目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12"

Transcription

1 ( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 3 回 ) 国道 357 号 東京湾岸道路 ( 東京都区間 ) 平成 22 年 9 月 24 日国土交通省関東地方整備局

2 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

3 1. 位置図 栃木県 群馬県 長野県 茨城県 山梨県 埼玉県 東京都 国道 357 号東京湾岸道路 ( 東京都区間 ) 4 神奈川県 : 再評価 1 事業採択後 3 年以上経過した時点で未着工 2 事業採択後 5 年以上を経過した時点で継続中の事業 3 準備 計画段階で 3 年間が経過している事業 4 再評価実施後 3 年間が経過している事業 5 社会経済情勢の変化等により再評価の実施の必要が生じた事業 千葉県 : 事後評価 1

4 2. 事業の目的と計画の概要 (1) 目的 東京湾に面する千葉 東京 神奈川の各都市を結ぶ幹線道路の一部を形成 交通混雑緩和 空港や湾岸地域の物流拠点とのアクセスを向上させ 物流の効率化等を図る 位置図 (2) 計画の概要 区間 : 計画延長 : 21.1km 幅員 : 100.0m とうきょうとえどがわくりんかいちょう自 ) 東京都江戸川区臨海町 とうきょうとおおたくはねだくうこう 至 ) 東京都大田区羽田空港 道路規格 : 第 3 種第 1 級 第 4 種第 1 級 設計速度 : 80km/h( 第 3 種 ) 60km/h( 第 4 種 ) 車線数 : 4~6 車線 ( 第 3 種 ) 4 車線 ( 第 4 種 ) 事業化 : 昭和 43 年度 事業費 : 約 3,433 億円 計画交通量 : 38,000~84,100 台 / 日 標準横断図 再評価対象区間 東京都大田東臨R357 東京湾岸道路海区港( 東京都区間 ) 区町再評価対象区間 (L=21.1km) 東京都区間 ( 全線 :L=23.35km) 京都江戸川羽田空至 ) 東京都大田区羽田空港 対象区間外 再評価対象区間 凡例高速道路国道主要地方道 単位 :m 2

5 千葉神奈県境(山側3. 事業進捗の状況 事業の経緯 昭和 43 年度 : 事業化 昭和 44 年度 : 都市計画決定 [ 江戸川区堀江町 ( 千葉県境 )~ 大田区平和島大井埠頭 :L=16.1km] 昭和 46 年度 : 用地着手 工事着手 昭和 58 年度 : 都市計画変更 [ 江戸川区堀江町 ( 千葉県境 )~ 大田区羽田空港 ( 神奈川県境 ):L=23.35km] L2335k] 平成 5 年度 : 都市計画変更 [ 江戸川区臨海町 ( 千葉県境 )~ 大田区羽田空港 ( 神奈川県境 )]( 起点名の変更のみ ) 川都市計画変更 ( 昭和 53 年度 ) 神奈川県境 ~ 千葉県境 L=23.35km 都市計画決定 ( 昭和 44 年度 ) 大田区平和島 ( 大井埠頭 ) ~ 千葉県境 L=16.1km 県境38,417 台 / 日 (3 種 :4 車 ) 38,417 台 / 日 36,566 台 / 日 (4 種 :4 車 ) 36,391 台 / 日 (4 種 :4 車 ) 64,494 台 / 日 (4 種 :4 車 )) 46,435 台 / 日 (3 種 :4 車 ) (4 種 :4 車 ) 46,435 台 / 日 (3 種 :4 車 ) (4 種 :4 車 ) 60,594 台 / 日 (3 種 :6 車 ) 出典 :17 道路交通センサス ( 平日 24 時間断面交通量 (3 種 4 種合計値 )) (3 種 :4 車 ) 一般環状八号線 環状七号線 高速 11 号台場線 晴海通り 高速 9 号深川線 明治通り 高速中央環状線荒川 4 種多摩川 S46.2~S56.9 S51.8~S61.3 S59.3~S60.4 L=5.4 2/2 L=6.8 2/2 L=1.9 2/2 )5.9 設計中大井環七設計中東京港トンネル ( 一般部 ) 新木場立体立体 部3 種未事業化 L=4.2 2/3 区間 L=1.1 事業中 L=1.3 区間 L=2.4 事業中 L=1.9 設計中区間 L=4.5 事業中 L= L=1.6 2/ L=1.2 2/2 環状七号線 旧江戸川 S59.3 L=0.6 3/3 専用部 2 種(首都高速湾岸線一海3 種未事業化側般)4 種 凡例再評価対象区間 (L=21.1km) 部供用年次供用延長 供用車線 5.9 L=4.2 2/3 羽田空港 設計中区間 L=1.1 大井環七立体事業中 L=1.3 S48.10~S60.4 L=5.4 2/2 設計中区間 L=2.4 東京港トンネル ( 一般部 ) 事業中 L=1.9 設計中区間 L=4.5 S48.4~S58.4 L=6.8 2/2 新木場立体事業中 L=2.3 一般国道 357 号東京湾岸道路 ( 東京都区間 : 神奈川県境 ~ 千葉県境 ) 8.7 L=1.6 2/ L=1.2 2/2 S55.3~2.4 L=1.9 2/2 2.4 L=0.6 3/3 3

6 3. 事業進捗の状況 東京湾岸道路沿線の状況 東京湾岸道路沿線は 羽田空港及び東京港を中心とした物流施設や工場等が集積する地域 また お台場 有明などの臨海地域の開発により 集客力の高い施設も多く立地 京浜島地区周辺 東京港トンネル周辺 新木場 ( 荒川渡河部 ) 周辺 東京港トンネル周辺 京浜島周辺 新木場 ( 荒川渡河部 ) 周辺 大井地区周辺 お台場周辺 羽田空港周辺 羽田空港周辺 大井地区周辺 お台場周辺 4

