はじめに 青森県産木材の有効活用を進めることは 地域の林業 木材産業の活性化となり 地域経済の振興につながります 特に 主要な造林樹種であるスギは 建築材としては羽柄材の利用が主となっているので 更なる利用を図るためには あまり利用されていない梁 桁等の横架材として利用をすすめることが有効です その

Size: px
Start display at page:

Download "はじめに 青森県産木材の有効活用を進めることは 地域の林業 木材産業の活性化となり 地域経済の振興につながります 特に 主要な造林樹種であるスギは 建築材としては羽柄材の利用が主となっているので 更なる利用を図るためには あまり利用されていない梁 桁等の横架材として利用をすすめることが有効です その"

Transcription

1 青森県産スギ材の横架材スパン表 平成 24 年 3 月 地方独立行政法人青森県産業技術センター林業研究所 i

2 はじめに 青森県産木材の有効活用を進めることは 地域の林業 木材産業の活性化となり 地域経済の振興につながります 特に 主要な造林樹種であるスギは 建築材としては羽柄材の利用が主となっているので 更なる利用を図るためには あまり利用されていない梁 桁等の横架材として利用をすすめることが有効です そのために 横架材としての利用をしやすくするために 青森県産スギ材の強度性能を調査し その成果を基に本スパン表を作成しました 最近の住宅関連の法律や基準の改正等により 住宅供給者の責任が明確化されたことから 建築資材への品質や強度保証が求められるようになりました 本スパン表に示していますように 県産スギ材の人工乾燥 機械等級区分等の強度性能を表示することにより 利用拡大の一助となれば幸いです 平成 24 年 3 月 ( 地独 ) 青森県産業技術センター 林業研究所 所長若杉隆明 ii

3 目 次 1 スパン表の目的と適用範囲について 1.1 スパン表作成の目的 適用範囲について 適用されるスギ材 1 2 スパン表の構成 2.1 スパン表の構成 部材の寸法 部材の許容応力度と曲げヤング係数 (1) 部材の許容応力度 2 (2) 部材の基準強度 2 (3) 適用する許容応力度と曲げヤング係数 荷重条件 (1) 固定荷重 (G) 4 (2) 積載荷重 (P) 4 (3) 積雪荷重 (S) 5 (4) 部材の自重 部位別の荷重の種類と荷重負担の範囲 (1) 荷重の種類 6 (2) 荷重負担の範囲 設計方針 (1) 部位別の最大たわみ制限 9 (2) 仕口加工の欠き込みによる断面欠損 9 (3) その他の係数 9 3 スパン表の作成方法と利用方法 3.1 スパン表の作成方法 (1) 検討条件 10 (2) 部材の応力度とたわみの計算 スパン表の利用方法 (1) 利用方法 12 (2) 利用に当っての注意点 12 4 スパン表 mモジュール (1) 床小ばり 13 (2) 床大ばり- 大ばりに小ばりが1 点で掛かる場合 - 14 iii

4 (3) 床大ばり- 大ばりに小ばりが2 点または3 点で掛かる場合 - 15 (4) 小屋ばり mモジュール (1) 床小ばり 19 (2) 床大ばり- 大ばりに小ばりが1 点で掛かる場合 - 20 (3) 床大ばり- 大ばりに小ばりが2 点または3 点で掛かる場合 - 21 (4) 小屋ばり 22 5 資料 5.1 青森県産スギ平角材の強度性能 25 iv

5 1 スパン表の目的と適用範囲について 1.1 スパン表作成の目的このスパン表は 大工 工務店等の建築事業体が県産スギ材を梁や桁などの横架材として利用する際の参考とする目的で作成しました この表を使用して 部材のスパンや間隔などから 強度規格に応じて適合する部材の断面寸法を知ることができます なお 横架材に使用するスギ材として 含水率 20% まで乾燥し 且つ 機械等級区分を行っている構造材を対象としています それ以外のスギ材について このスパン表を利用する場合には 無等級 欄を参照してください 1.2 適用範囲についてこのスパン表は 青森県産スギ材を住宅の横架材に使用するためのもので 階数が 2 階以下 延べ床面積 500 m2以下の木造軸組構法に限ります 掲載している部材は 床小ばり 床大ばり 小屋ばりに使用する無垢材で スパンの途中に継目の無いものとします これらの条件に合わない住宅工法 ( ツーバイフォー住宅等 ) 部材( 根太 垂木 母屋等 ) については 本表を適用することはできません 本県は 建設区域でみると全県がに指定されています 八戸市とその周辺地域で垂直積雪量 100cm 以下とされていますが それ以外の地域は 100cm 以上に定められています そこで このスパン表では垂直積雪量を 100cm 150cm と 200cm の3 区分としています 対象となるモジュール ( 基準寸法 ) は 尺モジュールの 910 mmとメートルモジュールの 1000 mmの2 種類で作成しています 1.3 適用されるスギ材の区分適用されるスギ材を 製材の日本農林規格 における機械等級区分構造用製材の規格により格付けされた E50 E70 E90 の等級材と上記規格により等級区分されていない無等級材 ( 未乾燥材 ( 含水率 20% 以上 ) 乾燥材であっても機械等級区分されていない材も含む ) の4 区分としています 2 スパン表の構成 2.1 スパン表の構成 スパン表の構成は表 -1 のとおりです 1

6 表 -1 スパン表の構成 種別区分 部材の区分 モジュール 強度等級区分 床小ばり 床大ばり 小屋ばり 910 mm 1000 mm E50 E70 E90 無等級 屋根の区分 *1 軽い屋根 ( スレート葺き ) 積雪区分 *2 (100cm 150cm,200cm) *1 *2: 小屋ばりに適用します 2.2 部材の寸法 製材の日本農林規格 の規格寸法により 材幅にあたる木口の短辺は 105 mmと 120 mmの2 種類 梁せいは表 -2の範囲内の寸法としました そのため この範囲を超える梁せいになった場合は表中に - と記入しています また 梁せいが各短辺の寸法を下回る場合は 各短辺の寸法をその場合の梁せいと表示しています 表 -2 部材の断面寸法単位 (mm) b 木口の短辺寸法 (b) 木口の梁せい寸法 (h) h 平角 2.3 部材の許容応力度と曲げヤング係数 (1) 部材の許容応力度建築基準法施行令第 89 条の規定により 木材の繊維方向の許容応力度は表 -3のとおりです 表 -3 許容応力度 荷重の状態 荷重の組み合わせ *1 許容応力度 *2 備考 *3 常時 G+P 1.10F/3 長期積雪時 G+P+0.7S 1.43F/3 1.1F/3 1.3 短期積雪時 G+P+S 1.60F/3 2.0F/3 0.8 *1:G は固定荷重 P は積載荷重 S は積雪荷重です *2:F は木材の基準強度です *3: 積雪時の許容応力度は 長期積雪時は長期許容応力度の 1.3 倍 短期積雪時は 短期積雪許容応力度の 0.8 倍とします 2

7 (2) 部材の基準強度 部材の許容応力度を算出するための基準強度は 表 -4のとおり 当研究所の曲げ 強度試験結果の下限値とし せん断については 建設省告示第 1452 号の値としていま す 無等級の基準強度については 最低等級区分材 E50を含むと考えられることから E50と同等としました 表 -4 基準強度 単位 :N/ mm 2 区分 曲げ (F b ) せん断 (F s ) E E E 無等級 (3) 適用する許容応力度と曲げヤング係数 許容応力度と曲げヤング係数については表 -5のとおりとしました 曲げヤング係数は等級区分された材にあっては各々区分の最小値を適用し 無等級材 にあっては 基準強度と同様に E50と同等としています これらは 許容されるたわ みに対して安全側で構造計算を行うためです 許容応力度は表 -4の基準強度を使用して 表 -3の許容応力度の求め方から計算さ れます 表 -5 許容応力度と曲げヤング係数 許容応力度 (N/ mm 2 ) 曲げヤング係数 区分荷重の状態荷重 *1 (kn/ mm 2 ) 曲げ (fb) せん断 (fs) 等級内最小値 常時 G+P E50 E70 E90 無等級 長期積雪時 G+P+0.7S 短期積雪時 G+P+S 常時 G+P 長期積雪時 G+P+0.7S 短期積雪時 G+P+S 常時 G+P 長期積雪時 G+P+0.7S 短期積雪時 G+P+S 常時 G+P 長期積雪時 G+P+0.7S 短期積雪時 G+P+S

8 *1:G は固定荷重 P は積載荷重 S は積雪荷重 2.4 荷重条件 (1) 固定荷重 (G) 固定荷重は 建築基準法施行令第 84 条の規定から表 -6のとおりとします 部材に加わる荷重の項目をともに示します なお 各項目の構成要素が異なると固定荷重も異なってきますので その場合は別途に詳細な計算が行う必要があります 表 -6 固定荷重 単位 :N/m 2 区 分 項目 構成要素 固定荷重 床小ばり床大ばり小屋ばり 屋根 石綿スレート ( 厚 4.5 mm ) 200 アスファルトルーフィング 20 野地板 ( 小幅 mm ) 70 垂木 ( 平割 mm ) 40 母屋 ( cm 以下 ) 50 計 380 天 井 石膏ボード 断熱材 つり木 野縁 250 計 250 畳又はフローリング 根太 床板 階床 天井 床ばり 400 間仕切壁 300 計 1100 (2) 積載荷重 (P) 建築基準法施行令第 85 条及び建設省告示第 1459 号の規定により 住宅用としての 積載荷重は表 -7のとおりとします 表 -7 積載荷重 単位 :N/m 2 区 分 荷重 強度計算用 床小ばり 1800 床大ばり 1300 たわみ計算用 600 4

