< F2D CC295CA8E968BC682CC955C8E862E6A7464>

Size: px
Start display at page:

Download "< F2D CC295CA8E968BC682CC955C8E862E6A7464>"

Transcription

1 一般国道 9 号多伎 朝山道路 資料 6-1

2 事業名 起終点 た一般国道 9 号多伎 しまね自 : 島根 しまね いずも県出雲おおだ きあさやま 朝山 道路建設事業の再評価項目調書 道路 たきちょうくむら市多伎町久村あさやまちょうあさくら 至 : 島根県大田市朝山町朝倉 事業区分 一般国道 事業主体延長 国土交通省中国地方整備局 9.0km 事業概要きょうときょうとやまぐちしものせき一般国道 9 号は 京都府京都市から山口県下関市までを結ぶ延長約 730kmの主要幹線道路である たきあさやましまねいずもたきちょうくむらおおだあさやまちょうあさくら多伎 朝山道路は 島根県出雲市多伎町久村と大田市朝山町朝倉を結ぶ延長 9.0kmの自動車専用道路である 事業目的は 緊急時の代替路線の確保 現道の隘路区間の解消 観光 医療 物流活動の支援 地域間交流の促進及び地域活性化を図ることである H18 年度事業化 H17 年度都市計画決定 H20 年度用地着手 H20 年度工事着手 全体事業費 計画交通量費用対効果分析結果 約 472 億円 事業進捗率 (H29 年度末見込 ) 82% 供用済延長 0.0km 17,000 台 / 日 B/C (3 便益 ) 総費用 ( 残事業 )/( 事業全体 ) 総便益 ( 残事業 )/( 事業全体 ) 基準年 ( 事業全体 ) /522 億円 845/845 億円事業費 : 77/495 億円走行時間短縮便益 : 662/662 億円 29 年平成 ( 残事業 ) 8.1 維持管理費 : 28/ 28 億円 走行経費減少便益 : 128/128 億円 交通事故減少便益 : 54/ 54 億円 感度分析の結果 ( 事業全体 ) 交通量 :B/C=1.4~1.9( 交通量 ±10%) ( 残事業 ) 交通量 :B/C=6.8~9.5( 交通量 ±10%) 事業費 :B/C=1.6~1.6( 事業費 ±10%) 事業費 :B/C=7.6~8.7( 事業費 ±10%) 事業期間 :B/C=1.6~1.7( 事業期間 ±20%) 事業期間 :B/C=7.9~8.3( 事業期間 ±20%) 事業の効果等 1 円滑なモビリティの確保 大田市から出雲空港へのアクセス向上が期待される 2 物流効率化の支援 JF しまね大田水産物地方卸売市場から大阪府中央卸売市場へのアクセス向上が期待される 3 国土 地域ネットワークの構築 高規格幹線道路 山陰自動車道 に並行する自動車専用道路の一部として位置づけ 4 個性ある地域の形成 島根県東部から石見銀山 (H28 観光入込み客数 :31.4 万人 / 年 ) 等へのアクセス向上が期待される 5 安全で安心できるくらしの確保 第三次救急医療機関 ( 島根県立中央病院 島根大学医学部付属病院 ) へのアクセス向上が期待される 6 災害への備え 第 1 次緊急輸送道路である国道 9 号の代替路線として機能する 7 地球環境の保全 CO2 排出量の削減が期待される 8 生活環境の改善 保全 NOx 排出量の削減が期待される SPM 排出量の削減が期待される 9 他のプロジェクトとの関係 中国ブロックにおける社会資本整備重点計画 (H28.3) に位置づけられている 大規模事業 ( 一般国道 9 号出雲 湖陵道路 湖陵 多伎道路 朝山 大田道路 大田 静間道路 静間 仁摩道路 ) と一体的に整備する必要があり 島根県総合発展計画 (H28.3) 新たな出雲の國づくり計画出雲未来図後期基本計画 (H29.3) 大田市総合計画後期計画改訂版 (H29.3) に位置づけられている - 1 -

3 関係する地方公共団体等の意見大田市長など 3 市 4 町の首長で構成される出雲 江津間高規格道路建設促進期成同盟会など複数の団体から出雲 湖陵道路の早期完成の要望を受けている 島根県知事の意見 : 対応方針 ( 原案 ) については妥当である 一般国道 9 号多伎 朝山道路は 地域産業の活性化や地域間交流の促進に大きく寄与するとともに 国道 9 号の事故 災害時の代替道路機能の確保 救急医療活動の支援に不可欠な事業である 既に示されている平成 30 年度の供用を確実に図るとともに その他の事業についても 早期完成を図っていただきたい また 山陰道の未着手区間の早期事業着手 特に計画段階評価中の須子 ~ 田万川間については早期の新規事業化を行うとともに 事業中区間の事業促進を図り 2020 年を目処に山陰道全線の開通を図っていただきたい なお 道路利用者の利便性向上のため 休憩施設等への案内標識の設置について配慮願いたい 事業採択時より再評価実施時までの周辺環境変化等 H21 年度に山陰自動車道 ( 斐川 IC~ 出雲 IC 間 ) が開通 H26 年度に中国横断自動車道尾道松江線及び仁摩 温泉津道路が全線開通 H28 年度に福光 浅利道路が事業化 平成 28 年 12 月に浜田 三隅道路が全線開通 事業の進捗状況 残事業の内容等平成 29 年度末で事業全体の進捗率は82% となる見込みである 事業の進捗が順調でない理由 今後の事業の見通し等平成 30 年度の開通を目指し 工事を推進する 施設の構造や工法の変更等今後の実施にあたっては コスト縮減を図りつつ事業を推進していく 対応方針事業継続対応方針決定の理由以上の状況を勘案すれば事業の必要性 重要性は変わらないと考えられる 事業概要図 総費用 総便益とその内訳は 各年次の価額を割引率を用いて基準年の価値に換算し累計したもの 総費用及び総便益の値は 表示桁数の関係で内訳と一致しないことがある - 2 -

4 一般国道 9 号 たきあさやま 多伎 朝山道路 事業再評価重点審議 平成 29 年 10 月 国土交通省中国地方整備局 - 3 -

5 今後の対応方針 ( 原案 ) 1. 再評価の視点 1 事業の必要性の視点 1) 事業を巡る社会情勢等の変化 平成 28 年 12 月に山陰道浜田 三隅道路が全線開通 2) 事業の効果 費用便益比 (B/C)=1.6( 事業全体 ) 8.1( 残事業 ) 道路の役割 1 環境への影響を考慮した効果 [ 約 7.2 千トン / 年の CO2 削減 ] 億円 多伎 朝山道路整備に伴う速度向上による環境 (CO2) の改善効果を算定 2 沿道環境の改善 [NOX 排出量 : 約 22.0 千トン / 年 ( 約 0.6% 削減 ) SPM 排出量 : 約 1.9 千トン / 年 ( 約 1.0% 削減 )] 3 重症患者の救急救命 [ 例 ) 大田市 ~ 県立中央病院までの所要時間短縮約 5 分 ] 4 物流効率化の支援 [ 例 ) 大田市 ~ 出雲空港までの所要時間短縮約 13 分 ] 3) 事業の進捗状況 平成 29 年度末で事業全体の進捗率は 82% となる見込みである 2 事業の進捗見込み 平成 30 年度の開通を目指し工事を推進している 3 コスト縮減や代替案立案の可能性 今後の実施にあたっては コスト縮減を図りつつ事業を推進していく 2. 県への意見照会結果 は 供用後 50 年間の便益額として試算した値 ( 参考値 ) 対応方針 ( 原案 ) については妥当である 一般国道 9 号多伎 朝山道路は 地域産業の活性化や地域間交流の促進に大きく寄与するとともに 国道 9 号の事故 災害時の代替道路機能の確保 救急医療活動の支援に不可欠な事業である 既に示されている平成 30 年度の供用を確実に図るとともに その他の事業についても 早期完成を図っていただきたい また 山陰道の未着手区間の早期事業着手 特に計画段階評価中の須子 ~ 田万川間については早期の新規事業化を行うとともに 事業中区間の事業促進を図り 2020 年を目処に山陰道全線の開通を図っていただきたい なお 道路利用者の利便性向上のため 休憩施設等への案内標識の設置について配慮願いたい 今後の対応方針 ( 原案 ) 上記 1 2 の各視点により 以上の状況を勘案すれば 事業の必要性 重要性は変わらないと考えられるため 今後とも事業継続が妥当 今後の事業の実施にあたっては コスト縮減に努力しつつ 効率的な事業実施に努める - 4 -

