ポジティブ感情概念の構造

Size: px
Start display at page:

Download "ポジティブ感情概念の構造"

Transcription

1 心理学研究 2018 年 doi.org/ /jjpsy 原著論文 Original Article ポジティブ感情概念の構造 1, 2 日本人大学生 大学院生を対象として 菅原大地 3 筑波大学武藤世良お茶の水女子大学杉江征筑波大学 The conceptual structure of positive emotions in Japanese university and graduate students Daichi Sugawara (University of Tsukuba), Sera Muto (Ochanomizu University), and Masashi Sugie (University of Tsukuba) This study examined the semantic organization of positive emotions among university and graduate students in Japan. A total of 100 participants individually sorted 132 positive-emotion words into categories using flash cards. Hierarchical cluster analysis of the sorted terms yielded a comprehensive map of the concept. We found, at the highest level of abstraction, two large distinctions: other-oriented positive emotions and self-oriented positive emotions. The former included (a) aijo (love), (b) kantan (wonder), and (c) ikei/sonkei (awe/respect), while the latter included (d) nagomi/yorokobi (peacefulness/joy), (e) ikigomi (enthusiasm), and (f) hokori (pride) at the basic level. Further, these basic categories contained 11 subordinate categories. These findings suggest that in semantic organization, positive emotions are generally classified according to the self other dimension and that 11 subordinate categories have different features. Key words: positive emotions, prototype approach, emotion words. The Japanese Journal of Psychology J-STAGE Advanced published date: September 20, 2018 ポジティブ感情 (positive emotions) の心理学的研究は,20 世紀末から飛躍的な発展を遂げている ポジティブ感情はネガティブ感情とは異なり, 思考 行動レパートリーを拡張し, 長期的に個人的資源を形成させるとする拡張 形成理論 (broaden-and-build theory) が Fredrickson(1998, 2001) により提唱されて以来, Correspondence concerning this article should be sent to: Daichi Sugawara, Graduate school of comprehensive human sciences, University of Tsukuba, Tennodai, Tsukuba , Japan. ( sugawara@human.tsukuba.ac.jp) 1 本研究の一部は, 日本感情心理学会第 24 回大会にて発表された 2 本研究は, 特別研究員奨励費 ( 課題番号 : 16J00682) の助成を受けて行われた 3 論文執筆にあたりご協力くださいました Belinda Campos 先生 (University of California, Irvine), 分析に関してご助言くださいました宇佐美慧先生 ( 東京大学 ), ならびに本調査の実施にご協力いただきました筑波大学の五味奈々子様, 齊藤雄大様, 中村香穂様, 山本珠璃様, 竹内隆一郎様, 廣瀬諒様に感謝いたします また, 本研究にご協力くださった多くの学生の皆様に御礼申し上げます 個人の心身の健康や well-being, 個人間 集団間の関係性など様々な領域において, ポジティブ感情がいかに機能するかが実証的に問われてきた (Gruber & Moskowitz, 2014; Shiota, 2017) 従来, 怒り (anger) や恐れ (fear), 悲しみ (sadness) など多くの基本感情 (basic emotions) や個別感情 (discrete emotions) が想定されてきたネガティブ感情に比べて, ポジティブ感情の種類は少なく個別感情間の弁別が容易ではないことから, 幸せあるいは喜び (happiness あるいは joy) として一括りにされる傾向があった (Fredrickson, 1998) しかし, 近年では研究手法の発展にも伴い, ポジティブ感情を個別感情に細分化して捉える重要性が強調されている (Campos & Keltner, 2014; Shiota, 2017) たとえば,Fredrickson(2009) は, 代表的なポジティブ感情には喜び (joy), 感謝 (gratitude), 安らぎ (serenity), 興味 (interest), 希望 (hope), 誇り (pride), 愉快 (amusement), 鼓舞 (inspiration), 畏敬 (awe), 愛情 (love) の 10 種類があると述べている また, これまで, 進化的に獲得された適応的機能 (Griskevicius, Shiota, & Neufeld, 2010) や, 生理反応

2 (Shiota, Neufeld, Yeung, Moser, & Perea, 2011), 認知的評価 (Tong, 2015), 非言語的な身体表出 (Campos & Keltner, 2014; Sauter, 2017) など, 感情の機能や構成要素において, 多くの個別ポジティブ感情が相互に弁別可能であることが示されている しかしながら, ポジティブ感情の先行研究には少なくとも 3 つの問題点がある 第 1 に, そもそもより広義の概念である感情と同様に, ポジティブ感情の定義あるいはどのような感情がポジティブ感情としてみなせるかということに関して, 研究者間で明確なコンセンサスが得られているわけではなく, また実際に, 必要十分な概念定義を行い, コンセンサスを得ていくことも難しい (Ekman, 2016; Fehr & Russell, 1984) 第 2 に,( その他の多くの心理学の構成概念にも共通することではあるが ) ポジティブ感情のこれまでの研究知見の大半は欧米圏で得られてきたものに過ぎない 感情の概念化や経験, 表出は, 集団や社会, 文化の影響を受けるため, 欧米圏の知見が他の文化圏にもあてはまるとは限らず, 様々な文化圏を対象に研究を進めていく必要がある (Kitayama, Markus, & Kurokawa, 2000; Lomas, 2016) 第 3 に, 第 2 の問題と関連して, 個別のポジティブ感情の研究では, 先行研究で報告が多く, 特に欧米圏において, より代表的あるいは典型的な感情が検討されやすいため, 報告が乏しい感情は見過ごされがちである このままでは欧米圏において機能や生理的変化, 表出などが他の感情と明確に異なる感情ばかりが注目され, より曖昧で区別の難しい感情は, たとえ ( 他の文化圏において ) 潜在的に重要な機能性を有していたとしても, 研究知見が少ないままとなってしまうだろう 個別ポジティブ感情語へのプロトタイプ アプローチ 上記の問題を考えるにあたり, 本研究では感情語 (emotion words) や感情知識あるいは感情概念に注目する これまで, 文化は感情語や感情概念を構成することが指摘されてきた ( 遠藤,2013) 感情語や感情知識, 感情概念は, 感情経験そのものではないが, 自己や他者の日常の感情経験の知覚や理解, 伝達, 共有, さらには well-being にも枢要な役割を果たしている (Lomas, 2016) 感情語は, 内的状態や態度, 信念,( その感情が生じた ) 社会的文脈や誘発事象, 動機づけ, 価値観, 行動などについての情報を伝え, いわばある特定の文化が語りたい出来事の特徴を強調し, 雄弁に物語るものである (Shiota & Keltner, 2005) したがって, ポジティブ感情を表す言葉に着目し, それらの感情語の概念体系を異なる文化において検討することは, 個別ポジティブ感情の理解につながると考えられる このことは, 特定文化圏 ( 特に欧米圏 ) の知見をそのまま他の文化圏に適用することで, 他の文化圏で潜在的に重要なポジティブ感情が見過ごされ, 過少に 評価されることを防ぐ上でも重要である 上記の問題に取り組むための有効な手段の 1 つとして, プロトタイプ アプローチ (prototype approach: Shaver, Schwartz, Kirson, & O Connor, 1987) が挙げられる プロトタイプ理論 (Rosch, 1978) では, 人が概念化するカテゴリー体系にはカテゴリーの階層関係を示す垂直的次元と, 特定の階層レベルにおけるカテゴリー間の区別を示す水平的次元の 2 次元があると想定する そして, 人は通常, 曖昧なカテゴリーを必要十分な定義に基づいて区別するのではなく, それぞれのカテゴリーの最良の例であるプロトタイプと比較して区別すると仮定する たとえば, スズメとペンギンはどちらも鳥の例だが, より鳥のプロトタイプと言えるのは飛ぶことのできるスズメであるだろう このように, プロトタイプ アプローチでは, 感情概念の必要十分な定義を定めるのではなく, 感情概念の典型性あるいはプロトタイプ性 (prototypicality) を検討する Shaver et al.(1987) はこのプロトタイプ理論を応用し, 感情を元来曖昧な概念であると捉え, アメリカの大学生 100 名を対象に, 英語の感情語 135 語がそれぞれ書かれたカードを自由に分類させ, 感情概念の構造を階層的クラスター分析により検討した その結果, まず, 最も抽象的な上位 (superordinate) レベルのカテゴリーとしてポジティブ感情 ネガティブ感情が区別された その下の基本 (basic) レベルでは, 愛情 喜び 驚き (surprise) 怒り 悲しみ 恐れが区別され, 最も具体的な下位 (subordinate) レベルでは誇り 満足 恥 (shame) など 25 カテゴリーがあった その後の追試的検討 (Shaver, Wu, & Schwartz, 1992) により, 多くの文化で感情の基本レベルには典型的に愛情 喜び 怒り 悲しみ 恐れの 5 種類がみられることが示され, これらがいわゆる基本感情に相当することが示唆されている (Edelstein & Shaver, 2007; Shaver et al., 1992) 一方で, プロトタイプ アプローチは文化差の検出にも長ける たとえば中国人では恥が基本レベルのカテゴリーとして出現したことが報告されている (Shaver et al., 1992) このように, その文化において重要であり, 他の感情と明確に区別される感情は, 下位レベルではなく基本レベルのカテゴリーとして出現することが示唆されている こうした感情は, その文化圏において細かく分化した形で認識される, 認知の精度がきわめて高い (hypercognized) (Levy, 1984) 概念として理解できる プロトタイプ理論では一般に, 基本レベルのカテゴリー名は日常生活で頻繁に用いられ, 言語獲得において早期に習得されると仮定されているが (Shaver et al., 1987, 1992), プロトタイプ アプローチは実用的な観点から, 恥 (Li, Wang, & Fischer, 2004) や尊敬 ( 武藤,2014, 2016) など, 特定の個別感情の概念の階層構造を探るために利用されることもある たとえば武

