家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり,

Size: px
Start display at page:

Download "家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり,"

Transcription

1 家庭科 5 年題材家族との団らんを工夫しよう 4 月 (3 時間 ) 目標自分ができ仕事を見付けて工夫したり, 家族の触れ合いや団らんを工夫したりして, 自ら考え実践すことの楽しさや喜びを実感し, 進んで取り組もうとす (1) 家庭生活に関心をもち, 自分ができ家庭の仕事を増やし, 家族の触れ合いや団らんの場を進んでつく評価ろうとす 規準 (2) 自分ができ仕事を見付けて工夫したり, 家族の触れ合いや団らんを工夫したりす (3) 安全面に留意しながら, お茶をいれたり果物を切ったりして, 団らんの準備をす (4) 家族が協力して家庭生活を営んでいことが分かり, 家族の一員として自分の立場や役割に気付く 1 生活実態調査を行ったり, 家庭 1について 1について の仕事について話し合ったりし 自分のでき仕事を増やしたり, 家庭科のガイダンスを兼ねて, て 家庭を楽しくすために自 触れ合いや団らんを工夫したりし 生活実態調査を行い, 教師も 見 分にでき仕事を増やし, 家族 ようとしてい 子どもたち自身も実態を把握 つ との触れ合いや団らんを工夫し 家族構成や自分の役割を考慮し すようにす め よう という学習のめあてをも て, 自分ができ仕事を増やした 家族の一員であことを基に, つ 1 り, 触れ合いや団らんを工夫した 家庭生活に協力していこうと りしようとしてい いう考え方を賞賛す つ 話合い, 学習プリント (1)(2) すでに仕事を分担していたり, か 家族の触れ合いのために工夫 む をしたりしてい子どもの考 え方や感想などを, 交流でき ようにす 1.5 こんろと包丁を用いて, お茶や 2について 2について 追 果物を準備し, 団らんの試しの こんろと包丁を安全に気を付けて 安全なこんろと包丁の使い方 活動を行う 2 使用し, お茶をいれたり果物を切 を板書したり, 演示したりし 究 ったりしてい ながら理解できようにす こんろと包丁を安全に気を付けて 手際よく準備を進めていこ す 使用し, 食べ人のことを考えて, とを賞賛したり, 紹介したり お茶をいれたり果物を切ったりし す てい 外部支援講師とともに, 包丁 活動の様子, 学習プリント (3) の扱い方を演示したり助言したりす 0.5 試しの活動を振り返り, 家庭に 3について 3について ま おけ実践に向けて話し合う 団らんを楽しくすための具体的 団らんを楽しくすために, と 3 な方法を, 自分なりに考え発表し 具体的な改善策を考え, 進ん め てい で取り組もうとしていこと 団らんを楽しくすための具体的 を賞賛したり, 紹介したりす 家 実践計画に沿って, 工夫して家 な方法を, 家の人のやり方を参考 広 庭 族との団らんを行う にしたり, 友達の意見と比較した げ りしながら, 考え発表してい 話合い, 学習プリント (1)(2)(4) こんろと包丁の使用に関して, 導入にあた題材なので, 子どもたちが基礎的な技能を身に付けことにつながように, 外部支援講師を依頼す 包丁は, 子どもの手に合った小さめで先の丸いものを使用し, できだけ恐怖感や抵抗感を取り除いて学習を進られよう配慮す 団らんの試しの活動で扱う材料は, 学級担任や養護教諭と連携を図り, 食物アレルギーのあ子どもへの配慮をす 家庭での実践は, できたよカード を掲示したり, 授業で随時発表の場を設定したりすことで, 紹介す ( 保護者モニターの活用 ) - 1 -

2 家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり, 図案や縫い方を自分なりに工夫したりす 規準 (3) 針やはさみなどを安全に取り扱いながら, 目的に合った縫い方でランチョンマットを製作す (4) 裁縫用具の種類や正しい扱い方, 手縫いによ簡単な縫い方が分か 1 参考作品を観察し, 手縫いを 1について 資料コーナーに, 手縫いにつ 身に付け, 給食のときに使うラ 手縫いのよさに気付き, ランチョ いてのVTRや参考作品を準 見 ンチョンマットを作ろう とい ンマットを作ろうとしてい 備し, 活用できようにして つ う学習のめあてをもつ 1 手縫いのよさに気付き, 自分が使 おく めつ 裁縫用具の種類や安全な扱い方 う場面を具体的に考えて, ランチ 1について か を知 ョンマットを作ろうとしてい 生活に役立てようという考え む 1 玉結び 玉止めの方法について 話合い, 学習プリント (1)(2) 方や, 使いやすさを考慮した 理解し, できように練習す 考え方を賞賛す 手縫いの実物見本を参考に, フ 手縫い ( なみ縫い 返し縫い ェルトを用いて手縫いに挑戦 玉どめ 玉結び) の方法が し, 上手に縫うための自分の課 分からずに活動が進まない子 題をつかむ 供には, 演示をしたり, 見本を見よう助言したりす 家 上手に縫う方法を調べ 発表は演示しながら行うよう 庭 促し, 手元をテレビモニター 追 1 調べてきた上手に縫う方法を発 で写したり, 拡大標本を用い 表し合い, 縫い方を生かした図 たりして, 分かりやすく伝え 案を考え, ランチョンマットの られようにす 製作計画を立て 究 3 製作計画に従って, ランチョン 2について 2について マットを製作す 2 図案を工夫し, 用具を安全に使い 丁寧に作業を進めたり, 縫い ながら, 楽しく縫ってい 目がそろうような工夫をした す 図案を工夫し, 用具を安全に使い りしていことを賞賛したり, ながら, 丁寧に縫い目をそろえ, 紹介したりす 楽しく縫ってい 手縫いに不安をもってい子 製作の様子, 作品 (1)(2)(3)(4) 供には, 友達が紹介した工夫 を実際に試してみよう助言したり, 一緒に作業をしたりす ボタンを付け際には演示したり, 付け方の見本を資料コーナーに準備しておいたりす 1 できあがったランチョンマット 3について 3について ま を見合って, 互いのよさを認め 図案や縫い方などの互いの作品の これからの生活に生かそうと と 合う 3 よさに気付いてい してい姿を賞賛す め広 図案や縫い方などの互いの作品の げ よさを実感し, 身に付けた技能を これからの生活に生かそうとしてい 話合い, 学習プリント (1)(2) 家庭で不要になったボタンを保管しておくよう, あらかじめ連絡しておく 針と糸の使用に関しては, 導入にあた題材なので, 子どもたちが基礎的な技能を身に付けことにつながよ うに, 外部支援講師を依頼す 製作したランチョンマットは, 給食のときに使用すよう促し, 自分が製作した物が, 生活の中で役立つ物であ ことを意識できようにす また, わくわくランチタイム ( 異年齢集団活動 ) の際には,4 年生に紹介 し, 来年度に向けて意欲付けになようにす - 2 -

3 家庭科 5 年題材衣服の手入れをしよう 6 月 (6 時間 ) 目標自分の衣生活と結び付けて, 生活場面に応じた日常着の着方や手入れの仕方が分かり, 生活に生かそうとす (1) 自分の衣生活に関心をもち, 生活場面に応じた日常着の着方や手入れをしようとす 評価 (2) 生活場面に応じた日常着の着方や, 手入れの仕方を工夫す 規準 (3) 洗たくやボタン付けなど, 気持ちよく着ための手入れをす (4) 衣服の働きや生活場面に応じた日常着の着方, 手入れの仕方が分か 見 1 衣服の働きについて話し合い, 1について 1について つ 手入れの方法について考え, 気 衣服の手入れの必要性を知り, 気 手入れの必要性と自分の経験 めつ 持ちよく着ための手入れの仕 持ちよい手入れの仕方について考 を関係付けた考え方を賞賛す か 方を工夫しよう という学習の えようとしてい む めあてをもつ 1 衣服の手入れの必要性を知り, 自 日常生活の具体的な場面を想 分や家族の生活に合わせた, 気持 定して考えよう助言す 家 衣服の手入れの仕方のうち, 洗 ちよい手入れの仕方について考え 日常着の手入れの種類を考え 庭 濯の仕方や工夫などについて課 ようとしてい よう助言す 題を選んで調べ 話合い, 学習プリント (1)(2) 1 調べた洗濯の仕方について, 発 表し合い, よい洗濯の仕方につ いて考え 2 よい洗濯の仕方を参考に, 靴下 2について 2について 追 の洗たくの実習をす 2 洗剤や水の量に気を付けたり, 洗 布の吸水実験や汚れの落ち方 い方を工夫したりして洗濯をして 比較の実験ができように, 究 い 実験用具を学習コーナーに準 自分で調べたことや友達のやり方 備しておく す を生かし, 環境にも配慮して洗濯 汚れに合わせた洗い方をした をしてい り, 環境に配慮して洗濯した 実習の様子, 学習プリント りしていことを賞賛す (2)(3)(4) 汚れに合わせた洗い方ができ ていない子どもには, 演示し たり, 一緒にやってみたりす 1 ハンカチのアイロンかけの実習 3について をし, 大きな物やYシャツなど 用具を安全に用いて, アイロンを 3について の服のよりよいアイロンのかけ かけ, 実習を生かし, 形や大きさ 演示す際には, 拡大標本を 方を考え 3 の異な物の上手なアイロンのか 用いたり, 手元をテレビモニ け方を考えてい ターで写したりす 用具を安全に用いて, 実習を生か 資料コーナーにVTRを設置 し, 形や大きさの異な物の特徴 し, いつでも繰り返し視聴で を捉えて, 根拠をもって上手なア きようにしておく イロンのかけ方を考えてい アイロンかけの実習に入前 実習の様子, 学習プリント に, アイロンの動かし方の違 (2)(3)(4) いによ布地の伸びについて, 4について 試しの活動を行うようにす 1 前時までの学習や実習を振り返 ハンカチや靴下の洗濯, ボタン付 り, 自分の日常生活に役立てて けやアイロンかけなど, 自分にで 4について ま いきたいことをまとめ 4 きそうなことをまとめてい 日常着の手入れについて, 生 と 自分にできそうな衣服の手入れに 活に役立てことを観点にま め ついてまとめ, 自分なりに工夫し とめていことを賞賛す たり, 家庭のやり方を参考にした りして実践しようとしてい 広 製作の様子, 作品 (1)(2) げ 家 衣服の手入れの中から, 自分の庭課題を選択し, 家庭で実践す 洗濯やアイロンかけの実習では, 安全面の配慮も含め外部支援講師を依頼し, 基礎的な技能の定着を図 また, アイロンを置く場所や順番を待つ待機場所を指定すなど, 場の設定に配慮す 家庭での実践は, できたよカード に記入し, レポート形式で報告すようにす ( 保護者モニターの活用 ) - 3 -

