2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による

Size: px
Start display at page:

Download "2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による"

Transcription

1 鹿児島港耐震強化岸壁の整備について ~ 全国初 スパッド付き深層混合処理船を活用したシラス地盤改良 ~ 鹿児島港湾 空港整備事務所副所長 今林章二 企画調整課 黒岩寛 工務課 林田威将 1. はじめに鹿児島港は 桜島を擁する錦江湾の中程に位置し 東洋のナポリとも称され我が国有数の景観に囲まれた港湾であり 昭和 26 年 重要港湾に指定されている 同港は古来より旅客 交通 物資流通 あるいは都市開発の各般にわたり鹿児島市を中心とした背後圏の拠点港湾として また国内外クルーズ船が多数寄港する南九州の中核である鹿児島県の海の玄関口として発展している 特に 同港を発着とする県内離島 沖縄地方を結ぶ航路は 県内離島 沖縄の住民にとって重要な海上交通手段であるとともに 生活必需品 主要物資 郵便物等の輸送を行っていることから主要な生活航路となっている その中でも同港新港区の複合一貫輸送ターミナルは 奄美 沖縄地方への貨物量の 7 割を取り扱っており 人流 物流の拠点として重要な役割を果たしている 本報告では この新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業 ( 以下 本事業という ) の概要 本事業で整備した耐震強化岸壁 (-9m) 改良工事 ( 以下 本工事という ) の概要並びに 定期フェリーが輻輳する狭隘な水域での航行安全に対応した新型作業船の導入効果や鹿児島特有のシラス地盤の改良に対する施工上の課題と解決策への取り組みについて報告するものである 本港区 新港区 写真 -1 鹿児島港本港区 新港区

2 2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による輸送が増加していることから 背後の荷さばき地や駐車場等のふ頭用地の不足が深刻である また フェリー乗降客と荷役機械が輻輳しており 荷役効率が悪く 過去に荷役機械による人身事故が発生していることから 安全確保についても懸念されている (3) 鹿児島港は 県人口の約 3 割が集中する県都鹿児島市に位置し 県内離島及び奄美諸島を経由する沖縄への定期航路 ( 人流 物流 ) の基地港であることから 大規模地震時における交易機能 ( 生活物資輸送 ) を持続させるために耐震強化岸壁が必要である 写真 -2 既存岸壁の老朽化 ( 整備前 ) 写真 -3 狭隘なふ頭用地における荷役状況 ( 整備前 ) これらの課題に対応するため 本事業として 既存の岸壁 2 バースを海側に 30m 拡張 ( 前出し ) して新たな岸壁を整備することで 老朽化対策とふ頭用地を確保し その内 1 バースは大規模地震発生時において緊急物資輸送対応のため 10,000GT 級 RORO 船が着岸可能な水深 9m の耐震強化岸壁として整備するものである 写真 -4 乗降客と荷役機械の輻輳 ( 整備前 ) 完成イメージ 埠頭用地 2014 年 3 月 15 日一部供用 耐震強化岸壁 (-9.0m) 2014 年 3 月 15 日供用 貨物上屋 2014 年 3 月 15 日一部供用 旅客ターミナル 2014 年 3 月 15 日供用 航路 泊地 (-9.0m) 整備中 岸壁 (-7.5m)( 改良 ) 整備中 写真 -5 鹿児島港新港区複合一貫輸送ターミナル改良事業の実施状況 (H27.4) と完成イメージ

3 3. 耐震強化岸壁 (-9m) 改良工事の概要 本工事の構造形式 工法及び施工フローを以下に述べる 3.1 構造形式 工法の検討新港区における耐震強化岸壁の構造形式は 基本設計の結果から要求性能を満たし経済的な重力式岸壁を採用した 重力式岸壁の基本設計では この耐震強化岸壁に求める要求性能を大規模地震 ( レベル2 地震 ) 発生時に早期に利用可能な復旧ができる性能として許容変位量を 200 cm程度とした レベル 2 地震動に対する動的解析 (FLIP) を行った結果 地盤改良無しの残留変位量が 300 cm以上になったことから 地盤改良の必要が生じた そこで 最適な地盤改良工法を検討した結果 深層混合処理工法を採用した 3.2 施工フロー施工フローを以下に述べる なお 以下の1から11までの数字は図 -1 の施工フローチャートと図 -2 の耐震強化岸壁 (-9m) 標準断面図に記載している数字に対応している 1 地盤改良工スパッド付き深層混合処理船を用いて地盤改良を行い 本岸壁に必要な強度を持つ地盤を造る 2 床掘工硬土盤グラブ浚渫船を用いて 地盤改良によって盛り上がり固化した土砂を取り除く 3 基礎捨石工改良した地盤上に捨て石を投入し ケーソンの基礎マウンドを造る 新港区 国 谷山二区 1 地盤改良工 4 ケーソン製作 ( 陸上 ) 床堀工 3 基礎捨石工 6 ケーソン運搬 ( 海上 ) 5 ケーソン進水 ケーソン据付 8 中詰工 鹿児島県 建築 ( 旅客ターミナル ) 建築 ( 貨物上屋 ) 裏込工 ボーディングブリッジ 1 10 上部工 付属工 道路 駐車場等整備 11 舗装工 - 凡例 - 国 鹿児島県 供用 ( 平成 26 年 3 月 ) 図 -1 施工フローチャート 図 -2 耐震強化岸壁 (-9m) 標準断面図

4 ケーソン製作 進水 運搬 据付本工事に使用するケーソン ( 重さ約 1,600t) を鹿児島港谷山二区の陸上ヤードで製作し 起重機船 (2,200t 吊 ) を用いて海上に進水させる 進水したケーソンは新港区の現場まで引船を使って約 15 kmの距離を 4 時間掛けて曳航し 現場で起重機船 (120t 吊 ) を用いてケーソン全 13 函の据付を行う 8 中詰工ケーソン内部に中詰め材 (20kN/m 3 ) を投入後 蓋コンクリートを打設する 9 裏込工据付けたケーソンから既存岸壁の間にかけて裏込雑石を投入する 10 上部工 付属工上部コンクリートの打設 係船柱 防舷材 車止め等の取付けを行う 11 舗装工コンクリート舗装を行い エプロンを施工する 4. 耐震強化岸壁 (-9m) 改良工事の技術的な課題と解決策今回の地盤改良は 軟弱地盤にセメント等の安定材を混合攪拌し 現地盤を化学的に固結させる深層混合処理工法を採用し 海上施工となることから 深層混合処理船 ( 写真 -6) を採用している 本工事を施工する新港区は湾内の水域が狭い上に航行船舶が頻繁に輻輳するため 航行船舶への配慮が必要である また シラス層はせん断抵抗が大きく改良厚さが 20m 以上あり 改良が困難であることから これらの課題と解決策について以下に述べる 写真 -6 スパッド付き深層混合処理船 4.1 全国初のスパッド付き深層混合処理船の導入新港区の湾内は水域が狭く 定期フェリーや貨物船等の航行船舶が頻繁に輻輳し また 今回の施工範囲が港口付近にあることから 往来する船舶から退避行動を取りつつ作業を進めなければならないため 非常に困難な現場条件となった 図 -3 のとおり 深層混合処理船のアンカーワイヤーの展張範囲が定期フェリーの入出港の妨げとなり 作業船の退避に時間を要するなど ( 退避対象船舶約 3 隻 /12h) 十分な作業時間が取れない そこで 作業船の退避時間を短くするため 全国図 -3 作業状況図 ( 新港区 ) 初となるスパッドとアンカーワイヤーを併用したスパッド式深層混合処理船を採用した 図 -4のとおり 定期フェリー等の入出港の妨げとならないよう移動時以外はスパッド付き深層混合処理船のアンカーワイヤーを緩めて海底に自沈させ 柱状のスパッドを海底に打ち込み船体を固定し施工した