9 (3) 積雪荷重 (S) 青森県建築基準法施行細則第 11 条の2 及び青森市 弘前市 八戸市建築基準法施行細則の関連条項から 本県は県内一円がに指定され 積雪の単位重量は 30N /cm/m 2 となっています 前述したように八戸市とその周辺を除くと垂直積雪量が 100cm を越えています そこで 本スパン表では垂直積雪量を 100cm 150cm 200cm として 利用者の便宜を図りました 概ね 三八地方は 100cm 上北 下北地方は 150cm 津軽地方は 200cm が適用されますが 正しくは青森県建築基準法施行細則別表で確認してください 積雪荷重は建築基準法施行令第 86 条の規定により 次の計算式で計算し 表 -8に示します 短期積雪荷重 =( 積雪の単位重量 ) ( 垂直積雪量 ) ( 屋根形状係数 ) 長期積雪荷重 = 短期積雪荷重 0.7 積雪の単位重量 :30N/cm/m 2 垂直積雪量 :100cm 150cm 200cm 屋根形状係数 (μb):μb= cos(1.5β) 屋根勾配 6 寸の場合 β= μb= 寸の場合 β= μb=0.917 表 -8 積雪荷重屋根勾配 垂直積雪量 cm 短期積雪荷重 N/ m2 長期積雪荷重 N/ m 平屋根 寸 寸 (4) 部材の自重 部材の自重は 建築基準法施行令第 84 条から 部材のスパンが 4m 以下であること から 100N/m 2 としました 5

10 2.5 部位別の荷重の状態と荷重負担の範囲 (1) 荷重の状態部位別の荷重の状態と荷重を決定する条件を表 -9に示します 表 -9 部位別の荷重の状態部位荷重の状態荷重を決定する条件床小ばり床の等分布荷重小ばりのスパン 間隔 床大ばり 小屋ばり 床の集中荷重床の等分布荷重屋根の集中荷重天井の等分布荷重 大ばりの間隔 小ばりの間隔大ばりのスパン 根太の間隔小屋ばりの間隔 もやの間隔小屋ばりのスパン 間隔 (2) 荷重負担の範囲 1 床小ばりの荷重負担の範囲 根太 大ばり 等分布荷重として小ばりに掛かる床の荷重の範囲 ( 小ばりの間隔 B 小ばりのスパン L) 小ばりの スパン L B 1 B 2 小ばり 小ばりの間隔 B B=(B 1 +B 2 )/2 ( 両側の間隔の平均 ) 6

11 2 床大ばりの荷重負担の範囲 小ばり 根太を介さずに 等分布荷重として大ばりに掛かる床の荷重の範囲 ( 根太の間隔 (303 mm ) 大ばりのスパン L) 大ばりスパン L 大ばり 小ばりを介して 集中荷重として大ばりに掛かる床の荷重範囲 ( 大ばりの間隔 A 小ばりの間隔 B ただし 小ばりが 1 点で掛かる場合は 小ばりの間隔を 1820 mmとして計算しています ) A 1 A 2 大ばりの間隔 A=(A 1 +A 2 )/2 B 1 B 2 B 3 小ばり 小ばりの間隔 小ばりの間隔 B=(B 1 +B 2 )/2 B=(B 2 +B 3 )/2 7

12 3 小屋ばりの荷重負担の範囲 小屋ばりのスパン L 小屋束もやの間隔 910(1000)mm 軒桁 もや 等分布荷重として小屋ばりに掛かる天井荷重の範囲 ( 小屋ばりの間隔 小屋ばりのスパン L) 小屋ばり 小屋ばりの間隔 1820(2000) mm 小屋ばりの間隔 1820(2000) mm 小屋束を介して 集中荷重として小屋ばりに掛かる屋根の荷重の範囲 8

13 2.6 設計方針 (1) 部位別の最大たわみ制限部位別のたわみ制限は 表 -9のとおりです なお 長期間の荷重を考慮するための変形増大係数は 建設省告示第 1459 号にもとづき 機械等級区分材については乾燥材であることから 2 とし 無等級区分材では未乾燥材を含むことから 3 としました 表 -9 部位別の最大たわみ制限 部位 たわみ制限 (L はスパン ) 変形増大係数常時短期積雪時長期積雪時施行時の含水率 G+P G+P+S G+P+S 0.7 床小ばり L/ 床大ばり L/ 小屋ばり L/150 - L/100 機械等級区分 無等級区分材 材 (20% 以下 ) (20% 以上 ) 2 3 (2) 断面性能と仕口加工の欠き込みによる断面欠損 1 断面性能部材は 矩形断面 ( 幅 b 梁せいh) を標準とし 各断面性能は以下の計算式から求めます 断面積 :A A=b h 断面係数 :Z Z=b h 2 /6 断面二次モーメント :I I=b h 3 /12 2 断面欠損の考慮構造上 仕口加工等による断面欠損を考慮する必要のある床大ばりについては 部材の各断面性能 (A Z I) を 20% 低減しています (3) その他の係数断面の大きな部材の強度は 断面の小さな部材の強度に比べて小さくなる傾向があるため 梁せい (h) が 300 mmを超える場合は下式によって求める断面寸法調整係数 (Cf) により部材の許容応力度を低減しています Cf=(300/h) 1/9 9

14 3 スパン表の作成方法と利用方法 3.1 スパン表の作成方法 (1) 検討条件 1 断面寸法の検討は 部材を単純ばりとして行っています 2 梁せいの決定は 部材の幅 105 mmと 120 mmごとに 曲げ強度 せん 断強度及びたわみ制限について各々計算を行った結果から その最大 の寸法とします (2) 部材の応力度とたわみの計算 1 曲げ応力度 σ( シグマ ) の計算 σ=m/z f b C f M は横架材全体の最大曲げモーメント Z は断面係数 (Z=b h 2 /6) f b は許容 曲げ応力度 ( 表 -5 参照 ) Cf は断面寸法調整係数です この計算式から 幅 b のときに必要となる梁せい h は次の式から得られます h=(6 M/(f b Cf b)) 1/ 2 2 せん断応力度 τ( タウ ) の計算 τ=1.5 Q/A f s Q は横架材全体の最大せん断力 A は断面積 (A=b h) f s は許容せん断応力度 ( 表 -5 参照 ) です この計算式から 幅 b のときに必要となる梁せい h は次の式から得られます h=1.5 Q/(b f s ) 3 たわみ δ( デルタ ) の計算 δ 変形増大係数 /L 許容たわみ δ は横架材の最大たわみ L は横架材のスパン長 変形増大係数および許容たわみは 表 -9 に示しています 例として 単純ばりである床小ばりの場合の梁せい h は 次式から得られます h=((5 w L 変形増大係数 )/(384 E L b)) 1/3 w は床小ばりへの固定加重と積載加重の合計 E は求める横架材の曲げヤング係数の 等級内最小値 ( 表 -5) b は横架材の幅です (3) 部材断面の計算例ここでは 断面計算の一例として 2 階床小ばりの断面を求めてみます 小ばりに掛かる固定荷重は表 -6から 800N/ m2 積載荷重は表 -7から 1800 N/ m2 また材自重は 100 N/ m2とみなしていることから 構造計算をする場合の設計荷重は 2700 N/ m2となります 同じく たわみ計算の場合は積載荷重が 600 N/ m2であることから 設計荷重は 1500 N/ m2となります 10

15 また 小ばりのスパン L mm 小ばりの間隔 B は 1820 mmとすると この時の構造計算のための等分布荷重 wは小ばりの間隔 B であることから 荷重負担の範囲 (2.5(2) 1の図 ) から =4914N となり 同様にたわみ計算のためには N となります 使用する部材を機械等級区分 E70 の材として 表 -5から曲げ許容応力度 f b に 8.62N/ mm 2 せん断許容応力度 f s に 0.66 N/ mm 2 曲げヤング係数 E に 5.9kN / mm 2 を用います 1 曲げ許容応力度による断面計算求める梁せいhは 幅 bを 0.105m とすると 次の計算式 h=(6 M/(f b C f b)) 1/2 M=wL 2 /8 から h=( /( )) 1/2 =0.174(m) 幅 0.12m の時には 同様な計算からh=0.163(m) が得られます 2 せん断許容応力度による断面計算求める梁せいhは 幅 bを 0.105m とすると 次の計算式 h=1.5 Q/(b f s ) Q=wL/2 から h= /( ) =0.145(m) 幅 0.12m の時には 同様な計算からh=0.127(m) が得られます 3 たわみ制限による断面計算求める梁せいhは 幅 bを 0.105m とすると 次の計算式 h=((5 w L 変形増大係数 )/(384 E L b)) 1/3 から h=(( )/ ( )) 1/3 =0.191(m) 幅 0.12m の時には 同様な計算からh=0.183(m) が得られます 4 梁せいの決定上記の (1) (2) (3) の計算結果をまとめると表 -10 のとおりとなります 表 -10 断面計算結果梁せい計算方法幅 105 mmの場合幅 120 mmの場合曲げ許容応力度による断面計算 174 mm 163 mmせん断許容応力度による断面計算 145 mm 127 mmたわみ制限による断面計算 191 mm 183 mmこの結果から 使用できる小ばりの梁せいは幅 105 mmの場合は 191 mm以上となり 幅 11