4 家庭科 5 年題材野菜をおいしく調理しようⅠ 7 月 ~8 月 (7 時間 ) 目標野菜そのものや調理すことのよさ, 栄養的な特徴に気付き, 切ったりゆでたりす簡単な調理の技能を身に付け, 食生活に役立てようとす (1) 食生活に関心をもち, 野菜を使った簡単な調理を家庭でも実践しようとす 評価 (2) 野菜の材料の切り方やゆで方, 味の付け方などを工夫してい 規準 (3) 包丁やこんろを安全に使い, 切ったりゆでたりして簡単な調理ができ (4) 調理によ食品の変化や食品の栄養的な特徴, 材料や目的に合った切り方, ゆで方が分か 家 家庭でのサラダ作りについて, 庭 材料や作り方, 調理器具の扱い 方, 家族の好みなどを調べ 2 野菜を切ことやゆでことに 1について 1について よって生れ調理のよさについ 調理操作の異な3 通りのにんじ 大きめに切った野菜, 刻んだ 見 て考え, 材料の組み合わせや んに関心をもち, 観察したり食べ 野菜, ゆでた野菜の3 通りの つ 切り方, ゆで方を工夫し, おい たりすことで, その違いを表現 野菜を準備し, 実際に食べて め しい野菜サラダを作ろう とい してい 見た目や歯ごたえなどを比較 う学習のめあてをもつ 1 調理操作の異な3 通りのにんじ すよう促し, 調理のよさに んに関心をもち, 見た目, 歯ごた 気付けようにす つ え, 味などのよさを捉え, 自分の か 言葉で表現してい む 話合い, 学習プリント (1)(2) 試しの実習 野菜の浅漬け を行い, 包丁の安全な扱い方や調理用具の後片付けの仕方を実際に確かめ 作りたい 野菜サラダ を決定し, 調理計画を立て 追 2 試しの実習を生かし, 実習計画 2について 2について に従い, 野菜サラダ を作 材料の切り方やゆで方, こんろや 衛生面や安全面に気を配って 究 2 包丁の安全な取り扱いに留意し 手順よく調理をしてい姿を て, 手順や後片付け等を工夫して 賞賛す す 1 試しの実習を振り返り, 家庭で 調理をしてい 火加減について理解しやすい の 野菜をおいしく! サラダ作 材料の切り方やゆで方, こんろや ように, 一緒にこんろを操作 り の実践計画を立て 包丁の安全な取り扱いに留意し す 家 実践計画を基に, 野菜をおい て, 自分なりの工夫を生かし, 見 環境に配慮して片付けができ 庭 しく! サラダ作り を行う 通しをもって調理をしてい ように, 洗剤の使用量の目 実習の様子, 学習プリント 安を示す (2)(3)(4) 2 実習や実践の結果を基に, より 3について 3について よい実践方法について話し合 実習や実践のことを基に, 安全面 食品の実物や食品カードを用 い, 発表す 3 衛生面など, 一人で調理す際 いてグループ分けすことで, ま に気を付けことなど自分の考え 栄養的な特徴 ( 五大栄養素 ) と をしっかり発表できてい を理解し, 色々な食品を食べ め 実習や実践のことを基に, 安全面 必要性を実感できように 衛生面だけではなく家族の好み す や彩りなど, 一人で調理す際に 自分の食生活と結び付けて考 広 気を付けことについて自分の考 えように助言す げ えをしっかり発表できてい 普段から好き嫌いなくいろい 話合い, 学習プリント ろな食品を摂ってい姿を賞 (1)(2)(4) 賛したり, 紹介したりす 家庭での 野菜をおいしく! サラダ作り の実践は, 夏休みに設定すことで, 十分に時間をとって取り組め ようにし, できたよカード に材料や作り方の工夫と食べた人の感想をまとめようにす ( 保護者モニ ターの活用 ) 栄養士や養護教諭と連携を図って, 資料を準備したり,TTでの指導を計画したりす 調理技能の定着を図ために, 題材を通して, 家庭において包丁を用いた手伝いを繰り返し行うように, め ざせ! 包丁名人 の実践を促す ( 保護者モニターの活用 ) - 4 -

5 家庭科 5 年題材ミシンに挑戦しよう 9 月 ~11 月 (14 時間 ) 目標縫い方や製作手順を工夫しながら, ミシンを安全に用いて, エプロンを製作す喜びを味わうと共に, 生活に役立てようとす (1) ミシンを用いて製作す喜びを味わうと共に, 製作したエプロンを生活に役立てようとす 評価 (2) エプロン製作の見通しをもったり, 縫い方を工夫したりす 規準 (3) 製作の手順や縫い方に留意して, ミシンを安全に用いてエプロンを製作す (4) ミシンの安全な使い方, エプロンの製作に必要な材料や用具, 手順等が分か 家 ミシンを用いた布製品につい 見 庭て, そのよさや生活の中でどのよ 1について 1について つ うに役立っていか観察す 手縫いとミシン縫いの違いに気付 身の回りの布製品を資料コー め き, 自分の言葉で表現してい ナーに準備しておく 1 観察したことを基に, 手縫いと 手縫いとミシン縫いの複数の違い 手縫いの学習を想起して考え 比べたミシン縫いのよさについ に気付き, 速い, 丈夫, 縫い目が よう助言す つ て話し合い, ミシンを使って そろう等を, よさとしてとらえ, か エプロンを作ろう という学習 自分の言葉で表現してい む のめあてをつかむ 1 話合い(1)(2) 2 ミシンの名称やミシン縫いの手 2について 2について 順を知り, 直線縫いを行う 2 裁ちばさみやミシンを正しく安全 真っ直ぐに縫うための工夫を に扱い, 直線縫いをしてい 賞賛したり, 紹介したりす 2 裁ちばさみやミシンを用いて, 裁ちばさみやミシンを正しく安全 ビデオと同時進行でミシンを ハンカチでティッシュボックス に扱い, 真っ直ぐに縫うための工 操作すことで, 手順を理解 カバー製作す 夫をしながら直線縫いをしてい しやすいようにす 外部支援講師とともに, 助言 活動の様子, 学習プリント したり, 演示したりす (1)(2)(3)(4) 8 自分が作りたいエプロンを決定 3について 3について 追 し, 紙で作って ( 試し作り ) 試 おおまかに作り方をとらえ, 製作 試し作りを生かして, 具体的 着し, それを基に製作計画を立 の計画を立ててい な製作イメージをもってい 究 て 3 作り方をとらえ, 見通しをもち, ことを賞賛す 詳しく製作の計画を立ててい 資料コーナーにエプロン製作 す 活動の様子, 製作計画書 (2)(4) の段階モデルを準備し, 製作の手順に気付けようにして おく エプロンを製作す 4 4について 4について 試し作りの紙を利用し型紙を作 製作の見通しをもち, 丁寧に製作 製作に不安をもってい子ど り, それを用いてしし付けを してい もには, 資料コーナーのエプ 行い, 裁断す 製作の見通しをもち, きれいで丈 ロン製作の段階モデルで説明 エプロンのまわりを三つ折りに 夫に仕上げための工夫を考えな したり, 助言したりす して, ミシンで縫う がら製作してい 丁寧に作業を進めていこと ポケットを付けたり, ひもを付 製作の様子, 作品 (2)(3)(4) や, 丈夫に縫えていことを けたりし, エプロンを仕上げ 賞賛す 1 できあがったエプロンを見合っ 5について 5について ま て, 作り方のよさや生活に役立 自分や友達のエプロンのよさを話 互いのよさを見付けてい姿 と て方法について話し合う 5 し合い, 生活に役立てようとして を賞賛す め広 い げ 自分や友達のエプロンのよさを話 し合い, 生活に役立て方法を具体的に考えてい 話合い, 学習プリント (1)(2) ミシンの操作を学習す際には, 自作ビデオ ミシンに挑戦! を活用す ミシン操作の導入にあた題材なので, 子どもたちが最後まで安全にかつ意欲をもって製作に臨めように, 外部支援講師を依頼す できあがったエプロンは, 調理実習以外の場面でも活用すよう促す わくわくランチタイム ( 異年齢集団 活動 ) では, 下級生に紹介し,5 年生で製作を行う際の意欲付けになようにす - 5 -

