生態系の安定性 生物組成 調査月 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 魚類等魚介類浮魚類分布調査 測線 ( 図 ) 計量魚探及びソナー 調査測線上を航行しながら浮魚類を探査する

Size: px
Start display at page:

Download "生態系の安定性 生物組成 調査月 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 魚類等魚介類浮魚類分布調査 測線 ( 図 ) 計量魚探及びソナー 調査測線上を航行しながら浮魚類を探査する"

Transcription

1 現地調査内容一覧資料 4 生態系の安定性 項目 生物組成 大潮期の下げ潮時から干潮時に 周辺海域 伊勢湾広域 (24 点 ) 毎月 北原定量 2 層または 層 種の同定 かけて風や雨の影響の少ない日 ( 図 ) ネット ( 網目 プランクトン 動物プランクトン に実施することを基本とする サイズ NXX) バ種類毎の個体数の計数 ンドーン採 水器 四季 スミス マッ 表層泥を 回採取 種の同定 但し L キンタイヤー は8 月 2 月型採泥器 : 種の同定 個体数計のみ 数及び湿重量測定 種類毎の個体数の計数 底生生物 マクロベントス メイオベントス TOC TON TOP 種の同定 個体数計数及び湿重量測定 4 月 月 6 月 7 月 8 月 調査月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 調査期間留意点調査地点 頻度 月調査機器等方法 周辺海域 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 2) 貝類調査の調査測線 L の 測点の内 測点において 8 月及び 2 月の 2 回 底生生物 ( マクロベントス ) の種の同定 種類毎の個体数の計数 湿重量 の測定を実施周辺海域 (4 点 ) 周辺海域 (4 点 ) 8 月 2 月 採泥面積 0.0m 2 (22.cm 22.cm) φ0cmのコ底泥が攪乱しないアサンプラーように表面の底泥を採取 サンプル管に保管 種類毎の湿重量 TOC TON TOP 種の同定種類毎の個体数の計数 種類毎の湿重量 TOC 項目 秤による計量 CHN 分析計 CHN 分析計 調査方法 試験 ( 分析 ) 方法等 計算による方法 (TP-PO4- P) かき混ぜ法により選別 かき混ぜ法により選別かき混ぜ法により選別 CHN 分析計 その他 主な出現種のおおよその重量を計算により求める 懸濁物食者 ( 二枚貝類 ) 堆積物食者 ( ゴカイ類 ) については乾燥重量の計量も行う 周辺海域 4 点のみ実施 懸濁物食者 ( 二枚貝類 ) 堆積物食者 ( ゴカイ類 ) 別に分けて分析する 8 月は懸濁物食者 ( 二枚貝類 ) 堆積物食者 ( ゴカイ類 ) において それぞれの湿重量の優占種各 種 ( 計 0 種 ) を分析する 染色剤 ( ローズベンガル ) を溶解させた中性ホルマリンで最終濃度が 0% になるように固定する 現況把握 ( 比較対象 ) 主な取得目的 モデル再現検証 検討 項目間の関モデル条件連解析設定 TOC TON TOP TON CHN 分析計 卵 稚仔 水温 塩分調査と同日に実施することが望ましい 周辺海域 伊勢湾広域 (2 点 ) ( 図 ) 毎月 ( 月 ~6 月は月 2 回 ) 改良型ノルパックネット ( 網目サイズ NGG4) 海底上 m から海表面まで傾斜曳きで採取 TOP 種の同定 種類毎の個体数の計数 湿重量の測定 計算による方法 (TP-PO4- P) 観察 観察 魚卵と稚仔魚の調査結果は分けて整理する 魚卵と稚仔魚の調査結果は分けて整理する 魚類等 底魚産卵場調査 産卵場調査幼稚魚調査産卵親魚調査卵 稚仔調査底魚 調査時期はマコガレイの産卵盛期周辺海域 ( 点 )( 図 4) である 月を中心に 前後を含め か月実施する ぱっち状に分布するマコガレイ卵の採集可能性を上げるためにm 2 の砂泥を採取する 調査時期はマコガレイの着底期で周辺海域 ( 点 ) ある2 月から4 月に実施する 調査時期は操業時期にあわせて ~2 月中旬とする マコガレイの浮遊期間が短いため 月に集中した調査とする 周辺海域 ( 点 )( 図 ) 2 月 ~2 月 2 月 ~4 月 月 ~2 月中旬 沈着卵採集器 ソリネット - 月に 回丸稚ネット MTD ネット 潜水採集 ソリネットを 00m 曳網 海面下 m と水深 m を水平曳き 種の同定 種類毎の卵数の計数 種の同定 種類毎の個体数の計数 湿重量の測定 マコガレイ イシガレイの外部形態測定漁獲されたマコガレ漁獲場所の記録イの買い取り雌雄判別 湿重量 外部形態測定 GSI 算出 種の同定 ( マコガレイの仔魚のみ抽出 ) マコガレイ卵を含む沈着卵を砂泥から肉眼により抽出する 及び 聞き取り 定規等による測定 観察 周辺海域 伊勢湾広域 (20 点 ) 毎月 ( 図 6) 小型底びき網 ( まめ板 ) 分間曳網 種の同定 観察 ( そで網目合 :40mm 袋網目合 種類毎の個体数の計数 観察 種類毎の湿重量 秤による計量 種類あたり 0 個体を上限に外部形態を測定する 全長を計測する 魚類の胃内容物 種類毎の外部形態測定雄雌の判別生殖腺重量の計測 定規による測定観察秤による計量 漁業生物については 測点 種類あたり0 個体を上限に外部形態を測定する魚類については 測点 2 個体を上限とし 雌雄の判別 生殖腺重量の計測及び胃内容物の分析を実施する 胃内容物の分析 胃内容物の分析対象は優占 2 種とする 魚介類 水温 塩分及び溶存酸素量 浮魚 0 周辺海域 伊勢湾広域 (0 点 ) ( 図 ) 毎月 水温 塩分 溶存酸素計 ぱっち網 ( 袋網目合い :.8mm 開 口部の長さ : 約 m を基本とする ) 測器により測定水深表層 ( 水深 0.m) とm 及び以下 m 間隔で海底面上 0. mまでを測定する 曳網速力約 2ノットにて試験操業を行う 回当たりの曳 網時間は 曳綱が伸張したときから揚網開始までの0 分間とする 水温 塩分 溶存酸素 種の同定 魚種別漁獲量 魚種別尾数 機器測定 観察 秤による計量 多量に漁獲された魚種の漁獲量については かご ( 縦 7cm 横 0cm 高さ 2cm) 当たりの重量として 総かご数から換算する 尾数は 尾当たりの平均体重 (200 尾を上限として算出 ) から換算する 漁獲物から無作為に 200 尾を上限として計測 魚種別体長 漁獲物から無作為に 200 尾を上限として計測 魚種別重量 漁獲物から無作為に 200 尾を上限として計測 水温 塩分及び溶存酸素量 水温 塩分 溶存酸素計 測器により測定水深表層 ( 水深 0.m) とm 及び以下 m 間隔で海底面上 0. mまでを測定する 水温 塩分 溶存酸素 機器測定 注 ) 赤字は第 回委員会報告資料からの修正部分を示す

