PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Taro-2012RC課題.jtd

スライド 1

<8BC882B082A882E682D18EB297CD82F08EF382AF82E CD82E882CC90DD8C E93E7817A2E786477>

コンクリート実験演習 レポート

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F F696E74202D BD E838A815B836791A28D9C916782CC94F190FC8C6089F090CD288C9A8CA4292E707074>

. 軸力作用時における曲げ耐力基本式の算定 ) ここでは破壊包絡線の作成を前提としているので, コンクリートは引張領域を無視した RC 断面時を考える. 圧縮域コンクリートは応力分布は簡易的に, 降伏時は線形分布, 終局時は等価応力ブロック ( 図 -2) を考えることにする. h N ε f e

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

RC 規準 3 条改定案 平成 0 年 3 月 3 日 /4 月 日第 回公開小委員会提出用 5. 前各項の算定のほか, 梁は次の限度に従うこと. () 長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は,0.004 bd または存在応力によって必要とされる量の 4/3 倍のうち, 小

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

構造力学Ⅰ第12回

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft Word - A doc

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

05設計編-標準_目次.indd

静的載荷実験に基づく杭頭部の損傷度評価法の検討 柏尚稔 1) 坂下雅信 2) 向井智久 3) 平出務 4) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 主任研究員博士 ( 工学 ) 2) 正会員国立研究開発法人建築研究所 主任研

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

1.2 耐荷力の算定対象となる柱部材の危険断面における耐荷力を算定する場合, 曲げ耐力 ( 課題 1にて学習した方法 ) およびせん断耐力 ( 課題 2の方法 ) を求め, 両者のうち小なる耐荷力がその部材の終局耐荷力となる. 別途設定された設計外力に対して十分な耐荷力を有することはもちろんのこと,

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

1

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

じるとする考え方とは異なり, 曲げモーメントに対する抵抗機構の最大抵抗モーメントにより接合部の終局強度が決まる je De De C M e = ( ) + C (1) 2 2 2bbσ cb T T C + N 0 (2) b = M b Lb = M e (3) L D b c σ

PowerPoint Presentation

スライド タイトルなし

第1章 単 位

表 6.3 鉄筋のコンクリートに対する許容付着応力度 (N/mm 2 ) 長 期 短 期 異形鉄筋 かつ 5 上端筋 Fc 以下 75 0 その他の鉄筋 かつ.35 + Fc 以下 25 < 表を全面差し替えた > 長期に対する値の.5 倍 丸鋼 4 Fc かつ 0.9 以下 00

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

<4D F736F F F696E74202D20824F CF89CE90DD8C A5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

RC単純床版橋(オルゼン解析) 出力例

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 課題S6スラブ協力幅_修正

建築支保工一部1a計算書

IT1815.xls

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

(Ver.4.-L0 Ver.4.-L0) 08 年 0 月 主な項目 新設内容 複合標準第 Ⅲ 編. に準拠した 矩形断面の鋼管 (CFT 矩形断面 ) に関する断面照査機能を追加しました CFT 部材の照査項目別の適用断面 VePP-HS CFT 部材における復旧性の照査 [ 損傷 ] 変形 項

DNK0609.xls

屋根ブレース偏心接合の研究開発

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

. 柱の断面計算式柱は軸方向力と曲げモーメントを同時に受けるので, 許容軸方向力 N と許容曲げモーメント M は連成して, 解図 14.3, 解図 14.4 に示すような M - N 曲線として得られる. よって, この曲線を求めるには, 軸方向力 ( 縦軸の値 ) を先に定めて許容曲げモーメント

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

う隙間なく設置する パネルと既設スラブの間の厚さは, 軸方向鉄筋 (D13) と配力筋 (D1) のあきが最低限確保できる厚さ 46mm とし, パネル厚さを加えた補強部の厚さを 62mm とする 3. 静的載荷試験 3.1 試験体形状および配筋試験体の既設スラブ部の形状および配筋は, 実際の高架橋

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - BUS_WALL_DOC_全スライド 公開用.pptx

Super Build/宅造擁壁 出力例1

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Super Build/FA1出力サンプル

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

コンクリート工学年次論文集 Vol.24

第1章 単 位

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 圧縮材

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Transcription:

