レミニール錠4mg・8mg・12mg・OD錠4mg・8mg・12mg・内用液4mg/mL

Similar documents
Microsoft Word - レミニール_ガイド_2.docx

p 13

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

改訂後 ( 下線 : 追加記載 ) 改訂前 ( 下線 : 削除 ) 用法 用量 通常 成人にはドネペジル塩酸塩として 1 日 1 回 3mg から開始し 1 ~ 2 週間後に 5mg に増量し 経口投与する 高度のアルツハイマー型認知症患者には 5mg で 4 週間以上経過後 10mg に増量する

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

「ガスメット錠10mg・20mg」「ガスメットD錠10mg・20mg」使用上の注意改訂のお知らせ

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

2. 重要な基本的注意 (1) 本剤の投与により,Q T 延長, 心室頻拍 (torsades de pointesを含む ), 心室細動, 洞不全症候群, 洞停止, 高度徐脈, 心ブロック ( 洞房ブロック, 房室ブロック ) 等があらわれることがあるので, 特に心疾患 ( 心筋梗塞, 弁膜症,

2017 年 5 月改訂 ( 第 4 版 ) 2014 年 11 月改訂 日本標準商品分類番号 アルツハイマー型認知症治療剤 注 1) 劇薬 処方箋医薬品 ドネペジル塩酸塩 OD 錠 3mg NP ドネペジル塩酸塩 OD 錠 5mg NP ドネペジル塩酸塩 OD 錠 10mg N

2019 年 3 月改訂 ( 第 5 版 ) 2017 年 5 月改訂 日本標準商品分類番号 アルツハイマー型 レビー小体型認知症治療剤 注 1) 劇薬 処方箋医薬品 ドネペジル塩酸塩 OD 錠 3mg NP ドネペジル塩酸塩 OD 錠 5mg NP ドネペジル塩酸塩 OD 錠

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

クラリチンドライシロップ 1% クラリチン錠 10mg クラリチンレディタブ錠 10mg 第 1 部申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 (7) 同種同効品一覧 シェリング プラウ株式会社

医薬品の適正使用に欠かせない情報です

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

2. 重要な基本的注意 1) 本剤の投与により QT 延長 心室頻拍 (torsades de pointes を含む ) 心室細動 洞不全症候群 洞停止 高度徐脈 心ブロック ( 洞房ブロック 房室ブロック ) 等があらわれることがあるので 特に心疾患 ( 心筋梗塞 弁膜症 心筋症等 ) を有する

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

ノルバスク錠 2.5mg ノルバスク錠 5mg ノルバスク錠 10mg ノルバスク OD 錠 2.5mg ノルバスク OD 錠 5mg ノルバスク OD 錠 10mg 患者向医薬品ガイド 2016 年 5 月作成 この薬は? 販売名 ノルバスク錠 2.5mg Norvasc Tablets 2.5m

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

患者向医薬品ガイド フィコンパ錠 2mg フィコンパ錠 4mg 2016 年 5 月作成 この薬は? 販売名 フィコンパ錠 2mg フィコンパ錠 4mg Fycompa Tablets 2mg Fycompa Tablets 4mg 一般名 ペランパネル水和物 Perampanel Hydrate

ドネペジル塩酸塩OD錠3mg・5mg・10mg「ケミファ」_添付文書

<4D F736F F D E31328C8E8D C834C FF95F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

スライド 1

改訂前 用法 用量 多発性骨髄腫デキサメタゾンとの併用において 通常 成人にはレナリドミドとして 1 日 1 回 25 mg を 21 日間連日経口投与した後 7 日間休薬する これを 1 サイクルとして投与を繰り返す なお 患者の状態により適宜減量する 5 番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群

アムロジピンOD錠2.5mg・アムロジピンOD錠5mg・アムロジピンOD錠10mg「EMEC」

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

2. 性状クレストール錠 改訂後 ( 下線部は追加変更箇所 ) 2. 性状 改訂前 クレストール OD 錠 販売名 クレストール OD 錠 2.5mg クレストール OD 錠 5mg 剤形 淡黄色の円形の素錠 淡黄色の円形の素錠 外形表面 該当なし 外形裏面 外形側面直径 約 6mm 約 8mm 厚

アムロジン(患者向医薬品ガイド)

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

この薬は 体調がよくなったと自己判断して使用を中止したり 量を加減したりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに飲み続けることが重要です この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にインチュニブ錠に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人 妊

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

患者向医薬品ガイドについて 患者向医薬品ガイドは 患者の皆様や家族の方などに 医療用医薬品の正しい理解と 重大な副作用の早期発見などに役立てていただくために作成したものです したがって この医薬品を使用するときに特に知っていただきたいことを 医療関係者向けに作成されている添付文書を基に わかりやすく

医薬品リスク管理計画 (RMP) 日本標準商品分類番号 本資材は RMP の一環として位置付けられた資材です 適正使用ガイド 本剤を使用するにあたっての注意点 注意医師等の処方箋により使用すること 日本薬局方ドネペジル塩酸塩錠 オーハラ ドネペジル塩酸塩口腔内崩壊錠 オーハラ 禁忌 (

改訂後 ( 下線 : 追加記載 ) 改訂前 ( 下線 : 削除 ) 使用上の注意 1) 腎障害のある患者 [ 高い血中濃度が持続するおそれがある ]( 用法 用量に関連する使用上の注意 の項参照 ) 2)~ 4) 現行のとおり テオフィリン リトナビル 中枢神経抑制剤アルコール ( 飲酒 ) ピルシ

