週刊経済指標 CFTC利上げの反応と中国経済.xlsx

Size: px
Start display at page:

Download "週刊経済指標 CFTC利上げの反応と中国経済.xlsx"

Transcription

1 週刊経済指標 経済の動きをグラフで見てみましょう 毎週火曜日夕方発行 金上昇 原油下落 発行日 : 2018/12/25 先週末金曜日の NY 金 2 月限は ドル高の ドル 時間外取引では トランプ米大統領が内部で米連邦準備理事会 (FRB) のパウエル議長の解任を議論しているとの報道や米政府機関の一部閉鎖を受けて堅調となった 日中取引では ドル安や株安を受けて堅調となり 7 月 10 日以来の高値 ドルを付けた 時間外取引では ~ ドルのレンジで推移 前日比 7.3 ドル高の ドルとなった 2 月限は 高寄りしたのち トランプ米大統領が内部で米連邦準備理事会 (FRB) のパウエル議長の解任を議論しているとの報道や米政府機関の一部閉鎖を受けて堅調となったが 欧州時間に入ると ユーロ高が一服し 上げ一服となった 立会時間は 押し目を買われて地合いを引き締めた その後は ドル安や株安を受けて時間外取引の高値を突破し 7 月 10 日以来の高値 ドルを付けた トランプ米大統領が内部で米連邦準備理事会 (FRB) のパウエル議長の解任を議論しているとの報道や米政府機関の一部閉鎖を受けてドル安 株安に振れ 金の支援要因になった 今日の材料 米大統領首席補佐官代行に指名されたマルバニー行政管理予算局 (OMB) 局長は 政府機関の一部閉鎖について 民主党が下院で過半数を占める新議会が招集される来年 1 月 3 日まで続く可能性があるとの見解を示した 米紙ウォール ストリート ジャーナル (WSJ) は 関係筋の話として トランプ米大統領のアドバイザーがここ数日間に大統領とパウエル米連邦準備理事会 (FRB) 議長の面会設定を協議したと報じた 中国は 一部の輸出入品目の関税を 2019 年に撤廃する方針を明らかにした 米国との貿易摩擦を背景に原材料の供給を確保するとともに 輸出促進を図る 中国国務院 ( 内閣に相当 ) は 小規模民間企業を支援するため 資金調達手段などを包括的に見直すと発表した マティス米国防長官はシリアから米軍を撤退させる命令に署名した 国防総省報道官が 明らかにした トランプ米大統領は 自国経済が抱える唯一の問題が米連邦準備理事会 (FRB) との認識を示した 先週金曜日の NY 原油 2 月限は 3.06 ドル安の ドル 世界的な景気減速懸念が根強いなか 米株式市場の下げが加速していることで 米景気に対する警戒感が強まり 石油需要の下振れが見通されている 当限は 2017 年 6 月以来の安値を更新 米政府機関の一部閉鎖が長期化することが想定されるなか 米株価指数は一段安に沈んだ ダウ平均は 2017 年 9 月以来の安値を塗り替えている 1

2 世界的な景気減速は米中貿易戦争を巡る不透明感が背景 ユーロ圏や中国などはすでに景気が減速しており 米国の景気拡大ペースが鈍ってくる可能性が高い ただ 週末に中国では 外国企業に対する技術移転の強要禁止などを盛り込んだ法案が全国人民代表大会 ( 全人代 ) 常務委員会に提出されており 中国は米国の要求を受け入れる方向で動いている アラブ首長国連邦 (UAE) のマズルーイ エネルギー相は 今月合意に至った日量 120 万バレルの減産が来年の需給を均衡させるのに不十分であるならば 臨時会合を行う用意があるとし原油安をけん制したが 売りが続いている 先週 サウジアラビアのファリハ エネルギー相が過剰在庫が抑制されるとの見通しを示したほか 石油輸出国機構 (OPEC) のバルキンド事務局長は 今月の減産合意に基づき 各国に減産枠を割り当てる計画があることを明らかにし 口先で相場の安定化を図っているものの 軟調な流れは変わっていない 原油安が続いていることで 米国のシェールオイル生産の拡大ペースが減速するとの期待感が浮上しているものの 供給の縮小よりも需要の縮小観測に軸を置いた展開が続いている 今月 米エネルギー情報局 (EIA) が発表した掘削生産性報告 (DPR) では 米国のシェールオイル生産が鈍化する兆候は限定的だった 時間外取引で 2 月限は ドルまで堅調に推移する場面があったが 上値は重く伸び悩んだ 通常取引開始にむけてマイナス転換すると 通常取引開始後は ドルまで一段安となった 24 日はクリスマス イブのため短縮取引 改質ガソリンとヒーティングオイルは続落 原油安が止まらず 石油製品も一段安となった 今日の材料 ベネズエラ海軍 隣国のガイアナ領海付近で米エクソンの石油探査船を強制的に停止 ガイアナ沖での探査作業の再開は未定 = 米エクソン ( ミンカブ ) 12 月の FOMC で利上げ期待されたハト派的姿勢は見られなかった 株式市場が値崩れを続け トランプ大統領が利上げに不快感を示すなど 市場や政治からの ハト派転換要請 には目もくれず FOMCは全会一致で0.25% の利上げが決定された 来年以降も利上げを継続する方針が確認されている 景気見通しは下方修正され 利上げ停止時期が視野に入ってきたことは明らかであるが 投資家が望むほどのハト派的な姿勢は見られず 株価は下落している 景気については パウェル議長は 来年も潜在成長率を上回る景気拡大が継続する との見通しを強調し 市場にくすぶる景気失速懸念を一蹴した ただ 今後の利上げに関する不確実性に対して注視する姿勢も示している 2019 年の米国 GDP 成長率を2.5% から2.3% に コアPCEデフレータを2.1% から2.0% に引き下げられた 失業率は3.5% で横ばい 長期金利予想は 2.5~3.5% で今回の利上げで下限に到達 ただし ドットチャートは9 月に比べてやや下振れし 長期金利の予想レンジ 2.5~3.5% である 今回の利上げで目標 FFレートは2.25~2.50% になったので 予想の下限に到達した 2019 年の利上げ回数は 3 回から2 回の予想となった 2020 年は引き続き1 回の利上げ予想を残している 昨今の投資心理の急速な悪化は 楽観の反動という側面も強いが FOMCで示された成長拡大ペースも過大評価と見る向きも少なくない パウェル議長の解任説の噂も飛んでいる 2015 年から 9 回目の利上げ 2

3 米 FOMC に対する GFMS のコメント FRB は米国ばかりでなく世界経済を考えるべきだ 米国の相次ぐ利上げにより新興諸国から資金が米国に還流し そのためドル高 / 新興諸国通貨の下落が顕著となっている FRB は 米国のことだけを考えずに世界経済を考慮すれば 9 月で利上げを止めるべきだった 他の国が不況に陥れば それは米国経済に影響を与える トランプ大統領が Tweet するように ドルは強いが パリではデモが荒れ 中国経済は停滞しているのに FRB はまだ利上げを考えている という意見に GFMS は賛同する 株価下落の 6~9 ヵ月後に実態経済が低下する この利上げとタカ派的な FRB の態度を見て米国株価は下落している 通常株価下落の後 6~9 ヵ月で実態経済は悪化する 世界金融危機はまだ完全には終わっていない 米国には利上げの余地は少ない それは 米国経済は強いように見えるが 2008 年の世界金融危機はコップの中の嵐であり また解決されていない 世界金融危機の余韻 1)2008 年の世界金融危機以来 世界の政府は企業の負債を公共の負債に転換してきた 2) しかし 今日の負債総額は 2007 年末よりも大きくなっている 3) 債務の増加と紙幣の大量発行により政府の歳入の伸びは止まっている 金利に適正水準はない 過去の金利水準に戻ることはない FRB が利上げをするのは 負債バブルが大きくなり過ぎることを警戒しているものと理解しているが 信用市場 が過熱し過ぎることを防ぐ適正な金利水準というのはわからない ただ 金利が上がれば 負債バブルは再び飛び出る (Popped) だろうということはわかっている 従って いわゆる金利の平常化というのは 単にスローガンに過ぎない 世界経済成長は 安い債務と 通貨のより多い供給によって形成される 世界の金利水準は決して過去の平均的水準には戻らない なぜなら不適切な水準に金利が上がれば 世界経済は不況に陥るからだ 低金利の時代は今後ずっと続き 中央銀行が大規模な信用崩壊を許容して市場をきれいにするという以外に 元に戻ることはない 2018 年の金価格はドル高で金安となった 2018 年金価格はドル高の副産物だった ドルや米国株価が上がると金価格は下がった ことに 6 月中旬に米国が中国に対して貿易戦争を仕掛け 世界の資金が米国や米国株に還流し始めた時 ドル高 金安となった それでは 2019 年のドルはどうなるか? どれだけ現在の米国 FF 金利水準は高いかについて 1980 年代からの FF レートの動きを見てみよう これまでの FF レートの平均は 4.11% である ただし 1980 年代の高いインフレ率を香料する必要がある もう 1980 年代のような高いインフレの時代が来ることは無いだろうと思う 1980 年代を除いて 1990 年代からの FF レートを見ると 平均は 2.88% にしか過ぎない 言い換えれば 今日の負債水準において FRB が平均利率より高く利上げする余地はほとんどない つまり FRB が 3.25% を超えて利上げするとは考えにくく 現在の FF レートはほぼ天井に達していると思われる 来年ドル安になるとは限らない しかし ドル安が保障されているわけではない 中国と米国の通商交渉が決裂すれば ドル以外の通貨は一層安くなるだろう ( つづく ) 3