3 菅原他 : ポジティブ感情概念の構造 33 藤 (2014, 2016) は, 敬愛 心酔 畏怖 感心 驚嘆の 5 種類が尊敬に関わる感情 ( 尊敬関連感情 ) の基本レベルとして出現したことを報告しているが, 感情概念全体で考えたときには, これら 5 種類は下位カテゴリーとみなせるものであろう このように, どのような概念を扱うかによって, その研究におけるカテゴリーの上位 基本 下位が変わってくることには注意する必要がある 本研究では, ポジティブ感情 の上位 基本 下位レベルを探ることとする これまで, 特定文化圏の感情語全体の階層構造については研究が積み重ねられてきたものの, ポジティブ感情そのものを網羅的に検討対象に据えたプロトタイプ アプローチのデータは不足しており, 日本では検討されていない Campos & Keltner(2014) は, 自身の研究グループの以前の研究結果として, 英語のポジティブ感情語 150 語の自由分類課題の階層的クラスター分析において, その基本レベルに, 愉快, 畏敬, 満足 (contentment), 感謝, 興味, 愛情, 喜び, 誇り, 欲望 (desire), 同情 (sympathy) の 10 種類があったことを報告している しかし, 欲望と同情はポジティブな感情価 (valence) が高くないことがその後の研究で明らかとなり,Campos & Keltner(2014) は欲望と同情を除いた 8 種類のカテゴリーを個別ポジティブ感情として扱っている これらは Fredrickson(2009) の挙げた代表的なポジティブ感情 10 種類とも類似している しかしながら, これまで述べてきたことを踏まえると, ポジティブ感情の基本レベルのカテゴリーやプロトタイプは欧米と日本では異なる可能性がある 日本におけるポジティブ感情概念の構造を明らかにすることは, ポジティブ感情やその文化差を検討するための基礎的知見となるため意義深い また, 日本のポジティブ感情全体を対象とすることで, これまで検討されることの少なかった個別感情にも目を向け, 個別感情どうしの概念的関係性を整理することもできる 本研究の目的と方針 以上を踏まえて, 本研究では日本人のポジティブ感情概念の階層構造を探ることを目的とする 本研究では大学生 大学院生を対象とする 無論, 日本文化におけるポジティブ感情の概念構造を明らかにするためには, 大学 ( 院 ) 生に限らずより幅広い職種や年齢層を対象とするほうが賢明である しかし, プロトタイプ アプローチで頻繁に用いられる感情語カードの自由分類課題は, 回答者にとって時間と手間がかかり, 実際のところ, 多くの先行研究では大学生約 100 名程度を対象に実施がなされている (Alonso- Arbiol et al., 2006; Shaver, Murdaya, & Fraley, 2001; Shaver et al., 1987, 1992) また,Campos & Keltner(2014) が結果を報告したポジティブ感情語の自由分類課題も大学生を対象としたものである このことから, 本研 究も学生を対象とすることで, 海外の知見との比較がしやすいと考えられる また, プロトタイプ アプローチでは一般に, まず研究対象となる概念に関わる言葉を研究者が辞書などで網羅的にリストアップした後, それぞれの言葉が研究対象となる概念をどのくらい典型的に表しているかというプロトタイプ性評定を参加者が行い, その評定結果を基に語彙リストが精選された後に, 別の参加者が最終の感情語カードの自由分類課題を行う, という手続きがとられる (Alonso-Arbiol et al., 2006; Li et al., 2004; Shaver et al., 1987, 1992, 2001) 菅原 武藤 杉江 (2016) は, 日本のポジティブ感情語を網羅的にリストアップし, 大学 ( 院 ) 生を対象にポジティブ感情としてのプロトタイプ性を検討している そこで, 本研究ではこの結果を基に自由分類課題で用いる感情語を選定する ただし, 先行研究との比較のために, 菅原他 (2016) ではポジティブ感情としてのプロトタイプ性が十分に示されなかった語や, リストから抜け落ちている語も本研究では含めることとする より具体的には, 日本においてポジティブ感情としてのプロトタイプ性が低いポジティブ感情語も積極的に検討する 英語のポジティブ感情概念の階層構造を探った Campos & Keltner(2014) では,awe や compassion など, ポジティブ感情価だけでなく, 時にネガティブ感情価を伴う感情語も検討されている また, 欧米文化に比べて日本文化では, いわゆる混合感情 (mixed emotions) がポジティブな状況で生起しやすい可能性も示唆されており (Miyamoto, Uchida, & Ellsworth, 2010), こうしたポジティブかネガティブか一概には言えない感情語において, 文化差がみられる可能性が高いだろう 一方で, もしポジティブ感情の基本レベルのカテゴリーが文化普遍的であるならば, 日本でも欧米圏と同様の結果が得られるだろう 欧米圏のポジティブ感情の分類に関する知見 (Campos & Keltner, 2014; Fredrickson, 2009; Shaver et al., 1987) をまとめると, 愉快, 畏敬, 誇り, 愛情, 喜び, 感謝, 興味が共通しているため, これらのカテゴリーが基本レベルに出現する可能性がある なお, 日本語には畏敬を含む尊敬関連語が多く存在し, 尊敬は日本文化において認知の精度がきわめて高い重要な感情概念である可能性が示唆されている ( 武藤,2014) よって, 日本では畏敬と他の尊敬関連語が同じ基本レベルの尊敬カテゴリーとしてまとまる可能性も考えられる 上位レベルのカテゴリーに関しては, ポジティブ感情概念の階層構造を探った研究が国内では見当たらず,Campos & Keltner(2014) でも報告されていないため, 探索的に検討することとする

4 参加者 方 関東圏の 1 大学において, 大学生 68 名と大学院生 32 名の計 100 名 ( 男性 40 名, 女性 60 名 : 平均年齢 歳,SD = 2.08, レンジ : 18 26) を対象とした 本大学は全国から受験生が集まることで知られているため, 学生の出身地は多様であると考えられる ポジティブ感情語の選定 ポジティブ感情は一般に, 感情価がポジティブで主観的に気持ちの良い感情 (good feeling) のことを指す (Kitayama et al., 2000; Shaver et al., 1987; Shiota et al., 2011) 菅原他 (2016) は, 先行研究や類語辞典からポジティブ感情を表すと思われる日本の感情語を網羅的に収集し選定した 216 語に対して, 大学 ( 院 ) 生を対象に, あなたは以下に提示した言葉が, 感じたときに気持ちの良いポジティブな感情を表す言葉だとどのくらい思いますか? と教示し, 全く当てはまらない (1 点 ) から 非常によく当てはまる (6 点 ) の 6 件法で評定させた そして,216 語それぞれについての回答者の平均値をポジティブ感情のプロトタイプ性として解釈した ( 同様の手続きを行っている研究として,Alonso-Arbiol et al., 2006; Li et al., 2004; Shaver et al., 1987, 1992, 2001) また,216 語全てについて意味理解度の評定を同じく 6 件法で検討している そこで, 本研究では菅原他 (2016) の結果を基に, 心理学を専攻する大学生 4 名と大学院生 2 名の計 6 名が協議し, 自由分類課題で用いるポジティブ感情語の選定を行った 主に菅原他 (2016) でプロトタイプ性が高かった語 ( 理論的中央値の 3.5 点以上を基準とした ) を選定したが, 意味が非常によく似た語 ( 例 : 好きと大好き ) や, 理解度が相対的に低い語 ( 例 : 礼賛する気持ち ) は除外した 一方で, プロトタイプ性が低い語であっても, 先行研究でポジティブ感情価を持つと想定されている語 ( 例 : いい気味, 痛快 ) や, ポジティブ感情研究で使用されている語 ( 例 : 畏敬 ) は漏れないように選定した さらに, 菅原他 (2016) のリストは手続き的に見て十分に網羅的であると考えられたものの, いくつか抜けもあったため, 本研究ではリストに含めるべき語を再検討し, 英語の interest の代表的訳語の 1 つである興味,compassion の代表的訳語の 1 つである思いやる気持ちの 2 語を新たに追加した 自由分類課題では, 多くの先行研究 (Alonso-Arbiol et al., 2006; Campos & Keltner, 2014; Li et al., 2004; Shaver et al., 1987, 1992, 2001) が 130 語前後を対象としていることも踏まえ, 最終的に 132 語を本研究で扱うポジティブ感情語リストとした (Table 1) なお, Table 1 には後述する本研究の結果のほか, 菅原他 法 (2016) のポジティブ感情語としてのプロトタイプ性評定値の結果も載せた ただし, 思いやる気持ちと興味の 2 語は菅原他 (2016) では検討されなかったため, 補足的調査として, 菅原他 (2016) とも本調査とも異なる大学生 40 名に対して同様のプロトタイプ性評定を求めた その結果, ポジティブ感情語としてのプロトタイプ性評定値は思いやる気持ちが 5.08(SD = 0.65), 興味が 5.00(SD = 0.70) であった また, 分類課題のために市販の単語カード ( 縦 3 cm 横 6.7 cm) を用いて,1 枚に 1 語ずつ感情語を記入し, 感情語カードを作成した 漢字には全てルビを振った 自由分類課題の手続き 筑波大学の人間系研究倫理委員会の承認を得て, 自由分類課題を 2016 年 1 月から 8 月に大学内の個別実験室で実施した 参加者は個別に実験室を訪れ調査の説明を受けた なお, 回答に影響が出ないように, 調査課題名を 言葉の意味の判断 として伝えた まず, 参加者には Shaver et al.(1987) の教示文 (p. 1065) の邦訳を教示した 教示文は, この研究は人の様々な感情 ( 情動 ) に関するものです 特にこの研究では, 人がどの感情が似ていて, どの感情が異なっていると考えているのかを明らかにすることを目的としています ここに 132 枚のカードがあり, それぞれのカードには感情の名前が一つ書いてあります あなたには, どの感情が互いに似ていて, どの感情が互いに異なっているのか, という観点から, これらのカードをあなたにとって一番良いと考えられるカテゴリーに分類していただきたいと思います カードの並べ方に正しい答えはありません あなたにとって, ぴったりとくるのであれば, カテゴリーの数は多くても, 少なくても構いません それではカードを机に広げて, あなたが意味の取れるグループができるまで, カードを並び替え続けてください よく考えて並べるようにしてください それぞれの言葉が, あなたが並べたカテゴリーに一番フィットするものであると満足できたら, おしまいにしてください であった その後, 参加者はシャッフルされた感情語カードを受け取り, 自由分類課題に取り組んだ 参加者が課題に取り組む間, 調査実施者は回答に影響が出ないように参加者からは見えない位置にいた 参加者がカードを分類し終えたら調査を終え, 正式な調査課題名 ( ポジティブ感情関連概念の構造 ) を伝え, データの使用について再度書面にて同意を得た 結 分析方針はカードの自由分類課題を用いた先行研究 (Alonso-Arbiol et al., 2006; Li et al., 2004; Shaver et al., 1987, 1992, 2001) に従った まず, 参加者ごとに 132 ( 語 ) 132( 語 ) の格子シートを作成した 次に, 果