7 4. 事業の必要性に関する視点 (1) 国際競争力の強化 国道 357 号の通過する東京湾臨海部では 都市再生プロジェクトである 東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点の整備 羽田空港の再拡張事業 のほか 都市再生緊急整備地域に指定されている 東京臨海地域 及び 東京港第七次改訂港湾計画 など 様々な地域開発が進行中 国道 357 号の整備により これらの地域開発や道路 空港 港湾等の連携による交通 物流ネットワークの構築が推進され 国際競争力の強化が図られる 臨海副都心 人口 ( 人 ) 乗降客数 ( 万人 / 年 ) 羽田空港 居住人口の伸び ( 将来 ) 約 4.2 倍 ( 現在 ) 東京湾岸道路沿線の大規模プロジェクトの概要 < 都市再生緊急整備地域 > 東京臨海地域 臨海副都心開発 平成 27 年度のまち概成を目標 < 将来フレーム > 就業人口:7 万人 21 年時点の約 1.5 倍 居住人口:4.2 万人 21 年時点の約 4.2 倍 臨海部開発土地区画整理事業 < 都市再生プロジェクト > 臨海部の複合市街地の形成 基幹的広域防災拠点の整備 晴海四 五丁目地区(23.0ha) 首都圏における大規模災害時 豊洲地区(91.1ha) の基幹的防災拠点の整備 有明北地区(85.2ha) 基幹的広域防災拠点 東扇島地区 [ 海外をはじめとした物流コントロールセンター ] 海上輸送等の中継基地 広域支援部隊の一次集結 ベースキャンプ等 東京港 600 基幹的広域防災拠点 有明の丘地区 [ 首都圏広域防災のヘッドクォーター ] コア部隊のベースキャンプ 緊急輸送物資の一次中継 災害時医療の支援 災害ボランティア等への支援等 ( 将来 ) 出典 : 東京湾臨海部基幹的広域防災拠点整備基本計画 出典 : 東京都港湾局 ( 首都圏広域防災拠点整備協議会 ) 国内乗降客数の伸び ( 将来 ) 約 1.4 倍 ( 現在 ) ( 将来 ) 海の森 ( 仮称 ) 構想 東京港第 7 次改訂港湾計画基本方針 東京らしいみどりをつくる新戦略 等における 水と緑のネットワーク 海辺の回廊 形成の拠点として位置付け 面積約 87.9ha 東京港第 7 次改訂湾港計画東京港臨海道路 (Ⅱ 期 ) 平成 20 年代後半を目標年次とした港湾計画 中央防波堤外側埋立地 ~ 若洲 外貿コンテナ取扱量 460 万 TEUを目標約 46k 4.6km の整備 ( うち 東京港臨 20 時点の約 倍 海大橋 ( 仮称 )1.6km) 中央防波堤外側: 新海面処分場への高規格コンテナターミナル整備 < 都市再生プロジェクト > 羽田空港の再拡張 既存ふ頭の拡張 羽田空港再拡張時の乗降客数 推定値 大井ふ頭 95ha 113ha 青海ふ頭 53ha 68ha 8,030 万人 21 年時点の約 1.4 倍 取扱量 ( 万 TEU/ 年 ) 外貿コンテナ取扱量の伸び ( 将来 ) 約 1.2 倍 ( 現在 ) 年代後半 ( 将来 ) 出典 : 国土交通省関東地方整備局東京空港整備事務所出典 : 東京港第 7 次改訂港湾計画の策定に向けて ( 東京都港湾局 ) 5

8 4. 事業の必要性に関する視点 (2) 慢性的な渋滞の解消 国道 357 号の損失時間は 約 千人時間 / 年 km で 全国平均 (20.3 千人時間 / 年 km) の約 7 倍となっている 特に 東京港臨海道路との交差点周辺である 環七大井ふ頭交差点や夢の島交差点などを中心に激しい渋滞が発生 国道 357 号の3 種道路の整備により 渋滞の緩和が見込まれる 国道 357 号の渋滞発生状況国道 357 号の渋滞箇所 損失時間 : 約 千人時間 / 年 km ( 東京都平均 : 約 千人時間 / 年 km) ( 全国平均 : 約 20.3 千人時間 / 年 km) 有明中央橋 ( 東行き ) 夢の島 ( 西行き ) 大井環七地区 損失時間 : 約 千人時間 / 年 km 新木場地区 損失時間 : 約 千人時間 / 年 km 環七大井ふ頭 ( 東行き ) 全国平均 : 損失時間約 20.3 千人時間 / 年 km 京浜島 東京港トンネル有明中央橋辰巳環七大井ふ頭お台場中央夢の島臨海道路 Ⅰ 期臨海道路 Ⅱ 期 荒川橋西詰 京浜島 ( 東行き ) 羽田空港 損失時間 [ 千人時間 / 年 km] 50 未満 100 未満 200 未満 200 以上 出典 :21 プローブデータ 6

9 4. 事業の必要性に関する視点 (3) 国道 357 号の事故発生状況 国道 357 号と東京港臨海道路 (Ⅰ 期 ) が交差するお台場中央交差点付近では 全国平均 (102.6 件 / 億台 k m) の約 7 倍 (715.2 件 / 億台 km) の死傷事故が発生 死傷事故の内訳は 交差点での追突事故が約 6 割であり 国道 357 号の3 種道路の整備により 交通の円滑化が図られ事故の減少が見込まれる 国道 357 号の死傷事故発生状況 国道 357 号の死傷事故発生状況 死傷事故率 : 約 件 / 億台 km ( 全国平均 : 約 件 / 億台 km) 再評価対象区間 お台場中央 : 交差点事故件数 38 件死傷事故率 件 / 億台 km ( 全国平均の約 7 倍 ) 人対車両正面衝突追突出会い頭右折左折その他車両単独 2.9% 2.5% 0.5% 18.5% 東京港トンネル 4.0% お台場中央東雲夢の島 6.6% 臨海道路 Ⅰ 期臨海道路 Ⅱ 期荒川橋西詰環七大井ふ頭 77% 7.7% 羽田空港 : 0~50 : 50~100 : 100~200 : 200~ ( 単位 : 件 / 億台 km) ( 件 / 億台 km) 出典 :17~20 事故統合データベース 800 お台場中央 ( 西行き ) 夢の島 ( 西行き ) 約 7 倍 57.3% 図国道 357 号の死傷事故発生状況出典 :17~20 事故統合データベース 全国平均 (102.6 件 / 億台 km) 0 環七大井ふ頭お台場中央東雲夢の島荒川橋西詰 図国道 357 号の死傷事故率 ( 死傷事故率が高い交差点 ) 7