4 欧州中央銀行は2019年の経済成長率を下方修正しておらず2019年は 年は1.5 としている イン フレ率は2019年が 年は1.8 である ECBは成長率を下方修正する可能性があり またインフレ下 の不況 スタグフレーション になるかもしれない ECBの利上げの可能性は遠のくだろう 中国経済は低迷しており 貿易戦争でどの程度影響を受けるかは不透明である 米国が中国に対して通貨の介入を 非難したとしても 人民元はドルに対して弱まる可能性がある 2018年の金価格はドル高で金安となった 一般的な環境下では 市場が金利がピークに達したと思うなら ドルは 実際の事象が起きる前にピークに達する 従ってドルはピークに達する時に商品価格は底を打つ CMEのFedWatchによれば 市場は3月に利上げする確率を 24.4 と見ており 12月18日の17 から上昇しているが それでも先月の36.2 よりは下がっている 米国と中 国は1月に通商交渉を行うが 交渉がまとまればドル安となるだろう 結論は 来年第1四半期を見るべし 結論として 2019年のドルはまだ不透明である 金価格は伝統的な需要により第1四半期は強いかもしれない 例えば ドル安や米国株価下落のヘッジ手段として金を購入するかもしれない ただ ドル安になるという仮定をす るのはまだ早いかもしれない 現在の金価格の流れが来年第1四半期まで続くかどうかを注視する必要がある TOPICs 中国経済 経済指標 4

5 TOPICs 中国経済 by ニッセイ基礎研究所 年の中国経済は 党大会後の債務圧縮 デレバレッジ による景気下押し圧力と 米中 貿易戦争による 先行き不透明感の強まりを背景に 経済成長の鈍化が鮮明となった その影響は株式 為替市場にも及び 中国株は 大きく下落し消費者マインドを直撃するとともに 人民元レート 対米ドル も下落し 10 年ぶりの 7 元台が視野 に入ってきている 2. 景気指標を点検すると 需要面の 3 指標に関しては 小売売上高は 3 ヵ月連続で と なり減速傾向が鮮 明 輸出は 11 月に に転じ 固定資産投資は 3 ヵ月連続で となり持ち直してきた 供給面の 3 指標に 関しては 工業生産が 11 月に に転じたのに加えて 製造業PMIは 6 ヵ月連続で 非製造業PMI も 5 ヵ月連続で と 悪化が顕著である その他の景気指標 電力消費量 道路貨物輸送量 工業生産者出荷 価格 通貨供給量 をみると 11 月は 4 つが揃って となった 以上を 1 点 0 点 として集 計した景気評価点は 1 点となり 景気悪化のウォーニングを発信している 下左図 3. 中国経済に関する 景気インデックス を新たに開発した 工業生産 サービス業生産 製 造業PMIの 3 つ を合成加工したもので 月次の景気指標の動きを経済成長率に換算するとどの程度か を表示する形式とした そ の推移をみると 下右図 おおむね 6 台後半で推移していた 景気インデックス は 18 年 5 月 6.83 を直近ピークに低下し始め 9 月には 6.47 と 6.5 を下回り 10 月は 月は 6.38 と低下傾 向が続いている 1. 中国経済の概況 2018 年の中国経済は 党大会後の債務 圧縮 デレバ レッジ による景気下押し 圧力と 米中貿易戦争による先 行き不透 明感の強まりを背景に 経済成長の鈍化 が鮮明 となった 党大会を間近に控えた15 年 中国は 輸出の減 少と株価の相次ぐ急落で 景気 が失速しそうになっていた そこで 中国政府はインフラ投資の加速や小型車減税の導 入で景気テコ入れを図った そして 16 年後半には景気 が持ち直し 17 年に開催された党大会を無事に迎えた し かし インフラ投資を加速させた背後では 債務が膨張す ることとなった そこで党大会後の 17年冬 中国政府は 金融リスクの確実な防止 解消 に舵を切り デレバ レッジを進めたため 18 年に入るとインフラ投資が急減 速することとなった それに追い打ちをかけたのが米中貿 易戦争だった 米中対立が激しさを増す中で それまで好調だった 中国製造 2025 関連の投資にも先行き不透明感が強まり 陰りが見え始めた そして 10 月19 日に中国国家統計局が公表した18 年第 3 四半期 79 月期 の経済成長 率は実質で前年比 6.5 増と 第2四半期 46 月期 の同 6.7 増を 0.2 ポイント下回り 2 四半期連続の 減速 となった 図表1 なお 消費者物価は 2 台前半で推移しており 18 年の抑制目標 3 前後 を下回る水 準で安定している その影響は株式 為替市場にも及んだ 経済成長の勢いが鈍り 米中貿易戦争で不透明感が強 まる中で 中国株は大きく下落し チャイナショック後の16 年1 月に付けた安値を割り込むこととなった 図表2 そして 株価下落は消費者マインドを直撃し 自動車販売は前年割れに落ち込 んだ また 人民元レート 対 米ドル も 下落し 10 年ぶりの 7 元台が視野に入ってきた 図表3 5

6 2. 景気指標の点検 生産面の 3 指標 工業生産 実質付加価値ベース の動きを確認すると 18 年 111 月期は前年比 6.3 増 と 17 年 通期の同 6.6 増を 0.3 ポイント下回った 業種別に見ると 米中貿易戦争の激化により 中国製造 2025 の先行きに不透明感が浮上し 戦略的新興産業の隆盛に水を差した一方 景気悪化を受けた中国政府の景気 対策で 構造不況産業は持ち直した 構造不況業種では石炭が前年比 5.4 増 粗鋼が同 6.7 増 セメントが同 2.3 増と 低水準ながらも 17 年通期の伸びを上回る業種が目立 った 一方 中国経済の新たな牽引役と期待さ れる業種では 集積回路が前年比 9.8 増 工業ロボットが同 6.6 増と高水準の伸びを維持しているものの その 勢いは大きく鈍化しており 携帯電話は同 2.4 減 自動車は同 2.3 減と前年割れに落ち込んでいる 図表4 他方 製造業PMI 製造業購買担当者景気指数 中国国家統計局 の動きを確認すると 18 年 5 月の 51.9 を 直近ピークに低下傾向となり 11 月は拡張 収縮の境界線となる 50 まで低下 した 図表5 また 非製造 業PMI 非製造業商務活動指数 中国国家統計局 も 18 年 9 月 の 54.9 を直近ピークに 10 月は 月は 53.4 と 2 ヵ月連続で低下した ただし 非製 造業PMIは 境界線を大きく上回る水準にある上 同 予想指数は 60.9 と高水準を維持していることから さらに落ち込む可能性は今のところ小さい なお サービス 業生産指数 価格要因調整 後 は 18 年 3月の前年比 8.3 増を直近ピークに低下傾向で 11月は同 7.2 増ま で低下した 需要面の 3 指標 個人消費の代表指標である小売売上高の動きを確認すると 18 年 111 月期は前年比 9.1 増と 17 年通期の 同 10.2 増を 1.1 ポイント下回った 内訳を見ると 住宅販売の低迷を背景に家具類 が同 9.8 増 家電類が同 8.3 増と 17 年通期の伸びを下回った また 自動車も小型車減税撤廃の影響や 米中貿易戦争による株価下落で 消費者マインドが悪化したことなどから同 1.6 減と前年割れとなった ただし 消費者信頼感指数は足元で持ち直 しの動きが見られる 図表6 また 電子商取引 EC 商品とサービス は その勢いはやや鈍ったものの BA T 百度 阿里巴巴 騰訊 などプラットフォーマーが新たな消費を生み出す流れは続いており 同 24.1 増の高 い伸びを維持した 次に 投資の代表指標である固定資産投資 除く農家の投資 の動きを確認すると 18 年 111 月期は前年比 5.9 増と 17 年通期の同 7.2 増を 1.3 ポイント下回った 内訳を見ると 中国政府 が 金融 リスクの確実な防止 解消 を目的に債務圧縮 デレバレッジ を進めたことから インフラ投資が前年比 3.7 増 と 17 年通期の同 19.0 増を大きく下回ることとなった 一方 構造不況業種とみられていた鉄精錬加工は前年比 13.0 増と高い伸びを回復した 過剰生鮮設備を抱える 鉄精錬加工の回復には違和感もあるが 環境対策関連の投 資が加速したものと見られる また 中国製造 2025 関連のコンピュータ 通信機器等は同 19.1 増 科学研 究等は同 12.8 増と高い伸びを示し 消費主導への構造転換が追い風となっている文化 体育 娯楽は同 22.2 増と伸びが加速し 不動産業も同 8.2 増と 17 年通期の同 3.6 増を上回る伸びを示した 6