6 家庭科 5 年題材クリーン大作戦を実行しよう 11 月 ~1 月 (8 時間 ) 目標身の回りの整理整頓や清掃の仕方について考え, 分かったことを生かして, 家庭でクリーン大作戦を行う (1) 住まい方に関心をもち, 清潔で気持ちのよい生活をしようとす 評価 (2) 身の回りの整理整頓や清掃の方法について, 考えたり自分なりに工夫したりしてい 規準 (3) 使いやすい整理整頓の方法や, 汚れに合った清掃の方法について調べ, クリーン大作戦を行う (4) 使いやすさを考えた整理整頓, 汚れや材質に応じた清掃の方法が分か 過程 時間 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 1 整理整頓や清掃の必要性やよさ 1について 1について について知り, 整理整頓や清 整理整頓や清掃の必要性を知り, 個人や学級の実態調査の結果 見 掃の方法について調べたり試し 清潔で気持ちのよい住まい方を調 を提示し, 自分の生活と結び つ たりして, 清潔で気持ちのよい べていこうとしてい 付けて捉えられようにす め 住まい方ができように工夫し 整理整頓や清掃の必要性を知り, よう という学習のめあてをつ 自分や一緒に生活す人にとっ かむ 1 て, 清潔で気持ちのよい住まい方 つ を調べていこうとしてい か 話合い(1)(2) む 家 家庭におけ整理整頓や清掃の 庭 工夫について調べ 0.5 我が家のクリーン大作戦 に 向けて自分の課題を決定す 2について 整理整頓や清掃の方法, 環境への 2について 1.5 整理整頓や清掃の方法, 環境へ 配慮の工夫を具体的に発表してい 清掃の方法や道具などを学習 の配慮について, 調理台を整理 コーナーに準備し, 子どもた 整頓したり清掃したりしてよい 整理整頓や清掃の方法, 環境への ちが自分の考えた方法で実践 追 方法を見付け, 発表す 2 配慮の工夫, 使う人の立場で考え できようにす たよりよい方法を具体的に発表し 究 てい 活動の様子, 学習プリント (2)(3) す 家 自分の課題の場所やその場所に 庭 合った清掃の仕方について調べ 2 我が家のクリーン大作戦 に 3について 3について 向けて, 調べたことや試したこ 課題解決に向けて, 整理整頓や清 課題別にグループ編制を行い, とを基に交流し, 家庭におけ 掃の方法や工夫を具体的に実演し 交流できようにす 我が家のクリーン大作戦 の ながら発表したり, 自分の課題に 本やインターネットを活用し 実践計画を立て 3 生かせそうなことや, 自分でもや て調べ学習を進められよう, ってみたいことを見付けたりして 学習環境を整えておく い 子どもたちが十分な試しの活 課題解決に向けて, 整理整頓や清 動を行えよう, 学習コーナ 掃の方法や工夫を具体的に実演し ー ( 畳, カーペット, フロー ながら他のグループに伝わよう リング, 清掃用具, 不用品 に工夫して発表したり, 友達の発 等 ) を設置す 表に対してアドバイスをしたりし 充実した交流が行えように, てい 発表内容だけでなく, アドバ 活動の様子, 話合い (2)(4) イスの内容等も, 学習コーナ 家 計画に従って, 我が家のクリ ーの設備を利用し, 実演した 庭 ーン大作戦 を実行す り試したりできようにす ま 課題別グループで家庭での実践 4について 4について と 3 を報告し合い, 課題解決のより 自分の実践を発表したり, 友達の 課題別のグループで報告し合 め よい方法について考え, 報告書 実践を自分の実践と比較して聞い い, 実践の成果や改善点につ にまとめ 4 たりして, 課題解決の方法のよさ いて具体的に考えられよう を捉え, 発表してい にす 広 自分の実践と友達の実践とを比較 げし, 環境への配慮や使いやすさ, 気持ちのよさとかかわらせて, よりよい課題解決の方法を提案してい 話合い, 学習プリント (1)(2) 我が家のクリーン大作戦 は, 冬休みに設定し, 家庭の大掃除に合わせて行えようにす 調理台の清掃をす際に使用す道具などを学習コーナーに準備をしておく - 6 -

7 家庭科 5 年題材野菜をおいしく調理しよう Ⅱ 1 月 ~2 月 (9 時間 ) 目標いためよさを生かして, 切り方やいため方, 味付けなどを考え, おいしい野菜いためを作 (1) 調理に関心をもち, 野菜を使った簡単な調理をしようとす 評価 (2) 材料や目的に応じた切り方やいため方, 味付けなどを工夫してい 規準 (3) 安全面や衛生面に注意しながら, 野菜を切ったりいためたりしてい (4) 野菜の栄養的な特徴やいためよさ, 材料に合った切り方やいため方が分か 過程 時間 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 2 五大栄養素について理解した 1について 1について り, 食品の栄養的な特徴を知っ 好き嫌いなく食べことや, 調理 食品の実物や食品カードを用 たり, 日常の食生活に関心をも の仕方を工夫すこと, 同じ栄養 いてグループ分けすことで, 見 ち, 食事のとり方を考え 1 的な特徴をもつ食品の中で食べや 栄養的な特徴 ( 五大栄養素 ) つ すい食品を選ぶことなどの意見を を理解し, 色々な食品を食べ め もってい 必要性を実感しやすいよう 家 普段家庭で食べてい野菜いた 食品にあった調理法を理解し, 自 にす 庭 めの材料や作り方の工夫につい 分や家族の食生活に生かそうとし 自分の食生活と結び付けて考 つ て調べ てい えように助言す か 話合い, 学習プリント (1)(2)(4) 普段から好き嫌いなく色々な む 1 調べたことを基に, それぞれの 食品を摂ってい姿を賞賛し 家庭の違いを話し合い, 野菜い たり, 紹介したりす ためには多様な材料や味付けが 事前調査の結果は, 材料や味 あことに気付く 付け等の観点から類型化してまとめておくようにし, 話合いでの資料として提示すことにより, 論点が明確になようにす 1 野菜いためを作上で必要なこ 2について 2について とに観察を通して気付き, 野菜 観点に沿って, 野菜サラダと野菜 見た目 や 歯ごたえ, 味 サラダと野菜いためを食べ比べ いための違いを捉えてい を観点として, それぞれの違 て, それぞれのよさを話し合い, 観点に沿って, 野菜サラダと野菜 いを考えよう促す 野菜の組み合わせや味付けを いための違いを捉え, いためこ 違いを自分なりの言葉で表し 工夫して, おいしい野菜いため とのよさに気付いてい てい子どもを賞賛し, その を作ろう という学習のめあて 話合い, 学習プリント (1)(2) 違いが生じた理由を問いかけ, をつかむ 2 調理法の違いによよさとし て捉えられようにす 1 作りたい野菜いためを決定し, 必要な材料や手順について調べ, 切り方やいため方を考えて野菜いための調理計画を立て 追 2 安全面や衛生面に留意しなが 3について 3について 究 ら, 野菜いための調理実習を行 切, いため等の技能や手順, 一人一品野菜いためを作よ う 3 後片付けの仕方を身に付けてい うにし, 食べ人のことを考 す えた調理をしたり, いため 材料や目的に応じた切, いため 技能を身に付けたりすこと 等の技能や手順, 時間配分や後 ができようにす 片付けの仕方を身に付けてい 火加減や油, フライパンの扱 実習の様子, 学習プリント い方について演示し, 安全に 1 調理実習の経験を基に, 家庭で (2)(3)(4) 調理できようにす の野菜いための実践計画を立て 計画に沿って手順よく調理を 進めていことを賞賛したり, 状況に応じて適切な火加減や 家 実践計画に沿って, 各自が家庭 加熱時間, 調味料の分量を助 庭 で野菜いためを作 言したりして, 一人一人の思いに沿った野菜いためができ ま ようにす とめ 1 実践の結果を基に, よりよい実 4について 4について 践について話し合う 4 自分の実践の成果と改善点をはっ 材料や目的等の課題別にグル きりさせ, よりよい実践を考えて ープの編成を行い, 実践の成 い 果や改善点について考えられ 自分の成果と改善点を友達の実践 ようにす 広 と比較し, よりよい実践方法を具 げ 体的に考えてい 話合い, 学習プリント (1)(2) 食べ比べの際の野菜いためは, その場で調理すようにす また, 演示してい手元をビデオカメラで撮影し, テレビモニターとつなぎ, よく見えようにす 家庭での実践については, 家族のことを考えて行うようにし, その様子を できたよカード にまとめておく ( 保護者モニターの活用 ) 調理実習では, 一人一調理に十分に対応し技能の定着につなげられように, また, やけどのないように外部支 援講師を依頼す 調理技能の定着を図ために, 題材を通して, 家庭において包丁を用いた手伝いを繰り返し行うように, めざ せ! 包丁名人 の実践を促す ( 保護者モニターの活用 ) - 7 -