10 5. 費用対効果 ( 事業費変更 ) 事業費増の要因 首都高速との合流方法の変更による立体部の延長などによる増額 合計合計 143 億増 警察協議の結果 首都高から3 種道路および4 種道路へ合流する方式では 合流箇所が多くなり 安全性に問題があるという判断から 首都高と3 種道路とは接続せず 4 種道路のみと接続することにより合流箇所を減らし 安全性を確保することとした この結果 3 種道路の立体部が延伸となり 事業費が増加した 橋梁延長の見直し 323m 1,875m 延長 : 1,552m 増 下部工 : 橋脚 16 基 85 基 当初構造は 類似橋の実績から算出した試算値を使用している 当初 ( 首都高 3 種道路 4 種道路 ) 見直し ( 首都高 4 種道路 ) 首都高速 合流部分 合流部分 縦断イメージ図 合流部分が短い区間に集中し 合流方法が複雑 縦断イメージ図 合流部分少なくなり 合流部分が単純に 8

11 5. 費用対効果 ( 計算条件 ) 総便益 (B) 道路事業に関わる便益は 平成 42 年度の交通量を 整備の有無それぞれについて推計し 費用便益分析マニュアル に基づき 3 便益を計上した 3 便益 : 走行時間短縮便益 走行経費減少便益 交通事故減少便益 総費用 (C) 当該事業に関わる建設費と維持管理費を計上した 計算条件 参考: 前回評価 (18) 基準年次 : 平成 22 年度 平成 18 年度 供用開始年次 : 平成 28 年度 平成 28 年度 分析対象期間 : 供用後 50 年間 供用後 40 年間 基礎データ : 平成 17 年度道路交通センサス 平成 11 年度道路交通センサス 交通量の推計時点 : 平成 42 年度 平成 42 年度 計画交通量 :38,000~84,100 台/ 日 35,000~65,000 台/ 日 事業費 : 約 3,433 億円 約 3,290 億円 費用便益費 :

12 5. 費用対効果 事業全体 走行時間走行経費交通事故 便益 (B) 短縮便益減少便益減少便益 総便益 12,769 億円 189 億円 66 億円 13,024 億円 費用便益比 (B/C) 事業費維持管理費総費用費用 (C) ,684 億円 166 億円 5,850 億円 残事業 便益 (B) 費用 (C) 走行時間走行経費交通事故総便益費用便益比短縮便益減少便益減少便益 (B/C) 4,571 億円 515 億円 150 億円 5,236 億円 事業費 維持管理費 総費用 3.2 1,547 億円 101 億円 1,648 億円 注 1) 便益 費用については 基準年における現在価値化後の値である 注 2) 費用及び便益額は整数止めとする 注 3) 費用及び便益の合計額は 表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある 基準年 : 平成 22 年度 10

13 6. 事業進捗の見込みの視点 用地については 100% 取得済み 平成 19 年度から 渋滞損失や事故の多い 環七大井ふ頭交差点や夢の島交差点において 大井環七立体 新木場立体事業が推進中 平成 22 年度から 東京港トンネル本体工事着手 事業の実施は 沿道とのアクセス道路である4 種道路の着手から開始し 旧江戸川 荒川の渡河部 羽田空港第一期工事を経て 渋滞解消のための立体化 トンネル工事の段階 工程表 事業 事業化用地取得 年度 S 43 事業化用地着手 S 46 S 54 S 59 4 種道路着手完成 元 5 用地完了 羽田地区着手完成 大井環七立体設計着手 東京港トンネル設計着手 新木場立体設計着手 荒川河口橋着手完成 葛西環七立体着手完成 舞浜大橋着手完成 ~ 大井環七立体 羽田地区 東京港トンネル 新木場立体 荒川河口橋葛西環七立体舞浜大橋 11