7 一方 もうひとつの経済の柱である輸出 ドルベース の動きを確認すると 18 年 111 月期は 前年比 11.8 増と 17 年通期の同 7.9 増を大きく上回る伸びを示した ただし 輸出先行指標と なる新規輸出受注 中国国家 統計局 は低下傾向となっており ここもと 6 ヵ月連続で 50 を割り 込むなど 輸出の先行きには暗雲が漂う また 中国税関総署が発表してきた貿易輸出先行指数の 公表が 18 年 4 月以降止まっている点も 輸出の先行きに 対する不安を増幅させている 図表7 その他の重要な 4 指標 電力消費量の動きをみると 18 年 111 月期は前年比 8.5 増と 17 年通期の同 6.6 増を 1.9 ポ イント上 回った ただし ここもと 18 年 8 月の前年比 8.8 増をピークに低下 9 月は同 8.0 増 10 月は同 6.7 増 11 月は同 6.3 増と 3 ヵ月連続で低下してきた 貨物輸送量は前年比 7.2 増 と 17 年通期の同 9.3 増を 2.1 ポイント下回った 輸送手段別にみると 水路貨物は同 4.7 増と 17 年通期の伸びを上回ったものの 鉄道貨物 道路貨物 航空貨物が 17 年通期の伸びを大きく下 回った また 工業生産者出荷価格の動きをみると ここもと 18 年 6 月の前年比 4.7 上昇をピー クに 5 ヵ月連続で低下 11 月は前年比 2.7 上昇に留まった 内訳をみる と 18 年 11 月にはエネルギーなど採掘工業が前月比 1.3 下落したのに加えて 鉄鋼などの原材料も同 1.1 下 落 生産 財の需給は緩んできたようだ そして 金融面の代表指標である通貨供給量 M2 は 11 月も前 年比 8.0 増と低い伸びが継続している 中国人民銀行が預金準備率を引き下げたことを受けて 商業銀行の融資姿勢に は緩む兆しがあるものの 景気下支え効果は今のところ限定的である 景気評価点はウォーニングを発信 以上で概観した景気 10 指標を それぞれ 3 ヵ月前と比べて 上向きであれば 下向き であれば として一覧表に したのが図表 9 である 需要面をみると 小売売上高は 3 ヵ 月連続で となり減速傾向が鮮明 輸 出も 11 月には に転じた 一方 固定資 産投資は 3 ヵ月連続で となり持ち直し てきている 供給面をみると 2 ヵ月連続で だった工業生産が 11 月に に転じたのに 加えて 製造業PMIは 6 ヵ月連続で 非製造業PMIも 5 ヵ 月連続で となっ ており 供給面の悪化は顕著である そ の他 の景気指標 電力消費量 道路貨物輸送量 工業生産者出 荷価格 通貨供給量 をみると 11 月は 4 つが揃って となった まだ 1 ヵ月だけなので 12 月には反動で に なる可能性がある ものの 今後の動きを注視する必要があるだ ろう 以上を 1 点 0 点 として集計したもの を筆者は景気評価点と呼んでいる 評価に 用いた景気指標は全 部で 10 種あるので 景気が上向きか下向きかの分岐点は 5 点 となる その景 気評価点が 11 月は 1 点となった 図表8 景気悪化のウォーニングを発信したといえるだろう 7

8 3. 景気インデックス は 6 ヵ月連続低下し 6.38 最後に 中国経済に関する 景気インデック ス を紹介したいと思う かねがね読者の皆様か ら は 中国経済の動向をひと目で分かるよう な指標は無いのか とのご質問を受けることが 多か った しかし それに自信を持って紹介で きるような指標はなかなか見出せなかった そこ で そうしたご要望に少しでもお応えしようと微 力ながらも開発したのが この 景気インデック ス で ある 景気インデックス は 工業生 産 サービス業生産 製造業PMIの 3 つを合 成加工した もので 月次の景気指標の動きを 経済成長率に換算するとどの程度か を表示する 形式を採用し ている ちなみに その推計結果 と経済成長率の関係をみると 図表10 17 年以降おおむね 6 台後半 で推移していた 景 気インデックス は 18 年 5 月の 6.83 を直 近ピークとして低下し始め 9 月には 6.47 と 18 年の成長率目標である 6.5 をやや下回 り その後も 10 月は 月は 6.38 と低下傾向が続いている ご参考になれ ば幸いです 8

9 TOPICs ファンドの建て玉 ネット買い残の前週からの増減 ① 日付 金 銀 白金 2018/9/4 17,304 1, /9/11 5,739 1, /9/ ,592 3, /9/25 3,845 5,719 10, /10/2 2,437 4,520 10, /10/9 21,797 7,510 9, /10/16 71,957 9,797 5, /10/23 13,445 3,093 6, /10/30 22,428 5,956 3, /11/6 6,234 14,629 1, /11/13 35,141 6,126 13, /11/20 27,549 1,722 7, /11/27 7,138 13,013 3, /12/4 55,240 銅 パラジウム 3,457 2,988 2,991 1,264 3, , ,763 1,062 1, ,126 原油 ガソリン ヒーティングオイル 3,965 11,788 4,440 6,166 8,875 15,927 5,492 4,096 4,986 19,010 6,927 2,547 19,927 16,840 8, ,397 16,168 1,042 4,284 3,738 27,225 3, ,364 28,791 9,777 4,378 1,423 27,285 7,751 6,017 7,784 19,526 4,587 4,841 3,024 25,514 2,272 4,694 2,418 7,812 7,349 10,547 6,316 18,060 1,969 9,009 7,559 13,018 1,087 9,549 天然ガス コーン 大豆 大豆油 大豆粕 ,604 1,196 6,259 4,203 2,611 21,004 11,292 10,194 11,447 92,460 21,675 10,322 12,448 43,483 33,887 14,120 26,474 3,304 12,117 56,060 8,998 35,090 3,916 21,673 16,764 4,633 6,903 12, ,730 9,108 9,404 63,341 18,051 8,429 3,787 3,462 19,828 1,966 4,994 11,722 1,773 17,421 12,114 14,241 15,931 1,170 1,824 13,323 10,273 6,449 14,354 20,873 8,891 31,233 35,395 9,233 2,978 4,209 20,317 33, , ,604 15,940 3,283 2,737 15,112 79,309 9,442 24,160 3, ,535 7,566 4,143 1,200 3,500 49,884 3,531 14,020 7, /12/18 18,796 18,723 12,543 14,641 1,426 3,760 2,038 3,853 6,474 32, ,691 4, /12/11 15,981 8,880 7,964 ネット買い残の前週からの増減 ② 日付 2018/9/4 2018/9/ /9/ /9/ /10/2 2018/10/9 小麦 砂糖 コーヒー ユーロ 8,596 2,353 7,233 15,360 円 ドル スイスフラン S P ,078 2,718 1,466 19,798 25,127 4,005 3,674 4, , 日経平均株価 15年物米国債 2年物国債 5年物国債 10年物国債 ,195 5,924 93, , ,834 55,175 15,933 14,272 14,959 57,334 4,100 8,501 1,109 26, ,951 4,968 1,175 5,070 25,563 33,316 38,775 18, ,934 11, ,862 1, ,783 52,872 25,446 69,328 7,659 7,706 7,358 14,243 19,490 2,657 57,363 4,917 12,013 28, /10/16 2,451 45,498 12,837 8,608 1, /10/23 9,912 48,140 12,659 4,009 14, , ,878 1, ,642 16,830 1,714 8, ,778 62,620 32, , , ,886 13,445 22,539 8, ,686 2,571 1,301 23,500 51,551 38,620 49, /10/30 15,361 15,013 20,383 3,825 7,259 1, , ,231 4, , , /11/6 1,660 4,067 17,514 11, , ,066 9,352 7,326 34,390 18, /11/13 15,990 30,470 7,983 2,972 3, , ,704 11,241 34,836 4,667 88, /11/20 11,029 23,061 4,535 8,455 13,772 1, ,036 1,362 7,968 3, ,852 8, ,169 2, ,316 67, , , /11/27 9,128 13,806 3,792 7,564 2, /12/4 41,204 2,699 3,726 2,559 4, /12/11 2,623 1, ,406 3,371 4,310 15,574 68,219 21,498 19, ,690 5, , ,143 24,291 58,258 76,139 44, /12/18 4,849 29,225 10,098 3,969 13,333 2,073 1,124 1,496 2,432 7,623 94,270 17,706 52,121 ネット買い残の前週からの増減 日付 商品 金融商品 51, ,393 ③ 合計 2018/9/4 2018/9/11 11,741 54, /9/18 117,240 45, /9/25 110, , /10/2 86,118 57, /10/9 58,126 86, , /10/16 172, /10/23 42,708 29, ,000 71, , /10/30 74, , , /11/6 39,577 24,012 15, /11/13 97,895 41,736 56, /11/20 86, ,422 41, /11/27 59, , , /12/4 162, ,565 59,287 66, ,032 61,913 28, , /12/11 53,837 2,144 55, /12/18 15, , ,803 12月18日までのファンドの建玉で買い残3週連続で増えた ものはNY金 シカゴトウモロコシ 15年物米国債であった 2週連続で増えたものは NYガソリン ユーロ スイスフラン 5年物米国債であった この週だけ買われたものは NY銀 NYパラジウム シカゴ大豆 シカゴ大豆粕 円 S&P500. 2年物米国債 10年物米国債であった 一方12月18日までの週で 12週連続で売られているもの はNY原油 5週連続で売られているものはドルインデックス 3週連続はNY銅 2週連続はNYプラチナ NYコーヒー この 週だけ売られたものは NYヒーティングオイル 大豆油 小 麦 砂糖 日経平均株価であった 商品も金融商品も買われている 9

