Microsoft PowerPoint - 【配布用】厳原港厳原【ppt】150115

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 【配布用】厳原港厳原【ppt】150115"

Transcription

1 平成 26 年度第 6 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはら いづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業

2 PAGE.1 1. 事業概要 目的本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性 利便性向上 荷役の効率化及び大規模地震対応としての耐震強化に加え 既存係留施設の老朽化に対応したターミナルを整備するものである 平成 15 年度に現地着手し 現在は岸壁 (-5.5m)( 改良 ) 及び岸壁 (-7.0m) 等を整備中である 凡例 : 整備済箇所 ( 陸上 ) : 整備中箇所 ( 陸上 ) : 整備済箇所 ( 海上 ) 事業主体 施設区分 施 設 名 施設規模 全体整備費 残整備費 進捗率 水域施設 航路 (-7.5m) 0.1ha 1 億円 100% 国 係留施設 岸壁 (-7.5m)(1) 170m 17 億円 100% 係留施設 岸壁 (-5.5m)( 改良 ) 140m 21 億円 16 億円 22% 外郭施設 内防波堤 60m 4 億円 100% 外郭施設 護岸 ( 防波 ) 90m 3 億円 100% 係留施設 岸壁 (-7.5m)(2) 130m 17 億円 100% 長崎県 臨港交通施設 臨港道路 (F) 700m 1 億円 100% 係留施設 岸壁 (-7m) 40m 5 億円 3 億円 42% 臨港交通施設 臨港道路 (H) 120m 0.6 億円 0.4 億円 34% ふ頭用地等 ふ頭用地 2.9ha 5 億円 1 億円 87% 合計 75 億円 20 億円 73% 注 ) 端数処理のため合計は必ずしも一致しない 臨港道路 (F) ふ頭用地 護岸 ( 防波 ) 内防波堤 臨港道路 (H) 岸壁 (-7m) 岸壁 (-7.5m)(1) 岸壁 (-7.5m)(2) 岸壁 (-5.5m)( 改良 ) 航路 (-7.5m)

3 事業の効果 必要性 PAGE.2 厳原港は フェリーやジェットフォイル RORO 船 貨物船が就航しているが 狭隘なターミナルであるため 人流と物流が混在する危険な状況の中で非効率な運用を強いられることが問題となっている また 岸壁は老朽化が著しく エプロン部で多数のクラックが発生していることに加え 岸壁前面部の破損や防舷材 車止めの劣化が進んでいる状態である 本プロジェクトは 適切な規模へターミナルを再編することにより人流機能と物流機能を分離し 乗降客の安全性 利便性向上や荷役の効率化を図るとともに 施設の老朽化対策と耐震強化によって 対馬の経済活動 観光産業の維持と島民の安全 安心を確保するものである 事業着手前のターミナル状況 人流のフェリー 高速船 物流の RORO 船 貨物船 旅客ターミナルの混雑状況 岸壁上部の劣化によるひび割れ

4 2. 社会情勢の変化 PAGE.3 厳原港への旅客数は 韓国からの旅行者の急増により増加傾向にあるが フェリー旅客数は近年ほぼ一定で推移している 取扱貨物量は 新たな貨物船の就航や旅行客の増加に伴う観光消費もあり 近年増加している H23.10 フェリーたいしゅう 対馬振興局において 平成 26 年度より 対馬地域貿易活性化検討会議 が設置され 長期的な視点に立った貿易拡大による地域活性化の検討が開始されている ( 万人 ) 船舶別乗降客数の推移 ジェットフォイルフェリー釜山航路 ( 万トン ) 取扱貨物量の推移 H21 H22 H23 H24 H25 ( 速報値 ) H21 H22 H23 H24 H25 ( 速報値 )

5 事業内容の変更点 地盤改良船の変更等に伴う事業費の増額 (10 億円 ) PAGE.4 岸壁 (-5.5m) の地盤改良の現地着手 ( 平成 26 年 4 月 ) にあたり 地元関係者より 地域活性化の 1 つとして平成 25 年 12 月より港内に生簀を設置しているため 工事に伴う振動や騒音を押さえて欲しい 旨の強い要望が出されたことから 国内に 1 隻しかない無振動 低騒音タイプの地盤改良船へ変更することとなった また 韓国からの旅客船が増便となる中 平成 26 年 4 月に発生した韓国旅客船沈没事故もあり 関係機関より一層の安全性確保のために旅客船の入出港時は地盤改良船を待避させるよう要請が出されたことから 施工可能時間を 8 時間 / 日から 4 時間 / 日に見直すこととなった このため 事業費約 10 億円が必要となるとともに 事業期間が 2 年間延伸となる 生簀 港内に設置された生簀と地盤改良の状況 国内に 1 隻しかない無振動 低騒音の地盤改良船

6 3. 前回評価からの変化 項 目 前回評価 (H24) 今回評価 (H26) 事業費 約 65 億円 約 75 億円 事業期間 H15d ~ H28d H15d ~ H30d PAGE.5 全体事業 B/C 総便益 B 割引後 108 億円 輸送コスト削減 : 89 億円 移動コスト削減 : 17 億円 震災時の輸送コスト増大回避 :0.1 億円 震災時の移動コスト増大回避 :0.6 億円 残存価値 : 1 億円 総便益 B 割引後 154 億円 輸送コスト削減移動コスト削減震災時の輸送コスト増大回避震災時の移動コスト増大回避残存価値 :126 億円 : 26 億円 :0.1 億円 :0.8 億円 :1.2 億円 総費用 C 割引後 75 億円 係留施設 : 53 億円 水域施設 : 11 億円 臨港交通施設 : 2 億円 ふ頭用地等 : 6 億円 維持管理費 : 3 億円 総費用 C 割引後 93 億円 係留施設 : 69 億円 水域施設 : 13 億円 臨港交通施設 : 2 億円 ふ頭用地等 : 6 億円 維持管理費 : 3 億円 残事業 B/C 総便益 B 割引後 52 億円 輸送コスト削減 : 33 億円 移動コスト削減 : 17 億円 震災時の輸送コスト増大回避 :0.1 億円 震災時の移動コスト増大回避 :0.6 億円 残存価値 : 1 億円 総便益 B 割引後 63 億円 輸送コスト削減移動コスト削減 残存価値 : 36 億円 : 26 億円 :1.2 億円 総費用 C 割引後 19 億円 係留施設 : 13 億円 臨港交通施設 : 1 億円 ふ頭用地等 : 2 億円 維持管理費 : 3 億円 総費用 C 割引後 21 億円 係留施設 : 16 億円 臨港交通施設 :0.3 億円 ふ頭用地等 :0.5 億円 維持管理費 : 4 億円

7 前回評価からの変化の詳細 PAGE.6 項目変更理由 内訳 事業費地盤改良船の変更等による事業費の増額 (+10 億円 ) 事業期間地盤改良船の待避回数の増加に伴う事業期間の延伸 (+2 年間 ) 効果前回 (H24) 今回 (H26) 変更の主要因 フェリー貨物 :1 万台 / 年フェリー貨物 :1 万台 / 年 - 1 輸送コスト削減 一般貨物 :58 万トン / 年一般貨物 :77 万トン / 年新たな貨物船就航による見直し 全体事業 2 移動コスト削減フェリー旅客 :6.7 万人 / 年フェリー旅客 :7.7 万人 / 年旅客数の増加による見直し 3 震災時の輸送コスト増大回避 4 震災時の移動コスト増大回避 緊急物資貨物 :0.3 万トン緊急物資貨物 :0.3 万トン - 離島航路定期旅客 :9 万人離島航路定期旅客 :10 万人旅客数の増加による見直し 効果前回 (H24) 今回 (H26) 変更の主要因 残事業 1 輸送コスト削減フェリー貨物 :1 万台 / 年フェリー貨物 :1 万台 / 年 - 2 移動コスト削減フェリー旅客 :6.7 万人 / 年フェリー旅客 :7.7 万人 / 年旅客数の増加による見直し

8 事業の投資効果 1 輸送コスト削減 ( フェリー貨物 一般貨物 ) PAGE.7 本ターミナルの整備により 施設の継続的な利用と荷役の効率化を図ることで輸送コストが削減され 対馬の経済活動 観光産業の維持に寄与する Without 時 荷主 With 時 荷主 島内各地へ陸上輸送距離 フェリー 一般貨物 :66km 島内各地へ陸上輸送距離 フェリー 一般貨物 :20km 比田勝港厳原港厳原港 海上輸送距離 フェリー 一般貨物 :160km( 博多港 ~) フェリー :104km( 芦辺港 ~) 海上輸送距離 フェリー 一般貨物 :123km( 博多港 ~) フェリー :67km( 芦辺港 ~) 約 82,460 円 / 約 1,580 円 / トン 輸送コスト削減便益平成 34 年以降 6.1( 億円 / 年 ) 約 57,750 円 / 約 1,090 円 / トン 1 回当たりの輸送費用の差分 年間取扱量 = 年間便益 フェリー貨物約 24,710 円 / 台約 1 万台 / 年約 2.4 億円 / 年輸送コスト = 一般貨物約 490 円 / トン約 77 万トン / 年約 3.8 億円 / 年計約 6.1 億円 / 年総便益 ( 割引後 ) (t=1~t) B t /(1+i) t {i: 社会的割引率 4%} 約 126 億円