5 菅原他 : ポジティブ感情概念の構造 35 Table 1 ポジティブ感情の基本カテゴリー内プロトタイプ性と下位カテゴリー内プロトタイプ性 ポジティブ感情語基本 P 下位 P 単独ポジ P ポジティブ感情語基本 P 下位 P 単独ポジ P 愛情羨ましさ ( 愛情 ) 羨望 甘え 祝福する気持ち 情欲 称える気持ち 親愛 賞賛 親しみ 絶賛する気持ち 親和 慕う気持ち ときめき 信仰 愛らしさ 崇拝 かわいらしさ 尊重 溺愛 敬愛 熱愛 畏敬 愛着 敬意 愛おしい気持ち 尊敬 情愛 和み / 喜び 愛 ( 和らいだ気持ち ) 愛情 懐かしさ 恋しさ 平気 好感 気楽 好意 楽観的な気持ち 好き 快適 ( 思いやる気持ち ) 気持ちの良い 信頼感 心温まる気持ち 慈しみ 優しい気持ち ねぎらう気持ち 気長な気持ち 共感 安心感 同情 安堵感 思いやる気持ち 心地よさ なさけぶかい気持ち 落ち着いた気持ち 厚意 平穏 恩に着る気持ち 安らぎ 感謝する気持ち のんびりした気持ち 感嘆ゆったりした気持ち ( 感嘆 ) 和んだ気持ち 驚き 和らいだ気持ち 驚嘆 ( 爽快感 ) 感心 いい気味 感嘆 痛快 感銘 快感 感激 開放感 感動 清々しさ 畏敬 / 尊敬爽快感 ( 畏敬 ) ( 楽しさ ) 心酔 至福 うっとりとした気持ち 幸福 恍惚 幸せ 憧れ 達成感

6 ポジティブ感情語 基本 P 下位 P 単独 ポジ P ポジティブ感情語 基本 P 下位 P 単独 ポジ P 充実感 熱狂 満足 熱中する気持ち 歓喜 情熱 狂喜 熱意 嬉しさ 強気な気持ち 喜び 勇気がわく気持ち 機嫌の良い 活気 明るい気持ち 向上心 陽気 鼓舞される気持ち うきうきした気持ち 奮起 わくわくした気持ち やる気に満ちた 面白さ 意気込む気持ち 楽しさ 気合いの入った 愉快 誇り 意気込み ( 有能感 ) ( 興味 ) 光栄 好奇心 有頂天 関心 思い上がり 興味 優越感 興味深さ 有能感 ( 意気込む気持ち ) 誇り 切望 自信 熱望 自負 期待 ( 謙遜 ) 希望 照れ 正義感 謙遜 興奮 慎ましさ 高揚感 注 ) 感情語は階層的クラスター分析の結果のデンドログラムの順に並べた 基本 P は基本カテゴリー内, 下位 P は下位カテゴリー 内のプロトタイプ性を示し, それぞれ最高値を太字にした 単独 は 1 語でカテゴリーとして分類された回数 ポジ P は菅原他(2016) のプロトタイプ性の評定値 基本 下位カテゴリー名はゴシック体で書き, さらに下位カテゴリー名は括弧で括った 参加者が同じカテゴリーに含めた感情語について, 各語の組み合わせ ( 例 : 喜びと幸せ ) に対応するセルに 1 を, それら以外のセルに 0 を記入した 最後に 100 名のデータを統合し, 各セルの合計値を類似度とした この類似度を逆転し算出した非類似度 ( レンジ :0 100) に対して, ユークリッド距離 4 と群間平均連結法を用いた階層的クラスター分析を行った デンドログ 4 Campos & Keltner(2014) では分析方法の詳細が載っていなかったため, 第 1 著者の Campos に尋ねたところ, 階層的クラスター分析では平方ユークリッド距離と群間平均連結法を用いたと報告があった ただし,Shaver et al.(1987) など, 自由分類課題を用いた先行研究の多くがユークリッド距離と群間平均連結法を用いていたため, 本研究ではユークリッド距離と平方ユークリッド距離の双方で分析を行った その結果, 下位カテゴリーまでの構造は変動しなかったため, 本研究ではユークリッド距離の結果を記した ラム全てを載せると見づらく煩雑となるため, 結果を簡略化したものを Figure 1 に記した 5 分析には R version を使用した 上位レベル まず, クラスター間距離 で, 愛情や感謝する気持ちなど, 他者を志向するニュアンスが相対的に強い感情語が多く含まれるクラスターと, 満足や誇りなど, 自己を志向するニュアンスが相対的に強い感情語が多く含まれるクラスターに大別され, この 2 つが上位レベルのカテゴリーに相当すると考えられた そのため, 上位カテゴリーを 他者志向的ポジティブ感情 と 自己志向的ポジティブ感情 とそれぞれ命名した 5 階層的クラスター分析の結果の詳細を知りたい方は, 第 1 著者にご連絡いただきたい

7 Figure 1. ポジティブ感情の階層的意味構造 菅原他 : ポジティブ感情概念の構造 37 基本レベル 下位レベル 次に, 先行研究 (Campos & Keltner, 2014; Fredrickson, 2009; Shaver et al., 1987) での分類個数や解釈可能性から, 基本レベルは 6 個, 下位レベルは 11 個のカテゴリーに区分できると考えられた ( クラスター間距離は と 91.19) 6 カテゴリー名の決定にあたり,Shaver et al.(1987) と同様に基本カテゴリー内のプロトタイプ性 ( カテゴリー内の中心性 ) を算出した (Table 1) 具体的には,132 語の感情語それぞれに関して,(a) 自身が所属する基本クラスターに含まれた全ての感情語との同時分類回数の平均値から (b) 自身が所属する基本クラスター以外の全ての感情語との同時分類回数の平均値を引いた値をプロトタイプ性の指標とした その結果,6 個のカテゴリーそれぞれで最もプロトタイプ性が高い語は, 愛情, 感嘆, 畏敬, 和らいだ気持ち, 意気込む気持ち, 自負であった (Table 1) しかし, 畏敬と自負はポジティブ感情語としてのプロトタイプ性および理解度が低いことが報告されている ( 菅原他,2016, Table 1) Shaver et al.(1987) は, 基本カテゴリー名の決定にあたってプロトタイプ性だけでなく, 単語の意味理解度や先行研究との整合性も考慮している カテゴリーの命名には, そもそものポジ 6 Campos & Keltner(2014) の詳細な構造について第 1 著者の Campos に尋ねたところ, 現段階では再分析によって大きく 6 個, より細かに 11 個のカテゴリー (pride, contentment, love/kindness/ sympathy/gratitude, awe/interest, amusement/joy, desire) に分類していると報告があった ティブ感情語としてのプロトタイプ性や, 一般的な意味理解度の観点も重要であろう そこで, プロトタイプ性と理解度を加味した場合, 競合する感情語については 2 つの感情語によってカテゴリーを命名した さらに, カテゴリーの内容が分かりやすいように, いくつかのカテゴリー名は略称を用いることとした 以上より, 最終的な基本カテゴリー名を, 愛情, 感嘆, 畏敬 / 尊敬, 和み / 喜び, 意気込み, 誇り とした なお, 下位レベルでは, 含まれている感情語がそれぞれ少ないことから, 下位カテゴリー内のプロトタイプ性の高さ (Table 1) のみに基づいてカテゴリー名を決定した 単独カテゴリー回数 補足的分析として,132 語全てに関して, 参加者によって 1 語だけで独立したカテゴリー ( 単独カテゴリー ) として分類された回数を算出した (Table 1) 上位 5 語は, 懐かしさ, 正義感, 照れ, 甘え, いい気味であった これらの語は特に個別性が高い感情であると考えられた 考 本研究の目的は, 日本人のポジティブ感情概念の階層構造を検討することであった ここでは階層的クラスター分析の結果を基に, ポジティブ感情の上位 基本 下位レベルについて,Campos & Keltner(2014) との比較に加えて, 他文化の知見も踏まえつつ考察する 察 注 ) 図中の数字はクラスター間の距離を示す 下位カテゴリーの基準となるクラスター距離 (91.19) までの構造を簡略化して記した 破線の囲みは, 基本カテゴリーを示す