8 家庭科 5 年題材 1 年生に贈はちまきを作ろう 3 月 (3 時間 ) 目標ミシンの技能を生かし,1 年生に贈はちまきを心を込めて作 (1) 1 年生に贈はちまきの製作に関心をもち, 製作でき技能を身に付けた喜びを味わおうとしてい 評価 (2) はちまきの縫い方を考えたり, 自分なりに工夫したりしてい 規準 (3) ミシンを正しく操作し, はちまきを製作してい (4) 正しいミシンの操作方法や, はちまきの縫い方の手順が分か 3 はちまきの実物や段階モデルを 1について 1について 見 参考に, はちまきの製作手順を 大まかな製作手順をとらえ, 自分 返し縫いや角の縫い方など, つ 考え, 1 年生が喜んで使って の言葉で説明してい きれいで丈夫に縫う工夫に気 めつ くれようなはちまきを作ろ 製作手順をとらえ, 見通しをもっ 付いていことを賞賛す か う という学習のめあてをつか てくわしく説明してい む む 1 話合い(1)(2) 2について 2について ミシンを用いて, はちまきを製 し付けをしたり, ミシンで縫う エプロンの製作で身に付けた 追 作す 2 速度を調節したりして, 丁寧に作 技能を生かして作業を進めて 業を進めてい いことを賞賛したり, 紹介 究 正確にししを付けたり, 縫い始 したりす めや終わり, 角に気を配って縫っ 資料コーナーには,VTR ミ す たりして, 丁寧で正確に作業を進 シンに挑戦! を準備してお めてい く 製作の様子, 作品 (2)(3)(4) ミシンの操作に自信をもてな いでい子どもには, 資料コ ーナーの活用を助言す まと 3について 3について め 互いに作ったはちまきを見合っ 丈夫で丁寧に縫うための自分なり 丁寧に縫おうとした気持ちや て,1 年生への贈り物としての の工夫を発表すと共に, できあ できあがった満足感を交流す 思いを交えて, 製作の感想を発 がった喜びを実感してい よう促す 広 表す 3 工夫を発表すと共に, ミシンの げ 操作を含めて自分ができように なったことを実感したり, 次への製作への意欲を高めたりしてい 話合い, 学習プリント (1)(2) 作ったはちまきは,4 月の学校行事 1 年生を迎え会 で,1 年生に贈 全員分が子どもにいくわけではなく, 各クラス28~29 本は1 年生用で残りは教員用とな 製作に向けての意欲付けは, 学級活動 附属小のリーダー で行う はちまきの色は,1 年生が3 学級でも, おはよう活動は4 学級で行うのでクラスカラーとす (1 組 : 赤 2 組 : 白 3 組 : 緑 4 組 : 黄 ) 布地は, 業者 ( まめぜん ) に裁断していただく - 8 -

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

Taro-6学習指導案(事例①小学校

Taro-6学習指導案(事例①小学校 6 事例 (1) 各校種における学習指導案 事例 1( 小学校 ) 第 5 学年 組 家庭科学習指導案平成 20 年 月 日 ( ) 第 校時 児童数 名 授業者教諭 1 題材名 針と糸で作ってみよう 内容 (3) ア イ ウ 2 題材について (1) 児童観 5 年生からスタートした家庭科に 児童は大変意欲的に取り組んでいる その意欲を生かしな がら これまで学習を進めてきた これまでに 児童は玉結び

More information

第14章 キャリア教育

第14章 キャリア教育 家庭 家庭科の改訂のポイント 1 改訂の趣旨 子どもたちの発達の段階を踏まえ 学校段階に応じた体系的な目標や内容に改善する 家族と家庭に関する教育と子育て理解のための体験や高齢者との交流を重視する 食事の役割や栄養 調理に関する内容を一層充実するともに 消費の在り方及び資源や環境に配慮したライフスタイルの確立を目指す指導を充実する 実践的 体験的な学習活動 問題解決的な学習をより一層充実する 学校における学習と家庭や社会における実践との結び付きに留意する

More information

Microsoft Word - H27第5学年家庭科 評価規準(A4版).doc

Microsoft Word - H27第5学年家庭科 評価規準(A4版).doc 第 5 学年家庭科評価規準表 ( おおむね満足である :B) 狛江第六小学校 観点 関心 意欲 創意工夫生活の技能知識 理解 C 評価の児童に 態度 対する手立て 単元等 4 1 家庭科の学習 ~2 年間を見通して ~ これまでの自分の成長を見つめ 見通しをもって学習に取り組もうとす これまで家族や周囲の人びとに支えられてきたことをふり返り 家庭生活と家族の大切さに気づいてい〇家庭科の学習に関心をもち,2

More information

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 ( 第 5 学年家庭科学習指導案 場所 児童 指導者 5 年 2 組教室 5 年 2 組 34 名 菅原千佳 1 題材名楽しい小物作りにチャレンジしよう 2 題材のねらい本題材は, 学習指導要領の指導内容 C 快適な衣服と住まい の項目, (3) 生活に役立つ物の製作 を受けて設定したものである 本題材は, 形などを工夫し布を用いて物を製作することを通して, 布や生活に役立つ物の製作に関心をもち, 製作に関する基礎的

More information

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ ( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 使用教科書 高等部 教科 領域等名家庭 ( 調理 家庭生活領域 ) ねらい 単元 ( 題材 ) 名 主な学習内容 オリエンテーションフルーツヨーグルト 4 身支度 手洗い道具の準備と片付け 学年 類型 クラス ク ルーフ () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす () 調理道具を教員と共に正しく使用することができる () 作品製作を通して

More information

(1) 自分の成長と家族について, 次の事項を指導する ア自分の成長を自覚することを通して, 家庭生活と家族の大切さに気付くこと (1) 自分の成長と家族 の評価規準に盛り込むべき事項 2 学年間の学習に見通しをもち, 自分の成長と家族に関心をもって学習活動に取り組み, 家庭生活と家族の大切さに気付

(1) 自分の成長と家族について, 次の事項を指導する ア自分の成長を自覚することを通して, 家庭生活と家族の大切さに気付くこと (1) 自分の成長と家族 の評価規準に盛り込むべき事項 2 学年間の学習に見通しをもち, 自分の成長と家族に関心をもって学習活動に取り組み, 家庭生活と家族の大切さに気付 第 8 章 家庭 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標衣食住などに関する実践的 体験的な活動を通して, 日常生活に必要な基礎的 基本的な知識及び技能を身に付けるとともに, 家庭生活を大切にする心情をはぐくみ, 家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる 2 評価の観点及びその趣旨 衣食住や家族の生活など家庭生活について見直日常生活に必要な衣食日常生活に必要な衣食について関心をもち,

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A E90B C692EB89C82E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A E90B C692EB89C82E646F63> 第 5 学年組家庭科学習指導案 1. 題材名ぬって! 使って! 楽しい生活 2. 指導観 児童観本学級の子どもたちは,5 年生で新しく始まった家庭科の学習をとても楽しみにしており意欲的に取り組んでいる 1 学期 さいほう用具を使おう の学習では, 裁縫用具の使い方を知り, 玉結び, 玉どめ, ボタンつけなどの技能を習得し, 手縫いで簡単な小物を製作する活動を通して製作の喜びを味わい, さらにいろいろなものをつくってみたい

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

○家庭科 小5 わくわくミシン

○家庭科 小5 わくわくミシン 第 5 学年家庭科学習指導案 指導者 1 題材名わくわくミシン 2 題材の目標 (1) ミシン縫いや布に関心をもち 直線縫いを用いて生活に役立つ布を用いた物を製作し そ の楽しさや活用する喜びを味わっている 家庭生活への関心 意欲 態度 (2) 布を用いて製作する物を考えて計画を立て 目的に応じた縫い方を考えたり 自分なりに 工夫したりしている 生活を創意工夫する能力 (3) ミシンや製作に必要な用具を安全に取り扱い

