使用可能です 3 カリウム保持性利尿薬 アルドステロン拮抗薬アルドステロン拮抗薬および上皮細胞 Na チャネル (ENaC) を抑制するカリウム保持性利尿薬 ( トリアムテレン ) は いずれも K + 排泄への影響を与えずに Na + 排泄が可能であることから低カリウム血症に対する懸念がありません しかし 降圧作用は 3 種のうち最も弱いとされています アルドステロン拮抗薬 ( スピロノラクトン エプレレノン ) アルドステロンはアルドステロン受容体と結合し ENaC を増加させ Na + の再吸収を促進します アルドステロン拮抗薬は アルドステロン受容体を阻害し Na + 排泄を促進します また 結果として K + の排泄を減少させます カリウム保持性利尿薬 (ENaC 抑制作用を有する利尿薬 ; トリアムテレン ) 遠位尿細管 集合管の Na チャネルを抑制し Na + 再吸収を促進 K + の排泄を抑制します 27

サイアザイド系類似薬とは サイアザイド系利尿薬と構造が異なるものの サイアザイド系利尿薬と類似した作用を有する薬剤です カリウム保持性利尿薬のうち トリアムテレンは上皮細胞 Na チャネル阻害作用を有しており スピロノラクトンやエプレレノンはアルドステロン拮抗薬です エプレレノンはアルドステロン受容体への選択性が高いことが特徴です ( 選択的アルドステロン拮抗薬 ) 利尿薬にはこのほか 炭酸脱水酵素阻害薬や浸透圧利尿薬も含まれます [ 副作用 ] < サイアザイド系利尿薬 > 低カリウム血症や低マグネシウム血症などの電解質異常 耐糖能低下 高尿酸血症などの代謝へ影響があるため 少量を使用します 糖 脂質代謝への悪影響を考慮し β 遮断薬との併用は勧められていません egfr 30mL/ 分 /1.73 m2未満では効果が乏しいため 使用を避けます 低カリウム血症の予防にはカリウム製剤 カリウム保持性利尿薬などの併用 カリウムを多く含むかんきつ類などの摂取を指導します < ループ利尿薬 > サイアザイド系利尿薬と同じ副作用以外に低カルシウム血症や低マグネシウム血症などが挙げられ 脱水の頻度が高いほか 膵炎や発疹に注意します < カリウム保持性利尿薬 アルドステロン拮抗薬 > アルドステロン拮抗薬であるスピロノラクトンやエプレレノンでは 性ホルモン関連の副作用 ( 血経不順 女性化乳房など ) がありますが アルドステロン受容体への選択性の高いエプレレノンのほうが少ないとされています トリアムテレンには性ホルモン作用はありません 28

ARB と ACE 阻害薬は 比較的若く 軽症の高血圧患者に適していると考えられます ACE 阻害薬の一部では 腎臓や心臓 血管 脳などの臓器保護作用が認められています このため 糖尿病 蛋白尿 心不全 心筋梗塞の既往 脳循環不全などを有する患者に適しています また 今後さらなる検討が必要ですが 糖尿病新規発症を抑制する作用が示唆されています ARB は ACE 阻害薬よりも生命予後に関するエビデンスは少ないものの 降圧効果は同等またはそれ以上であり 副作用はより少ないとされています 日本では ARB は Ca 拮抗薬に次いで使用されている降圧薬です 29

ACE 阻害薬はアンジオテンシン Ⅰ からアンジオテンシン Ⅱ への変換を阻害して昇圧系を抑制するほか カリクレイン - キニン系を刺激して降圧系を促進する作用を有します ARB はアンジオテンシン Ⅱ が作用する受容体 ( 特に AT 1 受容体 ) を直接的に阻害して昇圧系を抑制します 30

ARB の薬剤一覧です [ 副作用 ] ARB の副作用は用量に関わらず低頻度です 妊婦への投与は禁忌です 妊婦への使用により羊水過少など妊婦への悪影響を及ぼすとともに 胎児への先天異常や重度の腎不全をきたすことが報告されています 重症肝障害患者には慎重投与です 両側性腎動脈狭窄例または単腎で一側性腎動脈狭窄例の場合 使用に伴って急速に腎機能低下をきたすことがあるため原則使用しません 重度の体液量またはナトリウム減少例 高カリウム血症を有する高血圧患者への使用には十分な注意が必要です CKD 患者では腎機能が悪化することがあるので 投与開始後は egfr や血清カリウムのモニタリングが必要です 31

ARB は利尿薬や Ca 拮抗薬と併用される場合が多いことから 服薬アドヒアランスの向上を目的として 配合剤が発売されています 配合剤は用量が固定されており 初期投与では過度降圧のおそれがあるため まずは単剤あるいは 2 剤併用から開始し 用量を固定したうえで配合剤へ切り替えるよう高血圧治療ガイドライン 2014 で推奨されています また 配合剤は保険適応上 第一選択薬とはなっていません 32