2 生態系の安定性 生物組成 調査月 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 魚類等魚介類浮魚類分布調査 測線 ( 図 ) 計量魚探及びソナー 調査測線上を航行しながら浮魚類を探査する 魚群の分布状況 機器測定 調査方法 漁獲物調査と同時に行う 探査した計量魚探の記録は解析を行い ( 積分区間は 00m とし 鉛直方向の解析範囲は発信機や海底の影響を考慮して 水深 2m から海底面直上までとする ) 面積後方散乱係数 (Area Scattering Strength 以下 sa とする ) を得る この sa を魚種別に TS( ターゲットストレングス ) で割ることにより魚群尾数を求め 漁獲物測定結果より得られた平均体重から ha 当たりの現存量を算出する TS は魚種別の平均体長から求めるものとする 現況把握 ( 比較対象 ) 主な取得目的 モデル再現検証 検討 項目間の関モデル条件連解析設定 藻場 干潟 藻場生物 葉上動物幼稚仔魚卵海草藻類 藻場生物 : 知多半島西岸海域 ( 測線 ) ( 図 7) 四季 サーバーネット付き 0.2m 2 枠 ソリネット ( 目合.7mm) 枠取り法でアマモを採取し 葉上に生息する生物を分析する 測点で採集 DL.0 - -m ソリネットを00m 曳網 改良型ノルノルパックネットをパックネット曳網 ( 網目サイズ NGG4) サーバーネット付き 0.2m 2 枠 葉上動物 幼稚仔 魚卵 種の同定及び種類毎の個体数の計及び数種類毎の湿重量秤による計量 種の同定及び種類毎の個体数の計数種類毎の外部形態測顕微鏡及び定規による測定定種の同定 種類毎の個体数の計 数 枠取り法 植物 植生 被度 測点で採集 DL.0 - -m 種の同定 種類毎の湿重量 秤による計量 種類あたり 0 個体を上限に外部形態を測定する 植物 : 水中観察で植生 被度を記録 枠取りにより試料を採取する 枠取り法で底泥を採取する 底生動物 ( マクロベントス ) 20cm 枠取り法 20cm 方形枠深さcmまでを採 DL.0 - -m 底生動物 種の同定種類毎の個体数の計数種類毎の湿重量 及び及び秤による計量 枠取り法で底泥を採取する 干潟生物 海草藻類 底生動物 ( マクロベントス ) 干潟生物 : 伊勢湾広域 ( 測線 ) 知多半島西岸海域 (6 測線 ) では全項目 三重県側 ( 桑名 松阪 伊勢の 測線 ) 名古屋港内 (2 測線 ) は底生動物のみ実施 ( 図 8) サーバーネット付き 0.2m 2 枠 枠取り法 植物 植生 被度 観察で植生 被度を記録 枠取りにより試料を採取する 干潮時に干出する 場所を対象とする 種の同定 及び DL m 種類毎の湿重量 秤による計量 20cm 枠取り法底生動物 20cm 方形枠深さcmまでを採 DL m 種の同定及び種類毎の個体数の計及び数種類毎の湿重量秤による計量 空港島及び対岸部の護岸生物 貝類 植物 ( 海草類 ) 付着動物 大型底生生物 アサリの浮遊幼生 採水の際 泥を巻き上げないよう留意 周辺海域 四季 0cm 枠取り法 植物 種の同定 及び (0 測線 ) 0cm 方形枠 測点で採集 ( 海草類 ) ( 図 ) 低潮帯 (DL+0.4) 種類毎の湿重量 秤による計量 DL- -2 0cm 枠取り法 付着動物 種の同定 及び 0cm 方形枠 測点で採集 低潮帯 (DL+0.4) DL- -2 種類毎の個体数の計数 湿重量の測定 及び m m 方形枠 枠取り法 測点で採集 大型底生生種の同定物 及び 低潮帯 (DL+0.4) DL- -2 種類毎の個体数の計数 湿重量の測定 及び 知多半島西岸海域 伊勢湾広 4 月 ~ 月水中ポンプ 水中ポンプを用い 種の同定 (6~ 月はアサリに加えて 域 (20 点 ) ハマグリについても同定分析 ) ( 図 0) の 2 回 ( 特に 4~ 月 0~ 月は月 2 回 ) て海水を揚水し 船上でろ過し浮遊幼生を採取する 海面から水深 20m 程度までを 2~4m 間隔で 00~00L の海水を揚水し 水柱中に分布する浮遊幼生を採集する ただし 水深が 0m に満たない場合は 海底面上 0.m 層を追加する 汲み上げた海水は, NXX(00μm 目 ) と NXX2(6μm 目 ) のネットで濾し NXX のネット上に残った試料および NXX を通過し NXX2 のネット上に残った試料について それぞれ % 中性ホルマリンで固定する NXX(00μm 目 ) を通過し NXX2(6μm 目 ) 上に残った試料と NXX(00μ m 目 ) 上に残った試料のそれぞれについて実験室内で十分に静沈し 上澄みを捨てた後に小型の遠沈管等に移して冷凍保存する アサリはモノクローナル抗体により識別し 個体数計数および各地点各層において最大 00 個体を無作為抽出し 0μm 単位で殻長を計測する アサリ以外の二枚貝類については光学顕微鏡下で種の同定および個体数を計数する 実験室へ運搬した試料は 調査当日に冷凍保存を行う 幼生が死亡してから冷凍すると 抗体との反応が弱くなるため 必ず当日にできるだけ速やかに凍結保存する 凍結した遠沈管を水道水 ぬるま湯につけて速やかに解凍する 種類毎の個体数の計数 No.6 47~2 (7 点 ) アサリの殻長測定 アサリについては 0 個体を上限に殻長を測定する 注 ) 赤字は第 回委員会報告資料からの修正部分を示す 2