More information

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後, 家庭科第 1 学年府中町立府中中学校指導者濱野綾子題材名生活を豊かにするために - 授業道具をひとまとめ! クラッチバッグを製作しよう - 本題材で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力, 主体性, 他者と関わる力 日時平成 30 年 1 月 31 日 ( 水 )6 校時 学年 組第 1 学年 2 組 ( 男子 20 名, 女子 19 名, 計 39 名 ) 考え 基礎知識 手縫いやミシン縫いなどの基礎的

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

4 題材の指導 評価計画 ( 時間扱い ) 時評価規準数学習活動 関心 意欲 態度工夫 創造技能知識 理解 3 本時 / 衣服と社会生活 衣服と社会生活 目的に応じた着 衣服の社会生活上 とのかかわり とのかかわりに関 用や個性を生かす の機能について理解 心を持ち 時 場 着用について考え してい

4 題材の指導 評価計画 ( 時間扱い ) 時評価規準数学習活動 関心 意欲 態度工夫 創造技能知識 理解 3 本時 / 衣服と社会生活 衣服と社会生活 目的に応じた着 衣服の社会生活上 とのかかわり とのかかわりに関 用や個性を生かす の機能について理解 心を持ち 時 場 着用について考え してい 第 学年 題材名 衣服の選択と手入れ 家庭科学習指導案 日時平成 6 年 9 月 9 日 ( 水 )5 校時場所桜町中学校学級 年 A 組 ( 男 名 女 9 名 計 40 名 ) 指導者教諭畠山尚子 題材について () 生徒観日常生活において 衣服に関心を持ってい生徒は少ない せいぜいファッションに関心を持ってい女生徒が数人いだけであ また 衣服の手入れに関してはほとんどが親任せであ 日常着の手入れというと

More information

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関 第 5 学年 3 組家庭科学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 ) 第 1 校時場所 5 年 3 組教室児童数男子 20 名女子 16 名計 36 名 1 題材名 かたづけよう身の回りの物 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 5 年生から始まった家庭科の学習に興味をもって取り組んでいる アンケートの結果 家庭科が好き どちらかといえば好きと答えた児童がおよそ9 割であった

More information

月 家庭科年間指導計画例第 学年 学期久松小学校 4 さあ, 家庭科を学 びましょう ( ガイダンス ) ( ) 時 間 これまでの自分の成長を見つめ, 年間の学習の見通しをもつ 入学からの生活や学習をふり返り, これまで家族や周囲の人びとに支えられてきたことに気づくようにする これまでの自分の成長を見つめ, 見通しをもって学習に取り組もうとする 第 4 学年までの学習をふり返り, 家庭科学習に関心をもち,

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

Taro-12事例08.jtd

Taro-12事例08.jtd < 創作を柱にした指導 > 中学校第 1 学年 ( 事例 8) 1 題材名 リズムを楽しもう 2 題材について本題材は 簡単な音符を基にリズムの創作を通して 音楽の基礎的な能力を高めていく事例である 読譜の能力が身に付くと 聴唱による歌唱活動よりも より主体的な表現活動が展開できるとともに より音楽活動の楽しさや喜びが味わえるのではないかと考える 生徒達の創造性や個性を伸ばすためにも基本的な読譜の能力を高め

More information

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間 第 6 学年組家庭科学習指導案指導者 T1 T2 ( 学校栄養職員 ) 1 題材名まかせてね今日の食事 2 目標 自分の食生活を振り返り, 家族に喜ばれるおかずを作ろうとする 家族が喜ぶ 1 食分の献立とおかずについて考えたり, 食品を組み合わせて自分なりに工夫して作ったりする これまでの学習を生かして, 調理計画を立て, 安全や衛生に気を付けて調理することができる 食品の選び方やいろいろな調理の仕方を理解する

More information

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ 平成 29 年 9 月 28 日 ( 木 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 3 学年図画工作科指導者宮本愛未 題材名 切ってかき出してくっつけて ~ 自分だけの を作ろう ~ 本題材で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 積極性 1 題材について 本題材は, 粘土を切ったりけずったりしてできた形を組み合わせながらつくりたい形を思い付き, 立体に表すこと 学んだ技法を組み合わせ,

More information

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不 第 5 学年家庭科学習指導案 平成 5 年 月 5 日 ( 木 ) 第 5 校時学習場所家庭科室 題材名かたづけよう身の回り (6 時間扱い ) 内容 C() ア D() ア 題材について () 児童観 5 年生になって初めて家庭科が教科の中に加わり 児童は意欲的に学習に取り組んでい特に 調理学習においては積極的で家庭での実践に結びついている児童が多い 本題材の学習に当たり アンケート調査を行った結果

More information

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態 平成 3 年度 教科 家庭 東京都立世田谷泉高等学校年間授業計画 (HP) 科目手芸履修対象 ( 部 年次 ) Ⅰ~Ⅲ 部 1~4 年次授業講座数 4 単位数 使用教科書 なし 補助教材 ワーク ト作成 配布 科目指導目標 手芸に関する基礎的な知識と技術を習得し 豊かな衣生活を営む能力と態度を身に付ける 洋裁の基礎, 材料の取り扱いに関する知識と技術を習得させ 簡単な手芸品を製作する能力と態度を育てる

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 単元名単元 あしたへジャンプ 指導者 2 年 組京礼子 2 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち, これまでの生活を振り返ることを通して, 自分が大きくなったこと, できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり, これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに, これからの成長への願いをもって, 意欲的に生活することができるようにする

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得 1 日時平成 26 年 6 月 25 日 ( 水 ) 家庭科学習指導案 三次市立神杉小学校 指導者 廣田朋恵 2 学年第 6 学年 3 単元名暑い季節を快適に 4 題材について (1) 題材観本題材は 学習指導要領第 6 学年の内容 C 快適な衣服と住まい (1) 衣服の着用と手入れのア 衣服の働きが分かり, 衣服に関心をもって日常着の快適な着方を工夫できること に基づいている 本題材では, 日常着の着方と手入れに関する実習などを通して,

More information

Microsoft Word - 野口教諭指導案.doc

Microsoft Word - 野口教諭指導案.doc 授業改善の視点 家族からのアドバイスを洗濯の過程ごとに提示し その中から自分で課題を見つけ 課題ごとに実験をしたり科学的思考を取り入れた調べ学習をしたりして発表したことは よりよい洗濯の 方法を知り 実際にやってみたいという意欲付けに有効であったか 家庭科学習指導案 1 題材名 つくろう! さわやか生活 平成 20 年 6 月 日 () 第 6 学年指導者野口記子 2 考察 (1) 児童の実態 家庭生活への関心

More information

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養 第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けていまた 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養バランスを考えて 食事を選択する活動ができており 自分たちの体に必要な栄養素は何であるのか ある程度理解してい本題材のみそ汁は

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 学年 組生活科学習指導案 指導者 単元名 じぶんでできるよ 単元の目標入学してからの自分をふり返り, 自分でできるようになったことを伝え合うことで, 自分や友達の成長やよさに気付くことができるようにする 家庭生活を支えている家族のことや自分でできることなどについて考え, 自分の役割を積極的に果たすとともに, 規則正しく健康に気を付けて生活することができるようにする 単元の評価規準 生活への 関心

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 1 単元名 あしたへジャンプ 指導者 2 年 1 組佐藤洋 2 年 2 組清原有紀 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち これまでの生活を振り返ることを通して 自分が大きくなったこと できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに これからの成長への願いをもって 意欲的に生活することができる

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数 第 学年 組算数科学習指導案 1 題材名積が百の位に繰り上がる計算 2 題材について ⑴ 本題材では 被乗数が 2, 位数の乗法も 乗法九九を用いれば計算できることや 筆算の仕方を理解させていく また 乗法の結合法則を扱うと共に 乗法の場面をことばの式やテープと数直線の図に表すことも扱う 児童はこれまでに以下のことを学習してきている 九九の計算 2, 位数の足し算 足し算の筆算 何十 何百 1 位数の乗法

More information

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案 第 6 学年 算数科 ( 習熟度別指導 ) 学習指導案 単元名図形の拡大と縮小 単元の目標 身の回りから縮図や拡大図を見付けようとしたり 縮図や拡大図の作図や構成を進んでしようとす ( 関心 意欲 態度 ) 縮図や拡大図を活用して 実際には測定しにくい長さの求め方を考えることができ( 数学的な考え方 ) 縮図や拡大図の構成や作図をすることができ( 技能 ) 縮図や拡大図の意味や性質について理解することができ

More information

3. 題材の目標 (1) 米飯 みそ汁 並びにそれを中心とした 1 食分の食事のとり方に関心をもち よりよい食生活をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) おいしい米飯とみそ汁の作り方を考えたり 自分なりに工夫したりしている ( 生活を創意工夫する能力 ) (3) 安全に気を