8 ポジティブ感情の上位レベル 上位レベルのカテゴリーは他者志向的ポジティブ感情と自己志向的ポジティブ感情に区別された これまで, 感情は他者志向的なものと自己志向的なものに分けられるという見方が研究者によって理論的に複数提示されてきた (de Rivera & Grinkis, 1986; Sauter, 2017; Stellar et al., 2017) このことは, 日本の一般人も研究者と同様に, 他者か自己かという次元でポジティブ感情を概念化している可能性を示唆する なお,Campos & Keltner(2014) では, 本研究と同様の手法で英語のポジティブ感情の概念構造を検討した自身の以前の研究にふれているものの, 上位レベルの情報は報告されていない ただし, 英語の感情概念全体を対象とした Shaver et al.(1987) では, ポジティブ感情のカテゴリーは 愛情 ( 下位カテゴリーには affection, lust, longing が含まれた ) と 喜び ( cheerfulness, zest, contentment, pride, optimism, enthrallment, relief ) に大別されている 7 それぞれの下位カテゴリー名の意味を踏まえると, Shaver et al.(1987) の感情概念全体における基本カテゴリーとしての包括的な 愛情 と 喜び は, それぞれポジティブ感情概念における上位カテゴリーとしての他者志向的ポジティブ感情と自己志向的ポジティブ感情であると解釈することができるかもしれない 一方で, 中国語の感情概念全体の階層構造 (Shaver et al., 1992) では, 基本カテゴリーには joy/happiness( 喜び / 幸せ ) のみが出現し, 感謝や一部の愛情に相当する他者志向的な感情語と, 喜びや満足に相当する自己志向的な感情語が混在している さらに, ネガティブ感情の基本カテゴリーの 1 つとして sad love( 悲しい愛 ) が出現し, 一部の愛情や, 同情, 懐かしさなどに相当する他者志向的な感情語がまとまっている このように, 同じ東アジア圏でも日本と中国でポジティブ感情の概念化に差が示されたことは興味深い 他者志向的ポジティブ感情の基本 下位レベル 基本レベルには, 愛情, 感嘆, 畏敬 / 尊敬, 和み / 喜び, 意気込み, 誇り が出現し, 下位レベルには, 愛情, 思いやる気持ち, 感嘆, 畏敬, 和らいだ気持ち, 爽快感, 楽しさ, 興味, 意気込む気持ち, 有能感, 謙遜 が出現した 欧米圏での先行研究 (Campos & Keltner, 2014; Fredrickson, 2009; Shaver et al., 1987) と同様に, 愛情 と 誇り が基本レベルに出現した 一方で, 愉快, 喜び, 感謝 は下位レベルでも明確に出現しなかった また, 畏敬と尊敬は 1 つの基本カテゴリーにまとまった 以 7 考察においては以降, 同様に, ( 英語の場合 ) で括った感情語はカテゴリー名を示す 下に, 他者志向的ポジティブ感情の基本 下位カテゴリーについて, 基本カテゴリーごとに考察する 愛情 愛情 の下位には ( 愛情という言葉自体を含む ) 愛情 と 思いやる気持ち があった 下位カテゴリーの 愛情 は,Campos & Keltner(2014) の love や Shaver et al.(1987) の下位カテゴリーの affection に相当すると考えられる 日本文化で経験されやすい感情とされてきた親しみ (Kitayama et al., 2000) と甘え ( 土居,2007) も 愛情 のカテゴリーに出現したことは興味深い (Table 1) ただし, 菅原他 ( 2016) では, 情欲や甘えという言葉自体はポジティブ感情語としてのプロトタイプ性が低いことが示されている (Table 1) 情欲については,Campos & Keltner (2014) でも lust ( Shaver et al., 1987) に相当する desire がポジティブ感情価をそれほど示さなかったため, 後に個別ポジティブ感情の候補から外されたことと整合する 甘えについては, 甘やかしや甘ったれといった表現にみられるように, 社会的に好ましくない側面もあること ( 土居,2007) を反映しているからかもしれない また, 甘えに関して多様な表現があることを踏まえると, 基本レベルには出現しなかったものの, 甘えは日本において認知の精度がきわめて高い概念であるとも考えられる すなわち, 甘えは文脈によって肯定的にも否定的にも意味がとれるため, ポジティブ感情価が高く評定されなかった可能性もある 思いやる気持ち について, 近年欧米圏では, love, compassion, gratitude は相互に異なる個別ポジティブ感情として検討されることが増えつつある (Fredrickson, 2009; Sauter, 2017) しかし, 日本語の思いやりと感謝の区別は 11 カテゴリーを認めた下位レベルでも出現しなかった このことは, 日本人においては愛情と, 思いやり 感謝の区別に比べて, 思いやりと感謝の区別はそれほど明確ではなく, より密接に結びついた感情概念であることを示唆する また,Shaver et al.(1987) では,compassion という言葉は 愛情 の下位カテゴリー ( affection ) に含まれたが, 類義語である sympathy や pity は 悲しみ の下位カテゴリー ( sympathy ) に含まれた Campos & Keltner(2014) でも compassion に相当する sympathy は desire と同様にポジティブ感情価が低かったために, 典型的なポジティブ感情概念ではないとみなされた さらに, 中国語では, 英語の compassion や日本語の思いやりや同情に相当する語は sad love というネガティブ感情の基本カテゴリーとしてまとまったことが報告されている (Shaver et al., 1992) これらのことは,compassion が時にネガティブ感情や混合感情として経験されること (Steller et al., 2017) と整合する 日本語においても,compassion の訳として用いられることのある慈悲は, 文字通り, ポジティブ感情としての慈しみとネガティブ感情としての悲しみの両価的な

9 菅原他 : ポジティブ感情概念の構造 39 要素を含んだ混合感情であると考えられる さらに, 日本語の感謝も, ポジティブ感情とみなされやすいものの, 申し訳なさや, すまなさといったネガティブ感情の側面も有することが指摘されている ( 蔵永 樋口, 2011) 以上を踏まえると, 思いやる気持ち には, 他者志向的であり, かつポジティブ感情とネガティブ感情が混合した感情がまとまったと考えられる 感嘆 感嘆 の下位カテゴリーは特に示されなかった 感嘆 は驚きという語を含んだため, Shaver et al.(1987) の surprise ( amazement, surprise, astonishment の 3 語 ) に最も近似するカテゴリーであると考えられるが, 感嘆 カテゴリー内のプロトタイプ性は, 驚き (38.52) という言葉よりも, 感嘆 (52.31) や感動 (51.28) といった言葉のほうが高かった (Table 1) このことから, 単純に新奇な刺激で生じる驚きというよりも, 非常に優れた事象に接して心を揺さぶられるような強い感情状態がこのカテゴリーの中核的意味であると考えられる 畏敬 / 尊敬 畏敬 / 尊敬 の下位カテゴリーも特に示されなかった 尊敬関連感情の概念構造を検討した武藤 (2014, 2016) で用いられた 18 語のうち, 驚嘆 感心 感嘆 感激 心酔 憧れ 称賛 ( 本研究では賞賛 ) 崇拝 尊重 敬愛 畏敬 敬意 尊敬の 13 語は本研究でも用いられている それら全ての語が本研究の基本レベルの 感嘆 か 畏敬 / 尊敬 のどちらかに含まれたこと (Table 1) は, 武藤 (2014, 2016) に合致し, 尊敬が 愛情 や 思いやる気持ち とは異なる, 認知の精度がきわめて高い感情概念 (Levy, 1984) として日本人に捉えられていることを実証的に支持する知見と言える また, 畏敬は awe の訳語としてよく用いられているが, 欧米圏の知見 (Campos & Keltner, 2014) と同様に,awe に相当する感情が日本人のポジティブ感情の基本レベルに出現したことは興味深い しかし, 畏敬は畏怖というネガティブ感情価の高い類義語と同時に検討されると, 畏怖 としてまとまりやすく, 現代日本人においては意味理解が難しいことも示唆されている ( 武藤,2014, 2016) このように, 畏敬はネガティブ感情や混合感情としての特徴も持つため, 本研究ではこの基本カテゴリーを 畏敬 / 尊敬 と並列で解釈することとした 自己志向的ポジティブ感情の基本 下位レベル 次に, 自己志向的ポジティブ感情の基本 下位カテゴリーについて, 基本カテゴリーごとに考察する 和み / 喜び 和み / 喜び の下位には 和らいだ気持ち と 爽快感, 楽しさ があり, 生理的な覚醒を示す覚醒度 (arousal) や活性度 (activation) が低い語から中程度の語が中心的にまとまった 幸福や幸せを含む 楽しさ と低覚醒ポジティブ感情を含む 和らいだ気持ち が基本レベルでまとまったことは, 東アジア圏の日本人が感じる幸福や幸せ (happiness) が, 欧米人に比べて低覚醒で穏やかな感情であるという考察 ( 内田 荻原,2012) とよく整合するものであり, 興味深い 和らいだ気持ち は英語圏における低活性のポジティブ感情である安らぎ (serenity や relief:fredrickson, 2009) に対応する可能性が高いだろう また, 和らいだ気持ち に含まれる懐かしさはその言葉自体の単独分類回数が 45 回 ( 参加者 100 名の 45%) と多かった (Table 1) このことは, 懐かしさという感情語の個別性が今回検討した語の中で非常に高いことを示唆する 爽快感 には快感という包括的なポジティブ感情を意味する言葉が含まれたが, カテゴリー内プロトタイプ性が高かったのは爽快感や清々しさであり (Table 1), 爽やかですっきりした気持ちがこのカテゴリーの中核的意味であると考えられる 英語との対応に関して強いて言えば, 身体的刺激によって生じる sensory pleasure( 感覚的快 )(Sauter, 2017) に近いかもしれない また, 爽快感 に含まれたいい気味は, ドイツ語の Schadenfreude に相当し, 他者の不幸を喜ぶ感情である ( 澤田,2008) いい気味が 爽快感 に含まれた理由は定かではないものの, いい気味は胸がすかっとする気持ちであると考えられ, そうした経験時の特徴の共通性に基づいて同じカテゴリーと判断された可能性がある ただし, いい気味は, 菅原他 (2016) ではポジティブ感情語としてのプロトタイプ性が低く, 本研究では単独分類回数が多く個別性が高い感情語であることも示唆された (Table 1) 楽しさ には, 楽しさという言葉自体のほかに, 幸福感や充実感, 喜びといった, 英語の amusement や ( 狭義の )happiness,contentment,joy に相当する言葉が含まれた しかし,Campos & Keltner(2014) では contentment や joy, amusement が基本カテゴリーとして出現したことを踏まえると, 欧米人に比べ, 日本語には喜怒哀楽という喜びと楽しさを区別した表現があるにもかかわらず, 日本人はこれらの感情をそれほど明確には区別していないのかもしれない 下位カテゴリー内プロトタイプ性において,happiness や joy の代表的な訳語の 1 つである喜び (24.91) と, amusement の訳として用いられやすい楽しさ (25.09) が非常に近い値をとったこと (Table 1) も, 上記の可能性を示唆する知見と言える 意気込み 意気込み の下位カテゴリーは 興味 と 意気込む気持ち であった ポジティブ感情の中でも全体的に覚醒度や活性度の高い感情がまとまった 興味 は 4 語でまとまったが,Campos & Keltner (2014) でも interest が基本カテゴリーとして出現しており, 欧米圏と共通した知見が得られたと考えられる また,Vallerand(2008) は, 意気込む気持ち