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

市販直後調査の実施状況 デベルザ 錠 アプルウェイ 錠 一般的名称 イプラグリフロジン L- プロリン ダパグリフロジンプロピレン グリコール水和物 ルセオグリフロジン水和物 トホグリフロジン水和物 調査実施期間 製造承認 2014/04/30 製造承認 2014/08/22 製造承認 2014/0

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

この薬の効果は? この薬は アルツハイマー型認知症治療剤と呼ばれるグループに属する薬です この薬は NMDA(N-メチル-D-アスパラギン酸 ) 受容体チャネル阻害作用により アルツハイマー型認知症が関与しているとされるグルタミン酸系神経の機能異常を抑制します 次の目的で処方されます 中等度及び高度


オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

相互作用DB

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

患者向医薬品ガイド

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

患者向医薬品ガイド

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

副作用収集状況 市販直後調査期間中 (2011 年 4 月 11 日 ~2011 年 10 月 31 日 ) に収集された副作用は 200 例 258 件でした そのうち 重篤な副作用は 8 例 14 件でした 副作用の内訳を表 1 に示します 重篤な副作用は 高カルシウム血症 3 件 意識変容状態

患者向医薬品ガイド

スライド 1

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

⑵レビー小体型認知症では 日常生活動作が制限される あるいは薬物治療を要する程度の錐体外路障害を有する場合 本剤の投与により 錐体外路障害悪化の発現率が高まる傾向がみられていることから 重篤な症状に移行しないよう観察を十分に行い 症状に応じて減量又は中止など適切な処置を行うこと ⑶ 他の認知症性疾患

ベージニオ(アベマシクリブ)患者向医薬品ガイド

この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇意識がもうろうとしたり 睡眠中の異常行動 ( たとえば夢遊症状 : 眠っているときに突然起き上がり 目が覚めているかのように歩き回ったりするなど ) があらわれることがあります また 眠りに入るまでの あるいは途中で目が覚めた時の出来事を記憶していないことがあ

<4D F736F F D F E AB38ED B >

患者向医薬品ガイド

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にプラバスタチン Na 錠 NS に含まれる成分で過敏症のあった人 妊婦または妊娠している可能性のある人および授乳中の人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください

1.0g で 4 週間以上経過後 2.0g に増量する なお 症状により 1.0g まで減量できる 用法 用量に関連する使用上の注意 1. 3 mg/ 日投与は有効用量ではなく 消化器系副作用の発現を抑える目的なので 原則として 1 ~ 2 週間を超えて使用しないこと ₂. 10mg/ 日に増量する

Microsoft Word - MMD配合散IF201212改訂.doc

untitled

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 本剤はアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であり コリン作動性作用により以下に示す患者に対しては症状を誘発又は増悪する可能性があるため慎重に投与すること ⑴ 洞不全症候群 心房内及び房室接合部伝導障害等の心疾患のある患者 迷走神経刺激

<4D F736F F D E31328C8E8D C834C F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

この薬を使う前に 確認すべきことは? この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれることがあり この薬を飲んで自動車を運転し 突発的睡眠により自動車事故を起こした例が報告されています 突発的睡眠や傾眠などについて十分に理解できるまで

この薬は 体調がよくなったと自己判断して使用を中止したり量を減らしたりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに飲み続けることが重要です この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれるこ

この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれることがあり この薬を飲んで自動車を運転し 突発的睡眠により自動車事故を起こした例が報告されています 突発的睡眠や傾眠などについて十分に理解できるま

反映改訂案_2018年11月更新_プラバスタチン錠「タナベ」)

減量・コース投与期間短縮の基準

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

110607セチリジン5-1.indd

イクセロンパッチ4.5mg・イクセロンパッチ9 mg・イクセロンパッチ13.5mg・イクセロンパッチ18mg「添付文書」2015年8月改訂

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

メマリー錠5・10・20mg/メマリーOD錠5・10・20mg

注意欠陥 / 多動性障害治療剤 ( 選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤 ) アトモキセチン塩酸塩カプセル 22100AMX AMX AMX AMX

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F D815B838B8FF E31312E646F63>

修正済_プラバスタチンNa塩錠5mg, 10mg「タナベ」)

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にプラバスタチン Na 錠に含まれる成分で過敏症のあった人 妊婦または妊娠している可能性のある人および授乳中の人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を 告げてください 肝臓に

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去に アメル に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人 妊婦または妊娠している可能性のある人および授乳中の人 次の人は 原則として この薬を使用することはできません 腎臓の機能に関する臨床検査値に異常が認めら

<4D F736F F D C534689FC92F9817A82A8926D82E782B995B68F915F8D5A90B39286>

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去に NikP に含まれる成分で過敏症のあった人 妊婦または妊娠している可能性のある人および授乳中の人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください 肝臓に重篤な障害のあ

Transcription:

