プロジェクト報告書 標準テンプレート

Size: px
Start display at page:

Download "プロジェクト報告書 標準テンプレート"

Transcription

1 災害時における訪日外国人旅行者への情報提供のあり方に関する提言 2013/03/14

2 内容 1. はじめに 検討の背景と訪日外国人旅行者に対する災害時の情報提供の必要性 東日本大震災時における 訪日外国人旅行者及び旅行者に対応した関係機関の状況の整理 各関係機関の情報提供の状況 海外事例調査 訪日外国人旅行者が必要とする情報の整理 訪日外国人旅行者の類型 訪日外国人旅行者が必要とする情報の整理 効果的な情報提供を可能とする災害時情報提供ポータルサイトの設定と活用方法 効果的な情報提供について 災害時情報提供ポータルサイトの位置づけ 災害時情報提供ポータルサイトに盛り込む情報とその用途 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運用方法 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) で用いる言語について 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係機関の協力と連携 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係機関の協力 訪日外国人旅行者への情報提供における関係機関の連携 今後必要となる取組 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の周知について 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係者の協力 災害時における初動対応のあり方 訪日外国人旅行者に対して災害関連情報を自動的に発信する仕組み

3 1. はじめに 1.1 検討の背景と訪日外国人旅行者に対する災害時の情報提供の必要性観光立国実現のためには 自然災害の多い日本においても訪日外国人旅行者が安心して旅行することのできる環境を整え 訪日外国人旅行者の受入体制を世界に向けてアピールすることが重要である 特に東日本大震災等の大規模な災害が発生した際には 正確な情報を迅速に提供することが重要であるが 訪日外国人旅行者に対しては 言語面での障害や利用可能なメディアに制約があるため 正確な情報を迅速に提供することが難しいという課題がある 震災発生時には 外国人観光案内所 (TIC) への電話での問合せが非常に多く 情報提供における外国人旅行者への対応の必要性が明確となった このため 自然災害等緊急時において訪日外国人旅行者が情報難民となるリスクを軽減するため 情報提供体制を整え 安全 安心の信頼を提供することで 今後の訪日旅行需要の維持 拡大を図る必要がある このような状況に対応するため 観光庁では 災害時における訪日外国人旅行者への情報提供のあり方に関するワーキング グループ (WG) を 訪日外国人旅行者の受入環境整備に関する検討会 に設置し 本提言を取りまとめた 本提言のとりまとめに際しては 上記 WG に合わせて 災害時における訪日外国人旅行者への情報提供に関する国内外の情報提供事例調査 ( 訪日外国人旅行者 及び旅行者に対応する関係機関へのインタビュー等 ) を実施した 調査の結果 実際に訪日旅行中に東日本大震災を経験した訪日外国人旅行者の多くが 情報提供が不足していたと感じていたこと また 災害発生直後に様々な情報を必要としており 自ら携帯端末等を利用して情報を入手しようとしていたことなどが明らかとなった 本提言では これらの調査結果を踏まえ 災害時における情報提供のあり方を示すとともに 今後必要となる取組としての課題整理を行う なお 本提言では 今後発生する可能性が高いとされている大規模地震を主に想定して策定しているが 風水害 火山噴火等の地震以外の災害に関しても本提言を参考に 情報提供をしていくことが有効と想定される 3

4 1.2 東日本大震災時における 訪日外国人旅行者及び旅行者に対応した関係機関の状況 の整理 各関係機関の情報提供の状況 今回の調査では 以下の調査を実施した (1) 国内事例調査 1) 関係機関ヒアリング調査 a. 調査概要 東日本大震災発生時に 訪日外国人旅行者に対応した関係機関が感じた課題や今後の期待 についてヒアリングにより調査した 調査概要を以下に示す 調査対象 旅行会社等 5 機関 通訳ガイド 3 名 交通機関 ( 航空会社 鉄道会社等 ) 11 機関 大使館等 8 か国 地域 行政機関 ( 気象庁 自治体 ) 3 機関 Web ポータル 2 社 調査実施期間 2012 年 6 月 ~11 月 調査項目 震災時の状況 訪日外国人旅行者向け情報提供の対応状況 ( 平常時 地震発生当日 発生時から2 3 日間 発生時から 1 週間 ) - 実際に訪日外国人旅行者に提供していた情報について - 訪日外国人旅行者から求められた情報について - 訪日外国人旅行者への情報提供に際して困ったこと もしくは役立ったことについて 災害時情報提供ポータルサイトへの期待 その他課題 b. 各関係機関の情報提供の状況 東日本大震災発生時における各関係機関の情報提供は 以下に示す状況となっている 4