9 事業の投資効果 2 移動コスト削減 ( フェリー旅客 ) PAGE.8 本ターミナルの整備により 人流 物流の機能分離と施設の継続的な利用を図ることで移動コストが削減されるとともに フェリー旅客の安全性と利便性の向上に寄与する Without 時 利用客 With 時 利用客 島内各地へ陸上輸送距離 フェリー : 66km 島内各地へ陸上輸送距離 フェリー : 20km 比田勝港厳原港厳原港 海上輸送距離 フェリー : 160km( 博多港 ~) フェリー : 104km( 芦辺港 ~) 海上輸送距離 フェリー : 123km( 博多港 ~) フェリー : 67km( 芦辺港 ~) 約 16,720 円 / 人 移動コスト削減便益 約 14,100 円 / 人 平成 34 年以降 2.1( 億円 / 年 ) フェリー旅客 1 名当りの移動費用の差分 年間取扱量 = 年間便益移動コストフェリー旅客約 2,620 円 / 人 約 7.7 万人 / 年 = 約 2.1 億円 / 年計約 2.1 億円 / 年総便益 ( 割引後 ) (t=1~t) B t /(1+i) t {i: 社会的割引率 4%} 約 26 億円

10 事業の投資効果 3 震災時の輸送コスト増大回避 PAGE.9 本ターミナルの整備により 緊急物資輸送機能を確保することで 震災時における輸送コストの増大が回避されるとともに 島民の安全 安心に寄与する Without 時 With 時 被災地域 被災者 緊急物資 陸上輸送距離 57 km 被災地域 被災者 緊急物資 厳原港 比田勝港 厳原港 第 1 段階 ヘリコフ ターによる代替輸送緊急物資 :36トン 第 2 段階 海上輸送緊急物資 :3,050トン 第 1 段階 第 2 段階 海上輸送 海上輸送 緊急物資 :36トン 緊急物資 :3,050トン 輸送費用 緊急物資 第 1 約 967,300 円 / トン第 2 約 7,660 円 / トン 震災時の輸送コスト増大回避便益平成 26 年時 億円 / 年地震発生確率考慮後 輸送費用 緊急物資 第 1 約 2,940 円 / トン第 2 約 2,870 円 / トン 1: 第 1 段階 ( 被災直後から 2 日間 ) ヘリコプターによる代替輸送 2: 第 2 段階 ( 被災 3 日目から 1 ヶ月後まで ) 近傍港湾まで海上輸送後 陸上輸送 第 1 段階輸送費用第 2 段階輸送費用 輸送費用の差分 年間取扱トン数 = 年間便益 約 964,360 円 / トン 約 4,790 円 / トン 約 36トン / 年 = 約 3,050トン / 年 = 約 0.3 億円 / 年約 0.2 億円 / 年 年間便益 (B t=26 ) 約 0.5 億円 / 年 地震発生確率 = 約 億円 / 年総便益 ( 割引後 ) (t=1~t) B t /(1+i) t {i: 社会的割引率 4%} 約 0.1 億円

11 事業の投資効果 4 震災時の移動コスト増大回避 PAGE.10 本ターミナルの整備により 震災時においても旅客船の就航を維持することで 移動コストの増大が回避されるとともに 島民の安全 安心に寄与する Without 時 想定地震発生厳原港 With 時 想定地震発生 厳原港 ( 耐震岸壁 ) 被災 比田勝港 ( 被害想定エリア外 ) 被災 利用可能 被災 代替港へ 被害想定エリア 被害想定エリア 利用できない 地震発生 利用可能 震災時の移動コスト増大回避便益 約 17,220 円 / 約 13,220 円 / 人 平成 26 年時 0.05 億円 / 年 地震発生確率考慮後 輸送費用の差分 年間取扱トン数 = 年間便益 離島航路定期旅客 約 4,000 円 / 人 約 10 万人 / 年 = 約 4.1 億円 / 年 年間便益 (B t=26 ) 約 4.1 億円 / 年 地震発生確率 = 約 0.05 億円 / 年 総便益 ( 割引後 ) (t=1~t) B t /(1+i) t {i: 社会的割引率 4%} 約 0.8 億円

12 4. 事業の投資効果 ( 定性的効果 ) PAGE.11 離島ターミナル整備事業の効果 分類内容定量化 震災後の事業活動への負担軽減 港湾利用による復旧 復興支援 港湾事業のみの効果が特定困難なため定性的評価とした 安全 安心の確保 離島生活航路の確保 人流 物流機能の分離による安全性の向上 荷役の効率化 環境負荷の軽減 輸送形態の効率化により船舶及び運送車両の CO 2 NOx 排出量削減 CO 2 約 27% 削減 トン -c/ 年 NOx 約 24% 削減 トン / 年

13 5. コスト縮減 PAGE.12 岸壁 (-7.5m)(1) の本体構造をスリットケーソンから直立消波ブロックへ見直したことにより ケーソンの製作 設置に必要な大型作業船が不要となり 約 1.3% ( 約 1 億円 ) のコスト縮減が図られた 今後とも 可能な限りコスト縮減への取組みに努める スリットケーソン 直立消波ブロック 方塊 方塊 砂砂基礎 裏埋 方塊方塊方塊方塊 裏埋 基礎

14 6. 対応方針 ( 原案 ) PAGE.13 本プロジェクトは 適切な規模へのターミナル再編により人流機能と物流機能を分離し 乗降客の安全性 利便性向上や荷役の効率化を図るとともに 施設の老朽化対策と耐震強化によって 対馬の経済活動 観光産業の維持と島民の安全 安心に寄与する事業である 事業進捗率は約 73%( 約 55 億円 ) 残事業は約 27%( 約 20 億円 ) で平成 30 年度末までに整備完了予定である 長崎県 対馬市等から整備促進を強く要望されており その効果も十分見込まれると判断される 引き続き事業を継続することとしたい

15 巻末資料 0

16 1 資料 1 費用便益分析事業名 ( 箇所名 ) 離島ターミナル整備事業 ( 厳原港厳原地区 ) 担当課 国土交通省港湾局計画課 事業主体 九州地方整備局 担当課長名 実施箇所 長崎県対馬市 該当基準 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 主な事業の諸元 航路 (-7.5m) 岸壁 (-7.5m)(1) 岸壁 (-5.5m)( 改良 ) 内防波堤 護岸 ( 防波 ) 岸壁 (-7.5m)(2) 臨港道路 (F) 岸壁(-7m) 臨港道路(H) ふ頭用地 事業期間 事業採択 平成 15 年度 完了 平成 30 年度 総事業費 ( 億円 ) 75 残事業費 ( 億円 ) 20 目的 必要性 < 解決すべき課題 背景 > 狭隘なターミナルであるため 人流と物流が混在する危険な状況の中で非効率な運用を強い られている 岸壁は老朽化が著しく エプロン部で多数のクラックが発生していることに加え 岸壁前面 部の破損や防舷材 車止めの劣化が進んでいる < 達成すべき目標 > 人流機能と物流機能を分離し 乗降客の安全性 利便性向上や荷役の効率化を図るとともに 施設の老朽化対策と耐震強化によって 対馬の経済活動 観光産業の維持と島民の安全 安 心を確保する 1 貨物輸送の効率化 2 旅客輸送の効率化 3 震災時における緊急物資等の輸送の確保 < 政策体系上の位置づけ> 政策目標: 国際競争力 観光交流 広域 地域間連携等の確保 強化 施策目標: 海上物流基盤の強化等総合的な物流体系整備の推進 みなとの振興 安定的な国 際海上輸送の確保を推進する 便益の主な根拠 輸送コストの削減 ( フェリー )( 平成 34 年予測取扱貨物量 :( 運搬車両換算 )1 万台 / 年 ) 輸送コストの削減 ( 一般貨物 )( 平成 26 年予測取扱貨物量 :77 万トン / 年 ) 移動コストの削減 ( フェリー )( 平成 34 年予測旅客数 :7.7 万人 / 年 ) 基準年度平成 26 年度事業全体の B: 総便益投資効率性 154 C: 総費用 93 全体 B/C 1.7 B-C 61 EIRR(%) 6.6 ( 億円 ) ( 億円 ) 残事業の B: 総便益 C: 総費用 63 投資効率性 ( 億円 ) ( 億円 ) 21 継続 B/C 3.1 事業全体の B/C 残事業の B/C 感度分析 需要 (-10% ~ +10%) 1.5~ ~3.2 建設費 (+10% ~ -10%) 1.6~ ~3.4 建設期間 (+10% ~ -10%) - - 事業の効果等 当該事業を実施することにより 1 人流と物流が分離され 非効率な輸送形態が解消される また 老朽化に対応することで 継続したフェリー利用を行うことができ 輸送コストの削減が図られる 2 大規模地震発生時において物流機能が確保され 輸送コストの削減が図られる < 貨幣換算が困難な効果等による評価 > 離島の安全 安心の確保 排出ガスの減少 社会情勢等の変化特になし 主な事業 総事業費 75 億円 残事業額 20 億円 の進捗状況 平成 26 年度末現在事業進捗率 73% 主な事業 事業が順調に進んだ場合には 平成 30 年代前半の完了を予定している の進捗の見込み コスト縮減や代替案本体構造を見直したことにより ケーソンの製作 設置に必要な大型作業船が不用になりコス 立案等の可能性 ト縮減が図られた 対応方針 継続 対応方針理由 充分な事業の投資効果及び進捗の目途が確認されたため その他