6 1. 事業概要 (1) 位置図 一般国道 9 号は 京都府京都市から山口県下関市を結ぶ延長約 730km の主要幹線道路である 一般国道 9 号出雲 湖陵道路 ( 延長 4.4km) 湖陵 多伎道路 ( 延長 4.5km) 多伎 朝山道路 ( 延長 9.0km) 朝山 大田道 路 ( 延長 6.3km) 大田 静間道路 ( 延長 5.0km) 静間 仁摩道路 ( 延長 7.9km) は島根県出雲市知井宮町から大田市仁摩町 おおぐに きょうときょうとやまぐちしものせき いずもこりょう 大国の約 37km 区間に位置する自動車専用道路である こりょうたきたきあさやまあさやまおおだ おおだしずましずまにまいずもちいみやちょう おおだにまちょう 山陰道出雲 ~ 仁摩 L=37.1km 静間 仁摩道路 L=7.9km 大田 静間道路 L=5.0km 朝山 大田道路 L=6.3km 多伎 朝山道路 L=9.0km 湖陵 多伎道路 L=4.5km 出雲 湖陵道路 L=4.4km N 開通区間 - 5 -

7 参考 今回の審議内容について 平成 28 年 11 月の事業評価監視委員会以降 多伎 朝山道路において事業費増加の必要が生じた 平成 29 年度開通予定 平成 30 年度開通予定 事業概要 しずま にまおおだ しずまあさやま おおだたき あさやまこりょう たきいずも こりょう 静間 仁摩道路大田 静間道路朝山 大田道路多伎 朝山道路湖陵 多伎道路出雲 湖陵道路 区分重点要点要点要点要点重点 前回審議 (H28) 内容 事業費増加 (65 億増 30%) 事業費増加 (12 億増 3%) 事業費増加 (30 億増 19%) B/C H25 算出値 2.4 H25 算出値 1.7 H25 算出値 2.4 H25 算出値 2.6 区分 重点 - - 今回審議 (H29) 内容 事業費増加 (50 億増 12%) B/C 対応方針 継続

8 1. 事業概要 (2) 事業経緯 都市計画道路出雲仁摩線として平成 18 年 3 月に都市計画決定され 平成 18 年度から順次事業着手している 事業区間 大田市 しずま にま静間 仁摩道路大田 静間道路朝山 大田道路多伎 朝山道路湖陵 多伎道路出雲 湖陵道路緯おおだ しずま あさやま おおだ たき あさやま こりょう たき いずも こりょう 年度 H17 年度 都市計画決定出雲仁摩線 L= 約 37km( 平成 18 年 3 月 ) H18 年度 事業着手 H19 年度 事業着手 H20 年度 事業着手 用地着手工事着手 事業着手 H21 年度 用地着手 H22 年度 再評価 再評価 再評価 再評価 H23 年度用地着手工事着手用地着手 H24 年度事業着手事業着手 H25 年度 再評価 工事着手工事着手 H26 年度用地着手用地着手 H27 年度工事着手工事着手 H28 年度再評価 H29 年度再評価 経- 7 -

9 1. 事業概要 (3) 事業の進捗状況 用地買収はおおむね完了しており 工事を推進している 多伎 朝山道路は平成 30 年度 朝山 大田道路は平成 29 年度の開通を目指している 事業全体の進捗状況 ( 平成 29 年度末見込み ) 静間 仁摩道路大田 静間道路朝山 大田道路多伎 朝山道路湖陵 多伎道路出雲 湖陵道路 用地補償 100% 98% 100% 100% 99% 99% 工事 33% 18% 100% 79% 29% 55% 全体 40% 28% 100% 82% 33% 59% 事業費に対する割合 平成 29 年度開通予定 平成 30 年度開通予定 写真 1 写真 2 写真 3 写真 5 写真 4 写真 6 写真 1 写真 2 写真 3 写真 4 写真 5 写真 6 至松江 おおぐにおおだはねおだたきひがしじんざい 1 大国高架橋下部第 2 工事 (H29.4 撮影 ) 2 大田 IC( 仮称 ) 付近 3 波根地区第 11 改良工事 (H29.3 撮影 ) 4 小田第 1 高架橋 PC 上部工事 (H29.4 撮影 ) 5 多伎 IC( 仮称 ) 付近 6 東神西第 1 高架橋 (H29.3 撮影 ) - 8 -

10 参考 主な周辺状況の変化 前回評価時 ( 平成 28 年 11 月 ) から現在の主な周辺状況の変化 平成 28 年 12 月に浜田 三隅道路が全線開通 N 山陰道出雲 ~ 仁摩 L=37.1km 多伎 朝山道路 L=9.0km 平成 28 年 12 月浜田 三隅道路全線開通 島根県 L=14.5km 広島県 鳥取県 岡山県 < 凡例 > 事業中区間 ( 対象区間 ) 事業中区間計画区間調査区間 - 9 -

11 2. コスト増加の要因 多伎 朝山道路総事業費 ( 増額後 ): 472 億円今回増額 : 50 億円 ( 約 12% 増 ) 増額要因一覧表 項目増額備考 1 法面対策工の追加 31 億円 2 土質改良の追加 16 億円 3 トンネル掘削補助工法の変更 3 億円 合計 50 億円

12 2. コスト増加の要因 1 法面対策工の追加 約 31 億円の増加 平成 27 年 4 月に掘削完了の法面において 大規模地すべり ( 幅 100m 長さ 160m 滑落崖 H=17m) が発生 このため 地すべり検討委員会 を設置し対策工を追加 ( H28 事業評価審議済み ) 同様な事象の発生を防ぐため 委員会の提案により詳細地形測量 ( レーザープロファイラー ) 及び現地調査を実施し 新たに対策必要箇所 (8 箇所 ) を確認した 対策必要箇所において 対策工の検討 設計を行い グラウンドアンカー工等が必要となった 法面対策位置図 H27.4 月大規模地滑り発生 (NO 付近 ) (H28 事業評価審議済み ) (H29.4 月現在 ) : 追加対策箇所 ( 今回対象 8 箇所 ) 未然に防止するための調査 1 レーサ ーフ ロファイラー測量 (H28.2~H28.3) イメージ 2 有識者との現地調査 (H28.2~H29.3) 新たに 対策箇所が 8 箇所を確認 平成 29 年 9 月対策必要箇所 (8 箇所 ) の方針決定 ( グラウンドアンカー工等を採用 ) < 追加対策 ( No )> < グラウンドアンカー工 > 追加ボーリング調査箇所 岩 土砂 追加調査で確認された地すべり面 土量撤去 工事前の地表面 資料 : 国土交通省国土地理院 HP 従来の航測図面では 樹木等の影響により正確な地盤面 ( 標高 ) までは読み取れないが レーザーによる計測を行うため 樹木の下の詳細な地盤面 ( 標高 ) の計測が可能 追加調査 設計 (H28.6 ~H29.3) ボーリング調査 法面設計 追加対策グラウンドアンカー工 車道部 グランドアンカー工 :900 本 130 万円 / 本 = 約 12 億円土砂撤去 ( 掘削積込 ): 約 43 万 m3 1,100 円 /m3 = 約 5 億円土砂撤去 ( 運搬 ) : 約 43 万 m3 3,400 円 /m3 = 約 14 億円合計 = 約 31 億円

13 2. コスト増加の要因 2 土質改良の追加 約 16 億円の増加 掘削した土 ( 切土 ) を盛土材として予定していたが 盛土材に適さない土が発生したため 土質改良が必要になった 切土区間盛土区間 切土で発生した土は 盛土で活用 主な盛土区間 主な切土区間 平均運搬距離 L= 約 13km ( 現道利用 ) 主な切土区間 地山 切土 車道部 運搬 車道部盛土 脆弱な地山 土質改良の作業状況 対策単価比較 脆弱な土質 水に浸し 24 時間後 掘削時は硬質だが 水を含むと崩壊し 泥状化する土質 土質改良後の土 対策案 1: 土質改良 土質改良 4,500 円 /m3 運搬費 3,400 円 /m3( 運搬距離 :13km) 計 7,900 円 /m3 対策案 2: 購入土 購入土 4,000 円 /m3 運搬費 8,500 円 /m3( 運搬距離 :60km) 処分費 1,300 円 /m3 計 13,800 円 /m3 改良費内訳土質改良約 16 億円 ( 約 35 万 m3 4,500 円 /m3)

