海外での臨床試験のメタ解析の結果からは 発症後 4.5 時間以内にアルテプラーゼ静注療法を始める場合の良好な治療効果が示唆され ( 図 1)[8,9] 欧州での観察研究 (Safe Implementation of Treatments in Stroke-International Stroke

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

アルテプラーゼ静注療法の実際  --Outline--

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

_02.indd

Microsoft Word - algo_isls_v100_.doc

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク

審査報告書(案)

10 糖尿病患者における抗血栓療法の出血リスク. 図 1 心房細動患者におけるワルファリンの強度と虚血 出血イベント ( 文献 1 改変 ) プロトロンビン時間の INR(international normalized ratio) が2.5の場合をレファレン スとしたイベント発症のオッズ比を示す

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

(別添様式1)

ひろっぱ355号2月Web用に.indd

症例_佐藤先生.indd

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

会社名

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

脳卒中治療ガイドライン

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

PowerPoint プレゼンテーション

(別添様式)

データの取り扱いについて (原則)

‹Àfi¡‚¾”O/…_…C…W…F…X…g/01-01

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

ROCKY NOTE 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を

アクチバシン注600万・1200万・2400万

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

特 集 脳梗塞超急性期診療 6. 脳梗塞超急性期診療で求められる対応体制 高麗雅章, 里見淳一郎 徳島大学 脳神経外科 Optimal Response System for Ultra-acute Ischemic Stroke Masaaki Korai, M.D., Ph.D., Junich

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

(別添様式1)

くろすはーと30 tei

心房細動1章[ ].indd

PowerPoint プレゼンテーション

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

現況解析2 [081027].indd

C/NC : committed/noncommitted

PowerPoint プレゼンテーション

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Microsoft PowerPoint - 【参考資料4】安全性に関する論文Ver.6

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

減量・コース投与期間短縮の基準

日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長峰松一夫 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科小笠原邦昭 ; 岩手医科大学脳神経外科坂井信幸 ; 神戸

スライド 1

JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果

Argatroban

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

本文.indd

急性期脳梗塞治療: 最近の話題

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

95_財団ニュース.indd

DRAFT#9 2011

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第3版(JSS理事会承認版)

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

頭頚部がん1部[ ].indd

脳卒中医療体制検討特別委員会 Ⅰ. はじめに recombinant tissue plasminogen activator: rt-pa rt-pa J-MARS rt-pa D D Detection Dispatch Delivery Door Data Decision Drug. Act


未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

第 66 回厚生連病院共同治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時開催場所出席委員名 議題及び審議結果を含む主な議論の概要 2018 年 09 月 19 日 18 時 00 分 ~18 時 20 分日本文化厚生農業協同組合連合会 8 階中会議室高瀬浩造 西田博 板井勉 田中克巳 江口善美 山崎きよ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から

能登における脳卒中地域連携

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

PowerPoint プレゼンテーション

入校糸でんわ indd

Acute Ischemic Stroke とは 脳血流量組織 100g あたりの血流量が 1 分間に ゼロ 4 10 分で脳組織は壊死 16-18ml 未満 1 時間以内に壊死 20ml 未満 数時間から数日で壊死 多くの脳細胞死がおこる前に脳虚血が回復すれば患者は一過性の症状だけですむ ( 一過

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

血栓止血誌 24(6):603~608, 2013 トピックス 脳梗塞急性期における血管内治療 吉村紳一 * Endovascular treatment for acute ischemic stroke Shinichi YOSHIMURA * 要旨 我が国では 2005 年に組織プラスミノーゲ

PowerPoint プレゼンテーション

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

2010 年 6 月 25 表 身体所見 134 cm 31 kg /60 mmhg 83/ ,

rihabili_1213.pdf

< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実

PowerPoint プレゼンテーション

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

レイアウト 1

Title

PowerPoint プレゼンテーション


21-07_後藤論文.smd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

Transcription:

