Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 資料 -4 平成 19 年度第 2 回四国地方整備局事業評価監視委員会資料 H 時点 吉野川直轄河川改修事業 ( 大麻箇所 ) 再評価 平成 19 年 12 月 2 1 日 国土交通省四国地方整備局

2

3 再評価の概要 チェックリストによる河川事業の再評価項目 ( その1) 事業名吉野川直轄河川改修事業 ( 大麻箇所 ) おおあさ大麻箇所 実施箇所 いた徳島県板 のぐんきたじまちょうたかぼう野郡北島町高房 なる ~ 徳島県鳴 としおおあさちょう門市大麻町 いちば市場 該当基準 長期間要している理由 事業諸元 平成 14 年度に再評価実施後 5 年を経過した時点で継続中 集団墓地の買収 移転に期間を要したため 築堤 :L=1,440m 低水護岸 :L=730m 樋門 :N=2 門取水施設 :2 箇所 橋梁架替 :1 橋 用地 :4.17ha 事業期間 ( 経緯 ) 平成 5 年度事業着手 / 平成 5 年度用地着手 / 平成 14 年度工事着手 総事業費 ( 百万円 ) 9,000 残事業費 ( 百万円 ) 2,400 < 目的 > おおてら戦後最大規模 ( 基準地点大寺 :1,000m3/s) の洪水に対して旧吉野川 今切川のはん濫による家屋浸水被害を概ね解消させるため 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) において築堤を実施する 目的 必要性 < 災害実績 ( 新喜来地区 )> 昭和 50 年 8 月台風 6 号 : 浸水家屋数約 30 戸 : 浸水面積 0.85 km 2 昭和 51 年 9 月台風 17 号 : 浸水家屋数約 50 戸 : 浸水面積 0.9 km 2 平成 16 年 10 月台風 23 号 : 浸水面積 0.33 km 2 < 災害発生時の影響 ( 浸水想定区域内 )> 浸水戸数 : 約 560 戸浸水面積 :1.3 km 2 重要な公共施設等 : 鳴門北島浄水場 汚水処理場災害時要支援者施設 : 病院 老人ホーム 保育園 便益の主な根拠浸水戸数 : 約 13,600 戸農地浸水面積 : 約 1,800ha 投資効率性 基準年度 B/C 1.81 H19 B: 総便益 ( 億円 ) 1,960 C: 総費用 ( 億円 ) B-C ( 億円 ) 880 EIRR (%) 1, 事業の効果 当該箇所において旧吉野川のはん濫による浸水被害が解消される

4 チェックリストによる河川事業の再評価項目 ( その 2) 事業名吉野川直轄河川改修事業 ( 大麻箇所 ) おおあさ大麻箇所 社会経済情勢等の変化 < 地域の開発の状況 > 旧吉野川流域は 化学工業 食品業 電気 機械器具 紙加工品業 木製品 家具製造業等が盛んで 地域の経済活動の拠点として重要な地域である また 主要幹線道路の国道 11 号をはじめ 四国縦貫自動車道や本州と結ぶ明石海峡大橋に接続する高松自動車道など地域経済の脈動となる道路や 徳島空港 旧吉野川 今切川の地方港湾が整備されたことで地域の交通の要衝でもある さらに 県都徳島市のベッドタウンとしても市街化が進み 徳島環状道路等の生活道路の建設も進められていることから 今後さらに市街化が進むと考えられる < 地域の協力体制 > 平成 5 年度より設計協議を行っているが 地元説明会開催にあたっては 北島町が窓口となるほか 集団墓地における交渉相手の管理組合との調整役としても 北島町が積極的に対応した また 関係市町で構成する 吉野川改修促進協力会 等により 事業促進の要望活動が行われている 事業の進捗状況 全体 :72% 用地及び補償 :93% 築堤 :21% 事業進捗の見込み 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 下流側の第 1 工区は 平成 5 年度に事業着手しており 残り 3 件の墓地移転が完了後 速やかに築堤を実施し 概成予定 上流側の第 2 工区については 現在 用地買収中であり 平成 20 年度より用地買収済み箇所から実施することとしている コスト縮減や代替案等の可能性 低水護岸の基礎として 有効幅の広い鋼矢板 ( ハット型鋼矢板 ) を活用 盛土材料に建設発生土を有効活用 今後の対応方針理由 今後の対応方針 ( 原案 ) 事業の必要性 重要性は変わらないため 継続

5 目次 1. 旧吉野川の概要...2 (1) 流域の概要...2 (2) 社会状況...4 (3) 人口の変遷...6 (4) 土地利用の変遷...7 (5) 地形...9 (6) 旧吉野川流域の浸水被害状況 (7) 改修事業に関する計画等策定経緯 (8) 直轄編入後の堤防整備経緯と現状 (9) 今後の堤防整備の進め方 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) の事業 (1) 事業概要 (2) 事業の必要性 (3) 事業の現状及び進捗状況 (4) 地域との協力体制 事業投資効果 (1) 総費用と総便益の算出 (2) 費用対効果 (3) 事業の効果

6 1. 旧吉野川の概要 (1) 流域の概要きゅうよしのがわ旧吉野川は 吉野川河口より 15km さかのぼったいたのぐんかみいたちょうしもろくじょうだいじゅうひもん板野郡上板町下六条の左岸堤防に設けられた第十樋門みやごうちたにくろたにより吉野川本流と分かれ 宮川内谷川 黒谷川を合わばんどうたにいまぎれがわせて東流し さらに板東谷川等を合わせた後で今切川きいすいどうを分派し 紀伊水道に注ぐ幹川流路延長 24.8km 流域面積 225.2km 2 の一級河川である その流域は徳島市をはじめ 3 市 5 町からなり 土地の利用は山林等が約 40% 水田や畑地等の農地が約 40% 宅地等の市街地が約 20% となっている 薬品 食品 化学工業などの工場が進出するとともに 明石海峡大橋によって阪神都市地域と連結されるなど 地域の中枢管理機能や各種交通機関の拠点が集中しており 徳島県における社会 経済の基盤をなしている 表 -1.1 旧吉野川水系の概要 流域面積 km 2 幹川流路延長 24.8 km 流域内市町村 3 市 5 町 ( 徳島市 鳴門市 阿波市 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 ) 流域内人口約 11 万人流域の農業 化学工業 食品業主な産業電気 機械器具工業 紙加工業 木工業 2

7 鳴門市 板野町 阿波市 上板町 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 藍住町 北島町 松茂町 徳島市 図 -1.1 流域位置図 3

8 (2) 社会状況 きゅうよしのがわ 旧吉野川流域周辺は 昭和 39 年に徳島市を中心とし た 4 市 11 町が新産業都市に指定され 化学工業 食品業 電気 機械器具工業 紙加工品業 木製品 家具製造業等が進出してきた地域で 経済活動の拠点として重要な地域となっている また 主要幹線道路の国道 11 号をはじめ 四国縦貫自動車道や本州と結ぶ明石海峡大橋に接続する高松自動車道など地域経済の動脈となる道路や 徳島空港 旧吉野川 今切川の地方港湾が整備されたことで 地域の交通の要衝でもある きたじまちょうしんきらいさらに 昭和 52 年に北島町新喜来において北島グリーンタウンの住宅地開発が行われる等 県都徳島市のベッドタウンとしても市街化が進み 徳島環状道路等の生活道路の建設も進められていることから 今後さらに市街化が進むと考えられる 4

9 公共岸壁 国道 工業地域 環状線 港湾区域 高速道路 供用前 高速道路 環状線 供用前 国道11号 地方湾岸粟津港 高松自動車道 旧吉野川河口堰 旧吉野川 徳島空港 北島グリーンタウン 今切川 徳島北環状線 今切川河口堰 地方港湾今切港 吉野川 四国縦貫自動車道 四国横断自動車道 徳島東環状線橋梁 徳島市街地 図 1.2 旧吉野川下流部概要図 5