5 ( ア ) 旅行会社等多くの旅行会社は震災時に 予め定められた手順にしたがい 訪日外国人旅行者への対応を行っていた 具体的には まず訪日外国人旅行者本人の安否確認を行い 次に 滞在あるいは帰国について個別に旅行者の意向を確認し 宿泊先の確保や航空便の手配を行った さらに 旅行者の母国の旅行会社を通じて海外にいる家族へ連絡を取り 本人の安否情報及び旅程変更等を伝えるなどの対応も行った ( イ ) 交通機関航空会社は 個人旅客に対し Web サイトやメールを通じた情報連絡を積極的に推進しており 震災時にも Web サイトのトップページにアナウンス等を掲載し またメールでフライトの状況を配信するなどの対応を行っていた 一方で 鉄道会社は 駅や電車内に滞留する不特定多数の顧客を相手にすることから 駅のディスプレイや手書きの表示 車内での放送等の対応を中心に行っていた 駅や空港など一般の帰宅困難者が多く滞留する場所では 日本語での情報提供も限界がある中で 多言語での情報提供は不足していたとの認識があった ( ウ ) 大使館各国大使館の多くは 海外からもスタッフを集めて対応の人員を増員し 被災地や空港 ( 成田 羽田 ) に職員を派遣していた また いずれの大使館も Web サイトや SNS を使って情報を積極的に発信し 災害時の自国民の行動方針 ( 日本国内に滞在もしくは帰国等 ) に応じた総合的な情報提供を行うとともに コールセンターで個別の相談対応も行っていた また 米国 韓国 オーストラリア等においては 海外に滞在する自国民むけの任意の登録制度を設定しており 旅行者がインターネット上で事前にメールアドレスを登録したり スマートフォンにアプリを入れたりしておくことで 災害等発生時にはメール等で直接母国政府からの情報を受け取ることができる仕組みを構築している ( エ ) 行政機関日本国内の行政機関については 東日本大震災の際には 一般の帰宅困難者が多数おり また行政機関自身も被災していたことから 訪日外国人旅行者への対応は十分にはできなかったとの状況認識があった また 外国語で避難や安全確保の方法を伝える際も 言葉がスムーズに通じない そもそも訪日外国人旅行者の中には地震の知識が不足している場合があるなど コミュニケーションに困難が生じた状況も認識されている 5

6 2) 訪日外国人旅行者に対する調査 a. 調査概要 ( ア ) 外国人調査 ( グループインタビュー ) 東日本大震災発生時に 実際に日本にいた外国人が感じた情報ニーズと情報媒体の利用状況 課題と今後の期待についてフォーカスグループインタビュー調査を行った 調査概要を以下に示す 調査対象 : 以下の条件で対象者を選定 韓国 中国 台湾 香港 アメリカ イギリス オーストラリア ニュージーランド カナダの国籍を持つ在日外国人 2010 年 10 月以降に来日し 東日本大震災発生時に日本に滞在 震災発生時 日本語で十分なコミュニケーションができない語学レベル ( 日本語の標識が読めない 日本語のアナウンスが聴き取れない等 ) 対象者の言語別構成 合計 :36 名 ( 英語 12 名 北京語 12 名 広東語 6 名 韓国語 6 名 ) 調査項目 基礎情報 ( 職業 出身国 使用言語 震災発生時の日本語能力 ) 訪日前及び訪日中の日本に関する情報 - 訪日前に日本に関する情報収集のために利用した情報源及び媒体 ( 書籍 雑誌 Web サイト ( ブログ SNS 等 )) - 訪日中の PC 携帯電話 スマートフォンの利用状況 - 震災発生前及び発生後の情報収集に利用した情報源 ( 検索エンジン ニュースサイト 行政機関 企業のサイト 口コミサイト SNS 等 ) 震災発生時の状況 経験 - 震災発生時に滞在していた場所 震災発生直後に取った行動 必要とした情報 ( 入手できた情報 入手できなかった情報 ) - 実際に得た情報の情報源 媒体 情報収集で困難だった点 役立ったこと 情報提供内容 方法に対する意見 要望 - 災害時に提供してほしい情報の内容 情報提供手段 - 災害時情報提供ポータルサイトへの意見 要望調査項目 ( イ ) 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) 東日本大震災発生時に 実際に日本にいた訪日外国人旅行者が感じた情報ニーズと情報媒体の利用状況 課題と今後の期待について メールによるインタビュー調査を実施した 調査概要を以下に示す 6