10 に含まれた情熱の代表的訳語である passion を, 感情語ではなく性格傾向の 1 つとして扱っているものの, 自分の好みや重要性を見出し, その探索に時間とエネルギーを使い自己決定に向かう傾向であると述べている このことから, 意気込み は自己の価値観や信念によって左右され, 動機づけにも影響する感情概念であると思われる したがって, 同様に自身の関心に基づいて探索的行動を動機づける 興味 のカテゴリーと近接したのかもしれない また, 意気込み が基本カテゴリーとして現れたことは, 欧米圏にはみられない特徴である 日本人は一般に努力に価値を置くとされているが, こうした日本に特徴的な価値観や文化的規範が感情の概念化にも影響を与えているのかもしれない 誇り 誇り の下位には 有能感 と 謙遜 があった 有能感 には誇りが含まれたことから, 自己意識的なポジティブ感情の典型である pride (Campos & Keltner, 2014) に相当すると考えられる 謙遜 について, 日本語の謙遜に相当する humility に関しては, 近年, 真正な (authentic) 誇りに関連し相手の達成も正当に評価する謙遜 (appreciative humility) と, 恥や照れ 気まずさ (embarrassment) に関連する自己卑下的な謙遜 (self-abasing humility) の 2 種類があるとされ, 特に自己卑下的謙遜は自己批判的傾向の高い東アジア文化では望ましい経験である可能性が示唆されている (Weidman, Cheng, & Tracy, 2018) 謙遜 が 有能感 の隣に位置し, 照れといった語を含んだことはこの知見と整合する しかしながら, 日本語の謙遜はそもそも感情語としてのプロトタイプ性やポジティブ感情語としてのプロトタイプ性が低いことも示されている (Table 1: 武藤,2016; 菅原他, 2016) 謙遜も甘えと同様に, 日本では認知の精度がきわめて高く, 文脈によって肯定的な経験とも否定的な経験ともなるため, 一様な意味として評定されなかったのかもしれない 本研究のまとめと今後の課題 本研究では日本におけるポジティブ感情の概念構造を検討した その結果, 愛情 と 誇り については欧米圏 (Campos & Keltner, 2014; Shaver et al., 1987) とほぼ共通した基本カテゴリーが得られた 一方で, 基本レベルにおいて 感嘆 や 畏敬 / 尊敬, 意気込み が出現したことや, 英語の contentment や joy, amusement に相当する感情語がそれほど明確に区別されずに 和み / 喜び としてまとまったこと, 畏敬 / 尊敬 に含まれる多くの語は尊敬関連語 ( 武藤, 2014, 2016) であったことは日本に特徴的な知見と思われる また, 同じ東アジア圏の中国 (Shaver et al., 1992) との間にも一定の差が示された これら日本に特徴的なポジティブ感情カテゴリーについては, 日本 文化において適応的かつ肯定的に評価され経験されやすい感情であると考えられる これらの感情の適応的意義や機能を見過ごすことなく検討することは, ゆくゆくは日本人の well-being や幸福感の向上につながると考えられ, 今後より一層の検討が望まれる ただし, 本研究は日本語の感情語を日本人に分類させた結果であり, 上記の差が言語によるものか, 文化によるものかを明確に結論づけることはできない 感情の経験や概念化には文化だけでなく, 言語も影響する (Perunovic, Heller, & Rafaeli, 2007) そのため, この 2 つの要因が本研究の結果にも, 交絡して影響を与えている可能性がある 今後は, 日本文化と日本語がそれぞれどの程度日本人のポジティブ感情経験に影響を与えているかをより精緻に検討する必要がある たとえば, 日本と他国の両文化を背景に持つ人を対象に日本語のポジティブ感情の概念構造を検討するなどの工夫が考えられるだろう 引用文献 Alonso-Arbiol, I., Shaver, P. R., Fraley, R. C., Oronoz, B., Unzurrunzaga, E., & Urizar, R. (2006). Structure of the Basque emotion lexicon. Cognition and Emotion, 20, Campos, B., & Keltner, D. (2014). Shared and differentiating features of the positive emotion domain. In J. Gruber & J. T. Moskowitz (Eds.), Positive emotion: Integrating the light sides and dark sides (pp ). New York: Oxford University Press. 土居健郎 (2007). 甘え の構造( 増補普及版 ) 弘文堂 Edelstein, R. S., & Shaver, P. R. (2007). A cross-cultural examination of lexical studies of self-conscious emotions. In J. L. Tracy, R. W. Robins, & J. P. Tangney (Eds.), The self-conscious emotions: Theory and research (pp ). New York: Guilford Press. Ekman, P. (2016). What scientists who study emotion agree about. Perspectives on Psychological Science, 11, 遠藤利彦 (2013). 情の理 論 情動の合理性をめぐる心理学的考究 東京大学出版会 Fehr, B., & Russell, J. A. (1984). Concept of emotion viewed from a prototype perspective. Journal of Experimental Psychology: General, 113, Fredrickson, B. L. (1998). What good are positive emotions? Review of General Psychology, 2, Fredrickson, B. L. (2001). The role of positive emotions in positive psychology: The broaden-and-build theory of positive emotions. American Psychologist, 56, Fredrickson, B. L. (2009). Positivity: Groundbreaking research reveals how to embrace the hidden strength of positive emotions, overcome negativity, and thrive. New York: Crown.

11 菅原他 : ポジティブ感情概念の構造 41 ( フレドリクソン,B. L. 高橋由紀子 ( 訳 )(2010). ポジティブな人だけがうまくいく 3:1 の法則日本実業出版社 ) Griskevicius, V., Shiota, M. N., & Neufeld, S. L. (2010). Influence of different positive emotions on persuasion processing: A functional evolutionary approach. Emotion, 10, Gruber, J., & Moskowitz, J. T. (Eds.) (2014). Positive emotion: Integrating the light sides and dark sides. New York: Oxford University Press. Kitayama, S., Markus, H. R., & Kurokawa, M. (2000). Culture, emotion, and well-being: Good feelings in Japan and the United States. Cognition and Emotion, 14, 蔵永瞳 樋口匡貴 (2011). 感謝の構造 生起状況と感情体験の多様性を考慮して 感情心理学研究,18, Levy, R. I. (1984). Emotion, knowing, and culture. In R. A. Shweder & R. A. LeVine (Eds.), Culture theory: Essays on mind, self, and emotion (pp ). Cambridge, UK: Cambridge University Press. Li, J., Wang, L., & Fischer, K. W. (2004). The organisation of Chinese shame concepts. Cognition and Emotion, 18, Lomas, T. (2016). Towards a positive cross-cultural lexicography: Enriching our emotional landscape through 216 untranslatable words pertaining to well-being. Journal of Positive Psychology, 11, Miyamoto, Y., Uchida, Y., & Ellsworth, P, C. (2010). Culture and mixed emotions: Co-occurrence of positive and negative emotions in Japan and the United States. Emotion, 10, 武藤世良 (2014). 尊敬関連感情概念の構造 日本人大学生の場合 心理学研究,85, 武藤世良 (2016). 現代日本人における尊敬関連感情の階層的意味構造心理学研究,87, Perunovic, W. Q. E., Heller, D., & Rafaeli, E. (2007). Within-person changes in the structure of emotion: The role of cultural identification and language. Psychological Science, 18, de Rivera, J., & Grinkis, C. (1986). Emotions as social relationships. Motivation and Emotion, 10, Rosch, E. (1978). Principles of categorization. In E. Rosch & B. B. Lloyd (Eds.), Cognition and categorization (pp ). Hillsdale, NJ: Erlbaum. Sauter, D. A. (2017). The nonverbal communication of positive emotions: An emotion family approach. Emotion Review, 9, 澤田匡人 (2008). シャーデンフロイデの喚起に及ぼす妬み感情と特性要因の影響 罪悪感, 自尊感情, 自己愛に着目して 感情心理学研究,16, Shaver, P. R., Murdaya, U., & Fraley, R. C. (2001). Structure of the Indonesian emotion lexicon. Asian Journal of Social Psychology, 4, Shaver, P. R., Schwartz, J., Kirson, D., & O Connor, C. (1987). Emotion knowledge: Further exploration of a prototype approach. Journal of Personality and Social Psychology, 52, Shaver, P. R., Wu, S., & Schwartz, J. C. (1992). Crosscultural similarities and differences in emotion and its representation. In M. S. Clark (Ed.), Review of personality and social psychology: Vol. 13. Emotion (pp ). Newbury Park, CA: Sage. Shiota, M. N. (2017). Comment: The science of positive emotion: You ve come a long way, baby/there s still a long way to go. Emotion Review, 9, Shiota, M. N., & Keltner, D. (2005). What do emotion words represent? Psychological Inquiry, 16, Shiota, M. N., Neufeld, S. L., Yeung, W. H., Moser, S. E., & Perea, E. F. (2011). Feeling good: Autonomic nervous system responding in five positive emotions. Emotion, 11, Stellar, J. E., Gordon, A. M., Piff, P. K., Cordaro, D., Anderson, C. L., Bai, Y.,... Keltner, D. (2017). Selftranscendent emotions and their social functions: Compassion, gratitude, and awe bind us to others through prosociality. Emotion Review, 9, 菅原大地 武藤世良 杉江征 (2016). ポジティブ感情のプロトタイプ 日本の大学生 大学院生を対象として 筑波大学心理学研究,52, Tong, E. M. W. (2015). Differentiation of 13 positive emotions by appraisals. Cognition and Emotion, 29, 内田由紀子 荻原祐二 (2012). 文化的幸福感 文化心理学的知見と将来への展望 心理学評論,55, Vallerand, R. J. (2008). On the psychology of passion: In search of what makes people s lives most worth living. Canadian Psychology, 49, Weidman, A. C., Cheng, J. T., & Tracy, J. L. (2018). The psychological structure of humility. Journal of Personality and Social Psychology. 114, 受稿, 受理

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-SLP-115 No /2/18 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Scie

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-SLP-115 No /2/18 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Scie 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti 1 1 1 1. [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Science and Technology 2 Japan Science and Technology Agency a) ishikawa.yoko.io5@is.naist.jp 2. 1 Belief-Desire theory

More information

(’Ó)”R

(’Ó)”R PAC Facework from the Perspectives of Interactions between Members: A Case Study of a Japanese Language Classroom by PAC analysis YOKOMIZO Tamaki The purpose of this study is to investigate how facework