10 今後の予想 原油の下落基調と金の上昇局面となっている 世界景気に陰りが出ており クリスマス休暇で取組みが減少する中 でNYダウ平均株価は下げ局面となり 日経平均株価もつれ安となっている 株式を売却された資金は預金金利も高 くなく 債券投資も社債の利回り上昇 債券価格下落中であり安心できないため 資金の行き場は円やスイスフラン 金に向かっている 一方原油は世界最大の原油輸入国中国の景気が低下気味で不安要因が多いため車を買うどころで はなくなる可能性があり 現に11月の自動車販売台数は減少している 需要減に対し 米国の石油企業は体力をつ けて石油生産コストは10ドル以下とのEIAのレポートもあり 需要に見合うだけの生産は行い いつでも増産体制に ある 一方OPEC産油国やロシアは 2014年 16年の原油価格下落時の財政難は記憶に新しく 価格を維持する ために減産は決議したものの 価格下落による歳入減を補うために増産する可能性もある なかなか原油価格は上がりにくい状況になっているのではなかろうか 掲載される情報は株式会社コモディティー インテリジェンス (以下 COMMi という) が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが 作成 表示したものですが その内容及び情報の正確性 完全性 適時性について COMMiは保証を行なっておらず また いかなる責任を持 つものでもありません 本資料に記載された内容は 資料作成時点において作成されたものであり 予告なく変更する場合があります 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し 事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物 に修正 加工することは堅く禁じられています また 本資料およびその複製物を送信 複製および配布 譲渡することは堅く禁じられています COMMiが提供する投資情報は あくまで情報提供を目的としたものであり 投資その他の行動を勧誘するものではありません 本資料に掲載される株式 債券 為替および商品等金融商品は 企業の活動内容 経済政策や世界情勢などの影響により その価値を増大また は減少することもあり 価値を失う場合があります 本資料は 投資された資金がその価値を維持または増大を補償するものではなく 本資料に基づいて投資を行った結果 お客様に何らかの障害 が発生した場合でも COMMiは 理由のいかんを問わず 責任を負いません COMMiおよび関連会社とその取締役 役員 従業員は 本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります 株式会社コモディティー インテリジェンス 東京都中央区日本橋蛎殼町1丁目 会社電話 会社ファックス メールアドレス 発行元 10

TOPICs 世界の原油需給 by OPEC Oil Market Rerort 214 年 3 月号より 世界の原油需要 世界の原油需要 28 年 29 年 21 年 211 年前年比 212 年前年比 213 年 OPEC Oil Market Report 214 年 3 月号 前年比 28

TOPICs 世界の原油需給 by OPEC Oil Market Rerort 214 年 3 月号より 世界の原油需要 世界の原油需要 28 年 29 年 21 年 211 年前年比 212 年前年比 213 年 OPEC Oil Market Report 214 年 3 月号 前年比 28 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 原油価格急落中 発行日 : 214/3/13 3 月 12 日の NY 金 4 月限は 2.4 ドル安の 97.99 ドルと 2 月 11 日以来約 1 カ月ぶりに 1 ドルを割り込んだ 前日にチャート上で 2 日移動平均線を割り込んで引けると 米石油協会 (API) 統計での原油在庫増加や 中国経済の先行き懸念の強まり 株式相場の下落などが背景となった

More information

週刊ゴールド xlsm

週刊ゴールド xlsm 週刊ゴールド 金の投資判断に必要な情報がここに凝縮されています 毎週月曜日夕方発行 金価格一時 1100 ドル台に 発行日 : 2013/7/1 先週 の NY 金 8 月限は 12.10 ドル高の 1223.70 ドル 期末も絡むショートカバーの買いなどを受けて 5 営業日ぶりに反発した 寄り付き前に 1200 ドル割れの水準で推移したものの あと買い戻された 金塊相場は前日まで下落基調が続き 週初から

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

週刊ゴールド 修正済.xlsm

週刊ゴールド 修正済.xlsm 週刊ゴールド 金の投資判断に必要な情報がここに凝縮されています 毎週月曜日夕方発行 価格横ばい中 発行日 : 203/6/7 先週末 6 月 4 日の 8 月限は 9.80 ドル (0.7%) 高の 387.60 ドル 朝方の米卸売物価指数の上昇や地政学的リスクを背景に買われ 反発した 相場は朝方の米経済指標の発表直後 急伸した 米労働省が発表した 5 月の卸売物価指数 (PPI) は前月比 0.5%

More information

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が Athena Wealth Management 2016 年 10 月 Investment Research Report インベストメントリサーチレポート サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01%

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

3_2

3_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 7 月号 中国の景気減速の影響をどう見るか < 要旨 > 中国の景気減速が続いている 工業生産や電力生産量の伸びは低下傾向にあり 中国人民銀行は貸出基準金利を 3 年半ぶりに引き下げ景気重視に舵を切った 景気減速とともに中国の輸入が頭打ちになっているが その動きには地域差が見られ 中部 西部 東北といった内陸部に比べて沿海部 ( 東部 ) の落ち込みが大きい 全世界的な景気鈍化で中国の輸出基地である沿岸部からの輸出が伸び悩み

More information

Invesco Premia Plus Fund

Invesco Premia Plus Fund 月次運用レポート 販 売 用 資 料 2018年6月29日現在 当資料ご利用の際は 最終頁の ご留意いただきたい事項 をお読みください お申し込みの際は 必ず 投資信託説明書 交付目論見書 をご覧ください 1/6 2018 年 6 月 29 日現在 商品概要 設定日 2014 年 11 月 28 日信託期間 2024 年 11 月 20 日まで決算日 5 月 20 日および 11 月 20 日 (

More information

週刊原油190509米国石油週報 EIA短期需給予測5月号.xlsx

週刊原油190509米国石油週報 EIA短期需給予測5月号.xlsx 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油横ばい 発行日 : 2019/5/9 8 日の NY 原油 6 月限は +0.72 ドル高の 62.12 ドル 米エネルギー情報局 (EIA) が発表した週報で 原油在庫が市場予想に反して減少したことが好感された 原油輸入量が低水準で推移していることが原油在庫を抑制した ただ 製油所稼働率は 88.9 と伸び悩んでおり

More information

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正 米国 2018 年 6 月 14 日全 5 頁 FOMC 2018 年のドットはわずかに上方修正 利上げの進展に伴い フォワードガイダンスを大幅に削除 ニューヨークリサーチセンターシニアエコノミスト橋本政彦 [ 要約 ] 2018 年 6 月 12 日 ~13 日に開催された FOMC( 連邦公開市場委員会 ) では 政策金利で ある FF( フェデラルファンド ) レートの誘導目標レンジを 従来の

More information

週刊ゴールド181214 アフリカの金交易路他

週刊ゴールド181214 アフリカの金交易路他 週刊ゴールド 金の投資判断に必要な情報がここに凝縮されています 毎週月夕方発行 NY 金価格横ばい中 発行日 : 2018/12/17 先週末 14 日金曜日の NY 金 2 月限は 6.0 ドル安の 1241.4 ドル 金 2 月限は続落 米株式市場の軟調さや中国経済指標が弱かったことを背景にリスク回避のドル高に振れ ドルの代替資産である金は売られた 世界的な景気後退が警戒され 最終的な資金の逃避先である金が買われるような展開にはなっていない

More information

週刊原油 xlsx

週刊原油 xlsx 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 原油価格反落 発行日 : 2011/11/10 9 日の NY 原油 12 月限は 1.06 ドル安の 95.74 ドル 欧州債務危機の深刻化を背景に 6 営業日ぶりに反落した 欧州債務問題がイタリアに波及するとの観測が強まる中 同国の 10 年物国債利回りはユーロ導入後初めて 7% 台に上昇 これを受けて 投資家のリスク資産の圧縮が進み

More information

北米からの原油供給量は 2011 年は前年比日量 +21 万バレル増であったが 2012 年は前年比 +158 万バレル増となり 2013 年は +130 万バレル増 2014 年は +92 万バレル増と見込まれている 北米を含めた OECD 先進諸国からの供給は 2011 年は +1 万バレル増

北米からの原油供給量は 2011 年は前年比日量 +21 万バレル増であったが 2012 年は前年比 +158 万バレル増となり 2013 年は +130 万バレル増 2014 年は +92 万バレル増と見込まれている 北米を含めた OECD 先進諸国からの供給は 2011 年は +1 万バレル増 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油上昇中 発行日 : 2014/1/30 22 日の NY 原油 3 月限は 1.76 ドル高の 96.73 ドル 3 月限は 夜間取引から堅調に推移すると 立会い開始後は上値を切り上げた 前日から米北東部地域が厳しい寒波と記録的な降雪に見舞われるなか 今後数日間も平年を大きく下回る気温が続くこともあり 留出油需要の増加期待が広がった