発症 3 時間超 4.5 時間以内の虚血性脳血管障害患者に対する rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法の適正な施行に関する緊急声明 ( 推奨 ) 1. アルテプラーゼ静注療法は 発症から 4.5 時間以内に治療可能な虚血性脳血管障害患者に対して行う 2. 発症後 4.5 時間以内であっても 治療開始が早いほど良好な転帰が期待できる このため 患者が来院した後 少しでも早く ( 遅くとも 1 時間以内に ) アルテプラーゼ静注療法を始めることが望ましい 3. 発症後 3~4.5 時間に投与開始する場合 慎重投与のうちとくに 81 歳以上 脳梗塞既往に糖尿病を合併 NIHSS 値 26 以上 経口抗凝固薬投与中 に該当する場合は, 適応の可否をより慎重に検討する必要がある 虚血性脳血管障害急性期に伴う機能障害の改善を目的とした遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン アクティベータ (recombinant tissue-type plasminogen activator: rt-pa) であるアルテプラーゼ (alteplase) の静脈内投与が 2005 年に国内で使用承認され その後現在までの治療件数は 4 万例を超えた 承認にあたって 国内臨床試験 Japan Alteplase Clinical Trial(J-ACT)[1] の結果を踏まえ 独自のアルテプラーゼ投与量 0.6 mg/kg( 欧米では 0.9 mg/kg) を用いることが推奨された 日本脳卒中学会はわが国独自の治療法が安全に実施されることを目指して rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 (2005 年 10 月 ) を作成し[2] その後の日常臨床の場で広く用いられてきた この指針での根幹となる推奨事項のうち とくに治療可能時間に関して 発症から 3 時間以内に開始しなければならない と明記され その後に作成された脳卒中合同ガイドライン委員会による 脳卒中治療ガイドライン 2009 においても同じ内容が記載された [3] この規定の根拠として 発症 3 時間以内の患者を対象とした米国 National Institute of Neurological Disorders and Stroke(NINDS) 主導の臨床試験が良好なアルテプラーゼ治療効果を示したのに対して [4] 5 ないし 6 時間以内の患者を対象とした試験では治療効果が明らかでなかった点や [5-7] 国内承認の直接の根拠となった J-ACT[1] が 3 時間以内の患者を対象とした点があげられる 治療開始可能時間を短時間に制限することは 既に広範な脳虚血障害を起こしている患者への治療機会を避けて本治療の安全性 ( 頭蓋内出血の抑止 ) を高める半面で 多くの患者の治療機会を損ね 実際に投与される患者は虚血性脳血管障害患者全体の 5% 以下に留まっている - 1 -

海外での臨床試験のメタ解析の結果からは 発症後 4.5 時間以内にアルテプラーゼ静注療法を始める場合の良好な治療効果が示唆され ( 図 1)[8,9] 欧州での観察研究 (Safe Implementation of Treatments in Stroke-International Stroke Thrombolysis Registry: SITS-ISTR)[10] と介入試験 (European Cooperative Acute Stroke Study Ⅲ: ECASS Ⅲ)[11] で発症後 3~4.5 時間の患者への本治療の有効性と安全性が証明された この結果に基づき 欧州では 2009 年にガイドラインを改訂して発症後 4.5 時間以内の患者に対する本治療が推奨され [12] 2011 年 11 月に欧州 15 ヵ国の相互認証方式で発症後 3~4.5 時間の患者への投与が承認された 米国 カナダも 2009 年に [13,14] また豪州も 2010 年にガイドラインでの治療開始可能時間を 3 時間から 4.5 時間に延ばし [15] 豪州では 2010 年に発症後 3~4.5 時間の患者にアルテプラーゼの投与が承認された このように現在では 治療開始可能時間 4.5 時間以内が 国際標準となっている 図 1. 発症から治療開始までの時間と 3 か月後の転帰 : 海外主要試験 (NINDS 試験 ECASS Ⅰ, Ⅱ,Ⅲ ATLANTIS EPITHET) のメタ解析結果 [ 文献 9 より改変引用 ] 以上のような状況にあって 国内でも虚血性脳血管障害患者へのアルテプラーゼ静注療法の開始可能時間を 3 時間から 4.5 時間に延ばすことについて 医療上の必要性の高い未承認薬 適応外薬検討会議 で評価され 2012 年 8 月に薬事 食品衛生審議会で公知申請の事前評価が終了し 保険適用が可能となった わが国において 発症後 3~4.5 時間の虚血性脳血管障害患者に対して本治療を適正に行うための診療指針を明らかにすることは 日本脳卒中学会の極めて重要な使命であり 今回の緊急声明をもって国内に診療指針を周知させることとした - 2 -

