実施基準①(表紙・目次)

Similar documents
水戸市日立市古河市土浦市 筑西市 県内各市との給料月額 ( 条例上 ) の比較 笠間市 市長 石岡市牛久市神栖市取手市常総市 結城市高萩市那珂市鹿嶋市桜川市下妻市 坂東市守谷市潮来市稲敷市 行方市鉾田市 系列 1 1,75, 1,3, 97, 968, 963, 957,

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対

1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1


07佐渡

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A >

長野県立病院機構長野県立こども病院小児集中治療科 救急集中治療 蘇生用品 緊急薬剤 用法 用量早見表 新生児 - 乳児 (3-5kg) 乳児 (1) (6-7kg) 乳児 (2) (8-9kg) 幼児 (1) (10-11kg) 幼児 (2) (12-14kg) 幼児 (3) (15-18kg) 学

Microsoft Word _傷病者の搬送及び受入の実施に関する基準

茨城県地震想定の見直しのデータ訂正について

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

08茨城県.基準

A 基幹事業 道路事業 A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号大谷 BP バイパス L=2.60km 稲敷市 美浦村 3,800 - A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号古河拡幅現道拡幅 L=1.40km 古河市 17 - A 道路一

対象別まとめ 区分妊産婦乳児 1 歳 6 ヶ月児 2 歳児 3 歳児幼児 一次予防二次予防予防以外 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 ひたちなか市 東海村 常陸太田市 常陸大宮市 那珂市 大子町 日立市 高萩市 北茨城市 鉾田市 行方市 鹿嶋市 潮来市 神栖市 龍ケ崎市 取手市 牛久

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

2 金 研修会等 7 市で実施 11 高萩市 子育て中の医師への支援 H28~ 市医師会保健予防事業金 H2~ 主に医師を対象とした事業 ( 金 研修会等 ) 水戸市が運営を委託している水戸ファミリー サポート センターを活用し, その会員が水戸協同病院内の保育ルームにおいて医師の子どもを有料で預か

緩和ケア研修会修了者統合版(ホームページ公表用)

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<959F8E83918A926B82CC8EE888F882AB2D967B95B62E696E6464>

Microsoft Word - (HP用)H31年度募集要領

薬剤師のための災害対策マニュアル

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

資料 1 茨城県保健所の 今後のあり方について 意見書 ( 案 ) 平成 31 年月 茨城県保健所再編検討懇話会

(表紙)茨城県住宅・建築物の防災・安全対策の推進 第Ⅱ期(住宅課)

最終.indd

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

水光No49 最終.indd

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft Word 資料1「救急搬送実施基準」の見直しの方向性について

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

【0222提出版】170801:地域住宅計画(茨城県地域).xls

消防機関と医療機関の連携のあり方に関する答申 平成 21 年 2 月 9 日 消防審議会

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

記者発表

名称未設定

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

インフルエンザ(成人)

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

Microsoft Word 報告書_v1.7

一般内科

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を


_08

茨城県ナースセンターナースセンターくん 茨城県ナースセンターキャラクターはぴなちゃん 求人情報 126 号 〇〇〇 この情報は平成 31 年 3 月 31 日時点でeナースセンターに公開されたものです 求人情報は刻々と変化し 採用決定されている場合もあります 掲載されている施設等の採用条件を詳しくお

水戸地方気象台対象地域茨城県 平成 25 年台風第 26 号に関する茨城県気象速報 目 次 1 概要 2 気象の状況 3 警報 注意報 気象情報等の発表状況 4 被害の状況 5 水戸地方気象台が執った措置 6 参考資料 平成 25 年 10 月 17 日 注 ) この資料は 速報として取り急ぎまとめ

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

医療連携ガイドライン改

000-はじめに.indd

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

h29c04

<955C8E862E657073>

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

P01-16

<4D F736F F D CA926D817A8EA98CC8928D8ECB82AA89C2945

< F2D E906B8E9696B D C966B8AD6>

【第6回】資料2_精神疾患と周産期3

Microsoft Word - 茨城県 概要版-35-3.docx

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

求人施設案内一覧.xlsx

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

I

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

Microsoft Word - ① 鏡.docx

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

研究代表者岡本健順天堂大学医学部浦安病院救急診療科 千葉県浦安市富岡 共同研究者田中裕順天堂大学医学部浦安病院救急診療科 井上貴昭吉原智之大出靖将李哲成 順天堂大学医学部浦安病院救急診療科順天堂大学医学部浦安病院救急診療科順天堂大学医学部浦安病院救急診療科順天堂大学医学部浦安病院救急診療

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告

Microsoft Word - 新生児部門統計.docx

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

Microsoft PowerPoint - 参考資料

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

(表紙)茨城県社会資本総合整備計画 第Ⅱ期 ~ゆとりの住まい・安心の住まい・みんなで創る・いばらきの住まいづくり~(住宅課)

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

(告示)新旧対照表

PowerPoint プレゼンテーション

概要

起 案 書

第3編 災害応急対策

Transcription:

茨城県傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準 平成 22 年 11 月 ( 平成 27 年 10 月改正 ) 茨城県

目次 1 実施基準の対象 1 2 分類基準 2 3 分類基準に基づく医療機関リスト 3 1 心肺停止 4~6 2 重篤 7~8 3 循環器疾患 9~10 4 脳血管障害 11~12 5 消化器系疾患 13~15 6 呼吸器疾患 16~18 7 中毒 19~20 8 外傷 21~22 9 熱傷 23~24 10 妊産婦 25 11 小児 新生児 26 12 四肢切断 27 13 開放骨折 28~29 14 眼疾患 30 15 精神疾患 31 4 観察基準 32~36 5 選定基準 37 6 伝達基準 37 7 受入医療機関確保基準 38~39 8 妊産婦に係る救急搬送 受入れの実施基準 40~45 9 小児 新生児に係る救急搬送 受入れの実施基準 46~50 10 精神疾患に係る救急搬送 受入れの実施基準 51~52 11 その他の基準 53

1 実施基準の対象 (1) 緊急性, 重症度等から分類した 15 の症状について, 救急隊による傷病者の医療機関への搬送及び医療機関の受入れに関する基準を定める (2) 本基準は, 中等症以上の傷病者の搬送に適用する (3) 県民が救急医療機関を自らの判断により受診する場合は, 本基準の対象とはせず, 各地域で提供されている地域の救急医療提供体制によるものとする < 県民の皆様へ> 本基準で定める医療機関リストは, 中等症以上の傷病者を救急搬送する場合に救急隊が使用するもので, 県民の皆さんが直接医療機関を受診するために利用するものではありません また, 本医療機関リストに掲載された医療機関は, 搬送先の候補であり, 他の患者への対応中やベッドの満床等の理由により, 傷病者の受入れができない場合もあります 1

2 分類基準 ( 消防法第 35 条の 5 第 2 項第 1 号 ) 傷病者の状況に応じた適切な医療の提供が行われることを確保するために医療機関を分類する基準を以下のとおり定める 分類 ( 傷病者の状況 ) 分類 ( 傷病者の状況 ) 1 心肺停止 9 熱傷 2 重篤 10 妊産婦 緊急性 重症度の高い症状 3 循環器疾患 4 脳血管障害 5 消化器系疾患 専門性の高い症状 11 小児 新生児 12 四肢切断 13 開放骨折 6 呼吸器疾患 14 眼疾患 7 中毒 8 外傷 専門性 特殊性の高い症状 15 精神疾患 2

3 分類基準に基づく医療機関リスト ( 消防法第 35 条の 5 第 2 項第 2 号 ) 分類基準に基づき分類された医療機関の区分ごとに当該区分に該当する 医療機関を, 以下のとおり定める なお, 本基準の対象とする傷病者は, 中等症以上の傷病者とする 分類 ( 傷病者の状況 ) 該当するリスト 緊急性 重症度の高い症状専門性の高い症状専門性 特殊性の高い症状 心肺停止重篤循環器疾患脳血管障害消化器系疾患呼吸器疾患中毒外傷熱傷妊産婦小児 新生児四肢切断開放骨折眼疾患精神疾患 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 リスト6 リスト7 リスト8 リスト9 リスト10 リスト11 リスト12 リスト13 リスト14 リスト15 3

医療機関リスト 1( 心肺停止 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水戸中央病院水戸市水戸病院水戸市水府病院水戸市丹野病院水戸市西山堂病院常陸太田市川崎病院常陸太田市大山病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市勝田病院ひたちなか市常陸大宮済生会病院常陸大宮市水戸医療センター茨城町大洗海岸病院大洗町茨城東病院東海村村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町ひたち医療センター日立市日立おおみか病院日立市久慈茅根病院日立市聖麗メモリアル病院日立市日立総合病院日立市県北医療センター高萩協同病院高萩市北茨城市民病院北茨城市小山記念病院鹿嶋市鹿島労災病院神栖市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市 4

医療機関名所在地鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市県南病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市小美玉市医療センター小美玉市石岡循環器科脳神経外科病院小美玉市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市東取手病院取手市つくば双愛病院つくば市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市宮田医院筑西市協和中央病院筑西市大圃病院筑西市筑西市民病院筑西市県西総合病院桜川市 5