17 資料 2 費用便益分析 1 便益 (B) 全体事業の場合 便益項目 年間便益総便益総便益 ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化後 ) 輸送コスト削減 ( フェリー貨物 ) 2.4 億円 (H34) 107 億円 36 億円 輸送コスト削減 ( 一般貨物 ) 3.8 億円 (H34) 179 億円 90 億円 移動コスト削減 ( フェリー旅客 ) 2.1 億円 (H34) 69 億円 26 億円 震災時の輸送コスト増大回避 注 億円 0.1 億円 震災時の移動コスト増大回避 注 億円 0.8 億円 残存価値 億円 1.2 億円 合 計 366 億円 154 億円 注 1) 地震の発生確率を乗じている 注 2) 端数処理のため 必ずしも合計は一致しない 残事業の場合 便益項目 年間便益総便益総便益 ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化後 ) 輸送コスト削減 ( フェリー貨物 ) 2.4 億円 (H34) 107 億円 36 億円 移動コスト削減 ( フェリー旅客 ) 2.1 億円 (H34) 69 億円 26 億円 残存価値 億円 1.2 億円 合 計 185 億円 63 億円 ) 端数処理のため 必ずしも合計は一致しない 2 費用 (C) 全体事業の場合 費用項目 総費用総費用 ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化後 ) 投資費用 73 億円 89 億円 管理運営費 8.8 億円 3.8 億円 合 計 82 億円 93 億円 ) 端数処理のため 必ずしも合計は一致しない 残事業の場合 費用項目 総費用総費用 ( 現在価値化前 ) ( 現在価値化後 ) 投資費用 19 億円 17 億円 管理運営費 8.5 億円 3.5 億円 合 計 27 億円 21 億円 ) 端数処理のため 必ずしも合計は一致しない 2

18 費用便益分析シート 資料 3-1 全体事業 離島ターミナル整備事業 ( 厳原港 厳原地区 ) 全体事業 費用便益分析シート ( 割引前 ) 費用便益分析シート ( 割引後 ) EIRR= 6.6% NPV= 61 億円 割引前 B/C= 1.7 ( 億円 ) ( 億円 ) 割引後 年度 初期投震災時の震災時の運営 維総費用貨物輸送輸送費用移動費用総便益純便益施設供用期間資 残存価値輸送コスト増移動コスト増施設供用期間持コスト (C) 費用削減削減削減更新投資大回避大回避 (B) (B-C) 年度 社会的割引率 初期投資 更新投資 運営 維持コスト 総費用 (C) 貨物輸送費用削減 輸送費用削減 移動費用削減 残存価値 震災時の輸送コスト増大回避 震災時の移動コスト増大回避 総便益 (B) 純便益 (B-C) 合計 合計

19 残事業 離島ターミナル整備事業 ( 厳原港 厳原地区 ) 残事業 費用便益分析シート ( 割引前 ) 費用便益分析シート ( 割引後 ) EIRR= 11.6% NPV= 43 億円 割引前 B/C= 3.1 ( 億円 ) ( 億円 ) 割引後 年度 初期投震災時の震災時の運営 維総費用貨物輸送輸送費用移動費用総便益純便益施設供用期間資 残存価値輸送コスト増移動コスト増施設供用期間持コスト (C) 費用削減削減削減更新投資大回避大回避 (B) (B-C) 年度 社会的割引率 初期投資 更新投資 運営 維持コスト 総費用 (C) 貨物輸送費用削減 輸送費用削減 移動費用削減 残存価値 震災時の輸送コスト増大回避 震災時の移動コスト増大回避 総便益 (B) 純便益 (B-C) 合計 合計

20 要因別感度分析社会経済情勢の変化等を想定し 要因別感度分析を実施する 資料 3-2 感度分析において変動させる要因 変動要因 変動幅 需 要 基本ケースの ±10% 建 設 費 基本ケースの ±10% 建設期間 基本ケースの ±10%( 年単位で四捨五入 ) 建設期間は 残事業の建設期間 ±10% が 1 年に満たないため 感度分析をしない 全体事業の費用対効果分析 要因別感度分析 ( 基本ケース ) 変動要因 事業全体の 需要 建設費 建設期間 投資効率性 -10% +10% -10% +10% -10% +10% 総便益 ( 億円 ) 総費用 ( 億円 ) B/C NPV( 億円 ) EIRR(%) 残事業の費用対効果分析 要因別感度分析 ( 基本ケース ) 変動要因 事業全体の 需要 建設費 建設期間 投資効率性 -10% +10% -10% +10% -10% +10% 総便益 ( 億円 ) 総費用 ( 億円 ) B/C NPV( 億円 ) EIRR(%)

21 費用便益の概要 資料 4 便益項目区分輸送コスト削減 ( フェリー貨物 ) 輸送コスト削減利用者便益 ( 一般貨物 ) 移動コスト削減 ( フェリー旅客 ) 震災時の輸送コスト増大回避耐震便益震災時の移動コスト増大回避 24,710 円 / 台 年 490 円 / トン 年 2,620 円 / 人 年 964,360 円 / トン 年 21 円 / 人 年 単位当たりの便益便益 ( 代表年 ) 単位備考単位 フェリー貨物の輸送コストの削減 RORO 船 一般貨物の輸送コストの削減 フェリー旅客の移動コストの削減 震災時の緊急物資輸送コストの増大回避 離島生活航路旅客の移動コスト増大回避 注 億円 / 年 3.8 億円 / 年 2.1 億円 / 年 注 0.05 億円 / 年 億円 / 年 注 ) 地震の発生確率を乗じている 費用費用項目建設費 管理運営費等事業の対象施設航路 (-7.5m) 岸壁 (-7.5m)(1) 岸壁 (-5.5m)( 改良 ) 内防波堤 護岸( 防波 ) 岸壁 (-7.5m)(2) 臨港道路 (F) 岸壁(-7m) 臨港道路(H) ふ頭用地 地域の協力体制 資料 5 周辺地域や利用企業等から強い整備要請が寄せられている 要請内容 要請時期 要請者 厳原港厳原地区の整備工事の早期完成 平成 24 年 9 月 対馬市 長崎県 6

22 資料 6-1 費用便益の計測効果 1 輸送コスト削減 <フェリー貨物 >(2.4 億円 / 年 ) (1) 便益の考え方整備しない場合 施設の老朽化に伴い 厳原港での荷役が不可能となり 代替港の比田勝港か (Without 時 ) ら輸送せざるを得なくなる 整備する場合 引き続き厳原港にて貨客フェリーの定期運航を継続することが可能となる (With 時 ) 上記の海上及び陸上の輸送コストの差を便益として計上する (2) 需要の設定 博多航路の貨客フェリーが 2 便 / 日就航している 厳原港と博多港及び壱岐を結ぶフェリーの搬送車両台数 ( トラック ) の推移は 過去増減を繰り返しているが急激な変化は見られない また ここ数年韓国からの観光客の増加により消費物資は安定的に必要とされることから 過去 5 ヶ年の取扱貨物量の平均をもって 将来の需要と設定した ( 単位 : 台 ) 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 ベース貨物設定以降一定トラック台数 9,637 台 / 年 厳原 - 壱岐厳原 - 博多 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 ( 速報値 ) 厳原港フェリー搬送車両台数 ( トラック ) の推移と推計 (3) 代替港設定の考え方 プロジェクトを実施しない場合 (Without 時 ) は 島内で定期フェリーが就航している比田勝港を代替港として設定している 7

23 輸送コスト削減便益( フェリー貨物 ) 便益として フェリーによる搬送車両台数 ( トラック ) の海上輸送費用とトラックの陸上輸送に掛かる陸上輸送 費用の削減額を算出する 対象プロジェクトの実施により 年間 2.4 億円の輸送費用が削減可能となる 博多 ~ 対馬 項目 without 時 with 時 1 輸送車両台数 ( 台 / 年 ) 8,751 2 片道海上輸送距離 (km) トラック1 台あたりの海上輸送費用 ( 円 / 台 ) 56,827 44,419 4 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ) 発着地から港までの片道距離 (km) トラック1 台あたりの陸上輸送費用 ( 円 / 台 ) 27,440 15,140 7 年間陸上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 輸送費用削減便益 ( 億円 / 年 ) 壱岐 ~ 対馬 項目 without 時 with 時 1 輸送車両台数 ( 台 / 年 ) 片道海上輸送距離 (km) トラック1 台あたりの海上輸送費用 ( 円 / 台 ) 37,181 24,773 4 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ) 発着地から港までの片道距離 (km) トラック1 台あたりの陸上輸送費用 ( 円 / 台 ) 27,440 15,140 7 年間陸上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 輸送費用削減便益 ( 億円 / 年 )

24 資料 6-2 効果 2 輸送コスト削減 < 一般貨物 >(3.8 億円 / 年 ) (1) 便益の考え方整備しない場合 既存ターミナルでの人流機能拡充等に伴い 既存ターミナルの容量が不足す (Without 時 ) ることで厳原港内での荷役が不可能となり 代替港の比田勝港を利用せざるを得なくなる 整備する場合 引き続き厳原港にて貨物を取り扱うことが可能となる (With 時 ) 上記の海上及び陸上の輸送コストの差を便益として計上する (2) 需要の設定 岸壁 (-7.5m)(1)RORO 船の取扱貨物量 貨物量の推移は平成 20 年以降減少傾向にあり 平成 25 年で最低値となっている 現在 韓国からの観光客が急激に増加しており 消費物資は一定量で安定的に必要とされている よって 少なくとも平成 25 年の取扱貨物量は今後も需要があるものと考え 便益算出の需要予測値と設定した ( 万トン ) ベース貨物量 41.7 万トン / 年 以降一定 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 厳原港岸壁 (-7.5m)(1)RORO 船の取扱貨物量推移と推計 岸壁 (-7.5m)(2)RORO 船の取扱貨物量 平成 23 年 10 月より フェリーたいしゅう が新規に就航したため 平成 24 年の実績から需要設定の対象とする なお 貨物量は平成 24 年に対し平成 25 年は減少しているが 韓国からの観光客が急激に増加しており 観光消費が一定量で安定的に必要とされている よって 平成 26 年以降の取扱貨物量は平成 25 年と同程度で推移すると設定した ( 万トン ) ベース貨物量 33.0 万トン / 年 以降一定 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 厳原港岸壁 (-7.5m)(2)RORO 船の取扱貨物量推移と推計 9