16 120 mmの場合は 183 mm以上となります これは表 -2 の部材の断面寸法にあてはめると 共に梁せいは 210 mmとなります このようにして求めた梁せいを一覧表にしたものがスパン表となります 3.2 スパン表の利用方法 (1) 利用方法ここでは 床大ばりのスパン表 (0.91mモジュール) を使用して 説明します はじめに 大ばりと小ばりの掛かり方 大ばりのスパン 間隔 小ばりの間隔を決めておく必要があります ここでは 表 -11 内の図の掛かり方で 大ばりのスパンは mm 間隔を mmとし 小ばりの間隔は図のとおりとします この場合に使用できる大ばりの梁せいは 表 -11 から大ばりの幅と材料区分により決めることができます 表 -11 床大ばりのスパン表 ( 大ばりに小ばりが2 点または3 点で掛かる場合 ) の一部大ばり小ばり大ばりの大ばりの大ばりの材料区分 大ばりの梁せい ( mm ) スパン間隔 A( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級 L( mm ) mm 910mm 910mm mm この表から 機械等級区分 E90 材を使用する場合は幅 105 mm 120 mmと もに梁せいを 240 mmとします 無等級 材であれば幅 105 mmのときは梁せいを 360 mm 120 mmのときは 330 mmとする必要があります (2) 利用に当っての注意点 このスパン表は 一般的な条件等をもとに構造計算を行い 断面寸法を決定 しています そのため それらの条件に適合しない場合は 基本的にこのスパン表を適用 することはできません 実際の使用条件は 個々の設計や住宅の使用状況により異なることが想定さ れることから スパン表で示した断面寸法は 決定する際の目安としてご利用 下さい 12

17 4 スパン表 m モジュール (1) 床小ばり < 大ばりと小ばりの平面配置 > 根太 大ばり 小ばり 小ばりの スパン L B 1 B 2 小ばりの間隔 B B=(B 1 +B 2 )/2 ( 両側の間隔の平均 ) 小ばりのスパン L( mm ) 小ばりの間隔 B( mm ) 小ばりの 材料区分 小ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

18 (2) 床大ばり - 大ばりに小ばりが 1 点で掛かる場合 - < 大ばりと小ばりの平面配置 > 大ばりのスパン L 大ばり A 1 小ばり 大ばりの間隔 A=(A 1 +A 2 )/2 A 2 B 1 B 2 < 大ばりのスパンと小ばりの掛かり方 > 大ばり小ばり mm 910 mm 1820 mm 910 mm 1820 mm 1820 mm 1820 mm mm 3640 mm < 適用条件 > 床小ばりの間隔が 1820 mm以下 根太の間隔 303 mm 大ばりのスパン L( mm ) 小ばりの掛かり方 大ばりの間隔 大ばりの 材料区分 大ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

19 (3) 床大ばり - 大ばりに小ばりが 2 点または 3 点で掛かる場合 - < 大ばりと小ばりの平面配置 > 大ばりのスパン L 大ばり A 1 小ばり 大ばりの間隔 A=(A 1 +A 2 )/2 A 2 B 1 B 2 B 3 < 大ばりのスパンと小ばりの掛かり方 > 大ばり小ばり大ばり小ばり mm 910 mm 910 mm 910 mm 1820 mm 910 mm 910 mm 910 mm 910 mm 910 mm mm 3640 mm 3640 mm < 適用条件 > 根太の間隔 303 mm 大ばりのスパン L( mm ) 小ばりの掛かり方 大ばりの間隔 A( mm ) 大ばりの 材料区分 大ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

20 (5) 小屋ばり < 小屋ばりと小屋束の平面配置 > 小屋ばりのスパン L もやの間隔 910 mm以下小屋束軒桁 もや 小屋ばり 小屋ばりの間隔 1800 mm以下 小屋ばりの間隔 1800 mm以下 < 小屋ばりのスパンと小屋束の掛かり方 > 小屋束 1 2 小屋ばりもや 910 mm 910 mm 910 mm 910 mm 910 mm 1820 mm mm mm 910 mm 910 mm 910 mm 3640 mm 16

21 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 1820 mm以下 もやの間隔 910 mm以下 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 小屋束の掛かり方 屋根勾配平屋根 (0 寸 ) 小屋ばりのスパン 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 1820 mm以下 もやの間隔 910 mm以下 屋根勾配 4 寸 雪止め無し 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 小屋束の掛かり方 小屋ばりのスパン A( mm ) 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級

22 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 1820 mm以下 もやの間隔 910 mm以下 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 小屋束の掛かり方 屋根勾配 6 寸 雪止め無し 小屋ばりのスパン A( mm ) 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級

23 m モジュール (1) 床小ばり < 大ばりと小ばりの平面配置 > 根太 大ばり 小ばり 小ばりの スパン L B 1 B 2 小ばりの間隔 B B=(B 1 +B 2 )/2 ( 両側の間隔の平均 ) 小ばりのスパン L( mm ) 小ばりの間隔 B( mm ) 小ばりの 材料区分 小ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

24 (2) 床大ばり - 大ばりに小ばりが 1 点で掛かる場合 - < 大ばりと小ばりの平面配置 > 大ばりのスパン L 大ばり A 1 小ばり 大ばりの間隔 A=(A 1 +A 2 )/2 A 2 B 1 B 2 < 大ばりのスパンと小ばりの掛かり方 > 大ばり小ばり mm 1000 mm 2000 mm 1000 mm 2000 mm 2000 mm 2000 mm 3000 mm 4000 mm < 適用条件 > 床小ばりの間隔が 2000 mm以下 根太の間隔 500 mm 大ばりのスパン L( mm ) 小ばりの掛かり方 大ばりの間隔 大ばりの 材料区分 大ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

25 (3) 床大ばり - 大ばりに小ばりが 2 点または 3 点で掛かる場合 - < 大ばりと小ばりの平面配置 > 大ばりのスパン L 大ばり A 1 小ばり 大ばりの間隔 A=(A 1 +A 2 )/2 A 2 B 1 B 2 B 3 大ばりのスパンと小ばりの掛かり方 > 大ばり小ばり < 1000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 2000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 3000 mm 4000 mm 4000 mm < 適用条件 > 床小ばりの間隔が 2000 mm以下 根太の間隔 500 mm 大ばりのスパン L( mm ) 小ばりの掛かり方 大ばりの間隔 A( mm ) 大ばりの 材料区分 大ばりの梁せい ( mm ) 幅 ( mm ) E50 E70 E90 無等級

26 (4) 小屋ばり < 小屋ばりと小屋束の平面配置 > 小屋ばりのスパン L もやの間隔 1000 mm以下小屋束軒桁 もや 小屋ばり 小屋ばりの間隔 2000 mm以下 小屋ばりの間隔 2000 mm以下 < 小屋ばりのスパンと小屋束の掛かり方 > 小屋束 1 2 小屋ばりもや 1000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 2000 mm 3000 mm mm 1000 mm 1000 mm 1000 mm 4000 mm 22

27 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 2000 mm以下 もやの間隔 1000 mm以下 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 小屋束の掛かり方 屋根勾配平屋根 (0 寸 ) 小屋ばりのスパン 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 2000 mm以下 もやの間隔 1000 mm以下 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 屋根勾配 4 寸 雪止め無し 小屋束の掛かり方 小屋ばりのスパン A( mm ) 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級

28 < 適用条件 > 小屋ばりの間隔が 2000 mm以下 もやの間隔 1000 mm以下 積雪区分 (100cm) (150cm) (200cm) 小屋束の掛かり方 屋根勾配 6 寸 雪止め無し 小屋ばりのスパン A( mm ) 小屋ばり 材料区分 小屋ばりのせい h( mm ) の幅 b( mm ) E50 E70 E90 無等級

29 5 資料 5.1 青森県産スギ平角材の強度性能本スパン表を作成するための基礎資料とするために 青森県産スギ材について曲げ強度試験を行い 曲げヤング係数 曲げ強さを測定しました (1) 試験材試験材は 当林業研究所において 青森県産スギ丸太から製材した心持ち平角材 ( 長さ 4000 幅 120 梁せい 240 mm )212 本です スギ丸太の産地は大鰐町 45 本 六ヶ所村 45 本 十和田市 95 本 七戸町 27 本でした 製材後は 青森県森林組合連合会津軽木材流通センターに 60 本 上北森林組合に 60 本の高温乾燥を依頼して行いました また 72 本は当所の乾燥機で中温乾燥を行いました 残りの 20 本は乾燥していません (2) 試験方法 1 試験機実大強度試験機 ( 島津製作所 UH-100A) を使用しました 2 試験方法 構造用木材の強度試験法 (( 財 ) 日本住宅 木材技術センター ) に準じて3 等分 4 点荷重法により 曲げ強さおよび曲げヤング係数を測定しました 試験条件はスパン 3600 mm 荷重点 1200 mm 載荷速度 15 mm / 分としました 試験前に 縦振動法による動的ヤング係数 年輪幅 節径比 割れ等を調査しました なお 測定値については 前述書に準じて補正を行い 含水率 18% 梁せい 150 mmの試験材の値に調整しました (3) 試験結果 1 曲げヤング係数曲げヤング係数の出現割合は図 -1 のとおり E70 が半数を占めました 60 出現率 ( % ) E 50 E 70 E 90 E110 等級区分 等級区分 E 50 E 70 E 90 E110 曲げヤング係数の範囲 (kn/ mm 2 ) 3.9 以上 5.9 未満 5.9 以上 7.8 未満 7.8 以上 9.8 未満 9.8 以上 11.8 未満 図 -1 機械等級区分別出現割合 2 曲げ強さ 25