10 (3) 人口の変遷流域内の主なはん濫域が位置する市町の人口は 約 16 万人 ( 平成 17 年国勢調査 ) であり 昭和 35 年から平成 17 年の 45 年間に約 1.5 倍に増加している 近きたじまあいずみ年は 市街地の拡大に伴い 下流部の北島町 藍住町 まつしげ松茂町を中心に人口増加の傾向にある ( 千人 ) S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 鳴門市上板町藍住町板野町松茂町北島町 図 -1.3 沿川市町人口の経年変化 出展 ) 徳島工事五十年史 ( 平成 9 年 10 月建設省徳島工事事務所発行 ) 国勢調査より作成 6

11 (4) 土地利用の変遷おおてら治水基準地点大寺の下流域では 現在の市街地率が約 26% となっており 昭和 40 年 ~ 平成 18 年までの 41 年間で 約 2.0 倍に増加している これとは逆に 水田面積率は昭和 40 年の約 39% から 現在は約 22% に 減少しており 流域内の土地利用が変遷している きゅうよしのがわ 図 -1.5 に土地利用の変遷を地形図で示す 旧吉野川いまぎれがわと今切川に挟まれる区域と今切川と吉野川本川に挟ま れる 徳島市により近い低平な区域の市街化が進行し 資産の集積が進んでいる 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 山地水田畑地市街地 20% 10% 0% 昭和 40 年 昭和 45 年 昭和 49 年 昭和 51 年 昭和 54 年 昭和 57 年 昭和 62 年 平成 2 年 平成 6 年 平成 9 年 平成 10 年 平成 13 年 平成 18 年 図 -1.4 大寺下流域の土地利用の変遷 出展 ) 国土地理院発行 1/25000 地形図より作成 7

12 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 市街地率 :13% 昭和 40 年 市街地率 :16% 昭和 51 年 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 市街地率 :25% 市街地率 :26% 平成 2 年 平成 18 年 凡 例 山地市街地水田 畑地 図 -1.5 旧吉野川流域 ( 大寺下流 ) の土地利用の変遷 出展 ) 国土地理院発行 1/25000 地形図より作成 8

13 (5) 地形 きゅうよしのがわ 旧吉野川沿川の地盤高図を図 -1.6 に示す 下流域 ( 河口より 14.6 km付近下流 ) の低平地では ほとんど の地区で地盤高が計画高水位 (HWL) より低く はん濫が拡 さくぼうへいきんまんちょう 大しやすい特性を有している また 市街地内に朔望平均満潮い位より地盤高が低い箇所があるなど 洪水 高潮 津波の発生 時 または大地震による堤防沈下時には 潮位上昇による浸水被害発生の危険にさらされている 上流域 ( 河口より 14.6 km付近上流 ) では 河岸沿いに微高地が分布しており 氾濫が流下する地形特性となっている 図 -1.6 旧吉野川沿川地盤高図 9

14 (6) 旧吉野川流域の浸水被害状況 きゅうよし の が わ 旧 吉 野川流域における近年の浸水被害は 昭和 50 年 8 月の台風 6 号 昭和 51 年 9 月の台風 17 号 平成 2 年 9 月の台風 19 号及び平成 16 年 10 月の台風 23 号で発生している 表 1.2 過去の洪水における旧吉野川流域の浸水被害状況 発生 年月 S50.8 台風6号 S51.9 台風 17 号 H2.9 台風 19 号 H16.10 台風 23 号 大寺橋 ピーク 水位 (A.P.m) 大寺橋 最大流量注 (m3/s) 小松島 最高潮位 (A.P.m) 大寺地点 24 時間 雨量 (mm) 浸水 面積 km2 浸水 家屋数 戸 4.9 約 1,100 (戦後最大) 約 1, 約 約 1, 約 約 約 600 注 ダム氾濫戻し流量 S51年浸水区域 H16年浸水区域 図 1.7 旧吉野川流域の実績浸水範囲図 10

15 (7) 改修事業に関する計画等策定経緯きゅうよしのがわいまぎれがわ昭和 50 年に旧吉野川 今切川の直轄管理区間を延長し さらに なべかわ 昭和 51 年 5 月には旧吉野川全川 24.8km 今切川全川 11.65km 鍋川 0.1km を直轄管理区間とした その後 昭和 57 年 3 月の吉野川水系工事実施基本計画の改定により 旧吉野川の計画高水流量を基準地点大寺で 1,500 m 3 /s とした計画を策定し 段階的な堤防整備を推進することとした 平成 17 年 11 月には 吉野川水系河川整備基本方針を策定し 現在は河川整備計画の策定作業中である 表 -1.3 計画等策定経緯 S51.5 旧吉野川 今切川の全川が直轄管理区間となる S57.3 吉野川水系工事実施基本計画の改定基本高水のピーク流量 :1,500m3/s( 基準地点 : 大寺 ) 計画高水流量 :1,500m3/s( 基準地点 : 大寺 ) H17.11 吉野川水系河川整備基本方針策定基本高水のピーク流量 :1,500 m3/s( 基準地点 : 大寺 ) 計画高水流量 :1,500 m3/s( 基準地点 : 大寺 ) (8) 直轄編入後の堤防整備経緯と現状旧吉野川 今切川の直轄管理区間編当時の治水安全度は下流部 (14K6 付近下流 ) で 1/2 程度 上流部 (14K6 付近上流 ) で 1/10 程度と非常に低い状況にあった いたのちょういたのかわばた直轄編入後 まず県事業で買収中であった板野町板野 川端地区きたじまちょうひゃくこくす及び北島町百石須地区の用地買収を継続し 百石須地区の一部区間で築堤工事等を実施した 吉野川水系工事実施基本計画の改定を機に 本格的な堤防の整備に着手したが 対策必要延長が長く 対策に長期間を要するため 治水安全度が低く はん濫による影響の大きい区間から段階的に改修を行うこととした 11

16 しんきらいながぎし具体的には 治水安全度が最も低い新喜来下流地区 長岸地区 しょうずい勝瑞地区の 3 地区について 昭和 58 年度に着手し 勝瑞地区の暫定堤防を概成させ 他の 2 地区の堤防整備を完成させている さらに 平成 4 年度からは 上下流 左右岸のバランスに配慮しつつ 治水安全度が低い地区の堤防整備に着手することとし まず なかぎらい中喜来 しんきらい上流地区 勝瑞地区対岸の新喜来 かがす上流地区 及び加賀須 流地区の堤防整備に着手し 中喜来上流地区 加賀須野下流地区の堤防整備を概成させ 現在 新喜来上流地区での事業を継続中である きゅうよしのがわいまぎれがわ旧吉野川 今切川における現在の堤防整備率は約 34% であり 全国平均の約 84% 四国平均の約 76% に比べて極めて低い状況である の野 下 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 旧吉野川 旧吉野川 凡例堤防整備済区間堤防未整備区間 平成 19 年 3 月末現在の堤防整備状況 今切川 図 -1.8 堤防整備状況図 旧吉野川 整備済み, 34.2 未整備, 65.8 四国平均 整備済み, 76.2 未整備, 23.8 全国平均 整備済み, 84.4 未整備, % 20% 40% 60% 80% 100% 図 -1.9 堤防整備率比較 旧吉野川 四国平均の堤防整備状況は H19.3 末時点 全国平均は H18.3 末時点 ( 河川便覧 2006より ) 12