7 調査対象 : 東日本大震災発生時に日本に滞在 していることを条件とし ゲストハウスやホテル 旅行会社等のネットワーク等を通じて募集 英語 中国語 ( 簡体字 ) 中国語( 繁体字 ) 韓国語 ( 韓国 ) 各 20 名 調査実施期間 2012 年 9 月 ~12 月 調査項目 基礎情報 ( 年代 性別 職業 居住国 母国語 スマートフォンの所有状況 ) 震災発生時の訪日状況 - 入国日 出国日 滞在期間 同行者 訪日の主な目的 主な滞在場所 日本国内で訪れた地域 滞在中の携帯電話 スマートフォンの利用 当時の日本語レベル 震災発生時の状況 - 震災発生時 (2011 年 3 月 11 日午後 ) にいた地域 感じた地震の揺れの程度 地震発生時に滞在していた場所 - 震災発生時に利用した情報源と必要としていた情報内容 災害発生時の情報提供方法に関する意見 要望 - 災害時に訪日外国人旅行者に提供すべき情報の内容 情報提供手段 使用言語 ( ウ ) インターネット上の情報調査 a. ( イ ). の調査によって言及された 東日本大震災発生時に日本にいた外国人の多くが利用していたポータルサイトやメディアのサイトから提供されていた情報をインターネット検索により調査した 調査概要を以下に示す 調査対象 外国人グループインタビュー 訪日外国人旅行者メールインタビューで複数の被験者から参照先として取り上げられていたポータルサイト メディアのサイトのうち 現在も当時の記載内容が確認できたもので 2011 年 3 月 11 日 ~31 日に掲載されたもの 調査実施期間 2012 年 9 月 ~10 月 ( エ ) 訪日予定外国人旅行者 Web アンケート調査 今後 訪日を予定している外国人を対象に 訪日中に災害が起こった場合に期待する情報提供の方法 内容等をWEBアンケートで調査した 調査概要を以下に示す 7