3 調査月 調査方法 主な取得目的 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 現況把握 ( 比較対象 ) モデル再現検証 検討 項目間の関モデル条件連解析設定 生態系の安定性 生物組成 稚貝 知多半島西岸海域 (7 測線 ) ( 図 ) 毎月 φ00mm のコアサンプラー スキューバ潜水によるコア採泥を実施する 各測点で表層泥 cmの試料が得られるコアを2 本採取し それを混合 種の同定 種類毎の個体数の計数 して 試料とする 測点で採集アサリの殻長測定 DL m 測点は現地の状況により 採集位置を変える場合がある アサリについては 測線につき 00 個体を上限に殻長を測定する 生息空間 貝類 藻場 干潟 成貝 漁業障害生物 ( ツメタガイ等 ) 干潟分布 藻場分布 昼間に良く潮が引く時期の干潮時知多半島沿岸 ( 図 ) に実施する 新舞子 ~ 豊浜 ( 約 km) 知多半島西岸海域辺 (7 測線 ) 毎月また ( 図 2) は名古屋港周辺 L2~L4 宮四季川河口 点 雲出 櫛田川河口 点 鈴鹿 測線 津 測線 ( 測線 ) の調査期間は四季のみ 知多半島西岸海域 (7 測線 ) ( 図 2) 毎月 回 2cm スキューバ潜水に種の同定 2cm 方形枠よる枠取り法 デジタル航空カメラ 箱メガネ スキューバ潜水 測点で採集 DL m 2cm スキューバ潜水に種の同定 2cm 方形枠よる枠取り法 測点で採集 DL m 種類毎の個体数の計数 アサリの殻長測定 種類毎の個体数の計数 殻長測定 干潮時に航空写真干潟 藻場分布を撮影し その読み取りから 干潟 藻場の位置を把握する 藻場については現地において構成種を確認する 測点は現地の状況により 採集位置を変える場合がある 漁業障害物調査と同時に実施する 各種類について 殻長は 測点につき 00 個体 湿重量は 測点につき 0 個体を上限として測定する 測点は現地の状況により 採集位置を変える場合がある 成貝調査と同時に実施する 各種類について 殻長は 測点につき 00 個体 湿重量は 測点につき 0 個体を上限として測定する 地上解像度 6cm 以上のデジタル航空写真 色諧調は各色 8bit( フルカラー ) 以上であること 海岸線より km の範囲を撮影する 但し 調査目的に合うように適宜調査範囲を定める ( 藻場等が km 沖合い以上に分布する場合を考慮 ) 生息環境 水塊構造 水温 塩分 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 4) 毎月 多項目水質計 計測機器による鉛直観測を実施する 表層 ( 水深 0. m) から 0.m 間隔で海底面上 0.m までとする 水温 塩分 機器測定 溶存酸素量 中部国際空港の周辺 4 地点 ( 図 4) 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 4) 7~ 月 毎月 連測測定機器 多項目水質計 計測機器による連測測定を実施する 計測機器による鉛直観測を実施する 表層 ( 水深 0. m) から 0.m 間隔で海底面上 0.m までとする 溶存酸素量 機器測定 濁り 透明度 水色 ph 光量子 中部国際空港の周辺 4 地点 ( 図 4) 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 4) 伊勢湾広域 (2 点 ) ( 図 4) 7~ 月 連測測定機器 計測機器による連測測定を実施する 毎月多項目水質計測機器による鉛濁り機器測定機器による測定値に差が生じないよう留意する 計 直観測を実施する 表層 ( 水深 0. m) から0.m 間隔で海底面上 0.mまでとする 毎月光量子機器測定機器による測定値に差が生じないよう留意する 物質循環の円滑さ 基礎生産 栄養塩類等 TOC DOC POC COD T-N PON DON NO2-N NO-N NH4-N T-P PO4-P POP DOP ph SIO2-Si 全菌数 SS VSS 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 4) 周辺海域 (4 点 ) ( 図 20) 毎月 四季 バンドーン採水器 毎月調査では表層及び底層の 2 層 四季調査では表層 中層及び底層の 層 TOC DOC POC COD T-N PON DON NO2-N NO-N NH4- N T-P PO4-P POP DOP ph SIO2-Si フェオフィチン 全菌数 SS VSS クロロフィル a 伊勢湾広域 (2 点 )( 図 4) 毎月 クロロフィル 計 計測機器による鉛直観測を実施する 表層 ( 水深 0. m) から 0.m 間隔で海底面上 0.m までとする クロロフィル a クロロフィル a フェオフィチン No ~ ( 点 ) 四季 バンドーン採水器 表層 中層及び底層の 層 植物プランクトン 伊勢湾広域 (24 点 ) ( 図 4) 毎月 バンドーン採水器 L 採水 ( 毎月 : 表植物プランク種の同定 計数層 底層 四季 : 表トン層 中層 底層 ) 顕微鏡 プランクトン 植物プランクトン 微細植物プランクトン 周辺海域 (4 点 ) 湾口部( 点 ) 四季 種の同定 計数 蛍光顕微鏡 picoplankton(0.2-2μm) nanoplankton(2-20μm) といった 微小藻類を ( 図 20) みるためにタンパク質を特異的に染色する色素により染色 周辺海域 (4 点 ) 8 月 2 月 コアサンプラー 層別に分析する ( 層程度 ) 種別の細胞数計数 顕微鏡 付着藻類 クロロフィル a フェオフィチン クロロフィル a フェオフィチン 注 ) 赤字は第 回委員会報告資料からの修正部分を示す