医療機関名山王病院古河赤十字病院古河病院総和中央病院友愛記念病院靍見脳神経外科湖南病院平間病院ホスピタル坂東木根淵外科胃腸科病院茨城西南医療センター病院 桜川市古河市古河市古河市古河市古河市下妻市下妻市坂東市坂東市境町 所在地 6

医療機関リスト 2( 重篤 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水戸病院水戸市大山病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市常陸大宮済生会病院常陸大宮市水戸医療センター茨城町久保田病院大子町慈泉堂病院大子町聖麗メモリアル病院日立市日立総合病院日立市小山記念病院鹿嶋市鹿島労災病院神栖市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市県南病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市石岡循環器科脳神経外科病院小美玉市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市 7

医療機関名所在地水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市東取手病院取手市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市宮田医院筑西市協和中央病院筑西市大圃病院筑西市筑西市民病院筑西市県西総合病院桜川市古河赤十字病院古河市古河病院古河市友愛記念病院古河市靍見脳神経外科古河市湖南病院下妻市平間病院下妻市ホスピタル坂東坂東市木根淵外科胃腸科病院坂東市茨城西南医療センター病院境町 8

医療機関リスト 3( 循環器疾患 ) 医療機関名所在地城南病院水戸市水戸ブレインハートセンター水戸市水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水戸病院水戸市西山堂病院常陸太田市川崎病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市常陸大宮済生会病院常陸大宮市水戸医療センター茨城町大洗海岸病院大洗町久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町ひたち医療センター日立市日立総合病院日立市小山記念病院鹿嶋市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市県南病院土浦市神立病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市石岡循環器科脳神経外科病院小美玉市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市 9

医療機関名所在地牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市東取手病院取手市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市宮田医院筑西市協和中央病院筑西市大圃病院筑西市筑西市民病院筑西市県西総合病院桜川市山王病院桜川市古河赤十字病院古河市古河病院古河市総和中央病院古河市友愛記念病院古河市靍見脳神経外科古河市平間病院下妻市ホスピタル坂東坂東市木根淵外科胃腸科病院坂東市茨城西南医療センター病院境町 10

医療機関リスト4( 脳血管障害 ) 医療機関名 所在地 t-pa 対応可否 城南病院 水戸市 水戸ブレインハートセンター 水戸市 水戸協同病院 水戸市 水戸済生会総合病院 水戸市 水戸赤十字病院 水戸市 水戸病院 水戸市 西山堂病院 常陸太田市 川崎病院 常陸太田市 茨城県立中央病院 笠間市 ひたちなか総合病院 ひたちなか市 勝田病院 ひたちなか市 常陸大宮済生会病院 常陸大宮市 水戸医療センター 茨城町 大洗海岸病院 大洗町 久保田病院 大子町 慈泉堂病院 大子町 保内郷メディカルクリニック 大子町 聖麗メモリアル病院 日立市 日立総合病院 日立市 北茨城市民病院 北茨城市 小山記念病院 鹿嶋市 鹿島労災病院 神栖市 神栖済生会病院 神栖市 白十字総合病院 神栖市 なめがた地域総合病院 行方市 高須病院 鉾田市 県南病院 土浦市 神立病院 土浦市 総合病院土浦協同病院 土浦市 石岡第一病院 石岡市 石岡循環器科脳神経外科病院 小美玉市 龍ケ崎済生会病院 龍ケ崎市 つくばセントラル病院 牛久市 牛久愛和総合病院 牛久市 11

医療機関名 所在地 t-pa 対応可否 宮本病院 稲敷市 美浦中央病院 美浦村 東京医科大学茨城医療センター 阿見町 きぬ医師会病院 常総市 水海道さくら病院 常総市 水海道西部病院 常総市 JAとりで総合医療センター 取手市 取手北相馬保健医療センター医師会病院 取手市 つくば双愛病院 つくば市 筑波メディカルセンター病院 つくば市 筑波学園病院 つくば市 筑波記念病院 つくば市 筑波大学附属病院 つくば市 筑波中央病院 つくば市 守谷慶友病院 守谷市 総合守谷第一病院 守谷市 結城病院 結城市 城西病院 結城市 宮田医院 筑西市 協和中央病院 筑西市 大圃病院 筑西市 筑西市民病院 筑西市 山王病院 桜川市 古河赤十字病院 古河市 古河病院 古河市 総和中央病院 古河市 友愛記念病院 古河市 靍見脳神経外科 古河市 ホスピタル坂東 坂東市 木根淵外科胃腸科病院 坂東市 茨城西南医療センター病院 境町 12

医療機関リスト 5( 消化器系疾患 ) 医療機関名所在地城南病院水戸市水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水戸中央病院水戸市水戸病院水戸市水府病院水戸市丹野病院水戸市西山堂病院常陸太田市川崎病院常陸太田市大山病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市勝田病院ひたちなか市常陸大宮済生会病院常陸大宮市水戸医療センター茨城町大洗海岸病院大洗町村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町ひたち医療センター日立市日立おおみか病院日立市久慈茅根病院日立市日立総合病院日立市県北医療センター高萩協同病院高萩市北茨城市民病院北茨城市小山記念病院鹿嶋市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市総合病院土浦協同病院土浦市 13

医療機関名所在地山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市小美玉市医療センター小美玉市牛尾病院龍ケ崎市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市宗仁会病院取手市西間木病院取手市東取手病院取手市いちはら病院つくば市つくば双愛病院つくば市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波胃腸病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波中央病院つくば市筑波病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市宮田医院筑西市協和中央病院筑西市大圃病院筑西市 14

医療機関名筑西市民病院県西総合病院古河赤十字病院古河病院友愛記念病院靍見脳神経外科軽部病院湖南病院平間病院ホスピタル坂東木根淵外科胃腸科病院茨城西南医療センター病院 筑西市桜川市古河市古河市古河市古河市下妻市下妻市下妻市坂東市坂東市境町 所在地 15

医療機関リスト 6( 呼吸器疾患 ) 医療機関名所在地城南病院水戸市水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水戸病院水戸市水府病院水戸市西山堂病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市勝田病院ひたちなか市志村大宮病院常陸大宮市常陸大宮済生会病院常陸大宮市水戸医療センター茨城町大洗海岸病院大洗町茨城東病院東海村村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町日立おおみか病院日立市久慈茅根病院日立市日立総合病院日立市鹿島労災病院神栖市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市神立病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市 16

医療機関名所在地龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市東取手病院取手市いちはら病院つくば市つくば双愛病院つくば市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波中央病院つくば市筑波病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市宮田医院筑西市協和中央病院筑西市大圃病院筑西市筑西市民病院筑西市県西総合病院桜川市山王病院桜川市古河赤十字病院古河市古河病院古河市総和中央病院古河市友愛記念病院古河市靍見脳神経外科古河市 17

医療機関名湖南病院平間病院ホスピタル坂東木根淵外科胃腸科病院茨城西南医療センター病院 下妻市下妻市坂東市坂東市境町 所在地 18

医療機関リスト 7( 中毒 ) 医療機関名所在地水戸済生会総合病院水戸市大山病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市水戸医療センター茨城町久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町日立おおみか病院日立市久慈茅根病院日立市日立総合病院日立市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波中央病院つくば市筑波病院つくば市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市 19

医療機関名城西病院宮田医院協和中央病院大圃病院筑西市民病院県西総合病院古河赤十字病院古河病院友愛記念病院靍見脳神経外科湖南病院平間病院ホスピタル坂東木根淵外科胃腸科病院茨城西南医療センター病院 結城市筑西市筑西市筑西市筑西市桜川市古河市古河市古河市古河市下妻市下妻市坂東市坂東市境町 所在地 20

医療機関リスト 8( 外傷 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸中央病院水戸市大山病院常陸太田市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市水戸医療センター茨城町村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町ひたち医療センター日立市日立おおみか病院日立市久慈茅根病院日立市日立総合病院日立市県北医療センター高萩協同病院高萩市小山記念病院鹿嶋市鹿島労災病院神栖市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市県南病院土浦市神立病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡市医師会病院石岡市石岡第一病院石岡市小美玉市医療センター小美玉市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市 21

医療機関名所在地美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市宗仁会病院取手市東取手病院取手市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波病院つくば市守谷慶友病院守谷市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市城西病院結城市協和中央病院筑西市県西総合病院桜川市山王病院桜川市古河赤十字病院古河市古河病院古河市総和中央病院古河市友愛記念病院古河市靍見脳神経外科古河市平間病院下妻市ホスピタル坂東坂東市木根淵外科胃腸科病院坂東市茨城西南医療センター病院境町 22

医療機関リスト 9( 熱傷 ) 医療機関名所在地水戸済生会総合病院水戸市茨城県立中央病院笠間市水戸医療センター茨城町村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町久慈茅根病院日立市日立総合病院日立市小山記念病院鹿嶋市鹿島労災病院神栖市神栖済生会病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市高須病院鉾田市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市神立病院土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市石岡第一病院石岡市小美玉市医療センター小美玉市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市 23