8 対象者 今後数年以内に日本への旅行を予定 又は検討している海外在住の外国人を対象 対象人数 : 約 200 人 7 か国 地域 ( 韓国 中国 台湾 香港 アメリカ イギリス ドイツ ) 調査実施時期 2012 年 10 月 調査項目 基礎情報 : 年代 性別 言語 ( 使用言語 日本語能力 ) 過去の訪日回数 訪日計画 : 訪日予定の有無 訪日時期 訪日目的 同行者の有無 ( 家族 / 友人等 ) 形態( ツアー / 個人旅行 ) 災害 防災に対する知識 : 日本の災害形態についての知識 ( 地震 津波 台風 豪雨 火山噴火等 ) 訪日前 訪日中の情報源 媒体 - 訪日前の情報収集に利用する情報源 媒体 ( 書籍 雑誌 Web サイト ( 企業サイト ブログ SNS 等 )) - 訪日中の情報収集のための PC 携帯電話 スマートフォン 観光案内所 ホテル等の利用予定 - 訪日中の情報収集に利用する予定の情報源 ( テレビ ラジオ 検索エンジン ニュースサイト ガイドブック 行政機関 企業サイト 口コミサイト SNS 等 ) 災害発生時の情報について - 日本の災害情報等に関する情報提供サイトを設定した場合に 必要と思われるコンテンツ ( 天気予報 地震情報 交通機関運行情報 地図 ニュース 大使館連絡先 航空会社 鉄道機関等の連絡先等 ) - 災害にあった場合の対応の知識 医療機関の連絡先 コミュニケーションカード等 - 災害発生時情報提供に関するアプリの利用希望 - 情報提供サイトが整備による 訪日旅行における安心感について b. 訪日外国人旅行者の状況 ( ア ) 外国人調査 ( グループインタビュー ) ( イ ) 訪日外国人調査 ( メールインタビュー ) の両方の結果から 震災直後 多くの訪日外国人は 日本国内における母国語での情報提供が不足していたために 現在起こっている災害の状況が把握できず 携帯で母国の知人等から情報収集を行っていたことが明らかとなった さらに ( ア ) 外国人調査 ( グループインタビュー ) では 災害時の情報提供については 英語以外の言語も含めて多言語での情報提供が望まれていること 広報車 無線の放送 ホテルや駅での案内など インターネットやマスメディアによらない 人を介した情報提供の充実も必要とされていることが指摘された また ( イ ) 訪日外国人調査 ( メールインタビュー ) では 日本滞在中の携帯電話 スマートフォンの利用について 多くの旅行者が母国から持ってきた携帯電話またはスマートフ 8

9 ォンを利用していた 震災後に必要としていた情報内容と情報を必要とした時期を質問したところ 現在 起こっている災害の状況 自分は何をしなければならないのか といった漠然とした情報が震災直後に必要とされており 2~3 日後には 放射能の状況 今後の余震の可能性 国際航空便 ( 帰国便 ) の運航情報 など具体的な情報が必要とされていたことが分かった ( ア ) 外国人調査 ( グループインタビュー ) ( イ ) 訪日外国人調査 ( メールインタビュー ) の両方の結果から 訪日外国人旅行者によるインターネットでの情報収集は 震災直後から行われていたが 利用されていた手段は 各国でポピュラーな SNS やチャット 掲示板などであり 日本国内の情報源はあまり活用されていなかったことが分かった また ( ウ ) インターネット上の情報調査によると訪日外国人が見ていた海外のメディアのサイトやポータルサイトに掲載されていた情報には 災害について正確でない情報も掲載されていた 日本滞在中の携帯電話 スマートフォンの利用 ( イ ) 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) で東日本大震災当時の訪日旅行について質問したところ 日本滞在中に 携帯電話もスマートフォンも利用しなかった 人は限定されており 多くの人が何らかの形で携帯電話かスマートフォンを利用していた ( 人数 ) 母国から持ってきた携帯電話を利用した (n=19) 母国から持ってきたスマートフォンを利用した (n=28) 日本でレンタルした携帯電話を利用した (n=17) 日本でレンタルしたスマートフォンを利用した (n=4) 携帯電話もスマートフォンも利用しなかった (n=14) 英語中国語 ( 簡体 ) 中国語 ( 繁体 ) 韓国語 Q 2011 年 3 月 11 日の震災発生時に日本を訪れていたときの状況について教えてください 滞在中の携帯電話 スマートフォンの利用 ( あてはまるものすべてを選んでください ) 9

10 震災発生後に必要としていた情報内容と知りたかった時期 ( イ ) 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) で東日本大震災当時に必要としていた情報と情報を必要とした時期について質問したところ 全ての情報について震災直後のニーズが最も高くなった 今 何が起きているか 自分は何をしなければならないのか といった漠然とした情報ニーズは特に震災後に高いが 2~3 日後には 放射能の状況 今後 余震はどの程度起きるか 国際航空便 ( 帰国便 ) の運航情報 など具体的な情報ニーズが相対的に高くなった 0% 20% 40% 60% 80% 100% 今 何が起きているか今後 余震はどの程度起きるか自分は何をしなければならないのか家族や知人の安否情報国内交通機関の運行情報帰国の手続き 方法国際航空便 ( 帰国便 ) の運航情報空港までの経路放射能の状況母国大使館のメッセージ 震災当日震災後 2~3 日間震災後 1 週間以降 Q 震災発生後に必要としていた情報内容を必要とした時期について教えてください 海外事例調査 (1) 調査概要 海外で発生した大規模災害のうち 外国人旅行者に対して効果的な情報提供が行われた事例を取り上げ 提供した情報の内容 運用主体 運用に当たっての課題等について訪問調査及び文献調査を行った 調査対象は 以下の通り 1) タイ : 洪水発生時におけるタイ国政府観光庁の情報提供体制 (2011 年 ) 2) ニュージーランド : 地震発生時の政府観光局の対応 (2011 年 ) 3) アイスランド : 火山噴火発生時の欧州における対応 (2010 年 ) 10