14 2. コスト増加の要因 3 トンネル掘削補助工法の変更 約 3 億円の増加 当初 事前の地質調査の結果から 両坑口部約 50m の区間に補助工法 ( 充填式フォアポーリング ) が必要であった トンネルの掘削後 岩質と想定していたトンネル中央付近の天井部が風化が進み 土砂化していたため 掘削面の安定性が悪いことが判明 施工時における安全性確保のため 全線にわたり天井部の補助工法 ( 注入式フォアポーリング ) が必要となった トンネル位置図 対策前 L=172m 断面図 ( トンネル坑口付近 ) 充填式フォアポーリング デイサイト質溶岩 トンネル部 充填式 パイプの中をセメントで満たし 天井部の安定性を高める 縦断図 礫混土 口田儀第 3 トンネル 写真注入式フォアポーリングの作業状況 デイサイト質溶岩 充填式フォアポーリング充填式フォアポーリング約 50m 約 50m 風化岩 デイサイト質溶岩とは マグマが急速に冷えてできる火山岩の一種 対策後 断面図 ( トンネル坑口付近 ) 掘削面の安定性が悪い L=172m 注入式フォアポーリング デイサイト質溶岩 注入式 パイプを利用して土砂部分にセメントを注入し 天井部を固めて安定性をより高める 掘削箇所の補強 天井部の補強 注入式フォアポーリングに変更約 3 億円 縦断図 礫混土 デイサイト質溶岩 注入式フォアポーリング 範囲はイメージ 風化が進行し 土砂化している範囲 風化岩

15 3. コスト縮減に対する取組 橋脚構造の新工法至 橋脚柱及び基礎の主鉄筋を SD345 ( 従来鉄筋 ) から SD490 ( 高強度筋 ) に置き換えた工法を採用 高強度材料を採用することにより橋脚柱及び杭断面を最小化し約 8,200 万円のコストを縮減 - 橋脚柱断面図 - 主鉄筋 A2 P4 A1 P3 P1 P2 従来鉄筋 (SD345) 高強度鉄筋 (SD490) - 施工中の橋脚柱 - 主鉄筋 小田第 1 高架橋橋長 L= 至大出雲小田川 高強度鉄筋を主鉄筋に採用することで 断面の縮小を図る 主鉄筋 のイメージ イメージ図 7.5m 7.5m 橋脚柱 杭基礎 約 0.8 億円の縮減 6.0m 橋脚柱 6.0m 杭基礎 12.5m 10.0m より大きい構造物ほど 高強度鉄筋の採用により断面の縮小が図られ コスト縮減の効果が大きい 断面 橋脚柱 7.5m 7.5m 6.0m 6.0m 杭基礎直径 12.5 m 直径 10.0 m 高強度鉄筋を採用することで橋脚柱及び杭基礎断面を縮小 ( スリム化 ) し 約 8,200 万円のコスト縮減

16 3. コスト縮減に対する取組 コンクリート舗装は初期コストは高いが 耐久性に優れ 長寿命化が図れる コンクリート舗装を部分的に採用することで費用を削減 舗装によるコスト等の違い アスファルト舗装コンクリート舗装 初期コスト 13,500 円 /m2 16,000 円 /m2 長寿命化による維持管理面のメリット ライフサイクルコストが約 2 割削減 健全度 修繕のイメージ図 アスファルト舗装コンクリート舗装 耐久性低い高い 寿命 10~20 年 30 年以上 メンテナンスの必要性 補修が必要 ( パッチング等の補修 ) ほぼ補修の必要なし 地盤の良い切土区間等で採用 危険区域 修繕修繕修繕修繕 付随するメリット 補修回数減による交通規制回数の減少 円滑な交通を長期間維持可能 年数 アスファルト舗装 コンクリート舗装

17 今回のとりまとめ結果 地域からの要望等を踏まえ 道路の役割については 従来の 3 便益に加えて 地域から期待される道路の役割 等を整理 3 便益による費用便益比 ( 億円 ) 項目全体事業残事業 費用 (C) 事業費 維持管理費 便益額 (B) 走行時間短縮便益 走行経費減少便益 交通事故減少便益 費用便益比 便益計測対象項目内容 走行時間短縮便益周辺道路も含め 道路整備によって走行時間が短縮される効果を貨幣価値として算出したもの 走行経費減少便益周辺道路も含め 道路整備によって走行条件が改善されることによる走行に必要な経費 ( 燃料費 オイル費 タイヤ チューブ費 車両整備費 車両償却費 ) の減少効果を対象として算出したもの なお 走行時間に含まれない経費を対象として算出している 交通事故減少便益周辺道路も含め 道路整備による交通量等の変化に伴う 交通事故による社会的損失 ( 運転者 同乗者 歩行者に関する人的損害額 交通事故により損壊を受ける車両や構築物に関する物的損害額等 ) が減少する効果を貨幣価値として算出したもの まとめ 計画交通量総事業費総費用 (C) 3 便益 (B) 費用便益比 (B/C) ( ) 内は残事業 B/C 17,000 台 / 日約 472 億円 522 億円 845 億円 1.6(8.1) 道路の役割 1 基準年 :H29 年 2 H17 ベース第 2 段階の改善を使用 道路の役割 1 環境の改善 ( 地球環境 )[CO2 排出削減量 : 約 7.2 千トン / 年 ( 約 0.5% 削減 )] 環境の改善 ( 沿道環境 )[NOX 排出削減量 : 約 22.0 千トン / 年 ( 約 0.6% 削減 ) SPM 排出削減量 : 約 1.9 千トン / 年 ( 約 1.0% 削減 )] 2 第三次救急医療 60 分カバー人口の増加 [( 例 ) 大田市 美郷町 :42.7 千人 (1.6 千人増 )] 3 物流機能の向上による企業立地の支援 4 緊急輸送道路ネットワークの信頼性向上

18 < 参考資料 > 前回評価時との比較 前回評価時 ( 平成 28 年 ) 多伎 朝山道路 今回評価時 ( 平成 29 年 ) 備考 ( 前回評価時からの主な変更点 ) 事業諸元 L=9.0km L=9.0km 計画交通量約 16,600 台 / 日約 17,000 台 / 日 最新の事業化ネットワークを反映 総事業費約 422 億円約 472 億円 地すべり対策工等の追加 総費用 (C) 約 395 億円約 522 億円 総事業費の増加 基準年の変更 (H25 基準から H29 基準 ) 総便益 (B) 約 691 億円約 845 億円 福光 浅利道路事業化に伴う増加 基準年の変更 (H25 基準から H29 基準 ) 費用便益比 (B/C) 総費用及び総便益を見直したため 費用 / 便益は基準年における現在価値の値 前回評価時 ( 平成 28 年 ) は要点審議のため 費用便益比に関しては平成 25 年度算出値

19 1. 事業概要 (1) 事業目的と計画概要 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 目的 緊急時の代替路線の確保 現道の隘路区間の解消 観光 医療 物流活動の支援 地域間広域交流の促進及び地域活性化 計画概要図 標準断面図 < 土工部 > < 橋梁部 > 事業概要 しずま にまおおだ しずまあさやま おおだたき あさやまこりょう たきいずも こりょう 静間 仁摩道路大田 静間道路朝山 大田道路多伎 朝山道路湖陵 多伎道路出雲 湖陵道路 起終点 ( 上段 : 起点 ) ( 下段 : 終点 ) おおだ 大田市静間町 おおだ しずま 大田市仁摩町大国 おおだ くてさつか 大田市久手町刺鹿 大田市静間町 おおだ あさやまあさくら 大田市朝山町朝倉 大田市久手町刺鹿 いずも たきくむら 出雲市多伎町久村 にまおおぐにおおだしずまおおだくてさつかおおだあさやまあさくら 大田市朝山町朝倉 いずも 出雲市湖陵町三部 いずも こりょうさんぶ たきくむら 出雲市多伎町久村 いずも ちいみや 出雲市知井宮町 いずも こりょうさんぶ 出雲市湖陵町三部 < トンネル部 > 延長 7.9km 5.0km 6.3km 9.0km 4.5km 4.4km 道路の規格 第 1 種第 3 級 設計速度 80km/h 車線数暫定 2 車線 単位 :m 破線部は 4 車線完成時