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): Issue Date

Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): Issue Date Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): 29-39 Issue Date 2012-10-31 URL http://hdl.handle.net/2309/132774 Publisher

More information

The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and

The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, 211-218 Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and Masakazu Miyamoto (Department of Psychology, Faculty

More information

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y 56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Yukari KUBO 311615 1 1 1 97 43-2 2005 Rubin, Bukowski,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2015, Vol. 41, No. 1, 65 76 1 1 PAC * Motivational Factors, Valence, and Time Perspectives in Student Job Hunting: A Personal Attitude Construct Analysis of a Female

More information

Juntendo Medical Journal

Juntendo Medical Journal * Department of Health Science Health Sociology Section, Juntendo University School of Health and Sports Science, Chiba, Japan (WHO: Ottawa Charter for Health promotion, 1986.) (WHO: Bangkok Charter

More information

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227 2007 15 2 217 227 2007 1 2 445 238 207 1 7 7 (2005) (2005) (2006a) 2006a (2004) (assumed-competence) 218 15 2 1 2005 2004 (2004) (2004) (2004) 16PF (2006) 4 Hayamizu, 2002 2006a (2006a) 1 Hayamizu, Kino,

More information

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills,

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills, 2014 25 1 1 11 1 3,085 100 1 1988 e.g., 2000 3 e.g., 2005; 1999 100 1960 100 2012 2 6 23 1 98.2 1999 1999 3 65.3 1999 1996 1 21 e.g., 1999 3 1 2 251 Barrera, 1986; 1993 1 2 2001 3 2001 Barrera, 1981 1993

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

The Annual Report of Educational Psychology in Japan 2008, Vol.47, 148-158 Qualitative Research in Action:Reflections on its Implications for Educational Psychology Yuji MORO (GRADUATE SCHOOL OF COMPREHENSIVE

More information

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table PARS PARS PARS PARS IWM IWM SATSAT Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table PARS PARS PARS PARS PARS AAP George, West, & Pettem Bowlby Bowlby George et al.,, Pp. - Geroge & West, PARS

More information

Weiner, Graham & Chandler, 1982 Weiner, Graham, Stern, & Lawson, 1982 Blaine, Crocker, & Major, ;

Weiner, Graham & Chandler, 1982 Weiner, Graham, Stern, & Lawson, 1982 Blaine, Crocker, & Major, ; 2014 25 3 279 290 3 1990; 2001 Argyle & Henderson, 1984 1992 Eisenberg & Mussen, 1989/1991; 1995 Hoffman, 2000/2001 Bylsma, Vingerhoets, & Rottenberg, 2008 2001 19922001 1 2014 Samter, Burleson, & Murphy

More information

Izard 10 [1]Plutchik 8 [2] [3] Izard Neviarouskaya [4][5] 2.2 Hao [6] 1 Twitter[a] a) Shook Wikipedia

Izard 10 [1]Plutchik 8 [2] [3] Izard Neviarouskaya [4][5] 2.2 Hao [6] 1 Twitter[a] a)  Shook Wikipedia 1 2 2 2 Visualization for Spatiotemporal Distribution of People's Rich Emotions KIYOHISA TAGUCHI 1 KAZUO MISUE 2 JIRO TANAKA 2 To grasp spatiotemporal changes of rich emotions for a large number of people,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2014, Vol. 40, No. 2, 71 81 1) * Donations and Money-Beliefs, Empathy, and Normative Attitudes About Helping after Great East Japan Earthquake Nobuko WATANABE* Relationships

More information

e.g. Kubota 2011 Piller & Takahashi 2006 Kubota 2011 Piller & Takahashi 2006 Kubota 2011 Piller et al. 2010 2 Heller 2003 Piller, Takahashi & Watanabe

e.g. Kubota 2011 Piller & Takahashi 2006 Kubota 2011 Piller & Takahashi 2006 Kubota 2011 Piller et al. 2010 2 Heller 2003 Piller, Takahashi & Watanabe http://alce.jp/journal/ 13 2015 pp. 83-96 ISSN 2188-9600 * Copyright 2015 by Association for Language and Cultural Education 1 Norton Peirce 1995 2014 2014 2013 2014 * E-mail: masakiseo@gmail.com 83 e.g.

More information

:. Bowlby, J Ainsworth, M. S. Main, M. Morgan, H. Ainsworth, M. S. D Main, M. Morgan, H.

:. Bowlby, J Ainsworth, M. S. Main, M. Morgan, H. Ainsworth, M. S. D Main, M. Morgan, H. Title 母 子 の 愛 着 システム 不 全 評 価 尺 度 の 作 成 (1) : 2 歳 児 に おける 質 的 データの 分 析 ( fulltext ) Author(s) 鈴 木, 廣 子 ; 大 河 原, 美 以 ; 殿 川, 佳 子 ; 藤 岡, 育 恵 ; 響, 江 吏 子 Citation 東 京 学 芸 大 学 紀 要. 総 合 教 育 科 学 系, 62(1): 241-255

More information

Jpn. J. Personality 19(2): (2010)

Jpn. J. Personality 19(2): (2010) 2010 19 2 146 156 2010 1) 2) 2 120 60 2 (e.g., Mikulincer & Shaver, 2007) 1) (B) 20730415 69 2008 2) 3) Hazan & Shaver (1987) (Mikulincer & Shaver, 2007) 3 3 3 1 3) 2 2 (e.g., 2001) (Bowlby, 1969/1982)

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

1. 緒言 p 問題の所在 ) p

1. 緒言 p 問題の所在 ) p 体育科教育学研究 32(2):19-32.2016 原著論文 ランニングの魅力が形成されるプロセスに関する研究 学習者にとっての魅力を中心とした持久走の学習を求めて 齋藤祐一 ( 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 ) 鈴木直樹 ( 東京学芸大学 ) Developing an Attraction to Running: Clarification of the Process and Implications

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

Kintsch, W. 1994 Text comprehension, memory, and learning. American Psychologist, 49, 294-303. Leon, J. A., & Penalba, G. E. 2002 Understanding causality and temporal sequences in scientific discourse.

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

emarketer SNS / SNS 2009 SNS 15 64

emarketer SNS / SNS 2009 SNS 15 64 Relationship of Creative Thinking and Feeling Shared Communication by Social media MORISAWA Yukihiro Social media has been shared content that is created by the CGM (consumer generated media) via the Internet.

More information

昭和恐慌期における長野県下農業・農村と産業組合の展開過程

昭和恐慌期における長野県下農業・農村と産業組合の展開過程 No. 3, 169-180 (2002) The Family in Modern Japan: its Past, Present and Future An Essay at Restoring Love as the Basis of Family Ties YAMANE Naoko Nihon University, Graduate School of Social and Cultural

More information

‰gficŒõ/’ÓŠ¹

‰gficŒõ/’ÓŠ¹ The relationship between creativity of Haiku and idea search space YOSHIDA Yasushi This research examined the relationship between experts' ranking of creative Haiku (a Japanese character poem including

More information

03小塩真司.indd

03小塩真司.indd 45 Dichotomous Thinking Inventory 問題および目的 2005 1993 Kretschmer, 1921 Sheldon, 1942 Jung, 1976/1921 2009 Srull & Wyer, 1986 2 0 100 (1) 46 2008 2005 44 2009 45 2006 2009 2006 Oshio 2009 Dichotomous Thinking

More information

- June 0 0

- June 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - June 0 0 0 - June 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - June 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Yes 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 A 0

More information

udc-4.dvi

udc-4.dvi 43 (2) 20 21 14 19 20 21 1 11 14 2009 12 10 44 No.39, 2010 2005 2008 19 2009 20 2 2009 21 20 21 2 20 21 20 8 31 21 11 12 20 6 21 5 1 2 3 20 21 8 1 2 2 1 21 3.1 3.1.1 1 20 20 8 31 1. (5) 2. 3. AO 4. AO

More information

untitled

untitled 2010 58 1 39 59 c 2010 20 2009 11 30 2010 6 24 6 25 1 1953 12 2008 III 1. 5, 1961, 1970, 1975, 1982, 1992 12 2008 2008 226 0015 32 40 58 1 2010 III 2., 2009 3 #3.xx #3.1 #3.2 1 1953 2 1958 12 2008 1 2

More information

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone 2014 25 4 453465 1 670 6 1 2 2008, 2009 2002 e.g., 2002; 1999 100 1 2 2013; 2002; 1999 1 2007 2009 2006; 20082006 2013 454 254 e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, 2009 1 23 2013 Bohnert, Fredricks,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2017, Vol. 42, No. 3, 234 246 1 * Establishment of a Structural Framework for Problematic Situations in Romantic Relationships of University Students Miyuki AIBA

More information

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx 法政大学審査学位論文の要約 パートナーに対する暴力のメカニズム Dark Triad と生活史戦略による個人差に対するアプローチ 喜入暁 恋愛関係は, われわれのライフコースにおける多くの対人関係の中でも, 排他性, 性関係性などを伴う特徴的な関係性である このような関係性で発生する対人葛藤や, それに基づく暴力は, 親密なパートナー間暴力 (intimate partner violence: IPV;

More information

先端社会研究所紀要 第13号☆/2.矢崎

先端社会研究所紀要 第13号☆/2.矢崎 Kwansei Gakuin University Rep Title Author(s) Citation 明治時代における女性と 不幸の共同体 : 婦人雑誌の投書から検討する Yazaki, Chika, 矢﨑, 千華 関西学院大学先端社会研究所紀要 = Annual review of advanced social research, 13: 17-34 Issue Date 2016-03-31

More information

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal 青年期における人生に対する 積極的態度に関する研究 KJ 法による検討と尺度の構成を中心として 海老根 理 絵 臨床心理学コース The research of the positive attitude toward life in adolescence Rie EBINE The purpose of this study is to assess qualitatively the structure

More information

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 概要3.doc 装い としてのダイエットと痩身願望 - 印象管理の視点から - 東洋大学大学院社会学研究科鈴木公啓 要旨 本論文は, 痩身願望とダイエットを装いの中に位置づけたうえで, 印象管理の視点からその心理的メカニズムを検討することを目的とした 全体として, 明らかになったのは以下のとおりである まず, 痩身が装いの一つであること, そして, それは独特の位置づけであり, また, 他の装いの前提条件的な位置づけであることが明らかになった