11 4) 米国 : ハリケーン カトリーナ発生時のニューオリンズ市の対応 (2005 年 ) 5) 韓国 : 気象庁のスマートフォンを利用した外国人観光客向け情報提供対応 6) 米国 : ハリケーン サンディー発生時のニューヨーク市の対応 (2012 年 ) (2) 調査結果 1) タイ : 洪水発生時におけるタイ国政府観光庁の情報提供体制 (2011 年 ) タイ政府観光庁は平時より運用している Web サイト (Thailand Tourism Update) において 洪水時にも情報を旅行者向けに提供していた 更新頻度も高く Google Map による可視化や外部 SNS の活用などの工夫も行いながら積極的に情報発信していた ただし 本 WEB サイト自体の認知度が低く 広報 PR が課題となっていることが分かった 2) ニュージーランド : 地震発生時の政府観光局の対応 (2011 年 ) ニュージーランド政府観光局は 平時より運用している Web サイト (NEW ZEALAND TOURISM) において 発災当日から 4 日間 1 日 1~3 回 空港等交通インフラ情報を発信した クライストチャーチ内の観光客 その家族 訪問予定者向けに情報を整理し 観光客の家族向けには 安否確認のための情報も提供していた 3) アイスランド : 火山噴火発生時の欧州における対応 (2010 年 ) 航空運航状況を統括するユーロ コントロールが 運航情報や火山灰情報を Web やツイッターで情報提供した ツイッターでは 乗客からの問い合わせに個別対応した ツイッターアカウントのフォロワーは 噴火の翌日の 3500 から 1 週間で 7000 に倍増した 4) 米国 : ハリケーン カトリーナ発生時のニューオリンズ市の対応 (2005 年 ) 電気 携帯電話 コンピューター 電話回線など通信インフラのほとんどが寸断された状態になったため コンベンション ビジターズ ビューローの Web サイトのアップデートが唯一のコミュニケーション手段となった ただし カトリーナ発生時の観光客への情報提供は円滑ではなかったとされ その後 反省を踏まえて情報システムが刷新され 災害時に住民だけでなく観光客の安全を確保するとともに 住民や観光客とのコミュニケーション手段の確保にも万全を期す計画に改善した 5) 韓国 : 気象庁のスマートフォンを利用した外国人観光客向け情報提供対応韓国気象庁では 2011 年 韓国在住外国人と外国人観光客向けに スマートフォン向けにタイムリーかつ正確な気象情報や地震情報を英語及び韓国語で提供するサービスを開始した 今後 日本語と中国語にも対応予定である 当該サービスでは 現在の天気や地域ごとの天気予報 週間予報などの情報のほか 海の天気や山の天気 台風や黄砂 地震などの自然災害の情報も合わせて提供している 11

12 6) 米国 : ハリケーン サンディー発生時のニューヨーク市の対応 (2012 年 ) ニューヨーク市観光局は Web サイトおよびツイッター フェイスブックを通じて 市の文化施設 宿泊施設 インフラ等の復旧状況に関する情報を提供した ツイッターによる情報提供は 主に知事 市長 市政府 市危機管理局 市公園レクリエーション局 地下鉄 ブロードウェイリーグ等のツイートをリツイートする形で実施されていた 市観光局によるリツイートは 1 日 10~20 回程度であった 12