30 機械等級区分別の曲げ強さは表 -13 のとおりでした この結果を基に信頼水準 75% での5% 下限値を求め 断面計算に使用する基準強度としました 表ー 13 機械等級区分別の曲げ強さ 乾燥の有無 有 無 機械等級区分 本数 曲げ強さ (N/ mm 2 ) 平均値 基準強度 告示値 E E E E ここでの告示値は 建設省告示第 1452 号 の値を示しています それと比較すると小 さな値ですが 秋田県 新潟県と同等な基準強度となっています < 参考文献 > (1) 山形県農林水産部森林課 : 山形県産スギ材の横架材スパン表 (2009) (2) 福島県林業研究センター : 福島県産スギ材のスパン表 Ver1.1(2006) (3) 北海道立林産試験場 : 木造建築のためのスパン表 - 製材及び構造用集成材の構造計算 -(2006) (4)( 財 ) 日本住宅 木材技術センター : 木造軸組工法住宅の許容応力度設計 (2001) (5)( 財 ) 日本住宅 木材技術センター : 横架材の構造計算ツール ver.1.3 (6)( 財 ) 日本住宅 木材技術センター : 構造用木材の強度試験法 (2000) (7)( 財 ) 日本住宅 木材技術センター : 構造用木材の強度試験マニュアル (2011) 26

山形県産スギ材の横架材スパン表(印刷用)

山形県産スギ材の横架材スパン表(印刷用) 山形県産スギ材の横架材スパン表 山形県農林水産部森林課 平成 21 年 3 月 はじめに 県産木材を有効に利用することは 地域の林業や木材産業が活性化して 経済の発展や山村地域の振興が図られるとともに 森林の手入れが進み健全さが維持され 安全で安心な県民生活を支えることにつながります 本県の木材需要は 住宅資材としての利用が大半を占めており 県産木材の利用を進めていくうえで 木造住宅を多く建築していくことが有効ですが

More information

<4D F736F F D2089A189CB8DDE C8B7B8FE98CA776332E35322E646F63>

<4D F736F F D2089A189CB8DDE C8B7B8FE98CA776332E35322E646F63> 宮城県産スギスパン表 ver.-1 県産スギ材の利用促進をめざして! 平成 21 年 3 月 宮城県林業技術総合センター はじめに 県土の57% は森林に覆われています 森林に対する県民の要請は, これまでになく多様化し, 林産物の供給や水源のかん養, 県土保全のほかに, 生物多様性の確保や地球温暖化防止に向けた二酸化炭素吸収源としての役割などにも大きな期待が高まっています 本県の森林の48% は人工林であり,

More information

信州木材認証製品対応スパン表目次

信州木材認証製品対応スパン表目次 Ⅱ スパン表の目的 設定条件 1 目的信州木材認証製品センターでは 長野県産のカラマツ ヒノキ スギ アカマツなどを材料とした柱 梁桁 壁板などの製品を 乾燥 品質 寸法などの厳しい基準により認証する 信州木材製品認証制度 を平成 5 年から実施している 近年の住宅関係の法律や基準の改定等により 住宅供給者の責任が明確化されたことから 県産材の強度等の品質に対するニーズが高まっている こうした状況の中

More information

Microsoft Word - 00.マニュアル表紙.docx

Microsoft Word - 00.マニュアル表紙.docx 土木用木材の使い方 (Ver.1) - 平成 24 年 6 月 - 大分県農林水産研究指導センター林業研究部 1 2 3 4 5 樹種基準強度 (N/ mm2 ) これらの基準強度の単位は N/ mm2であり 実際の強度は 圧縮 引張り せん断強度は面 6 7 許容応力度 ( 単位 :N/ mm2 ) 8 9 (N/ mm2 ) (N/ mm2 ) (kn/ mm2 ) また 等級区分しないときの

More information

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8> 木三郎 4 金物工法による横架材及び梁接合金物の検定 -1- 木三郎 4 追加マニュアル本マニュアルでは 木三郎 Ver4.06 で追加 変更を行った項目について説明しています 1. 追加内容 (Ver4.06) (1) 追加項目 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加 2 水平構面の許容せん断耐力の計算書で選定に用いる金物リストを追加 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加一般財団法人日本住宅

More information

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図 説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第一面 ) 在来木造住宅において フラット35Sを利用する場合に記入してください 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合には Ⅰに記入してください 免震建築物の基準に適合する場合には Ⅱに記入してください Ⅰ 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合 説明欄項目評価方法基準記載図書確認 目標等級

More information

BEAMcalc102使用説明書

BEAMcalc102使用説明書 BEAM calc 2x4 Ver.1.0.2 --- 使用説明書 --- モクゾウドットコム http:/www.mokuzou.com 2004.9.1 目 次 1. はじめに 1.1 概要... 3 1.2 ファイル構成... 4 1.3 シートの構成... 4 2.1 ファイルを開く... 5 2.2 設計条件の入力のながれ... 5 2.3 BEAM calc 2x4をご使用になる前に...

More information

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls 集水桝の構造計算 集水桝 3.0.5 3.15 横断方向断面の計算 1. 計算条件 11. 集水桝の寸法 内空幅 B = 3.000 (m) 内空奥行き L =.500 (m) 内空高さ H = 3.150 (m) 側壁厚 T = 0.300 (m) 底版厚 Tb = 0.400 (m) 1. 土質条件 土の単位体積重量 γs = 18.000 (kn/m 3 ) 土の内部摩擦角 φ = 30.000

More information

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ 資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H27.11. 平成 27 年 11 月 9 日 森林総合研究所平松靖 マイクロフィンガージョイントに関する資料 1. 集成材の日本農林規格等でフィンガージョイントの形状に関する基準が定められた経緯 1.1 たて継ぎ木材の製造基準 ( 案 ) フィンガージョイントの形状に関する基準値が定められた規格 基準およびその時期を別紙 1 に整理した 国内におけるフィンガージョイントに関する基準は

More information

建築支保工一部1a計算書

建築支保工一部1a計算書 P7118088-(1) 型枠支保工 (1) 計算書 工事名称 (1) B1FL-3570~1FL (W1-W~WE~WF 間 ) 1 / 1 1: 条件 鉄筋コンクリートの単位重量 r 3.50 kn /m 3 (.400 t/m 3 ) 作業荷重 W 1 ( 作業荷重 :1.47kN/m + 衝撃荷重 :1.96kN/m) 3.430 kn /m (0.350 t/m ) 合板 (1mm) の許容曲げ応力度

More information

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π 番号 場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご無溶接工法設計 施工に関するガイドライン 正誤表 (2015 年 7 月更新 ) Page 行位置誤正 1 p.3 下から 1 行目 場所打ちコンクリート杭施工指 針 同解説オールケーシング工法 ( 土木 ): 日本基礎建設協会 (2014) 2 p.16 上から 3 行目 1) 補強リングと軸方向主筋を固定する金具の計算 3 p.22 図 4-2-1 右下 200

More information

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477> 長方形板の計算システム Ver3.0 適用基準 級数解法 ( 理論解析 ) 構造力学公式集( 土木学会発行 /S61.6) 板とシェルの理論( チモシェンコ ヴォアノフスキークリ ガー共著 / 長谷川節訳 ) 有限要素法解析 参考文献 マトリックス構造解析法(J.L. ミーク著, 奥村敏恵, 西野文雄, 西岡隆訳 /S50.8) 薄板構造解析( 川井忠彦, 川島矩郎, 三本木茂夫 / 培風館 S48.6)

More information

IT1815.xls

IT1815.xls 提出番号 No.IT1815 提出先御中 ハンドホール 1800 1800 1500 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 株式会社インテック 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 1800 mm 横幅 Y 1800 mm 側壁高 Z 1500 mm 部材厚 床版 t 1 180 mm 底版 t 150

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

Microsoft PowerPoint - zairiki_10 許容応力度設計の基礎 はりの断面設計 前回までは 今から建てようとする建築物の設計において 建物の各部材断面を適当に仮定しておいて 予想される荷重に対してラーメン構造を構造力学の力を借りていったん解き その仮定した断面が適切であるかどうかを 危険断面に生じる最大応力度と材料の許容応力度を比較することによって検討するという設計手法に根拠を置いたものでした 今日は 前回までとは異なり いくつかの制約条件から

More information

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73> スカイセイフティネット構造計算書 スカイテック株式会社 1. 標準寸法 2. 設計条件 (1) 荷重 通常の使用では スカイセーフティネットに人や物は乗せないことを原則とするが 仮定の荷重としてアスファルト ルーフィング1 巻 30kgが1スパンに1 個乗ったとした場合を考える ネットの自重は12kgf/1 枚 これに単管 (2.73kgf/m) を1m 辺り2 本考える 従ってネット自重は合計で

More information

スライド 1

スライド 1 1 木造トラスの基礎知識について第 2 回研修会木材の基礎知識についてー木材強度編ー 愛媛県林業研究センター主任研究員玉置 木材の強度特性強度とは強度に影響する因子とばらつき JASの等級区分と性能信頼性ヤング係数の測定方法について ( 実習方法 ) その他 2 木材の強度とは? 変形の起こりにくさ ヤング係数 破壊の起こりにくさ 強度 力の種類 方向によって 圧縮 引張 曲げ せん断 座屈 割裂など

More information

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ) 1 標準吊金具の計算事例 5t 超え ~10t 以下用 ( 補強リブ無しのタイプ ) 015 年 1 月 修正 1:015.03.31 ( 社 ) 鋼管杭 鋼矢板技術協会製品技術委員会 1. 検討条件 (1) 吊金具形状 寸法 ( 材料 : 引張強度 490 N/mm 級 ) 00 30 φ 65 90 30 150 150 60 15 () 鋼管仕様 外径 板厚 長さ L 質量 (mm) (mm)

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63> 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ 1-1 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ ポイント : モールの定理を用いて 静定梁のたわみを求める 断面力の釣合と梁の微分方程式は良く似ている 前章では 梁の微分方程式を直接積分する方法で 静定梁の断面力と変形状態を求めた 本章では 梁の微分方程式と断面力による力の釣合式が類似していることを利用して 微分方程式を直接解析的に解くのではなく 力の釣合より梁のたわみを求める方法を学ぶ