25 岸壁 (-7.5m)(2) 一般貨物船の取扱貨物量 貨物量の推移は平成 22 年以降減少傾向にあり 平成 25 年で最低値となっている 今後島内では主要地方道厳原豆酘美津島線の道路事業や漁港の防波堤整事業備等の公共事業が予定されており 安定的な一定量の貨物が必要とされている よって 少なくとも平成 25 年の取扱貨物量は今後も需要があるものと考え 便益算出の需要予測値と設定した ( 万トン ) ベース貨物量 2.3 万トン / 年 以降一定 0 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 厳原港岸壁 (-7.5m)(2) 一般貨物の取扱貨物量推移と推計 (3) 代替港設定の考え方 プロジェクトを実施しない場合 (Without 時 ) は RORO 船については 過去に就航していた比田勝港を代替港として想定し 一般貨物については島内で砂を取り扱っている最寄りの竹敷港を代替港して設定している 輸送コスト削減便益( 一般貨物 ) 便益として RORO 船による貨物の海上輸送費用及びトラックによる陸上輸送費の削減額を算出する また 同様に貨物船によるセメントや砂 砂利の海上輸送費用及びトラックによる陸上輸送費の削減額を算出する 対象プロジェクトの実施により 年間 3.8 億円の輸送費用が削減可能となる 輸送コスト削減便益岸壁 (-7.5m)(1) 利用の RORO 船貨物 項目 without 時 with 時 1 取扱貨物量 ( トン / 年 ) 417,605 2 輸送車両台数 ( 台 / 年 ) 13,921 3 片道海上輸送距離 (km) トラック1 台あたりの海上輸送費用 ( 円 / 台 ) 19,622 17,066 5 年間海上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 発着地から港までの片道距離 (km) トラック1 台あたりの陸上輸送費用 ( 円 / 台 ) 27,440 15,140 8 年間陸上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 輸送費用削減便益 ( 億円 / 年 )

26 輸送コスト削減便益岸壁 (-7.5m)(2) 利用のRORO 船貨物 項目 without 時 with 時 1 取扱貨物量 ( トン / 年 ) 329,550 2 輸送車両台数 ( 台 / 年 ) 10,985 3 片道海上輸送距離 (km) トラック1 台あたりの海上輸送費用 ( 円 / 台 ) 19,737 17,167 5 年間海上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 発着地から港までの片道距離 (km) トラック1 台あたりの陸上輸送費用 ( 円 / 台 ) 27,440 15,140 8 年間陸上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 輸送費用削減便益 ( 億円 / 年 ) 輸送コスト削減便益岸壁 (-7.5m)(2) 利用の一般貨物 項目 without 時 with 時 1 取扱貨物量 ( トン / 年 ) 23,008 2 陸上輸送台数 ( 台 / 年 ) 2,301 3 発着地から港までの往復距離 (km) トラック1 台あたりの海上輸送費用 ( 円 / 台 ) 17,570 15,140 5 年間陸上輸送費用 ( 億円 / 年 ) 輸送費用削減便益 ( 億円 / 年 )

27 資料 6-3 効果 3 移動コスト削減 <フェリー旅客 >(2.1 億円 / 年 ) (1) 便益の考え方整備しない場合 施設の老朽化に伴い 厳原港での乗降が不可能となり 代替港の比田勝港か (Without 時 ) ら移動せざるを得なくなる 整備する場合 引き続き厳原港にて貨客フェリーの定期運航を継続するこが可能となる (With 時 ) 上記の海上及び陸上移動コストの差を便益として計上する (2) 需要の設定 博多航路の貨客フェリーが 2 便 / 日就航している 厳原港と博多港及び壱岐を結ぶフェリーの旅客数については 県のリプレイス事業 ( 新造船への入替 ) に伴う 平成 24 年 平成 25 年の旅客数増加を踏まえた上で 島民と観光客に分けた将来需要を設定した 島民による利用については 対馬市の将来人口推計 ( 国立社会保障人口問題研究所 ) を踏まえ ゆるやかに利用者数が減少すると設定している 一方 観光客の利用については 歴史 自然 文化といった対馬独自の豊かな観光資源や 国境マラソン 日韓花火大会といったイベントの開催を鑑みて 今後も一定で推移すると設定している これらの推計をもとに 便益発生期間の旅客数を算出し需要予測値とした ( 単位 : 人 ) 120, ,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H69 H79 H80 ( 速報値 ) 供用開始 厳原港フェリー旅客数の推移と推計 厳原 ~ 博多 厳原 ~ 壱岐 (3) 代替港設定の考え方 プロジェクトを実施しない場合 (Without 時 ) は 島内で定期フェリーが就航している比田勝港を代替港して設定している 12

28 移動コスト削減便益( フェリー旅客 ) 便益として フェリーによる旅客の海上及び陸上移動費用の削減額を算出する 対象プロジェクトの実施により 年間 2.1 億円の移動費用が削減可能となる 博多 ~ 対馬 移動コスト削減便益 ( 海上 + 陸上 ) 項目 without 時 with 時 1 海上移動旅客乗降者数 ( 人 / 年 ) フェリー 40,998 58,800 2 海上移動台数 ( 台 / 年 ): 乗用車 フェリー 4,876 4,876 3 海上移動台数 ( 台 / 年 ): バス フェリー 海上輸送料金 ( 円 / 人 ): 旅客 4,270 3,560 5 海上輸送料金 ( 円 / 台 ): 乗用車 23,569 21,614 6 海上輸送料金 ( 円 / 台 ): バス 56,399 52,498 7 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ): 旅客 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ): 乗用車 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ): バス 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ): 計 海上移動費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 海上移動旅客乗降者数 ( 人 / 年 ) ジェットフォイル 17, 海上輸送料金 ( 円 / 人 ): 旅客 6, 年間海上輸送料金 ( 億円 / 年 ): 旅客 海上移動費用便益 ( 億円 ) ジェットフォイル 海上移動費用便益 ( 億円 ): 計 陸上移動走行台数 : 乗用車 ( 台 / 年 ) フェリー 9,843 13, 陸上移動走行台数 : バス ( 台 / 年 ) フェリー 片道陸上走行距離 (km) 台あたりの走行輸送原単位 : 乗用車 ( 円 / 台 km) 台あたりの走行輸送原単位 : バス ( 円 / 台 km) 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): 乗用車 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): バス 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): 計 陸上移動費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 陸上移動走行台数 : 乗用車 ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 3, 陸上移動走行台数 : バス ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 片道陸上走行距離 (km) 台あたりの走行輸送原単位 : 乗用車 ( 円 / 台 km) 台あたりの走行輸送原単位 : バス ( 円 / 台 km) 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): 乗用車 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): バス 年間陸上走行費用 ( 億円 / 年 ): 計 陸上移動費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 陸上移動費用便益 ( 億円 / 年 ): 計 旅客移動費用便益 ( 億円 / 年 ) 海上輸送料金は フェリー 旅客船カ イト (2014 年秋号 ) による料金設定であるため 事前に税抜きと GDP テ フレータによる割戻しを行った値である 13

29 移動時間コスト削減便益 ( 海上 + 陸上 ): 博多 ~ 対馬 項目 without 時 with 時 1 旅客数 ( 人 ) フェリー 45,905 63,707 2 片道海上輸送距離 (km) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 2,184 5 海上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 旅客数 ( 人 ) ジェットフォイル 17, 片道海上輸送距離 (km) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 11 海上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 13 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) 14 陸上移動者数 ( 人 / 年 ) フェリー ,138 56, 片道陸上走行距離 (km) ルート上の速度 (km/h) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 19 年間陸上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 21 陸上移動者数 ( 人 / 年 ) ジェットフォイル , 片道陸上走行距離 (km) ルート上の速度 (km/h) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 26 年間陸上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 28 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) 移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) 壱岐 ~ 対馬 移動コスト削減便益 ( 陸上 ) 項目 without 時 with 時 1 陸上移動乗用車走行台数 ( 台 / 年 ) フェリー 2,140 2,732 2 陸上移動バス走行車両台数 ( 台 / 年 ) フェリー 片道陸上走行距離 (km) 台あたりの走行輸送原単位 : 乗用車 ( 円 / 台 km) 台あたりの走行輸送原単位 : バス ( 円 / 台 km) 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 乗用車 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): バス 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 計 陸上移動費用便益 ( 百万円 / 年 ) フェリー 陸上移動走行台数 : 乗用車 ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 陸上移動走行台数 : バス ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 片道陸上走行距離 (km) 台あたりの走行輸送原単位 : 乗用車 ( 円 / 台 km) 台あたりの走行輸送原単位 : バス ( 円 / 台 km) 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 乗用車 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): バス 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 計 陸上移動費用便益 ( 百万円 / 年 ) ジェットフォイル 陸上移動費用便益 ( 百万円 / 年 ): 計 1 20 旅客移動費用便益 ( 億円 / 年 ) 海上移動費用は without 時 ( 壱岐 ~ 比田勝港間 ) の運航がなく料金設定ができないため 便益算定を行わないものとする 14

