認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

Similar documents
スウェーデン認知症ケア最新情報

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

Microsoft PowerPoint - 参考資料

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

配付資料

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

幻覚が特徴的であるが 統合失調症と異なる点として 年齢 幻覚がある程度理解可能 幻覚に対して淡々としている等の点が挙げられる 幻視について 自ら話さないこともある ときにパーキンソン様の症状を認めるが tremor がはっきりせず 手首 肘などの固縮が目立つこともある 抑うつ症状を 3~4 割くらい

平成28年版高齢社会白書(概要版)

心房細動1章[ ].indd

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

HSR第15回 勉強会資料

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

0_____目次.indd

キーワード 住民参加の介護予防 シルバーリハビリ体操指導士 シルバーリハビリ体操 フリフリグッパー体操 住民主体の介護予防事業及び認知症対策の推進 茨城県利根町 この事例の特徴 茨城県立健康プラザが 地域支援事業開始前より介護予防を推進するために開催してきたシルバーリハビリ体操指導士養成講習会を修了

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9


千葉テストセンター発行 心理検査カタログ

5 患者数(万人52 15 Vol. 53 No. 2 わが国における高齢者認知症の患者数の推計要介護 ( 認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 度以上 ) 認定者 4 3 認知症有病率の全国調査 受診者数 :5,386 人受診率 :68% 有病率 :15% 患者数 :462 万人 2 )22 年 21

untitled

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Ⅰ 認知症への理解を深めるための普及 啓発の推進 1 認知症の人の視点に立って認知症への社会の理解を深めるキャンペーンの実施 認知症への社会の理解を深めるための全国的なキャンペーンを展開 認知症の人が自らの言葉で語る姿等を積極的に発信 2 認知症サポーターの養成と活動の支援 認知症サポーターを量的に

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

! 3

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

からだの不自由な人たちのために

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課


千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc


PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

Systematic Review of Psychological Assessment for elder clients, No. The review about Intelligence or Memory Scale for Dementia Kyoko WATANABE

untitled

 

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版)

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

平成29年版高齢社会白書(全体版)

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

Microsoft PowerPoint - 認知症介護研究・研修大府センター説明資料

新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

スライド 1

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

生活福祉研レポートの雛形

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

アルツハイマー型認知症ってどんな病気?

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

 

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

連載臨床医学の現在 ( プライマリ ケアレビュー ) 図 1 DSM- Ⅳ -TR による認知症診断基準の要約 A. 多彩な認知障害の発言. 以下の 2 項目がある. 1) 記憶障害 ( 新しい情報を学習したり, 以前に学習していた情報を想起する能力の障害 ) 2) 次の認知機能の障害が 1 つ以上

実施要綱


板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

140829pref_detail.xlsx

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

●●   委員会

スライド 1

居宅介護支援事業者向け説明会

01 【北海道】

報道関係者各位 2019 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 株式会社 MCBI 認知機能の低下を評価する有効な血液バイオマーカーの発見 認知症発症の前兆を捉える 研究成果のポイント 1. アルツハイマー病など認知症の発症に関わる3 種類のタンパク質の血液中の変化が 軽度認知注障害 (MCI

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

Microsoft Word - ニュースレター186②.doc

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

2016年度 心理検査講習会最終版

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Transcription:

第 19 回新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム 平成 23 年 7 月 26 日 資料 朝田構成員提出資料

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

研究方法 全国 7 ヵ所 ( 宮城県栗原市 茨城県利根町 愛知県大府市 島根 県海士町 大分県杵築市 佐賀県伊万里市 新潟県上越市 ) で 65 歳以上住民約 5,000 名以上を対象として調査する 3 調査の手順 事前調査 :Clinical Dementia Rating (CDR) による構造化面接を行い 認知機能と生活面の実態を調査 併せて最近の当事者のエピソード聴取 1 次検査 : CDR: 本人と面接 当事者のエピソード確認 CDR0.5 以上なら認知症疑い MMSE: 24/23をカットオフ WMSRの論理記憶 A:ADNI 版カットオフ Geriatric Depression Scale でうつ気分を評価 4

2 次調査認知症疑いの人が対象 疑い :CDR0.5 以上 and/or MMSE が23 点以下 2 次調査の内容 1 次調査の結果を確認し 採血 一般身体 神経学的検査 PAS(Psychogeriatric Assessment Scale) による構造化面接 ( 認知症 うつ 脳卒中診断 ) 各種認知症の診断 5 8 月 9 月 10 月 民生委員への説明会 ポスター配布 ( 地域住民への周知 ) 訪問調査員の研修開始 1 日を起算日として調査対象者リスト作成 11 月 12 月 デイケア利用などの介護保険サービス利用状況の照会 対象者への通知 介護保険施設への通知 通知の返信の確認 参加者の調査日程を調整 1 か月前訪問 訪問調査員 生活状況の確認 CDR) 1 週間前電話 6 月 会場面接調査 11 月 ~2 月 医師 2~3 名 心理士 4~7 名 保健師 2~3 名 訪問面接調査 12 月 ~8 月 医師 1~2 名 入院入所者 訪問希望者 10 月 MRI 検査 :1 月 ~2 月 介護保険認定調査資料 主治医意見書の開示 9 月 30 日までの死亡者を確認し集計開始 図 2. 調査スケジュール 6