HN/T 2015 年 10 月改訂 ( 第 7 版 ) 2014 年 11 月改訂貯法 : 室温保存 ( 取扱い上の注意 の項参照 ) 使用期限 : 包装に表示 アルツハイマー型認知症治療剤 劇薬処方箋医薬品 日本標準商品分類番号 87119 REMINYL Tablets, OD Tablets, Oral Solution 錠 口腔内崩壊錠 内用液 注意 - 医師等の処方箋により使用すること 承認番号 薬価収載 販売開始 国際誕生 錠 4mg 22300AMX00426000 錠 8mg 22300AMX00427000 錠 12mg 22300AMX00428000 OD 錠 4mg 22300AMX00429000 2011 年 3 月 2011 年 3 月 2000 年 3 月 OD 錠 8mg 22300AMX00430000 OD 錠 12mg 22300AMX00431000 内用液 4mg/mL 22300AMX00432000 禁忌 ( 次の患者には投与しないこと ) 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 < レミニール錠 > 販売名 成分 含量 (1 錠中 ) 形添加物 色 剤形 表面 裏面 組成 性状 レミニール錠 4mg 5.1mg ( ガランタミンとして 4 m g ) 含有 レミニール錠 8mg 10.3mg ( ガランタミンとして 8 m g ) 含有 レミニール錠 12mg 15.4mg ( ガランタミンとして 1 2 m g ) 含有 乳糖水和物 結晶セルロース クロスポビドン ステアリン酸マグネシウム 軽質無水ケイ酸 ヒプロメロース プロピレングリコール 酸化チタン タルク 黄色三二酸化鉄注 1) 三二酸化鉄注 2) 淡黄色のフィルムコーティング錠 桃色のフィルムコーティング錠 白色 ~ 淡黄色のフィルムコーティング錠外側面大きさ直径 ( m m ) 5 7 8 厚さ ( m m ) 2.8 3.1 3.6 重量 (mg) 64.4 127.0 189.3 識別記号 JANSSEN G4 JANSSEN G8 JANSSEN G12 注 1) レミニール錠 4mg にのみ添加注 2) レミニール錠 8mg にのみ添加 < レミニール OD 錠 > 販売名 成分 含量 (1 錠中 ) 外形 添加物 色 剤形 表面 裏面 側面 レミニール OD 錠 4mg 5.1mg ( ガランタミンとして 4 m g ) 含有 レミニール OD 錠 8mg 10.3mg ( ガランタミンとして 8 m g ) 含有 レミニール OD 錠 12mg 15.4mg ( ガランタミンとして 1 2 m g ) 含有 結晶セルロース 無水リン酸水素カルシウム カルメロース デンプングリコール酸ナトリウム アスパルテーム 軽質無水ケイ酸 ステアリン酸 1) 2) マグネシウム 黄色三二酸化鉄注 三二酸化鉄注微黄色の素錠微赤色の素錠白色の素錠 ( 口腔内崩壊錠 )( 口腔内崩壊錠 )( 口腔内崩壊錠 ) 大 直径 ( m m ) 7 7 8 き 厚さ ( m m ) 2.9 2.9 3.4 さ 重量 (mg) 140 140 210 識別記号 JP110 JP111 JP112 注 1) レミニールOD 錠 4mgにのみ添加 注 2) レミニールOD 錠 8mgにのみ添加 < レミニール内用液 > 販売名 レミニール内用液 4mg/mL 成分 含量 1mL 中 5.1mg( ガランタミンとして4mg) 含有 パラオキシ安息香酸メチル パラオキシ安息香 添加物 酸プロピル サッカリンナトリウム水和物 水 酸化ナトリウム 色 剤形 無色澄明の液剤 ph 4.0~6.0 分包品 包装形態 ( アルミラミネート製 ) 1mL 2mL 3mL 識別記号 JP115 JP116 JP117-1-