材料実験演習 第 6 回 2017.05.16

スケジュール 回 月 / 日 標題 内容 授業種別 時限 実験レポート評価 講義 演習 6,7 5 月 16 日 8 5 月 23 日 5 月 30 日 講義 曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート(RC) 梁の挙動その1 構造力学の基本事項その2 RC 梁の特徴演習 曲げを受ける梁の挙動 実験 鉄筋コンクリート梁の載荷実験レポート 鉄筋コンクリート梁実験レポート作成 平面保持の仮定 モーメントと曲率の関係 RC 梁の曲げひびわれモーメント RC 梁の曲げ降伏モーメント算定方法 釣合い鉄筋比 曲げ破壊に到るまでのデータ測定と観察 レポート作成方法説明 ( 材料実験演習は休講 ) モールの応力円 ひずみ円について環境構成材料 ( 近藤先生 ) で講義していただく 実験実験レポート作成 6 7 時限 6 7 時限 6 7 時限 鉄筋コンクリート梁実験レポート作成 9,10 6 月 6 日 講義 木の構造材料的性質 曲げモーメントを受ける鉄骨梁の挙動演習 鉄骨梁の曲げ耐力 木の力学的性質 曲げモーメントを受ける鋼梁が破壊に至る経過 曲げ破壊モーメント 講義 演習 6 7 時限 回月 / 日 標題 内容 授業種別 時限実験レポート評価 木の力学的性質 実験 木梁実験レポート 実験レポート作成 作成 11 6 月 13 日 12 6 月 20 日 13,14 6 月 27 日 15,16 7 月 4 日 実験 木試験体の曲げ実験レポート 木梁実験レポート作成実験 鋼梁の載荷実験レポート 鋼梁実験レポート作成講義 部材の変形性能 今までの復習演習 今までの復習試験 まとめ ( 仮 ) 破壊に到るまでのデータ測定と観察 レポート作成 脆性 靭性 実験実験レポート作成 講義 演習 6 7 時限 6 7 時限 6 7 時限 6 7 時限 鋼梁実験レポート作成

軸方向力を受ける材料試験 コンクリート圧縮試験 鋼材の引張試験

ラーメン 梁 接合部 柱

模型の変形状態を書いて下さい

模型の変形状態を書いて下さい

= 曲げを受ける部材 一様曲げを受ける梁の変形状態 変形前 変形後 変形前に材軸に直交していた断面は 変形後の材軸に直交する平面に移行する 平面保持の仮定

曲率 Y y X Δθ 図心から y 位置での伸び量 ΔX -ΔX = Δθ y 両辺を ΔX で割ると ΔX ε(y) =φ y dθ φ =- dx 変形前 変形後 φ : 曲率

曲率 Δθ ε(y) φ y ε(y) =φ y dθ φ =- dx φ: 曲率 変形後 変形後のひずみ分布図

曲げを受ける完全弾性体の断面の応力とひずみの関係 y y σ(y)=e ε(y) ε(y) σ(y) ひずみ分布 応力分布

断面 2 次モーメント M= σ(y) yda σ(y) y 応力分布 M= E φ y 2 da = E φ y 2 da = E φ I I: 断面 2 次モーメント σ(y)=e ε(y) ε(y)=φ y

断面係数 y1 y2 σ(y) 応力分布 y M= E φ I M σ(y) = y I M M σ(y1) = y1 = I Z1 M M σ(y2) = y2 = I Z2 Z 1, Z 2 : 断面係数 σ(y)=e ε(y) ε(y)=φ y

H/2 H H/2 曲げを受ける部材 断面 2 次モーメントと断面係数 B 問左図の長方形断面の断面 2 次モーメントおよび断面係数を算定して下さい z I= y 2 da Z 1 =I/y 1 Z 2 =I/y 2 y

たわみ曲線 Δθ ε(y) φ y ε(y) =φ y dθ φ =- dx φ: 曲率 変形後 変形後のひずみ分布図

たわみ曲線 ( 曲率 φ 回転角 θ たわみ量 v の関係 ) x θ(x) v(x) X Y φ(x)=-θ (x) =-v (x) φ(x)=m(x)/ei(x) v (x) =-M(x)/EI (x) φ(x)=m(x)/ei(x) θ (x) =-M(x)/EI (x)

たわみ曲線の算定 問下図の片持梁の材軸 x おけるたわみ量 v(x) 回転角 θ(x) を求めて下さい ただし 曲げ剛性は EI( 一定 ) とする P L X Y

変形

変形

曲げモーメント

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 ひび割れモーメント コンクリートの性質 圧縮に強く 引張に弱い 引張強度 σt 0.1 ( 圧縮強度 σc) y1 y2 M M σ(y2) = y2 = I Z2 > 引張強度 σt ひび割れ発生 σ(y) 応力分布 Mcr( 曲げひび割れモーメント ) = 引張強度 σt Z 2 鉄筋は無視し 全断面有効と考える

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 鉄筋コンクリート構造 コンクリートの性質 圧縮に強く 引張に弱い 引張側に鉄筋を配置 ( 配筋 ) して部材を補強する 鉄筋 鉄筋

曲げひび割れ発生時の荷重の算定 問下図のコンクリート製片持梁において 曲げひび割れが発生した荷重 Pを算定して下さい コンクリートの引張強度 2N/mm 2 とする P X 400mm L=4000mm 250mm Y

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 ひび割れ後の断面 2 次モーメントIcr B σc εc =Ec εc xn d ひずみ分布から εc: εs=xn:d-xn 力の釣り合いから σc B xn/2=atσs At 梁断面 εs ひずみ分布 B: 梁幅 At: 鉄筋断面積 xn: 中立軸位置 d: 有効せい Ec: コンクリートのヤンク 係数 Es: 鉄筋のヤンク 係数 n: ヤンク 係数比 (=Es/Ec) σs =Es εs 応力分布 xn=(-n At+ {(n At) 2 +2n B At d})/b Icr=B xn 3 /3+At (d-xn) 2 <B H 3 /12=Io