5 スパッドを深層混合処理船に取り入れたことにより 航跡波等による作業船や掘削ビットの動揺を抑え 約 30mを超える深度まで効率的かつ精度の高い施工を可能とした 作業船を移動させる際には 独自の船体位置管理システムを使って作業船 施工範囲 隣接港口航路の位置関係をリアルタイムに監視しながら 緩めていたアンカーワイヤーを引張することで移動し 施工時の移動時間及び直近の岸壁から定期フェリーが入出港する際の退避時間の短縮を図るなど 作業時間の確保に努めた また 定期フェリー等の運航に支障がないよう アンカー設置後 ( 図 -4) の水深 ( アンカー天端高 ) と位置を正確に把握し 関係各社 ( 海域利用社 ) に事前周知した スパッド スパッド 図 -4 スパッドとアンカーワイヤーの併用 写真 -7 船体固定用スパッド 4.2 シラス層に対応する深層混合処理装置の改良地盤改良するシラス層は厚さが20m 以上あり N 値が 10 前後で角張ったガラス粒子を多く含むことからせん断抵抗力が大きいため 掘削時の貫入 攪拌 引抜障害が発生する可能性が高い 改良前 改良後 そこで 写真 -8,9のとおり せん断抵抗が大きいシ 写真 -8 超鋼製掘削ビット増設 ラス地盤の貫入 攪拌 引抜障害に対応するため 攪拌 翼の形状変更 ( 引抜不能を防止するため攪拌翼端部に上 向きのビットの設置 ) ウォータージェットによる貫入 補助 超硬性掘削ビットの増設 ( 攪拌軸 1 本あたり7 基を 9 基 ) を行った また 層厚が20mを超えるシラス地盤では 施工の際 攪拌翼の摩耗が激しく 超硬性の鋼製部材が1 週間に 20mmも摩耗し 修理や部品交換の時間が作業工程を圧迫 した 作業工程を回復するため 定期フェリー等の入出港に伴う本船の退避時間 (1~2 時間程度 / 回 最大 4 回 / 写真 -9 攪拌翼の形状変更 日 ) を活用し アタッチメントの摩耗 損壊箇所の溶接補強と部品交換を行い 作業効率 向上を図った

6 5. おわりに鹿児島港新港区は 離島 沖縄向け定期航路が就航し 離島 沖縄の生活を支えるターミナルを有しており 利用頻度も高く ユーザーから耐震強化岸壁 (-9m) 改良工事の早期完成を求められ 平成 23 年に現地着手し 平成 26 年 3 月に供用した 工事期間の制約を受ける中 今回 スパット付き深層混合処理船の投入と掘削ビット等アタッチメントの改良により早期に完了することができた 現在 耐震強化岸壁 (-9m) に隣接する岸壁 (-7.5m)( 改良 ) の工事を進めているが 港口の可航エリア内で浚渫船と定期フェリー等が輻輳していることから 上記の航行安全対策 ( 退避 アンカー位置情報等 ) に留意しつつ ユーザーの早期完成に応えられるよう 作業を進めていきたい 整備箇所写真 整備後の耐震強化岸壁 (-9m) 写真 -11 岸壁 (-7.5m)( 改良 ) 工事の施工状況

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

<4D F736F F F696E74202D E30392E33308B5A92B28D EF5F90568A83938C8D6091CF906B8BAD89BB8ADD95C782CC90DD8C F38DFC A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E30392E33308B5A92B28D EF5F90568A83938C8D6091CF906B8BAD89BB8ADD95C782CC90DD8C F38DFC A2E707074> 新潟東港耐震強化岸壁の設計 施工について 平成 22 年 9 月 0 日新潟港湾空港技術調査事務所新潟港湾 空港整備事務所 設計に関する報告の流れ 事業概要 耐震強化岸壁とは 設計条件 液状化に関する評価 構造断面の照査 まとめ 事業概要 新潟港 ( 東港地区 ) 接岸できず 新潟港 新潟港 ( 東港地区 ) コンテナ取扱量増加 沖待ち が恒常化 コンテナ貨物取り扱い能力の向上 新潟港 ( 西港地区

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx 事後評価説明資料 資料 8 平成 25 年 12 月 12 日名古屋港湾事務所 目 次 1. 名古屋港の概要 1 2. 事業目的 4 3. 事業の概要社会情勢の変化 5 (1) 既存施設の能力不足解消 ( ターミナル整備による貨物輸送コスト削減効果 ) 6 ( 耐震化による震災後の貨物輸送コスト削減効果 ) 7 事業の投資効果 9 4. 評価のまとめ (1) 今後の事後評価の必要性 10 (2) 改善措置の必要性

More information

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応 資料 -5 平成 28 年度第 5 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の事後評価説明資料 新潟港東港区西ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 28 年 12 月 北陸地方整備局 目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8

More information

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削 No.7 近畿地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 4 回 ) 大阪港北港南地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 21 年 2 月 3 日 近畿地方整備局 目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3.

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9 資料 3-2(1) 函館港港町地区 国際物流ターミナル整備事業 事後評価結果準備書説明資料 平成 22 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2)

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt ( 事後評価 ) 資料 2-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 2 回 ) 横須賀港久里浜地区 国内物流ターミナル整備事業 平成 20 年 10 月 21 日国土交通省関東地方整備局 久里浜地区の概要 岸壁 :260m ( うち耐震強化岸壁 :100m) 横須賀港 東京湾口航路 12 ノット航行 久里浜地区 泊地 航路 横須賀港久里浜地区は横須賀港の最南部に位置し 航行速度規制を受ける浦賀水道を通航することなく入港できる港であり

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx 資料 2-1-1 釧路港西港区第 2 ふ頭地区 国際物流ターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 新成長戦略 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) の重要施策である国際バルク戦略港湾に選定された釧路港において パナマックスサイズの大型船舶による穀物輸送に対応した岸壁を整備することにより

More information

残存耐力有無の閾値となる変形率に対象施設の桟橋高さを乗じることにより, 残留水平 変位に関する残存耐力評価指標を予め算出する. 算出した残存耐力評価指標と被災後の外 観調査で得られる施設天端の残留水平変位と比較することにより, 速やかに鋼部材の応力 状態の概要を把握することができる. dir = 残

残存耐力有無の閾値となる変形率に対象施設の桟橋高さを乗じることにより, 残留水平 変位に関する残存耐力評価指標を予め算出する. 算出した残存耐力評価指標と被災後の外 観調査で得られる施設天端の残留水平変位と比較することにより, 速やかに鋼部材の応力 状態の概要を把握することができる. dir = 残 参考資料 2 係留施設の残存耐力評価指標について 1. 概要港湾施設は大規模地震発生直後の緊急物資輸送や復旧工事の拠点として重要な役割を担っているため, 地震発生後速やかに施設の健全度を判断し暫定供用の可否を判断することが求められている. しかし, 桟橋式岸壁および矢板式岸壁は鋼部材を含む施設であり, 外観調査等から速やかに鋼部材のを把握することは困難である. そこで, 外観調査で得られる施設天端の残留水平変位から速やかに鋼部材のを判断する残存耐力評価指標を作成した.