効能 効果 軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制 効能 効果に関連する使用上の注意 1. アルツハイマー型認知症と診断された患者にのみ使用すること 2. 本剤がアルツハイマー型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない 3. アルツハイマー型認知症以外の認知症性疾患において 本剤の有効性は確認されていない 用法 用量 通常 成人にはガランタミンとして 1 日 8mg(1 回 4mg を 1 日 2 回 ) から開始し 4 週間後に 1 日 16mg(1 回 8mg を 1 日 2 回 ) に増量し 経口投与する なお 症状に応じて 1 日 24mg(1 回 12mg を 1 日 2 回 ) まで増量できるが 増量する場合は変更前の用量で 4 週間以上投与した後に増量する 用法 用量に関連する使用上の注意 1. 1 日 8mg 投与は有効用量ではなく 消化器系副作用の発現を抑える目的なので 原則として 4 週間を超えて使用しないこと 2. 中等度の肝障害患者 では 4mg を 1 日 1 回から開始し少なくとも 1 週間投与した後 1 日 8mg(4mg を 1 日 2 回 ) を 4 週間以上投与し 増量する ただし 1 日 16mg を超えないこと [ 薬物動態 の項参照 ] Child-Pugh 分類を肝機能の指標とした中等度 (B) の肝障害患者 3. 副作用を軽減するため 食後に投与することが望ましい 4. 医療従事者 家族等の管理のもとで投与すること <OD 錠 > 本剤は口腔内で速やかに崩壊することから唾液のみ ( 水なし ) でも服用可能である また 本剤は口腔粘膜からの吸収により効果発現を期待する薬剤ではないため 崩壊後は唾液又は水で飲み込むこと 使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1) 本剤は コリン作動性作用により以下に示す患者に対して症状を誘発又は増悪する可能性があるため 慎重に投与すること (1) 洞不全症候群 心房内及び房室接合部伝導障害等の心疾患のある患者 [ 迷走神経刺激作用により徐脈あるいは不整脈を起こす可能性がある ] (2) 消化性潰瘍の既往歴のある患者 非ステロイド性消炎鎮痛剤を投与中の患者 消化管閉塞のある患者又は消化管手術直後の患者 [ 胃酸分泌の促進及び消化管運動の促進により症状が悪化する可能性がある ] (3) 下部尿路閉塞のある患者 又は膀胱手術直後の患者 [ 症状が悪化する可能性がある ] (4) てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴のある患者 [ 痙攣発作を誘発する可能性がある また アルツハイマー型認知症に伴い 痙攣発作がみられることがある ] (5) 気管支喘息又は閉塞性肺疾患の既往歴のある患者 [ 気管支平滑筋の収縮及び気管支粘液分泌の亢進により症状が悪化する可能性がある ] (6) 錐体外路障害 ( パーキンソン病 パーキンソン症候群等 ) のある患者 [ 線条体のコリン系神経を亢進することにより 症状を誘発又は増悪する可能性がある ] 2) 肝障害のある患者 [ 本剤の血中濃度が上昇するおそれがある ( 用法 用量に関連する使用上の注意 重要な基本的注意 薬物動態 の項参照 )] 3) 腎障害のある患者 [ 本剤の血中濃度が上昇するおそれがある ( 重要な基本的注意 薬物動態 の項参照)] 2. 重要な基本的注意 1) 本剤の投与により 徐脈 心ブロック QT 延長等があらわれることがあるので 特に心疾患 ( 心筋梗塞 弁膜症 心筋症等 ) を有する患者や電解質異常 ( 低カリウム血症等 ) のある患者等では 重篤な不整脈に移行しないよう観察を十分に行うこと 2) 他の認知症性疾患との鑑別診断に留意すること 3) アルツハイマー型認知症患者では運転能力や機械操作能力が徐々に低下し また 本剤の投与によりめまい 眠気が起こる可能性があるので 本剤投与中の患者 ( 特に投与開始の数週間 ) には 自動車の運転等危険を伴う機械の操作に注意するよう指導すること 4) アルツハイマー型認知症患者では 体重減少が認められることがある また 本剤を含むコリンエステラーゼ阻害剤において 体重減少が報告されているので 治療中は体重の変化に注意すること 5) 本剤投与で効果が認められない場合 漫然と投与しないこと 6) 重度の肝障害患者 (Child-Pugh 分類を肝機能の指標とした重度 (C) の肝障害患者 ) では 投与経験がなく 安全性が確立していないため 治療上やむを得ないと判断される場合を除き 使用は避けること 7) 重度の腎障害患者 ( クレアチニンクリアランス 9mL/ 分未満 ) では 投与経験がなく 安全性が確立していないため 治療上やむを得ないと判断される場合を除き 使用は避けること 8) 他のアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有する同効薬 ( ドネペジル等 ) と併用しないこと 3. 相互作用本剤は主として薬物代謝酵素 CYP2D6 及び CYP3A4 により代謝される 併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 コリン作動薬アセチルコリンベタネコールアクラトニウム等コリンエステラーゼ阻害剤ネオスチグミン等 スキサメトニウム ジゴキシン β 遮断剤プロプラノロールアテノロールカルベジロール等抗コリン剤アトロピンブチルスコポラミントリヘキシフェニジルビペリデン等アミトリプチリンフルボキサミンパロキセチン 1) キニジン等イトラコナゾールエリスロマイシン 2) 等 コリン刺激作用が増強され 著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある 麻酔時のスキサメトニウムの筋弛緩作用が増強される可能性がある 著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある 相互に作用が減弱する可能性がある 本剤の血中濃度が上昇し 悪心 嘔吐等がおこる可能性がある 本剤とこれらの薬剤のコリン作動作用が相加的に増強される 本剤が スキサメトニウムの脱分極性筋弛緩作用を増強する 伝導抑制作用が相加的に増強される 本剤とこれらの薬剤の作用が 相互に拮抗する これらの薬剤の CYP2D6 阻害作用により 本剤の代謝が阻害される これらの薬剤の CYP3A4 阻害作用により 本剤の代謝が阻害される 4. 副作用軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症患者を対象に実施した国内臨床試験における安全性評価対象症例 744 例中 431 例 (57.9%) に副作用 ( 臨床検査値異常を含む ) が認められた 主なものは 悪心 111 例 (14.9%) 嘔吐 92 例 (12.4%) 食欲不振 62 例 (8.3%) 下痢 46 例 (6.2%) 食欲減退 40 例 (5.4%) 頭痛 34 例 (4.6%) であった ( 承認時 ) 1) 重大な副作用 (1) 失神 (0.1%) 徐脈 (1.1%) 心ブロック (1.3%) QT 延長 (0.9%): 失神 徐脈 心ブロック QT 延長等があらわれることがあるので このような症状があらわれた場合には 投与を中止するなど適切な処置を行うこと -2-