17 (9) 今後の堤防整備の進め方 今後の整備に当たっては 当面 (30 年間程度 ) 戦後最大規模の 昭和 50 年 8 月洪水と同規模の洪水に対し 旧吉野川 きゅうよしのがわいまぎれがわ 今切川のは ん濫による家屋浸水被害を概ね解消することを目標とし 治水効果 おおあさ の早期発現が可能となるように 現在事業実施中の大麻箇所 しんきらい ( 新喜来上流地区 ) を優先的に実施するとともに 未着手地区につ いては 想定されるはん濫被害や 上下流 左右岸のバランスに配慮しながら 計画的に整備を実施する 13

18 板野町 大寺地区 津慈地区 大麻箇所 新喜来上流地区 新喜来下流地区 鳴門市 中喜来地区 藍住町 堤防整備状況は平成 19 年 3 月現在 乙瀬地区 凡例完成堤防 ( 直轄編入以前及び直轄編入後の県引き継ぎ事業等により整備 ) 完成堤防 ( 直轄編入以降に整備 ) 直轄編入後に堤防を整備した区間 ( 今後 30 年間程度で 堤防嵩上げを実施する ) 今後 30 年間程度で 築堤を実施する区間今後 30 年間程度で 河床掘削を実施する区間今後 30 年間程度で 水門を設置する箇所旧堤堤防未整備区間 勝瑞地区 応神地区 北島町 百石須地区 東馬詰地区 加賀須野地区 ( 左岸 ) 中島地区 長岸地区 水門 ( 榎瀬江湖川 ) 広島地区 加賀須野地区 ( 左岸 ) 徳島市 水門 ( 宮島江湖川 ) 松茂町 図 旧吉野川 今切川堤防整備経緯及び今後の整備予定区間 14

19 2. 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) の事業 (1) 事業概要 おおあさ大麻 しんきらい箇所 ( 新喜来 きゅうよしのがわいまぎれと今 きたじまちょう上流地区 ) の背後地である北島町新喜来は がわの分派点を含む区間に位置し 背後の旧堤防 旧吉野川切川と旧吉野川に囲まれた地域に北島グリーンタウン等をはじめとする資産が形成されているが 堤防整備が十分でなく 旧吉野川のはん濫による浸水被害が発生している 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) の延長は 1,440m と長く 事業の効率的執行の観点より 下流側 (10k/900~11k/750) を第 1 工区 上流側 (11k/750~12k/400) を第 2 工区とし 地盤高のより低い第 1 工区を先行して実施している 表 -2.1 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 計画諸元箇所名大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 計画区間板野郡北島町高房 ~ 鳴門市大麻町市場計画延長築堤 :L=1,440m 低水護岸 :730m 樋門 :2 基車道橋掛替 :1 橋取水施設 :2 箇所事業着手平成 5 年度 15

20 第 2 工区 第 1 工区 樋門 2 門 取水施設 2 箇所 車道橋掛替 築堤 L=1,440m 低水護岸 L=730m 用地買収 4.17ha 図 -2.1 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) 事業位置図 4.0m 10.0m HWL 図 -2.2 標準断面図 16

21 (2) 事業の必要性 1) 背後地の開発状況 おおあさ しんきらい きたじまちょう 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) の背後地である北島町新喜来で は 昭和 52 年には北島グリーンタウンの住宅地開発が始まるなど 市街化が進む旧吉野川流域でも早い段階で宅地開発が進められ 現在に至っている 図 -2.3 に示す空中写真の経年変化では 昭和 44 年頃は 新喜来において住宅はそれほど見られない 昭和 62 年には北島グリーンタウンがほぼ現在と同様の状況に開発されている グリーンタウン等において 家屋が新設されるなど ( 図 -2.3 の黄枠内 ) 新喜来の世帯数は 事業採択となった平成 5 年 (643 世帯 ) から現在 (764 世帯 ) までの間に約 120 世帯増加している 新喜来が位置する北島町においては 大型スーパー店 ( 店舗面積 500m 2 以上 ) や大規模小売店舗 ( 店舗面積 3,000m 2 超 ) の進出もあり 地域開発も急速に進展している 工業においても紡績工場や化学工場など大規模工場群が立地している 北島町の概要は下表の通りである 表 -2.2 北島町の概要 面積 8.77km 2 世帯数 8,118 世帯 (H19.9 末 ) 人口密度 2,442 人 /km 2 (H19.9 末 ) 人口 21,416 人 (H19.9 末 ) 1 次産業 3.3% (H ) 2 次産業 29.0% (H ) 3 次産業 67.1% (H ) 出展 ) 北島町ホームページ 国勢調査より 17

22 新喜来の住宅地開発は始まっ ていない 北島グリーンタウンの住 宅地開発 堤防概成 暫定堤防概成 堤防未整備 北島グリーンタウン 旧吉野川 川 旧吉野 住宅が増えた地区 旧 吉 野 旧 川 吉 野 川 今切川 今切川 昭和44年撮影 昭和62年撮影 喜来箇所 新喜来下流地区 の堤防概成 大麻箇所 新喜 来上流地区 の築堤事業中 旧吉野川 旧吉野川 喜来箇所 新喜来下流地 区 の暫定堤防概成 旧 吉 野 旧 吉 野 川 川 今切川 今切川 平成19年撮影 平成13年撮影 図 2.3 新喜来空中写真の経年変化と背後地状況 18

23 ( 人口 ) ( 世帯 ) 2,500 2,000 人口 世帯 1,739 2, ,121 2,119 2, ,064 2, , , 昭和 50 年昭和 55 年昭和 60 年平成 2 年平成 7 年平成 12 年平成 17 年平成 19 年 0 図 -2.4 北島町新喜来の人口及び世帯数の変遷 出展 ) 北島町提供資料より作成 19

24 2) 背後地の重要施設等きたじまちょうしんきらい北島町新喜来には 北島グリーンタウン等の住宅地 吉野川病院 吉野川荘 ( 老人ホーム ) のぞみ保育園といった災害時要支援者施設 及び鳴門北島浄水場 汚水処理場といったライフラインが存在している 災害時要支援者施設 ライフライン施設 旧吉野川 喜来箇所新喜来下流地区 旧堤 汚水処理場 鳴門市 北島グリーンタウン 保育園 旧吉野川 鳴門市浄水場 吉野川病院 老人ホーム 大麻箇所新喜来上流地区 北島町 図 -2.5 災害時要支援者およびライフライン施設等の位置図 20

25 (3) 事業の現状及び進捗状況第 1 工区は 平成 5 年度に事業着手しており 残り 3 件の墓地の移転が完了次第 築堤を実施し 事業概成予定である なお 第 2 工区については 現在 用地買収中であり 平成 20 年度より用地買収済み箇所から築堤を実施する 表 -2.3 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) の事業実施経緯 年月事項備考 H5.10 新喜来上流地区堤防計画説明会 ( 北島町 鳴門市 ) 堤防計画了解 ( 北島町 :144 名 鳴門市 :45 名 ) H5.12 設計協議 ( 用地幅杭設置 ) H6. 8 墓地管理組合役員協議 墓地調査協力依頼 H6.12 墓地管理組合協議墓地調査終了報告 交渉開始 H7. 3 用地買収開始 H13.12 第 1 工区買収完了 ( 墓地除く ) H14. 1 第 1 工区住居移転完了 H14. 3 築堤 L=350m 集団墓地を除き第 1 工区概成 H15. 6 墓地移転計画同意 H17. 3~ 墓地代替地買収 造成 H18.9 H17.10~ 墓地個別交渉開始 H18.9~ 墓地移転開始 H19.3 墓地 126 件中 123 件が移転完了 21