4 調査月 調査方法 主な取得目的 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 現況把握 ( 比較対象 ) モデル再現検証 検討 項目間の関モデル条件連解析設定 物質循環の円滑さ 堆積 分解 泥温 泥色 外観 夾雑物 臭気 含水量 粒度組成 強熱減量 酸化還元電位 ph COD 伊勢湾広域 (2 点 ) 四季 ( 図 ) 藻場生物調査の調査測線 Lの 測点の内 測点において8 月及び2 月の2 回 底質調査 Ⅰの分析項目の試験を実施 貝類調査の調査測線 Lの 測点の内 測点において8 月及び2 月の2 回 底質調査 Ⅰの分析試験を実施 スミス マッキンタイヤー型採泥器 採泥面積 0.0m2 (22.cm 22.cm) 泥温 泥色 外観 夾雑物 臭気 含水量 粒度組成 強熱減量 酸化還元電位 ph COD 底質 Fe Mn 周辺海域 (4 点 ) 8 月 2 月 Fe Mn 含水量 TOC T-N TON NH4-N T-P PO4-P TOP 硫化物 伊勢湾広域 ( 点 ) ( 図 ) 四季 含水量 粒度組成 含水量 TOC T-N TON NH4-N T-P PO4-P TOP 硫化物 土粒子密度 湿潤密度 周辺海域 ( 点 ) 8 月 2 月 φ00mm のコアサンプラー 底泥を採取 層 ( 表層から 2cm 毎 ) に分割し試料とする 含水量 TOC T-N TON NH4-N T-P PO4-P TOP 硫化物 土粒子密度 湿潤密度 有害物質 4 項目 ( 水底土砂に係る判定基準項目 ( ダイオキシン類を含む )) DOC D-TN DON NO2-N NO-N NH4- 底質間隙水 N D-TP PO4-P DOP 硫化物イオン D- Fe D-Mn ph 酸化還元電位 周辺海域 (4 点 ) 周辺海域 ( 点 ) 2 月スミス マッキンタイヤー型採泥器 (/20m2) を基本 8 月 2 月 φ00mm のコアサンプラー 表層泥を 回採取し それらを混合したものを試料とする 底泥を採取 層 ( 表層から 2cm 毎 ) に分割し試料とする 4 項目 ( 水底土砂に係る判定基準項目 ( ダイオキシン類を含む )) DOC D-TN DON NO2-N NO- N NH4-N D-TP PO4-P DOP 硫化物イオン D-Fe D-Mn ph 酸化還元電位 堆積 分解 窒素 リン溶出速度 周辺海域 (4 点 ) 8 月 2 月 φ00mm のコアサンプラー 底泥を採取する 窒素 リン 実験室で直上水を除去し濾過海水を入れ 0 から 8 時間までの間に 6 回採水し 窒素 リンの分析を行い 溶出速度を算出する 硝化 脱窒速度測定 φ00mm のコアサンプラー 底泥を採取する 硝化速度 脱窒 2N 2 0N 2 硝酸態窒素 亜硝酸態窒素 アンモニア態窒素 コアサンプラーの水質に窒素同位体を用いた試薬 Na NO NH 4Clを一定量添加し 一定時間放置し 経時的にコアサンプラーの水層と底質を採取して これらに含まれる溶存ガス 2 N 2 0N 2 を質量分析計で測定する 硝化速度は 前述の脱窒速度の測定において 水質 底泥間隙水中の硝酸 亜硝酸 アンモニア濃度を経時的に測定して求める 鉄 マンガン還元速度 硫酸還元速度測定 ( 溶出速度 ) 全菌数 酸素消費速度 周辺海域 (4 点 ) 8 月 2 月 φ00mm のコアサンプラー φ00mm のコアサンプラー φ00mm のコアサンプラー 底泥を採取する 底泥を採取 層 ( 表層から2cm 毎 ) に分割し試料とする 底泥を採取する 鉄 マンガン濃度 硫化物濃度 全菌数 溶存酸素量 コアサンプラー内にはスターラーを設置し 常時撹拌しながら経時的に水層を抜き取る 抜き取った水層のマンガン濃度 硫化物濃度を測定する 抜き取り回数は 6 回以上とする 測定したマンガン濃度 硫化物濃度 ならびに水層の容量 コア面積より マンガン還元速度 硫酸還元速度を算出する 実験室で直上水を除去し濾過海水を入れ 0 から 8 時間までの間に 6 回採水し 溶存酸素量の分析を行い 酸素消費速度を算出する 除去 ( 漁獲 ) 沈降 堆積量調査 ( セジメントトラップ ) 標本船調査 No. 0 4 ( 点 ) 四季 セジメントトラップ バンドーン採水器 セジメントトラップを 2 層 (No. 4) 層 (No.0) に昼夜設置 SS POC PON POP 対象海域の操業実態に合わせて 対象漁家を選定する (80 毎月 操業日誌 小型底びき網 ( まめ漁業種類別漁獲量板網 昼操業 夜操漁業種類別漁獲努力量 漁家程度 ) 業 ) ぱっち網 小型定置網 刺網 ( 源 主要魚種のCPUE 式網 三枚網 ) を対聞き取り項目 象として 日誌の配漁業種類 操業時間 操業状況 漁 布 回収及び聞き取りをする 獲物 (kg, 尾数 ) 混獲生物 操業場所 懸濁物の組成を分析し沈降量を算出 のり操業実態 ( 標本漁家 ) 知多半島西岸 ( 漁協 ) 三重県 ( 桑名 鈴鹿周辺 7 漁協 ) ( 合計 24 漁家程度 ) 月 ~ 月 ( サンプル採取は 0 月 ~ 月 ) 操業日誌 育苗期 生産期に標本漁家の養殖施設を対象とし 生育状況を確認するためのサンプルを採取するとともに 日誌の配布 回収及び聞き取りをする 生育状況調査 : 漁業協同組合別育苗状況 生育状況 養殖場環境標本漁家調査 : 漁業協同組合別生産状況 聞き取り項目育苗日数 張り込み位置 網の展開 冷凍網出庫 網洗い 摘採量 病気の状況 共販状況等 サンプル採取の数量 : 育苗期は週 回の計 回 (0- 月 ) 生産期は月 回の計 回 (- 月 ) 注 ) 赤字は第 回委員会報告資料からの修正部分を示す 4

5 調査月 調査方法 主な取得目的 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 現況把握 ( 比較対象 ) モデル再現検証 検討 項目間の関モデル条件連解析設定 物質循環の円滑さ 除去 ( 漁獲 ) ノリの性状分析 のり漁場の環境調査 知多半島西岸 ( 点 ) ( 図 ) 0 月 ~ 月水温塩分計波高計 連続観測 水温 塩分 波浪 貝類操業実態 ( 標本船及び漁場の環境調査を含む ) 知多半島西岸 (4 漁協 ) 三重県 ( 桑名 鈴鹿周辺 6 漁協 ) ( 合計 24 漁家程度 ) 4 月 ~ 月操業日誌 貝桁網等で採集されるニマイガイ ( ア 漁業協同組合別漁獲量操業場所 サリ トリガイ バカ操業時間 ガイ タイラギ等 ) を 対象として 日誌の配布 回収及び聞き取りをする 聞き取り項目操業時間 漁獲量 (kg, 単価 ) 操業場所 基本情報 海水の流れ流向流速 ( 水温 塩分 ) データ取得率を確保するため 7 日に一度以上の頻度で点検を実施し 設置系の点検 機器の動作確認 ブイの点灯確認等を行う 伊勢湾広域 (7 点 ) ( 図 7) 四季 流向 流速 0 日間連続観測計 水温 塩 ( 観測間隔 :0 分分計間 ) を実施する 設置は水深 0m 未満では2 層 0m 以深では 層とする 流向 流速 注 ) 赤字は第 回委員会報告資料からの修正部分を示す

6 現地調査地点 L 図 動 植物プランクトンの調査点 図 2 底生生物 ( マクロベントス ) の調査点 6

7 図 卵 稚仔の調査点 図 4 底魚産卵場 幼稚魚の調査点 7

8 : 計量魚群探知機による調査測線 図 魚類 ( 浮魚 ) の調査点 図 6 魚類 ( 底魚 ) の調査点 8

9 L2 L4 L L L L2 L L4 L L6 L2 L L4 L L6 L7 L8 L L0 L L6 L L7 L L L20 : 調査予定点 : 調査予定点 図 7 藻場生物の調査点 図 8 干潟生物の調査点

10 L24 L26 L28 L22 L2 L2 L2 L27 L2 L : 調査予定点 図 空港島及び対岸部の護岸生物の調査点 図 0 貝類 ( アサリの浮遊幼生 ) の調査点 0

11 名古屋港内 2 測線 L2 L4 L L L2 L L2 L L L6 L L L L2 L2 L L L6 L40 L L -: 調査予定測線 -: 調査予定測線 図 貝類 ( 稚貝 ) の調査点図 2 貝類 ( 成貝 ) の調査点 ( 漁業障害生物を含む )