1. 治療開始時間虚血性脳血管障害発症 4.5 時間以内の患者を 治療対象とする ただし 図 1 に示したように 本治療の効果は発症からの時間経過とともに低下し 症候性頭蓋内出血の危険性が高まるため 本治療は可能な限り早く始めるべきである 言い換えれば 3 時間以内に治療開始可能である患者に対しては 治療開始を遅らせることなく従来通り 3 時間以内に治療を始める 2. 治療適応となる患者 診療施設の基準発症後 3~4.5 時間の虚血性脳血管障害患者のうち アルテプラーゼ静注療法の適応外 ( 禁忌 ) 例 慎重投与例 ( 適応の可否を慎重に検討すべき症例 ) を表 1 に示す この表は rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 (2005 年 10 月 ) における表 3 と同一であるが 注意事項として 慎重投与 のうちとくに 脳梗塞既往に糖尿病を合併, 年齢 81 歳以上, たとえば NIHSS スコア 26 以上の重い臨床症状, 経口抗凝固薬投与中 に該当する場合は, 適応の可否をより慎重に検討する必要がある点を書き加えている 欧州 ( ドイツ ) のアルテプラーゼ添付文書では この 4 項目に該当する患者には本治療を行わないようにと書かれている (3 時間以内の患者においても同様に 行わないようにと書かれている ) このうち高齢者の投与制限について 欧州脳卒中機構のガイドラインでは 81 歳以上でも一部の患者には投与して良い と推奨している [12] 2010 年のカロリンスカ脳卒中会議では 81 歳以上の患者への投与が合理的であると提言し さらに 脳梗塞既往に糖尿病を合併した患者の一部には投与して良い ことを上記ガイドラインに加えるよう提言している [16] 豪州の添付文書では 年齢 81 歳以上 を慎重投与としている このように 海外でも 4 項目の取り扱いは一定の見解を得ていない わが国では この 4 項目はいずれも 2005 年版国内適正治療指針における慎重投与に該当するため 従来から適応の可否を慎重に検討してきたが 発症後 3~4.5 時間の患者においてはさらに個々の症例ごとに慎重に適応を検討すべきと考える また本治療の施設基準は 2005 年版国内適正治療指針における基準と同一とする 3. 画像診断頭蓋内出血や広汎な早期虚血性変化 圧排所見 ( 正中構造偏位 ) はアルテプラーゼ静注療法の禁忌に該当するため CT もしくは MRI を実施してこれらの所見を除外する必要がある とくに発症後 3~4.5 時間では 3 時間以内に比べて脳の虚血障害が進行し 早期虚血性変化が広がる可能性が高いので この変化所見を正確に評価すべきである ただし画像所見による治療開始時間の遅れは 極力避けねばならない - 3 -

4. アルテプラーゼ投与量と投与方法発症後 3~4.5 時間の虚血性脳血管障害患者へのアルテプラーゼ投与量として 3 時間以内の患者と同じく 0.6 mg/kg(34.8 万国際単位 /kg) を 投与方法として 10% を 1 ~2 分かけて急速投与し 残りを 1 時間で持続静注することを推奨する 海外において 発症後 3 時間以内と 3~4.5 時間の患者では 同一の投与量 (0.9 mg/kg) になっている 一方わが国においては 発症後 3 時間以内の患者に 0.6 mg/kg を投与した全国使用成績調査 Japan post-marketing Alteplase Registration Study ( J-MARS)[17] や観察研究 Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-pa Registry[18] で海外と同様の良好な成績が確認されていることから 3~4.5 時間の患者においても 3 時間以内の場合と同じ投与量とすることが適切である 5. アルテプラーゼ静注療法後の管理 Stroke care unit (SCU) あるいはそれに準じた病棟でのきめ細かい管理が推奨される 管理指針は 2005 年版国内適正治療指針における発症後 3 時間以内の患者への指針と同じである とくに発症後 3~4.5 時間の患者では 3 時間以内の患者と比べて頭蓋内出血が増えることが ECASS Ⅲやメタ解析の結果でも示されているので [9,11] 頭痛, 悪心 嘔吐, 急激な血圧上昇を認めた場合, 緊急 CT スキャンを実施して 頭蓋内出血を見逃さないようにする 6. その他以上の指針以外にも この数年の国内外での新たなエビデンスの蓄積や医療環境の変化 ( 新規抗凝固薬や経皮経管的脳血栓回収用機器の承認など ) に伴い 2005 年版国内適正治療指針では対応できない状況が生じている 今回の緊急声明と並行して 日本脳卒中学会では適正治療指針の改訂作業を進めており 年内の改訂版公表を予定している 2012 年 9 月 一般社団法人日本脳卒中学会理事長小川彰 脳卒中医療向上 社会保険委員会 rt-pa 適正治療指針改訂部会部会長峰松一夫 - 4 -