More information

週刊原油181129 米国石油週報・その他のニュース

週刊原油181129 米国石油週報・その他のニュース 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 原油価格続落 発行日 : 2018/11/29 28 日の NY 原油 1 月限は 1.27 ドル安の 50.29 ドル 米エネルギー情報局 (EIA) が発表した週報で 米原油在庫が市場予想以上に増加し 10 週連続の増加となったことが重しとなった 米製油所稼働率は 95.6% まで上昇し 定期改修による原油消費量の落ち込みはほぼ解消されているものの

More information

TOPICs 日本の経済指標 四半期 月次 13 年 Q2 13 年 Q3 13 年 Q 年 10 月 2013 年 11 月 2013 年 12 月 2014 年 1 月 実質 GDP 前年比年率 3.9% 1.1% 1.0% GDP/ 景況感 景気動向指数 2010 年 =100 1

TOPICs 日本の経済指標 四半期 月次 13 年 Q2 13 年 Q3 13 年 Q 年 10 月 2013 年 11 月 2013 年 12 月 2014 年 1 月 実質 GDP 前年比年率 3.9% 1.1% 1.0% GDP/ 景況感 景気動向指数 2010 年 =100 1 週刊経済指標 経済の動きをグラフで見てみましょう 毎週火曜日夕方発行 発行日 : 2014/2/25 金続伸 原油反発 24 日の NY 金 4 月限は 14.40 ドル高の 1338.00 ドル ウクライナ タイの政情不安や米中の景気減速懸念を受け 安全への逃避買いが続いて年初来高値を更新した テクニカル好転や 投機人気の回復も強材料 ウクライナはヤヌコビッチ政権が崩壊 同政権への 150 億ドルの金融支援をロシアが凍結したことからデフォルト

More information

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777 オーバルネクスト ETF 情報 21 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 13-26 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 3(5641)5777 http://www.ovalnext.co.jp/ 金の投資資金の動き リスク回避で先物手じまい売り ETF は横ばい 金 ETF の現物保有高 大口投機家の取組 =CFTC NY 金単位 : 枚 1 2 ドバイアメリカ南アフリカロンドンオーストラリアドル建て金

More information

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E > マーケットフォーカス ( アジア市場 ) 1 年 3 月号 各国の実質 GDP 成長率 ( 前年同期比 ) の推移 経済 各国の消費者物価指数 ( 前年同月比 ) の推移 各国の政策金利の推移 ご参考資料 1 年 3 月 1 日 1 (1 年 1 1 月期 ~17 年 1 1 月期 四半期 ) インドネシア フィリピン 中国 1 (15 年 月 ~1 年 月 月次 ) インドネシアフィリピン 中国

More information

中国経済見通し-18年下期は6.3%前後へ減速、米中貿易戦争が激化すればさらなる下振れも

中国経済見通し-18年下期は6.3%前後へ減速、米中貿易戦争が激化すればさらなる下振れも ニッセイ基礎研究所 2018-08-24 中国経済見通し 18 年下期は 6.3% 前後へ減速 米中貿易戦争が激化すればさらなる下振れも 経済研究部上席研究員三尾幸吉郎 (03)3512-1834 mio@nli-research.co.jp 1. 中国国家統計局が公表した 18 年 4-6 月期の国内総生産 (GDP) は 第 2 次産業の減速を主因に 1-3 月期の同 6.8% 増を 0.1 ポイント下回り

More information

TFX_フィスコ通貨ウォッチャー

TFX_フィスコ通貨ウォッチャー Trend Report 11 月米雇用統計予想通りならドル上昇につながる可能性 < 前回のレビュー (10 月雇用統計 )> ( 日本時間 11 月 2 日午後 9 時 30 分発表 ) 非農業部門雇用者数 : 前月比 +25.0 万人 ( 市場予想 :+20.0 万人程度 ) 失業率 :3.7% ( 市場予想 :3.7%) 平均時給 : 前年比 +3.1% ( 市場予想 :+3.1%) 11 月

More information

Microsoft Word

Microsoft Word NY マーケットレポート (2015 年 3 月 2 日 ) NY 市場では 発表された米国の経済指標がまちまちの結果となったことから やや反応は限定的となった ただ 米長期債利回りが 1 週間ぶりの高水準となり 日米金利差拡大観測が意識され ドル買い 円売りが優勢となった また 米株価が堅調な動きとなったことも影響して クロス円も堅調な動きとなった 1 NY 市場レポート 22:00 ドル / 円

More information

今月の経済金融情勢2018年12月25日号

今月の経済金融情勢2018年12月25日号 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 2018 年 12 月 25 日 農林中金総合研究所 調査第二部 http://www.nochuri.co.jp/publication/situation/index.html 1 経済 金融情勢資料 2018 年 12 月 米国 中国 日本 金融市場 米国の経済指標をみると 雇用統計 (11 月 ) の非農業部門雇用者数は前月比 15.5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 先週 米国株式市場は大幅に下落しました 要因としては 米国の実質金利上昇に牽引された世界的な金利上昇に対して株式市場が遅れて反応したこと IMF( 国際通貨基金 ) が世界経済に関して 今年前半と比較して勢いは減速し 下振れリスクが高まっているとの見解を示し 成長見通しを下方修正したこと

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期 豪州経済の現状と見通し < 豪州経済について > 2016 年 7 月 13 日 1-3 月期の実質 GDP( 国内総生産 ) 成長率は前年同期比 +3.1% と豪州経済は堅調に回復しています 資源投資の冷え込みにより設備投資が弱いものの 底堅い個人消費や好調な輸出が豪州経済の回復を支えています 今後も RBA( 豪州準備銀行 ) の金融緩和などを支援材料に豪州経済は堅調に回復する見込みです 労働市場では

More information

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し 経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの.1となり 伸び率がやや鈍化したものの 2ヵ月連続で景況感の境目とされるを上回った 非製造業 PMIは同 0.5ポイントの.3となり 引き続き高水準で推移 民間企業が統計の中心である財新

More information

週刊原油190704 米国石油週報・メキシコの石油精製設備稼働率低下

週刊原油190704 米国石油週報・メキシコの石油精製設備稼働率低下 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油大幅安後反発 発行日 : 2019/7/5 7 月 3 日の NY 原油 8 月限は +1.09 ドル高の 57.34 ドル 独立記念日の休場を控えて 前日の大幅安の反動が現れた 米エネルギー情報局 (EIA) が発表した週報で 原油在庫の取り崩しが続いたことは支援要因だが 原油在庫は市場予想ほど減少しなかった EIA

More information

2013 年 8 月 19 日号

2013 年 8 月 19 日号 213 年 8 月 19 日号 金の投資資金の動き ETF 残高は増加 先物買いは拡大 金 ETF の現物保有高 大口投機家の取組 =CFTC NY 金単位 : 枚 英 ETFS ドバイアメリカ南アフリカ英 GBS オーストラリアドル建て金 ドル / オンス 3/3 4/3 5/3 6/3 7/3 8/3 9/3 1/3 11/3 12/3 13/3 3, 25,, 15, 1, 5, -5, -1,

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

今月の経済金融情勢2018年11月30日号

今月の経済金融情勢2018年11月30日号 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 2018 年 11 月 30 日 農林中金総合研究所 調査第二部 http://www.nochuri.co.jp/publication/situation/index.html 1 経済 金融情勢資料 2018 年 11 月 米国 中国 日本 金融市場 米国の経済指標をみると 雇用統計 (10 月 ) の非農業部門雇用者数は前月比 25

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 FRB( 米連邦準備制度理事会 ) のイエレン議長は グローバル金融市場のリスクの高まりに対して懸念を示し 2016 年の利上げは慎重に進めると示唆しました 2016 年初 クレジット市場は軟調な動きを示していましたが コモディティ価格の落ち着きや資金フローの改善を背景に 直近

More information

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として 3節 第 第3節 1 マクロ経済動向 経済は 緩やかな回復基調にある1 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 15 年以降 原油価格 の下落を主因として 経済はマイナス成長で推 1 輸出動向 移したしかし その後の原油価格の上昇を追い風と の輸出動向をエリア別に見ると EU7 向け して

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc NY マーケットレポート (2015 年 6 月 22 日 ) NY 市場では ギリシャが債務協議に向け新提案を出したことを受けて ユーログループ議長などが週内の合意の可能性を示唆したことから ギリシャ協議に対する楽観的な見方が広がり ユーロは主要通貨に対して堅調な動きとなった そして 欧米の株価が上昇したことから 投資家のリスク志向の動きが強まり 円が売られる動きとなり ドル円 クロス円は堅調な動きとなった