14 7. 今後の対応方針 ( 原案 ) (1) 事業の必要性等に関する視点 国道 357 号の通過する東京湾臨海部では 様々な地域開発が進行中であり 国道 357 号の整備により これらの地域開発や道路 空港 港湾等の連携による交通 物流ネットワークの構築が推進され 国際競争力の強化が図られる 国道 357 号の3 種道路の整備により 渋滞の緩和が見込まれる 国道 357 号の死傷事故の内訳は 交差点での追突事故が約 6 割であり 国道 357 号の 3 種道路の整備により 事故の削減が期待 東京都 川崎市 横浜市がとりまとめた 京浜港共同ビジョン ( ) において 国道 357 号は京浜港 ( 東京港 川崎港 横浜港 ) の一体化に必要な路線として位置付けられている 都内唯一の未整備区間である東京港トンネルの整備により 羽田空港と都心 千葉 成田空港方面へのアクセス性が大きく向上 また 深夜 早朝時間帯の自動車でのアクセス経路として 国道 357 号は重要な路線 22 年 7 月には東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点である 東京臨海広域防災公園が有明に開園し 首都圏の大規模災害時における東京臨海広域防災公園が有明に開園し防災拠点へのアクセス確保が必要であり 東京港トンネルを含めた国道 357 号の整備により 防災拠点へのアクセス性が大きく向上 東京大気汚染訴訟の和解条項に東京港トンネルの整備等が位置付けられている 費用対効果(B/C) は2.2 (2) 事業進捗の見込みの視点 用地については 100% 取得済みである 前回評価時 (18 年度 ) 以降 平成 19 年度から大井環七立体 新木場立体事業が推進中 平成 22 年度から 東京港トンネル本体が工事着手 (3) 都道府県 政令市からの意見 東京都知事の意見 : 首都東京の道路整備は 東京の最大の弱点である交通渋滞の解消 環境改善 利便性や防災性の向上のみならず 我が国の経済を活性化させ 国際競争力を強化するためにも必要不可欠である その中で 体系的な道路ネットワークの構築を図る国道の果たす役割は非常に大きい とりわけ国道 357 号は 東京臨海部の骨格をなす幹線道路であり 交通混雑の緩和 空港や港湾地域の物流拠点とのアクセス向上など その整備効果は広く東京圏に及ぶものであるため 事業の継続は 当然と考える 今後 完成予定を明らかにした上で計画的に整備を図り 早期完成を図られたい 特に 東京港トンネル部については 早期完成を図られたい (4) 対応方針 ( 原案 ) 事業継続とする 事業の必要性 重要性は高く 早期の効果発現を図ることが適切である 12

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H27.3.7 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 409 川崎浮島 JCT 国道 357 号東京港トンネル H27 年度海側トンネル H30 年度山側トンネル

More information

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1 資料 2-2-1 東京港臨港道路整備事業 ( 南北線 ) 国土交通省港湾局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業概要 事業目的 国際コンテナ戦略港湾である京浜港の一翼を担う東京港において 中央防波堤地区の開発に伴う将来交通量需要の増大に対応し 円滑な物流を確保するため 中央防波堤地区と有明側を結ぶ主動線として 臨港道路

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12 ( 再評価 ) 資料 2-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 4 回 ) 国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 22 年 10 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 11 7. 今後の対応方針

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 ( 再評価 ) 資料 4-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 2 回 一般国道 17 号 新大宮バイパス 平成 23 年 8 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 13 6. 事業進捗の見込みの視点 15 7. 今後の対応方針 ( 原案

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 ( 再評価 ) 資料 2-4-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1)-1

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 ( 再評価 ) 資料 3-8 - 1 平成 2 9 年度第 2 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 号 高崎安中拡幅 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 10 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 1 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 様式 -2 現拡 BP その他の別 国道 3 号出水阿久根道路 14.9km 高規格 B BP 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 12,400~22,700 4 九州地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 25 年度 単純合計 530 億円 133 億円 663 億円 うち残事業分 295 億円 133 億円 429

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx 部課室名 事業種目 道路事業 県土整備部土木局道路街路課 事業名 道路改築事業 おおやなぎ一般県道大柳 にし 西 に 仁 ぶの豊野 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業区間総事業費 ひめじし姫路市 事業目的本路線は 加西市大柳町から姫路市仁豊野に 道路街路課長上田浩嗣 ( 県道班長長央貴晴 ) 内用地補償費 着手予定年度 内線 4362 (4376) 完了予定年度

More information

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要事業名 : 生玉片江線整備事業 別紙 所在地 : 天王寺区細工谷 1 丁目 ~ 生野区桃谷 丁目 目的 : 本路線は 都心部と大阪東部を東西に連絡することにより 機能的な道路ネットワークを形成し 交通の円滑化を図るものである 当該区間は 大阪市防災まちづくり計画で密集市街地のうち 特に優先的な取組みが必要な地区 ( 優先地区 ) における骨格となる道路であるとともに 大阪市地域防災計画において避難路として位置付けられており

More information

費用便益分析の結果 様式 -2 路線名事業名延長事業種別 現拡 BP その他の別 一般国道 16 号八王子 ~ 瑞穂拡幅 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,400~51,400 4~6 関東地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 26 年度 単純合計 880 億円 123 億円 1,003 億円 うち残事業分 75 億円

More information

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書 第 5 章評価等の結果 5.1 都市計画の一体性 総合性の確保に関する評価結果 (1) 沿道土地利用など他の都市計画との整合性本事業の市川市 ~ 船橋市間は 昭和 44 年に都市計画決定されてから既に 50 年近く経過しており 現行の都市計画決定区域に基づいて 民間の建築物等の建築に際しては建築行為の制限を受けているほか 土地区画整理事業や鉄道事業 他の都市計画道路についても 現行の都市計画決定区域に基づき北千葉道路が整備されることを前提として計画

More information

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx 事後評価説明資料 資料 8 平成 25 年 12 月 12 日名古屋港湾事務所 目 次 1. 名古屋港の概要 1 2. 事業目的 4 3. 事業の概要社会情勢の変化 5 (1) 既存施設の能力不足解消 ( ターミナル整備による貨物輸送コスト削減効果 ) 6 ( 耐震化による震災後の貨物輸送コスト削減効果 ) 7 事業の投資効果 9 4. 評価のまとめ (1) 今後の事後評価の必要性 10 (2) 改善措置の必要性

More information

<4D F736F F D20974C96BE8A4A898093FA8B4C8ED28E9197BF967B95B68A6D92E DC58F4994C5817A2E646F63>

<4D F736F F D20974C96BE8A4A898093FA8B4C8ED28E9197BF967B95B68A6D92E DC58F4994C5817A2E646F63> 扱い 平成 22 年 5 月 27 日 14 時以降解禁 平成 22 年 5 月 27 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局国営昭和記念公園事務所 記者発表資料 東京臨海広域防災公園 ( 基幹的広域防災拠点有明の丘地区 ) 開園について 国土交通省 東京都の連携のもと基幹的広域防災拠点として整備を進めている東京臨海広域防災公園は 平成 22 年 7 月 1 日に国営公園 都立公園 ( 一部を除く

More information

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削 No.7 近畿地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 4 回 ) 大阪港北港南地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 21 年 2 月 3 日 近畿地方整備局 目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3.