医療機関名筑波大学附属病院筑波病院守谷慶友病院結城病院城西病院協和中央病院県西総合病院山王病院古河赤十字病院古河病院総和中央病院靍見脳神経外科平間病院茨城西南医療センター病院 つくば市つくば市守谷市結城市結城市筑西市桜川市桜川市古河市古河市古河市古河市下妻市境町 所在地 24

医療機関リスト10( 妊産婦 ) 医療機関名県立こども病院江幡産婦人科 内科病院水戸済生会総合病院水戸赤十字病院石渡産婦人科病院小山記念病院総合病院土浦協同病院東京医科大学茨城医療センター JAとりで総合医療センター筑波学園病院筑波大学附属病院茨城西南医療センター病院 水戸市水戸市水戸市水戸市水戸市鹿嶋市土浦市阿見町取手市つくば市つくば市境町 所在地 25

医療機関リスト11( 小児 新生児 ) 医療機関名県立こども病院水戸済生会総合病院ひたちなか総合病院水戸医療センター日立総合病院神栖済生会病院総合病院土浦協同病院龍ケ崎済生会病院つくばセントラル病院牛久愛和総合病院東京医科大学茨城医療センター JAとりで総合医療センター筑波メディカルセンター病院筑波大学附属病院総合守谷第一病院古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院 水戸市水戸市ひたちなか市茨城町日立市神栖市土浦市龍ケ崎市牛久市牛久市阿見町取手市つくば市つくば市守谷市古河市古河市境町 所在地 26

医療機関リスト 12( 四肢切断 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市茨城県立中央病院笠間市水戸医療センター茨城町久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町日立総合病院日立市鹿島労災病院神栖市鉾田病院鉾田市総合病院土浦協同病院土浦市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市いちはら病院つくば市筑波メディカルセンター病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波大学附属病院つくば市総合守谷第一病院守谷市結城病院結城市協和中央病院筑西市県西総合病院桜川市山王病院桜川市古河赤十字病院古河市古河病院古河市靍見脳神経外科古河市平間病院下妻市木根淵外科胃腸科病院坂東市茨城西南医療センター病院境町 27

医療機関リスト 13( 開放骨折 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市水府病院水戸市茨城県立中央病院笠間市ひたちなか総合病院ひたちなか市水戸医療センター茨城町村立東海病院東海村久保田病院大子町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町ひたち医療センター日立市日立総合病院日立市県北医療センター高萩協同病院高萩市小山記念病院鹿嶋市鹿島労災病院神栖市なめがた地域総合病院行方市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市総合病院土浦協同病院土浦市石岡第一病院石岡市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町水海道さくら病院常総市水海道西部病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市取手北相馬保健医療センター医師会病院取手市宗仁会病院取手市西間木病院取手市いちはら病院つくば市つくば双愛病院つくば市 28

医療機関名筑波メディカルセンター病院筑波学園病院筑波記念病院筑波大学附属病院筑波中央病院総合守谷第一病院結城病院城西病院協和中央病院県西総合病院山王病院古河赤十字病院古河病院友愛記念病院靍見脳神経外科湖南病院平間病院ホスピタル坂東木根淵外科胃腸科病院茨城西南医療センター病院 つくば市つくば市つくば市つくば市つくば市守谷市結城市結城市筑西市桜川市桜川市古河市古河市古河市古河市下妻市下妻市坂東市坂東市境町 所在地 29

医療機関リスト 14( 眼疾患 ) 医療機関名所在地水戸協同病院水戸市水戸済生会総合病院水戸市水戸赤十字病院水戸市茨城県立中央病院笠間市水戸医療センター茨城町大洗海岸病院大洗町慈泉堂病院大子町保内郷メディカルクリニック大子町日立総合病院日立市鹿島労災病院神栖市白十字総合病院神栖市なめがた地域総合病院行方市鉾田病院鉾田市霞ヶ浦医療センター土浦市総合病院土浦協同病院土浦市山王台病院石岡市小美玉市医療センター小美玉市龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市つくばセントラル病院牛久市牛久愛和総合病院牛久市宮本病院稲敷市美浦中央病院美浦村東京医科大学茨城医療センター阿見町きぬ医師会病院常総市 JA とりで総合医療センター取手市つくば双愛病院つくば市筑波学園病院つくば市筑波記念病院つくば市筑波大学附属病院つくば市筑波中央病院つくば市筑波病院つくば市総合守谷第一病院守谷市古河赤十字病院古河市茨城西南医療センター病院境町 30

医療機関リスト15( 精神疾患 ) 医療機関名汐ヶ崎病院栗田病院石崎病院袋田病院永井ひたちの森病院回春荘病院大原神経科病院日立梅ヶ丘病院鹿島病院筑波東病院土浦厚生病院丸山荘病院桜井病院豊後荘病院つくば病院池田病院みやざきホスピタル宮本病院湯原病院水海道厚生病院常総病院とよさと病院下館病院三岳荘小松崎病院猿島厚生病院小柳病院ホスピタル坂東 水戸市那珂市茨城町大子町日立市日立市日立市日立市鹿嶋市土浦市土浦市石岡市石岡市石岡市小美玉市龍ケ崎市稲敷市稲敷市阿見町常総市取手市つくば市筑西市筑西市古河市古河市坂東市 所在地 この医療機関リストは, 精神科救急ダイヤルの職員が使用するもので, 救急隊が 直接連絡するためのものではない 31

4 観察基準 ( 法第 35 条の 5 第 2 項第 3 号 ) 消防機関が傷病者の状況を確認するための基準を次のとおり定める 消防機関は, 観察基準票を使用し, 救急活動を行うものとする なお, 傷病者の観察の実施に当たっては, 救急隊員の行う応急処置等の基準 ( 昭和 53 年 7 月 1 日消防庁告示第 2 号 ) 第 5 条の規定に基づいた傷病者の観察など, 病態に応じた総合的な観察を実施するものとする 内因救急 ( 疾患 ) 観察基準票 外因救急 ( 外傷 熱傷 中毒 ) 観察基準票 妊産婦, 小児 新生児, 精神疾患については, 別に定めた基準による 32

内因救急 ( 疾患 ) 観察基準票茨城県 救急隊名 ( ) 消防本部 ( ) 救急隊覚知日時平成年月日時分 傷病者情報 氏名 : 男 女 M, T, S, H 年月日生 ( 歳 ) ID: 年齢 :15 歳以下 小児 新生児救急観察基準票に移行 妊産婦又は妊娠の明らかな疑い 妊産婦救急観察基準票に移行 精神疾患の疑い 精神疾患救急観察基準票に移行 必要がある場合, 下記の全身詳細観察欄を使用し, 観察を行う 初期評価 無 有 評価せず 2 気道閉塞, 無呼吸, あえぎ呼吸 生脈拍 ( 頚動脈 ) 触知せず 理学無有評価せず 的 GCS=(E: /4 V: /5 M: /6) 8 評 JCS=( - ) 30 価呼吸数 =( )/ 分 <10or>30 SpO2=( )%[O2 L/ 分 ] <90% 脈拍数 =( 収縮期血圧 =( )/ 分 )mmhg 体温 =( ) <50or 120 <90mmHg <34 or>40 重症不整脈 (VT, 高度徐脈 <30, その他 ) 状況評価 心肺停止 なし 初期評価で有にチェック あり (CPA) あり ( 内因性 L&G) A 医療機関リスト 1 B 医療機関リスト 2 全身詳細観察, SAMPLE 無 有 評価せず 3 循環器疾患 [ リスク ] 40 歳以上高血圧糖尿病狭心症心疾患 20 分以上の持続する胸痛 原因なく起った肩 あご 心窩部 背部の激痛 突然起った胸部不快感 胸部絞扼感 なし 内因性疾患 4 脳血管障害 [ リスク ] 突発性の症状 心電図モニターで明らかなSTの上昇チアノーゼ 起坐呼吸 湿性ラ音片側の麻痺 ( バレー徴候 / 顔面麻痺 ) 片側のしびれ感 ( 知覚障害 ) 言語障害 ( 呂律障害, 会話理解不能 ) 視野障害 ( 半盲, 一側の視力喪失 ) リスク 1 つ以上 + 症状 1 つ以上 あり ( 特定疾患 ) C 医療機関リスト 3456 10111415 主訴 症候 症状 5 消化器系 6 呼吸器疾患 14 眼疾患 失調症状 ( 歩行困難 めまい ) (t-pa 対象事案 リスト 4 の 印の医療機関を選定 ) ( 尿路結石を強く疑う場合は除く ) 血性 or 黒褐色の吐物 下血 ( 鮮血 タール便 ) 激しい腹痛 筋性防御, 反跳痛 鼠径部痛 [ リスク ] 喘息の既往 COPD 70 歳以上 38 以上 [ リスク ] 眼球外傷 DM 眼疾患コンタクト 意識消失発作 起坐呼吸 努力呼吸 会話不能 呼吸音減弱 広範なラ音 強い眼痛 突然の激しい頭痛 チアノーゼ 冷汗 視力低下 視野欠損 隊長コメント 初期診療担当医コメント D なし 搬送基準以外従来の搬送選定方法にしたがう 現発日時平成 年 月 日 時 分 医療機関到着日時 平成 年 月 日 時 分搬送 搬送先医療機関 : 1) 5) 医療機関選定理由 (A,B,C,D) 受入医療機関確保基準 収容決定までに断られた医療機関への依頼回数 :( 回 ) 2) 6) 3) 7) 4) 8) 不応需理由 :A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 H その他 33