13 2. 訪日外国人旅行者が必要とする情報の整理 2.1 訪日外国人旅行者の類型災害時における訪日外国人旅行者への情報提供体制を整備するにあたり 災害発生直後に適切な安全確保対策を取った後の 旅行者の行動パターンを把握することが必要となる 今回の調査結果を踏まえ 大規模災害のあった場合の旅行者の行動方針は以下のように類型化することができる 帰国する 旅行を継続する 旅行を中断し 当地で滞在する また災害発生時に 訪日外国人旅行者が滞在している場所は 以下のとおり区分することができる 観光地に滞在している場合 路上を移動中の場合 宿泊施設に滞在している場合 交通機関 ( バス 鉄道 船等 ) で移動中の場合 旅行者の選択する行動 と 旅行者が置かれている状況 によって 災害発生時に訪日外国人旅行者が どのような情報提供を期待するかに留意し 情報の必要性について整理をする 2.2 訪日外国人旅行者が必要とする情報の整理関係機関のヒアリング調査や訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) によると 東日本大震災の当時 地震発生時の初動についての知識がなかったり 地震の経験が不足したりするために 非常に動揺した訪日外国人がいたとの指摘があった また 訪日外国人旅行者の多くは 日本語による情報収集能力についても限定されており 情報収集は海外の情報源に依存する状況にある さらに 個人旅行者に関しては パッケージツアー参加者のように添乗員からの情報提供もなされない場合 災害時の情報収集が非常に困難になるケースが多くなると予想される このような訪日外国人旅行者の災害時の不安を軽減するため また 日本国内の正確な情報源からの情報収集を可能にするためには 旅行者が必要とする情報を把握したうえで関係機関が必要な情報を発信することが重要となる 災害時には 関係機関自身も被災しており 十分な対応ができない場合もあるが あらかじめ訪日外国人旅行者の行動方針を理解し それに応じた情報提供を行うことが 結果的に円滑なコミュニケーションを実現し 災害時に関係機関でリソースがひっ迫している状況においても 効率的な対応が期待できると考えら 13

14 れる そこで 災害時に旅行者が必要とする情報について 2.1 で類型化した訪日外国人旅行 者の区分別に また災害発生時の旅行者の状況別に整理し それぞれの情報について 主な提供主体となる関係機関を以下にまとめた 訪日外国人旅行者の類型すべて帰国する旅行を継続目的地が被災したため 旅行を中断し 当地で滞在 表 2-1 訪日外国人旅行者が必要とする情報 必要とする情報 主な情報提供主体 安全確保の方法 訪日外国人旅行者と接触のあるすべての関係機関 災害の実際の状況 政府 地方自治体 その他関 今後の見通し等正確な災害の実情 係行政機関 国内マスメディ に関する情報 ア 滞在場所から宿泊先まで戻るための手段 公共交通機関 大使館への連絡窓口 大使館 ( 母国家族への安否情報提供 ) ( 旅行者本人 ) 滞在場所から空港までの交通状況 公共交通機関 航空便の運航状況 航空会社 目的地までの交通状況 公共交通機関 政府 地方自治体 その他関 目的地の状況 係行政機関 国内マスメディ ア 宿泊施設の空室情報 予約方法宿泊施設政府 地方自治体 その他関当地の状況係行政機関 国内マスメディア 14