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

99 2 98 2 2

99 2 98 2 2 1 1 97 99 2 98 2 2 101 2 100 2 10 2 102 2 105 2 104 2 2 106 107 第節 都市再生プロジェクト等の推進 都市再生プロジェクト等の推進 第節 東京駅周辺における防犯対策等とまちづくりの連携協働 コラム 都市再生プロジェクト 1 国際競争力のある世界都市の形成 大都市圏における国際交流 物流機能の強化 第 章 都市再生においては 国際交流 物流機能の強化を通じ

More information

費用便益分析の条件 様式 -32 事業名 : 八王子拡幅 ( 全体 ) (2) 項目 チェック欄 費用便益分析マニュアル算出マニュアル ( 平成 15 年 8 月国土交通省道路局都市 地域整備局 ) その他 分析対象期間 40 年 分析の基本的事項 社会的割引率 4% 基準年次 平成 15 年 交通流の 1 時点のみ推計 ( 平成 32 年 ) 推計時点 複数時点での推計 推計の状況 整備の有無それぞれで交通流を推計

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A> 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東京外かく環状道路 再評価 水戸線資料 -45 平成 23 年 12 月 6 日 1. 位置図 1 再評価 6 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 四車線平成 27 年度全通予定 1 1. 位置図 2 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東北自動車道 常磐自動車道 東京外環自動車道

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 17

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 17 ( 再評価 ) 資料 3-3-1 関 東 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 ( 平 成 2 4 年 度 第 3 回 ) 一般国道 15 号 蒲田駅周辺整備 平成 24 年 9 月 18 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 11 6. 事業進捗の見込みの視点

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 13

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 13 ( 再評価 ) 資料 2-3-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 25 年度第 4 回 ) 一般国道 号 千代田石岡バイパス 平成 25 年 7 月 30 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 12 7. 今後の対応方針 (

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海沿岸東北自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=216 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=7.1%)

More information

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc さいたま市都市計画道路見直し指針 平成 17 年 10 月 さいたま市 目次構成 1. 指針策定の目的 ----------------------------------------------- 1 2. 都市計画道路の現状と見直しの必要性 --------------------------- 2 (1) 都市計画道路の目的及び区分 ---------------------------- 2

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通 資料 -2 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 自転車事故自転車事故自転車事故自転車事故の分析結果分析結果分析結果分析結果

More information

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ 平成 25 年度事業評価監視委員会 ( 第 5 回 ) 資料 資料 - 5 道路事業 事後評価 一般国道 11 号 坂出 丸亀バイパス 平成 26 年 2 月 26 日国土交通省四国地方整備局 0 1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 3-7 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 2 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 一般国道 号 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 継続事業評価調書 道路事業 一般県道広畑青山線 県土整備部 土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 13 年度 総事業費 105

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074> 資料 6 一般国道 156 号 岐阜東バイパス ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 10 月 13 日 岐阜国道事務所 目 次 1. 岐阜東バイパスの事業概要 (1) 事業の目的 P1 (2) 計画概要 P2 2. 費用対効果分析 P3 3. 前回評価時との比較表 P4 4. 評価の視点 1 事業の必要性等に関する視点 1 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P5 2 事業の進捗状況

More information

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt 記者発表資料発表後の使用自由 沖縄西海岸道路 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 ~ 豊崎間 ) の開通について 沖縄西海岸道路の一区間 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 - 豊崎 ) が予定 ( 平成 18 年 3 月 15 日 ) より約 3 週間早く 平成 18 年 2 月 25 日より開通しますので詳細について公表します 供用予定 : 平成 18 年 2 月 25

More information

都市戦略 2 高度に発達した利用者本位の都市インフラを備えた都市の実現 政策指針 5 陸 海 空の広域的な交通 物流ネットワークの形成 1 将来像 オリンピック パラリンピック開催時の東京の姿 三環状道路の約 9 割が開通するなど 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を支える道路交通

都市戦略 2 高度に発達した利用者本位の都市インフラを備えた都市の実現 政策指針 5 陸 海 空の広域的な交通 物流ネットワークの形成 1 将来像 オリンピック パラリンピック開催時の東京の姿 三環状道路の約 9 割が開通するなど 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を支える道路交通 都市戦略 2 高度に発達した利用者本位の都市インフラを備えた都市の実現 政策指針 5 陸 海 空の広域的な交通 物流ネットワークの形成 政策指針 6 誰もが円滑かつ快適に利用できる総合的な交通体系の構築 - 91 - 都市戦略 2 高度に発達した利用者本位の都市インフラを備えた都市の実現 政策指針 5 陸 海 空の広域的な交通 物流ネットワークの形成 1 将来像 オリンピック パラリンピック開催時の東京の姿

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt 資料 7 一般国道 139 号 富士改良 ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 9 月 7 日 静岡国道事務所 目 次 1. 富士改良の事業概要 P 1 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 P 5 1 事業の必要性等に関する視点 P 5 1) 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P 5 2)

More information

第1回 資料(三国塚口線).pptx

第1回 資料(三国塚口線).pptx 平成 24 年度 第 1 回 阪府交通道路建設事業事前評価に関する専 家会議 (H24.9.12) 都市計画道路 三国塚口線 建設事業評価 ( 事前評価 ) 平成 24 年 9 月 大阪府 都市整備部交通道路室 池田土木事務所 1 Ⅰ 位置図 兵庫県尼崎市 大阪府豊中市 豊中市 暫定整備 L=220m 都市計画未決定区間 評価区間 L=1,060m 都 ) 三国塚口線 L=1.5 km 大阪市 (