ACE 阻害薬の製品一覧です [ 副作用 ] ブラジキニンの増量による空咳が服用者の 20~30% にみられます 稀に血管神経性浮腫による呼吸困難を生じます 糖尿病治療薬の DPP-4 阻害薬との併用で血管神経性浮腫が増加するとの報告があります 腎排泄性であり 腎障害時は少量から投与します ARB 同様 妊婦への投与は禁忌です 他の副作用は基本的に ARB と同様です 33

心臓や血管の収縮に関わる交感神経への作用を遮断して降圧するのが β 遮断薬 α 遮断薬 αβ 遮断薬です β 遮断薬は心臓の動きが活発であるような若中年者や頻脈傾向にある人 虚血性心疾患を有する患者など心臓を興奮させてはいけない人にも向いています また β 遮断薬は心不全に対して少量より開始し 慎重にゆっくりと増量することで予後を改善することがわかっています β 遮断薬には β 1 受容体選択性のあるもの 内因性交感神経刺激作用 (ISA) のあるもの α 遮断作用のあるものがあります β 1 受容体は主に心臓に分布し β 2 受容体は主に血管や気管に分布していることから β 1 受容体選択性であれば血管や気管に影響を与えず 比較的副作用を抑えることができます β 遮断薬の一部には β 刺激作用が認められるものがあり これを ISA のある β 遮断薬としています αβ 遮断薬は糖 脂質代謝への悪影響が少ないという報告があります また 若年から中高年まで 褐色細胞腫にも有用です α 遮断薬は α 1 受容体が前立腺に多く分布していることから前立腺肥大症に伴う排尿障害のある患者に有用です さらに 糖や脂質の代謝を改善することから 糖尿病や脂質異常症の合併症を有する患者にも有用です 臨床上使用されている α 遮断薬は通常 α 1 受容体遮断薬のことを指します 34

交感神経の受容体の 1 つである α 1 受容体は 主に血管に分布しています 交感神経の興奮によりノルアドレナリンが分泌され α 1 受容体に結合すると末梢血管が収縮し 末梢血管抵抗が増加して血流が減少します これにより心臓の働きが活発になり 心拍出量が増加すると血圧が上がります α 遮断薬はこの α 1 受容体を遮断することにより 交感神経刺激が末梢血管に伝わるのを抑制して降圧します β 受容体は主に心筋に分布しています ノルアドレナリンが β 受容体に結合すると 心拍出量が増加して血圧が上がります β 遮断薬は β 受容体を遮断することにより 交感神経刺激が心筋に伝わるのを抑制して降圧します 35

β 遮断薬は β 1 選択性 β 1 非選択性 ISA がある ISA がない の 4 種類に大別されます [ 副作用 ] β 遮断薬 : 単独または利尿薬との併用により 糖 脂質代謝に悪影響を及ぼすため 高齢者や糖尿病 耐糖能異常などの病態を合併する場合は第一選択薬とはなりません 突然中止すると離脱症候群として 狭心症あるいは高血圧発作を生ずることがあるため 徐々に減量して中止します β 遮断薬は相対的に α 1 受容体を活性化させ 冠攣縮を誘発させる可能性があるため 冠攣縮性狭心症例に用いる場合は Ca 拮抗薬と併用します ベラパミルやジルチアゼムとの併用は 徐脈や心不全をきたしやすく注意が必要です αβ 遮断薬 : 非選択性 β 遮断薬の使用時の副作用に準じ それ以外では α 遮断効果が強くなるにしたがって立ちくらみが生じやすくなります α 遮断薬 : 初回投与現象として 起立性低血圧によるめまい 動悸 失神などがあるため 少量から開始して漸増する必要があります 36

その他 降圧薬として用いられる薬剤は上記の通りです 中枢性交感神経抑制薬は血管運動中枢の α 2 受容体を刺激し 交感神経活動を抑制し 末梢血管の収縮を抑制して降圧効果をもたらします 眠気 口渇 倦怠感 陰萎など副作用が多く 通常他剤を用いることができない場合や多剤併用でも血圧コントロールが困難な場合に使用されます 眠前投与により副作用が軽減されます 腎機能障害時にも使用できます メチルドパは妊娠高血圧において使用され グアナベンズやクロニジンは突然中止すると離脱症状が出現することがあります 単独で投与する場合にはナトリウムおよび水分貯留がみられ 利尿薬の併用が有用です 末梢性交感神経抑制薬は交感神経末梢にあるノルアドレナリンを枯渇させます 降圧効果は良いものの 副作用が多く 重篤なうつ症状が現れることがあります 血管拡張薬は血管平滑筋に直接作用して血管拡張により降圧効果をもたらします ヒドララジンは速効性があり 高血圧緊急症にも用いることができます また 妊娠高血圧症候群にも用いられます 副作用としては狭心症発作 頭痛 動悸 頻脈 浮腫などがみられるほか 劇症肝炎の報告もあり肝障害を有する場合には禁忌とされています 連用で全身性エリテマトーデス様の症状が発現することもあります 直接的レニン阻害薬はレニンに直接結合し レニン アンジオテンシン アルドステロン系を阻害します 持続的な降圧効果が得られるとされています RA 系阻害薬が積極的適応であるにも関わらず 副作用等の理由により ARB や ACE 阻害薬が使用できない症例に適応となります 37