15 (1) すべての訪日外国人旅行者訪日外国人旅行者の多くは 地震発生時の安全確保のための十分な知識を持ち合わせていない また 今回の調査では 災害時にはほとんどの情報提供は一般には日本語で行われることから 災害が発生した直後 訪日外国人の多くは何が発生したのかの事実もわからず 自分が何をすべきかもわからない状況にあることが指摘されている そのため 全ての訪日外国人旅行者に対し 能動的に提供すべき情報として以下の情報が考えられる 安全確保の方法 災害の実際の状況 今後の見通し等の正確な災害の実情に関する情報 滞在場所から宿泊先まで戻るための手段 大使館への連絡窓口 ( 母国家族への安否情報の提供 ) 以下にそれぞれの情報の必要性について 記載する 安全確保の方法 関係機関のヒアリング調査においては 地震の基礎知識を持たない訪日外国人旅行者に避難を呼びかける際 言葉が通じず対応が困難であったとの指摘があった また 訪日外国人調査 ( メールインタビュー ) においても 地震の基礎知識を持たない旅行者が非常に動揺して混乱したとの指摘があった 大規模地震を想定した場合 こういった発災直後の安全確保に関する情報は非常に重要である その際 以下のような情報を提供することが望まれる これらの情報は 発災直後に必要となるものであることから 平時から多言語で準備しておくこと また 訪日外国人旅行者と接触のあるすべての関係機関がそれぞれ 自らの役割 立場 状況の範囲において 提供することが期待される < 屋内にいる場合 > 丈夫な机やテーブルなどの下にもぐり 机などの脚をしっかりと握ること 棚や棚に乗せてあるもの テレビなどが落ちてきたりするので 離れて揺れが収まるのを待つこと あわてて戸外に飛び出さないこと < 屋外にいる場合 > 中高層ビルが建ち並ぶオフィス街や繁華街では 窓ガラスや外壁 看板などが落下してくる危険性があるため 鞄などで頭を保護し できるだけ建物から離れること 災害の実際の状況 今後の見通し等正確な災害の実情に関する情報 ( 主な提供主体 : 政府 地方自治体 その他関係行政機関 国内マスメディア ) 15

16 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) では 現在 起こっている災害の状況 自分は何をしなければならないのか といった漠然とした情報が震災直後に必要とされており 2~3 日後には 放射能の状況 今後の余震の可能性 国際航空便 ( 帰国便 ) の運航情報 など具体的な情報が必要とされていたことが分かった また これらの情報をインターネット等により実際に収集したとする意見が多く挙げられた その一方で 訪日外国人旅行者は 言語の問題などから 自国のメディア ポータルサイト SNS 等を中心に情報収集していたという実態も明らかになった ただし SNS については 災害情報の迅速な共有といったメリットも認められるところであるが そうした情報の中には 誤った情報や 部分的に不安を誇張した情報があるほか 特にインターネットでは 一般人の憶測に基づく情報が掲載されていることもあったことが調査から判明している 災害の状況や今後の見通しについては 日本国内の公的機関の発表および国内マスメディアの報道が信頼できる情報源であり 訪日外国人旅行者に対し 確実に提供されることが望まれる そのため マスメディアやその他の関係行政機関においても 正確な情報を多言語で提供できるようにしておくことが期待される 滞在場所から宿泊先まで戻るための手段 ( 主な提供主体 : 公共交通機関 ) 大規模地震を想定した場合 発災後の鉄道の運行停止やバスの混雑等 公共交通機関の混乱は不可避である その際 街中や観光地に出ていた訪日外国人旅行者は 自分の宿泊先に戻る場合に 利用する交通手段の状況を把握する必要がある 各公共交通機関においては 可能な限り 自社の交通機関の運行状況を外国語で提供するとともに 係員対応や電話といった旅行者個別の対応においては 当地域まで帰るための公共交通機関の状況を伝える体制を整えることが望まれる 大使館への連絡窓口 ( 主な提供主体 : 大使館 ) 関係機関ヒアリング調査において 東日本大震災発生時には 各国大使館が被災地に滞在する訪日外国人旅行者の安否確認に苦慮したことがわかっている 特に個人の旅行者の場合 被災地に滞在している旅行者がいるかどうかについても把握する手段がなく 非常に苦労したとの意見が複数の大使館からあった また 多くの大使館では被災地から自国民を移動させるためのバスの手配や帰国させるための臨時の航空便の調整等も行っており 安全を確保するための情報を多く提供していた 大使館の安否確認の業務を円滑にするとともに 安全確保の情報を大使館から入手できるようにするため 訪日外国人旅行者に直接対応する宿泊施設や自治体等の関係機関においては 特に被災地における訪日外国人旅行者に対して大使館への連絡窓口を案内することが重要となる 16