More information

週刊経済指標130219修正.xlsx

週刊経済指標130219修正.xlsx 週刊経済指標 経済の動きをグラフで見てみましょう 毎週火曜日夕方発行 金も原油も下落 発行日 : 2013/2/20 昨日は米国はジョージ ワシントン大統領生誕の日で休日 NY 金は日本時間の 21 日午前 4 時に発表される米連邦公開市場委員会 (FOMC) 議事録 (1 月 29,30 日開催分 ) を控え こう着している 中心限月 4 月きりは一時 1600 ドルの大台を割り込んだ後 1610

More information

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx ピクテ マーケット フラッシュ 218 年 2 月 7 日 株式市場 : 直近の下落 218 年 2 月 2 日 米国金利が数年ぶりの水準にまで急上昇したことを契機として2 月 2 日 2 月 日と米国株式は大きく続落 世界の株式市場も下落しました 足元では この下落が本格的な下落相場に繋がるのか 昨年からの急上昇に対する修正に留まるのかについて市場でも見方が分かれていると考えられます ピクテとしては

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

2011 年 1 月 17 日号

2011 年 1 月 17 日号 211 年 1 月 17 日号 金の投資資金の動き ETF 残高減少 先物買いも縮小 金 ETF の現物保有高 大口投機家の取組 =CFTC NY 金単位 : 枚 18 16 14 12 1 8 6 4 2 英 ETFS ドバイアメリカ南アフリカ英 GBS オーストラリアドル建て金 ドル / オンス 3/3 4/3 5/3 6/3 7/3 8/3 9/3 1/3 15 13 11 9 7 5 3 35,

More information

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は ( 平成 21 年 4 月 ) - 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある - 先行きについては 当面 悪化が続くとみられるものの 在庫調整が進展するにつれ 悪化のテンポが緩やかになっていくことが期待される ただし 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用の大幅な調整が引き続き懸念される 加えて 世界的な金融危機の深刻化や世界景気の一層の下振れ懸念など 景気をさらに下押しするリスクが存在することに留意する必要がある

More information

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年 平成 3 年台風 1 号 北海道胆振東部地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに 被災地の一日も早い復旧 復興を祈念いたします 豪ドル : 中国経済の懸念が重し対ドルで 1 年安値が意識される展開も No.17 18 年 9 月 日作成 要旨 豪州経済は緩やかな成長続く 豪州経済は緩やかな拡大が続くもインフレは低く 乏しい利上げ観測 上値重い豪ドル相場とその背景 1 金利はITバブル期以来の

More information

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63> ( 平成 21 年 8 月 ) - 景気は 厳しい状況にあるものの このところ持ち直しの動きがみられる - 先行きについては 当面 雇用情勢が悪化するなかで 厳しい状況が続くとみられるものの 在庫調整の一巡や経済対策の効果に加え 対外経済環境の改善により 景気は持ち直しに向かうことが期待される 一方 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用情勢の一層の悪化が懸念される 加えて 世界的な金融危機の影響や世界景気の下振れ懸念など

More information

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」 オンラインセミナー ファンダの鬼 柳澤浩と小杉篤諭の ファンダメンタルズの学び方 活かし方セミナー! 6 月 13 日 ( 水 ) 午後 8 時 ~9 時 30 分 背景出所 : photoac 1 ファンダメンタルズとは? 経済的基礎条件の事 2 経済的基礎条件と為替相場 国の経済状況の良し悪しが通貨価値を決める 2 国間の経済状況を比べる事でその通貨ペアのレートの大まかなレベルが決まる 3 経済的基礎条件と為替相場

More information

平成10年7月8日

平成10年7月8日 KEIBUN しがぎん県内企業動向調査 212 年 4-6 月期定例項目結果 212 年 6 月 ~ しがぎん県内企業動向調査 ~ ~4-6 月期の実績見込みと 7-9 月期の見通し ~ 景況感は持ち直しがみられるものの 依然大幅なマイナス水準 今回の調査によると 現在 (4-6 月期 ) の業況判断 DIは-29 で前回調査 ( 月期 ) の-34 から 5ポイント上昇した エコカー補助金を背景とした新車販売の増加

More information

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2 平成 28 年度国民年金基金連合会資産運用結果 1. 平成 28 年度運用実績 (1) 連合会全体の運用利回り ( 修正総合利回り ) 給付確保事業 共同運用事業 中途脱退事業 5.54% 5.87% 5.86% ( 注 1) 連合会全体 5.71% 37,219 億円 複合ベンチマーク 年度通期 ( 参考 ) 積立金額 ( 注 2) 5.83% - 17,180 億円 12,993 億円 6,701

More information

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 第 1 四半期 厚生年金保険給付積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済 ) 第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 20 兆 9,633

More information

円 N 先週のメキシコペソ相場今週の見通し 12 月 17 日 - 12 月 21 日取引レンジ 5.53 円 円想定レンジ 5.50 円 円 対円レートは強含み 大幅な歳出拡大計画の発表が期待されており 歳出拡大による景気浮揚への期待が高まったことから 投機的なペソ売り

円 N 先週のメキシコペソ相場今週の見通し 12 月 17 日 - 12 月 21 日取引レンジ 5.53 円 円想定レンジ 5.50 円 円 対円レートは強含み 大幅な歳出拡大計画の発表が期待されており 歳出拡大による景気浮揚への期待が高まったことから 投機的なペソ売り Trend Report 日本銀行の金融政策とドル 円相場の見通し長期金利のさらなる低下を容認か 今回の予想 :12 月 20 日発表金融政策などは現状維持の予想 長短金利操作 ( イールドカーブ コントロール ) 現状維持の予想 短期金利 : 日本銀行当座預金のうち政策金利残高に -0.1% のマイナス金利を適用 長期金利 :10 年物国債金利が 0% 程度で推移するよう 長期国債の買入れを実施

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 ) ニュースリリース 2 0 1 5 年 6 月 2 6 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 中小企業の4 割が 円安は業績に対し マイナスの影響 が大きいと回答 ~ プラスの影響 が大きいとする割合は1 割 輸出比率の高い企業では その割合は高い~ 円安 原油安の影響に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 ( 中小企業編 )2015 年 1-3 月期特別調査 ) 2014 年秋以降の円安が中小企業の業績に与えた影響についてみると

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

2017年上半期の為替相場展望

2017年上半期の為替相場展望 2017 年上半期の為替相場展望 HSBC JAPAN Dec 2016 トランプ政権発足により経済政策は大きく転換 オバマ政権の経済政策 低成長 低金利 ドル安 バランスのとれたEM/DM 経済の共存 自由貿易主義? 各種規制は維持 強化の方向 トランプ政権の経済政策 景気回復 金利高 ドル高 米国主導の景気回復 保護主義 内需重視 金融規制緩和 減税を指向 2 米ドル 米金利は 2015 年 10-12

More information

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に 第 2 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 +0.33 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

株式市場 米国株 景気 企業業績は依然として堅調 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 貿易摩擦への懸念から下落米国株式市場は下落しました トランプ米大統領が鉄鋼やアルミニウムの輸入を制限する方針を表明したことから 世界的な貿易摩擦への懸念が高まり下落して始まりました その後 貿

株式市場 米国株 景気 企業業績は依然として堅調 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 貿易摩擦への懸念から下落米国株式市場は下落しました トランプ米大統領が鉄鋼やアルミニウムの輸入を制限する方針を表明したことから 世界的な貿易摩擦への懸念が高まり下落して始まりました その後 貿 4 月の投資環境見通し世界の株式 債券 為替 REIT 市場 日本株 リスク要因を注視するも 世界経済は依然順調 株式市場 日経平均株価 21,454.30 円 -2.78% 先月の回顧 米国発の貿易戦争懸念により株価が下落国内株式市場は下落しました 月初にトランプ米大統領が鉄とアルミニウムに対して輸入関税を課す方針を表明し貿易戦争の懸念が高まったことが影響しました また 月半ばには内閣支持率が低下したことも懸念材料として意識されました

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

2012 年 10 月 15 日号

2012 年 10 月 15 日号 212 年 1 月 15 日号 金の投資資金の動き ETF 残高は増加 先物買いは拡大 金 ETF の現物保有高 大口投機家の取組 =CFTC NY 金単位 : 枚 英 ETFS ドバイアメリカ南アフリカ英 GBS オーストラリアドル建て金 ドル / オンス 3, 25,, 15, 買い玉 差し引き ( 折れ線 ) 5, 3/3 4/3 5/3 6/3 7/3 8/3 9/3 1/3 11/3 12/3-5,

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) ( 平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (TSEREIT) (S&P500) (FT100) ( 上海 ) 2009 年 1 月 -7.6% -8.8%

More information

週刊原油171026米国石油週報・EIAの短期需給予測

週刊原油171026米国石油週報・EIAの短期需給予測 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油は横這い中 発行日 : 2017/10/26 25 日の NY 原油 12 月限は 0.29 ドル安の 52.18 ドル 米エネルギー情報局 (EIA) が発表した週報で 原油在庫が予想外に増加したことや 原油生産量の回復が嫌気された 10 月前半はハリケーン ネイト によって原油生産量が低下していた 米国産原油の輸出量が増加傾向にあり

More information

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7 平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7 06 社を対象に行い 468 社から回答を得た ( 有効回答率 27.4 %) それによると 足もとの

More information

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で 第 94 回 2018 年 8 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 8 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2018 年 10 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