20 2. 事業の必要性 (1) 現状の課題 課題 1: 安全 安心の確保 ( 急カーブや急勾配の回避による走行性 安全性の向上 ) < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 国道 9 号出雲市 ~ 大田市間には急カーブ 10 箇所 急勾配 18 箇所 国際標準コンテナ車の通行支障となるトンネル 3 箇所など 道路構造に課題のある区間が多く存在する 更に 当該区間では死傷事故率が全国平均 (73.7 件 / 億台キロ ) 以上の区間 ( 21 箇所 ) が多く存在している状況 道路構造課題区間と国道 9 号の死傷事故率 みなと せんやま 湊トンネル仙山峠 JR 田儀駅周辺 R=100m たぎ R=100m 国際コンテナ等の通行に必要な建築限界が不足している 国際コンテナ通行支障トンネル いそたけ 五十猛トンネル 国際コンテナ通行支障トンネル 至浜田 急カーブ 至松江 急カーブ N 凡例 件 / 億台 km 件 / 億台 km 221 件 / 億台 km 平面線形不良区間 (R<150m) 縦断勾配不良区間 (i 5%) 国際コンテナ通行支障トンネル死傷事故率重傷事故発生箇所 死亡事故発生箇所 <H21 年 7 月事故状況の写真 > 死傷事故率全国平均値 (73.7 件 / 億台キロ ) H23-H26 イタルダデータより 静間 IC( 仮称 ) 仁摩 石見銀山 IC 大田 IC( 仮称 ) 朝山 IC( 仮称 ) せんやまとうげ仙山峠 多伎 IC( 仮称 ) 出雲 IC 湖陵 IC( 仮称 ) 静間 仁摩道路大田 静間道路朝山 大田道路多伎 朝山道路湖陵 多伎道路出雲 湖陵道路 H23-H26 イタルダデータより

21 2. 事業の必要性 (1) 現状の課題 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 課題 2: 災害等による通行止め ( 通行止めによる迂回の解除 安心した日常生活の確保 ) 国道 9 号では事故や災害による全面通行止めが年間平均約 7 回 ( 年平均 583 分 1 回当たり 82 分 ) 通行止めに伴い 著しい渋滞の発生や 大幅な迂回を強いられるなど生活や物流活動に大きな支障をきたしている 中国地方において 広域なネットワークを担う山陰道の整備により 災害発生時の避難 救援ルートの確保が期待される 国道 9 号出雲市 ~ 大田市仁摩町間の全面通行止め実績と迂回状況 ( 回 / 年 ) 全面通行止めの発生状況 (10 年間 ) 災害事故平均通行止め回数 せんやまとうげ仙山峠 12 9 年間平均約 7 回の全面通行止めが発生 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 過去に発生した災害による通行止めの事例 平成 18 年 7 月 法面亀裂箇所について進行が確認され 防護策の設置の為 約 35 時間の全面通行止となった 大幅な迂回が必要であったため 所要時間が大幅に増加 国道 9 号 撮影日 :H18 年 7 月 通行止め時の迂回路状況 迂回時ルート拡大写真山陰道 ( 事業中区間 ) N < 迂回路状況 > H22 交通量調査の混雑時旅行速度で算出 迂回路については大型車が通行可能なルートを選定出雲 ~ 大田間 : 渡橋中央交差点 ( 出雲 )~ 和江港入口交差点 ( 大田 ) 大田 ~ 仁摩間 : 和江港入口交差点 ( 大田 )~ 仁万交差点 ( 仁摩 ) 撮影日 :H18 年 7 月

22 前回評価 平成28年度 時点 例 浜田市 江津市 資料 浜田医療センターHP 浜田医療センター 開通後に拡大した60分圏 第3次医療施設 現況の60分圏 事業中の高速道路 計画中の高速道路 開通済の高速道路 凡 浜田医療センター N 北広島町 邑南町 川本町 大田市 美郷町 飯南町 島根県 出雲市 広島県 雲南市 島根大学医学部 附属病院 庄原市 島根県立中央病院 資料 島根県立中央病院HP 島根県立中央病院 安芸高田市 三次市 大田市 美郷町等の島根県中部 には 第3次医療施設60分圏域 外の地域が広く存在 山陰道 出雲 仁摩 資料 島根大学医学部附属病院HP 島根大学医学部付属病院 島根県内の第3次救急医療機関への到達60分圏域 H H H22 H23 H H H 資料 大田市消防本部提供データ H 期待される道路の役割 効果 H 現況 約1.6千人増 現況の60分圏 開通後に拡大した60分圏 千人 将来 山陰道が全線 整備された場合と して算出 大田市 美郷町の第3次救急医療60分カバー人口の増加 H 人 大田市消防本部管内から出雲市第3次医療機関への搬送実績 大田市から出雲市の第3次救急医療施設への搬送数は年間約500件で 近年増加傾向にある 一般国道9号はカーブが多く 救急患者の安静搬送のため救急車両の速度が低下している 山陰道の整備により 出雲方面への搬送時間の短縮が可能となり 住民の安心な暮らしを支えることが期待される 課題③ 地域医療の支援 救急搬送時間の短縮 安静搬送による患者負担の軽減 1 現状の課題 2 事業の必要性

23 2. 事業の必要性 (2) 道路整備により期待される効果 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 課題 1: 拠点都市への連絡性 ( 主要都市間の所要時間の短縮による地域間交流の活性化 ) 島根県の主要都市は 日本海側に集中しており 本道路を含む島根県内の山陰道の整備により 主要都市間の所要時間が短縮し 相互の地域間交流の活発化 人流 物流 産業の活発化等による地域経済の発展が期待される 静間 仁摩道路 大田 静間道路 朝山 大田道路 多伎 朝山道路 湖陵 多伎道路 出雲 湖陵道路 島根県庁 現況 約 150 分 整備後 約 119 分約 31 分短縮 開通区間 期待される道路の役割 ( 効果 ): 移動時間短縮の予測 現況 約 150 分約 129km 整備後 約 119 分約 121km 所約 12 分短縮江 現況 約 24 分約 21km 現況 約 49 分約 41km 現況 約 88 分約 72km 約 13 分短縮大所 整備後 約 24 分約 21km 整備後 約 37 分約 37km 現況 約 75 分約 69km 浜田市役所 ~ 島根県庁の短縮時間と各市役所間の総短縮時間は 走行する経路が異なるため一致しない 整備後は 山陰道が全線整備された場合として移動時間を算出 山陰道は V=70km/h その他は H22 交通量調査の混雑時旅行速度より算出 島浜田市役根県庁約 31 分短縮 津市役田市役所- 22 -

24 2. 事業の必要性 (2) 道路整備により期待される効果 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 2: 周辺地域の観光活性化支援 ( 沿線観光地の観光客数増加の支援 ) 東西方向の周遊性が悪く 島根県東部から山口方面 ( 島根県西部 山口県 ) のツアー数が少ない 島根県西部へは中国地方以外からの観光客が少なく 全体の観光客数も伸び悩んでいる 中国地方を周遊する主な観光ツアーの状況 山口方面のツアー数 島根県西部 山陰道出雲 ~ 仁摩 出雲大社 ( 件 ) 尾石見銀山 三瓶山 ほぼ変化なし 4 6 石見海浜公園 H24 H26 グラントワ 山口方面 ( 島根県西部 山口県 ) 津和野 ( 太鼓谷稲成神社 ) H24 H26 松江城山公園 玉造温泉 島根県東部 広島方面のツアー数 ( 件 ) 約 3 倍に増加 線0 N 鳥取方面 ( 鳥取県 近畿 ) 鳥取方面のツアー数 ( 件 ) 約 2 倍に増加 30 H24 H26 広島方面 ( 岡山県 広島県 四国 ) (%) 近畿以東からの観光客が約 3 割 (%) 100% 100% 80% 60% 40% 20% 0% 石見銀山世界遺産登録 (H19.7) 遷宮効果 松江道全線開通による増加 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 ( 年 ) ( 年 ) 島根鳥取岡山広島山口近畿以東九州四国島根鳥取岡山広島山口近畿以東九州四国 ( 資料 / 島根県観光動態調査観光地点アンケート調査結果日帰り 宿泊合計 ) 80% 60% 40% 20% H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27 島根県東部島根県西部 県西部は横ばい 資料 / 島根県観光動態調査結果より 道松江0% 観光入込客数の伸び (H15=1.0 とした場合 ) 世界遺産石見銀山出雲大社松江城 観光入込客数 H23: 約 50 人 H27:38 万人 観光入込客数 H23: 約 248 万人 H27: 約 608 万人 日御碕 観光入込客数 H23: 約 30 万人 H27:49 万人 島根ワイナリー 山陰道 山陰道 ( 事業中 ) 山陰道 ( 計画区間 ) その他の高規格幹線道路 島根県東部エリア 島根県西部エリア 観光拠点 島根県内の観光入込客数の推移 (H15=1.0) 島根県東部 : 松江地域 安来地域 雲南地域 出雲地域島根県西部 : 大田地域 浜田地域 益田地域 ( 資料 / 島根県観光動態調査 ) 参考 島根県を巡る観光客の所在地 (H18-H27) 島根県東部島根県西部 26% 34% 西部を巡る遠方からの観光客に変化が少ない