文献 1. Yamaguchi T, Mori E, Minematsu K, et al for the Japan Alteplase Clinical Trial (J-ACT) Group: Alteplase at 0.6 mg/kg for acute ischemic stroke within 3 hours of onset: Japan Alteplase Clinical Trial. Stroke 37: 1810-1815, 2006 2. 日本脳卒中学会医療向上 社会保険委員会 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法指針部会 : rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 (2005 年 10 月 ) 脳卒中 27; 327-354, 2005 3. 脳卒中合同ガイドライン委員会 脳卒中治療ガイドライン 2009 東京 協和企画 2009 4. The National Institute of Neurological Disorders and Stroke rt-pa Stroke Study Group: Tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke. N Engl J Med. 333: 1581-1587, 1995 5. Hacke W, Kaste M, Fieschi C, et al: Intravenous thrombolysis with recombinant tissue plasminogen activator for acute hemispheric stroke. The European Cooperative Acute Stroke Study (ECASS). JAMA. 274: 1017-1025, 1995 6. Hacke W, Kaste M, Fieschi C, et al: Randomised double-blind placebo-controlled trial of thrombolytic therapy with intravenous alteplase in acute ischaemic stroke (ECASS II). Second European-Australasian Acute Stroke Study Investigators. Lancet. 352: 1245-1251, 1998 7. Clark WM, Wissman S, Albers GW, et al: Recombinant tissue-type plasminogen activator (Alteplase) for ischemic stroke 3 to 5 hours after symptom onset. The ATLANTIS Study: a randomized controlled trial. Alteplase Thrombolysis for Acute Noninterventional Therapy in Ischemic Stroke. JAMA. 282: 2019-2026, 1999 8. Hacke W, Donnan G, Fieschi C, et al: Association of outcome with early stroke treatment: pooled analysis of ATLANTIS, ECASS, and NINDS rt-pa stroke trials. Lancet 363: 768-774, 2004 9. Lees KR, Bluhmki E, von Kummer R, et al: Time to treatment with intravenous alteplase and outcome in stroke: an updated pooled analysis of ECASS, ATLANTIS, NINDS, and EPITHET trials. Lancet. 375: 1695-1703, 2010 10. Wahlgren N, Ahmed N, Davalos A, et al: Thrombolysis with alteplase 3-4.5 h after acute ischaemic stroke (SITS-ISTR): an observational study. Lancet. 372: 1303-1309, 2008 11. Hacke W, Kaste M, Bluhmki E, et al: Thrombolysis with alteplase 3 to 4.5 hours after acute ischemic stroke. N Engl J Med. 359: 1317-1329, 2008 12. The European Stroke Organization (ESO) Executive Committee and the ESO Writing Committee. Guideline for management of ischaemic stroke and transient ischemic attack 2008. Available from: http://www.eso-stroke.org/pdf/eso%20guidelines_update_jan_2009.pdf/. 13. del Zoppo GJ, Saver JL, Jauch EC, et al. Expansion of the time window for treatment of acute ischemic stroke with intravenous tissue plasminogen activator. A Science Advisory from the American Heart Association/ American Stroke Association. Stroke 40: 2945-2948, 2009 14. Best Practices and Standards WG: Canadian Best Practice Recommendations for Stroke Care. Available from: http://www.strokebestpractices.ca/ 15. National Stroke Foundation. Clinical guidelines for stroke management 2010, p11, p137. Available from: http://www.strokefoundation.com.au/clinical-guidelines/. 16. Karolinska Stroke Update Consensus Statements 2010: Reperfusion Therapy - Intravenous Thrombolysis. Available from: http://www.strokeupdate.org/cons_reperf_ivt_2010.aspx 17. Nakagawara J, Minematsu K, Okada Y, et al: Thrombolysis With 0.6 mg/kg Intravenous Alteplase for Acute Ischemic Stroke in Routine Clinical Practice. The Japan post-marketing Alteplase Registration Study (J-MARS). Stroke 41: 1984-1989, 2010 18. Toyoda K, Koga M, Naganuma M, et al: Routine use of intravenous low-dose rt-pa in Japanese patients: general outcomes and prognostic factors from the SAMURAI register. Stroke 40: 3591-3595, 2009-5 -