26 完成堤防旧堤堤防未整備 旧吉野川 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 ) L=1440m 第 2 工区 690m 旧吉野川 第 1 工区 750m 集団墓地 今切川 図 -2.6 事業箇所の現状と見通し 表 -2.4 事業の進捗状況 大麻箇所 ( 新喜来上流地区 )(L=1,440m) 進捗率 全体 :72% 用地及び補償 :93% 築堤 :21% ( 平成 18 年度末時点 ) 現状 第 1 工区の集団墓地について 墓地 126 件の内 123 件が移転済 残り 3 件の移転について 現在交渉中 第 2 工区は 現在用地買収中 今後の見通し 第 1 工区は 墓地移転完了後 速やかに築堤を実施し 概成予定 第 2 工区は 平成 20 年度より用地買収済み箇所から築堤に着手し 早期の完了を目指す 22

27 (4) 地域との協力体制当該事業箇所においては 平成 5 年度より設計協議を行っているが 地元説明会開催にあたっては北島町が窓口となるほか 集団墓地 土地改良区取水施設における交渉相手との調整役としても北島町が積極的に対応し 国土交通省と連携を図りながら実施している また 関係市町で構成する 吉野川改修促進協力会注 ) 等に きゅうよしのがわ よって 旧吉野川事業促進の要望活動が毎年のように行われて おり 平成 19 年度においても 吉野川下流及び旧吉野川における無堤地区並びに堤防危険個所の解消を強力に推進されたい という要望があった 注 ) 構成市町は 吉野川市 徳島市 鳴門市 阿波市 石井町 松茂町 藍住町 北島町 板野町 上板町 23

28 3. 事業投資効果 (1) 総費用と総便益の算出 1) 総費用の算出 きゅうよしのがわいまぎれ 今切 旧吉野川 がわ川における戦後最大規模洪水による家屋浸水 を 概ね解消するための整備に要する直轄編入以降の全事業の概算事業費を建設費とし これに整備期間 ( 直轄管理となる昭和 50 年から 今後 30 年 ) および施設完成後 50 年間の維持管理費を加えたものを総費用として算出した 2) 総便益の算出旧吉野川 今切川における戦後最大規模洪水による家屋浸水を概ね解消するための整備を実施していない場合と実施した場合の被害額の差分で評価した 被害額としては 浸水による家屋 家財 資産の被害である一般資産被害 農作物被害 公共土木施設等被害 営業停止被害などを計上している 一方 人命や交通途絶による波及被害などは含んでいない 年平均被害軽減期待額の算出にあたっては 整備対象区間における施設整備規模 (1/100) までの累積とし 評価対象期間は 整備期間に 維持管理費を考慮する施設完成後 50 年間の合計とした 総便益は 年平均被害軽減期待額に評価対象期間終了時点における残存価値加え 算出した (2) 費用対効果 事業の費用 (Cost) 旧吉野川 今切川における戦後最大洪水規模による家屋浸水を概ね解消するための整備に要した費用及び今後要する費用 総費用 : 約 1,080 億円 24

29 事業の便益 (Benefit) きゅうよしのがわいまぎれ旧吉野川 今切 より軽減される想定被害額 総便益 : 約 1,960 億円 がわ川におけるはん濫被害について 築堤等に 事業対効果 費用便益比 (B/C) 1.81 純現在価値 (B-C) 880 億円 経済的内部収益率 (EIRR) 7.0% (3) 事業の効果しんきらいきゅうよしのがわ新喜来においては 上下流一連区間の整備により 旧吉野川のはん濫による浸水被害が解消される 新喜来上下流の整備を実施しない場合新喜来上下流の整備を実施した場合 浸水戸数 約 560 戸 浸水戸数 浸水面積 約 1.3ha 浸水面積 図 -3.1 新喜来の浸水想定被害の解消 0 戸 0ha 25

昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事業に関する事業実施方針を 建設大臣が水資源開発公団に指示 ( 旧吉野川河口堰工事誌 8 頁 ) 昭和 45 年度 月 台風 10 号により吉野川で洪水 ( 吉野川水系河川 昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事

昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事業に関する事業実施方針を 建設大臣が水資源開発公団に指示 ( 旧吉野川河口堰工事誌 8 頁 ) 昭和 45 年度 月 台風 10 号により吉野川で洪水 ( 吉野川水系河川 昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事 年度西暦全体 明治 29 年度 1896 4 月 河川法公布 明治 29 年度 1896 明治 30 年 3 月 砂防法公布 明治 34 年度 1901 4 月 吉野川は明治 29 年に制された河川法の施行河川に認 ( 吉野川百年史 328 頁 ) 明治 35 年度 1902 7 月 第一期改修工事の計画である 吉野川高水防御工事計画意見書 が策 ( 吉野川百年史 328 頁 ) 明治 40 年度

More information

相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 コスト縮減の取り組み 再評価の視点 再評価における県への意見聴取 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 コスト縮減の取り組み 再評価の視点 再評価における県への意見聴取 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 ( 再評価 ) 資料 2-4-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 23 年度第 5 回 ) 相模川 直轄河川改修事業 平成 23 年 11 月 22 日 国土交通省関東地方整備局 相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 10 5. コスト縮減の取り組み 14 6. 再評価の視点 15 7. 再評価における県への意見聴取

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63> ( 別紙 2) 再評価調書 Ⅰ 事業概要 事業名地区名事業箇所事業のあらまし 河川事業 二級河川信濃川水系 東海市 知多市 信濃川は その源を知多市中部の標高 60m 程度の丘陵地に位置する佐布里池に発し 知多市にしの台やつつじが丘の市街地を左岸側にして流れ 東海市養父町において 右支川横須賀新川と合流し 伊勢湾に注ぐ 河川延長約 5.9km 流域面積約 12.0km2の二級河川である 当該流域では

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ds = re q dt p s = kq q : ( mm / hr), re : ( mm / hr) t : ( hr), s : (mm) k,p : 24,000 0 24,000 0 20,000 20 40 60 20,000 20 40 60 16,000 80 16,000 80 流量 (m 3 /s) 12,000 8,000 100 120

More information

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477> 様式 -1 氾濫ブロック分割図 BL11-1 BL11-2 BL11-3 BL11-5 BL11-4 BL14-1 BL15-1 BL14-2 BL15-2 BL11-6 BL11-7 BL1-1 BL1-1 BL7-4 BL7-2 BL8-3 BL7-3 BL7-1 BL8-2 BL8-1 BL1-2 BL - : 細分割したブロック名 ( 枝番号表示の無いブロックは細分割なし ) BL1-2 1

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt 資料 -6 みやがわ 宮川 ( 河川改修事業 ) 説明資料 平成 19 年 12 月 25 日 国土交通省中部地方整備局 三重河川国道事務所 目 次 1. 宮川の概要 1 1.1 流域の概要 1 1.2 主要な災害 2 1.3 事業の経緯 3 2. 宮川河川改修事業の概要 4 2.1 河川整備基本方針 4 2.2 宮川河川改修事業の概要 5 (1) 宮川床上浸水対策特別緊急事業 6 (2) 高潮対策の実施状況

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 堤防強化 ( 嵩上げ案 ) 24 堤防嵩上げの概要 ( 堤防を嵩上げする ということについて ) 25 堤防の高さの基準となるのは 計画高水位 であり これに所要の 余裕高 を加算したものが堤防の高さとなる 余裕高は計画高水位に加算すべき高さの慣用的な呼称であって 計画上の余裕を意味するものでないことから 堤防の高さを嵩上げする ということは 計画高水位を上げる ことである 計画高水位を上げる ということは

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に 資料 4 さめうら 早明浦ダム再生事業 ダム事業の新規事業採択時評価説明資料 よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に注ぐ 幹川流路延長 194km

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設 道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H28 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設計 保留解除 復旧工事 進捗率 ( 延長 ) 平成 25 年 3 月末現在 33.4% 平成 25 年