(2)急性汎発性発疹性膿疱症( ) 頻度不明: 急性汎発性発疹性膿疱症があらわれることがあるので 観察を十分に行い 発熱 紅斑 多数の小膿疱等があらわれた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと (3) 肝炎 ( ) 頻度不明: 肝炎があらわれることがあるので 観察を十分に行い 異常が認められた場合には 投与を中止するなど適切な処置を行うこと (4)横紋筋融解症( ) 頻度不明: 横紋筋融解症があらわれることがあるので 観察を十分に行い 筋肉痛 脱力感 CK(CPK) 上昇 血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には 投与を中止し 適切な処置を行うこと 2) その他の副作用 感染症および寄生虫症 血液およびリンパ系障害 過敏症 代謝および栄養障害 5% 以上 1~5% 未満 1% 未満頻度不明 食欲不振 食欲減退 鼻咽頭炎 貧血 膀胱炎 尿路感染 発疹 そう痒症 薬疹 全身顔面浮腫性皮疹 蕁麻疹 脱水 精神障害不眠症激越 怒り 攻うつ病 幻撃性 不安 譫妄 視 幻聴落ち着きのなさ 幻覚 神経系障害 眼障害 耳および迷路障害 心臓障害 頭痛 浮動性めまい 心室性期外収縮 意識消失 傾眠 痙攣 体位性めまい 振戦 アルツハイマー型 認知症の悪化 パーキンソニズム 上室性期外収縮 心房細動 動悸 嗜眠 味覚異常 過眠症 錯感覚 錐体外路障 害 霧視 耳鳴 血管障害高血圧低血圧潮紅 呼吸器 胸郭および縦隔障害 咳嗽 胃腸障害 悪心 (14.9%) 腹痛 便秘 胃炎 腹部膨満 嘔吐 ( 12. 4 % ) 上腹部痛 胃 消化不良 胃潰 下痢 不快感 瘍 腸炎 萎縮性胃炎 腹部不快感 レッチング 肝胆道系障害 皮膚および皮下組織障害 筋骨格系および結合組織障害 腎および尿路障害 全身障害および投与局所様態 臨床検査 傷害 中毒および処置合併症 倦怠感 異常感 体重減少 肝機能検査値異 常 CK(CPK) 増加 尿中白血球陽性 血圧上昇 血中ブドウ糖増加 転倒 転落 肝機能異常 湿疹 皮下出血 多汗症 紅斑 背部痛 筋力低下 頻尿 尿失禁 血尿 無力症 発熱 胸痛 疲労 歩行障害 尿中血陽性 血中トリグリセリド増加 尿中赤血球陽性 白血球数増加 血中コレステロール増加 LDH 増加 血中カリウム減少 血圧低下 血中尿酸増加 心電図異常 総蛋白減少 筋痙縮 市販後の国内報告あるいは外国で報告された副作用については頻度不明とした 5. 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 1) 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には 治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること [ 妊婦への投与に関する安全性は確立していない ] 2) 授乳中の婦人には 本剤投与中は授乳を避けさせることが望ましい [ ヒトにおける乳汁への移行は不明であるが 動物実験 ( ラット ) で乳腺への移行が認められている ] 6. 小児等への投与小児等に対する安全性は確立していない ( 使用経験がない ) 7. 過量投与徴候 症状 : 他のコリン作動薬の過量投与時と同様に 筋力低下又は筋線維束収縮に加え 重度の悪心 嘔吐 消化管痙攣 流涎 流涙 排尿 排便 発汗 徐脈 低血圧 虚脱及び痙攣等の副作用が発現する可能性がある 呼吸筋の弛緩により 死に至る可能性もある 処置 : 一般的な支持療法を行う 症状に応じて アトロピン等の抗コリン剤の投与を行う 本剤及びその代謝物が 透析 ( 血液透析 腹膜透析又は血液濾過 ) により除去できるかどうかは不明である 8. 適用上の注意 < 錠 OD 錠 > 薬剤交付時 : PTP 包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること [PTPシートの誤飲により 硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し 更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている ] <OD 錠 > 服用時 : (1) 本剤は舌の上にのせて唾液を浸潤させると崩壊するため 水なしで服用可能である また 水で服用することもできる (2) 本剤は寝たままの状態では 水なしで服用させないこと < 内用液 > 投与経路 : 内服用にのみ使用させること 薬剤交付時 : 分包品においては 包装のまま服用しないように指導すること 薬物動態 1. 吸収 血中濃度 1) 健康成人における薬物動態 3)~6) < 錠 > 健康成人に 4mg 及び 8mg 錠を単回経口投与 ( 空腹時 ) したとき 血漿中未変化体濃度は投与後速やかに上昇し 投与後 1.0~1.5 時間に に達し 8.0~9.4 時間の で低下した 健康成人に4mg 及び8mg 錠を単回経口投与したときの血漿中未変 化体濃度推移 [ 平均値 ±S.D., N=12] -3-