More information

Microsoft Word - H No910建設省告示第1452号.doc

Microsoft Word - H No910建設省告示第1452号.doc 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 ) 第 89 条第 1 項の規定に基づき 木材の基準強度 Fc Ft Fb 及び Fs を次のように定める 平成 12 年 5 月 31 日建設省告示第 1452 号改正平成 12 年 12 月 26 日建設省告示第 2465 号改正平成 19 年 11 月 27 日国土交通省告示第 1524 号改正平成 27 年 6 月 30 日国土交通省告示第

More information

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63> 資料 9 液化石油ガス法施行規則関係技術基準 (KHK0739) 地上設置式バルク貯槽に係るあと施工アンカーの構造等 ( 案 ) 地盤面上に設置するバルク貯槽を基礎と固定する方法として あと施工アンカーにより行う 場合の構造 設計 施工等は次の基準によるものとする 1. あと施工アンカーの構造及び種類あと施工アンカーとは アンカー本体又はアンカー筋の一端をコンクリート製の基礎に埋め込み バルク貯槽の支柱やサドル等に定着することで

More information

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 内容 Ⅰ はじめに 1) 木材 製材 集成材 CLT の特徴 テキスト p.45~5050 と燃えしろ の燃えしろを検討するにあたっての課題 1)CLT の燃えしろに関する実験的検討 壁パネルの非損傷性に関する実験的検討 等の防耐火性能に関する建築研究所のその他の取り組み Ⅳ

More information

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L 強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 LVL の同時穴あけ加工が容易に行えるため 現場での加工性と接合精度が非常に良くなる また 金物を用いたときの課題とされる火災安全性

More information

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx 技術資料 Vol.2 Civil Engineering & Consultants 株式会社クレアテック東京都千代田区西神田 2 丁目 5-8 共和 15 番館 6 階 TEL:03-6268-9108 / FAX:03-6268-9109 http://www.createc-jp.com/ ( 株 ) クレアテック技術資料 Vol.2 P.1 解析種別キーワード解析の目的解析の概要 3 次元静的線形解析

More information

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV = FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV = (1/2) KH Z : 地域係数 KS: 設計用標準震度 KV: 設計用鉛直震度 1-2. 設計条件耐震クラス

More information

I II III IV V

I II III IV V I II III IV V N/m 2 640 980 50 200 290 440 2m 50 4m 100 100 150 200 290 390 590 150 340 4m 6m 8m 100 170 250 µ = E FRVβ β N/mm 2 N/mm 2 1.1 F c t.1 3 1 1.1 1.1 2 2 2 2 F F b F s F c F t F b F s 3 3 3

More information

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 目 次 1. 目的 1 2. 耐雪型の設置計画 1 3. 構造諸元 1 4. 許容応力度 1 4-1 使用部材の許容応力度 ( SS400,STK410 相当 1 4-2 無筋コンクリートの引張応力度 1 4-3 地盤の耐荷力 1 5. 設計荷重 2 5-1 鉛直力 ( 沈降力 ) 2 5-2) 水平力 ( クリープ力

More information

Taro-2012RC課題.jtd

Taro-2012RC課題.jtd 2011 RC 構造学 http://design-s.cc.it-hiroshima.ac.jp/tsato/kougi/top.htm 課題 1 力学と RC 構造 (1) 図のような鉄筋コンクリート構造物に どのように主筋を配筋すればよいか 図中に示し 最初に 生じる曲げひび割れを図示せよ なお 概略の曲げモーメント図も図示せよ w L 3 L L 2-1 - 課題 2. コンクリートの自重

More information

DNK0609.xls

DNK0609.xls 提出番号 No.DNK0609 提出先御中 ハンドホール 600 600 900 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 カナフレックスコーポレーション株式会社 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 600 mm 横幅 Y 600 mm 側壁高 Z 900 mm 部材厚 床版 t 1 80 mm 底版 t

More information

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

More information

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式) page < 出力例 > 地盤の支持力の計算 S01 (1F Y1@X1 ) BxL hf hw C,O r2 r1 基礎底面の形状 長方形 基礎最小幅 B 1.20 (m) 基礎の長さ L 2.60 (m) 基礎下端の深さ hf GL- 1.20 (m) 地下水位 hw GL- 3.90 (m) 根入れ深さ Df 1.20 (m) 土質定数 砂層 基礎下の土重量 γ1 18.14 (kn/m 3

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63> 11-1 第 11 章不静定梁のたわみ ポイント : 基本的な不静定梁のたわみ 梁部材の断面力とたわみ 本章では 不静定構造物として 最も単純でしかも最も大切な両端固定梁の応力解析を行う ここでは 梁の微分方程式を用いて解くわけであるが 前章とは異なり 不静定構造物であるため力の釣合から先に断面力を決定することができない そのため 梁のたわみ曲線と同時に断面力を求めることになる この両端固定梁のたわみ曲線や断面力分布は

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63> -1 ポイント : 材料の応力とひずみの関係を知る 断面内の応力とひずみ 本章では 建築構造で多く用いられる材料の力学的特性について学ぶ 最初に 応力とひずみの関係 次に弾性と塑性 また 弾性範囲における縦弾性係数 ( ヤング係数 ) について 建築構造用材料として代表的な鋼を例にして解説する さらに 梁理論で使用される軸方向応力と軸方向ひずみ あるいは せん断応力とせん断ひずみについて さらにポアソン比についても説明する

More information

資料 4( 第 2 回原案作成委員会 H ) 平成 25 年 6 月 25 日 2 4 製材 JAS 原案作成委員会資料 森林総合研究所加藤英雄 1. 国産樹種の強度特性値 ( 基準強度 ) に関する検討国産樹種のスギ ヒノキ カラマツについて目視等級区分の強度特性値 ( 信頼水準 75

資料 4( 第 2 回原案作成委員会 H ) 平成 25 年 6 月 25 日 2 4 製材 JAS 原案作成委員会資料 森林総合研究所加藤英雄 1. 国産樹種の強度特性値 ( 基準強度 ) に関する検討国産樹種のスギ ヒノキ カラマツについて目視等級区分の強度特性値 ( 信頼水準 75 資料 4( 第 2 回原案作成委員会 H25.6.25) 平成 25 年 6 月 25 日 2 4 製材 JAS 原案作成委員会資料 森林総合研究所加藤英雄 1. 国産樹種の強度特性値 ( 基準強度 ) に関する検討国産樹種のスギ ヒノキ カラマツについて目視等級区分の強度特性値 ( 信頼水準 75% における 95% 下側許容限界値 ) を検討するため 寸法形式 204 について得られた実験結果に基づいて樹種および目視等級ごとに

More information

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT 構造の特徴 構法上の特徴 構造上の特徴 講演内容 構造設計法の策定に向けた取り組み CLT 建物の現状の課題 設計法策定に向けた取り組み ( モデル化の方法 各種実験による検証 ) 今後の展望 2 構造の構法上の特徴軸組構法の建て方 鉛直荷重水平力 ( 自重 雪地震 風 ) 柱や梁で支持壁で抵抗

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告) 機器配管系の確認 検討箇所 使用済み燃料貯蔵プール 生体遮へい体 制御棒駆動装置案内管 粗 微調整棒取付部分 炉心直下 1 次系冷却配管 炉心支持構造物 検討方法は 事業者と同じ 61 機器配管への水平入力地震動 1200.0 加速度(cm/sec/sec) 1000.0 500.0 最大値 =1116.0 最小値 =-1045.2 0.0 8000.0 絶対加速度応答スペクトル(cm/sec/sec)

More information

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63> 付録 1. 吹付枠工の設計例 グラウンドアンカー工と併用する場合の吹付枠工の設計例を紹介する 付録図 1.1 アンカー配置 開始 現地条件の設定現況安全率の設定計画安全率の設定必要抑止力の算定アンカー体の配置計画アンカー設計荷重の設定作用荷重および枠構造の決定設計断面力の算定安全性の照査 土質定数 (C φ γ) 等を設定 例 ) ここでは Fs0.95~1.05 を設定 例 ) ここでは Fsp1.20~1.50

More information

第1章 単 位

第1章  単  位 H. Hamano,. 長柱の座屈 - 長柱の座屈 長い柱は圧縮荷重によって折れてしまう場合がある. この現象を座屈といい, 座屈するときの荷重を座屈荷重という.. 換算長 長さ の柱に荷重が作用する場合, その支持方法によって, 柱の理論上の長さ L が異なる. 長柱の計算は, この L を用いて行うと都合がよい. この L を換算長 ( あるいは有効長さという ) という. 座屈荷重は一般に,

More information

材料の力学解答集

材料の力学解答集 材料の力学 ( 第 章 ) 解答集 ------------------------------------------------------------------------------- 各種応力の計算問題 (No1) 1. 断面積 1mm の材料に 18N の引張荷重が働くとき, 断面に生じる応力はどれほどか ( 18(N/mm ) または 18(MP)) P 18( N) 18 N /

More information

平成 29 年度版木材設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 高松市郷東町 TEL FAX 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6 P

平成 29 年度版木材設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 高松市郷東町 TEL FAX 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6 P 平成 29 年度版木材設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 761-8031 高松市郷東町 796-71 TEL 087-881-9343 FAX 087-881-9338 E-mail k-mokkyo@msg.biglobe.ne.jp 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6 P 7 仕様仕様 防腐単価桧 KDM 単価表桧羽柄材 ( 下地含 ) 単価表役柱単価表桧造作材単価表単価表

More information

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73> 施工状況現場検査チェックシート 見本 別紙 5 6 枚 記載された内容は 事実の相違ないことを住宅検査員 施工 ( 管理 ) 者連名で報告します 住宅の名称 住宅の所在地 工事施工者 住所代表者氏名又は名称電話 : - - 印 ゆうゆう検査員 施工 ( 管理 ) 者 建築士番号氏名電話 : - - 住所氏名電話 : - - 印 印 検査対象工程検査年月日検査員の署名施工 ( 管理 ) 者の署名 第