More information

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc 感情が喚起したコミュニケーションにおける ICT 選択 : 感情方略と性差に注目した分析 ICT Selection on Emotional Communication: Focusing on Emotional Strategies and Gender differences 加藤尚吾 (Shogo Kato) 早稲田大学人間科学学術院 加藤由樹 (Yuuki Kato) 東京福祉大学教育学部

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

評論・社会科学 124号(P)☆/1.鰺坂

評論・社会科学 124号(P)☆/1.鰺坂 1 1-1 1-2 2 2-1 2-2 3 3-1 3-2 3-3 4 1 1-1 2017 12 5 2018 1 5 Successful Aging Active Aging Ageism Wilkinson & Ferraro 2004 1994 1961 1-2 1961 NIA : National Institute on Aging racism sexism 3 1991 : 9-19

More information

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に-

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に- Human Developmental Research 2000, Vol.15, 33-49 早期教育の効果に関する調査 (Ⅱ) 親子の意識と学習状況の分析を中心に Effects of Early Education From the Viewpoints of Parents Attitudes to Early Education and Its Effects of Children s

More information

Beyer, B. K. 1985 Critical thinking : What is it? Social Education, 49, 270-276. Ennis, R. H. 1962 A concept of critical thinking : A proposed basis for research in the teaching and evaluation of critical

More information

パーソナリティ研究 2005 第14巻 第1号 1–16

パーソナリティ研究 2005 第14巻 第1号 1–16 2005 14 1 1 16 2005 1) 1 460 2 2 393 (Hazan & Shaver, 1987; Shaver & Hazan, 1988) Bowlby (1969/2000, 1973/2000) Bowlby (attachment security) 1) 45 Bowlby (1973/2000) Ainsworth, Blehar, Waters & Wall (1978)

More information

04-p45-67cs5.indd

04-p45-67cs5.indd Journal of Sport and Exercise Psychology Motivation in sport and exercise. Journal of Sport and Exercise Psychology Journal of Applied Sport Psychology Psychological Review International Journal of Behavioral

More information

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074> 重回帰分析 (2) データ解析演習 6.9 M1 荻原祐二 1 発表の流れ 1. 復習 2. ダミー変数を用いた重回帰分析 3. 交互作用項を用いた重回帰分析 4. 実際のデータで演習 2 復習 他の独立変数の影響を取り除いた時に ある独立変数が従属変数をどれくらい予測できるか 変数 X1 変数 X2 β= 変数 Y 想定したモデルが全体としてどの程度当てはまるのか R²= 3 偏相関係数と標準化偏回帰係数の違い

More information

@08470030ヨコ/篠塚・窪田 221号

@08470030ヨコ/篠塚・窪田 221号 Abstract Among three distinctive types of Japanese writing systems Kanji, Hiragana and Katakana, a behavioral experiment using 97 university students as subjects implies that Katakana is regarded as most

More information

The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsu

The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsu The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, 149-155 A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsushi Aikawa (Department of Psychology, Faculty of Education,

More information

66-1 田中健吾・松浦紗織.pwd

66-1 田中健吾・松浦紗織.pwd Abstract The aim of this study was to investigate the characteristics of a psychological stress reaction scale for home caregivers, using Item Response Theory IRT. Participants consisted of 337 home caregivers

More information

An Empirical Study on Media Frames: How the Newspapers Covered "All Five Walks" in the Summer High School Baseball Tournament in 1992. IBARAGI Yoshiko Recently the role of "media frames" in the process

More information

2 DV 3. セックス ワーク論, 2005, 職業スティグマ Goffman 1963 Dirty WorkHugher, 1951; 1958; 1962 Dirty Work Ashforth & Kreiner 1999 Dirty Work prestige 3 dimen

2 DV 3. セックス ワーク論, 2005, 職業スティグマ Goffman 1963 Dirty WorkHugher, 1951; 1958; 1962 Dirty Work Ashforth & Kreiner 1999 Dirty Work prestige 3 dimen 5 2011.3 性の商品化と職業スティグマ キャバクラに対する成人男女の意識調査から 上瀬由美子 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 性の商品化と職業スティグマ 1980 1 1. 性の商品化 3, 2008 2. 買売春と性規範のダブルスタンダード 2008 2 032 2 DV 3. セックス ワーク論, 2005,1994 4. 職業スティグマ Goffman 1963 Dirty WorkHugher,

More information

-

- - 1. 2. 3. 1. 2. 3. 4. 5. 6. 1. 2. J 1 37 1 19 vs (Allison, 2006) (Everett, 2009) (1966) 009 (1968) (1971) : 1. Triandis (1985) (Kim, 1994) (Kim & Wilson, 1994) (Triandis, 1988) (Gudykunst et. al, 1996)

More information

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc シニアマーケットにおける広告戦略について ~ 幸福感をもたらす広告メッセージ ~ 代表研究者田中知恵昭和女子大学人間社会学部専任講師共同研究者村田光二一橋大学大学院社会学研究科教授道家瑠見子 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程 1. 問題平成 18 年度版の高齢社会白書によれば 高齢化率は 2015 年に 26.0% 2050 年には 35.7% に達し 国民の約 3 人に 1 人が 65 歳以上という極めて高齢化の進んだ社会の到来が見込まれている

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2018, Vol. 43, No. 3, 256 266 1 * ** Factors of Interest in Young Children among University Students: The Influences of Contact Experience with Infants, Internal

More information

081116ヨコ/妹尾江里子 199号

081116ヨコ/妹尾江里子 199号 Hardy et al. Paivio Martin et al. Cognitive Specific : CS Cognitive General : CG Motivational Specific : MSMotivational General Arousal : MG A Motivational General Mastery : MG M MS MG A MG M Hardy et

More information

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8 Title 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小山内, 秀和 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-01 に公開

More information

人文論究54―2(よこ)/2.一言

人文論究54―2(よこ)/2.一言 1 Cole, 1996 Biglan, 1995 Azuma, 1994 internalization enculturation 1996 Matsumoto, 2000 Stigler & Perry, 1988 1996 subjective culture objective culture 2 etic emic Hofstede, 2001 Jahoda, 1986 Cole, 1996

More information

パーソナリティ研究2006 第14巻 第2号 214–226

パーソナリティ研究2006 第14巻 第2号 214–226 2006 14 2 214 226 2006 (NPI-35) 1) Raskin & Hall (1979) Emmons (1984) (Narcissistic Personality Inventory; NPI) Raskin & Terry (1988) NPI (Narcissistic Personality Inventory-35; NPI-35) 1 35 5 2 3 4 NPI-35

More information

untitled

untitled 総研大文化科学研究第 6 号 (2010) 65 ... 66 佐貫 丘浅次郎の 進化論講話 における変化の構造 67 68 佐貫丘浅次郎の 進化論講話 における変化の構造 69 E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 70 佐貫 丘浅次郎の 進化論講話 における変化の構造 71 72 佐貫丘浅次郎の 進化論講話 における変化の構造 73 74 佐貫丘浅次郎の 進化論講話

More information

, 2001, 1, Japanese Journal of Interpersonal and Social Psychology, 2001, No. 1, ) Aron, Dutton, Aron, & Iverson Sprecher

, 2001, 1, Japanese Journal of Interpersonal and Social Psychology, 2001, No. 1, ) Aron, Dutton, Aron, & Iverson Sprecher Title Author(s) 恋愛のイメージと好意理由に及ぼす異性関係と性別の影響 金政, 祐司 ; 谷口, 淳一 ; 石盛, 真徳 Citation 対人社会心理学研究. 1 P.147-P.158 Issue Date 2001 Text Version publisher URL https://doi.org/10.18910/11688 DOI 10.18910/11688 rights

More information

282-253_Y13™n‹ä

282-253_Y13™n‹ä . web web 1.1 Bühler 1921Bühler 1967 1969 Bühler 253 2009 Allport 1942 1970 1986 1972 Allport 1942 1970 97 198631 Bühler 3 6 1967 130 46 254 1950 1938 3,563 6 5 4 56 5 1 23 255 2009 5 1972Bühler 6 19551,751

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of wo

わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of wo わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of women in management positions. The appointment of female

More information

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム 短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チームワーク 看護経験 規範 ナラティヴ Key words :uncomfortable feelings,

More information

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積 Human Developmental Research 2011.Vol.25,173-178 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? 授業雰囲気による学級別の検討 ( 中間報告 ) 香川大学 神戸市立北須磨小学校 大久保智生 江村早紀 Were school pupils who were positively participating in the class high motivated?

More information

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3,

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3, 5 2Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare pp65-71 (2015, 3) 372-0831 2020-1 2014917201518 255 53 202 532954.7%2037.7% 4 7.5% 202 122 60.4% 36 17.3% 44 21.8%0.25 0.2860.251-0.25-0.511-0.282-0.324

More information

9(2007).ren

9(2007).ren 1 Resignation (giving up): Meaning and Concept in Psychology Akira OHASHI 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 Resignation (giving up): Meaning and concept in psychology Akira OHASHI This study dealt with

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information

_16_.indd

_16_.indd well-being well-being well-being Cantril Ladder well-being well-being Cantril Self-Anchoring Striving Scale Cantril Ladder Ladder Ladder awellbeing well-being well-being Gallup World Poll World Database

More information

理科教育学研究

理科教育学研究 Vol.No. 資料論文 doi:. /sjst.sp 昆虫の体のつくり の学習前後における児童の認識状態の評価 自由記述法と描画法を併用して A B AB A A B B [ キーワード ] 1. はじめに 1.1 問題の所在 Cinici Shepardson Shepardson Cinici 1.2 評価実施の目的 2. 評価の実施の方法 2.1 評価ツールの選定, 及び評価シートの作成 B

More information

Otto Friedrich Bollnow,~

Otto Friedrich Bollnow,~ Summary: In the modern society the development of children s cheerful feeling is gradually declined. The change of society for example, a low birth rate and nuclear family tendency affects children s lives.