More information

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み等 (1) 事業の進捗状況と今後の見込み (2) コスト縮減や代替案立案等の可能性 4. 対応方針 ( 原案 ) 1. 事業概要 事業目的 沖縄県の拠点港 那覇港から沖縄中北部方面への物流機能を強化し

More information

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定 南方向の概要 木造密集地域は 品川区の戸越 大森地区に分布し 大規模火災発生のおそれ 軟弱な地盤が 多摩川下流部 東京湾沿いの羽田 平和島 芝浦 新橋にかけて分布し 液状化のおそれ < 道路 ( 直轄国道 1 号 15 号 )> 道路上に車両は 最大で約 1,900 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込みに等よるガレキの発生は 320 m3 (10t ダンプ 80 台分 ) 程度発生すると想定

More information

Microsoft Word 【詳細版】.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc 3 3 4 藤沢厚木線 区間-1 1 1横浜湘南道路 W=18 m 3 1国道1号線 W=1m 3 藤沢羽鳥線 と交差 W= 3m W= 3m W= 3m W=3m W=3m 3 藤 沢羽鳥 線 W=1 m 3 1藤沢駅辻堂駅線 と立体交差 JR東海道本線 と立体交差 W=m 未着手 L=180 現道なし =1m 鳥線 W 羽 山 高 3 3 3 3 辻堂駅 W=m =m 遠藤線 W 県道と 交差

More information

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-5-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 8 3. 事業の評価 11 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 1. 事業の概要 (1)-1 事業の目的と計画の概要

More information

環境影響評価法に基づく基本的事項等に関する技術検討委員会第2回

環境影響評価法に基づく基本的事項等に関する技術検討委員会第2回 資料 3-3 東京都における計画段階環境影響評価制度の概要 1 計画段階環境影響評価制度の導入の経緯 平成 5 年 2 月 : 総合環境アセスメント制度検討委員会を設置 平成 9 年 4 月 : 同検討委員会 東京都における新たな環境配慮制度のあり方 について報告 平成 10 年 10 月 : 東京都総合環境アセスメント試行審査会を設置 平成 12 年 3 月 ~ 平成 13 年 4 月 : 総合環境アセスメント制度の試行

More information

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況 1-1. 首都高速道路の交通量の変化 別紙 1-1 中央環状線 ( 湾岸線 ~ 渋谷線 の開通により 首都高をご利用されている交通が下図のとおり変化しました 都心に集中する交通の分散が図られ 前年と比較すると 都心環状線の交通量は約 5% 減少 ( 約 約 7 しています 開通 1 ヶ月後の交通量変化 中野長者橋 ~ 西池袋 1% 増 8.7 7.7 渋谷 ~ 大橋 JCT % 減.2. 竹橋 JCT~

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号登米志津川道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=309 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.2%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】 No.8 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 27 年度第 1 回 か 一般国道 号 しば かし わら 香芝柏原改良 再評価 平成 2 7 年 7 月近畿地方整備局 かしわらたなべ香芝市穴虫延長 2.8km 事業全体図 一般国道 号は 大阪市北区を起点とし 奈良県大和平野地域の南部を経由して三重県津市に至る全長約 125km の主要幹線道路です か しば かしわら 香芝柏原改良は 一般国道 号 大和高田バイパス

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23 資料 2-4-2 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 3 回 ( 再評価 ) 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 平成 23 年 9 月 27 日国土交通省関東地方整備局 費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200

More information

前提条件 事業の効率性 客観的評価指標 (1/3) データ上の制約がない限り 基本的に全ての項目について評価を実施するものとする ただし 評価に必要な作業量が大きく 当該事業による効果は少ないことが予想される場合 評価実施主体が当該事業について評価対象外とすべきと判断した項目については 評価を実施しなくてもよいものとする 網掛けの指標は定量的な記述により効果の確認を行うことを基本とする その他の指標は定性的に効果の有無を確認する

More information

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般 334 号浦士別道路 事業主体 北海道開発局 事業の効果や必要性の評価に対応する事後評価項目 政策目標指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 指標チェックの根拠 1. 活力円滑なモビリティの確保 現道等の年間渋滞損失時間 ( 人 時間 ) 及び削減率 現道等における混雑時旅行速度が

More information

Taro-H22 委員会資料(議事次第

Taro-H22 委員会資料(議事次第 資料 -5-2 平成 22 年度第 1 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 那覇港浦添ふ頭地区臨港道路整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 22 年 8 月 5 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み

More information

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 1. 主要渋滞箇所抽出の考え方 ( 案 ) 交差点損失時間 : 交差点に流入する区間で生じている損失時間 ( 自由に走行できる状態からの遅れで 利用者が損失している時間 ) の合計 渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価 昼間 12 時間 ピーク時間帯 地域の課題を反映するデータによる補完 交差点流入方向別の平日の最低平均旅行速度

More information

市第 101 号 市第 101 号議案首都高速道路株式会社が高速道路事業の許可事項を変更することについての同意首都高速道路株式会社から 同株式会社が行う高速道路事業について道路整備特別措置法第 3 条第 1 項の規定に基づき国土交通大臣の許可を受けた事項の一部を変更するため国土交通大臣に許可申請する

市第 101 号 市第 101 号議案首都高速道路株式会社が高速道路事業の許可事項を変更することについての同意首都高速道路株式会社から 同株式会社が行う高速道路事業について道路整備特別措置法第 3 条第 1 項の規定に基づき国土交通大臣の許可を受けた事項の一部を変更するため国土交通大臣に許可申請する 議案首都高速道路株式会社が高速道路事業の許可事項を変更することについての同意首都高速道路株式会社から 同株式会社が行う高速道路事業について道路整備特別措置法第 3 条第 1 項の規定に基づき国土交通大臣の許可を受けた事項の一部を変更するため国土交通大臣に許可申請するのに際し 同条第 7 項において準用する同条第 3 項の規定により同意を求められたので これに同意する 平成 25 年 12 月 3 日提出