30 移動時間コスト削減便益 ( 海上 + 陸上 ): 壱岐 ~ 対馬 項目 without 時 with 時 1 旅客数 ( 人 ) フェリー 10,125 12,878 2 片道海上輸送距離 (km) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 2,184 5 海上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 旅客数 ( 人 ) ジェットフォイル 2, 片道海上輸送距離 (km) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 11 海上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 13 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) 14 陸上移動者数 ( 人 / 年 ) フェリー ,073 11, 片道陸上走行距離 (km) ルート上の速度 (km/h) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 19 年間陸上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) フェリー 21 陸上移動者数 ( 人 / 年 ) ジェットフォイル , 片道陸上走行距離 (km) ルート上の速度 (km/h) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 26 年間陸上移動時間費用 ( 億円 / 年 ) 2, 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 28 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) 移動時間費用便益 ( 億円 / 年 )

31 資料 6-4 効果 4 震災時の輸送コスト増大回避 (0.006 億円 / 年 ) (1) 便益の考え方整備しない場合 震災時に 海上負担分 の緊急物資はヘリコプターによる代替輸送になる (Without 時 ) 震災後 3 日目以降の物資輸送は近傍の比田勝港からの輸送となる 整備する場合 震災後に 海上負担分 の物資輸送として厳原港が利用可能となる (With 時 ) 厳原港が利用可能となり輸送コストが削減できる 上記の輸送コストの差を便益として計上する (2) 需要の設定 対馬島南側における最新の人口をもとに被災人口及び港湾負担分の被災人口を算出し 相応の緊急物資量を算出する (3) 代替港設定の考え方 プロジェクトを実施しない場合 (Without 時 ) は 島北部にある比田勝港を代替港として設定している 震災時における緊急物資輸送コスト増大回避 便益として 震災時における緊急物資の輸送コストの増大を回避できる額を算出する 対象プロジェクトの実施により 年間 億円の輸送費用が削減可能となる 項目 Without 時 With 時 背後圏人口被災率被災想定人口緊急物資量 < 第 1 段階 > 17, , 緊急物資量 ( 毛布 ) 4-2 緊急物資量 ( 水 ) 港湾分担緊急物資量 港湾分担緊急物資量 ( 毛布 )(U1Ak) 港湾分担緊急物資量 ( 毛布 )< 発着地 : 厳原町 >(U1Ak) 港湾分担緊急物資量 ( 毛布 )< 発着地 : 美津島町 >(U1Ak) 5-2 港湾分担緊急物資量 ( 水 )(U1Ak) 港湾分担緊急物資量 ( 水 )< 発着地 : 厳原町 >(U1Ak) 港湾分担緊急物資量 ( 水 )< 発着地 : 美津島町 >(U1Ak) トラック 1 台あたりの輸送費用 < 発着地 : 厳原町 >(CL) 9,300 6,460 0 トラック 1 台あたりの輸送費用 < 発着地 : 美津島町 >(CL) 6,460 6,460 0 ヘリコプター 1 台 時間あたりの輸送費用 (CL) 2,637, 衣料等の時間費用原単位 (CTk) 1,842 1, 食品等の時間費用原単位 (CTk) ヘリポートを利用したときの陸上輸送時間 < 発着地 : 厳原町 >(TL(W)) ヘリポートを利用したときの陸上輸送時間 < 発着地 : 美津島町 >(TL(W)) トラック 1 台あたりの平均的な積込トン数 (WL) ヘリコプター 1 台あたりの平均的な積込トン数 (WL) 輸送コスト < 第 1 段階 >(C1A(W))

32 11 緊急物資量 < 第 2 段階 > 3, 緊急物資量 ( 衣料等 ) 11-2 緊急物資量 ( 食品等 ) 2, 港湾分担緊急物資量 3, 港湾分担緊急物資量 ( 衣類等 )(U1Bk) 2, 港湾分担緊急物資量 ( 衣類等 )< 発着地 : 厳原町 >(U1Bk) 1,534 0 港湾分担緊急物資量 ( 衣類等 )< 発着地 : 美津島町 >(U1Bk) 12-2 港湾分担緊急物資量 ( 食品等 )(U1Bk) 港湾分担緊急物資量 ( 食品等 )< 発着地 : 厳原町 >(U1Bk) 港湾分担緊急物資量 ( 食品等 )< 発着地 : 美津島町 >(U1Bk) トラック 1 台あたりの輸送費用 < 発着地 : 厳原町 >(CL) 19,940 6,460 0 トラック 1 台あたりの輸送費用 < 発着地 : 美津島町 >(CL) 18,410 6, 衣料等の時間費用原単位 (CTk) 1,842 1, 食品等の時間費用原単位 (CTk) 比田勝港を利用したときの陸上輸送時間 < 発着地 : 厳原町 >(TL(W)) 比田勝港を利用したときの陸上輸送時間 < 発着地 : 美津島町 >(TL(W)) トラック 1 台あたりの平均的な積込トン数 (WL) 輸送コスト < 第 2 段階 >(C1B(W)) 緊急物資輸送費用削減便益 0.49 よって 単年度の便益は 0.49 億円 / 年 ( 地震発生確率 ) = 億円 / 年となる 17

33 地震発生確率 耐震強化岸壁が効果 ( 便益 ) を発生するのは レベル 1 地震動より大きくレベル 2 地震動以下の大規模地震が発生した場合である ( レベル 1 地震動以下の際には 通常岸壁においても被害は発生せず レベル 2 地震動より大きな地震の際には 耐震強化岸壁といえども機能を確保できるとは限らない ) 地震発生確率 1 レベル 1 地震動の再現確率 ( 年 ) 75 2 レベル 2 地震動の再現確率 ( 年 ) 供用開始 t-1 年目までにレベル 2 未満の地震の発生しない確率 t 年間にレベル 1 以上レベル 2 以下の地震の発生する確率 供用開始 t 年目にレベル 1 以上レベル 2 以下の地震の発生する確率 (= 供用開始 t-1 年目まで地震が発止せず 供用 t 年目にレベル 1 以上レベル 2 以下の地震の発生する確率 ) t

34 資料 6-5 効果 5 震災時の移動コストの増大回避(0.05 億円 / 年 ) (1) 便益の考え方整備しない場合 震災後における厳原港と博多港及び壱岐を結ぶ離島生活航路の利用は 岸壁 (Without 時 ) が復旧されるまでの約 2 年間 近傍の比田勝港を利用せざるを得ない 整備する場合 震災時における離島生活航路は厳原港を利用できるため 利用者の移動コス (With 時 ) トの増大を回避することができる 上記の輸送コストの差を便益として計上する (2) 需要の設定 厳原港と博多港及び壱岐を結ぶ航路における過去 5 年間の平均利用者数 ( 車両利用者含む ) を便益対象とした 震災時の移動コストの増大回避 便益として 震災時における移動コストの増大を回避できる額を算出する 対象プロジェクトの実施により 年間 0.05 億円の輸送費用が削減可能となる 項目 without 時 with 時 1 陸上移動走行台数 : 乗用車 ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 22,122 2 陸上移動走行台数 : バス ( 台 / 年 ) ジェットフォイル 67 3 片道陸上走行距離 (km) 台あたりの走行輸送原単位 : 乗用車 ( 円 / 台 km) 台あたりの走行輸送原単位 : バス ( 円 / 台 km) 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 乗用車 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): バス 年間陸上走行費用 ( 百万円 / 年 ): 計 陸上移動費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 旅客数 ( 人 ) ジェットフォイル 102, 片道海上輸送距離 (km) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 2, 海上移動時間費用 ( 百万円 / 年 ) 海上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 陸上移動者数 ( 人 / 年 ) ジェットフォイル 102, 片道陸上走行距離 (km) ルート上の速度 (km/h) 片道所要時間 ( 時間 ) 時間あたりの時間費用原単位 ( 円 / 時間 ) 2, 年間陸上移動時間費用 ( 百万円 / 年 ) 陸上移動時間費用便益 ( 億円 / 年 ) ジェットフォイル 移動費用 ( 百万円 / 年 ) 移動費用便益 ( 億円 / 年 ) 復旧期間 ( 年 ) 年間施設損失便益 ( 億円 / 年 ) 割引率 (%) 0 28 代替港転換に係る費用 ( 億円 / 年 ) 定期航路確保便益 ( 億円 / 年 ) 4.11 よって 単年度の便益は 4.11 億円 / 年 ( 地震発生確率 ) = 0.05 億円 / 年となる 19

35 その他 残存価値 (10.0 億円 / 年 ) 資料 6-6 本プロジェクトの供用期間の終了時点における残存価値を算出する 残像価値は 土地を対象として計上する 残存価値 ( 平成 80 年 10.0 億円 / 年 ) 項 目 without 時 with 時 土地の残存価値 ( 億円 ) 残存価値 ( 億円 ) 残存価値 ( 億円 ) 10.0 土地は 現在の市場価格 38,600 円 / m2 (26,000 m2 ) として計上している ( 国土交通省地価公示 : 厳原港に一番近い長崎県対馬市厳原町今屋敷 の地価 20