資料1

資料1 資料 1 論点メモ 2009 年 1 月 29 日 経済社会総合研究所 景気統計部 第 14 循環の景気の山の暫定設定 1. 一致指数の動き CIの一致指数の動きをみると 2007 年初に一時弱含んだ後 年央まで再び回復した 同年 8 月にピークを付けた後 2008 年央にかけて緩やかに低下し 足元では急激に低下している ( 図表 1) 一致系列の個別の動向からみると まず 商業販売額 ( 卸売業

More information

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 49_2 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 マイナス金利政策の国内設備投資への影響 < 要旨 > 日本銀行による量的 質的金融緩和政策 (QQE) 導入以降 円安の追い風を受け企業業績が上向いているものの 設備投資額の水準は過去のバブル期 リーマンショック前の水準には回復していない 今回のマイナス金利政策導入に際し日本銀行が意図している効果の一つに 実質金利の引き下げを通じた国内企業の投資需要喚起がある しかし国内企業の投資行動を分析すると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) 総括 : 市場の上昇と円安により堅調なパフォーマンスを確保 2016 年 10 月 ~12 月の楽天証券ラップサービス ( 弊社専用コース 以下 GMA) の運用成果 ( 固定報酬控除前 ) は グラフ 1 の通り 全ての運用コースでプラスのリターンになりました 11,200 11,000 10,800 10,600 10,400 10,200 10,000 9,800 9,600 グラフ

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

今月の経済・金融情勢

今月の経済・金融情勢 29.1.15 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 29 年 1 月 農林中金総合研究所 調査第二部経済金融 Ⅰ 班 http://www.nochuri.co.jp/weekly/weekly.html 経済金融 情勢資料 2 1 年 1 月 1. 原油価格 (WTI 期近 終値 ) は 世界的な景気悪化や投資資金の引き揚げなどから下落基調が続き 8 年 12 月下旬に

More information

スライド 1

スライド 1 平成 30 年度第 1 四半期厚生年金保険給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目 次 1 平成 30 年度運用実績概要 ( 第 1 四半期 ) 2 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) 3 平成 30 年度資産構成割合 4 平成 30 年度運用利回り ( 参考 ) 平成 29 年度運用利回り 5 平成 30 年度運用収入の額 ( 参考 ) 平成 29 年度運用収入の額 6 平成 30

More information

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目次 1 運用実績の概要 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 2 2 市場環境 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 3 3 資産構成割合 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 5 4 運用利回り ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 6 ( 参考 ) 運用利回り ( 前年度 ) 7 5 運用収入の額 ( 平成

More information

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期 Economic Report ~ 海外情報 ~ 212 年 4 月 19 日全 8 頁中国 :PMI が示唆する生産 輸出の底打ち時期 経済調査部齋藤尚登新田尭之工業生産は 212 年 1 月 ~2 月に 輸出は 3 月 ~ 月に底打ちか [ 要約 ] 国家統計局の製造業 PMI は 2 月の 1. から 3 月には 3.1 へと大幅に改善した一方 HSBC の製造業 PMI は 2 月の 49.6

More information

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E > マーケットフォーカス ( アジア市場 ) 1 年 3 月号 各国の実質 GDP 成長率 ( 前年同期比 ) の推移 経済 各国の消費者物価指数 ( 前年同月比 ) の推移 各国の政策金利の推移 ご参考資料 1 年 3 月 日 (1 年 1 月期 ~15 年 1 月期 四半期 ) インドネシア マレーシア 1/Q 13/Q 13/Q 1/Q 1/Q 15/Q 15/Q ( 年 / 期 ) では 1 月分の製造業

More information

週刊原油170406米国の石油週報・中国に対する非OPEC諸国原油の増加

週刊原油170406米国の石油週報・中国に対する非OPEC諸国原油の増加 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油 発行日 : 2017/4/6 4 月 5 日の NY 原油 5 月限は +0.12 ドル高の 51.15 ドル 米石油協会 (API) 統計での在庫減少などを受け 先行きの供給過剰の解消期待の強さなどから 期近は序盤に 3 月 8 日以来の水準へ一段と上昇したが 米エネルギー情報局 (EIA) 統計で原油在庫が予想に反して増加したため

More information

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~ - 経済動向から日本への影響まで - 2015/9/4 フィナンシャル インテリジェンス部益嶋裕 9 月利上げが行われない理由 ( 雇用統計直前レポート ) ADP 雇用統計 ( 前月差 ) 8 月 +19.0 万人市場予想 +20.0 万人前月 +17.7 万人 ( 下方修正 ) ( 予想 ) 非農業部門雇用者数 8 月市場予想 +21.7 万人マネックス証券予想 +20.0 万人 今月の雇用統計は9

More information

週刊CX181109年初を100とした指数・相場の格言18

週刊CX181109年初を100とした指数・相場の格言18 週刊 CX ( 商 発行日 : 2018/11/12 1 NY 天然ガス +26.3 2 シカゴ小麦 +17.0 3 東京コーン +12.9 4 東京原油 +10.8 5 東京灯油 +10.3 6 新潟コシヒカリ +6.8 7 シカゴコーン +6.4 8 NYヒーティングオイル +4.4 9 北海ブレント価格 +3.8 10 NYパラジウム +3.2 11 東京ガソリン +0.4 12 東京パラジウム

More information

Currency201207

Currency201207 資料基準日 : 資料作成日 : 2 年 7 月 17 日 2 年 7 月 18 日 高金利通貨およびオーストラリア ドル ニュージーランド ドル カナダ ドル ノルウェー クローネ インドネシア ルピアマンスリー レポート ブラジル 南アフリカ メキシコ オーストラリア トルコ ニュージーランド カナダ ノルウェー インドネシア 当資料は 明治安田アセットマネジメント株式会社がお客さまの投資判断の参考となる情報提供を目的として作成したものであり

More information

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で 第 93 回 2018 年 7 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 7 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2018 年 9 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ 3 月の投資環境見通し世界の株式 債券 為替 REIT 市場 株式市場 日本株 調整一巡後は順調な企業業績に再び焦点が当たると予想 日経平均株価 22,068.24 円 -4.46% 先月の回顧 米国発の金利上昇 株安を受け下落国内株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の米国雇用統計において時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことで米国景気の過熱が意識されました これにより 米国の長期金利が上昇するとともに米国株が下落したため

More information

untitled

untitled - 1 - 2006 4.5 630 4.1 695 WTO 05 12.724.77.5 29.6 24.6 24.7 6.4 0.7 06 5.6 401 25.79 147 1 06 6.3 569 18.7 39 12.2 22 3 6 10 3 25 10-3 - naotaka.sonoda@cn.smbc.co.jp (1) 16t 6,000 2004 2003 5,000 2004

More information

マネーマーケットマンスリー 2018年12月

マネーマーケットマンスリー 2018年12月 Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 218 12 No.321 国内経済 国内金利 景気の鈍化に注意 低下も限定的 短期金利 株式市場 もみ合う展開 J-REIT 外国為替 小幅に円安ドル高 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- キャッシュレス決済 キャッシュレス決済とは

More information

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します カナダ経済 金利 為替の見通し < 政策金利 ~ カナダ銀行は政策金利据え置きを維持 > 2.5 2. 1.5 1..5 カナダ政策金利 カナダ 5 年国債金利 216 年 1 月 2 日 1 月 19 日 ( 現地 以下同様 ) カナダ銀行 ( 中央銀行 ) は政策金利 ( 翌日物金利の誘導目標 ) を市場予想通り.5% に据え置くことを発表しました カナダ銀行は声明文で 経済成長の見通しを下方修正するもののインフレに関するリスクはおおむね均衡しており

More information

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が 2018 年 : 予測し難きを予測する ソリューション & マルチ アセット グローバル バランス リスク コントロール チーム マクロ インサイト 2018 年 新しい年には必ず何かしらサプライズが起きます 2018 年の年頭にあたり 我々は投資家が直面する可能性のある3つのサプライズをイメージしています すなわち 金融政策サプライズ インフレ サプライズ そしてボラティリティ サプライズです 世界経済が力強い成長を続け

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

金融市場2018年12月号

金融市場2018年12月号 情勢判断 中国経済金融 投資の持ち直しで下振れ圧力がやや緩和した中国経済 ~ 経済対策の速やかな実施で 19 年は 6.5% 成長 ~ 王雷軒要旨内需 ( 投資 + 消費 ) の勢いが弱まったことを背景に 2018 年 7~9 月期の実質 GDP 成長率は前年比 6.5% と 9 年半ぶりの低い伸びとなった しかし その後は輸出が底堅く推移したほか 投資も小幅ながらも持ち直していることから 下振れ圧力がやや緩和したと見られる

More information

RW ppt

RW ppt ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2013 年 11 月 30 日 ~12 月 6 日 期間限定版 2013 年 12 月 9 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力 第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2017 年 7 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより はじめに 平成 29 年度の経済と経済財政運営の基 本的態度 ( 以下 政府経済 という ) が平成 29 年 1 月 20 日に閣議決定された 今回の政府経済では 現下の経済情勢を踏まえ 平成 29 年度においては 各種政策の推進等により 雇用 所得環境が引き続き改善し 経済の好循環が進展する中で 民需を中心とした景気回復が見込まれるとし 平成 29 年度の実質 GDP 成長率は 1.5% 程度