25 2. 事業の必要性 (2) 道路整備により期待される効果 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 3: 地域経済を支える企業進出支援 ( 新規立地企業誘致の支援 ) 高速ネットワークの開通済み区間では着実に企業進出が進んでいるが 未開通区間では企業進出が伸び悩んでいる 山陰道整備に伴い 新たな企業進出が期待される ( 社 ) 3 島根県の新規立地企業数の推移波根地区工業団地の分譲率 開通済沿線 未開通沿線 6 4 H27.3 尾道松江線全線開通 H27.3 仁摩 温泉津道路開通 H25.6 朝山 大田道路開通公表 H25.3 松江自動車道開通 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 ( 年度 ) 至大田 IC 日本海 はね 波根地区工業団地 山陰道 国道 9 号 至朝山 IC 空き 68% 分譲済 32% (8 社 ) 資料 : 大田市役所政策企画部政策企画課 島根県内の新規立地企業進出状況 山陰道出雲 ~ 仁摩 6 波根地区工業団地問い合せ件数 (H23~) ( 社 ) N はね 波根地区工業団地 4 2 H25.6 朝山 大田道路開通公表 5 3 工業団地 ( 開通済沿線 ) 工業団地 ( 未開通沿線 ) H19 以降新規立地企業 ( 開通済沿線 ) H19 以降新規立地企業 ( 未開通沿線 ) 0 1 H23 H24 H25 H26 H27 資料 : 大田市役所政策企画部政策企画課

26 2. 事業の必要性 (2) 道路整備により期待される効果 < 前回評価 ( 平成 28 年度 ) 時点 > 4: 企業活動の支援 ( 企業連携強化 企業活動効率化 ) 出雲市と大田市に立地する工場が連携し セラミックコンデンサ生産を行っており 世界トップシェア ( グループ全体で 4 割 ) を誇る 工場間での物流及び 出荷で国道 9 号を利用 物流の速達性 代替性の確保は 企業活動の効率化に直結 N 村田製作所グループ ( 山陰地方 ) の物流 出雲村 製作所 村田製作所グループが世界シェアトップを占める セラミックコンデンサ の約半数を製造 山陰道出雲 ~ 仁摩 イワミ村田製作所 出雲村田製作所 セラミックコンデンサ イワミ村 製作所 出雲村田製作所等で製造したコンデンサーから リード線付き電子部品を製造 出雲村田製作所で製造された全てのコンデンサの最終工程 ( 包装等 ) を担当 リード線付き電子部品 必ず運搬 包装後の製品例 資料 : イワミ村田製作所ヒアリング結果 村田製作所 HP 海外出荷約 8 割 国内出荷約 2 割 地域の声 10t トラック約 6 台 / 日 あらゆる電 機器で利 一般的な家電や PC, 人工衛星でも利用 スマートフォンの普及や自動車のインテリジェント化 電動化で 更なる需要拡大が予想される 東京 大阪の村田製作所を経由し全国 世界へ PC1 台に約 700 個が利用 山陰道の整備による時間短縮に加え 幹線道路が 2 本になることで 交通事故等で 通行止めが発生しても ジャストインタイムに対応できると期待しています 資料 : イワミ村田製作所ヒアリング結果 (H28.10)

27 一般国道 9 号多伎 朝山道路 島根県への意見照会と回答

28 - 27 -

29 ( 別紙 ) 事業名 対応方針 ( 原案 ) 案 備考 一般国道 9 号多伎 朝山道路 継続 貴県の意見を踏まえ 中国地方整備局事業監視委員会 へ諮る対応方針 ( 原案 ) を作成するためのものです ご意見の送付期限 : 平成 29 年 9 月 29 日 ( 金 ) までにお願いします 様式自由 送付先 お問い合わせ先中国地方整備局企画部企画課課長補佐藤原 ( 内線 :3153) 施策分析評価係長守川 ( 内線 :3186) TEL: ( 代表 ) FAX: 広島市中区上八丁堀 6-30 広島合同庁舎 2 号館

30 - 29 -

31 - 30 -

事業名 起終点 一般国道 9 号出雲 しまね自 : 島根 しまね いずも県出雲いずも いずもこりょう 湖陵 道路建設事業の再評価項目調書 道路 ちいみやちょう市知井宮町こりょうちょう さんぶ 至 : 島根県出雲市湖陵町三部 事業区分 一般国道 事業主体延長 国土交通省中国地方整備局 4.4km 事業

事業名 起終点 一般国道 9 号出雲 しまね自 : 島根 しまね いずも県出雲いずも いずもこりょう 湖陵 道路建設事業の再評価項目調書 道路 ちいみやちょう市知井宮町こりょうちょう さんぶ 至 : 島根県出雲市湖陵町三部 事業区分 一般国道 事業主体延長 国土交通省中国地方整備局 4.4km 事業 資料 6-1 一般国道 9 号出雲 湖陵道路一般国道 9 号湖陵 多伎道路一般国道 9 号多伎 朝山道路一般国道 9 号朝山 大田道路一般国道 9 号大田 静間道路一般国道 9 号静間 仁摩道路 事業名 起終点 一般国道 9 号出雲 しまね自 : 島根 しまね いずも県出雲いずも いずもこりょう 湖陵 道路建設事業の再評価項目調書 道路 ちいみやちょう市知井宮町こりょうちょう さんぶ 至 : 島根県出雲市湖陵町三部

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

<81798DC58F49817A A98E5291E593638B4C8ED294AD955C8E9197BF C8E862E786C7378>

<81798DC58F49817A A98E5291E593638B4C8ED294AD955C8E9197BF C8E862E786C7378> お知らせ 資料提供先 : 島根県政記者会 平成 3 年 1 月 12 日 あさやま 山陰道 が平成 3 年 3 月 18 日に開通します ~ インターチェンジ名称が正式に決定しました ~ 山陰道 の開通について現在 工事中の ( 大田朝山 IC~ 大田中央 三瓶山 IC 延長 6.3km) について 平成 3 年 3 月 18 日に開通します 今回の開通により 事故多発箇所である仙山峠を回避する 安全

More information

<81798DC58F49817A A98E5291E593638B4C8ED294AD955C8E9197BF C8E862E786C7378>

<81798DC58F49817A A98E5291E593638B4C8ED294AD955C8E9197BF C8E862E786C7378> お知らせ 資料提供先 : 島根県政記者会 平成 3 年 1 月 12 日 あさやまおおだ 山陰道 が平成 3 年 3 月 18 日に開通します ~ インターチェンジ名称が正式に決定しました ~ 山陰道 の開通について現在 工事中の ( 大田朝山 IC~ 大田中央 三瓶山 IC 延長 6.3km) について 平成 3 年 3 月 18 日に開通します 今回の開通により 事故多発箇所である仙山峠を回避する

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx 部課室名 事業種目 道路事業 県土整備部土木局道路街路課 事業名 道路改築事業 おおやなぎ一般県道大柳 にし 西 に 仁 ぶの豊野 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業区間総事業費 ひめじし姫路市 事業目的本路線は 加西市大柳町から姫路市仁豊野に 道路街路課長上田浩嗣 ( 県道班長長央貴晴 ) 内用地補償費 着手予定年度 内線 4362 (4376) 完了予定年度

More information

<4D F736F F F696E74202D F8E B95F91E F B C4816A8DC58F4994C52E707074>

<4D F736F F F696E74202D F8E B95F91E F B C4816A8DC58F4994C52E707074> 至浜田( 案 ) 資料 -3 山陰自動車道 ( 福光 ~ 江津 ) における道路計画に関する第 2 回アンケート調査 山陰自動車道は 鳥取県鳥取市 ~ 山口県美祢市までの延長約 380km 380kmの高規格幹線道路です 本調査は 山陰自動車道のうち 未事業化区間の福光 ~ 江津江津 ( 延長約延長約 14km) 14km) の道路計画について 道路利用者の皆さまにご意見を伺う第 2 回目のアンケートです

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海沿岸東北自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=216 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=7.1%)

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般 334 号浦士別道路 事業主体 北海道開発局 事業の効果や必要性の評価に対応する事後評価項目 政策目標指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 指標チェックの根拠 1. 活力円滑なモビリティの確保 現道等の年間渋滞損失時間 ( 人 時間 ) 及び削減率 現道等における混雑時旅行速度が

More information

国土交通省管理区間延長約延長約きさみよしひがし 尾道自動車道の吉舎 IC~ 三次東 JCT IC 間が開通します! 中国横断自動車道尾道松江線は 広島県尾道市から 三次市を経由し 島根県松江市に至る延長約 137kmの高規格幹線道路です 平成 8 年度に都市計画決定され 平成 13 年度から工事に着