36 事業費の内訳 (1) 事業費 資料 7 項目 工事費 航路 浚渫工 1,100m 2 1 岸壁 ( 水深 7.5m)(1) 基礎工 170m 4 本体工 170m 5 上部工 170m 4 岸壁 ( 水深 5.5m)( 改良 ) 基礎工 140m 11 9 本体工 140m 4 3 上部工 140m 3 3 内防波堤 基礎工 60m 1 本体工 60m 3 上部工 60m 1 護岸 ( 防波 ) 基礎工 90m 1 本体工 90m 1 上部工 90m 1 岸壁 ( 水深 7.5m)(2) 基礎工 130m 2 本体工 130m 8 上部工 130m 5 道路 (F) 道路舗装工 700m 1 岸壁 ( 水深 7m) 基礎工 40m 1 本体工 40m 2 1 上部工 40m 1 1 道路 (H) 道路舗装工 120m 1 1 ふ頭用地 ( 起債 ) 舗装工 2.9ha 5 1 間接経費 9 1 合計 端数処理のため 各項目の金額は必ずしも合計とは一致しない 数量 全体事業費 ( 億円 ) 残事業費 ( 億円 ) (2) 管理運営費 項 目 数量 金額 ( 億円 / 年 ) 管理運営費 1 式

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応 資料 -5 平成 28 年度第 5 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の事後評価説明資料 新潟港東港区西ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 28 年 12 月 北陸地方整備局 目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】 平成 28 年度第 5 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 ゆめさきじま 熊本港夢咲島地区国内物流ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE.1 本事業は 熊本県北 県央の生活 産業関連物資の輸送効率化に資するため

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A E595AA8D6090BC91E595AA926E8BE6817A E9197BF81698DC58F49816A>

<4D F736F F F696E74202D20819A E595AA8D6090BC91E595AA926E8BE6817A E9197BF81698DC58F49816A> 平成 27 年度第 1 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 おおいた にしおおいた 大分港西大分地区複合一貫輸送ターミナル改良事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE.1 本プロジェクトは 大分港西大分地区においてフェリー航行の安全性向上

More information

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿 資料 -15 平成 25 年度第 3 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の再評価説明資料 七尾港大田地区国際物流ターミナル整備事業 平成 25 年 11 月 北陸地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益

More information

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削 No.7 近畿地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 4 回 ) 大阪港北港南地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 21 年 2 月 3 日 近畿地方整備局 目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3.

More information

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx 事後評価説明資料 資料 8 平成 25 年 12 月 12 日名古屋港湾事務所 目 次 1. 名古屋港の概要 1 2. 事業目的 4 3. 事業の概要社会情勢の変化 5 (1) 既存施設の能力不足解消 ( ターミナル整備による貨物輸送コスト削減効果 ) 6 ( 耐震化による震災後の貨物輸送コスト削減効果 ) 7 事業の投資効果 9 4. 評価のまとめ (1) 今後の事後評価の必要性 10 (2) 改善措置の必要性

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D> 資料 2-4-2 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 新規事業採択時評価 平成 23 年 9 月 国土交通省港湾局 1. 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12m の国際海上コンテナターミナルの整備を行う 対象事業 整備施設: 岸壁 (-12.0m) 泊地(-12.0m) 航路

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt ( 事後評価 ) 資料 2-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 2 回 ) 横須賀港久里浜地区 国内物流ターミナル整備事業 平成 20 年 10 月 21 日国土交通省関東地方整備局 久里浜地区の概要 岸壁 :260m ( うち耐震強化岸壁 :100m) 横須賀港 東京湾口航路 12 ノット航行 久里浜地区 泊地 航路 横須賀港久里浜地区は横須賀港の最南部に位置し 航行速度規制を受ける浦賀水道を通航することなく入港できる港であり

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9 資料 3-2(1) 函館港港町地区 国際物流ターミナル整備事業 事後評価結果準備書説明資料 平成 22 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2)

More information

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13 No.1-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 22 年度第 3 回 和歌山下津港本港地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 2 2 年 1 1 月 近畿地方整備局 目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み 11 5. コスト縮減や代替案立案等の可能性 12 6. 対応方針 ( 原案 ) 13 1. 和歌山下津港の概要

More information

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464> 資料 4 平成 29 年度第 1 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 再評価事業 石垣港新港地区旅客船ターミナル整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 石垣港新港地区 旅客船ターミナル整備事業 再評価資料 平成 29 年 5 月 22 日沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 1 2. 事業計画の変更について 2 3. 事業の必要性 4 (1) 事業を取り巻く状況

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 様式 -2 現拡 BP その他の別 国道 3 号出水阿久根道路 14.9km 高規格 B BP 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 12,400~22,700 4 九州地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 25 年度 単純合計 530 億円 133 億円 663 億円 うち残事業分 295 億円 133 億円 429

More information

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局 No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局 目次 1. 事業の概要 2. 社会経済情勢の変化 3. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 4. 事業の効果の発現状況 5. 費用対効果分析 6. 今後の事後評価の必要性等 1 1 事業の概要 1 事業の目的

More information

費用便益分析の結果 様式 -2 路線名事業名延長事業種別 現拡 BP その他の別 一般国道 16 号八王子 ~ 瑞穂拡幅 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,400~51,400 4~6 関東地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 26 年度 単純合計 880 億円 123 億円 1,003 億円 うち残事業分 75 億円

More information

竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部

竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部 資料 4-6 平成 26 年度第 2 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 再評価事業 竹富南航路整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部 目次 1. 事業概要 1 2. 事業の必要性 2 (1) 事業を取り巻く状況 2 (2) 事業の投資効果 5 3. 事業の進捗状況 12

More information

( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局

( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局 ( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の必要性等 8 3. 事業進捗の見込み 15 4. 地方公共団体等の意見 16 5. 対応方針 ( 案 ) 17 1. 事業の概要 (1) 事業の目的 函館港の概要函館港は 北海道の南西部に位置し

More information

費用便益分析の条件 様式 -32 事業名 : 八王子拡幅 ( 全体 ) (2) 項目 チェック欄 費用便益分析マニュアル算出マニュアル ( 平成 15 年 8 月国土交通省道路局都市 地域整備局 ) その他 分析対象期間 40 年 分析の基本的事項 社会的割引率 4% 基準年次 平成 15 年 交通流の 1 時点のみ推計 ( 平成 32 年 ) 推計時点 複数時点での推計 推計の状況 整備の有無それぞれで交通流を推計

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx 資料 2-1-1 釧路港西港区第 2 ふ頭地区 国際物流ターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 新成長戦略 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) の重要施策である国際バルク戦略港湾に選定された釧路港において パナマックスサイズの大型船舶による穀物輸送に対応した岸壁を整備することにより

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果 資料 3-2(1) あばしりこう網走港 しんこう新港 地区小型船だまり整備事業 ち く 事後評価結果準備書説明資料 平成 25 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果

More information

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通 日本海側拠点港 日本海側拠点港の取り組み 2007 年には中国が米国を抜き我が国最大の貿易相手国となるなど 中国 韓国 ロシアといった日本海側対岸諸国の著しい経済発展を受け 我が国の貿易構造は大きく変貌しています このような状況を踏まえ 国土交通省では 日本海側対岸諸国の経済発展を我が国の成長に取り込むための日本海側港湾のあるべき姿等について検討に着手しました 資料 : 国土交通省ホームページより作成

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 都道府県名 高知県 関係市町村 土佐清水市 事業名 水産物供給基盤整備事業 ( 地域水産物供給基盤整備事業 ) 地区名 窪津地区 事業主体 高知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 窪津漁港 ( 第 種 ) 漁場名 陸揚金額 6 百万円 陸揚量 6 トン 登録漁船隻数 0 隻 利用漁船隻数 隻 主な漁業種類 定置網 その他の釣り 主な魚種 かつお類

More information

新興津コンテナターミナルの整備計画 1 コンテナターミナルの現状 施設等の現状 船舶大型化の流れに乗り遅れた港湾施設 満載喫水時に 12m岸壁では入港できない大型コンテナ船が 234 隻 H12 出入航伝票 荷役できる背後用地が極端に狭く コンテナ埠頭が分離 コンテナヤードも細かく分散 非効率な寄港と荷役の現状 大型岸壁が整備された現在でも タイトなスケジュールの中で行われているバース調整 大型船が苦慮する喫水とスケジュールの調整

More information

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63> 高速道路の新料金施策に関する影響調査について 2010 年 12 月 28 日財団法人運輸調査局 1. 調査の目的 2011 年 4 月以降の高速道路の新料金施策について 乗用車を平日上限 2,000 円 土日祝日上限 1,000 円とする上限料金制度を導入する方向で 政府で調整が進められていることを受け 施策実施による影響を把握することを目的に調査を行った 高速道路の新料金施策が実施された場合における

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

目次 1. 宿毛湾港池島地区の概要 事業の概要 事業の目的 再評価の趣旨 事業の内容 前回評価時 ( 平成 25 年度 ) からの変更点 事業費の増額 事業期間の延伸.

目次 1. 宿毛湾港池島地区の概要 事業の概要 事業の目的 再評価の趣旨 事業の内容 前回評価時 ( 平成 25 年度 ) からの変更点 事業費の増額 事業期間の延伸. 資料 -5 平成 27 年度第 3 回四国地方整備局事業評価監視委員会資料 宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 事業再評価 平成 27 年 12 月 8 日 国土交通省四国地方整備局 目次 1. 宿毛湾港池島地区の概要... 1 2. 事業の概要... 2 2.1 事業の目的... 2 2.2 再評価の趣旨... 2 2.3 事業の内容... 2 2.4 前回評価時 ( 平成 25 年度 ) からの変更点...