More information

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai 名 古 屋 第 二 環 状 自 動 車 道 東 京 外 かく 環 状 道 路 特 集 高速道路ネットワークの充実 2016年度までに 322kmの高速道路を新たに開通させます 新東名 開通区間 の建設を支えた最先端技術 新東名は山間部を通るため 大規模な橋梁やトンネルが存在しますが 安全と品質を確保しつつ コストを縮減するために新技術 路 線 名 や新工法を積極的に採用し 土木学会などからいくつもの技術的な表彰を受けています

More information

Microsoft PowerPoint _幹事会説明PPT(概要・事業概要書)【資料2】

Microsoft PowerPoint _幹事会説明PPT(概要・事業概要書)【資料2】 資料 2 ( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の事業概要書について 1.( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の概要 2. 有識者委員会による PI プロセスの実施 3. 大深度地下空間の活用 4.( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の計画概要 5. 環境影響評価 都市計画決定に関する手続き状況 6. 事業概要書 7. 大深度地下使用法手続きの流れ 8. 事前の事業間調整手続き ( 法第 12 条 ) 平成 28 年

More information

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応 資料 -5 平成 28 年度第 5 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の事後評価説明資料 新潟港東港区西ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 28 年 12 月 北陸地方整備局 目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074> 平成 21 年度第 1 回九州地方整備局事業評価監視委員会 資料 -4 2 国道 220 号 あおしまにちなん青島 ~ 日南改良 ( 事業再評価 ) 0 1. 事業の概要 国道 220 号は宮崎市と日南市 串間市および物流拠点である中核国際港湾志布志港 重要港湾油津港を結ぶ観光 産業の基幹ルートである 国道 220 号沿線主要観光施設 青島 :60 万人 国道 220 号を利用する交通の流れ 鵜戸神宮

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3> 別添様式 番号 7 平成 6 年度公共事業事後評価調書担当課名 [ 街路整備課 ] 事業名街路整備事業事業主体 静岡県 かなおかうきしません ひがししいじこうく 箇所名都市計画道路金岡浮島線 ( 東椎路工区 ) 市町村名沼津市 事業概要 事業期間 当初平成 5 年度 ~ 平成 9 年度当初,7 百万円事業費実績平成 5 年度 ~ 平成 年度実績,6 百万円 事業量 延長 :450m 道路幅員 :0.0m(

More information

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.9 ( 経済的純現在価値

More information

資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局

資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局 資料 3-3-1 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 10 3. 事業の評価 12 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 1. 事業の概要 (1)

More information

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道 記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国事務所が整備を進めてきた国 10 かどがわひゅうがかくふくきはらあかいわしんばし号門川日向拡幅の ( 木原交差点 ~ 赤岩新橋間 ) 延長

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名日本海沿岸東北自動車道大館北 ~ 小坂 JCT 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 費用便益比 (B/C)=1.2 ( 経済的純現在価値 (B-C)=107 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=4.7%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道 資料 - 播磨臨海地域道路に必要な道路の機能 ( 案 ) について ( 平成 30 年度第 1 回兵庫県幹線道路協議会資料 ) 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 東西方向のサービスレベルの向上 ( 渋滞緩和 ) 交通規制 通行止めリスクの低減 兵庫県姫路河川国道事務所 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国

More information

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=279 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 8.6%)

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=208 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.9%)

More information

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt ( 事後評価 ) 資料 2-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 2 回 ) 横須賀港久里浜地区 国内物流ターミナル整備事業 平成 20 年 10 月 21 日国土交通省関東地方整備局 久里浜地区の概要 岸壁 :260m ( うち耐震強化岸壁 :100m) 横須賀港 東京湾口航路 12 ノット航行 久里浜地区 泊地 航路 横須賀港久里浜地区は横須賀港の最南部に位置し 航行速度規制を受ける浦賀水道を通航することなく入港できる港であり

More information

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73>

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号矢本石巻道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=2.0 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1,913 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.0%) 残事業

More information

01 評価調書【様式1】_国道2号(加古川橋)

01 評価調書【様式1】_国道2号(加古川橋) 部課室名 事業種目 街路事業 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 都市計画道路国道 号線 ( 加古川橋 ) 事業目的 当該路線は 県南部の都市の骨格を形成する広域 幹線道路であるが 東播磨道から加古川橋までの区 間は 慢性的な交通混雑の解消及び中心市街地部の 一方通行の解除のため 将来 4 車線化する計画とし ている

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

01 評価調書【竜泉那波線】_v8

01 評価調書【竜泉那波線】_v8 継続事業評価調書 道路事業 一般県道竜泉那波線 県土整備部 土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 3 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長嶋田博文 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度 今回評価前回評価道路事業事業採択年度平成 9 年度総事業費 72 億円 72 億円事業名一般県道着工年度平成

More information

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 6 回 ) 国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 横浜湘南道路 ) 平成 22 年 11 月 16 日国土交通省関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 6 回 ) 国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 横浜湘南道路 ) 平成 22 年 11 月 16 日国土交通省関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 3-6 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 6 回 ) 国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 横浜湘南道路 ) 平成 22 年 11 月 16 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 2. 事業の目的と計画の概要 3. 事業進捗の状況 4. 事業の必要性に関する視点 5. 費用対効果 6. 事業進捗の見込みの視点 7. 今後の対応方針

More information

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路 平成 25 年 2 月 21 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所東日本高速道路株式会社関東支社 記者発表資料 とうがね きさらづひがし 圏央道の東金 JCT から 間が開通します 国土交通省関東地方整備局と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている国道 468 号首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) の東金 JCTから 間が開通することになりましたので お知らせします 東金

More information

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-10-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 利根川総合水系環境整備総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 再評価資料 目次 1. 渡良瀬遊水地の概要 1 2. 事業の目的 2 3. 事業の概要 3 4. 事業の効果 5 5.