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

紀の川水系 紀の川 ①五條市原町・南阿田

紀の川水系 紀の川 ①五條市原町・南阿田 第 83 回奈良県河川整備委員会 (H29.12.19) 資料 3-1 たつたがわ 河川改修事業 再評価 1 事業評価項目一覧表 事業名河川改修事業事業主体奈良県 河川名一級河川事業箇所斑鳩町神南 ~ 生駒市俵口町 評価項目及び評価の内容河川の概要と事業の目的及び必要性 河川の概要 は 大阪府と奈良県との境をなす生駒山地の東山麓に源を発し 阪奈道路 第二阪奈道路を貫流後 近鉄生駒線 国道 168 号沿いに支川をあわせながら南流し

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF FAF93E090EC93C192E88D5C91A295A889FC927A8E968BC681698D9193B9318D8688EA904691E58BB4816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF FAF93E090EC93C192E88D5C91A295A889FC927A8E968BC681698D9193B9318D8688EA904691E58BB4816A2E B8CDD8AB B83685D> 資料 18 庄内川特定構造物改築事業 ( 国道 1 号一色大橋 ) 事後評価 説明資料 平成 28 年 9 月 30 日 国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所 目 次 1. 事業の概要 1) 特定構造物改築事業について 2 2) 庄内川流域の概要 3 3) 国道 1 号一色大橋周辺の概要 4 4) 庄内川特定構造物改築事業 ( 国道 1 号一色大橋 ) の概要 5 5) 事業効果の発現状況 6

More information

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道 4.2.9 治水対策案の評価軸ごとの評価 (1) 評価軸ごとの評価を行う治水対策案の概要川上ダムを含む対策案と概略評価により抽出した治水対策案について 詳細な検討結果の概要を P4-102~P4-106 に示す 4-101 現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

CONTENTS ①広域的な危機管理演習の実施 下流域 吉野川下流域において堤防が決壊した場合には 市町 ため 関係機関参加の下 支川氾濫による水害から計画 境を越え広範囲かつ長期に及ぶ浸水が予測されます こ 規模及び想定最大規模への水害の拡大に伴う段階的な のため 市町境を超える氾濫に対して 人的被害の回避 住民避難などを組み込んだ実践的な広域演習を実施す 被害の最小化を目指し 社会基盤の早期復旧を実現する

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D335F BC8EE690EC92BC8A8D89CD90EC89FC8F438E968BC68DC4955D89BF5F90E096BE8E9197BF81698D918AC7979D8BE68AD4816A817988C4817A E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D335F BC8EE690EC92BC8A8D89CD90EC89FC8F438E968BC68DC4955D89BF5F90E096BE8E9197BF81698D918AC7979D8BE68AD4816A817988C4817A E > 資料 3-3 河川事業再評価 名取川直轄河川改修事業 説明資料 平成 27 年 11 月 24 日国土交通省東北地方整備局 公共事業評価の流れ < 事業進捗と事業評価の流れ ( 公共事業 ( 直轄河川事業等 ))> 計画段階 (5 年継続 ) 事業実施 供用 (3 年未着工 ) ( 再評価後 3 年経過毎 ) ( 完了後 5 年以内 ) ( 新規事業採択 ) ( 着工 ) ( 完了 ) 計画段階評価

More information

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63> 立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県 目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間...

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業 様式-1 ブロック分割図 基準点下流 計画基準点 基準点上流 様式集-1 様式 -2 資産データ 水系名 : 姫川 河川名 : 姫川 国勢調査 : 平成 17 度 事業所統計調査 : 平成 18 度被害想定規模 :1 中期的な計画着手時 単位 : 百万円 百万円 一般資産額等 水稲畑作物 一般資産等基礎数一般資産額 百万円 農漁家数延床面積水田面積畑面積事業所資産 km 2 km 2 家屋家庭用品

More information

武蔵水路改築事業の再評価資料 目 次 1. 武蔵水路の概要 1 2. 事業の経緯 2 3. 事業の必要性 3 4. 事業の概要 8 5. 事業の見直し 事業費削減のための工夫 費用対効果 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

武蔵水路改築事業の再評価資料 目 次 1. 武蔵水路の概要 1 2. 事業の経緯 2 3. 事業の必要性 3 4. 事業の概要 8 5. 事業の見直し 事業費削減のための工夫 費用対効果 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 ( 再評価 ) 資料 1-5 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 1 回 ) 武蔵水路改築事業 平成 2 0 年 8 月 1 日 独立行政法人 水資源機構 武蔵水路改築事業の再評価資料 目 次 1. 武蔵水路の概要 1 2. 事業の経緯 2 3. 事業の必要性 3 4. 事業の概要 8 5. 事業の見直し 11 6. 事業費削減のための工夫 12 7. 費用対効果 14 8.

More information

™…

™… 防 平 成 20 年 4 月 1 日 災 第 706 号 JR中央線 承 知 川 市街地の浸水状況1 市街地の浸水状況2 23 24 第 706 号 防 3 事業の概要 河川災害復旧助成事業 天竜川の計画高水流量については 本事業区間下 流の直轄管理区間における河川激甚災害対策特別緊 急事業計画と整合を図り 釜口水門からの最大放流 量を430 /s に設定しました 災 平 成 20 年 4 月 1

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63> () 17 加古川流域 西脇市板波 和布地区 S=1 10 000 板波下井堰の改築 河積を阻害 加古川激特事業 杉原川 L=600m H16 H21 合流部の河床掘削 築堤 護岸 橋梁改築1橋 加古川激特事業 野間川 L=1,300m H16 H21 引堤 築堤 護岸 河床掘削 橋梁改築3橋 井堰改築 5 重国橋 重国橋 JR 加古川線 橋梁 岩井橋の改築 流水阻害橋梁の改 築 西脇大橋の補強 流水阻害橋梁の改築

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D34817A81698DC58F49816A946E95A390EC89CD90EC8E968BC682CC906992BB8FF38BB581698CA78AC7979D8BE68AD4816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D34817A81698DC58F49816A946E95A390EC89CD90EC8E968BC682CC906992BB8FF38BB581698CA78AC7979D8BE68AD4816A2E > 第 7 回馬淵川水系河川整備学識者懇談会 資料 -4 馬淵川河川事業の進捗状況と今後の進め方 ( 県管理区間 ) 平成 24 年 1 月 17 日 青森県 目 次 河川整備計画の基本的な考え方 1 馬淵川水系河川改修事業位置図 4 馬淵川河川改修事業の実施状況 5 浅水川河川改修事業の実施状況 8 今後の事業の進め方 9 河川整備計画の基本的な考え方 計画の趣旨 [ 整備計画策定 : 平成 15 年

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63> 資料 -5 馬淵川総合水系環境整備事業 参考資料 平成 25 年 10 月 国土交通省東北地方整備局 青森河川国道事務所 事業の投資効果1 費用便益分析 環境整備がもたらす便益 河川に関わる環境整備の便益は 環境財の価値の増大がもたらす個人または世帯の便益増大としてとらえられ 個人または世帯に便益をもたらす環境の価値を 環境財の価値 といい 環境財の価値は 一般的に 利用価値 と 非利用価値 に大別される

More information

市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し方針案 小野市 1 区域区分見直しの基本的な考え方区域区分見直しの考え方は 都市計画運用指針 を踏まえ 次のとおりとする (1) 目標年次におけるフレームの設定区域区分の見直しについては 都市計画区域マスタープラン 市町マスタープラン等に示された都市の将

市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し方針案 小野市 1 区域区分見直しの基本的な考え方区域区分見直しの考え方は 都市計画運用指針 を踏まえ 次のとおりとする (1) 目標年次におけるフレームの設定区域区分の見直しについては 都市計画区域マスタープラン 市町マスタープラン等に示された都市の将 市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し方針案 小野市 1 区域区分見直しの基本的な考え方区域区分見直しの考え方は 都市計画運用指針 を踏まえ 次のとおりとする (1) 目標年次におけるフレームの設定区域区分の見直しについては 都市計画区域マスタープラン 市町マスタープラン等に示された都市の将来像を前提として 人口フレームや産業フレームを設定して行うことが基本であることから 国勢調査による基準年次の人口を基に