12 2 N6 N7 4 N N 底層水温 塩分 DO の連続観測地点 (7~ 月の連続データの取得 ) : 調査予定測線 図 藻場 干潟分布の調査点 図 4 水温 塩分 溶存酸素量 濁り 栄養塩類 クロロフィル a の調査点 2

13 2 L L ただし No. は底質間隙水のみ 図 底質の調査点 図 6 底生生物 ( メイオベントス ) 付着藻類 底質間隙水 底泥からの溶出速度 酸素消費速度及び含水量 有害物質の調査点

14 N N2 N 図 7 流向 流速の調査点 図 のり漁場環境調査の調査点 4

15 ただし No. は微細植物プランクトンのみ 図 底魚産卵場調査 ( 卵 稚仔 ) の調査点 図 20 栄養塩類等 ( 全菌数 SS VSS) 微細植物プランクトンの調査点

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 28 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 28 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 27 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 27 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378> 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 26 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 26 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す なお 調査実施期間は 一部 平成 25 年度末を含み 平成 26 年 2 月 25 日 ( 工事着手 ) から平成 27 年 3

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378>

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378> 中部地方整備局名古屋港浚渫土砂活用室 第 3 回伊勢湾漁業影響調査委員会議事概要 1. 開催日時 : 平成 27 年 3 月 11 日 13:00~17:00 2. 場所 :TKP ガーデンシティー名古屋新幹線口カンファレンスホール 8A 3. 出席委員 ( 委員長 ) 敬称略鈴木輝明名城大学大学院総合学術研究科特任教授 ( 委員 ) 五十音順 敬称略井上徹教 ( 独 ) 港湾空港技術研究所海洋情報

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務 東京湾盤洲沿岸での夏季 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 2392 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ 3-37 発行年月 23 年 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tkb B-A C S C, A, y R C S 3 6 鳥羽 山川 圧司 小林 サリ稚貝発生には対応があることが推測される

More information

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8 但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1 号 ) 平成 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 年 8 月 6 日および 8 月 19~23 日に但馬沖 ~ 島根県日御碕沖の水深 18~3m( 図 1 表 1) で 漁業調査船 たじま により, トロール網試験操業を実施しました

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 21 年度 資源評価調査 ( すけとうだら音響調査 ) 実施要領 平成 21 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査の目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降 別紙 3 平成 3 年度東京湾環境一斉調査の調査結果図等 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのみを使用して作成しています 追加データ及び今後のデ ータの精査を経て修正する可能性がありますので ご留意ください 1. 海域における調査結果平成 3 年 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのうち データ数の多い平成 3 年 8 月 1 日の調査結果について 表層 ( 海面下 1m) 底層(

More information

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾) 資料 6 検討対象水域の状況について ( 東京湾 伊勢湾 ) 1. 東京湾 (1) 水生生物類型指定状況 (2) 東京湾の概要 1) 水質 2) 産卵場及び幼稚仔の生息場の状況 (3) 主要な魚介類 (4)20 年度魚卵調査 1) 調査の概要 2) 調査結果 2. 伊勢湾 (1) 伊勢湾の概要 1) 諸元 2) 流入河川 3) 水質 4) 構造等 (2) 開発事業等 1 1. 東京湾 (1) 水生生物保全類型指定状況東京湾については

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 22 年度すけとうだら音響調査実施要領 平成 22 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚魚 幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc 3.1 湖沼に対する負荷の内訳 第 3 章湖沼水質に影響を及ぼす負荷の把握 湖沼水質に影響を与える負荷には 外部負荷 内部負荷及び直接負荷がある 最近の調査研究では面源負荷 ( 外部負荷の一部 ) の寄与がこれまでの見積もりより大きいことが指摘されている また これにより 湖沼の水質改善を推進するためには 流入負荷対策と合わせて これまで湖沼内に蓄積してきた底泥からの溶出負荷 ( 内部負荷の一部 )

More information

Microsoft Word - 外海採苗2014

Microsoft Word - 外海採苗2014 平成 2 年外海採苗調査報告書 平成 2 年 7 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

Microsoft Word - ⊉2-5.宓é†fi湌俚喨僓çfl�å“flè�°ä¼ı_管å”�å–‹çfl�.docx

Microsoft Word - ⊉2-5.宓é†fi湌俚喨僓çfl�å“flè�°ä¼ı_管å”�å–‹çfl�.docx ヤマトシジミに対する貧酸素及び硫化水素の影響 管原庄吾 ( 島根大学大学院総合理工学研究科 ) 清家泰 ( 島根大学エスチュアリー研究センター ) 1. 宍道湖における硫化水素の挙動 背景 目的宍道湖は, 海水と淡水が入り混じる汽水湖である. 宍道湖に海水 ( 高塩水 ) が流入すると, その高塩水は湖底を這うように湖盆部まで移動し, 成層化 ( 低塩分層と高塩分層の 2 層構造が形成 ) する.

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

○○プロジェクト報告(ゴシック16pt、センタリング)

○○プロジェクト報告(ゴシック16pt、センタリング) 皇居におけるツツイトモの調査プロジェクト報告 鄭倩 (M2), 馬東 (M2) 環境省皇居外苑管理事務所 1. 概要皇居は面積が約 115 ヘクタールあり 約 5 キロメートルの濠に囲まれ 東京都千代田区のほぼ中央にある観光地である 2008 年にエビモ ツツイトモという沈水植物が大量繁殖した それにより 水質がよくなるか 悪くなるかと考えられる 特に 絶滅危惧種ツツイトモがプランクンの発生を抑え

More information

土壌含有量試験(簡易分析)

土壌含有量試験(簡易分析) 土壌中の重金属の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : ストリッピング ボルタンメトリー法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 砒素溶出量, 砒素含有量 実証試験者 : 北斗電工株式会社 株式会社フィールドテック * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は 環告 18 号に対応する土壌溶出量試験

More information

桝本輝樹 ( 千葉県立保健医療大学 講師 ) 羽田空港再拡張工事について Google Earth より引用 研究コーディネート 研究者グループ 白井一洋 ( 国土交通省関東地方整備局横浜港湾空港技術調査事務所 ) 齊藤肇 ( 水工研 ) 風呂田利夫 ( 東邦大 理 ) 現地調査 同定 中村匡 (( 株 ) 日本 N U S) 古殿太郎 風間真紀 ( いであ ( 株 )) 陶山典子 会田真理子 (

More information

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら) 尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

土木学会論文集B 海洋開発, Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 年当初の 海輝 による定期環境調査計画は 他機関の調査を把握した上で 重複しないよう かつ他 機関が実施する調査を俯瞰的に捉えることのできる調査 と他機関が実施できていない調査の 2 つの観点

土木学会論文集B 海洋開発, Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 年当初の 海輝 による定期環境調査計画は 他機関の調査を把握した上で 重複しないよう かつ他 機関が実施する調査を俯瞰的に捉えることのできる調査 と他機関が実施できていない調査の 2 つの観点 土木学会論文集 B( 海洋開発 ), Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 2012. 環境整備船 海輝 調査による有明 八代海の海域環境特性の把握 熊井教寿 1 大呑智正 2 滝川清 松下訓 川岸寛 5 1 国土交通省熊本港湾 空港整備事務所有明 八代海海洋環境センター ( 861-527 熊本県熊本市西区新港一丁目 -1) E-mail:kumai-n8910@pa.qsr.mlit.go.jp