3. 題材の目標 (1) 米飯 みそ汁 並びにそれを中心とした 1 食分の食事のとり方に関心をもち よりよい食生活をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) おいしい米飯とみそ汁の作り方を考えたり 自分なりに工夫したりしている ( 生活を創意工夫する能力 ) (3) 安全に気を 第 5 学年家庭科学習指導案日時平成 16 年 9 月 10 日 ( 金 )5 校時児童男子 5 名女子 5 名計 10 名場所家庭科 理科室指導者山口裕子 1. 題材名 おいしいごはんとみそしるを作ろう ~ おいしさのひみつを調べよう ~ 2. 題材について (1) 題材について本題材は小学校学習指導要領の 2 内容 の (4) 日常の食事に関心をもって 調和のよい食事のとり方が分かるようにする

More information

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏 技術 家庭科学習指導案日時 : 平成 22 年 9 月 30 日 ( 木 ) 第 2 校時場所 : 佐賀市立大和中学校被服室学級 :2 年 6 組男子 1 7 名 女子 17 名指導者 : 佐賀県教育センター所員松尾由美 1 題材名 実生活で活用しよう 我が家の食生活の問題点を改善しよう B 食生活と自立 (3) ウ 2 題材の指導目標これまでの 食生活と自立 の学習を踏まえ 自分や家族の食生活の問題点を見付け

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

< 家庭科 > 授業改善に向けて 1 家庭科における主体的 対話的で深い学び ( アクティブ ラーニング ) についてこれまで家庭科では, 実践的 体験的な活動を通して日常生活に必要な基礎的 基本的な知識 技能を身に付けるとともに, それらを活用して身近な生活の課題を解決しようと主体的に学習に取り組

< 家庭科 > 授業改善に向けて 1 家庭科における主体的 対話的で深い学び ( アクティブ ラーニング ) についてこれまで家庭科では, 実践的 体験的な活動を通して日常生活に必要な基礎的 基本的な知識 技能を身に付けるとともに, それらを活用して身近な生活の課題を解決しようと主体的に学習に取り組 家庭科 授業改善に向けて 家庭 1 実践事例 1 家庭 2 第 5 学年題材名 はじめてみようソーイング 実践事例 2 家庭 6 第 5 学年 題材名 食べて元気に < 家庭科 > 授業改善に向けて 1 家庭科における主体的 対話的で深い学び ( アクティブ ラーニング ) についてこれまで家庭科では, 実践的 体験的な活動を通して日常生活に必要な基礎的 基本的な知識 技能を身に付けるとともに, それらを活用して身近な生活の課題を解決しようと主体的に学習に取り組む児童の姿を求め,

More information

Taro-711.器械運動C.jtd

Taro-711.器械運動C.jtd 器械運動 C 井上建男 ( 福岡 ) 冨沢孝 ( 長野 ) 依田隆生 ( 長野 ) 角田晃 ( 長野 ) 跡部定一 ( 長野 ) Ⅰ 研究テーママット運動を子どものものに ~ 子どもの自発性と教師の指導性を踏まえた学習指導を通して~ Ⅱ 研究内容 1 授業作りを行う上で 必要なこととは何か ( 1) 授業の前に把握すること 1 生徒の実態 ( 運動経験を取れ得る マット運動の経験 ) 2 生徒から見た特性

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A89C692EB89C B7924A A2E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A89C692EB89C B7924A A2E646F63> 家庭科学習指導案 東広島市立竹仁小学校教諭今岡和子 1 学年第 6 学年 13 名 2 題材名衣服を整えよう ~めざせ! 衣服コーディネーター ~ 3 題材の目標 < 内容 C(1) ア, イ> 家庭生活への関心 意欲 態度 日常着ている衣服とそのはたらきについて関心をもち, 気温や季節の変化, 生活場面に応じた着方を考えたり, 日常着の手入れに関心をもち, 衣服を大切に扱ったりすることができるようにする

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 ゲーム ボール投げゲーム ~ ドッジボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 内 外野に分かれてボールを投げ当てたり, 避けたり, 捕らえたりして勝敗を競うことを楽しむ運動である (2) 児童から見た特性 集団で競い合い, 仲間と力を合わせて競争すると楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, 決まりを守り, 仲良く運動したり, 勝敗を受け入れたり,

More information

もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18

もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18 もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18 はじめに 学習指導要領の更なる定着を進め, そのねらいの一層の実現を図るために各学校では児童の実態を踏まえた教育課程を工夫し, 生きる力 を育むことを基本に学習指導が進められていると思います

More information

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ 第 4 学年算数科学習指導案 平成 2 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (6 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むことのできる子どもである 特に 友達と相談し合いながら解決しようという姿がよく見られる 量と測定 の内容では4

More information

9syou6-2-1

9syou6-2-1 単元名 陸上運動 ハードル走 1 運動の特性 (1) 一般的特性 ハードル走は, 一定の距離に置かれた数台のハードルをリズミカルに走り越し, 友達と競走したり, 記録に挑戦したりすることが楽しい運動である (2) 児童から見た特性 リズミカルにハードルを跳び越せると楽しくなる運動である また, 自分の目標とする記録に挑戦したり, 友達と競走したりしても楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心

More information

< F2D8FAC93C18A C28E528FAC81458E4F9E8A816A2E6A>

< F2D8FAC93C18A C28E528FAC81458E4F9E8A816A2E6A> 小学校特別活動 1( 平成 20 年度 ) 第 4 学年 学級活動指導案 1 活動名 あいさつ運動に取り組もう 2 活動の目標〇あいさつ運動に向かう過程で, 学級の諸問題を解決して, よりよい活動とするために話し合う 〇あいさつ運動に友達と協力して取り組み, 自分のよさを発揮して役割をやり遂げる 3 児童の実態 (1) 話合い活動について 4 月には, 担任や学級代表が司会者となり, 学級のルールや仕事分担,

More information

Microsoft Word - t2gika1.doc

Microsoft Word - t2gika1.doc 事例テーマ授業改善の視点 中学校技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 第 1 学年 わたしたちの生活と住まい 生活の中にある課題を見付け 身に付けた知識及び技能( 技術 ) を活用して自ら課題を解決するための指導の工夫改善 ~ 追究する視点を明確にした実践的 体験的な学習活動を充実し 家庭実践への見通しをもたせる指導の工夫改善 ~ 1 安全 快適 の視点から実践的態度を育成するための指導計画の工夫改善 2

More information

事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小

事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小 事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小物の計画及び製作を工夫することができる 2 題材について児童にとって裁縫箱を手にして最初の題材である

More information

< 算数科 > 金種の弁別をし, 硬貨や紙幣の名称を知る 単一硬貨を使っての合計金額を数える 硬貨が各種混じった中で, 合計金額を数える おつりを伴う正しいお金の出し方を知る 複数の品物の合計金額を概算で見積もることができる 定価, 売値, 割引の意味を知るとともに, 割引後の値段を求める 必要感目

< 算数科 > 金種の弁別をし, 硬貨や紙幣の名称を知る 単一硬貨を使っての合計金額を数える 硬貨が各種混じった中で, 合計金額を数える おつりを伴う正しいお金の出し方を知る 複数の品物の合計金額を概算で見積もることができる 定価, 売値, 割引の意味を知るとともに, 割引後の値段を求める 必要感目 特別支援教育 4 5 6 学年算数科学習指導案 指導者山戸貴義 Ⅰ 単元名正しくお金を支払おう [ 金銭 ] Ⅱ 単元について 単元設定の理由 本学級は,4 年生 2 名 (M,N ),5 年生 2 名 (P,Q),6 年生 2 名 (R,S) の計 6 名で編成されている 本学級に在籍する子どもたちの金銭 ( 実務 ) にかかわる実態について, 算数科 指導内容表 及び, 担任による日常観察から,4

More information

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい 第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成 ) 2 児童の実態と題材設定の理由本学級の児童は 運動が好きで活動的である 休み時間には外で元気に遊び

More information

5 研究内容 衣生活 の研究を進めるにあたっての研究の柱を以下の3つとした 1 基礎 基本の定着 目標とする姿を設定し 自己評価をさせていく 適切な自己評価ができるように ワークシートを工夫していく 2 生活に活かせる工夫を取り入れた作品づくり 誰が いつ どんな場面で使うのか等の作品の活用場面を考

5 研究内容 衣生活 の研究を進めるにあたっての研究の柱を以下の3つとした 1 基礎 基本の定着 目標とする姿を設定し 自己評価をさせていく 適切な自己評価ができるように ワークシートを工夫していく 2 生活に活かせる工夫を取り入れた作品づくり 誰が いつ どんな場面で使うのか等の作品の活用場面を考 1 はじめに 本支部では 衣生活に関する指導 の研究を始めて今年で4 年目となる 1 年目はアンケート調査より 小学校家庭科の授業での課題を受け 中学校で重点的に指導していくべき項目が明らかになった それを受け2 年目では 中学校でおさえなければならない基礎縫いの中の まつり縫い スナップ付け に重点をおき 視覚教材の作成と授業実践をおこなった 3 年目は基礎縫いを使った教材の検討から ファイルカバー

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒 第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒, 中には無計画に時間を過ごしてしまう生徒も いる しかし, 3 年生にとっては中学校生活最後の夏休みであり,