健康成人に 4mg 及び 8mg 錠を単回経口投与したときの血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D., N=12] 用量 (ng h/ml) CLR (L/h) 4mg 23.0±5.1 1.5(0.5-3.0) 205±27.6 8.0±3.3 2.99±1.55 8mg 47.3±8.3 1.0(0.5-2.0) 431±74.4 9.4±7.0 3.23±2.24 健康成人に 4mg 8mg 及び 12mg を 1 日 2 回 7 日間ごとの漸増法にて反復経口投与したとき 血漿中未変化体濃度はいずれの用量においても投与開始 4 日目までに定常状態に達した 定常状態における に用量による違いはなく Cmin,ss,ss 及び AUCτ,ss は用量に比例して増加した 最終投与時 (12mg) の と単回投与時の に大きな差異はなかった 健康成人に 4mg 8mg 及び 12mg を 1 日 2 回 7 日間ごとの漸増法にて反復経口投与したときの各用量の定常状態 ( 投与 7 日目 ) における血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D., N=8] 薬物動態パラメータ 1 週目 2 週目 3 週目 1 回 4mg 1 日 2 回投与 1 回 8mg 1 日 2 回投与 1 回 12mg 1 日 2 回投与 1.3(0.5-4.0) 2.0(1.5-4.0) 2.0(1.0-3.0) Cmin,ss 8.20±1.57 16.4±4.3 25.0±4.7,ss 33.8±9.0 54.0±11.1 81.9±13.0 AUCτ,ss(ng h/ml) 197±38.9 380±63.6 589±88.9 - - 10.7±7.2 -: 算出不能 <OD 錠 > 健康成人に 8mg OD 錠 ( 水なしで服用 ) 8mg OD 錠 ( 水で服用 ) 又は 8mg 錠 ( 水で服用 ) を単回経口投与 ( 空腹時 ) したとき 血漿中未変化体濃度は投与後速やかに上昇し 投与後 1.0 時間で に達し 6.7~6.9 時間の で低下した OD 錠は水なしで服用又は水で服用した場合のいずれも 錠 ( 水で服用 ) と生物学的に同等であった 健康成人に 8mg OD 錠 ( 水なしで服用 ) 8mg OD 錠 ( 水で服用 ) 又は 8mg 錠 ( 水で服用 ) を単回経口投与 ( 空腹時 ) したときの血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D., N=21] 用量 剤形 (ng h/ml) 8mg OD 錠 47.8±8.38 ( 水なしで服用 ) 1.0(0.5-2.0) 399±82.3 6.8±1.2 8mg OD 錠 ( 水で服用 ) 8mg 錠 ( 水で服用 ) 50.6±8.93 1.0(0.5-2.0) 396±91.7 6.9±1.2 48.0±9.98 1.0(0.5-3.0) 393±80.7 6.7±1.2 < 内用液 > 健康成人 ( 外国人 ) に 4mg 及び 8mg 錠を 1 日 2 回 7 日間反復経口投与 ( 漸増法 ) したのち 12mg 内用液又は 12mg 錠を 1 日 2 回 7 日間反復経口投与したとき ( クロスオーバー法 ) 定常状態における血漿中未変化体の に剤形による違いはなく 内用液と錠とは生物学的に同等であった 健康成人に 12mg 内用液又は 12mg 錠を 1 日 2 回 7 日間反復経口投与したときの定常状態における血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D., N=27] 用量 剤形 Cmin,ss,ss AUCτ,ss (ng h/ml) Cavg,ss 12mg 内用液 29.8±10.2 1.0(0.5-2.0) 87.6±20.5 606±156 50.5±13.0 12mg 錠 30.7±10.3 1.0(0.5-3.0) 89.4±18.3 623±147 51.9±12.2 2) 高齢者における薬物動態 7) 健康高齢者に 4mg 錠を単回経口投与 ( 空腹時 ) したとき 血漿中未変化体濃度は投与後速やかに上昇し 投与後 1.0 時間で に達し 8.7 時間の で低下した なお (34.4± 7.8ng/mL) 及び (296±50.5ng h/ml) は 健康成人と比較して高値であった 3) 食事による影響 8) 健康成人に 4mg 錠を空腹時又は食後に単回経口投与したとき 空腹時投与と比較して食後投与では にわずかな遅れがみられたが 及び AUC に差は認められなかった 4) 肝機能障害による影響 ( 外国人 ) 9) 中等度の肝機能障害被験者に 4mg 錠を単回経口投与したとき 正常肝機能被験者及び軽度肝機能障害被験者と比較して CL/F の低下 ( 約 23%) 及び の延長 ( 約 30%) が認められた なお 母集団薬物動態解析の結果 肝障害のある患者での用量調節の必要性が示唆された [ 慎重投与 の項参照 ] 正常肝機能被験者及び種々の程度の肝機能障害被験者に 4mg 錠を単回経口投与したときの血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D.] 