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞ

( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞ 注 : 以下の参考文献をもとに作成陸域区分 : 平成 17 年度流域赤土流出防止等対策調査農地における赤土等流出危険度調査報告書海域区分 : 南西諸島生物多様性評価プロジェクト報告書出典 : 平成 21 年度サンゴ礁資源情報整備事業サンゴ礁資源調査事業 [ 沖縄島周辺 ] 報告書 ( 平成 22 年 3 月 沖縄県文化環境部自然保護課 ) 図 - 3.1.5.23 サンゴ分布状況 ( 沖縄県調査 )

More information

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00 積算書平成 28 年度 案件番号 11-14-16-015 整備局名等 東北地方整備局 事務所 部 課名 酒田港湾 港名 変更回数 予算区分 予算項目 予算費目 目の細分 酒田港 0 回 本予算 港湾事業費 港湾改修費 測量設計費 1 積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

H29 年度中部地方ダム等管理フォローアップ委員会長良川河口堰モニタリング部会報告 第 7 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会資料 抜粋版 平成 29 年 1 月 23 日 国土交通省中部地方整備局整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1

H29 年度中部地方ダム等管理フォローアップ委員会長良川河口堰モニタリング部会報告 第 7 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会資料 抜粋版 平成 29 年 1 月 23 日 国土交通省中部地方整備局整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 H29 年度中部地方ダム等管理フォローアップ委員会長良川河口堰モニタリング部会報告 第 7 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会資料 抜粋版 平成 29 年 1 月 23 日 国土交通省中部地方整備局整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 2. 平成 26 年度からの更なる弾力的な運用について 1. 弾力的な運用 ( フラッシュ操作 ) の経過 平成 23~25 年度の更なる弾力的な運用

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6 様式処 1-3 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 船見処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.18 H30.5.23 H30.6.6 測定結果の得られた年月日

More information

h14gyohou_カラー.pdf

h14gyohou_カラー.pdf 人工藻場造成技術開発試験 家田喜一 鈴木輝明 小柳津伸行 キ - ワ - ド ; 藻場造成, アマモ, メバル 目的大規模開発事業による漁場の喪失や漁場価値の低下に対し, 本県海域全体の生産力を維持向上させるためには, 富栄養化により悪化した環境を回復させることが必要である 本事業は高い水質浄化能力や生物生産能力を持つ, 人工藻場の造成技術を開発することを目的とする 本年度は現場海域におけるアマモ場の生物生産機能を魚類稚仔の蝟集状況から把握し,

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 図 6-10 波向分布図 波 高 表 6-8 波高別 波向別頻度表 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 波向静穏 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW 0.00~0.50 3641 932 373 102 21 18 16 16 8 8 14 192 461 410 406

More information

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 951-8011 新潟県新潟市中央区入船町 4-3778) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 と記す ) における環境の改善効果を確認するために,2010 年度 ~2013 年度の 4 カ年調査を継続してきた.

More information

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1: S:Chl-a 濃度 8.5μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度実測値 67.μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 8.7μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度.μg/L

More information

漁場の 生物多様性を 調べよう - その評価のための基礎知見と応用 - 平成 31 年 3 月

漁場の 生物多様性を 調べよう - その評価のための基礎知見と応用 - 平成 31 年 3 月 漁場の 生物多様性を 調べよう - その評価のための基礎知見と応用 - 平成 31 年 3 月 はじめに 漁業は 海洋生態系の一部を利用しており 漁場環境や生物多様性の影響を大きく受ける産業です このため 将来に亘って持続的に漁業生産を確保していくためには 漁場環境や生物多様性が健全に維持されていくことが不可欠です しかしながら 近年 沿岸域の開発等が漁場環境や生物多様性に負の影響を及ぼしており これらに適切に対応しなければ漁業活動が成り立たなくなる可能性が指摘されているところです

More information

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 種の盛漁期である 3~ 5 月には, 丹後半島東岸の鷲 ~90m の海域に主漁場が形成されていた ( 京都府立 1990 年 1 月 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 1997 年には 76 ~93 トンの高水準を維持し, ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 3~5 月および 11 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 0.4 ~1 1. 8 トンで,

More information

カキ殻加工固形物を使用したアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験

カキ殻加工固形物を使用したアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験 漁獲量 ( トン ) 税抜金額 ( 百万円 ) カキ殻加工固形物を用いたアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験指導 釧路総合振興局 釧路地区水産技術普及指導所 1 課題設定の背景及び目的散布漁協のあさり漁業 ( 挟み採りや手掘り ) は 11 月から4 月にかけて組合員の約 8 割が従事しており 冬期間の重要な収入源となっている その漁獲量は 過去には大量斃死により大きく減少したこともあったが ここ5

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7 様式処 1-2 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.9 H30.5.17 H30.5.23

More information

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の 6. ライダー黄砂消散係数と SPM 濃度による黄砂検出の検討 日本における継続的な黄砂観測は気象台での目視によって行われており 視程 km 未満を黄砂現象として報告されている (989 年以降は km 以上も記録 ) 一方 目視による黄砂だけでなく より科学的 定量的手法の活用により広範囲に黄砂飛来を把握できる方法を見出すことも重要である ライダーによる観測では 気象台が観測した黄砂日 ( 以下気象台黄砂日

More information

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月 平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 2397 1. 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 計 第 1 区画浸出水処理残渣 4,800 6,000 4,400 4,200 2,000 4,200 4,500 3,500

More information

目 次 はじめに 1. 調査目的 調査体制 調査内容 現地調査 海底地形等調査 流況観測 底質調査 生物調査 海洋掘採施設撤去後の現地調査結果の

目 次 はじめに 1. 調査目的 調査体制 調査内容 現地調査 海底地形等調査 流況観測 底質調査 生物調査 海洋掘採施設撤去後の現地調査結果の 平成 24 年度 海洋掘採施設環境影響調査 報告書 平成 25 年 3 月 一般財団法人エンジニアリング協会 石油開発環境安全センター 目 次 はじめに 1. 調査目的... 1 2. 調査体制... 1 3. 調査内容... 1 3.1 現地調査... 1 3.1.1 海底地形等調査... 1 3.1.2 流況観測... 1 3.1.4 底質調査... 2 3.1.5 生物調査... 2 3.2

More information

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora N 5 1,m 西 北側西 南側 中央 北側 中央 南側 東 北側 東 南側 西 北側西 南側中央 北側中央 南側東 北側東 南側 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m)