More information

untitled

untitled Human Developmental Research 2005. Vol.19, 125-138 The Relationships between Emotion Regulation of Youth and Their Parental Images Based on Childhood Memories Osaka Gakuin University SOGON, Shunya Mukogawa

More information

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc Malleable Attentional Resources Theory: A New Explanation for the Effects of Mental Underload on Performance Mark S. Young & Neville A. Santon Human Factors, Vol. 44, No. 3, pp. 365-375 (2002) Introduction

More information

日本看護管理学会誌15-2

日本看護管理学会誌15-2 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol. 15, No. 2, PP 135-146, 2011 Differences between Expectations and Experiences of Experienced Nurses Entering a New Work Environment

More information

Financial Reporting Standard 17 FRS17 FAS87 87 Financial Accounting Standard 87 FAS87 International Accounting Standard Board IASB 19 Internat

Financial Reporting Standard 17 FRS17 FAS87 87 Financial Accounting Standard 87 FAS87 International Accounting Standard Board IASB 19 Internat No,25-36(2005) Two Changes in Accounting Principles of Pension Plans British, or Americanthat is the question Masaharu Usuki Nihon University, Graduate School of Social and Cultural School, and NLI Research

More information

Ⅰ. 序 (1) 消費者重視の時代を象徴するパロマ湯沸器事故判決 129

Ⅰ. 序 (1) 消費者重視の時代を象徴するパロマ湯沸器事故判決 129 Ⅰ. 序 (1) 消費者重視の時代を象徴するパロマ湯沸器事故判決 129 (2) 理工系学生の反応を調べることの意義 130 (3) 企業不祥事への反応と視点 Zemba, Young, & Morris, Zemba, et al. Hamilton & Sanders, Menon, Morris, Chiu, & Hong, ; Zemba, et al. Newcomb, Smith, Nolen-Hoeksema,

More information

Ł\1,4.ai

Ł\1,4.ai 34 2009 1 2 2.1. 2.2 3 3.1 3.2 4 1 1990-99 - NPO 1) 2 3 4 2 3 2 2.1. ( ) 3 2.1.1 (2002) 2) 1920 3) P - 100 - 4) 2.1.2 () 1995 5) 1990 6) 2000 7) 8) 9) () - 101 - () D D 10) 11) 12) - 102 - 2.2 N 13) J

More information

David S. CRYSTALMelanie KILLEN Killen & Stangor, Killen, et al., Phinney, Ferguson, & Tate, Murkus Kitayama Triandis Crystal Wainryb et al., Killen, C

David S. CRYSTALMelanie KILLEN Killen & Stangor, Killen, et al., Phinney, Ferguson, & Tate, Murkus Kitayama Triandis Crystal Wainryb et al., Killen, C Georgetown University University of Maryland Tolerance toward human diversity : Children s and adolescents evaluations of peer group inclusion and exclusion in China and Japan Chin WU, Hirozumi WATANABE,

More information

’V‰K2.ren

’V‰K2.ren International Journal of Intercultural Relations, Journal of Personality and Social Psychology, British Journal of Social Psychology Journal of Language and Social Psychology, Asian Journal of Social Psychology,

More information

Jpn. J. Personality 18(2): (2009)

Jpn. J. Personality 18(2): (2009) 2010 18 2 140 151 2010 1) 115 35 5 5 1996; 1995 1) 3 3 Bigelow1977; 1988 La Gaipa (1977) 5 (Self-Disclosure) (Authenticity) (Helping Behavior) (Acceptance) (Positive Regard) (Strength of Character) (Similarity)

More information

untitled

untitled Japanese Journal of Administrative Science Volume 21, No.3, 2008, 239-251. Case Study 中国における知識創造マネジメントの実践的な展開 海爾集団を事例として The Practice of Knowledge Creation Management in Chinese Companies: The Case of

More information

スライド 1

スライド 1 心理と言語 A 第 13 回 論文レビュー Gass, S., & Mackey, A. (2007). Input, interaction, and output in second language acquisition. Logo The theory and its constructs (1) モデル (models) - 何らかの現象の how を説明 記述する 理論 (theories)

More information

272 11) 12) 1 Barrera 13) 1fl social embeddedness 2fl perceived support 3fl enacted support 3 14) 15) 3 2fl 13) 16;17) 1 14;15;18 21) 2 22;23) 4 24;25

272 11) 12) 1 Barrera 13) 1fl social embeddedness 2fl perceived support 3fl enacted support 3 14) 15) 3 2fl 13) 16;17) 1 14;15;18 21) 2 22;23) 4 24;25 Vol. 13 No. 2 2003 271 281 I Λ1 Λ2 I 162 II 286 3 4 1 > 2 3 1) 13 11 36 1 275 1 7 21 2;3) 17 4 6) 7;8) 9) 10) Λ1 Λ2 701-0193 288 271 272 11) 12) 1 Barrera 13) 1fl social embeddedness 2fl perceived support

More information

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182 2005 13 2 170 182 2005 1) I 23 567 8 3 6 1701 59 13 II 5 3 6 224 8.93.46.85 814 IRT III 3 38 3 35 3 2002 1) 2004 (1999) Buss & Perry (1992) 29 16 45 1125 7 38.40.40 3 6 (BAQ) BAQ (physical aggression)

More information

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc 日本品質管理学会規格 品質管理用語 JSQC-Std 00-001:2011 2011.10.29 制定 社団法人日本品質管理学会発行 目次 序文 3 1. 品質管理と品質保証 3 2. 製品と顧客と品質 5 3. 品質要素と品質特性と品質水準 6 4. 8 5. システム 9 6. 管理 9 7. 問題解決と課題達成 11 8. 開発管理 13 9. 調達 生産 サービス提供 14 10. 検査

More information

+深見将志.indd

+深見将志.indd .. A B WHO WHO Danish GOAL GOAL WHO GOAL Hodge et al., a Danish, Bailey. Deci & Ryan Self-determination theory Deci & Ryan. Finkel SEM 1 2 e1 e2 Time,Time Time Time... Ryan & Deci. SEM Time1 Time2 e1 e2

More information

Kyushu Communication Studies 第2号

Kyushu Communication Studies 第2号 Kyushu Communication Studies. 2004. 2:1-11 2004 How College Students Use and Perceive Pictographs in Cell Phone E-mail Messages IGARASHI Noriko (Niigata University of Health and Welfare) ITOI Emi (Bunkyo

More information

横浜市立大学論叢人文科学系列 2018 年度 :Vol.70 No.1 幼児における罪悪感表出の理解の発達 謝罪の種類は排除判断に影響するのか? 長谷川真里 問題と目的罪悪感や誇りなどの道徳感情 (moral emotion) は 人々が道徳的に行動し 道徳的逸脱行動を避けるよう動機づけるものである

横浜市立大学論叢人文科学系列 2018 年度 :Vol.70 No.1 幼児における罪悪感表出の理解の発達 謝罪の種類は排除判断に影響するのか? 長谷川真里 問題と目的罪悪感や誇りなどの道徳感情 (moral emotion) は 人々が道徳的に行動し 道徳的逸脱行動を避けるよう動機づけるものである 幼児における罪悪感表出の理解の発達 謝罪の種類は排除判断に影響するのか? 長谷川真里 問題と目的罪悪感や誇りなどの道徳感情 (moral emotion) は 人々が道徳的に行動し 道徳的逸脱行動を避けるよう動機づけるものである 道徳感情とは 恥 罪悪感 プライドなどが代表的なもので 自己と他者との関わりの中で自分の姿や行動が評価される自己意識的感情である その中のひとつである罪悪感は 自己の行為

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

パーソナリティ研究 2004 第13 巻 第1 号 79–90

パーソナリティ研究 2004 第13 巻 第1 号 79–90 2004 13 1 79 90 2004 1 321 1998 90% eating disorders 1960 1961 1985 2001 1999 DSM- -PC 1 Schwartz, Thompson & Johnson 1985 1989Schwartz et al1985 risk factor model 80 13 1 Pp. 50 Boskind-White & White

More information

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? 当ててみて / 私の血液型を Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. えーと / あなたはとっても真面目な人 / だから / 私は ~ と思います / あなたの血液型は

More information

St. Andrew's University NII-Electronic Library Service

St. Andrew's University NII-Electronic Library Service ,, No. F. P. soul F. P. V. D. C. B. C. J. Saleebey, D. 2006 Introduction: Power in the People, Saleebey, D. Ed., The Strengths Perspective in Social Work Practice, 4 th ed, Pearson. 82 84. Rapp, C.

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

p.14 p.14 p.17 1 p レッテル貼り文 2015: PC 20 p : PC 4

p.14 p.14 p.17 1 p レッテル貼り文 2015: PC 20 p : PC 4 18 13 4 2017.10.1 キーワード 要 旨 1 はじめに 1 1988 K 2000 1-2 p.163 1 2000: 161 2 2000: 161 1 2 19 22015 p.14 p.14 p.17 1 p.17 1 2 2 3 2 レッテル貼り文 2015: 17 3 4 3 PC 20 p.40 2015: 21 28 3 PC 4 20 4 1 p.193 3 3 4 3

More information

Alberti, R. E., & Emmons, M. L. 1990 Your perfect right: A guide to assertive behavior (6th ed.). San Luis Obispo, California: Impact Publishers. 273-282. (Hanawa, T. 1999 Influence of interpersonal relations

More information

DEIM Forum 2010 A Web Abstract Classification Method for Revie

DEIM Forum 2010 A Web Abstract Classification Method for Revie DEIM Forum 2010 A2-2 305 8550 1 2 305 8550 1 2 E-mail: s0813158@u.tsukuba.ac.jp, satoh@slis.tsukuba.ac.jp Web Abstract Classification Method for Reviews using Degree of Mentioning each Viewpoint Tomoya

More information

137 Author s E-mail Address: torii@shoin.ac.jp Relationship between appearance modifying behavior and narcissistic tendency in Japanese males TORII Sakura Faculty of Human Sciences, Kobe Shoin Women s

More information

kenkyujo_kiyo_09.ren

kenkyujo_kiyo_09.ren 立正大学心理学研究所紀要 第9号 (2011) 付表1 94 F p F p F p F p F P T F P T F P T F P T Neuron Evolutionary Psychology Behavioral and Brain Sciences Journal of Personality and Social Psychology Journal of Personality

More information