救急外来 初療結果 搬送先医療機関記載 ( 内因性疾患 ) 初期診療担当者診療科 : 担当医 : 病態または診断名 : 分類基準該当有無 : 循環器疾患 脳血管障害 消化器系 呼吸器疾患 眼疾患 該当なし 処置 : 静脈路確保 気管挿管 CV 挿入 採血 単純 X 線 CT 輸血 昇圧 / 降圧 初療時重症度 ( 傷病そのものの重症度 ) 初療時緊急度 ( 生命 機能予後のため治療を開始すべき時間経過 ) [ 死亡 ] 初診時死亡確認 (CPR せず ) [ 緊急度 4] 生命の危機が切迫していた [ 重篤 ]ER で CPR を行った ショックになった [ 緊急度 3] 1 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 重症 ] 生命の危険の可能性がある [ 緊急度 2] 12 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 中等症 ] 入院必要だが生命の危険性はない [ 緊急度 1] 処置 ( 治療 ) は要さないが 12 時間以内の受診が望ましかった [ 軽症 ] 入院を要さない ( 医学的に ) [ 緊急度 O] 処置 ( 治療 ) を要さず翌診療日の受診で充分だった 初期診療の転帰 帰宅 外来死亡 入院 同日転送 ** ** 転送先医療機関名 転送不応需医療機関不応需理由 : A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 H その他 1) 2) 3) 入院後の担当診療科 : 主治医 : 4) 入 確定診断名 主たる治療 入院時所見 : 保存的治療 心カテ PCI ペーシング IABP その他 t-pa 開頭術 開腹術 その他手術 内視鏡的処置 血液浄化経過 : 院 回答 退院日 転 帰 年月日 自宅退院, 転院, 死亡 回答部署 : 連絡欄 消防機関 医療機関 MC 協議会検証 34

外因救急 ( 外傷 熱傷 中毒 ) 観察基準票茨城県 救急隊名 ( ) 消防本部 ( ) 救急隊覚知日時平成年月日時分傷病者情報氏名 : 男 女 M, T, S, H 年月日生 ( 歳 ) ID: 小児 (15 歳以下 ) 生理学的評価 主訴 症候 症状 自動車 単車 歩行者 その他 CPA 気道閉塞, 無呼吸, あえぎ呼吸脈拍 ( 頚動脈 ) 触知せず 気道閉塞 ( 解除困難 不能 ) 呼吸異常 ( 奇異 陥没呼吸 ) ショック症状 ( 蒼白 冷汗 refilling 遅延 ) 意識低下 悪化 無 無 有 GCS=(E: /4 V: /5 M: /6) 8 以下 またはJCS=( - ) 30 以上 呼吸数 =( )/min 10 未満 30 以上 脈拍数 =( )/min 50 未満 120 以上 収縮期血圧 =( )mmhg 90mmHg 未満 全身観察 ( Load & GO) 無 有 開放性頭蓋陥没骨折顔面 頚部の高度な損傷 頚部 胸部の皮下気腫 外頚静脈の著しい怒張胸郭の動揺 フレイルチェスト腹部膨隆, 筋性防御 骨盤の動揺, 下肢長差頭頚部から鼠径部までの鋭的損傷両大腿骨折 デグロービング損傷四肢の轢断 バイクと運転手の距離 大 30km/hr 以上で走行 車に轢過された 5m 以上はねとばされた 隊長コメント 当観察基準に基づき搬送 ( 多発外傷, 重症頭部外傷, 窒息 溺水の場合は, 小児 新生児救急観察基準の搬送先を選定する ) 初期評価 ( Load & GO) 四肢の麻痺嗄声 顔面熱傷を伴う気道熱傷 状況評価 ( Load & GO) 同乗者の死亡車の横転 車が高度に損傷している車外に放り出された救出に 20 分以上要した 60km/hr 以上での衝突 衝突部のバンパーに変形有り 機械器具に巻き込まれた 体幹部が挟まれた 高所墜落 (6m 以上 ) 外傷 全身観察 (L&GO 以外 ) 無 有 10% 以上の熱傷 気道熱傷の疑い 9 四肢切断 ( 指 : 第 2 関節 :PIPより中枢の断裂) 12 単肢の開放骨折 13 急性中毒全身観察 7 (10 錠以下の眠剤 向精神薬 ) 以外の医薬品意識障害 呼吸困難を伴う中毒医薬品以外による中毒 ( 工業用品 農薬 家庭用品 ) 初期診療担当医コメント 無 無 無 有 有 有 有 評価せず 評価せず 評価せず 評価せず 評価せず 評価せず 評価せず 妊産婦又は妊娠の明らかな疑い 妊産婦救急観察基準票に移行 必要がある場合, 下記の全身詳細観察欄を使用し, 観察を行う 心肺停止 なし 初期 ( 生理学的 ) 評価 1 つでも該当 Load & GO なし 全身観察 (L&GO) 1 つでも該当 Load & GO なし 状況評価 1 つでも該当 Load & GO なし 全身観察 ( その他 ) 該当する項目により選定 なし あり あり あり あり 搬送基準以外従来の搬送選定方法にしたがう 医療機関リスト 1 または 8 現発日時 平成 年 月 日 時 分 医療機関到着日時 平成 年 月 日 時 分搬送 搬送先医療機関 : A B 医療機関リスト 8 小児の呼吸数 脈拍数の目安値 (±2SD( 緊急 ) の値 ) 年齢 呼吸数 (/ 分 ) 脈拍数 (/ 分 ) 新生児 (0か月) <30,60 <100,180 乳児 (1-11か月) <20,60 <80, 150 幼児 (1-5 歳 ) <15,40 <60, 150 学童 (6-9 歳 ) <10,30 <60, 120 学童 (10-15 歳 ) <10,30 <50, 120 D あり B 医療機関リスト 8 B 医療機関リスト 8 C 医療機関リスト 791213 医療機関選定理由 (A,B,C,D) 受入医療機関確保基準 収容決定までに断られた医療機関への依頼回数 :( 回 ) 1) 5) 2) 6) 3) 7) 4) 8) 不応需理由 :A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 Hその他 35

救急外来 初療結果 搬送先医療機関記載 ( 外傷 熱傷 中毒 ) 初期診療担当者診療科 : 担当医 : 病態または診断名 : 分類基準該当有無 : 中毒 外傷 熱傷 四肢切断 開放骨折 該当なし 処置 : 静脈路確保 気管挿管 CV 挿入 採血 FAST 単純 X 線 CT 輸血 昇圧 / 降圧 初療時重症度 ( 傷病そのものの重症度 ) 初療時緊急度 ( 生命 機能予後のため治療を開始すべき時間経過 ) [ 死亡 ] 初診時死亡確認 (CPR せず ) [ 緊急度 4] 生命の危機が切迫していた [ 重篤 ] ER で CPR を行った ショックになった [ 緊急度 3] 1 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 重症 ] 生命の危険の可能性がある [ 緊急度 2] 12 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 中等症 ] 入院必要だが生命の危険性はない [ 緊急度 1] 処置 ( 治療 ) は要さないが 12 時間以内の受診が望ましかった [ 軽症 ] 入院を要さない ( 医学的に ) [ 緊急度 O] 処置 ( 治療 ) を要さず翌診療日の受診で充分だった 初期診療の転帰 帰宅 外来死亡 入院 同日転送 ** ** 転送先医療機関名 転送不応需医療機関不応需理由 : A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 H その他 1) 2) 3) 入院後の担当診療科 : 主治医 : 確定診断名 4) 入 院 外傷重症度 (maxais) 頭頚部 ( ) 顔面 ( ) 胸部 ( ) 腹部 ( ) 四肢骨盤 ( ) 体表 ( ) ISS/Ps ISS:( ) 2 +( ) 2 +( ) 2 =( ) 予測生存率 (Ps): 主たる治療 保存的治療 開胸心マ 大動脈遮断 PCPS TAE 開頭術 開胸開腹術 胸腔ドレナージ ORIF その他手術 内視鏡的処置 血液浄化 その他 入院時所見 : 経過 : 回答 退院日年月日 転帰 自宅退院, 転院, 死亡 回答部署 : 連絡欄 消防機関 医療機関 MC 協議会検証 JCS:(Japan Coma Scale) GCS:(Glasgow Coma Scale) 0 意識清明 見当識良好 E (Eye Opening): 開眼機能 Ⅰ: 刺激なしで覚醒 1 いまいち清明でない 2 時 場所 人が認識できない 3 名前生年月日が言えない ( 乳幼児 ) あやすと笑うが声を出さないあやして笑わない 視線合う母親と視線合わない 4 3 2 1 自発開眼呼びかけで痛みで開眼せず Ⅱ: 刺激すると覚醒 V (Best Verbal Response): 言語機能 10 呼びかけで, 指示に従える 20 大声と揺さぶりで, 離握手のみ 30 痛み刺激で辛うじて Ⅲ: 覚醒しない 100 痛みで払いのける 飲物欲しがる呼掛け開眼し目を向ける呼掛け辛うじて開眼 5 4 3 2 1 見当識 ( 時 人 場所 ) あり会話混乱 見当識なし不適切発言 ( 単語発語 ) 無意味音声 ( ア~ウ~) 発声なし 200 払いのけないが動く ( 含む : 除皮質硬直 除脳硬直 ) M (Best Motor Response): 運動機能 300 全く動かない 6 命令に従う R: 不穏 I: 失禁 A: 自発性喪失 5 4 3 2 1 痛みを払いのける痛みに逃避異常屈曲 ( 除皮質硬直 ) 異常伸展 ( 除脳硬直 ) 全く動かない 36