国土交通省管理区間延長約延長約きさみよしひがし 尾道自動車道の吉舎 IC~ 三次東 JCT IC 間が開通します! 中国横断自動車道尾道松江線は 広島県尾道市から 三次市を経由し 島根県松江市に至る延長約 137kmの高規格幹線道路です 平成 8 年度に都市計画決定され 平成 13 年度から工事に着 お知らせ 資料提供島根県政記者会広島県政記者クラブ合同庁舎記者クラブ中国地方建設記者クラブ三次記者クラブ 三次河川国道事務所 Miyoshi office of River and National Highway 平成 26 年 1 月 23 日 尾道自動車道 中国横断自動車道尾道松江線 きさみよしひがし ( 吉舎 IC~ 三次東 JCT IC 間 ) が 平成 26 年 3 月 30 日 ( 日

More information

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区 国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 3 年 月 日 3 ちゅうせいどうろすずかつ国道 3 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) に開通します. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区間 : 御薗町 ~ 河芸町三行間約.9km 開通日 : 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) 開通時刻 開通式典等の詳細は 後日お知らせいたします

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 ( 再評価 ) 資料 3-8 - 1 平成 2 9 年度第 2 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 号 高崎安中拡幅 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 10 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 1 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 様式 -2 現拡 BP その他の別 国道 3 号出水阿久根道路 14.9km 高規格 B BP 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 12,400~22,700 4 九州地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 25 年度 単純合計 530 億円 133 億円 663 億円 うち残事業分 295 億円 133 億円 429

More information

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書 第 5 章評価等の結果 5.1 都市計画の一体性 総合性の確保に関する評価結果 (1) 沿道土地利用など他の都市計画との整合性本事業の市川市 ~ 船橋市間は 昭和 44 年に都市計画決定されてから既に 50 年近く経過しており 現行の都市計画決定区域に基づいて 民間の建築物等の建築に際しては建築行為の制限を受けているほか 土地区画整理事業や鉄道事業 他の都市計画道路についても 現行の都市計画決定区域に基づき北千葉道路が整備されることを前提として計画

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074> 平成 21 年度第 1 回九州地方整備局事業評価監視委員会 資料 -4 2 国道 220 号 あおしまにちなん青島 ~ 日南改良 ( 事業再評価 ) 0 1. 事業の概要 国道 220 号は宮崎市と日南市 串間市および物流拠点である中核国際港湾志布志港 重要港湾油津港を結ぶ観光 産業の基幹ルートである 国道 220 号沿線主要観光施設 青島 :60 万人 国道 220 号を利用する交通の流れ 鵜戸神宮

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=208 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.9%)

More information

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.9 ( 経済的純現在価値

More information

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=279 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 8.6%)

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援 記者発表資料 平成 27 年 3 月 25 日東北地方整備局岩手河川国道事務所 国道 4 号花巻東バイパス全線後の整備効果 企業立地や物流の効率化 救急医療活動を支援 国道 4 号花巻東バイパス ( 延長 8.3 km ) は平成 2 年 8 月 3 日に全線しました 今回 後の整備効果についてとりまとめましたのでお知らせします 物流企業の立地や物流効率化および救急医療活動を支援 花巻流通業務団地

More information

3. 地域から期待される道路の役割 ( 効果 ) 開通に関するお知らせ ( 開通時間 通行方法 ) 別紙 -1 課題 2 地域産業の支援平成 26 年 3 月 30 日 ( 日 )15 時から以下のとおりで通行が可能となります 1

3. 地域から期待される道路の役割 ( 効果 ) 開通に関するお知らせ ( 開通時間 通行方法 ) 別紙 -1 課題 2 地域産業の支援平成 26 年 3 月 30 日 ( 日 )15 時から以下のとおりで通行が可能となります 1 お知らせ 資料提供島根県政記者会広島県政記者クラブ合同庁舎記者クラブ中国地方建設記者クラブ三次記者クラブ 三次河川国道事務所 Miyoshi office of River and National Highway 平成 26 年 3 月 7 日 尾道自動車道 中国横断自動車道尾道松江線 きさみよしひがし ( 吉舎 IC~ 三次東 JCT IC 間 ) が 平成 26 年 3 月 30 日 ( 日

More information

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道 資料 - 播磨臨海地域道路に必要な道路の機能 ( 案 ) について ( 平成 30 年度第 1 回兵庫県幹線道路協議会資料 ) 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 東西方向のサービスレベルの向上 ( 渋滞緩和 ) 交通規制 通行止めリスクの低減 兵庫県姫路河川国道事務所 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国

More information

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> 平成 28 年 1 月 2 日八代河川国道事務所 南九州西回り自動車道あしきたいずみあしきたつなぎ芦北出水道路芦北 IC~ 津奈木 ICが開通 津奈木町に初の高速道路開通 八代市から津奈木町間が 南九州西回り自動車道未整備時に比べ 約 26 分短縮! ( 約 7 分 約 44 分 ) 津奈木町をはじめ 沿線地域の特産物の効率的な輸送を支援! 開通日 : 平成 28 年 2 月 27 日 ( 土 )

More information

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道 記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国事務所が整備を進めてきた国 10 かどがわひゅうがかくふくきはらあかいわしんばし号門川日向拡幅の ( 木原交差点 ~ 赤岩新橋間 ) 延長

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め sdf あ sdf 平成 30 年 6 月 15 日道路局高速道路課道路局国道 技術課 暫定二車線の高速道路のワイヤロープ設置方針について 国土交通省では 重大事故につながりやすい暫定二車線区間での高速道路の正面衝突事故の緊急対策として 昨年度からラバーポールに代えてワイヤロープを設置することによる安全対策の検証を行ってきたところですが 高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会 での検証状況を踏まえ

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名日本海沿岸東北自動車道大館北 ~ 小坂 JCT 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 費用便益比 (B/C)=1.2 ( 経済的純現在価値 (B-C)=107 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=4.7%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ 平成 25 年度事業評価監視委員会 ( 第 5 回 ) 資料 資料 - 5 道路事業 事後評価 一般国道 11 号 坂出 丸亀バイパス 平成 26 年 2 月 26 日国土交通省四国地方整備局 0 1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号登米志津川道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=309 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.2%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 ( 再評価 ) 資料 2-4-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1)-1

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3> 別添様式 番号 7 平成 6 年度公共事業事後評価調書担当課名 [ 街路整備課 ] 事業名街路整備事業事業主体 静岡県 かなおかうきしません ひがししいじこうく 箇所名都市計画道路金岡浮島線 ( 東椎路工区 ) 市町村名沼津市 事業概要 事業期間 当初平成 5 年度 ~ 平成 9 年度当初,7 百万円事業費実績平成 5 年度 ~ 平成 年度実績,6 百万円 事業量 延長 :450m 道路幅員 :0.0m(

More information

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12 ( 再評価 ) 資料 2-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 4 回 ) 国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 22 年 10 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 11 7. 今後の対応方針

More information

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 特殊車両通行許可制度の必要性 道路法の道路は 道路構造令 により 1 重量 =25t( 旧基準は20t) 2 寸法 長さ=12m( 普通自動車 ) 幅 =2.5m 高さ=3.8 m の車両が安全 円滑に走行できるよう設計されている 上記 12を超える車両が走行すると下記の危険性が

More information

前提条件 事業の効率性 客観的評価指標 (1/3) データ上の制約がない限り 基本的に全ての項目について評価を実施するものとする ただし 評価に必要な作業量が大きく 当該事業による効果は少ないことが予想される場合 評価実施主体が当該事業について評価対象外とすべきと判断した項目については 評価を実施しなくてもよいものとする 網掛けの指標は定量的な記述により効果の確認を行うことを基本とする その他の指標は定性的に効果の有無を確認する

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73>

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号矢本石巻道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=2.0 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1,913 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.0%) 残事業

More information

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt 記者発表資料発表後の使用自由 沖縄西海岸道路 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 ~ 豊崎間 ) の開通について 沖縄西海岸道路の一区間 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 - 豊崎 ) が予定 ( 平成 18 年 3 月 15 日 ) より約 3 週間早く 平成 18 年 2 月 25 日より開通しますので詳細について公表します 供用予定 : 平成 18 年 2 月 25

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai 名 古 屋 第 二 環 状 自 動 車 道 東 京 外 かく 環 状 道 路 特 集 高速道路ネットワークの充実 2016年度までに 322kmの高速道路を新たに開通させます 新東名 開通区間 の建設を支えた最先端技術 新東名は山間部を通るため 大規模な橋梁やトンネルが存在しますが 安全と品質を確保しつつ コストを縮減するために新技術 路 線 名 や新工法を積極的に採用し 土木学会などからいくつもの技術的な表彰を受けています

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074> 資料 6 一般国道 156 号 岐阜東バイパス ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 10 月 13 日 岐阜国道事務所 目 次 1. 岐阜東バイパスの事業概要 (1) 事業の目的 P1 (2) 計画概要 P2 2. 費用対効果分析 P3 3. 前回評価時との比較表 P4 4. 評価の視点 1 事業の必要性等に関する視点 1 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P5 2 事業の進捗状況