More information

新興津コンテナターミナルの整備計画 1 コンテナターミナルの現状 施設等の現状 船舶大型化の流れに乗り遅れた港湾施設 満載喫水時に 12m岸壁では入港できない大型コンテナ船が 234 隻 H12 出入航伝票 荷役できる背後用地が極端に狭く コンテナ埠頭が分離 コンテナヤードも細かく分散 非効率な寄港と荷役の現状 大型岸壁が整備された現在でも タイトなスケジュールの中で行われているバース調整 大型船が苦慮する喫水とスケジュールの調整

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D> 資料 2-4-2 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 新規事業採択時評価 平成 23 年 9 月 国土交通省港湾局 1. 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12m の国際海上コンテナターミナルの整備を行う 対象事業 整備施設: 岸壁 (-12.0m) 泊地(-12.0m) 航路

More information

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿 資料 -15 平成 25 年度第 3 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の再評価説明資料 七尾港大田地区国際物流ターミナル整備事業 平成 25 年 11 月 北陸地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版) 青森港ビジョン ~ 青函圏から世界へつながる GATE-Port 戦略 ~ 青森港みなとづくり懇談会 青森港ビジョンとは 青森港を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ 国 青森県や青森市をはじめとする地元関係者が 20~30 年の長期的な戦略を共有した上で 今後 青森港において連携した取組を着実に実施していくための指針 将来像と基本戦略 ~ 将来像 ~ 物流 ( Transport ) 青函圏の物流拠点

More information

Microsoft Word - 復旧方針

Microsoft Word - 復旧方針 防波堤及び岸壁等の復旧の技術検討方針 平成 23 年 9 月 東北港湾における津波 震災対策技術検討委員会 1. 基本的な考え方及び前提被災した港湾施設の復旧は 被災地での輸送需要や都市 産業復興との関連を考慮して 計画的に進めるものとする (1) このため 東北各港において設置される復興会議等の協議会が定める 復旧 復興方針 において示された復旧する施設の優先順位や復旧水準を踏まえ 設計する (3)

More information

プレゼンテーションタイトル

プレゼンテーションタイトル 鹿児島港港湾計画一部変更前回改訂 : 平成 5 年 6 月 ( 目標年次 : 概ね平成 17 年 ) 港湾管理者 : 鹿児島県 328 平成 30 年 3 月 13 日交通政策審議会第 70 回港湾分科会資料 1-4 504 223 3 10 マリンポートかごしま 本港区新港区鴨池港区 224 中央港区谷山一区谷山二区浜平川港区 220 220 226 270 225 226 226 鹿児島港 1

More information

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E > 伊勢湾の港湾機能継続に向けた検討について 資料3 各港湾 大規模災害が発生した際には 物流機能の低下を最小限に抑え 港湾機能を早期に回復することが求められている そのためにも 各港湾において関係者間の役割や行動を事前に計画し 情報共有 することが重要である 伊勢湾における緊急物資及び通常貨物輸送ルート 案 伊勢湾 くまで 作戦 港湾BCPの策定 名古屋港 伊勢湾 伊勢湾BCPの必要性 南海トラフ巨大地震による被害は日本列島の太平洋側全体に及

More information

<4D F736F F F696E74202D20834F A815B82A882E682D1835E B82F A282BD8ADD95C782CC959C8B8C8E9

<4D F736F F F696E74202D20834F A815B82A882E682D1835E B82F A282BD8ADD95C782CC959C8B8C8E9 グラウンドアンカー および タイワイヤー ( タイブル ) を用いた岸壁 護岸の復旧事例 1. グラウンドアンカーによる補強 ケーソン補強例 矢板補強例 従来工法に変わる施工性 経済性に優れた工法 2009 年 5 月 ( 財 ) 沿岸技術研究センターの評価取得 2010 年 12 月 NETIS 登録 (KTK-100010-A) 2. 特長 アンカーの施工に必要な設備は 削孔機 動力設備 注入プラントだけである

More information

竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部

竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部 資料 4-6 平成 26 年度第 2 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 再評価事業 竹富南航路整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部 目次 1. 事業概要 1 2. 事業の必要性 2 (1) 事業を取り巻く状況 2 (2) 事業の投資効果 5 3. 事業の進捗状況 12

More information

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464> 資料 4 平成 29 年度第 1 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 再評価事業 石垣港新港地区旅客船ターミナル整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 石垣港新港地区 旅客船ターミナル整備事業 再評価資料 平成 29 年 5 月 22 日沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 1 2. 事業計画の変更について 2 3. 事業の必要性 4 (1) 事業を取り巻く状況

More information

本事例の注意点 この工法比較検討の事例は 平成 29 年 8 月 29 日付のNETIS 検索データを用いています この工法比較検討の事例は キーワード検索 と 工種検索 を用いています その理由は キーワード検索のみでは 検索漏れ検索漏れが考えられるため 工種分類でも検索を行っています NETIS

本事例の注意点 この工法比較検討の事例は 平成 29 年 8 月 29 日付のNETIS 検索データを用いています この工法比較検討の事例は キーワード検索 と 工種検索 を用いています その理由は キーワード検索のみでは 検索漏れ検索漏れが考えられるため 工種分類でも検索を行っています NETIS 本事例の注意点 この工法比較検討の事例は 平成 29 年 8 月 29 日付のNETIS 検索データを用いています この工法比較検討の事例は キーワード検索 と 工種検索 を用いています その理由は キーワード検索のみでは 検索漏れ検索漏れが考えられるため 工種分類でも検索を行っています NETIS 掲載期間終了技術も工法選定の対象としています なお 本検索はあくまでも例であり 実際の設計におかれましては

More information

Microsoft Word - 論文_交流会用_.doc

Microsoft Word - 論文_交流会用_.doc 橋梁耐震補強における NDR 工法の採用と実施 所属名 : 広島港湾 空港整備事務所発表者 : 北浦直子 1. はじめに海洋工事においては水中の構造物をいかに安全に施工するか 周辺環境への影響を少なくできるか が課題となる これらの課題を解決すべく 新八幡川橋の耐震補強工事において 鋼製函体による仮締切り工法 ( 以下 NDR 工法 ) を用い 水中橋脚の耐震補強をドライ環境下で行なった 本稿では

More information

平成 28 年度 室蘭港における控えアンカー鋼管矢板構造による岸壁改良 室蘭開発建設部室蘭港湾事務所第 1 工務課 石橋克典髙野池僚岡元節雄 室蘭港築地地区西ふ頭は 港奥に位置し静穏が確保されているため 荷役作業とともに休憩のニーズが高く 利用の頻度が高い岸壁である 西 3 号ふ頭は昭和 38 年に