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 19

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 19 ( 再評価 ) 資料 3-2 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 6 回 ) 国道 15 号 蒲田駅周辺整備 平成 22 年 11 月 16 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 10 6. 事業進捗の見込みの視点 18 7. 今後の対応方針

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15. 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定都市計画前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業を次のように決定する 配公置共及び施設規模の 建築物の整備 建整築備敷地の 名称前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施行区域面積 道路 地区番号 A B 約 1.4ha 種別名称規模備考 幹線街路都道第 408 号線面積約 10 m2一部拡幅 ( 隅切部 ) 区画道路 建築面積 約 1,200 m2 約

More information

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援 記者発表資料 平成 27 年 3 月 25 日東北地方整備局岩手河川国道事務所 国道 4 号花巻東バイパス全線後の整備効果 企業立地や物流の効率化 救急医療活動を支援 国道 4 号花巻東バイパス ( 延長 8.3 km ) は平成 2 年 8 月 3 日に全線しました 今回 後の整備効果についてとりまとめましたのでお知らせします 物流企業の立地や物流効率化および救急医療活動を支援 花巻流通業務団地

More information

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について 2018 年 9 月 25 日東日本旅客鉄道株式会社 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る都市計画について 品川開発プロジェクトにおいては 2020 年に田町 ~ 品川駅間に新駅の暫定開業を目指すとともに グローバルゲートウェイ品川 として 周辺地域と連携した国際的に魅力のあるまちづくりの実現に向けた検討を進めてまいりました 今回 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る 品川駅北周辺地区の都市計画手続きが開始されましたので

More information

鎌倉市交通計画検討委員会 第2回 ②高齢化率 ①夜間人口 鎌倉地域の夜間人口は 平成 7,8 年の計画当時とほぼ同じ 鎌倉地域の高齢化率は 全市並みに増加しています です H7 23 H23 30 年齢階層別夜間人口の推移 夜間人口の推移 鎌倉全市人口推移 200,000 140,000 180,000 172,371 160,000 169,894 169,708 170,408 170,155

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074> 資料 7 すばしりごてんば 一般国道 138 号 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) ( 道路事業 ) 説明資料 平成 23 年 8 月 26 日 中部地方整備局 すばしり ごてんば 目 1. 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業概要 (1) 事業目的 P.1 (2) 計画概要 P.2 2. 費用対効果分析 P.3 次 3. 前回評価時との比較表 P.5 4.

More information

道路行政の簡単解説 国土交通省道路局

道路行政の簡単解説 国土交通省道路局 道路行政の簡単解説 国土交通省道路局 Ⅰ. 道路の役割 1. 道路の基本的な役割 2. 道路は多様な空間 Ⅱ. 道路の種類 1. 道路とは 2. 道路法上の分類 / 道路別延長及び物流等のシェア 3. 高規格幹線道路の体系 4. 高規格幹線道路網図 5. 有料道路とは 6. 道路整備事業に係る国の負担 補助 Ⅲ. 道路をつくる 1. 道路事業の流れ 2. 道路計画 3. 環境影響評価の手続き 4.

More information

1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1

1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1 資料 2 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 再評価 東日本高速道路 平成 29 年 12 月 21 日 1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1 2. 事業の目的および概要 1 目的 東京外かく環状道路 ( 外環 ) は 都心から半径約 15kmのエリアを結ぶ全長約 85kmの幹線道路で 首都圏の交通混雑の緩和や都市間の円滑な交通確保の実現を目的とする3

More information

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区 国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 3 年 月 日 3 ちゅうせいどうろすずかつ国道 3 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) に開通します. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区間 : 御薗町 ~ 河芸町三行間約.9km 開通日 : 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) 開通時刻 開通式典等の詳細は 後日お知らせいたします

More information

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた 環状第 6 号線の整備について 東京都建設局道路建設部 街路課特定街路担当係結城将司 1. はじめに 環状第 6 号線 ( 山手通り以後環 6) は JR 山手線の外側 品川区から目黒区 渋谷区 新宿区 中野区 豊島区を経て 板橋区の中山道に至る全長約 20km の道路である このうち渋谷区松濤二丁目から豊島区要町一丁目までの約 8.8 kmの区間については地下に通る首都高速中央環状新宿線の関連街路として幅員

More information

目次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業の経緯 8 3. 事業目的の達成状況 今後の事業へ活かすレッスン まとめ 17

目次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業の経緯 8 3. 事業目的の達成状況 今後の事業へ活かすレッスン まとめ 17 資料 4-2 - 1 ( 事後評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 ( 平成 25 年度第 11 回 ) 東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点の整備 平成 26 年 1 月 29 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業の経緯 8 3. 事業目的の達成状況 10 4. 今後の事業へ活かすレッスン 15 5. まとめ 17 1 1. 事業の目的 概要 1.

More information

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<303195F18D908E9197BF2E786C73> 都市再開発方針等 ( 都市再開発の方針 住宅市街地の開発整備の方針及び防災街区整備方針 ) の改定について報告資料 都市再開発方針等とは 都市計画法に定める都市計画の一つ 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 を踏まえ 具体的な方針を示す 個別の都市計画 ( 地域地区 地区計画等 ) の上位計画に位置づけ 改定の目的関連する計画等との整合を図ることにより 市街地の計画的な再開発や良好な住宅市街地の形成

More information

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt 資料 5-1 一般国道 23 号 ち りゅう ( 道路事業 ) 説明資料 平成 24 年 7 月 30 日 中部地方整備局 目 次 ちりゅう 1. 一般国道 23 号の事業概要 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 (1) 事業の必要性等に関する視点 1 交通渋滞の緩和 P 5 2 物流効率化の支援 P

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information