More information

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx 第 3 学年国語科学習指導案 平成 27 年 10 月 21 日 ( 水 )5 校時第 3 学年 2 組男子 14 名女子 14 名計 28 名指導者 研究主題 確かに読む力を育てる指導の工夫 ~ 国語科の授業づくりを中心に ~ 1. 単元名説明のくふうについて話し合おう 教材名 すがたをかえる大豆 (8 時間扱い ) 2. 単元目標と観点別評価規準 中心となる語や文をとらえ 段落相互の関係を考えながら

More information

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63> 総合的な学習の時間 ( 小学校第 4 学年 ) 豊橋筆 のよさをつかみ 分かりやすく伝える授業 本事例の言語活動のポイント 1 文字 写真等の情報や体験活動での思いを根拠に自らの考えをもたせる 2 話し合い活動によって児童が収集した情報や考えを共有させることで 新たな気付きや疑問から学習課題に対する考えを深めさせる 3 グループ活動を取り入れることで 児童の思いや願いを大切にしながら 追究成果をまとめさせたり

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 器械運動 跳び箱運動 1 運動の特性 (1) 一般的特性 いろいろな高さや向きの跳び箱をより上手に跳び越したり, 新しい跳び越し方に挑戦したりすることが楽しい運動である (2) 児童から見た特性 できた, できないの判断がしやすく, できた喜びが次の技への意欲につながる運動である また, 高さに挑戦することに魅力を感じ, 積極的に取り組む児童も多いが, 反面, 落下等の恐怖を感じ消極的になってしまう児童も見られる運動である

More information

第5学年2組         家庭科学習指導案

第5学年2組         家庭科学習指導案 第 6 学年 3 組 本授業の主張点 家庭科学習指導案 日時場所指導者 平成 26 年 10 月 11 日 ( 土 )9:00~9:45 附属中学校調理室三好智恵 製作物のできばえを振り返り, 児童が結果を評価していきます できなかったことに対して改善点を考えたり, できたことに対してもできた理由を明らかにし, 更に状況が変わった場合についても考えた 1 題材名はじめようベジフルクッキングりすることで,

More information

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的 6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 過去のことを表す表現を知る 本単元のゴールが夏休みの思い出を紹介するということ を から理解する 既習事項から 過去の出来事を表す表現の仕方を考えさ せる Introdsction T1 T2 がどのようなことを言っているか 考えながら聞く 本単元で習得するべきことを考える 既習表現やジェスチャーを使いながら 夏休みの出来事を話す

More information

<4D F736F F D D E7793B188C AE979D814590AE82C682F BB82A482B682CC96BC906C82C982C882EB82A B8357>

<4D F736F F D D E7793B188C AE979D814590AE82C682F BB82A482B682CC96BC906C82C982C882EB82A B8357> 家庭科学習指導案 指導者堀内愛 1 学年第 5 学年 2 組 28 名 2 題材名物を生かしてくらし方名人になろう! 3 題材の目標 家庭生活への関心 意欲 態度 〇整理 整頓や清掃, 環境に関心をもち, 身の回りを快適に整えようとする 生活を創意工夫する能力 〇整理 整頓や清掃の仕方について手順を考えたり, 物の使い方について工夫したりすることができる 生活の技能 〇身の回りの整理 整頓, 汚れの種類

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 8)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 8) ウオーミングアップその 13 学習指導案の書き方を考える 研究の中では 研究実践のための学習指導案作りをすることが多い また 学習指導案は日常で最も行われることの多い最小単位の研究でもある 研究としての視点から 学習指導案を書くことの意味を考える 学習指導案の実態から 教育センターでは 初任者研修や6 年目研修などの公開授業を伴う教科研修や 11 年目研修や市町村県研究会などにおいて 多くの学習指導案

More information

<共通テーマ>

<共通テーマ> < 実践事例 3> 衣食住や家族の生活などに関する事象についてより深く理解し 自分の言葉で生活 をとらえる取組の充実 テーマに迫るためのねらいと手立て 針と糸を使ってみよう (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 第 5 学年 8 時間扱いイアイウ ねらい 衣食住や家庭生活などに関する事象についてより深く理解させるためには 自分の生活を振り返り 生活の中から課題を見つけ 実践的

More information

< F2D8FAC90B68A E58C608FAC81458DB293A1292E6A7464>

< F2D8FAC90B68A E58C608FAC81458DB293A1292E6A7464> 小学校生活科 2( 平成 21 年度 ) 第 2 学年生活科学習指導案 1 単元名 おいもでフェスティバルをしよう ~ ぐんぐんそだて 2 ~ 2 単元の目標 野菜の苗を育て, 世話を続ける中で生長の様子に関心をもつことができる 野菜を育てる活動を通して, それらの育つ場所, 変化や生長の様子に気付き, 植物も自分たちと同じように生命をもっていることを感じ取るとともに, それらを大切にすることができる

More information

< F2D91448BB481468E7793B188C481408FAC AA>

< F2D91448BB481468E7793B188C481408FAC AA> 第 6 学年家庭科学習活動案 1, 題材名 1 食分の献立を立てよう 2, 題材について (1) 題材観 1980 年代から家庭生活の変化は著しく, 中でも食生活においては, 工業化の進展によって家庭の食費に占める加工食品, 外食の増加, 電子レンジなど調理用器具の普及がめざましい また, 調理をしない子どもや一人で食事をする子どもが増えてきていることなどにより, 食文化が伝承されなくなっていくことや,

More information

○ ○ 科 学 習 指 導 案

○ ○ 科 学 習 指 導 案 第 5 学年図画工作科学習指導案 題材名 : 試して, つくって, 段ボール 1 日 時 平成 29 年 10 月 4 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学 年 第 5 学年 1 組男子 4 名女子 5 名計 9 名 3 場 所 第 5 学年 1 組教室 4 指導者 三原市立沼田西小学校篠﨑明音 学校教育目標 自ら伸びる 児童の育成 みる かく つくる 段ボールという材料をいろいろと試すことから,

More information

第4学年算数科学習指導案

第4学年算数科学習指導案 ( 学習指導要領 ) B 量と測定 1 単元名 角の大きさ ( 全 10 時間 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 6 月 18 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 2 組 ( 男子 12 名 女子 10 名計 22 名 ) 指導者上田稚子 (2) 角の大きさについて単位と測定の意味を理解し 角の大きさの測定ができるようにする ア角の大きさを回転の大きさとしてとらえること イ角の大きさの単位

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ 第 6 学年 1 組学級活動指導案 1. 日時 場所平成 27 年 6 月 10 日 ( 水 ) 5 校時 6 年 1 組教室 2. 議題 1 年 1 組とハッピーハッピー集会をしよう 学級目標 3. 議題について一致団結 (1) 児童の実態本学級の子どもたちは 優しくがんばり屋な子が多い 先日行われた運動会では 思い出 一つに 最後 といった思いを胸に取り組んだ 組体操では 何度も失敗したものの果敢に挑戦し

More information

Taro-小学校家庭科学習指導案改訂

Taro-小学校家庭科学習指導案改訂 第 5 学年 家庭科学習指導案 1 月 23 日与野本町小学校教諭片山広美 1 題材名身の回りを気持ちよくしよう 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 家庭科の学習に意欲的に取り組む 特に グループ学習では男女仲良く協力して学習を進め 互いに教え合うことができる 1 2 学期は 米飯とみそ汁の調理実習や手縫い ミシン縫いに真剣に取り組み 衣 食生活に関する基礎的 基本的な力を伸ばすことができた

More information

Taro-1729-家庭(松下)済.jtd

Taro-1729-家庭(松下)済.jtd http://www.edu.pref.kagoshima.jp/ ( 通巻第 1729 号 ) 指導資料 鹿児島県総合教育センター 家庭科, 技術 家庭科第 37 号 - 小学校, 中学校, 高等学校, 特別支援学校対象 - 平成 24 年 4 月発行 技術の定着を図る衣生活に関する指導の工夫 - 衣服の補修技術の指導と評価を中心に - 中学校技術 家庭科家庭分野の旧学習指導要領において, 衣生活に関する

More information

が分かり 地域に親しみや愛着をもち 人々と適切に接することや安全に生活することができるようにすることを目指している 本校は 隣接する小学校が休校することになり 今年度非常に多くの転校生を迎えた それに伴い学区域が二校分の広さに広がり 2 年生にとっては新しくなった学区域の中には 知らない場所やまだ行

が分かり 地域に親しみや愛着をもち 人々と適切に接することや安全に生活することができるようにすることを目指している 本校は 隣接する小学校が休校することになり 今年度非常に多くの転校生を迎えた それに伴い学区域が二校分の広さに広がり 2 年生にとっては新しくなった学区域の中には 知らない場所やまだ行 小学校第 2 学年生活科学習指導案 日時 : 平成 25 年 5 月日対象 : 立 小学校 2 年 組 1 単元名 わくわくうちのまわりのまちたんけん 2 単元の目標 地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所に関心をもち 親しみや愛着をもって 人々と適切に接したり安全に生活したりしようとする 地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所との関わり 人々との適切に接することや安全に生活することについて