1) 肝機能注 正常 軽度障害 中等度障害 重度障害 (N=1) 注 2) (ng h/ml) CL/F (ml/ 分 ) 22.3±6.8 1.0(0.5-2.0) 208±47 8.1±1.5 334±66 19.0±5.0 1.7(0.5-3.0) 205±40 8.2±1.0 336±63 22.8±7.6 1.4(0.5-4.0) 277±74 注 3) 10.5±1.5 注 3) 258±65 注 3) 20.9 1.0 358 12.0 186 注 1)Child-Pugh 分類を肝機能の指標とした軽度 (A) 中等度 (B) 及び重度 (C) の肝機能障害被験者注 2) 中央値 ( 範囲 ) 注 3) 正常肝機能被験者と比較したときの ::p=0.051 : p=0.003 CL/F:p=0.061 5) 腎機能障害による影響 ( 外国人 ) 10) 中等度及び重度の腎機能障害被験者に 8mg 錠を単回経口投与したとき 腎機能の低下に伴い 正常腎機能被験者と比較して の増加 の延長 CLR の低下及び尿中排泄率の減少が認められた なお 及び に差は認められなかった 正常腎機能被験者及び種々の程度の腎機能障害被験者に 8mg 錠を単回経口投与したときの血漿中未変化体の薬物動態パラメータ [ 平均値 ±S.D.] 1) 腎機能注 正常 中等度障害 重度障害 (N=9) 注 2) (ng h/ml) CLR (ml/ 分 ) 38.7±8.1 2.0(1.0-4.0) 419±94 7.7±1.7 71.8±21.5 42.0±8.5 1.5(0.5-2.1) 577±212 10.5±4.1 39.7±18.0 43.0±11.6 2.1(0.5-5.0) 698±247 11.9±2.6 19.9±5.5 : 正常腎機能被験者と有意差あり (p<0.01) : 正常腎機能被験者と有意差あり (p<0.001) 注 1) クレアチニンクリアランスを腎機能の指標とした正常腎機能被験者 [70mL/ 分 /1.73m 2 以上 ] 並びに中等度 [30~60mL/ 分 /1.73m 2 ] 及び重度 [5~29mL/ 分 /1.73m 2 ] の腎機能障害被験者注 2) 中央値 ( 範囲 ) 2. 血漿蛋白結合率 11) ヒト血漿蛋白結合率 : ガランタミン 17.8%(in vitro 平衡透析法 100ng/mL) 3. 代謝 12) 13) 代謝酵素 ( チトクローム P450) の分子種 :CYP2D6 及び CYP3A4 4. 排泄 3) 14) 健康成人に 4mg 及び 8mg 錠を単回経口投与したとき 投与後 24 時間までに尿中に排泄された未変化体は投与量の約 13~15% であった なお 健康成人 ( 外国人 ) に 3 H- ガランタミン 4mg を内用液として単回経口投与したとき 投与後 7 日までに投与放射能の 93.4% が尿中に 3.8% が糞便中に排泄された 5. 相互作用 ( 外国人 ): ガランタミンの薬物動態に対する他剤の影響健康成人を対象とした薬物相互作用の検討結果を示す < パロキセチン併用時の血中濃度 > 1) パロキセチン併用 (20mg/ 日反復経口投与 ) により 本剤 16mg/ 日及び 24mg/ 日投与時の血漿中ガランタミンの,ss はそれぞれ 31% 及び 37% 増加 AUCτ,ss はそれぞれ 45% 及び 48% 増加した 臨床成績 NINCDS-ADRDA 注 1) の診断基準によりprobable ADと診断され MMSE 注 2) スコアが10~22 点 ADAS-J cog 注 3) 合計スコアが18 点以上の軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症患者を対象とした国内二重盲検比較試験 (JPN-3 試験 (398 例 ) 及びJPN-5 試験 (580 例 )) において 本剤 16mg/ 日 (8mg/ 日を4 週間 16mg/ 日を18 又は 20 週間 ) 24mg/ 日 (8mg/ 日を4 週間 16mg/ 日を4 週間 24mg/ 日を14 又は16 週間 ) 又はプラセボ (22 又は24 週間 ) を食後に投与した 15) 主要評価項目は 認知機能を評価するADAS-J cog 及び全般臨床評価であるCIBIC plus-j 注 4) とした 注 1)National Institute of Neurological and Communicative Disorders and Stroke-Alzheimer s Disease and Related Disorders Association 注 2)Mini-Mental State Examination 注 3)Alzheimer s Disease Assessment Scale Japan-cognitive subscale 注 4)Clinician s Interview-Based Impression of Change-plus caregiver input Japan <JPN-3 試験 > ADAS-J cogにおいて 16mg/ 日群はプラセボ群との間に有意差は認められなかったが 24mg/ 日群はプラセボ群と比較して有意に優れていた -4-