平成 28 年度 室蘭港における控えアンカー鋼管矢板構造による岸壁改良 室蘭開発建設部室蘭港湾事務所第 1 工務課 石橋克典髙野池僚岡元節雄 室蘭港築地地区西ふ頭は 港奥に位置し静穏が確保されているため 荷役作業とともに休憩のニーズが高く 利用の頻度が高い岸壁である 西 3 号ふ頭は昭和 38 年に 平成 28 年度 室蘭港における控えアンカー鋼管矢板構造による岸壁改良 室蘭開発建設部室蘭港湾事務所第 1 工務課 石橋克典髙野池僚岡元節雄 室蘭港築地地区西ふ頭は 港奥に位置し静穏が確保されているため 荷役作業とともに休憩のニーズが高く 利用の頻度が高い岸壁である 西 3 号ふ頭は昭和 38 年に建設を開始した施設であり 既設構造の老朽化が著しく 抜本的な改良が必要である しかし 本岸壁前面水域は本ふ頭と西

More information

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169>

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169> ストックマネジメント ① 施設の状況 面バンド工法を採用しました 対象となる管水路は ダグタイル鋳鉄管で管経 本工法による施工は 以下の手順で行いました φ 700 1000 で昭和 42 年に完成し 40 年程が ⅰ ゴムの輪を継ぎ手に沿ってセットする 写 経過しています 近年 漏水事故が毎年のように 発生しており 畑かんの断水 周辺への浸水が発 真 3 ⅱ ステンレスの輪をゴムの輪に沿わせる 写

More information

<4D F736F F D2089BC90DD97708D7C90BB949F91CC82F A282BD4E44528D E646F63>

<4D F736F F D2089BC90DD97708D7C90BB949F91CC82F A282BD4E44528D E646F63> 仮設用鋼製函体を用いた NDR 工法 中国土木施工管理技士会連合会五洋建設株式会社佐々木広輝 1. はじめに 1995 年の兵庫県南部地震以降 既設構造物の耐震補強が盛んに行われている その中で 河川や港湾内といった水中部にある構造物の補強 補修は その多くが鋼矢板や鋼管矢板を用いた仮締切りによるドライ施工か 潜水士による水中施工で行われてきている しかし 鋼矢板等の仮締切りは 上部工により水面上の空間が制限されるため

More information

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt 資料 5 指標詳細ならびに目標設定等について ( 案 ) 1. 安くて 速いサービスの提供 2. 安全 安心なサービスの提供 3. 投資の有効性 効果的な利用の実現 4. 透明性の高い行政の実現 5. 効率的 効果的な行政への対応 (1-1) 安くて 速いサービスの提供 -1 大水深ターミナル等における寄港船舶の平均平均船型 の概要概要 コンテナ船や貨物船 フェリー RORO 船などの大型化などに対応した物流ターミナルの整備により

More information

Microsoft PowerPoint - 【配布用】厳原港厳原【ppt】150115

Microsoft PowerPoint - 【配布用】厳原港厳原【ppt】150115 平成 26 年度第 6 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはら いづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 PAGE.1 1. 事業概要 目的本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

Microsoft Word - 海上工事施工管理技術者の継続学習および資格の更新について(平成28年12月改訂)_(F名:abc02)1001

Microsoft Word - 海上工事施工管理技術者の継続学習および資格の更新について(平成28年12月改訂)_(F名:abc02)1001 海上工事施工管理技術者の継続学習および資格の更新について 平成 28 年 12 月 一般財団法人港湾空港総合技術センター 認審査 認定部 - 0 - - 0 - 資格の有効期間5年間(*)資格の有効期間5年間1. 継続学習の概要 (1) 継続学習の目的海上関係の工事において指導的役割を果たす 海上工事施工管理技術者 は 工事の施工経験 施工技術の報告 講習会など各種プログラムによる研鑽の場や活動を通じて

More information

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工 平成 31 年度発注の見通しの公表について ( 平成 31 年 1 月現在 ) 平成 31 年 1 月 10 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 31 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 31 年 1 月 10 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果 資料 3-2(1) あばしりこう網走港 しんこう新港 地区小型船だまり整備事業 ち く 事後評価結果準備書説明資料 平成 25 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果

More information

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK-00-A PAT.P 環境適応型落石防止工 ハニー 高い耐荷重性と優れた経済性 落石予防工の進化形 ハニー 高い耐荷重性 従来のロープネット マイティーネットの基本構造 主ロープで連結された 本のアンカーの中心に新たにアンカーを増設することにより各アンカーにかかる負荷を軽減 従来工法の 倍の強度を実現しました 優れた経済性 豊富な規格バリエーションを取り揃えており

More information

1-2 工事名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 被覆工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 堺市堺区匠町 3 番地先 3) 工期 : 約 8ヶ月 4) 工事概要 : 被覆 根固工 ( 被覆ブロック製作 ) 1 式 ( 工事発注規模 )1 億 5,000 万円以上

1-2 工事名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 被覆工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 堺市堺区匠町 3 番地先 3) 工期 : 約 8ヶ月 4) 工事概要 : 被覆 根固工 ( 被覆ブロック製作 ) 1 式 ( 工事発注規模 )1 億 5,000 万円以上 平成 30 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 7 月現在 ) 平成 30 年 7 月 10 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 30 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 7 月 10 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A E595AA8D6090BC91E595AA926E8BE6817A E9197BF81698DC58F49816A>

<4D F736F F F696E74202D20819A E595AA8D6090BC91E595AA926E8BE6817A E9197BF81698DC58F49816A> 平成 27 年度第 1 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 おおいた にしおおいた 大分港西大分地区複合一貫輸送ターミナル改良事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE.1 本プロジェクトは 大分港西大分地区においてフェリー航行の安全性向上

More information

委員会資料

委員会資料 保存期間 : 平成 19 年 10 月 27 日西湘バイパス構造物崩落に関する調査検討委員会限り 資料 -4 第 2 回西湘バイパス構造物崩落に関する調査検討委員会資料 道路復旧方法について 平成 19 年 10 月 27 日 国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 1.4 車線早期供用の必要性 被災前後の西湘バイパス 小田原厚木道路 国道 1 号線における交通量の変化を表 1.1 に示す 小田原厚木道路の交通量は

More information

<4D F736F F D208C7091B18A778F4B82C982C282A282C4288A438FE3295F >

<4D F736F F D208C7091B18A778F4B82C982C282A282C4288A438FE3295F > 海上工事施工管理技術者の継続学習および資格の更新について 平成 24 年 6 月 ( 財 ) 港湾空港建設技術サービスセンター 認定登録部 - 0 - - 0 - 資格の有効期間5年間資格の有効期間5年間1. 継続学習の概要 (1) 継続学習の目的海上関係の工事に関わる 海上工事施工管理技術者 は 工事の施工経験 施工技術の報告 施工技術報告会 講習会など各種プログラムによる自己研鑽の活動を通じて必要な技術力と資質の向上を図る必要があります