More information

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F > 001 F 型標識柱強度計算書 ( 柱長 6.75m ) (1400 * 3800) (1400 * 3800) 略図 000 3800 300 300 6750 300 550 900 300 5700 STK-φ76.3x.8 STK-φ165.x4.5 STK-φ67.4x6.6 50 300 5000 1400 3000 100 1400 P. 1 1. 一般事項 1-1 概要 F 型 標識柱

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Microsoft PowerPoint - zairiki_3 材料力学講義 (3) 応力と変形 Ⅲ ( 曲げモーメント, 垂直応力度, 曲率 ) 今回は, 曲げモーメントに関する, 断面力 - 応力度 - 変形 - 変位の関係について学びます 1 曲げモーメント 曲げモーメント M 静定力学で求めた曲げモーメントも, 仮想的に断面を切ることによって現れる内力です 軸方向力は断面に働く力 曲げモーメント M は断面力 曲げモーメントも, 一つのモーメントとして表しますが,

More information

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F D88C9A8B5A8CA4816A>

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F D88C9A8B5A8CA4816A> 接合部性能試験報告書 目次 1. 一般事項 2 ヘ ーシ 2. 試験体の仕様 2 ヘ ーシ 3. 試験方法 5 ヘ ーシ 4. 評価方法 6 ヘ ーシ 5. 試験結果 8 ヘ ーシ 6. 評価結果 13 ヘ ーシ 平成 23 年 5 月 金物工法推進協議会 1 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : N 用途 : 金物工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 金物工法推進協議会

More information

Super Build/宅造擁壁 出力例1

Super Build/宅造擁壁 出力例1 宅造擁壁構造計算書 使用プログラム : uper Build/ 宅造擁壁 Ver.1.60 工事名 : 日付 : 設計者名 : 宅地防災マニュアル事例集 015/01/7 UNION YTEM INC. Ⅶ-1 建設地 : L 型擁壁の設計例 壁体背面を荷重面としてとる場合 *** uper Build/ 宅造擁壁 *** 160-999999 [ 宅地防災マニュアル Ⅶ-1] 015/01/7 00:00

More information

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63> 6.1 目的 6.RC 梁の曲げ及びせん断試験 RC 梁の基本特性を 梁の曲げ せん断実験を通じて学ぶ RC 梁の断面解析を行い 実験で用いる梁の曲げ及びせん断耐力 荷重変形関係を予想する 梁のモデル試験体を用いた実験を通じて 荷重と変形の関係 ひび割れの進展状況 最終破壊性状等を観察する 解析の予想と実験結果とを比較し 解析手法の精度について考察する 梁の様々な耐力 変形能力 エネルギー吸収能力について考察し

More information

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会 大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会 計算対象居室 基本計画の段階の計算例を示します 計算対象とする居室を図 1, スラブの断面図を図 2 に示します 今回の計算における音源室と受音室は同一プランとします 建物諸元スラブ : 波型中空スラブ ( 密度 ρ=2300kg/m 3, ヤング係数 E=2.4 10 10 N/m 2 ) スラブの支配面積 59.0m 2 (8,870mm

More information

1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 茨城県土浦市大畑 連絡先 : TEL ) 試験の目的

1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 茨城県土浦市大畑 連絡先 : TEL ) 試験の目的 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 300-4111 茨城県土浦市大畑 702-1 連絡先 : TEL 029-862-1223 3) 試験の目的 当該接合金物を用いた接合部の短期基準接合耐力 ( 引張 ) を評価する 柱頭柱脚接合部 ( 中柱型

More information

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6) 静定力学講義 (6) 静定ラーメンの解き方 1 ここでは, 静定ラーメンの応力 ( 断面力 ) の求め方について学びます 1 単純ばり型ラーメン l まず, ピンとローラーで支持される単純支持ばり型のラーメン構造の断面力の求め方について説明します まず反力を求める H V l V H + = 0 H = Y V + V l = 0 V = l V Vl+ + + l l= 0 + l V = + l

More information

<30382D348E6C95D392508F838E788E9D939995AA957A89D78F642E786C73>

<30382D348E6C95D392508F838E788E9D939995AA957A89D78F642E786C73> 4 辺単純支持版等分布荷重の構造検討このソフトは 集水桝の蓋のようにただコンクリート版を被せるだけの版の構造計算書です 通常 集水桝の蓋は車が乗る場合はグレーチングを使い 1m 角程度の集水桝であれば標準図集にあります また 大きなサイズになると人力では持ち上がらず 分割しますから単純梁により計算できます しかるに 集水桝蓋の構造計算 で検索してこられる方が数多くいらっしゃいます 多少はお役に立てるかと思い

More information

<4D F736F F D E81758C9A927A8AEE8F C695698A6D964082CC918A88E1935F815E8A8494A282CC97CD8A778176>

<4D F736F F D E81758C9A927A8AEE8F C695698A6D964082CC918A88E1935F815E8A8494A282CC97CD8A778176> 付録 1. 建築基準法と品確法との相異点 ( 耐力壁量等 ) 耐力壁量に関して住宅の品質確保の促進等に関する法律 ( 品確法と呼ぶ ) では 等級 1は建築基準法レベルとされている 木造の2 階建て建築物を例として等級の違い即ち基準法と品確法において両者の考え方 規準作成のプロセスの違いを比較する 1. 地震力について品確法の耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) では 地震力として極めて稀に発生する地震力において構造躯体が倒壊

More information

3-1. 1) 1-1) =10.92m =18.20m m 2 6,480 3, =30 30kN/m 2 Z=0.9

3-1. 1) 1-1) =10.92m =18.20m m 2 6,480 3, =30 30kN/m 2 Z=0.9 3-1. 3-2. 3-3. 3-1. 1) 1-1) =10.92m =18.20m 198.74m 2 6,480 3,800 4.5 =30 30kN/m 2 Z=0.9 1-2) G1 G2 G3 G4 1-3) G1 G2 H3 1-4) t = 12 2.5 2) 2-1) No ( ) 1 120 120 2 120 120 3 120 180 360 4 120 150 210 5

More information

目次構成

目次構成 < 参考資料 5> 多雪地域の耐震診断法について 今回の実験の結果 既存建築物の耐力は診断結果の耐力を大きく上回るものであった これは 積雪を考慮した診断法と積雪時のの低減に問題があるものと考えられる 積雪地域では現行の耐震診断法は安全側にききすぎている可能性があることから 多雪地域における耐震診断法の精緻化の方向性について提案する () 多雪地域における耐震診断法の課題と精緻化の方向性 多雪地域における耐震診断法の課題積雪による鉛直荷重の押さえ込みにより

More information

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳 省 エ ネ ル ギ ー 基 準 住 宅 省エネルギー基準の具体的な内容と算出方法 性能基準 計算ルート の評価フロー 外皮平均は 各部位の面積 温度差係数などを求め計算し また 平均日射熱取得率は 各部 位の面積 日射熱取得率 などを求め計算します U 温度差係数 H 屋根 天井 ドア 窓 床 基礎 外皮熱損失量 q 外皮熱損失量 q 外皮等の 面積の合計 ΣA 外皮平均 冷房期の平均日射熱取得率

More information

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説 技術基準改訂による付着検討 付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説 2016 年 6 月 株式会社構造ソフト はじめに 2015 年に 建築物の構造関係技術基準解説書 ( 以下 技術基準と表記 ) が2007 年版から改訂されて 付着検討および付着割裂破壊検討に関して 2007 年版と2015 年版では記載に差がみられ お客様から様々な質問が寄せられています ここでは 付着検討や付着割裂破壊検討に関して

More information

<95F18D908F912E4F5554>

<95F18D908F912E4F5554> 1 基礎設計書 山田太郎様邸新築工事 2014 年 7 月 1 日 株式会社設計室ソイル 目次 2 1 建物条件 2 1-1 建物概要 2 1-2 平面図 2 1-2-1 基礎の節点座標 3 1-2-2 基礎外周の節点番号 3 1-2-3 スラブを示す4 点の節点番号 3 1-3 荷重条件 4 1-3-1 基礎寸法 4 1-3-2 荷重条件 4 2 スウェーデン式サウンディング試験 5 2-1 調査点

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 材料実験演習 第 6 回 2015.05.17 スケジュール 回 月 / 日 標題 内容 授業種別 時限 講義 演習 6,7 5 月 17 日 8 5 月 24 日 5 月 31 日 9,10 6 月 7 日 11 6 月 14 日 講義 曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート(RC) 梁の挙動その1 構造力学の基本事項その2 RC 梁の特徴演習 曲げを受ける梁の挙動 実験 鉄筋コンクリート梁の載荷実験レポート

More information

接合部性能試験報告書

接合部性能試験報告書 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : HDCⅢ-L 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タツミ 所在地 : 954-0111 新潟県見附市今町 8-3-1 連絡先 : TEL 0258-66-5515 3) 試験の目的 当該接合金物を用いた接合部の短期基準接合耐力 ( 引張 ) を評価する 耐力壁の取り付く柱の仕口 ( アンカー型 )

More information

<4D F736F F D208D8782ED82B98DDE8B7B8DE E58C4690E690B6816A2E646F63>

<4D F736F F D208D8782ED82B98DDE8B7B8DE E58C4690E690B6816A2E646F63> - スギシンポジウム 2011-2011.11.10 スギ合わせ材 の展開による木材利用の再編と改革を考える 大熊幹章 1. はじめに戦後 営々として進めてきたスギを中心とする人工造林は充実度を高め 今 まさに利用の時代を迎えている 折しも林業再生プラン 木材利用促進法が施行され 木材利用の展開に追い風も吹いて来ていると言えるが 未だ国産材利用が噴流となって流れ出す兆しは見えていない 国産材 50%