More information

高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路事業概要 高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路は 四国四県を結ぶ高速道路ネットワークである 四国 8 の字ネットワーク の一部を形成し 現道の渋滞緩和 南海トラフ地震や津波発生時の緊急輸送道路の確保 第 3 次医療施設への迅速な救急搬送の支援及

高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路事業概要 高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路は 四国四県を結ぶ高速道路ネットワークである 四国 8 の字ネットワーク の一部を形成し 現道の渋滞緩和 南海トラフ地震や津波発生時の緊急輸送道路の確保 第 3 次医療施設への迅速な救急搬送の支援及 平成 28 年 4 月 18 日 ( 月 ) 四国地方整備局土佐国道事務所 高知東部自動車道一般国道 55 号 こうちなんこくどうろ 高知南国道路みなみこうちりょうまくうこう ( ~ IC) が 4 月 23 日 ( 土 )15 時に開通します 国土交通省土佐国道事務所が整備を進めてきた一般国道 55 号高知南国道路 ( ~ IC)< 延長 4.1km> について 以下のとおり一般車両の通行を開始します

More information

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378> 平成 31 年 3 月 18 日東日本高速道路株式会社東北支社山形管理事務所 ~ 老朽化した高速道路を長期に安心してご利用いただけるための取り組み ~ E48 山形自動車道関沢 IC 笹谷 IC 間 ( 上り線 ) リニューアル工事による昼夜連続車線規制 ( 平日のみ ) を実施 NEXCO 東日本山形管理事務所 ( 山形県山形市 ) は E48 山形自動車道関沢インターチェンジ (IC) 笹谷 IC

More information

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1) 一般道路における最高速度規制の点検 見直し結果について ( 平成 26 年度 ~ 平成 28 年度 ) 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 p.1 2 今回の点検 見直し結果の概要 p.2 3 今回の点検 見直し結果の詳細 p.4 4 今回の点検 見直しの特徴 課題と今後の取組 p.12 平成 29 年 8 月 3 日警察庁交通局 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 昭和 41

More information

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt 資料 7 一般国道 139 号 富士改良 ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 9 月 7 日 静岡国道事務所 目 次 1. 富士改良の事業概要 P 1 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 P 5 1 事業の必要性等に関する視点 P 5 1) 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P 5 2)

More information

費用便益分析の結果 様式 -2 路線名事業名延長事業種別 現拡 BP その他の別 一般国道 16 号八王子 ~ 瑞穂拡幅 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,400~51,400 4~6 関東地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 26 年度 単純合計 880 億円 123 億円 1,003 億円 うち残事業分 75 億円

More information

平成23年度

平成23年度 橋梁長寿命化修繕計画 公表版 平成 26 年 6 月 長野県伊那市 1931 1974 2013 1 長寿命化修繕計画策定の背景と目的 背景 長野県伊那市が管理する橋梁は平成 25 年 10 月現在 793 橋 (959 径間 ) あります ( 径間とは橋脚などで支えられている上部工の一跨ぎを意味します ) 今回はその中から 重要な道路網にかかる橋梁または経年劣化の比較的大きい橋梁 171 橋を選定して長寿命化修繕計画策定を行います

More information

再評価の考え方及び手法 項目 事業単位の取り方 路線名 広島高速 5 号線 区間 広島市東区温品町 ~ 広島市東区二葉の里三丁目 L=4,000m 一般県道温品二葉の里線 区間 広島市東区温品一丁目 ~ 広島市東区中山西二丁目 L=1,000m 設定の考え方 一定の効果を発揮できる区間 設定の考え方

再評価の考え方及び手法 項目 事業単位の取り方 路線名 広島高速 5 号線 区間 広島市東区温品町 ~ 広島市東区二葉の里三丁目 L=4,000m 一般県道温品二葉の里線 区間 広島市東区温品一丁目 ~ 広島市東区中山西二丁目 L=1,000m 設定の考え方 一定の効果を発揮できる区間 設定の考え方 資料 -3 再評価対象事業の調書 ( 道路事業 都市高速道路事業 ) 再評価の考え方及び手法 項目 事業単位の取り方 路線名 広島高速 5 号線 区間 広島市東区温品町 ~ 広島市東区二葉の里三丁目 L=4,000m 一般県道温品二葉の里線 区間 広島市東区温品一丁目 ~ 広島市東区中山西二丁目 L=1,000m 設定の考え方 一定の効果を発揮できる区間 設定の考え方 高速 5 号線の公共事業区間

More information

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要事業名 : 生玉片江線整備事業 別紙 所在地 : 天王寺区細工谷 1 丁目 ~ 生野区桃谷 丁目 目的 : 本路線は 都心部と大阪東部を東西に連絡することにより 機能的な道路ネットワークを形成し 交通の円滑化を図るものである 当該区間は 大阪市防災まちづくり計画で密集市街地のうち 特に優先的な取組みが必要な地区 ( 優先地区 ) における骨格となる道路であるとともに 大阪市地域防災計画において避難路として位置付けられており

More information

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 継続事業評価調書 道路事業 一般県道広畑青山線 県土整備部 土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 13 年度 総事業費 105

More information

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H27.3.7 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 409 川崎浮島 JCT 国道 357 号東京港トンネル H27 年度海側トンネル H30 年度山側トンネル

More information

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画 小樽市橋梁長寿命化修繕計画 平成 26 年 3 月 ( 平成 29 年 12 月改訂 ) 小樽市 80 年以上 70~80 年 60~70 年 50~60 年 0~50 年 30~0 年 20~30 年 10~20 年 10 年未満 1. 小樽市の橋梁の現状 現在 小樽市が管理する橋梁は 136 橋ありますが この 橋梁長寿命化修繕計画 において は 市道認定されていない橋や橋長 2m 未満の橋などを除く

More information

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿 資料 -15 平成 25 年度第 3 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の再評価説明資料 七尾港大田地区国際物流ターミナル整備事業 平成 25 年 11 月 北陸地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益

More information

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73> . 基礎資料橋梁長寿命化修繕計画に伴う基礎資料として 道路橋に関する基礎データ収集要領 ( 案 ) ( 国土交通省国土技術政策総合研究所平成 19 5 月 ) に準じ対象橋梁の現地調査 ( 橋梁点検 ) が行われており この調査結果に基づき現橋梁の整理を行う.1 管理橋梁の現状 (1) 町内の橋梁数本町が管理する道路橋は 現在 159 橋 (1 3 月現在 ) あるが 架設次の分かっているものは7

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23 資料 2-4-2 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 3 回 ( 再評価 ) 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 平成 23 年 9 月 27 日国土交通省関東地方整備局 費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

スマートICの事業費の基準について

スマートICの事業費の基準について 資料 2 高速道路における安全 安心計画の 構成について 委員からの主な意見 (R1.5.30 国幹部会 ) 安全 安心計画全体の守備範囲を明確にすべき 安全 安心が誰にとってのものなのかを整理すべき 安全 安心の実現に向けて 道路が担うべき部分とそれ以外の部分 ( 車両 働き方の規制 ) とを分けて考えるべき 基本計画 ( 大枠の方針 ) は 国が中心となり 実際に事業を行う会社の 意見を聞きつつ

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A> 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東京外かく環状道路 再評価 水戸線資料 -45 平成 23 年 12 月 6 日 1. 位置図 1 再評価 6 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 四車線平成 27 年度全通予定 1 1. 位置図 2 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東北自動車道 常磐自動車道 東京外環自動車道

More information

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関 平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382,000 304,040 道路関係 3,651,000 845,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445,000 111,550 空港関係 - - 合計 5,478,000 1,260,904 ( 注 ) 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある

More information

1. 事業の目的と概要 (1) 開通後 5 年経過 事業目的 松山と高知間の広域交流の促進及び地域活性化を支援する道路 一般国道 33 号の異常気象時通行規制区間を短縮し 異常気象時においても安全で安心して通行可能な幹線道路を確保 医療活動の支援により地域の安心の向上 写真 1 三坂第二トンネル松山

1. 事業の目的と概要 (1) 開通後 5 年経過 事業目的 松山と高知間の広域交流の促進及び地域活性化を支援する道路 一般国道 33 号の異常気象時通行規制区間を短縮し 異常気象時においても安全で安心して通行可能な幹線道路を確保 医療活動の支援により地域の安心の向上 写真 1 三坂第二トンネル松山 第 4 回四国地方整備局事業評価監視委員会説明資料 資料 -5 み さか 一般国道 33 号 ( 事後評価 ) 平成 29 年 2 月 15 日 国土交通省四国地方整備局 1. 事業の目的と概要 (1) 開通後 5 年経過 事業目的 松山と高知間の広域交流の促進及び地域活性化を支援する道路 一般国道 33 号の異常気象時通行規制区間を短縮し 異常気象時においても安全で安心して通行可能な幹線道路を確保