5 選定基準 ( 法第 35 条の 5 第 2 項第 4 号 ) 消防機関が傷病者の搬送を行おうとする医療機関を選定するための基準を次のとおり定める 搬送先の選定は, 医療機関リストの中から, 傷病者の観察結果を踏まえ, 症状に適した医療を速やかに受けることができる, 最も近い医療機関を選定することを基本とする ただし, 傷病者又は家族から依頼された医療機関がある場合には, 傷病者の症状及び当該医療機関の受入れ体制等を考慮して搬送先とすることができる なお, 県外医療機関への搬送が必要な場合は, 搬送先都道府県の実施基準を尊重し, 搬送するものとする 妊産婦, 小児 新生児, 精神疾患については, 別に定めた基準による 6 伝達基準 ( 法第 35 条の 5 第 2 項第 5 号 ) 消防機関が傷病者の搬送を行おうとする医療機関に対し傷病者の状況を伝達するための基準を次のとおり定める 伝達基準については, 医療機関への電話連絡と医療機関到着時の申し送り事項を含む 伝達は, 救急救命士が行うことが望ましい 医療機関は, 可能であれば, 医師等の受入れの判断を行える者が直接対応することが望ましい 伝達者は, 必要に応じてセカンドコールを行う 各地区 MC 協議会で必要な事項を追加できるものとする 救急隊は, 搬送予定の医療機関の医師に対し, 以下の傷病者情報等を伝達する < ファーストコール > 年齢, 性別 主訴 バイタルサイン ( モニター所見 ) 意識レベル 呼吸数 SpO2 脈拍数 血圧 体温 現病歴, 既往歴, 受傷機転, 服用している薬剤 重症不整脈の有無 救急処置の内容 医療機関到着までの所要時間 その他必要と考えられる事項 < セカンドコール > ファーストコールで伝達できなかった内容 詳細観察結果, 病状変化 その他必要と考えられる事項 37

7 受入医療機関確保基準 ( 法第 35 条の 5 第 2 項第 6 号 ) 傷病者の受入れに関する消防機関と医療機関との間の合意を形成するための基準その他傷病者の受入れを行う医療機関の確保に資する事項を次のとおり定める 観察基準票により医療機関リストに記載された医療機関に搬送することとされた傷病者について, 搬送先の医療機関が速やかに決定しない場合 ( 受入困難事案 ) は次のとおり取り扱うこととする なお, 搬送先医療機関が速やかに決定しない場合とは, 医療機関選定開始後, 概ね 20 分以上要したものとする 救急隊は, 実施基準に基づき医療機関への照会を行ったが, 医療機関の選定を開始してから概ね 20 分以上要してもなお搬送先の医療機関が決定しない旨を説明のうえ, 最寄りの確保基準対象医療機関に搬送の要請をする 当該確保基準対象医療機関は, 本基準により搬送要請された傷病者を原則として受け入れるものとする なお, 受け入れた傷病者の症状等により, 他の医療機関への転院が適切又は必要と認める場合は, 必要な処置を行ったうえで, 近隣の確保基準対象医療機関又は二次救急医療機関に転院させることができる 1 救命救急センター等が受け入れた場合の対応 搬送された傷病者に対して, 必要な処置を行う 必要な処置を行った後, 傷病者の症状から, 救命救急センター等以外の医療機関での対応が可能であると判断される場合は, 記載の 救命救急センター等以外の医療機関 ( 以下 対象二次救急医療機関 という ) に転院させることができる この場合, 対象二次救急医療機関は, 当該転院搬送を受け入れるものとする なお, 対象二次救急医療機関が満床等のため転院搬送の受入れが不可の場合は, 近隣の二次救急医療機関に転院搬送を要請する 2 対象二次救急医療機関が受け入れた場合の対応 搬送された傷病者に対して, 必要な処置を行う 傷病者の症状から, 救命救急センター等での対応が必要であると判断される場合は, 必要な処置を施したうえで, 救命救急センター等へ転院させる この場合, 救命救急センター等は, 当該転院搬送を受け入れるものとする なお, 必要に応じて, 近隣の二次救急医療機関に転院搬送を要請することができる 38

転院搬送の要請があった場合は, 近隣の医療機関及び消防機関は, 可能な範囲でこれに協力するものとする 確保基準対象医療機関 1 救命救急センター等 国立病院機構水戸医療センター 水戸済生会総合病院 総合病院土浦協同病院 筑波メディカルセンター病院 茨城西南医療センター病院 筑波大学附属病院 2 救命救急センター等以外の医療機関 ( 対象二次救急医療機関 ) 各医療機関の応需は, 原則として医療機関リストに記載された症状に限る 日製日立総合病院 県北医療センター高萩協同病院 茨城県立中央病院 総合病院水戸協同病院 水戸赤十字病院 日製ひたちなか総合病院 常陸大宮済生会病院 水戸病院 なめがた地域総合病院 鹿島労災病院 白十字総合病院 小山記念病院 石岡循環器科脳神経外科病院 東京医科大学茨城医療センター 牛久愛和総合病院 龍ケ崎済生会病院 JA とりで総合医療センター 総合守谷第一病院 取手北相馬保健医療センター医師会病院 筑波記念病院 筑波学園病院 協和中央病院 友愛記念病院 古河赤十字病院 選定基準 :21 年中に重症の救急搬送患者を 100 人程度以上受け入れた医療機関及び受入困難事案の受入実績が多い医療機関 その他傷病者の受入れを行う医療機関の確保に関する事項救命救急センターは, 本基準によって搬送される傷病者を受け入れるための態勢の整備に努めるものとする 妊産婦, 小児 新生児, 精神疾患については, 別に定めた基準による 39

8 妊産婦に係る救急搬送 受入れの実施基準 (1) 妊産婦救急観察基準 ア 救急隊は, 下記の評価及び情報収集を行う 生理学的評価 GCS(Glasgow Coma Scale) ( ) 点 JCS(Japan Coma Scale) ( ) 点 <GCSとJCSはどちらか片方で良い> 呼吸 呼吸数 ( )/ 分 呼吸音の左右差 無 有 異常呼吸 無 有 脈拍 脈拍数 ( )/ 分 血圧 収縮期 / 拡張期 ( )/( )mmhg SpO2 ( )% 症状の評価けいれん 無 有 片麻痺のような神経系の症状 無 有 異常な胸痛 無 有 性器出血 無 有 破水 無 有 胎動 無 有 腹部激痛 無 有 腹膜刺激症状 無 有 呼吸困難 無 有 チアノーゼ 無 有 出血傾向 無 有 子癇前駆症状中枢神経症状 ( 激しい頭痛 めまい ) 無 有 消化器症状 ( 激しい上腹部痛 激しい嘔気 / 嘔吐 ) 無 有 眼症状 ( 眼がちかちかする 視力障害 視野障害 ) 無 有 妊娠に関する情報妊婦の場合 経産数 : 初産 ( ) 回目 現在の妊娠週数 ( 何週何日か ) ( ) 週 ( ) 日 分娩予定日 ( ) 年 ( ) 月 ( ) 日 < 現在の妊娠週数と分娩予定日はどちらか片方で良い> いずれも不明 産婦 ( 分娩直後 数日後 ) の場合 経産数 : 初産 ( ) 回目 分娩予定日 ( ) 年 ( ) 月 ( ) 日 分娩日 ( ) 年 ( ) 月 ( ) 日 分娩方法 経腟分娩 帝王切開 かかりつけ医療機関 有 医療機関名 ( ) 無 不明 イ救急隊では, 救急搬送要請のあった妊産婦又は妊娠が明らかに疑われる患者等であって, 救急隊において受入先の選定が困難になった場合 ( ) は, 消防本部別に該当する総合周産期母子医療センターの 周産期搬送コーディネーター に電話連絡で患者情報を伝達のうえ, 受入先の調整を依頼する ( ) 救急隊は, まず, かかりつけ産科医療機関や近隣の産科医療機関等へ受入要請を行うものとするが, 受入困難事案や妊婦健診未受診等により, 受入先がなかなか見つからない場合は, 上記により対応する 県北 県央地域 水戸済生会総合病院 (TEL:029-254-5756) 北茨城市消防本部, 高萩市消防本部, 日立市消防本部, 常陸太田市消防本部, 常陸大宮市消防本部, 水戸市消防本部, 那珂市消防本部, 笠間市消防本部, 大子町消防本部, 茨城町消防本部, 大洗町消防本部, ひたちなか 東海広域事務組合消防本部 県南 鹿行地域 土浦協同病院 (TEL:029-823-3111) 石岡市消防本部, かすみがうら市消防本部, 土浦市消防本部, 取手市消防本部, 小美玉市消防本部, 阿見町消防本部, 鹿島地方事務組合消防本部, 鹿行広域事務組合消防本部, 稲敷地方広域市町村圏事務組合消防本部 つくば 県西地域 筑波大学附属病院 (TEL:029-853-3850< 平日昼間 >,853-3848< 土日祝日 夜間 >) つくば市消防本部, 筑西広域市町村圏事務組合消防本部, 常総地方広域市町村圏事務組合消防本部, 茨城西南地方広域市町村圏事務組合消防本部 ウコーディネーターは, 必要な患者情報を把握したうえで, 受入先を調整し, 受入先医療機関名を救急隊に連絡する エ 救急隊は, 受入先医療機関へ連絡を行ったうえで, 患者を搬送する 40