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 梁の破壊形式 εc εs At 梁断面ひずみ分布 最終破壊状態 1. 引張破壊引張側の鉄筋の降伏がコンクリートの圧縮破壊より先に起こる破壊 2. 圧縮破壊コンクリートの圧縮破壊が引張側の鉄筋の降伏より先に起こる破壊 3. 釣合破壊引張側の鉄筋の降伏とコンクリートの圧縮破壊が同時に起こる破壊 力の釣り合い C( 圧縮力 )=T( 引張力 ) 通常 急激な耐力低下を起こさない引張破壊となるように設計を行う

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 梁の曲げ降伏モーメント ( 鉄筋の降伏がコンクリートの圧縮破壊より先行する場合 ) εc xn C d T=Ty j At εs=εy 梁断面ひずみ分布応力分布 力の釣り合い C( 圧縮力 ) =T( 引張力 )=Ty 曲げ降伏モーメント My My=Ty j= Ty 7/8 d =At σy 7/8 d σy: 鉄筋の降伏強度

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 圧縮強度時 梁の曲げ終局モーメントひずみ0.002 ( 鉄筋の降伏がコンクリートの圧縮破壊より先行する場合 ) の1.5 倍 εc=εcu(=0.003) C C xn d T=Ty T=Ty At εs>εy 実際のコンクリートの応力状態 応力フ ロックによるの応力状態 梁断面ひずみ分布応力分布

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 梁の曲げ終局モーメント B σmax C=B σ(x)dx 0 εu 0.85σmax xn C β 1 xn C β 1 xn/2 d d-β 1 xn/2 T=Ty T=Ty At 梁断面 実際のコンクリートの応力状態 応力分布 応力フ ロックによる応力状態 コンクリートの応力ひずみ関係から 圧縮合力 C を求めるのは煩雑なので ACI 規準では圧縮側コンクリートの応力度分布を図のような等価な長方形応力度分布に置換して計算する方法がとられている

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 梁の曲げ終局モーメント B Fc 0.85Fc Fc 28N/mm 2 の場合 β 1 =0.85 xn C β 1 xn C β 1 xn/2 d d-β 1 xn/2 T=Ty T=Ty At 梁断面 実際のコンクリートの応力状態 応力分布 応力フ ロックによる応力状態 曲げ終局モーメント Mu Mu=Ty (d-β 1 xn/2) xn=ty/(0.85 Fc B β 1 ) <C=0.85 Fc B β 1 xn=ty より >

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 梁の曲げ終局モーメント ( 略算式 ) σmax B xn C d 0.9d T=Ty At 梁断面 応力分布 実務では 以下の曲げ終局モーメント Mu の略算値を用いることが多い Mu=0.9 Ty d=0.9 At σy d

150 25 150 100 25 150 曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 試験体 載荷点 P/2 載荷点 P/2 上端筋 2-φ3mm 405 240 405 75 1050 75 試験体形状図 上端筋 2-φ3mm 下端筋 2-D10 スターラッフ φ3mm 25 50 100 25 100 100 100 300 100 100 100 配筋図 断面図 下端筋 2-D10 試験体の梁の ( 引張 ) 鉄筋比は p t =A t /(B d)=71 2/(100 125)=1.14%

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 最終破壊形式の確認 曲げ終局時の釣り合い鉄筋比 p tb xn εc=εcu(=0.003) d Φ ひずみ分布から Φ=εy/(d-xn)=εcu/xn Atb εs=εy xn=εcu d/(εy+εcu) 梁断面 ひずみ分布

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 最終破壊形式の確認 曲げ終局時の釣り合い鉄筋比 p tb B 0.85Fc xn β 1 xn C β 1 xn/2 d d-β 1 xn/2 T=Ty Atb 梁断面 応力フ ロックによる応力状態 応力分布 力の釣り合いから C=0.85 Fc B β 1 xn=atb σy=ty

曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 最終破壊形式の確認 100 25 25 150 曲げ終局時の釣り合い鉄筋比 p tb 0.85 Fc B β 1 εcu d/(εy+εcu)=atb σy コンクリート Fc24 右の梁の釣り合い鉄筋比は σy=295n/mm 2,εy=0.0014 より p tb =0.85 24 0.85/295 0.003 /(0.003+0.0014) =4.01% < 1.14% 25 50 25 よって 引張破壊となる 100 下端筋 2-D10 (71mm 2,SD295)

150 25 150 100 25 150 曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 試験体 載荷点 P/2 載荷点 P/2 上端筋 2-φ3mm 405 240 405 75 1050 75 試験体形状図 25 50 25 上端筋 2-φ3mm 下端筋 2-D10 スターラッフ φ3mm 100 下端筋 2-D10 100 100 100 300 100 100 100 配筋図 断面図

150 曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 計測項目 載荷点 P/2 載荷点 P/2 405 240 405 75 1050 75 載荷荷重 変位計 525 525 75 1050 75 スハ ン中央の鉛直変位

2510025 曲げを受ける鉄筋コンクリート部材の実験 計測項目 変位計 75 75 150 75 1050 75 曲率の計測 ひずみゲージ 525 525 75 1050 75 コンクリート圧縮側ひずみ