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通 日本海側拠点港 日本海側拠点港の取り組み 2007 年には中国が米国を抜き我が国最大の貿易相手国となるなど 中国 韓国 ロシアといった日本海側対岸諸国の著しい経済発展を受け 我が国の貿易構造は大きく変貌しています このような状況を踏まえ 国土交通省では 日本海側対岸諸国の経済発展を我が国の成長に取り込むための日本海側港湾のあるべき姿等について検討に着手しました 資料 : 国土交通省ホームページより作成

More information

目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認 : CIQ 手続き時の旅客負荷

目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認 : CIQ 手続き時の旅客負荷 資料 2 松山港におけるクルーズ船の寄港促進に向けた課題と対応 松山 WG Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認

More information

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK-000-A PAT.P 環境適応型落石防止工 ハニー 高い耐荷重性と優れた経済性 落石予防工の進化形 ハニー 高い耐荷重性 従来のロープネット マイティーネットの基本構造 主ロープで連結された本のアンカー の中心に新たにアンカーを増設することにより各アンカーにかかる負荷を軽減 従来工 法の倍の強度を実現しました 優れた経済性 豊富な規格バリエーションを取り揃えており

More information

代価表 施工パッケージ 小名浜港東港地区岸壁 (-16m)( 耐震 ) 土留壁改良工事 番号 :1 名称 : コンクリート破砕 ( 静的破砕 ) 上部コンクリート 100m3 当り (100m3) 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要備考世話役人 0.73 22,200.00 16,206 さく岩工人 1.53 27,700.00 42,381 普通作業員人 2.27 17,500.00 39,725

More information

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主 中国 四国 九州地域における大規模災害時の多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築に関する調査報告書 ( 概要版 ) 平成 29 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ

More information

Microsoft Word - ○01【2013CDIT論文】福間_review_.doc

Microsoft Word - ○01【2013CDIT論文】福間_review_.doc 沿岸技術研究センター論文集.13(2013) 四国臨海部の液状化対策について 大川大一 * 福間正 ** 高尾俊輝 *** 小椋卓実 **** *( 一財 ) 沿岸技術研究センター調査部主任研究員 **( 一財 ) 沿岸技術研究センター調査役 *** 国土交通省四国地方整備局港湾空港部港湾物流企画室課長補佐 **** 国土交通省四国地方整備局港湾空港部港湾物流企画室係長 四国沿岸域は, 切迫する東南海

More information

202000歩掛関係(151001) END.xls

202000歩掛関係(151001) END.xls 工事費の積算 1 直接工事費 1 材料費 材料費は, 工事を施工するために必要な材料の費用とし, その算定は次の (1) 及び (2) によるものとする (1) 数量 数量は, 標準使用量に運搬, 貯蔵及び施工中の損失量を実状に即して加算するものとする (2) 価格 一般土木資材単価 の 資材単価 の 資材単価の決定について (p 総則 -1~) を参照 2 諸経費 (1) 諸雑費 1) 諸雑費の定義諸雑費は

More information

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗 再々評価個表 事業名港湾改修事業事業主体愛媛県 施設 工区名等 はかたこう地方港湾伯方港 きのうら木浦 ち く 地区 事業箇所 今治市伯方町 事業主旨 再評価の実施理由 小型船だまりの整備 再々評価実施後 5 年が経過して継続中 の交付金事業 1. 伯方港の概要 伯方港は 瀬戸内海に浮かぶ伯方島の東部に位置し 静穏度に優れた天然の良港として九州 阪神方面に至る避難港として重要な役割を果たしている 2.

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について 新潟港港湾計画の改訂について 8 西港区 新潟港の概要 (1) 人流中心の西港区 物流中心の東港区 東港区東埋立地区 東港区 エネルギー基地 石油備蓄基地 石油備蓄基地 113 海洋レクリエーション基地 山の下地区 フェリーターミナル ( 佐渡汽船 ) 西港区 大型客船の受入 新潟空港 バルクターミナル 113 海上コンテナターミナル バルクターミナル 7 IC 聖籠新発田 IC 国際交流拠点 113

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

<4D F736F F D2091E F15F8D E7C81698F4390B394BD896694C5816A89FC>

<4D F736F F D2091E F15F8D E7C81698F4390B394BD896694C5816A89FC> 第 80 回海洋フォーラム要旨 平成 23 年 5 月 26 日 東日本大震災 国内海上輸送の対応と課題 国土交通省海事局内航課長蝦名邦晴 講演要旨 東日本大震災に関する海事関係の被害状況と取り組み 今後の課題について講演する まず 今回の震災で被災された方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げる 1. 東日本大震災 阪神淡路大震災のマグニチュード 7.2 と比較しても 今回の地震はマグニチュード

More information

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域 資料 平成 29 年度第 3 回審査会での質問と回答 ( 金城ふ頭地先公有水面埋立て ) 質問 意見の概要審査会での事務局の回答事業者の補足説明 1 2 準備書 149 頁や 153 頁において 予測結果が環境目標値以下であっても 目標値に対して 8 割から 9 割程度の値の場合には 議論が必要ですか 準備書 149 頁では 工事による寄与率が 1% 未満であり 重合を考慮しても 5% 程度であるため

More information

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議 近畿地方の港湾における地震 津波対策の基本方針の概要 地震 津波対策の必要性 1. 東日本大震災の教訓 津波のすさまじい破壊力による未曾有の災害 設計外力を大きく上回る津波による防波堤 防潮堤等の被害 地震動による係留施設 護岸の被害 液状化による埋立地等の被害 その他 港湾施設等における多大な被害 基本的な考え方 1. 防災 減災目標の考え方 津波の規模 発生頻度に応じた防護目標の明確化 発生頻度の高い津波

More information

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関 茨城港 IBARAKI PORT 島港 KASHIMA PORT 一つの港で多様な海上サービスを提供 工業地帯を支える海上輸送基地 茨城港 港区常陸那珂港区大洗港区 島港 平成 27 年 7 3 ( ) 茨城県の港湾を取り巻く最近の情勢について 茨城県 部港湾課 小杉俊一 平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict)

More information

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018 韓国海運事業者の再編とわが国地方港湾への影響 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO 201806 日本海事センター企画研究部 専門調査員渡邊壽大 はじめに韓国では 韓国海運連合 (KSP) が 2017 年 8 月に結成され 加盟船社によって航路の合理化が行われている KSP が最も優先的に合理化を進めているのは 韓国 ベトナム間など東南アジアとを結ぶ航路であるが 今後は日韓航路にも影響が出てくる可能性が高いとされる

More information

<4D F736F F D F92B491E58C5E D E82CC8E7B8D4882C982C282A282C45F90B490858D E9696B18F8A208B BE8F722E646F63>

<4D F736F F D F92B491E58C5E D E82CC8E7B8D4882C982C282A282C45F90B490858D E9696B18F8A208B BE8F722E646F63> 超大型ブロックの施工について ~ 下田港防波堤整備事業 ~ 三﨑隆央 1 吉田明俊 2 1 清水港湾事務所第三建設管理官室 ( 下田港事務所 )( 415-0023 下田市 3 丁目 18 番 25 号 ) 2 清水港湾事務所第三建設管理官室 ( 下田港事務所 )( 415-0023 下田市 3 丁目 18 番 25 号 ) 下田港では 避難港として荒天時における海上航行船舶の避泊水域を確保するための防波堤整備が行われている