(2) 茨城県の周産期医療体制 県内を 3 つのブロック ( 県央 県北, 県南 鹿行, つくば 県西 ) に分け, ブロックごとに, 総合周産 期母子医療センター, 地域周産期母子医療センター, 周産期救急医療協力病院を配置する 体制図参照 区分 総合周産期母子医療 センター 地域周産期母子医療センター 地域周産期母子医療 地域周産期母子 センター ( 中核 ) 医療センター 周産期救急医療協力 病院 機能 高度な周産期医療の提 供, 母体 胎児, 新生 児の救急患者の受入れ 総合周産期母子医療センターに準ずる施設, 設備, 機能を有し, 特定の地域において中核的な役割を担う 24 時間体制で産科又は小児産科及び小児科 ( 新生科のいずれかの診療を行う児診療を担当するもの ) 医療施設で, 周産期搬送コ等を備え, 周産期に係ーディネーター等からの要る比較的高度な医療請を受け, 軽症の救急患者を行うことができるの受入れが可能 県央 県北 水戸済生会総合病院 ( 産科 ) 県立こども病院 ( 新生児科 ) 日立総合病院 ( 休止中 ) 水戸赤十字病院 石渡産婦人科病院 江幡産婦人科 内科病院 県南 鹿行 土浦協同病院 JAとりで総合医療センター 小山記念病院 東京医科大学茨城医療センター つくば 県西 筑波大学附属病院 茨城西南医療センター病院 筑波学園病院 (3) 周産期搬送コーディネーター アコーディネーターの役割産科病院, 診療所及び助産所 ( 以下 産科医療機関 という ) において発生した妊産婦等の救急患者又は消防本部に搬送要請のあった妊産婦等救急患者について, 医療機関に迅速で円滑な受け入れが可能となるよう, 総合周産期母子医療センター, 地域周産期母子医療センター及び周産期救急協力病院等と調整を行い, 受入先の選定を行う イ コーディネーター従事者 総合周産期母子医療センターに勤務する助産師, 看護師及び周産期医療に精通する医療従事者等 ウ コーディネーターの業務内容 産科医療機関又は救急隊からの依頼に基づく妊産婦等救急搬送の受入先の調整, 産科医療機関又は 救急隊への受入先の連絡 エ コーディネーターの配置先及び対応地域 コーディネーターは, 次の総合周産期母子医療センターに配置し, 当該ブロック内の産科医療機関 又は救急隊からの受入依頼に対応する 41

ブロック 配置先 県央 県北 水戸済生会総合病院 県南 鹿行 土浦協同病院 つくば 県西筑波大学附属病院 対応地域市町村消防本部 ( 県央 ) 水戸市, 笠間市, 常陸大宮市, 水戸市, 笠間市, ひたちなか市, 那珂市, 茨城町, 大洗町, 大子常陸大宮市, 那珂市, 茨城町, 町, 日立市, 高萩市, 北茨城市, 大洗町, 城里町, 大子町常陸太田市, ひたちなか 東海 ( 県北 ) 広域事務組合日立市, 高萩市, 北茨城市, 常陸太田市, 東海村 ( 県南 ) 土浦市, 石岡市, かすみがうら土浦市, 石岡市, かすみがうら市, 小美玉市, 取手市, 阿見町, 市, 小美玉市, 龍ケ崎市, 取手稲敷地方広域市町村圏事務組市, 牛久市, 稲敷市, 阿見町, 合, 鹿行広域事務組合, 鹿島地河内町, 利根町, 美浦村方事務組合 ( 鹿行 ) 行方市, 鉾田市, 鹿嶋市, 潮来市, 神栖市 ( つくば ) つくば市, 常総地方広域市町村つくば市, 守谷市, つくばみら圏事務組合, 筑西広域市町村圏い市, 常総市事務組合, 茨城西南地方広域市 ( 県西 ) 町村圏事務組合結城市, 筑西市, 桜川市, 下妻市, 古河市, 坂東市, 八千代町, 五霞町, 境町 (4) 対象患者 産科医療機関からの搬送依頼 リスクの高い妊娠に対する医療や高度な新生児医療等の周産期医療を緊急に必要とする患者 救急隊からの搬送依頼 救急搬送要請のあった妊産婦又は妊娠が明らかに疑われる患者等であって, 救急隊において受入先の選定が困難になった患者 42

(5) 救急患者の搬送依頼から受入れまでの流れ 産科医療機関からの搬送依頼フロー 1 受入先の依頼 産科医療機関 ( ハイリスク患者 ) 5 搬送 依頼 4 受入先決定の連絡 消防本部 ( 救急搬送 ) 6 搬送 総合周産期母子医療センター ( 周産期搬送コーディネーター ) 三次救急 2-1 自院で受入れ 2-2 自院での受入れ不能等 3 受入先の調整 転院搬送への対応 地域周産期母子医療センター 周産期救急協力病院 二次救急 一次救急 1 産科医療機関において, 妊産婦等の搬送を緊急に必要とする患者が発生した場合は, コーディネーターに電話連絡等で患者情報を伝達のうえ, 受入先の調整を依頼する 2 コーディネーターは, 必要な患者情報を把握した上で, 自院での受入れが可能である場合や自院での受入れが適当と判断したときは, 院内での患者の受入れのための調整を行う 3 自院での受入れが不能な場合や他の周産期医療センター等による受入れが適当と判断したときは, 他の周産期母子医療センター等に受入要請を行う 4 コーディネーターは, 他の周産期母子医療センター等に必要事項を伝えた上で, 受入可否についての確認を行う 5 受入不可の場合は, 他の医療機関への確認を引き続き行う 6 受入可能の場合は, 依頼元である産科医療機関に確認結果を報告し, 搬送先医療機関に連絡をするよう依頼する 7 依頼元医療機関は, 搬送先医療機関への連絡及び管轄の消防本部に搬送依頼を行う 43

救急隊からの搬送依頼フロー かかりつけ産科医療機関や近隣の産科医療機関等 1 受入の依頼 救急隊 ( 救急搬送 ) 6 搬送 受入困難な事案又は妊婦健診未受診などにより受入先がなかなか見つからない 2 受入先の依頼 5 受入先決定の連絡 3-1 自院で受入れ 総合周産期母子医療センター ( 周産期搬送コーディネーター ) 3-2 自院での受入れ不能等 三次救急 救急搬送への対応 4 受入先の調整 地域周産期母子医療センター 周産期救急協力病院 二次救急 一次救急 1 救急隊では, 救急搬送要請のあった妊婦又は妊娠が明らかに疑われる患者等であって, 救急隊におい て受入先の選定が困難になった場合は, コーディネーターに電話連絡等で患者情報を伝達のうえ, 受入 先の調整を依頼する 2 コーディネーターは, 必要な患者情報を把握した上で, 自院での受入れが可能である場合や自院での受入れが適当と判断したときは, 院内での患者の受入れのための調整を行う 3 自院での受入れが不能な場合や他の周産期医療センター等による受入れが適当と判断したときは, 他の周産期母子医療センター等に受入要請を行う 4 コーディネーターは, 他の周産期母子医療センター等に必要事項を伝えた上で, 受入可否についての確認を行う 5 受入不可の場合は, 他の医療機関への確認を引き続き行う 6 受入可能の場合は, 依頼元である救急隊に確認結果を報告し, 搬送先医療機関に連絡をするよう依頼する 7 救急隊は, 搬送先医療機関への連絡及び救急患者の搬送を行う 44