More information

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y ) 001 ) g 20 g 5 300 g 7 002 720 g 2 ) g 003 0.8 m 2 ) cm 2 004 12 15 1 3 1 ) 005 5 0.8 0.4 ) 6 006 5 2 3 66 ) 007 1 700 12 ) 008 0.315 ) 009 500 g ) kg 0.2 t 189 kg 17.1 kg 010 5 1 2 cm 3 cm )km 2-1 - 011

More information

事業報告-本文.indd

事業報告-本文.indd 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長に関する研究 伊藤良博 扇田いずみ 吉田達 1 森恭子 小谷健二 高坂祐樹 川村要 目的ホタテガイの生産量は 餌料生物の現存量や水温などの海洋環境に左右されるため 年変動が大きい このため 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長との関係を解明し ホタテガイの計画的な生産に資する 材料と方法 1. 海洋環境の把握陸奥湾湾口部の海洋環境を把握するため St.100 において

More information

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00 処分した廃棄物 ( 平成 23 年 4 月分 ) 種類重量 (t) 焼却灰 0 塩化物イオンアルキル水銀総水銀鉛六価クロム全シアンポリ塩化ビフェニル (PCB) ジクロロメタン 1,2ジクロロエタン 1,1ジクロロエチレンシス1,2ジクロロエチレン 1,1,1トリクロロエタン 1,1,2トリクロロエタン 1,3ジクロロプロペンシマジンセレンフッ素ホウ素ダイオキシン類 破砕不燃物 合 計 24 24

More information

日報-948.xls

日報-948.xls (1/7) ( 平成 30 年 11 月 12 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.07 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.87 m 気温 : 14.1 (9 時 ) 忠節 : -3.22 m ( 約 55 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm 未満 0 降雨がない日

More information

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有 資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有害性データから水生生物及び底生生物に対する予測無影響濃度 (PNEC) を導出し 1 暴露評価として

More information

日報-938.xls

日報-938.xls (1/7) ( 平成 30 年 9 月 3 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.01 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.35 m 気温 : 25.5 (9 時 ) 忠節 : 欠測 : 0 mm ( 前日 ) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2)

More information

長本 伊藤 金澤 的場 松本 試験場所 柳川市地先 1.8m 2m 2m 柳川市地先 大牟田市地先 18m 212 年 5 月 2 日設置 大牟田市地先 2m 1.8m 2m 6m 2m 1.8m 2m 6m 18m 213 年 11 月 1 日設置 212 年 5 月 7 日設置 図 2 調査場所

長本 伊藤 金澤 的場 松本 試験場所 柳川市地先 1.8m 2m 2m 柳川市地先 大牟田市地先 18m 212 年 5 月 2 日設置 大牟田市地先 2m 1.8m 2m 6m 2m 1.8m 2m 6m 18m 213 年 11 月 1 日設置 212 年 5 月 7 日設置 図 2 調査場所 福岡水海技セ研報第 25 号 215 年 3 月 Bull.Fukuoka.Fisheries.Mar.Technol.Res.Cent.No25.March 215 アマモ様構造物による底質改善効果とアサリの保護効果 長本篤 伊藤輝昭 a 金澤孝弘 b 的場達人 松本昌大 c ( 有明海研究所 ) 筆者らは, 作成が容易で底質改善等に効果がみられるアマモ様構造物 ( 以下, 人工アマモ ) を考案した

More information

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉 課題名 東京湾におけるケイ藻 新奇有害プランクトンの被害防止対策 全体計画 () 目的 99 年代以降, 東京湾では冬季にケイ藻赤潮が多発するようになっており, これに伴う栄養塩不足によってノリの色落ちが発生し, 千葉県のノリ養殖業に大きな被害が生じている このため, 東京湾において多発しているケイ藻赤潮によるノリの色落ち被害について, 原因となっているプランクトン種をモニタリングし, その発生状況と栄養塩環境及びノリの色落ち状況との関係を明らかにする

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information

資料 5 ナンキョクオキアミ漁業混獲生物調査 報告書 平成 23 年度ナンキョクオキアミ漁業混獲生物 調査報告書 東京家政学院大学 教授 Ⅰ 調査概要 1 調査の目的南極海に分布するナンキョクオキアミ Euphausia superba Dana は重要な漁獲対象種のひとつで, 日本はその漁場開発や漁獲技術の発展, さらにはナンキョクオキアミの資源生物学的な解析に多大な貢献をしてきている ナンキョクオキアミは

More information

日報-953.xls

日報-953.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 17 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 0.93 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.10 m 気温 : 7.4 (9 時 ) 忠節 : -3.29 m ( 約 50 m3/s) : 5 mm ( 前日 ) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm

More information

hatahata_h1-h4_2.ai

hatahata_h1-h4_2.ai (Arctoscopus japonicus)(trichodon trichodon) Animalia Chordata Vertebrata Actinopterygii Perciformes Trachinoidei Trichodontidae Arctoscopus A. japonicus Trichodon T. trichodon (Arctoscopus japonicus)

More information

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 196.5 105.2 112.8 1.3 31.1 99.4 93.3 100.2 82.1 119.4 111.9 153.2

More information

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負 総量削減基本方針 ( 瀬戸内海 ) 対照表 第 8 次総量削減基本方針第 7 次総量削減基本方針第 8 次水質総量削減の在り方答申第 7 次水質総量削減の在り方答申 1 削減の目標 1 削減の目標 2. 目標年度目標年度は平成 31 年度とする 2. 目標年度目標年度は平成 26 年度とする 3. 汚濁負荷量の削減の方途大阪湾においては 窒素及びりんの環境基準の達成状況を勘案しつつ 特に有機汚濁を解消することを目途として

More information

日報-952.xls

日報-952.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 10 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.25 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.78 m 気温 : 5.0 (9 時 ) 忠節 : -3.37 m ( 約 45 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4)

More information

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F 3. 評価 3-1. 項目別評価 (1) 水質海砂利採取禁止後の水質は,DO が上層 下層ともに高い状態で維持され, 透明度はやや上昇傾向,COD は減少傾向にあり, その他の項目も著しい変化は確認されなかったことから, 水質環境の悪化は認められなかったと評価される 今後も水質環境は, 概ね良好に推移すると予想される (2) 底質海砂利採取禁止後の底質は, 調査海域全体の傾向として, 底質の物理性状の著しい変化や化学性状の悪化は認められず,

More information

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 G : 増養殖研究所資源生産部生態系 G 協力機関 : 東京海洋大学千葉県水産総合研究センター東京湾漁業研究所愛知県水産試験場兵庫県農林水産技術総合センター水産技術センター大分県漁業協同組合中津支店熊本県水産研究センター高田宜武

More information

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 9 ( 参考 ) 定量下限値一覧 10 平成 29 年 6 月 東京二十三区清掃一部事務組合