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

災害想定 内閣府中央防災会議資料 地域防災計画等 港湾施設の脆弱性評価 被害想定 応急復旧目標の設定 船社 荷主 船舶代理店へのヒヤリング ( 輸送需要 復旧期間の想定 ) 復旧目標期間 優先順位の設定 ボトルネック ( 阻害要因 ) の抽出 必要な資源( ヒト, モノ, 情報 ) 復旧期間等 ある

災害想定 内閣府中央防災会議資料 地域防災計画等 港湾施設の脆弱性評価 被害想定 応急復旧目標の設定 船社 荷主 船舶代理店へのヒヤリング ( 輸送需要 復旧期間の想定 ) 復旧目標期間 優先順位の設定 ボトルネック ( 阻害要因 ) の抽出 必要な資源( ヒト, モノ, 情報 ) 復旧期間等 ある 港湾の事業継続計画による災害対応力の強化について 山嵜一雄 1 清水毅 1 1 新潟港湾 空港整備事務所沿岸防災対策室 ( 951-8011 新潟市中央区入船町 4-3778 ). 東日本大震災での教訓に基づき, 港湾における災害対応力の強化を目指した取り組みが進められている. 本論文では港湾の事業継続計画の目的, 策定における検討事項 ( 港湾施設の脆弱性評価, 応急復旧目標の設定, 事業継続のボトルネックの抽出と対応策等

More information

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会)

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会) 稚内港港湾計画改訂前回改訂 : 平成 10 年 11 月 ( 目標年次 : 平成 20 年代前半 ) 平成 26 年 3 月 18 日交通政策審議会第 55 回港湾分科会資料 3 稚内港 北地区 本港地区 位置図 港地区 末広地区 天北地区 はまなす地区 平成 25 年 9 月撮影 稚内港の概要 稚内港は 日本最北端の重要港湾であり 北海道北部の産業 生活にかかわる流通拠点港湾 北方漁業の基地及び離島

More information

保 証 最 低 基 準

保 証 最 低 基 準 保証最低基準 Ver.1.1 ( 平成 26 年 5 月 ) 一般社団法人九十九 1. 地盤調査地盤調査は 原則として標準貫入試験または JISに定めるスウェーデン式サウンディング試験 (SWS 試験 ) とする SWS 試験により支持層の層厚が確認できない場合は 発注者等と協議の上 他の適切な地盤調査方法を選択し 基礎地盤を確認 把握する また 産業廃棄物 自然含水比 400% を超える有機質土

More information

<4D F736F F D20938C8B9E98708D718D738E B8CE38D7393AE8C7689E62E646F6378>

<4D F736F F D20938C8B9E98708D718D738E B8CE38D7393AE8C7689E62E646F6378> 東京湾航行支援に係る 震後行動計画 平成 27 年 3 月 東京湾航行支援協議会 東京湾航行支援協議会震後行動計画 はじめに Ⅰ. 総則 1. 策定の目的 2 2. 被災想定 3 3. 行動計画の対象 使い方 7 4. 行動計画の改訂 7 5. 事務局 7 Ⅱ. 事前行動 1. 東京湾航行支援協議会 9 2. 情報連絡網の構築 10 3. 訓練による行動計画の見直し 10 Ⅲ. 震後行動計画 1.

More information

既存構造物がある場合の基礎地盤の液状化対策案 国土交通省の 都市防災推進事業 ( 市街化液状化対策事業 ) と連動して住宅地域を囲む周辺道路 下水 ( ライフライン ) の液状化対策と協同して住宅地の液状化対策を実施する 対策工法 WG ( 加倉井 中井 秋葉 田村 畑中 ) 都市防災推進事業 (

既存構造物がある場合の基礎地盤の液状化対策案 国土交通省の 都市防災推進事業 ( 市街化液状化対策事業 ) と連動して住宅地域を囲む周辺道路 下水 ( ライフライン ) の液状化対策と協同して住宅地の液状化対策を実施する 対策工法 WG ( 加倉井 中井 秋葉 田村 畑中 ) 都市防災推進事業 ( 既存構造物がある場合の基礎地盤の液状化対策案 国土交通省の 都市防災推進事業 ( 市街化液状化対策事業 ) と連動して住宅地域を囲む周辺道路 下水 ( ライフライン ) の液状化対策と協同して住宅地の液状化対策を実施する 対策工法 WG ( 加倉井 中井 秋葉 田村 畑中 ) 都市防災推進事業 ( 国土交通省 ; 市街化液状化対策事業 ) 補助対象 ( 費用に対する支援 ) : 1 液状化対策事業計画の案の作成及びコーデネートに要する費用

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関 平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382,000 304,040 道路関係 3,651,000 845,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445,000 111,550 空港関係 - - 合計 5,478,000 1,260,904 ( 注 ) 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある

More information

*0 (2 3 2. 工種 工種は次の通りとします ⑴ 1 次掘削 ( 試験掘削工 ) 舗装版切断 破砕撤去 立坑芯出し作業 地下埋設物及び埋設管等の再確認作業 ( 深さ 1.5 m 迄 ) 覆工板を用いる場合は 覆工板設置作業 ⑵ 埋戻工 1 次掘削後 地盤高まで埋戻す作業 但し 覆工板を用いる場合は 覆工板下面まで埋戻します また 1

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり 参考資料 1 大阪湾フェニックス事業の推進に関する要望書 ( 平成 26 年 8 月大阪湾 広域処理場整備促進協議会, 大阪湾広域臨海環境整備センター ) ( 一部抜粋 ) 1 大阪湾圏域の廃棄物の適正処理等を図っていくため 大阪湾フェニックス 事業の円滑な持続に向けて 国の支援 協力をお願いしたい 説明 大阪湾フェニックス事業は 大阪湾圏域の人口約 2 千万人を擁する 168 市町村を広域処理対象区域として

More information

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 安全 安心なまちづくり 八幡浜みなと再生計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県 八幡浜市 3. 地域再生計画の区域 八幡浜市の区域の一部 ( 八幡浜港及び大島漁港 ) 4. 地域再生計画の目標八幡浜市は 四国の西部 佐田岬半島の付け根に位置し 古くから漁業とみかんの生産地として にぎわい商業都市 みなとまち八幡浜 をつくりだしてきた また 豊後水道と介して大分県と対していることから

More information

Taro-【資料-5】①中表紙

Taro-【資料-5】①中表紙 被災地への交通確保と通行許可証専門部会検討課題に対する解決しうる取組について 専門部会 検討課題解決しうる取組 被災地への交通確保と通行許可証 1. 被災地までの 道路状況 復旧状況 移動経路情報 被災地までの経路 被災地主要道路の通行止め情報 カルテ No.27 被災地情報被災地主要道路の映像カルテ No.8 全国の高速道路の交通規制情報 カルテ No.28 被災地における救援 救護ルート 緊急物資ルート情報

More information

伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等 基盤整備調査 調査成果報告書 別添 3 調査主体 富山県 対象地域 富山県高岡市 対象となる基盤整備分野 港湾. 調査の背景と目的伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定されたほか その他の機能

伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等 基盤整備調査 調査成果報告書 別添 3 調査主体 富山県 対象地域 富山県高岡市 対象となる基盤整備分野 港湾. 調査の背景と目的伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定されたほか その他の機能 0 9 4 係船直柱 00kN 型 3 49.4 係船曲柱 00t 型 防舷材 (CSS-000H) 係船直柱 00kN 型 係船曲柱 0t 型 0 9 4 3 係船曲柱 0t 型 防舷材 (V-00H 00L) 防舷材間隔 0.00 3@0.00=0.00. 係船曲柱間隔 0.00 3@0.00=0.00. @.=0.4.. 係船直柱間隔 0.00.0.40.00 4.30 43.0.00.00.30

More information

課題と対応

課題と対応 大阪港の港湾事業継続計画 ( 大阪港 BCP) 第 2 版 ~ 海溝型地震編 ~ 平成 30 年 2 月 大阪港 BCP 協議会 策定 改訂等の履歴一覧 版数 日付 改訂箇所 追加資料 理由等 1 2016/3/18 - 新規策定 2 2018/2/2 一部変更 事前対策目標時期の追記 目 次 1. 基本方針 1 頁 2. 体制 2 3. 被害想定と港湾機能の回復目標 3 (1) 被害想定 3 (2)

More information

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設 道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H28 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設計 保留解除 復旧工事 進捗率 ( 延長 ) 平成 25 年 3 月末現在 33.4% 平成 25 年

More information

Microsoft PowerPoint - 06_【資料-1】戦略チームの取組(第16回部会)_0825

Microsoft PowerPoint - 06_【資料-1】戦略チームの取組(第16回部会)_0825 資料 -1 の取組み 2016 年 8 月 25 日 事務局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism の概要 設置目的 中国 ASEAN 等が生産拠点 販売拠点として急成長し 国内企業が調達 製造 販売拠点をアジアにシフト 我が国の経済活動を支える国際物流と国内の陸 海 空の各輸送モードが有機的に結びついた迅速 低廉でシームレスな物流ネットワークの構築が必要

More information

東日本大震災現地調査報告書

東日本大震災現地調査報告書 東日本大震災港湾被災状況現地調査 ( 第 1 班 ) 報告書 平成 23 年 4 月 26 日 調査団構成調査団長日本港湾協会理事長鬼頭平三調査副団長同港湾政策研究所長代理森川雅行調査員同港湾政策研究所行武克己調査員同業務部中川純一調査日平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 )~13 日 ( 水 ) 調査目的地小名浜港 茨城港 ( 日立港区 常陸那珂港区 大洗港区 ) 鹿島港調査内容平成 23

More information

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する 立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する簡易工事を 付帯工事 とする (1) 雨水浸透ます は 有孔又は多孔性の浸透ますの周辺を砕石で充填し

More information

3月内部評価 見直し(案)

3月内部評価 見直し(案) 平成 30 年 3 月現在 港湾研究部研究 活動の方針 1. 使命 港湾は物流や人流を支える交通基盤であるともに 臨海部空間は 産業活動や豊かな国民生活を支える貴重な空間として 大きな役割を果たしている 一方で 経済のグローバル化やアジア地域の急成長 情報通信技術 (ICT) の発達 本格的な人口減少 高齢化社会の到来 切迫する大規模地震 津波などに対する安全 安心へのニーズの高まり 輸送技術や輸送ネットワーク変化をはじめとした社会経済や港湾を取り巻く状況の変化は大きなものがある

More information

最新海洋土木工事の現場

最新海洋土木工事の現場 平成 25 年 7 月 11 日東京海洋大学公開講座 最新の海洋探査 土木技術とその現場 最新海洋土木工事の現場 東亜建設工業株式会社土木事業本部 機電部機械グループ 那須野陽平 会社概要と 100 年の歩み 創業 : 1908 年 ( 明治 41 年 ) 従業員 : 1,529 名 ( 平成 24 年 12 月 31 日時点 ) 事業内容 : 総合建設業 ( 海上土木 陸上土木 浚渫 埋立 建築工事の請負

More information

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設 横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設を進めています 横浜港は この拠点形成港湾への選定を目指し 複数のクルーズ船社と連携して 官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書

More information

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】 平成 28 年度第 5 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 ゆめさきじま 熊本港夢咲島地区国内物流ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE.1 本事業は 熊本県北 県央の生活 産業関連物資の輸送効率化に資するため

More information

[ 参考 ] 地震以降の神戸発着の旅客 フェリーの輸送実績では 既存航路について 高速船やフェリーの発着港シフト 神戸抜港などがあった [ 神戸港復興記録 ~ 阪神 淡路大震災を乗り越えて ~ 神戸市港湾整備局 (1997/5),p.65] 04) 海外では 船会社が神戸港向け ( 神戸港経由を含む

[ 参考 ] 地震以降の神戸発着の旅客 フェリーの輸送実績では 既存航路について 高速船やフェリーの発着港シフト 神戸抜港などがあった [ 神戸港復興記録 ~ 阪神 淡路大震災を乗り越えて ~ 神戸市港湾整備局 (1997/5),p.65] 04) 海外では 船会社が神戸港向け ( 神戸港経由を含む 01) 神戸港では コンテナ流出危険 車両水没など 船舶の航行に危険が及ぶ 8 カ所の海域に航泊禁止区域が設定された [ 参考 ] 航泊禁止区域の設定については [ 大震災に学ぶ - 阪神 淡路大震災調査研究委員会報告書 - ( 第二巻 第 7 編 ) ( 社 ) 土木学会関西支部 (1998/6),p.62 および同 64 頁の表 -2.10.2 航泊禁止区域の設定 ] を参照 02) 地震発生直後の数日間は荷役可能な状態ではなかったため

More information

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 資料 4-2-1 ( 事後評価 ) 平成 2 9 年度第 5 回関東地方整備局事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区中央ふ頭地区 複合一貫輸送ターミナル整備事業 平成 30 年 1 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 1. 事業の目的 概要 (1)-1 茨城港常陸那珂港区の概要

More information

< F2D303492B28DB882CC95FB964082C98AD682B782E98D908EA62E6A>

< F2D303492B28DB882CC95FB964082C98AD682B782E98D908EA62E6A> 別表第二 1 特級の水域測定又は調査の方法事項項目基準灯台その他の物測定箇所灯台及び灯標は灯心を測定その他の物標は頂標の標高部を測定する ( 避雷針を除く ) 水平位置の測定の誤 (1) 人工の物標 差の (2) 自然の物標 10m 可航水域の上空測定箇所障害物の下部を その高さが最高及び最低となる位にある橋梁その置において測定他の障害物の高水平位置の測定の誤 さ差の高さの測定の誤差の次の計算式により計算した値

More information

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 )

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 ) 浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H31.4.1 更新 ) 工事着手前 写真 ( 着手前 ) 標識 ( 様式第 8 号 ) 浄化槽工事業者登録票氏名又 名称代表者の氏名登録番号 知事 ( 登 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名 標識 ( 様式第 9 号 ) 浄化槽工事業者届出済票 氏名又 名称 代表者の氏名 届出番号 知事 ( 届 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名