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc NY マーケットレポート (2014 年 9 月 11 日 ) 昨晩の NY 外国為替市場は 米国の新規失業保険申請件数が前週末に比べ悪化していたことを受けて軟調に寄り付きました 黒田日銀総裁が出演したテレビ番組の中で追加緩和について 追加緩和でやれることはもうないということはない などと発言したことで 一時 107 円 20 銭という高値を付けました 一方 米株式市場はオバマ大統領が イスラム国

More information

Microsoft Word - 44_2

Microsoft Word - 44_2 円安持続性と円高反転リスクを予測する < 要旨 > ドル円レートは ひとたび円高 円安に振れるとしばらくそのトレンドが続く特徴がある そこで円高 円安という2 局面を遷移するモデルを作り 為替レートの水準ではなく局面転換の契機となる要因を考察した 分析によれば 日米金利差に米国債ボラティリティという金利リスク環境を加えると 円高と円安双方の局面シフトが 7 割の確度で予測できる 円安が続き易いのは金利変動が少なく日米金利差が開いているときである一方

More information

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況 1. 平成 30 年度第 2 四半期運用状況の概要 退職等年金給付積立金の基本的な考え方 キャッシュバランス方式を採用していることを踏まえ 10 年国債利回り等を指標として設定される基準利率を確保可能な国内債券や貸付金を中心に 長期的な観点から安全かつ効率的に運用を行います キャッシュバランス方式 一定の基準 ( 給与の一定割合など ) により算定された掛金に 定められた指標 ( 国債利回りなど )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 米国中間選挙の結果 予想通りねじれ議会となりました ここ数年は政策に注目が集まっていますが 今回の選挙に関しても 経済状況やマクロ経済政策が市場の動きを形成する という原則は変わらないと考えています 米国経済は完全雇用の状態を超え 潜在的なペースを上回る成長を遂げています 良好なマクロ環境通り

More information

スライド 1

スライド 1 ( 指数 ) 11 11 1 良好な投資環境を背景として 堅調な推移が期待される米国ハイ イールド債券相場米連邦準備制度理事会 (FRB) の量的緩和の縮小などの不透明要因を乗り越えて 213 年の米国ハイ イールド債券相場は堅調に推移しました その背景となる良好な投資環境と 214 年の見通しをご説明します 213 年の相場動向 米ドルベースで着実に上昇してきた米国ハイ イールド債券相場 米国ハイ

More information

株式市場 米国株 年末商戦や金利動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米中首脳会談への期待から上昇米国株式市場は上昇しました 前半は中間選挙の結果が市場の事前想定通りとなったことなどから安心感が広がり株価は上昇しました 中旬では一部のハイテク企業が需要見通しを引き下げたこと

株式市場 米国株 年末商戦や金利動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米中首脳会談への期待から上昇米国株式市場は上昇しました 前半は中間選挙の結果が市場の事前想定通りとなったことなどから安心感が広がり株価は上昇しました 中旬では一部のハイテク企業が需要見通しを引き下げたこと 12 月の投資環境見通し世界の株式 債券 為替 REIT 市場 日本株 今後は英国の EU 離脱の動向に注目 株式市場 日経平均株価 22,356 円 1.96% 先月の回顧 米中首脳会談期待もあり株価は上昇国内株式市場は上昇しました 月前半は米国中間選挙の結果が市場の事前想定通りと無難に通過したこと等により株価は上昇しました 中旬は米国の一部ハイテク企業が需要見通しを引き下げたことを嫌気し下落する場面がみられたものの

More information

一部新興国市場が動揺 アルゼンチンは前四半期から経済危機に陥っていましたが トルコでは 6 月に再選された大統領が米国と対立したこと等を契機に 8 月に通貨が急落しました ブラジルや南アフリカ インドの通貨も下落が加速する局面が見られ 中国元も緩やかに値を下げました これまでのところ個別国の問題とい

一部新興国市場が動揺 アルゼンチンは前四半期から経済危機に陥っていましたが トルコでは 6 月に再選された大統領が米国と対立したこと等を契機に 8 月に通貨が急落しました ブラジルや南アフリカ インドの通貨も下落が加速する局面が見られ 中国元も緩やかに値を下げました これまでのところ個別国の問題とい Global Market Outlook 18 年 1 月 9 日号 18 年度第 四半期の市場動向と今後の見通し 1. 国内債券を除く 資産がプラスグラフ 1 は 年度初からの内外 4 資産ベンチマーク収益率の推移です 赤の外国株式は第 四半期も上昇の勢いが衰えず四半期で 8 近く上昇しました 黒の国内株式は 9 月半ばまでは一進一退の展開でしたが その後急激に上昇し 5 台のプラスを記録しました

More information

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 引受保険会社 株価指数連動追加年金付予定利率市場連動型年金保険 ( 米ドル建 ) Ⅰ 型 ( 日経平均株価 ) 108-8020 東京都港区白金 1 17 3 2015 年度 (2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 ) 特別勘定の現況 決算のお知らせ ご契約者の皆様へ 日ごろは格別のお引き立てを頂き 誠に有り難く御礼申し上げます さて 弊社は去る 3 月 31 日に決算を迎えましたので ここに特別勘定の運用状況をご報告申し上げます

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx 第 3 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.10% 実現収益率 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用収益額 +0.38 億円 実現収益額 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 3 四半期末 ) 410 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより 変額年金 ( 特別勘定 ) の現況 変額年金 ( 最低年金原資保証タイプ ) の運用状況 2018 年 2 月末 当資料記載の運用実績は 過去の実績を示したものであり 将来の運用成果を保証するものではありません 当資料は変額年金保険 最低年金原資保証タイプ 特別勘定選択タイプ ( 最低年金原資保証不適用型 ) の運用状況について ご契約者の皆様への情報提供を目的として作成したものであり 生命保険契約の募集を目的とするものではありません

More information

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx 15 日 ( 米国現地 ) 米連邦準備制度理事会 (FRB) は政策金利の誘導目標を 0.25% 引き上げ 0.75%~ 1.00% とすることを決定しました 利上げは 3 カ月ぶりとなります 当資料では その内容と米国ハイ イールド債券相場の動向などを解説します 米国ハイ イールド債券の動向 米連邦公開市場委員会 (FOMC) メンバーによる 2017 年末の政策金利の予想中央値が 前回の FOMC(2016

More information

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより 変額年金 ( 特別勘定 ) の現況 変額年金 ( 最低年金原資保証タイプ ) の運用状況 2018 年 4 月末 当資料記載の運用実績は 過去の実績を示したものであり 将来の運用成果を保証するものではありません 当資料は変額年金保険 最低年金原資保証タイプ 特別勘定選択タイプ ( 最低年金原資保証不適用型 ) の運用状況について ご契約者の皆様への情報提供を目的として作成したものであり 生命保険契約の募集を目的とするものではありません

More information

2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所

2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所 2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所 ~ 中国の金融経済動向について ~ 中国の今年 4-6 月期の GDP 成長率は前年比 +6.7% と 今年 1-3 月期 ( 同 +6.8%) から小幅低下しました 中国国家統計局は 上半期の中国経済について 上半期は 全体として安定的に良い方向へ向かう態勢を維持した との見解を示しました

More information

米国リート市場と米国株式市場の推移 102 ( 2015 年 12 月末 ~2016 年 2 月 12 日 ) 米国リート 米国株式 /12/ /1/6 2016/1/ /1/ /1/ /1/3

米国リート市場と米国株式市場の推移 102 ( 2015 年 12 月末 ~2016 年 2 月 12 日 ) 米国リート 米国株式 /12/ /1/6 2016/1/ /1/ /1/ /1/3 最近の米国リート市場の動向と今後の見通しについて < 市場動向 > 2016 年 2 月 16 日 米国リート市場は 昨年 12 月の FRB( 米国連邦準備制度理事会 ) の利上げ後は底堅く推移していました しかし 2016 年に入ると 中国の景気鈍化が続いていることを示す経済指標の発表が相次いだことを背景に 中国景気鈍化の影響が世界経済にも及ぶとの見方が広まり 世界的な株安となりました 加えて

More information

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造 トピックス 企業収益と利益分配の動向 平成 27 年度の中部地域の企業活動は 世界経済の緩やかな回復や原油価格の下落による交易条件の改善などにより回復基調が続き それに伴い企業収益も増加が続いた 本トピックスでは 企業収益の増加に伴い利益剰余金や給与額等がどのように推移したのか 中部と全国を対比しながら検証してみた 分析手法 平成 28 年企業活動基本調査 ( 平成 27 年度実績 ) の調査項目から一部を抜粋し

More information

マネーマーケットマンスリー 2018年3月

マネーマーケットマンスリー 2018年3月 Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 218 3 No.312 国内経済 金利 先行き懸念 上昇も限定的 短期金利 株式 下値を固める展開 J-REIT 外国為替 円高ドル安が継続 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- VIX 指数 VIX 指数とは ボラティリティ インデックス

More information