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 5-2 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 4 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区外港地区 国際海上コンテナターミナル等整備事業 平成 29 年 12 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海沿岸東北自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=216 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=7.1%)

More information

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み等 (1) 事業の進捗状況と今後の見込み (2) コスト縮減や代替案立案等の可能性 4. 対応方針 ( 原案 ) 1. 事業概要 事業目的 沖縄県の拠点港 那覇港から沖縄中北部方面への物流機能を強化し

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

Taro-H22 委員会資料(議事次第

Taro-H22 委員会資料(議事次第 資料 -5-2 平成 22 年度第 1 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 那覇港浦添ふ頭地区臨港道路整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 22 年 8 月 5 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 - 目次 - 1. 事業の概要 宿毛湾港の概要 宿毛湾港の経緯 事業の目的及び規模 事業の必要性に関する視点 事業を巡る社会経済情勢等の変化 前提となっている需要見込

宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 - 目次 - 1. 事業の概要 宿毛湾港の概要 宿毛湾港の経緯 事業の目的及び規模 事業の必要性に関する視点 事業を巡る社会経済情勢等の変化 前提となっている需要見込 第 4 回四国地方整備局 事業評価監視委員会資料 資料 3 宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 事業再評価 平成 25 年 11 月 28 日 国土交通省四国地方整備局 宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 - 目次 - 1. 事業の概要... 1 1.1 宿毛湾港の概要...1 1.2 宿毛湾港の経緯...2 1.3 事業の目的及び規模...3 2. 事業の必要性に関する視点... 4 2.1 事業を巡る社会経済情勢等の変化...4

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗 再々評価個表 事業名港湾改修事業事業主体愛媛県 施設 工区名等 はかたこう地方港湾伯方港 きのうら木浦 ち く 地区 事業箇所 今治市伯方町 事業主旨 再評価の実施理由 小型船だまりの整備 再々評価実施後 5 年が経過して継続中 の交付金事業 1. 伯方港の概要 伯方港は 瀬戸内海に浮かぶ伯方島の東部に位置し 静穏度に優れた天然の良港として九州 阪神方面に至る避難港として重要な役割を果たしている 2.

More information

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 安全 安心なまちづくり 八幡浜みなと再生計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県 八幡浜市 3. 地域再生計画の区域 八幡浜市の区域の一部 ( 八幡浜港及び大島漁港 ) 4. 地域再生計画の目標八幡浜市は 四国の西部 佐田岬半島の付け根に位置し 古くから漁業とみかんの生産地として にぎわい商業都市 みなとまち八幡浜 をつくりだしてきた また 豊後水道と介して大分県と対していることから

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63> 効率的な維持更新方策の検討 財団法人漁港漁場漁村技術研究所第 1 調査研究部吉野真史 1. 調査実施年度 : 平成 16 年度 ~ 平成 17 年度 2. 緒言 ( まえがき ) 本調査は 漁港及び漁場施設における既存ストック量の調査を行い 外郭施設及び係留施設等のストック量を把握するとともに 今後見込まれる施設の維持に関するコストの推計を行うことを目的とする 3. 調査方法 (1) 既存ストック量調査漁港及び漁場施設を対象とし

More information

Microsoft Word - 18新潟港万代島地区

Microsoft Word - 18新潟港万代島地区 平成 25 年度再評価実施後 5 年経過した事業箇所の再評価項目表 事業主体新潟県事業名社会資本整備総合交付金事業事業箇所新潟市中央区万代港湾 地区名新潟港 万代島地区 1 事業の概要 1 事業の目的 効果 必要性等新潟港万代島地区は 国際交流拠点としてウォーターフロントの特性を活かした多様で活発な人 モノ 情報の幅広い交流機能の充実を図るとともに 市街地に近接する 憩いと賑わいの空間形成機能を必要とする地域である

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63> 資料 -5 馬淵川総合水系環境整備事業 参考資料 平成 25 年 10 月 国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所 事業の投資効果1 費用便益分析 環境整備がもたらす便益 河川に関わる環境整備の便益は 環境財の価値の増大がもたらす個人または世帯の便益増大としてとらえられ 個人または世帯に便益をもたらす環境の価値を 環境財の価値 といい 環境財の価値は 一般的に 利用価値 と 非利用価値 に大別される

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による

2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による 鹿児島港耐震強化岸壁の整備について ~ 全国初 スパッド付き深層混合処理船を活用したシラス地盤改良 ~ 鹿児島港湾 空港整備事務所副所長 今林章二 企画調整課 黒岩寛 工務課 林田威将 1. はじめに鹿児島港は 桜島を擁する錦江湾の中程に位置し 東洋のナポリとも称され我が国有数の景観に囲まれた港湾であり 昭和 26 年 重要港湾に指定されている 同港は古来より旅客 交通 物資流通 あるいは都市開発の各般にわたり鹿児島市を中心とした背後圏の拠点港湾として

More information

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要事業名 : 生玉片江線整備事業 別紙 所在地 : 天王寺区細工谷 1 丁目 ~ 生野区桃谷 丁目 目的 : 本路線は 都心部と大阪東部を東西に連絡することにより 機能的な道路ネットワークを形成し 交通の円滑化を図るものである 当該区間は 大阪市防災まちづくり計画で密集市街地のうち 特に優先的な取組みが必要な地区 ( 優先地区 ) における骨格となる道路であるとともに 大阪市地域防災計画において避難路として位置付けられており

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23 資料 2-4-2 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 3 回 ( 再評価 ) 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 平成 23 年 9 月 27 日国土交通省関東地方整備局 費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200

More information

1-2 工事名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 被覆工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 堺市堺区匠町 3 番地先 3) 工期 : 約 8ヶ月 4) 工事概要 : 被覆 根固工 ( 被覆ブロック製作 ) 1 式 ( 工事発注規模 )1 億 5,000 万円以上

1-2 工事名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 被覆工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 堺市堺区匠町 3 番地先 3) 工期 : 約 8ヶ月 4) 工事概要 : 被覆 根固工 ( 被覆ブロック製作 ) 1 式 ( 工事発注規模 )1 億 5,000 万円以上 平成 30 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 7 月現在 ) 平成 30 年 7 月 10 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 30 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 7 月 10 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-10-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 利根川総合水系環境整備総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 再評価資料 目次 1. 渡良瀬遊水地の概要 1 2. 事業の目的 2 3. 事業の概要 3 4. 事業の効果 5 5.

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=208 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.9%)

More information

Microsoft PowerPoint - 委員会資料.PPT

Microsoft PowerPoint - 委員会資料.PPT 再評価 資料 -11 平成 22 年 7 月 28 日清水港湾事務所 1.. 事業の概要 (1) 御前崎港の概要 御前崎港は駿河湾の湾口に位置し 御前崎台地により風波が遮断されることにより 古くから避難港として利用 昭和 50 年重要港湾に指定 昭和 60 年水深 12m 岸壁 平成 16 年に多目的国際ターミナルが供用開始 外貿コンテナ航路が就航するなど静岡県西部に立地する産業 ( 自動車など機械産業が主

More information

平成20年度国家予算

平成20年度国家予算 5 1. 神戸港の機能強化 ( 財務省, 経済産業省, 国土交通省 ) 提案 要望内容 神戸港が国際コンテナ戦略港湾として, 基幹航路の維持 拡大, 貨物量の増加を図るため, 集貨 創貨 競争力強化 への継続した支援に加え, これらを深化させるため, 国内産業の国際間競争に打ち勝つための環境づくりについて, 国を挙げた取り組みを強力に進めるようお願いしたい (1) コンテナ船の大型化, 取扱貨物量の増大等に対応し

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt 資料 5 指標詳細ならびに目標設定等について ( 案 ) 1. 安くて 速いサービスの提供 2. 安全 安心なサービスの提供 3. 投資の有効性 効果的な利用の実現 4. 透明性の高い行政の実現 5. 効率的 効果的な行政への対応 (1-1) 安くて 速いサービスの提供 -1 大水深ターミナル等における寄港船舶の平均平均船型 の概要概要 コンテナ船や貨物船 フェリー RORO 船などの大型化などに対応した物流ターミナルの整備により

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号登米志津川道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=309 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.2%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00 平成 29 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 2 月現在 ) 平成 30 年 2 月 2 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 29 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 2 月 2 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

< 海外事情調査 > フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査を終えて 2006 年 8 月より 2007 年 11 月に至る 1 年 4 ヶ月の間 ( 独 ) 国際協力機構開発調査 フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査 ( 団長 : 岡田靖夫顧問 ) が

< 海外事情調査 > フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査を終えて 2006 年 8 月より 2007 年 11 月に至る 1 年 4 ヶ月の間 ( 独 ) 国際協力機構開発調査 フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査 ( 団長 : 岡田靖夫顧問 ) が < 海外事情調査 > フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査を終えて 2006 年 8 月より 2007 年 11 月に至る 1 年 4 ヶ月の間 ( 独 ) 国際協力機構開発調査 フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査 ( 団長 : 岡田靖夫顧問 ) が実施され 団員として参加させて頂いたので その概要を報告する 水飼 和典 1. 調査の背景と目的 フィリピン国は約

More information

202000歩掛関係(151001) END.xls

202000歩掛関係(151001) END.xls 工事費の積算 1 直接工事費 1 材料費 材料費は, 工事を施工するために必要な材料の費用とし, その算定は次の (1) 及び (2) によるものとする (1) 数量 数量は, 標準使用量に運搬, 貯蔵及び施工中の損失量を実状に即して加算するものとする (2) 価格 一般土木資材単価 の 資材単価 の 資材単価の決定について (p 総則 -1~) を参照 2 諸経費 (1) 諸雑費 1) 諸雑費の定義諸雑費は