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

PC農法研究会

PC農法研究会 おおむね窒素過剰 その他は不足 作物の生産力と生育の傾向がわかったら 過不足を調整するための養水分は基本的に土壌から供給することになる そのためには土壌中にどれくらいの養分が存在しているかを把握する必要がある ここではまず 現在の土壌でそれぞれの養分が基本的にどのような状態になっているかを述べておく 今までみてきたところでは おおむね窒素は過剰で 作物体が吸収できるリン酸 カリ 石灰 苦土は不足している

More information

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1

陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1 陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1 次生産者 ( 付着藻類 植物プランクトン ) による琵琶湖の1 日の総生産量を求めた 方法 1) 光の減衰度の概算水中に投入した光は

More information

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン 現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン カドミウム 鉛 六価クロム シアン化物等 飲料 用水管理 残留塩素 鉄 マンガン 等 ボイラー シリカ

More information

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直 資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直 1, 環境リスクの分析と対策の検討 環境チーム 各種環境影響要因に伴う影響を予測するためのシミュレーション技術等の構築 生物相への影響予測技術の検討 2, 環境モニタリング技術の開発 海洋産出試験 ( ガス生産実験 ) 時のデータ計測 ( 地層変形 メタン濃度の変化 ) による実現象の把握

More information

本報告は 経済産業省の委託事業で得られた成果に基づき作成しています 平成 30 年度第回 JOGMEC 金属資源セミナー 平成 30 年度第 1 回 JOGMEC 金属資源セミナー < 海底熱水鉱床における取組と成果 > 環境影響評価 ~ かく乱試験のモニタリング結果 ~ 2018 年 5 月 16

本報告は 経済産業省の委託事業で得られた成果に基づき作成しています 平成 30 年度第回 JOGMEC 金属資源セミナー 平成 30 年度第 1 回 JOGMEC 金属資源セミナー < 海底熱水鉱床における取組と成果 > 環境影響評価 ~ かく乱試験のモニタリング結果 ~ 2018 年 5 月 16 本報告は 経済産業省の委託事業で得られた成果に基づき作成しています 平成 30 年度第回 JOGMEC 金属資源セミナー < 海底熱水鉱床における取組と成果 > 環境影響評価 ~ かく乱試験のモニタリング結果 ~ 2018 年 5 月 16 日金属資源技術部海洋資源技術課松井隆明 1 環境影響評価分野長期計画 第 1 期 第 2 期 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

More information

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF>

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF> 東日本大震災の漁業への影響と今後の調査研究 東北沖合域 仙台湾における漁場環境及び漁業資源への影響 東北区水産研究所 資源海洋部 山田陽巳 水産総合研究センター東北区水産研究所 科学的目的 東北沖大震災の海洋環境 漁業資源への影響 ( プロセス ) の解明 福島第一原発事故の海洋環境 漁業資源への影響 ( プロセス ) の解明 研究成果 実態の把握 ( 記録 ) 予測モデルの開発 被災地復興支援 (

More information

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) 図 9.3.3 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と河川流量の関係 表 9.3.1 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と環境因子の相互関係 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) また 愛知県水産試験場では

More information

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15 取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15 取扱説明書最新版は下記で入手できます www.wtw.com 著作権 Weilheim 2015, WTW GmbH 本書の全部または一部は WTW GmbH( ワイルハイム ) の明示的な書面による許可なしに複製することを禁じます ドイツで印刷 2 ba75728d09 07/2015 バーコード付き測定項目... 10

More information

Microsoft Word - 15 ミルクイ

Microsoft Word - 15 ミルクイ 栽培てびき ( 改訂版 ) 平成 24 年 3 月山口県 < 種苗 > - 116 - 1 生態 (1) 分布はバカガイ科に属し 北海道から九州 朝鮮半島の潮下帯から水深 20m の礫のある砂泥に分布する 山口県では 1959 年頃まで瀬戸内海側の宇部, 小 野田沖や関門海峡 埴生地先等の潮通しが良く 浅瀬になって洲を形成しているよ うな場所に多産していたとされる 1,2) しかし 現在は山口県内ではほとんど見ら

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸 大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸域 海域で連携し 平成 17 年 8 月に大阪湾再生水質一斉調査を実施しました 今年度は 昨年度に引き続き土木学会関西支部共同研究グループ

More information

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に 北海道公共用水域水質測定結果 報告要領 ( 委託業者用 )( 案 ) 平成 28 年 4 月 北海道環境生活部環境局環境推進課 Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等

More information

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足 3. 燧灘東部 (1) 水域の概況燧灘は瀬戸内海のほぼ中央に位置し 香川県の荘内半島と愛媛県高縄半島に囲まれた四国側の海域で 北側を備後灘に接している 環境基準に係る水域及び地域の指定の事務に関する政令 ( 平成 5 年 11 月 19 日政令 371 号 ) では 燧灘東部は 香川県三埼と四国中央市関谷鼻を結ぶ線及び陸岸により囲まれた海域として定義している 流域面積は約 402km2 水面面積は約

More information

2.2 効果検証の考え方 海域全体の生産力の底上げ効果の検証にあたっては, 水産環境整備を実施している調査海域において, 漁場施設等の基盤整備による生態系ピラミッドを想定し, 上位の階層にあたる 1 漁獲対象となる魚類の増加を評価する従来型の方法に加え, 上位の階層を支える環境基盤にも着目し,2 漁

2.2 効果検証の考え方 海域全体の生産力の底上げ効果の検証にあたっては, 水産環境整備を実施している調査海域において, 漁場施設等の基盤整備による生態系ピラミッドを想定し, 上位の階層にあたる 1 漁獲対象となる魚類の増加を評価する従来型の方法に加え, 上位の階層を支える環境基盤にも着目し,2 漁 水産環境整備マスタープランの効果検証に関する一考察 ~ 播磨灘海域における適用例 ~ Consideration on the Verification of the Effect of the Master Plan for Development of Fishery Environment - An Application Case to the Sea of Harimal 三浦浩 * 伊藤靖

More information

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別 福島水試研報第 17 号平成 28 年 3 月 Bull. Fukushima Pref. Fish. Exp. Stat., No. 17, Mar. 216 基準値を上回る放射性セシウムが記録されたユメカサゴについて ( 短報 ) 藤田恒雄 神山享一 Study of Scorpionfish Helicolenus hilgendorfi which Exceeds Regulation Levels

More information

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整 14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 10 ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. グレーのミクロスプーンで 1 回分の試薬 Ph-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 緑のミクロスプーンで 1

More information

調査要綱

調査要綱 平成 21 年度北光丸 夏季さけ ます資源生態調査 実施要領 ( 平成 21 年 7 月 9 日 ~8 月 17 日 ) 平成 21 年 6 月 15 日 ( 独 ) 水産総合研究センター 北海道区水産研究所 浮魚頭足類生態研究室さけますセンター 遺伝資源研究室 1 運航計画 月日 項 目 運行状況 備 考 停泊 航海 調査 7/8( 水 ) 機材積込 午前 9 時 ~ 7/9( 木 ) 釧路出港

More information

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6. (b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 [ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 0 0 0 108 0 0 0 0 46 0 0 0

More information