More information

チヨダせっこうボード 耐火 準耐火 遮音構造間仕切壁システム Chiyoda Gypsum Board FIREPROOFING & SOUNDPROOFING WALL SYSTEM H30 年 6 月版 面耐火間仕切壁準耐火構造間仕切壁スタッド工法 準耐火構造間仕切壁 準耐火ウォールシリーズ TLD 45~40 相当 準耐火ウォール 1212C

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 温暖地モデルプラン の情報です [ 充填断熱用 ] 2016 年 10 月 1 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 記入方法ご案内

More information

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ] 平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ] と [2 格子モデルによる微小変位理論 ( 棒部材の簡易格子モデル )] および [3 簡易算出式による方法

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 材料実験演習 第 6 回 2017.05.16 スケジュール 回 月 / 日 標題 内容 授業種別 時限 実験レポート評価 講義 演習 6,7 5 月 16 日 8 5 月 23 日 5 月 30 日 講義 曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート(RC) 梁の挙動その1 構造力学の基本事項その2 RC 梁の特徴演習 曲げを受ける梁の挙動 実験 鉄筋コンクリート梁の載荷実験レポート 鉄筋コンクリート梁実験レポート作成

More information

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 1B2011.doc 第 14 回モールの定理 ( 単純梁の場合 ) ( モールの定理とは何か?p.11) 例題 下記に示す単純梁の C 点のたわみ角 θ C と, たわみ δ C を求めよ ただし, 部材の曲げ 剛性は材軸に沿って一様で とする C D kn B 1.5m 0.5m 1.0m 解答 1 曲げモーメント図を描く,B 点の反力を求める kn kn 4 kn 曲げモーメント図を描く knm 先に得られた曲げモーメントの値を

More information

A-2

A-2 . 荷重および外力.1 クレーン荷重の考え方 よくある指摘事例 クレーン荷重の設定方法や建物の設計方法が不明確な事例がある. 関係法令等 令第 8 条, 第 83 条, 第 84 条平成 1 年国交省告示第 5 号 指摘の趣旨 クレーンを有する建物の構造設計を行うにあたり,015 年技術基準 1) にはクレーン荷重の設定方法や考え方 長期, 地震時 ) が示されておらず, また設計上の注意事項も記載されていない.

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表 8 音環境に関すること グループ分けの考え方住戸のグループ分けは下記の条件により分類する i) 住戸の階区分 ( 最上階住戸 中間階住戸 最下階住戸 ) ii) 床スラブ 戸境壁等の構造躯体種別及び厚さ iii) 床仕上げ 戸境壁仕上げ サッシ遮音等級等の種別 iiii) その他 ( 間取りの違い ) 設計内容説明書の作成 1 共通 1) 住戸番号欄に住戸番号を記入する 住戸数が多い場合は別紙参照

More information

SPACEstJ User's Manual

SPACEstJ User's Manual 6-1 第 6 章部材の断面力計算 ポイント : 部材断面力の計算 両端の変位より両端外力を計算する 本章では 両端の変位を用いて部材両端の材端力を求め 断面内の応力との釣合より 断面力を求める方法を学ぶ ここでは 部材荷重は等分布荷重を考慮しているため 基本応力と節点荷重による断面力を重ね合わせて 実際の部材断面力を求める 6.1 はじめに キーワード 部材断面力の計算部材座標系の変位等分布荷重による基本応力

More information

第 3 章広葉樹材の品質制御方法に関する検討 25

第 3 章広葉樹材の品質制御方法に関する検討 25 第 3 章広葉樹材の品質制御方法に関する検討 25 第 3 章広葉樹材の品質制御方法に関する検討 3.1 クリ製材品の強度性能 3.1.1 目的現行の広葉樹材 ( 無等級材 ) の基準強度は 無欠点小試験体で得られた強度に強度比を乗じることによって算出されている 強度比は針葉樹材と同じ値が使用されているが 広葉樹材の実大材による強度データがほとんどないため その妥当性については検証されていない また

More information

平成 30 年度版木材標準設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 高松市郷東町 TEL FAX 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6

平成 30 年度版木材標準設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 高松市郷東町 TEL FAX 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6 平成 30 年度版木材標準設計単価表 一般社団法人香川県木材協会 761-8031 高松市郷東町 796-71 TEL 087-881-9343 FAX 087-881-9338 E-mail k-mokkyo@msg.biglobe.ne.jp 目次 P 1 P 2 P 3 P 4 P 5 P 6 P 7 P 8 P 9 P 10 P 11 P 12 P 13 P 14 仕様仕様 防腐単価杉 KDM

More information

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F A836C A>

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F A836C A> 接合部性能試験報告書 目次 1. 一般事項 2 ヘ ーシ 2. 試験体の仕様 2 ヘ ーシ 3. 試験方法 4 ヘ ーシ 4. 評価方法 5 ヘ ーシ 5. 試験結果 7 ヘ ーシ 6. 評価結果 12 ヘ ーシ 平成 23 年 5 月 金物工法推進協議会 1 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : PS-24 用途 : 金物工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 金物工法推進協議会

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 省エネルギー基準の改正について 省エネルギー基準が 2013 年 ( 平成 25 年 ) に改正され 2015 年 3 月までの移行期間を経て 2015 年 4 月から完全移行となりました あわせて 品確法の住宅性能表示も改正されました 省エネルギー基準の改正のポイント 1 外皮性能基準 2 一次エネルギー消費量基準 建築主の判断基準 設計 施工指針 改正前平成

More information

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510 第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 5 14.1 検討の背景と目的 9 mm角以上の木材のたすき掛け筋かいは 施行令第 46 条第 4 項表 1においてその仕様と耐力が規定されている 既往の研究 1では 9 mm角筋かい耐力壁の壁倍率が 5. を満たさないことが報告されているが 筋かい端部の仕様が告示第 146 号の仕様と異なっている 本報では告示どおりの仕様とし 9 mm角以上の筋かいたすき掛けの基礎的なデータの取得を目的として検討を行った

More information

土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix3+2 鉄道標準 慣用法と弾塑性法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ

土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix3+2 鉄道標準 慣用法と弾塑性法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ 土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix+ 鉄道標準 慣用法と塑法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ 目次 章 慣用法. 右壁の設計.. 最終掘削時 ()検討条件 )検討条件 )地盤条件 ()根入れ長の計算 )結果要旨 ()断力の計算 )結果要旨 4 4 )土留め壁の剛の検討 (4)支保工反力の計算 5 8 )結果要旨 )外力表 8 8.. 壁体応力度 章 塑法 0. 右壁の設計..

More information

接合部性能試験報告書

接合部性能試験報告書 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : HDCⅢ-S 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タツミ 所在地 : 954-0111 新潟県見附市今町 8-3-1 連絡先 : TEL 0258-66-5515 3) 試験の目的 当該接合金物を用いた接合部の短期基準接合耐力 ( 引張 ) を評価する 耐力壁の取り付く柱の仕口 ( アンカー型 )

More information

床倍率表 床倍率表 階 方向 1 階 X 方向 1 階 Y 方向 2 階 X 方向 2 階 Y 方向 床倍率手順 床倍率の条件全ての階 方向 区画において ( 平均存在床倍率 必要床倍率 ) を満たしている必要があります (= 床倍率充足率 ( 平均存在床倍率 / 必要床倍率 ) が 1.00 以上

床倍率表 床倍率表 階 方向 1 階 X 方向 1 階 Y 方向 2 階 X 方向 2 階 Y 方向 床倍率手順 床倍率の条件全ての階 方向 区画において ( 平均存在床倍率 必要床倍率 ) を満たしている必要があります (= 床倍率充足率 ( 平均存在床倍率 / 必要床倍率 ) が 1.00 以上 日付 :2010 年 03 月 17 日 住宅性能表示 床倍率 建物名 尾鷲ひのきの家モデルハウス 床倍率表存在壁量一覧表床倍率区画一覧表存在床倍率一覧表火打構面床倍率一覧表平行小区画一覧表床倍率平面図 注意事項 平成 13 年国土交通省告示第 1347 号第 5 による 床倍率の検討を行います 尾鷲ひのきプレカット協同組合 三重県尾鷲市南浦矢の川 2322-1 TEL0597-23-2107 FAX0597-23-2137

More information

<8B4C8D86838A F CE8BB492F990B3292E786C73>

<8B4C8D86838A F CE8BB492F990B3292E786C73> 1.3. 使用材料 仕様及び許容応力度表 ( 木材 ) Fc 基準圧縮強度 Ft Fb Fs Fcv 基準引張り強度基準曲げ強度基準せん断強度基準めり込み強度 Eb ヤング係数 1.3. 使用材料 仕様及び許容応力度表 ( 鉄筋 コンクリート ) rfc 鉄筋の許容圧縮応力度 fc ft wft fs fa コンクリートの許容圧縮応力度引張り鉄筋の許容せん断応力度コンクリートの許容せん断力応力度付着

More information

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 様式 2 作成年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 12 万 ha に及ぶ人工林が 順次 利用可能な段階を迎えてきているが 十分に利用されている状況にはない このような中 木質バイオマス発電の導入により A 材から C 材余すことなく利用できる環境が整ったことから

More information

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F F E836D838D B816A>

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F F E836D838D B816A> 接合部性能試験報告書 目次 1. 一般事項 2 ヘ ーシ 2. 試験体の仕様 2 ヘ ーシ 3. 試験方法 4 ヘ ーシ 4. 評価方法 5 ヘ ーシ 5. 試験結果 7 ヘ ーシ 6. 評価結果 12 ヘ ーシ 平成 23 年 5 月 金物工法推進協議会 1 1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : WTH2 用途 : 金物工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 金物工法推進協議会