More information

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部 港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部 AIS を活用した進路を知らせるための措置 平成 年 7 月 日より 港則法及び海上交通安全法の改正に伴い AIS( 船舶自動識別装置 ) の目的地情報欄の入力方法が定められ 同入力が義務化されます

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

朕絇盋㕕4朋25æŠ¥å‘Šç’ƒã••è³ªåŁ‘åłžç�flæł¸ï¼‹å¤§æ‹’å»ºè¨�㋱;.xls

朕絇盋㕕4朋25æŠ¥å‘Šç’ƒã••è³ªåŁ‘åłžç�flæł¸ï¼‹å¤§æ‹’å»ºè¨�㋱;.xls 2019 年 5 月 10 日 阪神高速道路株式会社 入札説明書 ( 技術提案書等含む ) 及び設計図書等に対する書 工事名 : 海老江工区開削トンネル工事 番号 1 番号 1 数量総括表 P8~10 及び 設計図 49 構造継手部の止水板については 直角コーナー部分協議の対象とお考えください の特殊加工費が必要になると思われますが 発生の場合は協議 変更対象と考えてよろしいでしょうか 質問提出日

More information

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13 No.1-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 22 年度第 3 回 和歌山下津港本港地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 2 2 年 1 1 月 近畿地方整備局 目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み 11 5. コスト縮減や代替案立案等の可能性 12 6. 対応方針 ( 原案 ) 13 1. 和歌山下津港の概要

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00 平成 29 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 2 月現在 ) 平成 30 年 2 月 2 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 29 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 2 月 2 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支 国土交通省 大臣官房技術審議官五道仁実様 秋田港 船川港 能代港に係る要望 平成 30 年 7 月 6 日 秋田商工会議所秋田港振興会秋田みなと振興会秋田県貿易促進協会船川港港湾振興会男鹿市商工会能代商工会議所能代港湾振興会 会頭三浦廣巳会長三浦廣巳会長矢吹達夫会長齊藤健悦会長西宮公平会長加藤義光会頭広幡信悦会長齊藤滋宣 秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます

More information

3 5 6 7 8 9 0 0 2 2 工法革命 ジャイロプレス工法 工法概要 地中構造物を残置したままで 機能の再生 強化を図る 発展的構造物コンセプトを実現 先端ビット付き鋼管杭と圧入+回転が生み出す 回転圧入力 により杭の貫入が可能 圧入力 ジャイロプレス工法は 圧入工法の優位性を確保した圧入機 ジャイロプレス工法により 基礎と躯体を一体化した構造部材 先端ビット付き鋼管杭 を 回転圧入して地中に貫入さ

More information

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例 グラベルドレーン工法 グラベルドレーン工法研究会 グラベルドレーン工法 ( 間隙水圧消散工法 ) 概要 : 地盤中に造成した砕石柱により 地震時に発生する過剰間隙水圧を早期に消散させ 液状化を防止する 突棒 投入ホッハ ーアースオーカ ー 投入ホッパー アースオーガーケーシングパイプ ケーシンク ハ イフ グラベルドレーン 砕石ドレーン 砕石杭砕石柱 1 2 3 4 5 1 振動レベル (db) グラベルドレーン工法

More information

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結 Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 1.24 総合評点 A 木造住宅の耐震診断は 建物の形 壁の配置 の各項目についてそれぞれの状況により評点をつけたうえで各評点を掛け合わせて総合評点を求めます

More information

平成 30 年度香川県内の主要事業 一般国道 11 号国分寺町役場北交差点改良 河川工作物関連応急対策事業土器川土器川潮止堰河川改修事業土器川土器 飯野箇所 一般国道 32 号成合大橋 ( 下り ) 耐震補強 高松港朝日地区国際物流ターミナルの整備 備讃瀬戸航路航路の埋没浚渫 高松環状道路 高松空港

平成 30 年度香川県内の主要事業 一般国道 11 号国分寺町役場北交差点改良 河川工作物関連応急対策事業土器川土器川潮止堰河川改修事業土器川土器 飯野箇所 一般国道 32 号成合大橋 ( 下り ) 耐震補強 高松港朝日地区国際物流ターミナルの整備 備讃瀬戸航路航路の埋没浚渫 高松環状道路 高松空港 香川県 -1- 平成 30 年度香川県内の主要事業 一般国道 11 号国分寺町役場北交差点改良 河川工作物関連応急対策事業土器川土器川潮止堰河川改修事業土器川土器 飯野箇所 一般国道 32 号成合大橋 ( 下り ) 耐震補強 高松港朝日地区国際物流ターミナルの整備 備讃瀬戸航路航路の埋没浚渫 高松環状道路 高松空港連絡道路主要地方道円座香南線 ( 香南工区 ) 一般国道 32 号猪ノ鼻道路 一般国道

More information

2. 沈埋函鋼殻製作における施工管理 図 -2 フルサンドイッチ構造図 ( 鋼殻断面写真 ) 本事業は海底部に 7 函の沈埋函を沈設する. 沈設順序は ( 号函 ) を予定しているが, 地震動等に伴う変形に追従するために構造が複雑な 1 号函及び 2 号函に先行して 3 号

2. 沈埋函鋼殻製作における施工管理 図 -2 フルサンドイッチ構造図 ( 鋼殻断面写真 ) 本事業は海底部に 7 函の沈埋函を沈設する. 沈設順序は ( 号函 ) を予定しているが, 地震動等に伴う変形に追従するために構造が複雑な 1 号函及び 2 号函に先行して 3 号 東京港臨港道路南北線 ~ 沈埋函製作の施工管理について ~ 髙宮一真 関東地方整備局東京港湾事務所第一建設管理官室 ( 136-0082 東京都江東区新木場 1-6-25) 国際コンテナ戦略港湾である東京港は多数の貨物が取り扱われており, コンテナ物流の幹線道路である第二航路海底トンネルの交通混雑が頻発している. また, 新たな国際海上コンテナターミナルの整備により更なる周辺交通量の増大が予想されることから,

More information

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88> Ⅳ 我が国の活力 成長力の強化 1 成長力 国際競争力の強化 (1) 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置の延長 ( 登録免許税 ) 我が国の市場経済 貿易活動 国民生活を支える基盤である外航海運において 競争力ある形で安定的に国際海上輸送の維持 確保を図る観点から その中核となるべき日本籍船のうち 特に技術革新等に対応した質の高い船舶である国際船舶の安定的な確保を図るため 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置を

More information

<4D F736F F D E88BAD82A28FC897DF81458D908EA689FC90B382C994BA82A AA89FC92F B8C91CE94E4955C816A>

<4D F736F F D E88BAD82A28FC897DF81458D908EA689FC90B382C994BA82A AA89FC92F B8C91CE94E4955C816A> 港湾の施設の技術上の基準 同解説 (H19.4) 改訂新旧対比表項目 現行 改訂 第 2 編総論第 1 章総則 2.1.5 の分類 P.45 ( 用語の定義 ) 第一条このにおいて使用する用語は 港湾法 ( 昭和二十五年法律第二百十八号 ) において使用する用語の例によるほか 次の各号に掲げる用語の定義は それぞれ当該各号に定めるところによる 一技術基準対象施設に必要とされる性能をいう 二変動波浪技術基準対象施設を設置する地点において発生するものと想定される波浪のうち

More information