投与群 最終評価時の ADAS-J cog 0 週からの変化量平均値 ±S.D.(n) 最小二乗平均値の差 [95% 信頼区間 ] プラセボ 1.46±5.72(118) - - 16mg/ 日 0.37±5.25(107) 24mg/ 日 -0.49±4.80(88) マイナス値は改善を示す : 共分散分析 -1.05 [-2.45~0.34] -1.89 [-3.36~-0.41] p=0.1388 p=0.0123 CIBIC plus-j において 16mg/ 日群はプラセボ群と比較して有意に優れていたが 24mg/ 日群はプラセボ群との間に有意差は認められなかった 投与群 大幅な改善 中程度の改善 最終評価時の CIBIC plus-j 若干の改善 症状の 若干の 変化なし 悪化 中程度の悪化 大幅な悪化 評価合計不能 プラセボ 1 5 20 24 43 18 6 (0.9%)(4.3%)(17.1%)(20.5%)(36.8%)(15.4%) (5.1%) 1 118-0 12 24 27 34 12 0 16mg/ 日 0 109 p=0.0076 (0%)(11.0%) (22.0%)(24.8%) (31.2%)(11.0%) (0%) 0 4 20 18 39 7 0 24mg/ 日 0 88 p=0.1193 (0%)(4.5%)(22.7%) (20.5%)(44.3%)(8.0%)(0%) :Wilcoxonの順位和検定 <JPN-5 試験 > ADAS-J cogにおいて 16mg/ 日群及び24mg/ 日群ともにプラセボ群と比較して有意に優れていた 投与群 最終評価時の ADAS-J cog 0 週からの変化量平均値 ±S.D.(n) 最小二乗平均値の差 [95% 信頼区間 ] プラセボ 0.90±5.89(191) - - 16mg/ 日 -0.58±5.87(191) 24mg/ 日 -1.66±5.37(192) マイナス値は改善を示す : 共分散分析 -1.49 [-2.64~-0.34] -2.59 [-3.74~-1.44] p=0.0113 p<0.0001 CIBIC plus-j において 16mg/ 日群及び 24mg/ 日群ともにプラセボ群との間に有意差は認められなかった 投与群 大幅な改善 中程度の改善 最終評価時の CIBIC plus-j 若干の改善 症状の 若干の 変化なし 悪化 中程度の悪化 大幅な悪化 評価合計不能 プラセボ 0 7 36 64 62 22 0 (0%)(3.7%) (18.8%) (33.5%) (32.5%)(11.5%) (0%) 0 191-0 12 39 60 64 16 0 16mg/ 日 0 191 p=0.3287 (0%)(6.3%)(20.4%)(31.4%) (33.5%) (8.4%)(0%) 1 4 32 73 61 20 1 24mg/ 日 0 192 p=0.8757 (0.5%)(2.1%)(16.7%) (38.0%)(31.8%) (10.4%)(0.5%) :Wilcoxon の順位和検定 薬効薬理 1. 薬理作用 1) アセチルコリンエステラーゼ (AChE) 阻害作用 16) 17) AChE を選択的かつ可逆的に競合阻害し 経口投与によりラット脳内アセチルコリン (ACh) 濃度を上昇させた 2) ニコチン性アセチルコリン受容体 (nachr) に対するアロステリック増強作用 18) 19) nachr の ACh 結合部位とは異なる部位 ( アロステリック部位 ) に結合し ACh の nachr に対する作用を増強させた ( アロステリック増強作用 :APL 作用 ) 3) 神経細胞保護作用 20) アミロイド β による神経細胞障害に対して細胞保護作用を示した 4) 記憶障害改善作用 21) 22) スナネズミ脳虚血モデルにおいて 経口投与により記憶障害に対する改善が認められた 2. 作用機序アルツハイマー型認知症では 脳内コリン機能の低下が認められ記憶障害の原因と考えられている ガランタミンは AChE を競合的に阻害することで脳内 ACh 濃度を上昇させ かつ nachr に対する APL 作用により脳内コリン機能を増強させる 更に 神経細胞保護作用により神経細胞の機能低下を抑制する 有効成分に関する理化学的知見 一般名 : (JAN) Galantamine Hydrobromide(JAN) 化学名 : (4aS,6R,8aS)-4a,5,9,10,11,12-Hexahydro-3-methoxy- 11-methyl-6H-benzofuro[3a,3,2-ef][2]benzazepin- 6-ol monohydrobromide -5- 分子式 : C17H21NO3 HBr 分子量 : 368.27 化学構造式 : H 3C O O H OH N CH 3 HBr 性状 : 白色の粉末溶解性 (20 ): 水 :33mg/mL メタノール :5.3mg/mL エタノール :0.52mg/mL 融点 : 257 ( 分解 ) 分配係数 : logp= -0.44(1-オクタノール/pH 7.0リン酸緩衝液 ) 取扱い上の注意 小児の手の届かない所に保管すること OD 錠 : 高温多湿を避けて保管すること 内用液 : 凍結を避けて保管すること 包装 レミニール錠 4mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) 100 錠 ( バラ ) レミニール錠 8mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) 100 錠 ( バラ ) レミニール錠 12mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) 100 錠 ( バラ ) レミニールOD 錠 4mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) レミニールOD 錠 8mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) レミニールOD 錠 12mg : 56 錠 (14 錠 4) 140 錠 (14 錠 10) レミニール内用液 4mg/mL : 分包品 1mL 56 包 2mL 56 包 3mL 56 包 主要文献及び文献請求先 主要文献 1)Hust, R., et al.: ガランタミンとパロキセチンの相互作用の検討 ( 社内資料 ) 2)Bortel, LV., et al.: ガランタミンとエリスロマイシンの相互作用の検討 ( 社内資料 ) 3)Zhao, Q., et al.:j. Clin. Pharmacol., 42, 1002, 2002 4) 深瀬広幸 : ガランタミンの薬物動態の検討 ( 社内資料 ) 5) 塚本友子 : ガランタミン OD 錠と錠剤の生物学的同等性試験 ( 社内資料 ) 6)Janssen, TJ., et al.: ガランタミン内用液と錠剤の生物学的同等性試験 ( 社内資料 ) 7) 深瀬広幸 : 高齢者におけるガランタミンの薬物動態の検討 ( 社内資料 ) 8) 塚本友子 : ガランタミンの薬物動態に対する食事の影響試験 ( 社内資料 ) 9)Zhao, Q., et al.:j. Clin. Pharmacol., 42, 428, 2002 10)Levron, JC., et al.: 腎機能障害被験者におけるガランタミンの薬物動態の検討 ( 社内資料 ) 11)Mannens, G., et al.: ガランタミンの蛋白結合率の検討 ( 社内資料 ) 12)Vermeir, M., et al.: ガランタミンの代謝の検討 ( 社内資料 ) 13)Bohets, H., et al.: ガランタミンの代謝酵素の検討 ( 社内資料 ) 14)Snel, W., et al.: ガランタミンの吸収, 代謝及び排泄の検討 ( 社内資料 ) 15) ガランタミンの国内二重盲検比較試験 ( 社内資料 ) 16)Peeters, D., et al.: ガランタミンのコリンエステラーゼ阻害作用 ( 社内資料 ) 17)Scheller, D., et al.: ガランタミンのラット脳内アセチルコリン濃度に対する作用 ( 社内資料 ) 18)Grantham, C. J., et al.: ガランタミンのニコチン性アセチルコリン受容体に対する増強作用 ( 社内資料 ) 19)Samochocki, M., et al.:j. Pharmacol. Exp. Ther., 305, 1024, 2003 20)Van Den Kieboom, G., et al.: ガランタミンの神経細胞保護作用 ( 社内資料 ) 21) ガランタミンのスナネズミ受動的回避学習試験に対する効果 ( 社内資料 ) 22) ガランタミンのスナネズミ能動的回避学習試験に対する効果 ( 社内資料 ) 文献請求先 製品情報お問い合わせ先 主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください 武田薬品工業株式会社医薬学術部くすり相談室 103-8668 東京都中央区日本橋二丁目 12 番 10 号フリーダイヤル 0120-566-587 受付時間 9:00~17:30( 土日祝日 弊社休業日を除く ) ヤンセンファーマ株式会社ヤンセンコールセンター 101-0065 東京都千代田区西神田 3-5-2 フリーダイヤル 0120-183-275 FAX 0120-275-831 受付時間 9:00~17:40( 土 日 祝日および会社休日を除く )

JP503060HN JP503061HN 77429-71 7047706042HN 7047706500HN -6-