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 寒冷地モデルプラン の情報です [ 充填 + 付加断熱用 ] 2016 年 10 月 11 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版

More information

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 63 JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

More information

Microsoft Word - 01_はじめに

Microsoft Word - 01_はじめに 25 構造基準等の合理化関係 1. 鉄骨造及び鉄筋コンクリート造の建築物等の構造基準の合理化 (1) 鉄骨造等の小規模建築物等の構造耐力上主要な部分である鋼材の接合方法 ( 令第 67 条第 1 項 ) 改正の内容 主旨 鉄骨造の建築物又は建築物の構造部分における構造耐力上主要な部分である 鋼材の接合について 滑り挙動による影響の大きい大規模建築物 ( 延べ面積が3, 000 平方メートルを超える建築物又は軒の高さが9メートルを超え

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 4. ブレース接合部 本章では, ブレース接合部について,4 つの部位のディテールを紹介し, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) ブレースねらい点とガセットプレートの形状 (H 形柱, 弱軸方向 ) 対象部位の概要 H 形柱弱軸方向にガセットプレートタイプでブレースが取り付く場合, ブレースの傾きやねらい点に応じてガセットプレートの形状等を適切に設計する. 検討対象とする接合部ディテール

More information

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2>

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2> 参考資料 1 吊り天井板の構造 目的 事故の起きた吊り天井板の構造や設計条件等を調査し 当初設計について把握したもの 平成 25 年 3 月 27 日 ( 水 ) 中日本高速道路株式会社 1 トンネル各部の名称 (1) 吊り金具 排気ダクト 送気ダクト 1200mm 90mm 隔壁板 受け台 80mm コンクリートアンカー 無収縮モルタル 天井板 手すり 吸気口 天井板 スタット ホ ルト 1 1

More information

<4D F736F F D F93BF938782B782AC82F A282BD94F196D891A28C9A927A95A882C982A882AF82E B98FB082CC8A4A94AD2E646F63>

<4D F736F F D F93BF938782B782AC82F A282BD94F196D891A28C9A927A95A882C982A882AF82E B98FB082CC8A4A94AD2E646F63> P L L 40 7dB 9dB L H 50 1 RC P 1) 2 2) ( 1) 3 (1) P (2) P 30mm (3) P * 1 2.1 4 () 3 2 3 150mm( 120mm 30mm) 2.2 2.2.1 Pulse (B&K ) JIS A 1418-1 -2 db 12 10 3) 1 2 L 5dB 4( L H -55 L L -50 ) 1 2 2.2.2 (

More information

ARCHITREND ZERO 木造構造計算編

ARCHITREND ZERO 木造構造計算編 意匠データ ( 平面図と屋根伏図 ) と木造構造図データ ( 基礎伏図 床小屋伏図 ) を読み込んで 構造計算を行い エラーを解消した結果を基礎伏図 床小屋伏図に反映します 木造構造計算の概要 データの確認 意匠 構造図データの読み込み 5 [ 補足 ] 木造構造計算の入力コマンド 6 初期設定の確認 変更 7 [ 補足 ] 鉛直構面の筋かいの連動 5 [ 補足 ] 鉛直構面の面材の連動 5 5 材料の基準強度

More information

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6 不静定力学 Ⅱ 骨組の崩壊荷重の計算 不静定力学 Ⅱ では, 最後の問題となりますが, 骨組の崩壊荷重の計算法について学びます 1 参考書 松本慎也著 よくわかる構造力学の基本, 秀和システム このスライドの説明には, 主にこの参考書の説明を引用しています 2 崩壊荷重 構造物に作用する荷重が徐々に増大すると, 構造物内に発生する応力は増加し, やがて, 構造物は荷重に耐えられなくなる そのときの荷重を崩壊荷重あるいは終局荷重という

More information

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63> - 第 章たわみ角法の基本式 ポイント : たわみ角法の基本式を理解する たわみ角法の基本式を梁の微分方程式より求める 本章では たわみ角法の基本式を導くことにする 基本式の誘導法は各種あるが ここでは 梁の微分方程式を解いて基本式を求める方法を採用する この本で使用する座標系は 右手 右ネジの法則に従った座標を用いる また ひとつの部材では 図 - に示すように部材の左端の 点を原点とし 軸線を

More information

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5 8 屋根リフォームの設計 8-1 8-2 適用条件 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 8-4 屋根診断の手法 137 設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物

More information

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ 8 屋根リフォームの設計 8-1 適用条件 1) 適合対象建築物 2) 建築物の構造 規模 8-2 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 1) 屋根診断 2) 木造住宅用耐震診断 1) 下地チェックシート 2) 屋根診断方法 161 設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1

More information

第 2 章 構造解析 8

第 2 章 構造解析 8 第 2 章 構造解析 8 2.1. 目的 FITSAT-1 の外郭構造が, 打ち上げ時の加速度等によって発生する局所的な応力, 及び温度変化によってビスに発生する引っ張り応力に対して, 十分な強度を有することを明らかにする. 解析には SolidWorks2011 を用いた. 2.2. 適用文書 (1)JMX-2011303B: JEM 搭載用小型衛星放出機構を利用する小型衛星への構造 フラクチャコントロール計画書

More information

構造計算書の種類明示すべき事項別記第一号様式による構造計算別記第一号様式による構造計算概要書に記載すべき事項( 一 ) 概要書構造計算チェックリストプログラムによる構造計算を行う場合において 申請に係る建築物が 当該プログラムによる構造計算によって安全性を確かめることのできる建築物の構造の種別 規模

構造計算書の種類明示すべき事項別記第一号様式による構造計算別記第一号様式による構造計算概要書に記載すべき事項( 一 ) 概要書構造計算チェックリストプログラムによる構造計算を行う場合において 申請に係る建築物が 当該プログラムによる構造計算によって安全性を確かめることのできる建築物の構造の種別 規模 国土交通省告示第号建築基準法施行規則(昭和二十五年建設省令第四十号)第一条の三第一項第一項第一号ロの規定に基(2) (ⅱ) づき この告示を制定する 平成十九年月日国土交通大臣冬柴鐵三建築基準法施行令第八十一条第三項に規定する国土交通大臣が定める基準に従った構造計算により特定畜舎等建築物の安全性を確かめた場合の構造計算書を定める件建築基準法施行規則(昭和二十五年建設省令第四十号)第一条の三第一項第一項第一号ロの規定に基(2)

More information

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた 問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた 測定データを図 1-2 に示す データから, オーステナイト系ステンレス鋼どうしの摩擦係数を推定せよ

More information

<4D F736F F F696E74202D C834A B28DB882C D81698BE095A88D BA68B6389EF816A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C834A B28DB882C D81698BE095A88D BA68B6389EF816A B8CDD8AB B83685D> プレカット工場実態調査とこれからのプレカットシステム 調査の概要規模 工場数 加工能力 CAD 入力伏図作成プレカット構造部材の品質発注者 ( 納入先 ) 発注者への支援機械メーカー ソフトメーカー等のヒアリングプレカット工場のこれから 平成 25 年 12 月 4 日 職業能力開発総合大学校教授松留愼一郎 1 調査の概要 プレカット工場実態調査 ( 財 ) 日本住宅 木材技術センター内の プレカット工場等の実態調査委員会

More information

Microsoft Word - 要領.doc

Microsoft Word - 要領.doc テストハンマーによるコンクリート強度推定要領 平成 25 年 7 月 熊本県土木部 テストハンマーによるコンクリート強度推定要領本要領は 硬化コンクリートのテストハンマー強度の試験方法 ( 案 ) (2010 制定コンクリート標準示方書 [ 規準編 ] JSCE-G 504-2007) 及び テストハンマーによる強度推定調査の 6 つのポイント ( 平成 13 年 独立行政法人土木研究所 ) を参考に作成したものです

More information

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等 耐震性 ( 倒壊等防止 ) に係る評価方法 基準改正の方向性の検討 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 耐風等級

More information

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc 平成 12 年 1399 号 建築基準法関係告示 耐火構造の構造方法を定める件平成 12 年 5 月 30 日建設省告示第 1399 号最終改正平成 17 年 6 月 1 日国土交通省告示第 569 号建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 第 2 条第七号の規定に基づき 耐火構造の構造方法を次のように定める 第 1 壁の構造方法は 次に定めるものとする この場合において かぶり厚さ又は厚さは

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63> 9-1 第 9 章静定梁のたわみ ポイント : 梁の微分方程式を用いて梁のたわみを求める 静定梁のたわみを計算 前章では 梁の微分方程式を導き 等分布荷重を受ける単純梁の解析を行った 本節では 導いた梁の微分方程式を利用し さらに多くの静定構造物の解析を行い 梁の最大たわみや変形状態を求めることにする さらに を用いて課題で解析した構造を数値計算し 解析結果を比較 検討しよう 9.1 はじめに キーワード梁の微分方程式単純梁の応力解析片持ち梁の応力解析

More information

【建築基準法】壁配置偏心率/四分割法

【建築基準法】壁配置偏心率/四分割法 ホームズ君構造 EX ( 公財 ) 日本住宅 木材技術センター P04-0 日付 :08 年 06 月 6 日 3:38:45 建築基準法 偏心率 建物名 伏図次郎 階 偏心率計算表 偏心率明細表 偏心率平面図 注意事項 平成 年建設省告示第 35 号 木造建築物の軸組の設置の基準を定める件 に基づき 偏心率を用いて軸組を釣合い良く配置する方法に準拠した計算を行います 四分割法と偏心率の判定結果については

More information