More information

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討 < 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討モデル地区の比較 分析結果のとりまとめ 防護による対応策の検討 各地区 各施設毎の対策費用の試算 代表地区のシナリオ毎の対策分析

More information

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量 ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量を確保することにより更なる洪水被害の軽減に努めることとし 暫定運用を平成 24 年度の出水期 (6 月

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を 記者発表資料 平成 27 年 12 月 4 日 ( 金 ) 国土交通省関東地方整備局 茨 城 県 結 城 市 下 妻 市 常 総 市 守 谷 市 筑 西 市 つ く ば みらい市 八 千 代 町 ~ 鬼怒川緊急対策プロジェクト ~ 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨で大きな被害を受けた鬼怒川下流域において 国 茨城県 常総市など 7 市町が主体となり ハード ソフトが一体となった緊急的な治水対策を実施します

More information

ページ番号平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号平成 29 年 6 月 ( 変更原案 )

ページ番号平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号平成 29 年 6 月 ( 変更原案 ) 135 165 附図 -1 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -1 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -2 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -2 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -3 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -3 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川

More information

荒川高規格堤防整備事業 ( 小松川地区 ) 再評価資料 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の見直し 4 3. 対象地区について 6 4. 荒川 ( 下流域 ) の概要 7 5. 小松川地区の概要 事業の進捗状況 平成 23 年度事業内容 ( 予定 ) 費用対

荒川高規格堤防整備事業 ( 小松川地区 ) 再評価資料 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の見直し 4 3. 対象地区について 6 4. 荒川 ( 下流域 ) の概要 7 5. 小松川地区の概要 事業の進捗状況 平成 23 年度事業内容 ( 予定 ) 費用対 ( 再評価 ) 資料 2-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 8 回 ) 荒川高規格堤防整備事業 ( 小松川地区 ) 平成 23 年 3 月 11 日 国土交通省関東地方整備局 荒川高規格堤防整備事業 ( 小松川地区 ) 再評価資料 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の見直し 4 3. 対象地区について 6 4. 荒川 ( 下流域 ) の概要 7 5. 小松川地区の概要

More information

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 排水不良が生じ 効率的な農作業を行うための妨げとなっていること等から 今後 耕作放棄地が増加するおそれがある

More information

慮したことで 過去に実施した改修事業費の評価が上がり 計算上 過去の便益が上がったためである 事業の遅れについては 予算の減少に伴うものである 柏谷委員長 費用便益分析における根本的な考え方というのは変わりなく 社会的割引率が 4 % 変わっただけで B / C が何十倍も変わらないのではないか 河

慮したことで 過去に実施した改修事業費の評価が上がり 計算上 過去の便益が上がったためである 事業の遅れについては 予算の減少に伴うものである 柏谷委員長 費用便益分析における根本的な考え方というのは変わりなく 社会的割引率が 4 % 変わっただけで B / C が何十倍も変わらないのではないか 河 平成 2 5 年度愛媛県公共事業評価委員会議事録 [ 要旨 ] 日時 : 平成 2 5 年 9 月 6 日 ( 金 ) 13: 30~ 14: 30 会場 : 農林水産 建設委員会室 1 開会 2 開会挨拶 3 委員の紹介 4 委員長の互選及び副委員長の指名委員の互選により柏谷委員を委員長に選出 柏谷委員から青野委員を副委員長に指名 5 審議 ( 1 ) 市町等審議付託の適否松山市から付託要請のあった

More information

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63> 1 平成 23 年 6 月 30 日 平成 23 年度東日本大震災に関する緊急調査実施報告書 (1) 実施課題名 : 東北地方太平洋沖地震による河川管理施設の被災状況調査 (2) 調査代表者 ( 氏名, 所属, 職名 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授 (3) 調査組織 ( 氏名, 所属, 職名, 役割分担 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授, 総括 調査野原大督,

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 資料 -6 低頻度大水害ハザードマップ検討会資料 対象とする水害の規模について 平成 23 年 11 月 22 日 国土交通省北海道開発局 1 東日本大震災の被害状況 阿武隈川河口 ( 宮城県岩沼市 亘理町 ) 名取川河口 ( 宮城県仙台市 名取市 ) 2 東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 中央防災会議 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震

More information

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準 米原市における開発に伴う雤水排水計画基準 平成 22 年 4 月 米原市 第 1 章基本方針 ( 適用範囲 ) 第 1 条この基準は 米原市における造成 掘削 盛土等により面的に土地の区画 形質の変更を行う行為 ( 以下 開発行為 という ) のうち 原則として一級河川以外の河川 ( 水路 ) について適用する ただし 単独の開発面積が 1ha 以上の開発行為うち一級河川に係るものついては 開発に伴う雤水排水計画基準

More information

<4D F736F F D2094AA83628FEA835F838082CC94EF977091CE8CF889CA82C98AD682B782E98EBF96E28EE588D38F912E646F63>

<4D F736F F D2094AA83628FEA835F838082CC94EF977091CE8CF889CA82C98AD682B782E98EBF96E28EE588D38F912E646F63> 八ッ場ダムの費用対効果に関する質問主意書右の質問主意書を提出する 平成二十三年十一月十七日提出者塩川鉄也衆議院議長横路孝弘殿 八ッ場ダムの費用対効果に関する質問主意書国土交通省関東地方整備局が十月六日に明らかにした 八ッ場ダム建設事業の検証に係る検討報告書(素案) の第五章で 費用対効果の検討 の結果が示されている それによれば 八ッ場ダム事業の費用対効果は約六 三となっている 一方 平成二十一年二月二十四日の関東地方整備局事業評価監視委員会で八ッ場ダム事業の再評価として示された費用対効果は三

More information

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関 平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382,000 304,040 道路関係 3,651,000 845,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445,000 111,550 空港関係 - - 合計 5,478,000 1,260,904 ( 注 ) 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある

More information

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477> 第 1 章特定都市河川流域の現状と課題 第 1 節流域と河川 下水道の概要 第 1 項流域の概要一級河川庄内川水系新川の流域は名古屋市の北部に位置し 木曽川及び庄内川に挟まれた樹枝状の形をした流域で 北東から南西に向けて緩く傾斜している この地域の河川は 北方から木曽川の緩扇状地と自然堤防の発達している氾濫平野が展開し この中を旧河道に沿う多くの流路を集めて五条川が流れ 東方からは低い台地を経て大山川等が貫流するとともに

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード] 資料 -5 信濃川下流平野部圏域 ( 右岸新津地区 ) 河川整備計画 ( 変更 ) 第 1 回 流域協議会 平成 25 年 3 月 15 日 9:3~11:3 於 : 新潟地域振興局新津庁舎第三会議室 議事 (1) 河川整備の進め方について 1. 河川整備計画変更の必要性について 2. 河川法の流れ 河川整備計画について 3. 協議会のスケジュールについて 1. 河川整備計画変更の必要性について 1

More information

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464> 総括表 ( 仙塩広域都市画区域区分の変更 )( 宮城県決定 ) 1 基本方針 (1) 経緯 仙塩広域都市画区域の整備, 開発及び保全の方針 については, 昭和 45 年 8 月に当初決定, 昭和 52 年 7 月に第 1 回, 昭和 59 年 1 月に第 2 回, 平成 3 年 3 月に第 3 回, 平成 9 年 5 月に第 4 回, 平成 16 年 5 月に第 5 回, そして平成 22 年 5