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用) 国道 153 号飯沼交差点への 接続道路に関する説明会 ( 飯田北改良 ) 令和元年 9 月 3 日 ( 火 ) 19 時 00 分 ~ 飯沼南自治会館 長野県飯田建設事務所 飯田市建設部 1 本日の説明内容 1 接続道路の設計について 2 接続道路の今後の予定について 2 国道 153 号線改良の経緯 ルート決定 ( 現道拡幅案 ) まで 第 1~5 回説明会 事業者 地区説明会平成 26 年 12

More information

Taro-H22 委員会資料(議事次第

Taro-H22 委員会資料(議事次第 資料 -5-2 平成 22 年度第 1 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 那覇港浦添ふ頭地区臨港道路整備事業 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 22 年 8 月 5 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み

More information

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt 資料 5-1 一般国道 23 号 ち りゅう ( 道路事業 ) 説明資料 平成 24 年 7 月 30 日 中部地方整備局 目 次 ちりゅう 1. 一般国道 23 号の事業概要 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 (1) 事業の必要性等に関する視点 1 交通渋滞の緩和 P 5 2 物流効率化の支援 P

More information

< F2D DD08A518BA692E895E58F CC816992B28DB8>

< F2D DD08A518BA692E895E58F CC816992B28DB8> 災害応急対策活動等 ( 調査 測量等 ) に関するする基本協定 募集要領 災害応急対策活動等 ( 調査 測量等 ) に関する基本協定 について 下記により基本 協定締結希望者を募集いたしますので 基本協定の締結を希望される方は下記基本協定締 結説明書により技術資料の提出をお願いいたします 平成 25 年 4 月 24 日 中国地方整備局 松江国道事務所長新田恭士 基本協定締結説明書 1. 協定概要

More information

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更 平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更を促す情報提供を実施しています 昨年 12 月の松山外環状道路インター線の開通により 愛媛県庁から松山

More information

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構成要素とその幅員の検討ネットワークや沿道状況に応交通状況にじたサーヒ ス提供応じて設定を考慮して設定 横断面構成要素の組合せ

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

費用便益分析の条件 様式 -32 事業名 : 八王子拡幅 ( 全体 ) (2) 項目 チェック欄 費用便益分析マニュアル算出マニュアル ( 平成 15 年 8 月国土交通省道路局都市 地域整備局 ) その他 分析対象期間 40 年 分析の基本的事項 社会的割引率 4% 基準年次 平成 15 年 交通流の 1 時点のみ推計 ( 平成 32 年 ) 推計時点 複数時点での推計 推計の状況 整備の有無それぞれで交通流を推計

More information

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付 当初計画に関する申請 承認の流れ 参考 提出資料 チェックリスト 調書 ( 別紙 1~6) 1 その他説明資料 ( チェックリストに記載している資料及びチェックリスト内容が確認できるもの ) 資料の確認 内容の把握は行うが 計画内容等のチェックは行わない 3 各県砂防担当課 1 資料の送付 2 地方整備局河川部地域河川課等 5 条件書の送付 2 チェックリストの送付 2 4 条件書の送付 国土交通省河川局砂防部保全課

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 3-7 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 2 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 一般国道 号 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111 10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111 新更路線名車道 歩道 その他場所別記様式 1 ( 2 条関係 ) 道路占用 許可申請書協議 規更新変( 番 ) 者 道路法 32 条 35 条の規定により 許可を申請協議 します 占用の目的 占用の場所 占用物件 名称規模数量 占用の期間 工事の期間

More information

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73>

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 3 号 ( 南九州西回り自動車道 ) 川内道路 事業主体 九州地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1583 億円 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線 1 主な工事内容 道路構造物を安全にご利用いただくために トンネル内設備などの点検 清掃 トンネル換気設備やトンネル照明設備などの点検や清掃をおこないます トンネルジェットファン点検 トンネル照明設備点検 土木構造物などの点検 橋梁やトンネルなどで詳細な点検をおこないます 橋梁点検車を用いた橋梁下面及び橋桁の点検 高所作業車を用いたトンネル点検 お客さまの走行安全性を高めるために 道路付属物などの補修

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63> ( 別紙 2) 再評価調書 Ⅰ 事業概要 事業名地区名事業箇所事業のあらまし 河川事業 二級河川信濃川水系 東海市 知多市 信濃川は その源を知多市中部の標高 60m 程度の丘陵地に位置する佐布里池に発し 知多市にしの台やつつじが丘の市街地を左岸側にして流れ 東海市養父町において 右支川横須賀新川と合流し 伊勢湾に注ぐ 河川延長約 5.9km 流域面積約 12.0km2の二級河川である 当該流域では

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074> 資料 7 すばしりごてんば 一般国道 138 号 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) ( 道路事業 ) 説明資料 平成 23 年 8 月 26 日 中部地方整備局 すばしり ごてんば 目 1. 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業概要 (1) 事業目的 P.1 (2) 計画概要 P.2 2. 費用対効果分析 P.3 次 3. 前回評価時との比較表 P.5 4.

More information

< DC4955D89BF817A8DB28B768AD493B E4F899393B998482E786C73>

< DC4955D89BF817A8DB28B768AD493B E4F899393B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 474 号三遠南信自動車道佐久間道路 三遠道路 事業主体 中部地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)= 1.1 経済的純現在価値 (B-C)=201 億円経済的内部収益率 (EIRR)=

More information

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】 No.8 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 27 年度第 1 回 か 一般国道 号 しば かし わら 香芝柏原改良 再評価 平成 2 7 年 7 月近畿地方整備局 かしわらたなべ香芝市穴虫延長 2.8km 事業全体図 一般国道 号は 大阪市北区を起点とし 奈良県大和平野地域の南部を経由して三重県津市に至る全長約 125km の主要幹線道路です か しば かしわら 香芝柏原改良は 一般国道 号 大和高田バイパス

More information

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検 ( 様式 -1 表紙 ) 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 調査主体 : 神埼市 3 調査圏域 : 神埼都市圏 4 調査期間 : 平成 26 年度 ~ 平成 27 年度 5 調査概要 : 本市の都市交通計画は 神埼市都市計画マスタープランに基づき 平成 23 年度に策定されているものの 都市計画道路については決定後 30 年以上が経過し社会情勢の大幅な変化が起こっており

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A814093EC977A8D8294A981608E528C608FE38E52>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A814093EC977A8D8294A981608E528C608FE38E52> 東北中央自動車道 なんようたかはた やまがたかみのやま ( 南陽高畠 ~ 山形上山 ) 資料 -44 再評価 平成 23 年 12 月 6 日 1. 位置図 再評価 5 東北中央自動車道 ( 南陽高畠 ~ 山形上山 ) L=24.4km 二車線平成 30 年度全通予定 N 1 1. 位置図 2 東北中央自動車道 ( 南陽高畠 ~ 山形上山 ) N 宮城県 山形空港 ( 新直轄区間 ) 東根 ~ 尾花沢

More information

旭川 紋別自動車道開通区間の概要 参考 1-1 旭川 紋別自動車道は 高速ネットワークの拡充により オホーツク圏と道央圏 道北圏との連絡機能を強化し 地域間交流の活性化及び物流効率化を図る 延長約 130km の自動車専用道路です このうち 丸瀬布 IC から遠軽瀬戸瀬 IC までの 11.2km

旭川 紋別自動車道開通区間の概要 参考 1-1 旭川 紋別自動車道は 高速ネットワークの拡充により オホーツク圏と道央圏 道北圏との連絡機能を強化し 地域間交流の活性化及び物流効率化を図る 延長約 130km の自動車専用道路です このうち 丸瀬布 IC から遠軽瀬戸瀬 IC までの 11.2km 平成 29 年 3 月 10 日 北海道初! 高速道路ナンバリング標識を設置 まるせっぷえんがるせとせ ~ 旭川 紋別自動車道 丸瀬布 IC~ 遠軽瀬戸瀬 IC ~ まるせっぷえんがるせと平成 29 年 3 月 19 日 ( 日 ) に開通する旭川 紋別自動車道 丸瀬布 IC~ 遠軽瀬戸 IC において 北海道で初めて高速道路ナンバリング標識を設置します せ瀬 まるせっぷえんがるせとせ 旭川 紋別自動車道丸瀬布

More information

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木 整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木材生産確保 増進便益造林作業経費縮減便益森林管理等経費縮減便益森林整備促進便益災害復旧経費縮減便益 3,364

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information