表 1. 発症 3~4.5 時間に治療開始するアルテプラーゼ静注療法のチェックリスト 確認事項 発症時刻 ( 最終未発症確認時刻 ) 治療開始 ( 予定 ) 時刻 ( 4.5 時間 ) 症状の急速な改善がない 軽症 ( 失調, 感覚障害, 構音障害, 軽度の麻痺のみを呈する ) ではない 禁忌 ありなし 既往歴頭蓋内出血既往 3ヶ月以内の脳梗塞 (TIA は含まない ) 3ヶ月以内の重篤な頭部脊髄の外傷あるいは手術 21 日以内の消化管あるいは尿路出血 14 日以内の大手術あるいは頭部以外の重篤な外傷 治療薬の過敏症 臨床所見痙攣 くも膜下出血 ( 疑 ) 出血の合併 ( 頭蓋内出血, 消化管出血, 尿路出血, 後腹膜出血, 喀血 ) 頭蓋内腫瘍 脳動脈瘤 脳動静脈奇形 もやもや病 収縮期血圧 ( 適切な降圧療法後も 185mmHg 以上 ) 拡張期血圧 ( 適切な降圧療法後も 110mmHg 以上 ) 血液所見血糖異常 (<50mg/dl, または>400mg/dl) 血小板 100,000/mm 3 以下 ワルファリン内服中,PT-INR>1.7 ヘパリン投与中,APTT の延長 ( 前値の 1.5 倍以上または正常範囲を超える ) 重篤な肝障害 急性膵炎 画像所見 CT で広汎な早期虚血性変化 CT/MRI 上の圧排所見 ( 正中構造偏位 ) 慎重投与 ( 適応の可否を慎重に検討する ) ありなし 既往歴 10 日以内の生検 外傷 10 日以内の分娩 流早産 3 ヶ月以上経過した脳梗塞 (* とくに糖尿病合併例 ) 蛋白製剤アレルギー 臨床所見年齢 75 歳以上 (*81 歳以上 ) NIHSS スコア 23 以上 (*26 以上 ) JCS100 以上 消化管潰瘍 憩室炎, 大腸炎 活動性結核 糖尿病性出血性網膜症 出血性眼症 血栓溶解薬, 抗血栓薬投与中 (* 経口抗凝固薬投与中 ) 月経期間中 重篤な腎障害 コントロール不良の糖尿病 感染性心内膜炎 < 注意事項 > 1. 確認事項は完全に満足する必要がある 2. 一項目でも 禁忌 に該当すれば実施しない 3. 一項目でも 慎重投与 に該当すれば, 適応の可否を慎重に検討し, 治療を実施する場合でも リスクとベネフィット を患者本人 家族に正確に説明し同意を得る必要がある 4. 慎重投与 のうち,* を附した 4 項目に該当する場合は, 個々の症例ごとに適応の可否を慎重に検討する必要がある 適正治療指針改訂版 ( 年内公表予定 ) では リスト内のいくつかの記載のさらなる修正を予定している - 6 -