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

<4D F736F F D E968BC68DC4955D89BF E096BE8E9197BF816A8DC58F4994C581798F4390B3817A2E646F63>

<4D F736F F D E968BC68DC4955D89BF E096BE8E9197BF816A8DC58F4994C581798F4390B3817A2E646F63> 資料 9 公園事業の事業評価概要 平成 20 年 12 月 16 日 国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所木曽川下流河川事務所 1. 国営公園とは 国営公園は 広域レクリエーション需要に対応し また我が国固有の文化的資産の保存及び活用等を図るため 現在 17 公園で整備を進めているところであり このうち16 公園で供用を開始している 滝野すずらん丘陵公園昭和 58 年 7 月 国営越後丘陵公園平成

More information

http://www.nikkei.co.jp/csr/think * 2010 CO2 2,110 -CO2 2002 事例5 国際貨物の海上フィーダー輸送 環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験 より 岡山港(福島地区)/神戸港フィーダー輸送実証実験 品目 クラレ 化学繊維 人工皮革 合成樹脂 物流 荷主 輸出用貨物のトラックによるフィーダー輸送を 海運利用にシフト

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 ( 再評価 ) 資料 3-8 - 1 平成 2 9 年度第 2 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 号 高崎安中拡幅 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 10 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 1 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工 平成 31 年度発注の見通しの公表について ( 平成 31 年 1 月現在 ) 平成 31 年 1 月 10 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 31 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 31 年 1 月 10 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=279 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 8.6%)

More information

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業 様式-1 ブロック分割図 基準点下流 計画基準点 基準点上流 様式集-1 様式 -2 資産データ 水系名 : 姫川 河川名 : 姫川 国勢調査 : 平成 17 度 事業所統計調査 : 平成 18 度被害想定規模 :1 中期的な計画着手時 単位 : 百万円 百万円 一般資産額等 水稲畑作物 一般資産等基礎数一般資産額 百万円 農漁家数延床面積水田面積畑面積事業所資産 km 2 km 2 家屋家庭用品

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E58E568BB482CC8E968CE3955D89BF82CC8D6C82A695FB81408DC58F4994C5>

<4D F736F F F696E74202D2091E58E568BB482CC8E968CE3955D89BF82CC8D6C82A695FB81408DC58F4994C5> 資料 3-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 19 年度第 4 回 ) 横浜港大桟橋地区旅客ターミナル整備事業 事後評価 大さん橋ふ頭の概要 トパーズ にっぽん丸 飛鳥 Ⅱ ロイヤルウイング ( 港内遊覧船 ) 横浜港で最も古いふ頭で 1894( 明治 27) 年の完成以来 我が国の海の玄関として活躍 にっぽん丸 ( 全長 166.6m) など 3 万トン級までの客船は同時に 4 隻 飛鳥

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 23

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 23 資料 4-3-1 ( 再評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 6 回 ) 東京港中央防波堤外側地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 26 年 11 月 27 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 11 3. 事業の評価 12 4. 事業の見込み等 21 5. 関連自治体等の意見 23 6. 今後の対応方針 ( 原案

More information

臨 港 道 路

臨 港 道 路 伊万里港七ツ島地区多目的国際ターミナル整備事業 平成 17 年 12 月 14 日国土交通省九州地方整備局 港湾 -1-1 目 次 1. 伊万里港の概要 港湾 -1-3 1) 伊万里港の概要 港湾 -1-3 2) 多目的国際ターミナル整備事業の概要 港湾 -1-4 2. 事業の必要性等 港湾 -1-5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 港湾 -1-5 2) 事業の投資効果 ( 費用便益分析 )

More information

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88> Ⅳ 我が国の活力 成長力の強化 1 成長力 国際競争力の強化 (1) 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置の延長 ( 登録免許税 ) 我が国の市場経済 貿易活動 国民生活を支える基盤である外航海運において 競争力ある形で安定的に国際海上輸送の維持 確保を図る観点から その中核となるべき日本籍船のうち 特に技術革新等に対応した質の高い船舶である国際船舶の安定的な確保を図るため 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置を

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63> ( 別紙 2) 再評価調書 Ⅰ 事業概要 事業名地区名事業箇所事業のあらまし 河川事業 二級河川信濃川水系 東海市 知多市 信濃川は その源を知多市中部の標高 60m 程度の丘陵地に位置する佐布里池に発し 知多市にしの台やつつじが丘の市街地を左岸側にして流れ 東海市養父町において 右支川横須賀新川と合流し 伊勢湾に注ぐ 河川延長約 5.9km 流域面積約 12.0km2の二級河川である 当該流域では

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 資料 4-2-1 ( 事後評価 ) 平成 2 9 年度第 5 回関東地方整備局事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区中央ふ頭地区 複合一貫輸送ターミナル整備事業 平成 30 年 1 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 1. 事業の目的 概要 (1)-1 茨城港常陸那珂港区の概要

More information

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 43 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁船隻数 3 隻 利用漁船隻数 9 隻 主な漁業種類ぶり類養殖, ひき寄せ網, 小型底びき網

More information

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域 資料 平成 29 年度第 3 回審査会での質問と回答 ( 金城ふ頭地先公有水面埋立て ) 質問 意見の概要審査会での事務局の回答事業者の補足説明 1 2 準備書 149 頁や 153 頁において 予測結果が環境目標値以下であっても 目標値に対して 8 割から 9 割程度の値の場合には 議論が必要ですか 準備書 149 頁では 工事による寄与率が 1% 未満であり 重合を考慮しても 5% 程度であるため

More information

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1 資料 2-2-1 東京港臨港道路整備事業 ( 南北線 ) 国土交通省港湾局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業概要 事業目的 国際コンテナ戦略港湾である京浜港の一翼を担う東京港において 中央防波堤地区の開発に伴う将来交通量需要の増大に対応し 円滑な物流を確保するため 中央防波堤地区と有明側を結ぶ主動線として 臨港道路

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

<81798A438ADD8C7689E68C578F4390B3817A AAE97B98CE3817A81698A438ADD816A2E786C73>

<81798A438ADD8C7689E68C578F4390B3817A AAE97B98CE3817A81698A438ADD816A2E786C73> 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名静岡県関係市町村伊東市 整理番号 21 事業名漁港海岸名 ( 地区名 ) 海岸環境整備事業 ( ) 宇佐美漁港海岸事業主体伊東市 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 名称 宇佐美 防護人口 89 人 防護面積 1.44ha 当海岸は 神奈川県境から大瀬崎に至る約 270kmの豊かな自然と変化に富ん 地区の特徴 だ全国有数の海岸線を持つ伊豆半島沿岸に位置する その中で

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

前提条件 事業の効率性 客観的評価指標 (1/3) データ上の制約がない限り 基本的に全ての項目について評価を実施するものとする ただし 評価に必要な作業量が大きく 当該事業による効果は少ないことが予想される場合 評価実施主体が当該事業について評価対象外とすべきと判断した項目については 評価を実施しなくてもよいものとする 網掛けの指標は定量的な記述により効果の確認を行うことを基本とする その他の指標は定性的に効果の有無を確認する

More information

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ 幹線道路沿線の商業地と幹線道路背後の住宅地で土地価格が逆転した事例 渡部 幸太郎 用地部用地企画課 ( 950-8801 住所新潟市中央区美咲町 1 丁目 1 番 1 号 ). 本件事例は 新潟市内における国道改良事業に必要な事業用地を取得するために 土地価格の算定を行った事例である 当該地をその用途地域により区分し 土地価格の算定を行ったところ 幹線道路沿線の商業地域の土地価格 よりも 幹線道路背後の住宅地域の土地価格

More information

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074> 平成 21 年度第 1 回九州地方整備局事業評価監視委員会 資料 -4 2 国道 220 号 あおしまにちなん青島 ~ 日南改良 ( 事業再評価 ) 0 1. 事業の概要 国道 220 号は宮崎市と日南市 串間市および物流拠点である中核国際港湾志布志港 重要港湾油津港を結ぶ観光 産業の基幹ルートである 国道 220 号沿線主要観光施設 青島 :60 万人 国道 220 号を利用する交通の流れ 鵜戸神宮

More information

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版) 青森港ビジョン ~ 青函圏から世界へつながる GATE-Port 戦略 ~ 青森港みなとづくり懇談会 青森港ビジョンとは 青森港を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ 国 青森県や青森市をはじめとする地元関係者が 20~30 年の長期的な戦略を共有した上で 今後 青森港において連携した取組を着実に実施していくための指針 将来像と基本戦略 ~ 将来像 ~ 物流 ( Transport ) 青函圏の物流拠点

More information

ごみ焼却施設建設工事 優先交渉権者決定基準 ( 抜粋 ) 平成 29 年 3 月 有明生活環境施設組合 有明生活環境施設組合ごみ焼却施設建設工事 優先交渉権者決定基準 ( 抜粋 ) 目 次 1 優先交渉権者選定の審査手順 1 1) 優先交渉権者決定基準の位置付け 1 2) 審査の手順 1 3) 審査の流れ 2 2 プロポーザル参加資格審査 3 1) 審査方法 3 2) 審査する内容 3 3 技術提案書類及び最終見積書等の審査

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 1. 主要渋滞箇所抽出の考え方 ( 案 ) 交差点損失時間 : 交差点に流入する区間で生じている損失時間 ( 自由に走行できる状態からの遅れで 利用者が損失している時間 ) の合計 渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価 昼間 12 時間 ピーク時間帯 地域の課題を反映するデータによる補完 交差点流入方向別の平日の最低平均旅行速度

More information