茨城県周産期医療体制図 H22.1.22~ 凡例 総合周産期母子医療センター 3 施設 1 ブロック 1 施設指定 専任医師 : 常時勤務 MFICU:6 床以上 NICU:9 床以上 周産期医療情報システムの運営 周産期医療関係者研修の実施 地域周産期母子医療センター等 地域周産期母子医療センター ( 中核 ) 地域周産期母子医療センター 周産期救急医療協力病院 水戸済生会総合病院 ( 周産期 ) 県立こども病院 ( 新生児 ) (H17.6.29 指定 ) 城里町 大子町 常陸大宮市 常陸太田市 県央 県北ブロック 東海村 日立市 北茨城市 日立総合病院 ( 休止 ) 高萩市 (H18.3.30 指定,H21.4.1 休止 ) 那珂市 石渡産婦人科病院 (H22.1.22 指定 ) 古河市 五霞町境町 茨城西南医療センター病院 (H18.3.30 指定 ) 結城市 八千代町下妻市 坂東市 筑西市 つくば 県西ブロック 筑波大学附属病院 (H17.6.29 指定 ) 常総市 つくば市 つくばみらい市牛久市守谷市 取手市 桜川市 阿見町 龍ケ崎市 利根町 笠間市 石岡市 土浦市 かすみがうら市 河内町 小美玉市 美浦村 稲敷市 ひたちなか市 水戸市 茨城町 行方市 鉾田市 県南 鹿行ブロック 大洗町 潮来市 鹿嶋市 東京医科大学茨城医療センター (H22.1.22 指定 ) 水戸赤十字病院 (H18.3.30 指定 ) 江幡産婦人科 内科病院 (H22.1.22 指定 ) 土浦協同病院 (H17.8.31 指定 ) 神栖市 小山記念病院 (H22.1.22 指定 ) 筑波学園病院 (H22.1.22 指定 ) JA とりで総合医療センター (H18.3.30 指定 ) 45

9 小児 新生児に係る救急搬送 受入れの実施基準 (1) 本基準の対象本基準は,15 歳以下の内因性疾患の傷病者を対象とする ただし, 次の者を除く 救急隊が軽症と判断した者 新生児のうち, 産科医療機関から退院していない者 外因性疾患の傷病者は, 原則として成人の傷病者と同じ手続きにより対応するものとするが, 多発外傷, 重症頭部外傷, 窒息 溺水の傷病者に限り, ( 2 ),(4),(5) の基準の対象とする (2) 医療機関リスト医療機関リスト 11( 小児 新生児 ) のとおり (3) 観察基準 小児 新生児救急観察基準票 のとおり (4) 選定基準救急隊は, 観察基準票に基づいて傷病者を観察した後, 重症度に応じ, 医療機関リストに掲載された次のいずれかの区分の医療機関の中から, 直近の医療機関を選定する ア重症の場合 ( 観察基準票で医療機関選定理由が A となった場合 ) 救命救急センター ( 主に外因性疾患対応 ) 小児救急中核病院 地域小児救急センターイ中等症の場合 ( 観察基準票で医療機関選定理由が B となった場合 ) 小児救急中核病院 地域小児救急センター 小児救急医療輪番制病院 その他小児救急に対応できる二次医療機関 1 傷病者又は家族から依頼された医療機関がある場合には, 傷病者の症状及び当該医療機関の受入れ体制等を考慮して搬送先とすることができる 2 県外医療機関への搬送が必要な場合は, 搬送先都道府県の実施基準を尊重し, 搬送するものとする 46

(5) 受入医療機関確保基準小児 新生児の傷病者の受入医療機関確保基準は, 内因及び外因の受入医療機関確保基準を準用するほか, 次のアからウまでのとおりとする ア確保基準対象医療機関は, 医療機関リストに掲載された次のいずれかに該当する医療機関とする 救命救急センター ( 主に外因性疾患対応 ) 小児救急中核病院 地域小児救急センターイ次の ( ア ) の 2 つの条件のいずれにも該当する場合, 救急隊は, 医療機関選定開始からの経過時間 ( 2 0 分 ) を問わず, 次の ( イ ) の 3 医療機関のいずれかに傷病者の受入れを要請することができる この場合, 3 医療機関は, 当該傷病者を極力受け入れるよう努めるものとする ( ア )3 医療機関に受入れ要請を行う前提条件 近隣の医療機関に 1~2 回受入れを要請したものの, 不応需となったとき 近隣の医療機関の受入れ体制や傷病者の症状から, それ以上近隣の医療機関に対して受入れ要請を継続しても, 傷病者の受入れが見込めないとき ( イ ) 受入れ要請の対象となる 3 医療機関 県立こども病院 土浦協同病院 筑波メディカルセンター病院ウイにより, 3 医療機関のいずれかに受入れ要請を行ったにも関わらず不応需となった場合, 救急隊は, 筑波大学附属病院に傷病者の受入れを要請することができる この場合, 筑波大学附属病院は, 当該傷病者を必ず受け入れるものとする 47

救急隊名 ( ) 消防本部 ( ) 救急隊 傷病者情報 生理学的評価 GCS または JCS * 呼吸数 脈拍数 *SpO2 ショック徴候 90% 未満 冷汗, 皮膚蒼白, 意識レベル低下等 第 2 段階 無 無 有 有 茨城県 覚知日時平成年月日時分 氏名 : 男 女 M, T, S, H 年月日生 ( 歳 ) ID: 第 1 段階 小児 新生児救急観察基準票 8 以下 30 以上 別表参照 数値のみでなく重症度を総合的に判断し, 重症度が高い場合は, 救命救急センター, 小児救急中核病院, 地域小児救急センター へ搬送する 乳幼児の体動が著しい場合, 乳幼児が号泣している場合等で, 各項目を測定することが困難な場合は, 第 2 段階の症状等に示されている項目を優先して観察し, 重症度 緊急度を判断する 当観察基準票は主に内因性疾患に対応するものであるため, 外因性疾患は外因救急観察基準票を使用する ただし, 多発外傷, 重症頭部外傷, 窒息 溺水は当観察基準票の搬送先を優先する 有にチェック 無 有 救命救急センター ( 主に外因性疾患対応 ) 小児救急中核病院 1 地域小児救急センター 2( 1) 有 A 症状等 瞳孔異常 ( 散瞳 4mm 以上, 縮瞳 2mm 以下 ) 出血傾向 ( 血液が固まらない, 注射部位よりの出血など ) 低体温 34 以下 ぐったり, 又は, うつろ 異常な不機嫌 異常な興奮 頻回の嘔吐 (1 日 6 回以上 ) あるいは胆汁性の嘔吐 脱水症状 ( 皮膚乾燥, 弾力なし ) 痙攣の持続 備考 傷病者の症状にあわせて必要な項目を観察すること 有にチェック 無 有にチェック 無 有 軽症やかかりつけ医のある場合は, 123 以外への搬送も考慮 B 小児救急中核病院 1 地域小児救急センター 2 小児救急医療輪番制病院 3 その他小児救急に対応できる二次救急病院 ( 2) 別表 : 各年齢の呼吸数 脈拍数の目安値 (±2SD( 緊急 ) の値 ) 年齢 呼吸数 (/ 分 ) 脈拍数 (/ 分 ) 新生児 (0か月) <30,60 <100,180 乳児 (1-11か月) <20,60 <80, 150 幼児 (1-5 歳 ) <15,40 <60, 150 学童 (6-9 歳 ) <10,30 <60, 120 学童 (10-15 歳 ) <10,30 <50, 120 1.( 1) 搬送時間等を考慮し, 受入可能な地域小児救急センター等への要請も検討する 2.( 2) 搬送時間等を考慮し, 受入可能な二次救急病院等への要請も検討する 3. 県境の地域においては, 隣接県の医療機関への搬送も考慮し, その際は搬送先の県の実施基準を尊重する 隊長コメント 初期診療担当医コメント 現発日時 平成年月日時分医療機関到着日時 平成年月日時分搬送搬送先医療機関 : 医療機関選定理由 (A,B,C) 受入医療機関確保基準 収容決定までに断られた医療機関への依頼回数 :( 回 ) 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 不応需理由 :A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 Hその他 48