More information

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250> 日光川流域排水調整要綱 ( 排水調整の目的 ) 第一条昭和 52 年 9 月 1 日に施行された 日光川水系排水対策調整連絡会議要綱 の趣旨に基づき 二級河川日光川流域において 流域の排水のために設置された排水機の排水調整は 現在の河川の整備水準を上回る洪水に見舞われ 河川からの越水及び破堤などによる氾濫のおそれがあるとき 外水氾濫による沿川の甚大な浸水被害の発生を回避し 人的被害の防止並びに財産及び経済的被害を軽減することを目的として

More information

桑村川床上浸水対策特別緊急事業の推進 直轄新規 吉野川の桑村川流域で頻発する内水被害を軽減させるため 平成 17 年度より 既設川島排水機場の改築に着手し推進してきた 平成 18 年度より 川島排水機場改築事業 12m3/s 18m3/s を 桑村川床上 浸水対策特別緊急事業 として新規着手し平成

桑村川床上浸水対策特別緊急事業の推進 直轄新規 吉野川の桑村川流域で頻発する内水被害を軽減させるため 平成 17 年度より 既設川島排水機場の改築に着手し推進してきた 平成 18 年度より 川島排水機場改築事業 12m3/s 18m3/s を 桑村川床上 浸水対策特別緊急事業 として新規着手し平成 5. 平成 18 年度新規事業 (1) 徳島県 飯尾川床上浸水対策特別緊急事業の推進 ( 直轄新規 ) 飯尾川総合内水対策緊急事業 ( 補助新規 ) の促進 吉野川の飯尾川流域で頻発する内水被害を軽減させるため 平成 16 年度より角の瀬排水機場新設事業 ( 直轄 ) に着手するとともに飯尾川河川改修 ( 補助 ) を促進してきた 平成 18 年度より 頻発する内水被害を早期に軽減させるため 角ノ瀬排水機場新設事業

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

<4D F736F F F696E74202D2088A295908C4790EC918D8D C6E8AC28BAB90AE94F58E968BC681408DC4955D89BF814090E096BE8E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D2088A295908C4790EC918D8D C6E8AC28BAB90AE94F58E968BC681408DC4955D89BF814090E096BE8E9197BF2E > 資料 3-3 河川事業 再評価 阿武隈川総合水系環境整備事業 説明資料 平成 27 年 11 月 27 日国土交通省東北地方整備局 公共事業評価の流れ < 事業進捗と事業評価の流れ ( 公共事業 ( 直轄河川事業等 ))> 計画段階 (5 年継続 ) 事業実施 供用 (3 年未着工 ) ( 再評価後 3 年経過毎 ) ( 完了後 5 年以内 ) ( 新規事業採択 ) ( 着工 ) ( 完了 ) 計画段階評価

More information

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は 4.3 目的別の総合評価 4.3.1 目的別の総合評価 ( 洪水調節 ) 大戸川ダム案 河道の掘削案 放水路案 遊水地案 瀬田川新堰案 既存ダムのかさ上げ案 利水容量買い上案 流域を中心とした対策案 ( 水田等の保全あり ) 流域を中心とした対策案( 水田等の保全なし ) の 9 案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 安全度 コスト 実現性 持続性 柔軟性 地域社会への影響 環境への影響

More information

概要図 ( 位置図 ) 江南市 扶桑町 大口町 五条川 犬山市 一宮市 岩倉市 合瀬川 小牧市 八田川 内津川 新繁田川 稲沢市 北名古屋市 豊山町 春日井市 小田井遊水地新川洗堰 野添川 あま市 大治町 清須市 枇杷島 瀬古 矢田川 尾張旭市 長久手町 名古屋市 愛知県 名古屋港

概要図 ( 位置図 ) 江南市 扶桑町 大口町 五条川 犬山市 一宮市 岩倉市 合瀬川 小牧市 八田川 内津川 新繁田川 稲沢市 北名古屋市 豊山町 春日井市 小田井遊水地新川洗堰 野添川 あま市 大治町 清須市 枇杷島 瀬古 矢田川 尾張旭市 長久手町 名古屋市 愛知県 名古屋港 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 庄内川特定構造物改築事業 担当課 水管理 国土保全局治水課 事業 (JR 新幹線庄内川橋梁 ) 担当課長名 小平卓 主体 愛知県名古屋市 清須市 中部地方整備局 該当基準 事業諸元 事業期間 再評価実施後一定期間 (3 年間 ) が経過している事業 橋梁架け替え 築堤 掘削 事業着手 : 平成 14 年度 / 事業完了 : 平成 43 年度 総事業費 約 684 残事業費

More information

untitled

untitled 那珂市都市計画マスタープラン 第Ⅰ章 第Ⅰ章 Ⅰ 1 那珂市の概要 那珂市の概要 那珂市の特性 1 那珂市の概要 図 那珂市の位置 那珂市は 平成 17 年1月 21 日に那珂町と 瓜連町が合併し誕生しました 東京から北東約 100km 県都水戸市の北側 に位置し 東側は日立市 ひたちなか市 東 海村 北側は常陸太田市と常陸大宮市 西側 は城里町に接しています 地形は 概ね平坦な台地状の地形を示し

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074> 資料 7 おりがわ 小里川ダム建設事業 ( 建設事業 ) 事後評価説明資料 平成 21 年 2 月 23 日 国土交通省中部地方整備局小里川ダム管理所 小里川ダム建設事業目次 1 事後評価とダム等の管理に係るフォローアップ制度 2 小里川ダムの概要 1 洪水調節 2 流水の正常な機能の維持 3 発電 3 小里川ダム建設事業の事後評価 1 費用対効果分析の算定基礎となった要因 2 事業効果の発現状況

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-10-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局 利根川総合水系環境整備総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 再評価資料 目次 1. 渡良瀬遊水地の概要 1 2. 事業の目的 2 3. 事業の概要 3 4. 事業の効果 5 5.

More information

スライド 1

スライド 1 17 http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/infomation/index_d03.html [] [] M 8.0 M 9.5 223018,000km 800km/h M 7.7 1983.5.26 M 7.8 17320 AM10:53 M7.0 9-14m 11-11m -5.5m 7.5m 238 1,000 311 2382,200 1,0001,800

More information

和泉市の宅地開発における制度

和泉市の宅地開発における制度 和泉市の宅地開発制度について はじめに みなさんは 日ごろ身近なところで造成工事などが始まったとき 何ができるのだろう? どんな工事がされるのだろう? と思われたことはありませんか 都市計画法では 無秩序な市街化を防止し計画的な市街化を図ることや 安全で良好な宅地環境の整備を図るため 開発許可制度が設けられています さらに 和泉市では 宅地の開発等を行おうとする個人や事業者に対し 安全で良質な宅地となるよう

More information

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt 3. 日光川河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.1 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.3 蟹江川計画高水位の設定 3.4 戸田川整備計画の変更 3.5 日光川排水調整 3.6 みずから守るプログラム 22 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.1 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 基本方針の国土交通大臣の同意 二級河川日光川水系河川基本方針については 平成 19 年 3 月 3

More information

二級河川王子川水系河川整備計画(原案)

二級河川王子川水系河川整備計画(原案) 1 平成 30 年 12 月 5 日 ( 水 ) 平成 30 年度第 2 回大阪府河川整備審議会 参考資料 2 二級河川 佐野川水系の事業評価について 今回の事業評価について 1. 事業概要 2. 事業の必要性に関する視点 3. 事業進捗の見込みの視点 4. コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点 5. その他の特記事項 6. 対応方針 ( 原案 ) 今回の事業評価について 大阪府では 建設事業の効率性及び実施過程の透明性の一層の向上を図るため

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F > 資料 6 第 1 回協議会用資料 推進計画の要点 西播磨東部 ( 揖保川流域圏 ) 地域総合治水推進計画の要点 1( 課題 目標 方針 対策 ) 河川対策の課題 総合治水の基本的な目標 総合治水の推進に関する基本的な方針 個別対策 昭和 51 年 9 月の洪水と同規模の洪水に対して 断面が不足している区間があり 掘削 堰改築等が必要 国 県 市町 県民は お互いに連携して河川下水道対策 流域対策 減災対策を推進

More information

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2 都市を襲った洪水 流砂災害 2012 年京都府南部豪雨災害で発生した水理現象と得られた教訓 竹林洋史 京都大学防災研究所流域災害研究センター はじめに 2012 年 8 月 13 日から 14 日にかけて近畿中部で発生した豪雨によって, 河川の増水や住宅の浸水が発生し, 大阪府で死者 1 名, 京都府で死者 2 名となったほか, 斜面崩壊による土砂流入により, 京滋バイパスで通行止めとなる等, 甚大な被害を発生させた.