Oldest old (85 歳以上 ) の認知機能診断 CDR1 の場合には 直に認知症とはしない 記憶スコアが 1 であっても 本人 家族との CDR 面 接で聴取された家庭生活 介護状況が 0.5 以下な ら MCI もしくは知的正常の可能性も含めて総合的 に判断する 85 歳以上の MCI 判定基準 ( 暫定 ) MMSE,CDR,WMS WMS R がすべて上記の Cut off 以下なら Dementia MMSE,CDR,WMS Rがすべて上記のCut off 以上な 加えてCDR0&WMS RがCut off 以上の場合はMMSEの点数にかかわらず Normal これらに当てはまらないものはMCI * 上越ルール :2 次調査を受けていない者でCDR0.5の場合はMMSEの点数に関わらずMCI 7 Oldest old (85 歳以上 ) の認知機能診断 CDR1 MMSE23 点以下 WMSRのカットオフ 以下のいずれか 1 つ以上を満たしても 2 次調査では知的正常あるいはMCIである可能性を 意識して面接する そして家族 当事者との CDR 評価において家庭生活と介護状況が0.5か0と判断されたら CDR の記憶が 1 以上 and/or WMSR のカットオ フ以下であっても MCI と診断する 8

わが国における認知症有病率の調査結果 島根県海士町 65 歳以上人口 924 人高齢化率 38.0% 参加率 76% 認知症有病率 15.7% 新潟県上越市 65 歳以上人口 53,171 人高齢化率 26.2% 参加率 53% 認知症有病率 16.2% 佐賀県伊万里市 65 歳以上人口 554 人高齢化率 30.7% 参加 79% 認知症有病率 14.9% 平均の素回答率 64% 大分県杵築市 65 歳以上人口 10,102 人高齢化率 30.9% 参加率 53% 認知症有病率 15.3% 茨城県利根町 65 歳以上人口 4,707 人 高齢化率 26.7% 参加率 68% 認知症有病率 14.0% 愛知県大府市 65 歳以上人口 14,515 人高齢化率 17.2% 参加率 60% 認知症有病率 12.4% 9 Prevalenceofdementiain in eachareas areas 10

有病率調査のまとめ 有病率 65 歳以上人口における認知症有病率は15.7%(12.4 22.2) 22.2) 2) であり 先行研究と比較して高い傾向にあった この理由として 高齢化率の上昇が考えられる 11 参加者の認知機能評価結果 12

各種認知症疾患診断クライテリア AD:NINCDS ADRDA (McKhann et al,1984) a, VaD:NINDS AIREN (Roman et al,1993) DLB:Revised CDLB guideline (McKeith et al,2005) FTLD:Consensus criteria i (Neary et al,1998) MCI: According to J ADNI Criteria 13 認知症の基礎疾患 (Phase III completed cases: N=373) 14

若年性認知症の疫学 65 歳未満で発症する認知症についての全国的 な疫学調査の結果 15 5 県 2 都市における基礎疾患の割合 16

若年性認知症患者の全国有病率 対象外の年齢および疾患 重複報告例を除外し 2,133 名の患者を同定 18 64 歳では人口 10 万人に対して47.6 人 全年齢では人口 10 万人に対して29.6 人 日本全国で 37,772772 人の若年性認知症の患者さんがいると推定 17 全国推計における基礎疾患の割合 最多疾患は脳血管性認知症 高齢者ではアルツハイマー病が最多 高齢者の認知症と比較して アルツハイマー病以外の疾患の占める割合が高い 18

男女差の検討 対象人口は男女比 1:1 全疾患合わせての有病率は男性が女性の1.6 倍 脳血管性認知症の有病率は男性が女性の1.9 倍 アルツハイマー病の有病率は女性が男性の14 1.4 倍 ( 注 ) 単純比較でありオッズ比ではない 調査対象年齢が上がれば AD 女性の人数が VaD 男性を上回り逆転する? * グラフは茨城県データに基づき作成 19 (%) 30 25 20 15 年齢層別の認知症の出現率 5 歳毎に倍増する! (x 2) 14.6 % 27.3 % 10 5 (x 2) 0 1.5 % 3.6 % (x 2) (x 2) 71% 7.1 65-69 70-74 75-79 80-84 85 歳以上 老人保健福祉計画策定に当たっての痴呆老人の把握方法等について 平成 4 年 2 月老計第 29 号 老健 14 号 20

115 1 有病率若年性認知症の年齢階層別の有病率 189.3 115.1 51.7 5.9 8.9 14.8 27.1 年齢 人口 10 万人対有病率 21