救急外来 初療結果 入 院 転送不応需医療機関不応需理由 : A 満床 B 多忙 C 処置中 D 手術中 E 処置困難 F 専門外 G 医師不在 H その他 1) 2) 3) 4) 入院後の担当診療科 : 主治医 : 確定診断名 搬送先医療機関記載 ( 小児 新生児救急 ) 初期診療担当者診療科 : 担当医 : 病態または診断名 : 処置 : 初療時重症度 ( 傷病そのものの重症度 ) 初療時緊急度 ( 生命 機能予後のため治療を開始すべき時間経過 ) [ 死亡 ] 初診時死亡確認 (CPRせず) [ 緊急度 4] 生命の危機が切迫していた [ 重篤 ] ERでCPRを行った ショックになった [ 緊急度 3] 1 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 重症 ] 生命の危険の可能性がある [ 緊急度 2] 12 時間以内の処置 ( 治療 ) が必要だった [ 中等症 ] 入院必要だが生命の危険性はない [ 緊急度 1] 処置 ( 治療 ) は要さないが12 時間以内の受診が望ましかった [ 軽症 ] 入院を要さない ( 医学的に ) [ 緊急度 O] 処置 ( 治療 ) を要さず翌診療目の受診で充分だった 初期診療の転帰 帰宅 外来死亡 入院 同日転送 ** ** 転送先医療機関名 静脈路確保 採血 気管支拡張薬あるいはホ スミン + テ カト ロン吸入 酸素吸入 単純 X 線 エコー検査 CT,MRI 気管挿管 CPR 血管作動薬 抗痙攣薬 気管支拡張薬吸入 酸素吸入 持続輸液 気管挿管 人工換気 CPR 血管作動薬 注腸造影 整復 脳蘇生 輸血 血液浄化主たる治療 脳外科手術 胸部外科手術 腹部外科手術 その他の部位の外科手術 異物除去術 補助循環 (IABP, PCPS, ECMO) その他入院時所見 : 経過 : 回答 退院日年月日転帰 自宅退院, 転院, 死亡回答部署 : 連絡欄 消防機関 医療機関 MC 協議会検証 JCS:(Japan Coma Scale) 0 意識清明 見当識良好 Ⅰ: 刺激なしで覚醒 ( 乳幼児 ) 1 いまいち清明でないあやすと笑うが声を出さない 2 時 場所 人が認識できないあやして笑わない 視線合う 3 名前生年月日が言えない母親と視線合わない Ⅱ: 刺激すると覚醒 10 呼びかけで, 指示に従える飲物欲しがる 20 大声と揺さぶりで, 離握手のみ呼掛け開眼し目を向ける 30 痛み刺激で辛うじて呼掛け辛うじて開眼 Ⅲ: 覚醒しない 100 痛みで払いのける 200 払いのけないが動く ( 含む : 除皮質硬直 除脳硬直 ) 300 全く動かない 6 R: 不穏 I: 失禁 A: 自発性喪失 5 4 3 2 1 GCS:(Glasgow Coma Scale) E (Eye Opening) : 開眼機能 ( 乳幼児 ) 4 3 2 1 V (Best Verbal Response) : 言語機能 5 4 3 2 1 自発開眼呼びかけで痛みで開眼せず 見当識 ( 時 人 場所 ) あり会話混乱 見当識なし不適切発言 ( 単語発語 ) 無意味音声 ( ア ~ ウ ~) 発声なし M (Best Motor Response) : 運動機能 命令に従う痛みを払いのける痛みに逃避異常屈曲 ( 除皮質硬直 ) 異常伸展 ( 除脳硬直 ) 全く動かない 声をあげる泣く痛みで泣く痛みでうめく反応なし 正常な動き触ると逃避痛みで逃避異常屈曲 ( 除皮質姿勢 ) 異常伸展 ( 除脳硬直 ) 反応なし 49

小児 新生児に係る救急医療体制図 凡例 救命救急センター 小児救急中核病院 地域小児救急センター 小児救急医療輪番制病院 救命救急センター 水戸済生会総合病院 小児救急中核病院 大子町 高萩市 北茨城市 県立こども病院 救命救急センター 県北 県央 日立市 水戸医療センター 小児救急中核病院 ( 群 ) 常陸大宮市 常陸太田市 地域小児救急センター 筑波大学附属病院 筑波メディカルセンター病院 城里町 那珂市 東海村 日立総合病院 小児救急医療輪番制病院 友愛記念病院 ひたちなか市 古河赤十字病院 結城市 筑西市 桜川市 笠間市 茨城町 水戸市 大洗町 地域小児救急センター ひたちなか総合病院 古河市 五霞町 境町 地域小児救急センター 茨城西南医療センター病院 小児救急医療輪番制病院 下妻市八千代町 県南西部 坂東市 常総市 つくばみらい市 守谷市 つくば市 取手市 かすみがうら市土浦市 牛久市 利根町 石岡市 稲敷市 河内町 小美玉市 行方市 阿見町 美浦村 県南東部 龍ケ崎市 鉾田市 潮来市 鹿嶋市 小児救急中核病院 土浦協同病院 神栖市 総合守谷第一病院 小児救急医療輪番制病院 東京医科大学茨城医療センター 地域小児救急センター JA とりで総合医療センター 龍ケ崎済生会病院 つくばセントラル病院 牛久愛和総合病院 地域小児救急センター 神栖済生会病院 50

10 精神疾患に係る救急搬送 受入れの基準 精神疾患の専門性 特殊性により, 現行の精神科救急医療システムに基づき 以下のとおりとする (1) 医療機関リスト 精神科救急医療システムに基づく輪番制当番病院等 ( 別添のとおり ) (2) 観察基準 強度の不安 焦燥状態 興奮, 落ち着きの無い状態 昏迷状態, 無言 無反応 拒絶 拒食等 向精神薬による副作用 アカシジア ( 静座不能 ) 急性ジストニア等 (3) 選定基準 外傷等の身体合併症患者で生命に危険を生じる等緊急性が高い患者については, 身体的治療を優先し, 一般救急医療対応の医療機関へ搬送する ( 身体治療後, 必要に応じて精神科治療を実施 ) 患者に通院先病院等がある場合は, 当該かかりつけ医を搬送先とし, 無い場合は精神科救急ダイヤルへ連絡する 精神科救急ダイヤルの職員は, 患者の精神的 身体的状態, かかりつけ医の有無, 自傷他害の危険性などについて聴取し, かかりつけ医がある場合は当該病院等の受診, 自傷他害の危険性があると判断した場合は, 警察への相談を勧めるものとする 精神科救急ダイヤルの職員は速やかな入院医療が必要と判断した場合は, 輪番制当番病院の空床状況等を確認の上で紹介する なお, 紹介先の輪番制当番病院は, 患者居住地の精神科救急医療圏の輪番制当番病院を原則とするが, 搬送距離等に配慮し, 弾力的な運用を妨げないものとする 精神科の医療機関に入院 ( 医療保護入院 ) する場合は, 家族等の同意が必要であることに留意する (4) 伝達基準 内因救急, 外因救急の観察基準票の症状等を併せて伝達する 51

( 別添 ) 精神科救急医療システムフロー図 救急隊 ( 家族等 ) 4 紹介 1 相談 * 自傷他害の危険 薬物事案 警察相談の勧奨 * 身体治療の優先 一般救急医療システム * かかりつけ医への受診勧奨等 精神科救急ダイヤル 5 搬送 3 回答 2 依頼 輪番制当番病院 ( 休日昼間 2, 夜間 1) 受入協力病院 ( 金土日祝日深夜 ) 診察 入院等 以下の医療機関リストは, 中等症以上の傷病者を救急搬送する場合に精神科救急ダイヤルの職員が使用するもので, 県民の皆さんが直接医療機関を受診するために利用するものではありません * また, 本医療機関リストに掲載された医療機関は, 搬送先の候補であり, 他の患者への対応中やベッドの満床等の理由により, 傷病者の受入れができない場合もあります 精神科救急医療相談対応時間 休日昼間 8:30~17:00( 年末年始を除く土 日及び休日 (5 月のゴールデンウィークの休日を除く )) 県内 2ブロックで各 1 床 ( 平成 27 年度 ) 石崎病院, 丸山荘病院, 豊後荘病院, 回春荘病院, 汐ヶ崎病院, 栗田病院, 県北ブロック精神永井ひたちの森病院, 下館病院, 袋田病院, 三岳荘小松崎病院, 桜井病院, 科救急医療圏大原神経科病院みやざきホスピタル, 土浦厚生病院, 宮本病院, 猿島厚生病院, 小柳病院, 県南ブロック精神湯原病院, 池田病院, とよさと病院, 常総病院, 水海道厚生病院, つくば病院, 科救急医療圏筑波東病院, 鹿島病院 夜間 17:00~21:00( 窓口は~22:00, 年末年始,5 月のゴールデンウィークの休日を除く ) 県内 1ブロックで1 床 ( 平成 27 年度 ) 石崎病院, 回春荘病院, 汐ヶ崎病院, 栗田病院, 永井ひたちの森病院, 袋田病院, 日立梅ヶ丘病院, 大原神経科病院, みやざきホスピタル, 丸山荘病院, 土浦厚生病院, 豊後荘病院, 湯原病院, 池田病院, 常総病院, つくば病院, 筑波東病院, 桜井病院, 宮本病院, 猿島厚生病院, 小柳病院, 下館病院, とよさと病院, 三岳荘小松崎病院, 水海道厚生病院 金土日祝日深夜 21:00~ 翌 8:30 入院が必要な場合, 受入協力病院と調整 52

11 その他の基準 ( 法第 35 条の 5 第 2 項第 7 号 ) 傷病者の搬送及び傷病者の受入れの実施に関し必要と認める事項を次のとおり定める (1) 救急搬送 受入れに係る調査 分析の実施本基準を実効的に運用するため, 茨城県救急業務高度化推進協議会 において, 消防機関が有する搬送に関する情報と, 医療機関が有する搬 送後の傷病者の転帰情報を合わせて定期的に調査分析を行う 消防機関は, 消防機関が有する搬送に関する情報を整理するとともに, 医療機関が患者の転帰情報について記載した観察基準票を医療機関か ら回収し整理するものとする 医療機関は, 患者の転帰情報について, 観察基準票の 搬送先医療機 関記載欄 に記載し, 情報の提供に努めるものとする (2) 救急救命士の再教育消防機関は, 救急救命士が傷病者を適切に観察できるよう, 救急救命士の再教育実施要領 に基づき, 救急救命士に対して, 適切な再教育を行うものとする (3) ドクターヘリの活用消防機関は, 本基準に基づく患者搬送に際して, ドクターヘリも活用し適切な搬送が行えるよう努めるものとする 53