More information

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図 水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図 洪水等による災害の発生の防止又は軽減に関する施行の場所 (1/15:-0.7k~1.6k 付近 ) 0/2 0/4 1/4 1/2 0/6 0/8 1/6 耐震対策 : 九蟠 西大寺地区 1.4k~2.4k 耐震対策 : 西幸西地区 0.6k~1.8k 1/0 高潮対策 : 西幸西地区 0.5k~1.8k 0/0 高潮対策 : 九蟠地区 -0.3k~0.2k

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 1 回関東地方整備局事業評価監視委員会 常陸利根川 直轄河川改修事業 平成 28 年 5 月 19 日国土交通省関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 1 回関東地方整備局事業評価監視委員会 常陸利根川 直轄河川改修事業 平成 28 年 5 月 19 日国土交通省関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 3-3-1 平成 2 8 年度第 1 回関東地方整備局事業評価監視委員会 常陸利根川 直轄河川改修事業 平成 28 年 5 月 19 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 8 3. 事業の評価 9 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 0 5 10 15 20km 1. 事業の概要

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 ( 資料 -5 平成 29 年 11 月 21 日釧路川標茶地区水害タイムライン検討会資料 川の防災情報と昨年の出水について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 北海道開発局 釧路開発建設部 0 避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

利水補給

利水補給 24 24 3. 利水補給 25 利水補給 1 札内川ダムの貯水池運用実績 25 標準的な貯水池運用は 1 融雪出水が始まる 4 月上旬までを目処に貯水位を下げる 24 月上旬以降は融雪出水を貯水し 利水容量を確保する 37/1 からの洪水期に向けて 洪水貯留準備水位 ( 旧洪水期制限水位 ) まで貯水位を下げる 4 洪水期 (7/1~1/31) は利水補給を行いながら発電に利用する 5 洪水期終了後は

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模 ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模の洪水に対応すべく 川の中で洪水を安全に流下させる 超過 ( 現況施設能力を上回る ) 洪水に対して被害を軽減させる

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074> 流域及び氾濫域の概要 特徴と課題 菊池水系 年平均降水量は約,mm 全国平均の約.倍 で梅雨期に降雨が集中 玉名 山鹿 菊池市街地に人口資産が集中し ひとたび氾濫すると甚大な被害が発生 特に菊鹿盆地 では 急勾配の支が集まり 洪水氾濫が発生しやすい 流域南部には菊池台地が広がり 阿蘇火砕流堆積物に起因する段丘堆積物が堆積しており 水源に乏しい 流域及び氾濫域の諸元 やまが 下流部 山鹿 いわの 岩野

More information

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計 Ⅱ 用途地域等に関する指定基準 (1) 第一種低層住居専用地域 指定 配置及び規模等の基準 1. 指定すべき区域低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域 (1) 良好な低層住宅地として その環境を保護する区域 (2) 土地区画整理事業その他の市街地開発事業等により低層住宅地として 面的な市街地整備を図る区域 2. 建ぺい率と容積率の組合せ建ぺい率と容積率の組合せは 指定標準のとおりとする

More information

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17 平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753,626 526,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17,944,626 3,484,702 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある 平成 30 年度当初鳥取県における事業計画

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版 長岡都市計画区域区分の変更 ( 新潟県決定 ) 都市計画区域区分を次のように変更する 1. 市街化区域及び市街化調整区域の区分 計画図表示のとおり に変更する 2. 人口フレーム 区分 年次 平成 22 年 平成 32 年 都市計画域内人口 267.5 千人 255.7 千人 市街化区域内人口 202.1 千人 206.1 千人 配分する人口 - 206.1 千人 保留する人口 - - ( 特定保留

More information

2011河川技術論文集

2011河川技術論文集 報告 河川技術論文集, 第 17 巻,11 年 7 月 利根川下流部河道改修の変遷と浚渫の効果 CHANGE OF RIVER IMPROVEMENT WORKS OF THE LOWER TONE RIVER AND EFFECTIVENESS OF CHANNEL DREDGING 茂呂康治 1 風間聡 福岡捷二 3 Yasuharu MORO, Satoshi KAZAMA, Shoji FUKUOKA

More information

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな 柏インター西地区の都市計画の説明会 日 時 : 平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) PM6:30~PM8:00 日 時 : 平成 30 年 10 月 6 日 ( 土 ) AM10:00~AM11:30 場 所 : 柏市立田中北小学校屋内運動場 参加者 :25 名 (10 月 5 日 ) 29 名 (10 月 6 日 ) 説明者 : 柏市都市計画課, 市街地整備課 内 容 :1. 変更する都市計画

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

仮設 万博中央駅 常磐自動車道谷田部インターチェンジ 万博客の輸送に貢献した土浦高架橋 土浦市 昭和60年 鹿島開発と道路 鹿島町 神栖村及び波崎町の砂丘地に鉄鋼 石油化学コンビナート 製粉工場 発電所などの大工業 地帯を造ろうというプロジェクトが鹿島開発である Y字型の堀込式の港湾を中心に工場を配置しよう とするものである 昭和38年4月鹿島港が重要港湾に指定され 建設が着工された また工業整備特別

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

目次 1. 事業の概要 1 1) 流域の概要 1 2) 事業の目的及び計画内容 2 3) 事業の経緯 5 2. 評価の視点 6 1) 事業の必要性等に関する視点 6 (1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 6 (2) 事業の投資効果 9 (3) 事業の進捗状況 事業の進捗の見込みの視点

目次 1. 事業の概要 1 1) 流域の概要 1 2) 事業の目的及び計画内容 2 3) 事業の経緯 5 2. 評価の視点 6 1) 事業の必要性等に関する視点 6 (1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 6 (2) 事業の投資効果 9 (3) 事業の進捗状況 事業の進捗の見込みの視点 資料 -10 三峰川総合開発事業 ( 美和ダム再開発 ) 説明資料 平成 29 年 7 月 28 日国土交通省中部地方整備局三峰川総合開発工事事務所 目次 1. 事業の概要 1 1) 流域の概要 1 2) 事業の目的及び計画内容 2 3) 事業の経緯 5 2. 評価の視点 6 1) 事業の必要性等に関する視点 6 (1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 6 (2) 事業の投資効果 9 (3) 事業の進捗状況

More information

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63>

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63> 平成 22 年度事業評価監視委員会 ( 第 4 回 ) 資料 資料 7-1 河川事業事後評価 雄物川上流特定構造物改築事業 ( 大久保堰 ) 平成 22 年 11 月 26 日国土交通省東北地方整備局 事業名特定構造物改築事業事業主体東北地方整備局 事業の概要 事区 業間 対象事業 うごまち秋田県湯沢市羽後町雄物川 109.2km+41m 左右岸 大久保堰改築事業 完成平成 17 年度 全体事業費

More information

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生活サービス やコミュニティが持続的に確保されるよう 居住を誘導すべき区域 とされています 居住誘導区域の定義 定めることが考えられる区域等 項目 定義 概要等

More information