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, 平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 習 遊びの指 導 生活単元学 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく,

More information

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導 第 2 学年 2 組学級活動指導案平成 27 年 6 月 25 日 ( 木 ) 第 5 校時 場所 2 年 2 組教室授業者川添美紗子 1 題材 2 の 2 のがんばりをおいわいする いいこといっぱい集会 をしよう 活動内容 (1) 2 題材について (1) 2 年生になり 学校生活の中で子ども同士が触れ合う機会も益々増え 仲間意識が少しずつ芽生えてきている 休み時間だけに限らず 係活動で互いに協力し合ったり

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 3 学年総合 ( 情報教育 ) 学習指案 1 題材名パソコンになれよう [1~2 時間 /20 時間 ] * パソコンの基本的なそうさ方法を知る * ジャストスマイルでお絵かきを楽しむ ジャストスマイル 学習活動指上の留意点 ( 支援 評価 ) 資料等 1. 本時の学習活動について知る 3 年生で学習する内容について児童に知らせる 本時は PC の基本的な操作とお絵かきをすることを知らせる 2

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを表す表現が分かる 既習の表現を使って紹介できることをさせる 既習の can, can't の表現を十分に想起させる 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する ) 本単元で習得するべきことを考える デモンストレーション後 どんなことを言っていたか尋ねる 本単元では

More information

第6学年 社会科学習指導案

第6学年 社会科学習指導案 第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名工夫して生活に生かそう ~ めざせ エコ名人!~ 日時 平成 24 年 11 月 6 日 ( 火 )4 校時 学級 奥州市立真城小学校 6 年 2 組 男子 16 名女子 11 名計 27 名 場所 6 年 2 組教室 指導者 教諭 及川直美 2 指導にあたって (1) 題材について本題材は D 身近な消費生活と環境 の (1) 物や金銭の使い方と買物 のイ

More information

< F2D87438FAC8A778D5A8E7793B188C42E6A7464>

< F2D87438FAC8A778D5A8E7793B188C42E6A7464> 4 授業展開の学習指導案例 1 小学校における学習指導案例 小学校 第 学年 家庭科学習指導案 1 題材名身の回りを気持ちよくしよう小題材名 クリーン作戦 2 - が大変身- 2 題材について (1) 児童観児童は 家庭生活で自分の机の周りやもち物を整理 整とんしたり 学校生活で清掃や除草をしたりと 身の回りの環境を整える経験をしてきている 身の回りを整理 整とんすることで 気持ちよく過ごすことができたり

More information

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り 第 3 学年理科学習指導案 場所 児童 指導者 第 2 理科室 3 年 3 組児童 35 名 福士晴彦 1 単元名どれぐらい育ったかな 2 単元のねらい本単元は, 身近な植物を育てて, 成長の過程や体のつくりを調べ, それらの成長のきまりや体のつくりについての考えをもつことができるようにすることがねらいである 生命 についての基本的な見方や概念を柱とした系統内容のうちの 生物の構造と機能 生物の多様性と共通性

More information

Taro-5年研究のまとめ

Taro-5年研究のまとめ 5 年生の実践 1 単元名 メディアとのかかわりについて考えよう 教材 テレビとの付き合い方 新聞記事を読み比べよう 2 目標 筆者の見方と自分の経験や資料から読み取ったことを関連付けて考えようとする ( 関心 意欲 態度 ) 資料を読み解きながら文章の内容を的確に押さえて要旨をとらえ, 自分の考えをもつことができる ( 読むこと ) 3 学習を進めるに当たって (1) 単元について本単元は, 教材文

More information

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自 小学校の学習指導案例 ( 知的 ) 学級 グループ国語科学習指導案 1 単元名 先生にインタビューをしよう 指導者 2 単元について (1) 児童観 学級では国語科において 児童の学習速度や発達段階を踏まえて5つのグループに分けて学習を進めている 本グループは 生 名 年生 名の計 名で構成されている 話すこと 聞くこと の実態であるが 自己紹介や昨日の出来事の紹介 体験した行事のスピーチを 3 文程度であればすることのできる児童が

More information

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 5 学年及び第 6 学年, B 日常の食事と調理の基礎 の指導事項 (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること

More information

6年 ゆで卵を取り出そう

6年 ゆで卵を取り出そう 単元計画例 単元計画例は, 東京書籍株式会社 平成 7 年度用新編新しい理科年間指導計画作成 資料 を基に作成した を取り出そう 本授業は, 第 6 学年 溶液の性質とはたらき の単元に位置付け, 溶液には金属を変化さ せるはたらきがあるかを予想し, 金属に塩酸や炭酸を注ぐとどうなるかを調べ, まとめる 時間 に設定されている予備時数を利用し, 更に 時間を加え設定する ( 時間扱い ) 東京書籍

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

< F2D96D88CCB81408E7793B188C42E6A7464>

< F2D96D88CCB81408E7793B188C42E6A7464> シンクロマット学習指導案 Ⅰ 単元名マット運動 シンクロマット ( 器械運動 ) Ⅱ 目標および評価規準 1 目標仲間と協力し励まし合いながら 演技の構成を工夫したり タイミングよく技を行ったりして シンクロマットの演技を楽しむ 2 評価規準 観点 おおむね満足できる 状況 十分満足できる 状況 ア 友だちと協力して体ほぐし的な準備運動や 友だちと協力しながら体ほぐし的な準備運動や 運動への関心 意シンクロマットの演技を行っている

More information

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子 平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子もを目指した学校努力点を推進してきた その結果 8 割の保護者から学習意欲が高まっているという評価を得られた

More information

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63> 保健体育科学習指導案 1 日時 場所平成 24 年 1 月三次市立作木中学校体育館 三次市立作木中学校教諭有川淳 2 学年 学級第 3 学年 (16 人 ) 3 単元名器械運動 [ マット運動 ] 4 単元について 教材観器械運動は, マット運動, 鉄棒運動, 平均台運動, 跳び箱運動で構成され, 器械の特性に応じて多くの 技 がある これらの技に挑戦し, その技ができる楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

○ ○ 科 学 習 指 導 案

○ ○ 科 学 習 指 導 案 第 2 学年図画工作科学習指導案 題材名 : あそぼう! キャップランド 1 日 時 平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 ) 2 学 年 第 2 学年 1 組男子 6 名女子 8 名計 14 名 3 場 所 第 2 学年 1 組教室 4 指導者 三原市立沼田西小学校篠﨑明音 学校教育目標 自ら伸びる 児童の育成 みる かく つくる ペットボトルキャップの積み方, 並べ方を試したり, 見付けたり,

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 学年生活科学習指導案 単元名 ふゆもたのしく 指導者 年 組井上嘉代子 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標友だちや地域の方と昔からの遊びをしたり 伝え合ったりして かかわることの楽しさやよさを感じ 昔からの遊びの楽しさ 遊びの面白さに気付き みんなで遊びを楽しむことができるようにする 3 単元の評価規準 生活への関心 意欲 態度 冬の身近な自然の変化に関心をもち みんなで楽しく遊ぶなどして 楽しく生活しようとしている

More information

指導案

指導案 長期研修員 B 授業実践小学校第 5 学年家庭科学習指導案指導月日平成 28 年 12 月 12 日所属校名栗原市立志波姫小学校氏名鈴木紗織 1 題材名 物を生かして住みやすく ( 東京書籍新しい家庭 5 6) 2 題材の目標 整理 整頓や清掃の学習を通して, 環境に配慮して快適に生活するための住まい方に関心を持つ 家庭生活への関心 意欲 態度 環境に配慮して気持ちよく住まうための整理 整頓や清掃の仕方について考えたり,

More information

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる <

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる < 小学校第 6 学年社会科学習指導案 ( 例 ) 1 単元名長く続いた戦争と人々のくらし ( 小単元 : 戦争中の人々の生活を調べる ) 2 ねらい戦争中の国民生活に関心を持ち 各種資料から自分の伝えたいことがわかるよう選択し 意欲的に調べることができる ( 関 意 態 ) 戦争中のくらしは制限が多く 苦しかったことを理解することができる ( 知 理 ) 3 食育の視点戦争中の食事について調べ 現在の食事のことを想起することで

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを紹介する表現を確かめる 本単元のゴールが修学旅行で体験できることを紹介する ということを から理解する 既習事項から できることの表現の仕方を考えさせる 既習の言葉や内容を考えながら を見る 本単元で習得するべきことを考える 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する

More information

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378> 生活科学習指導案東広島市立河内小学校 - 1 - 萩岡真澄 1 学年第 2 学年 2 単元名みんなでいっしょに! おもちゃランド 3 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領の生活科の内容 (6) 自然や物を使った遊び 及び内容 (8) 生活や出来事の交流 を基に構成したものである 身の回りの物を利用し, 工夫しながらおもちゃをつくったり遊んだりする活動を通して, その不思議さや面白さに気付き,

More information