17 ( 母国家族への安否情報の提供 ( 主な提供主体 : 旅行者本人 )) 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) 外国人調査( グループインタビュー ) の両方において 東日本大震災発生時に日本に滞在していた訪日外国人旅行者の多くが 母国の家族等と震災後すぐに連絡を取り合っていたことがわかっている また 関係機関のヒアリング調査では 母国にいる家族が旅行者の安否を気遣い 大使館や旅行会社に問い合わせが殺到したことがわかっている 旅行者の家族が安心できるよう 母国にいる家族に対して旅行者本人の安否確認情報を伝達することは重要である また 災害による影響を受けない地域にいる旅行者本人には安否情報を家族に伝達することの意識が低いこともあるため 旅行者に対応する大使館や宿泊施設等の関係機関においては 本人に対して 母国家族に安否情報を伝達するように促すことが望まれる 安否情報の伝達においては 一般のポータルサイト等の安否確認サービスを使うことで海外からもインターネット上で安否確認ができるようになるため 旅行者にこうしたサービスを紹介することも有効である 災害時 訪日外国人旅行者に提供すべき情報内容 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) で災害時に訪日外国人旅行者に提供すべき情報を質問したところ 災害時 訪日外国人に提供すべき情報の内容として 災害の規模 発生場所などの情報 と 各種交通の運行状況 という意見が多かった ( 人数 ) 災害の規模 発生場所などの情報 (n=78) 各種交通の運行状況 (n=68) 家族 友人の安否情報 (n=52) 母国大使館のメッセージ (n=40) その他 (n=3) 3 0 英語中国語 ( 簡体 ) 中国語 ( 繁体 ) 韓国語 Q 災害時 訪日外国人に提供すべき情報の内容 ( あてはまるものをすべて選んでください ) 17

18 (2) 帰国しようとする旅行者 災害発生時宿泊場所駅 交通拠点空港帰国 大規模地震を想定した場合 訪日外国人旅行者の中には 日本での観光を取りやめ 母国への帰国を選択する旅行者もいる 今回の調査においても 多くの訪日外国人旅行者が震災直後に出国しようと考えていたことがわかっている そうした旅行者は 滞在地から空港へ移動し 帰国便に搭乗する ために 以下の情報を必要とすることが予想される 滞在場所から空港までの交通状況 ( 主な提供主体 : 公共交通機関 ) 今回の調査では 訪日外国人旅行者が災害時に必要な情報として交通機関の運行情報が多く指摘されている 発災後の鉄道の運行停止やバスの混雑等 公共交通機関の混乱は不可避となり 空港へのアクセスに関する情報は 帰国しようとする訪日外国人旅行者が最も必要とする情報のひとつである 各公共交通機関においては 可能な限り 自社の交通機関の運行状況を外国語でも提供するとともに 係員対応や電話といった旅行者個別の対応においては 滞在場所 ( 宿泊先等 ) と出国する空港を聴取し 空港までの公共交通機関の状況を伝えることが求められる なお 一次的な情報提供主体は当該交通機関となるが 災害発生時に訪日外国人旅行者が滞在していた場所によっては 宿泊施設や外国人観光案内所 ( 直接 災害の影響を受けていない場合 ) 等においても 交通機関に関する情報の提供が望まれる 航空便の運航状況 ( 主な提供主体 : 航空会社 ) 帰国を選択する旅行者は 搭乗予定の航空便の状況を把握するため もしくは緊急帰国便の航空券を手配するため 航空会社への問合せを行うこととなる 航空会社においては 平常時より外国語 ( 主に英語 ) での情報提供を実施している場合が多いが 災害時においても 自社がオペレーションする便の運航状況 及び空席情報を正確に外国語で提供することが求められる なお 一次的な情報提供主体は航空会社であるが 災害発生時に訪日外国人旅行者が滞在していた場所によっては 宿泊施設や航空会社以外の交通機関 外国人観光案内所 ( 直接 災害の影響を受けていない場合 ) 等においても 交通機関が提供する一次情報に基づいた情報提供が望まれる 18

19 (3) 旅行を継続しようとする旅行者 滞在場所宿泊場所駅 交通拠点次の滞在場所 災害による影響を受けない場所に滞在している訪日外国人旅行者の中には 計画通り旅行 を継続するという判断をする旅行者もいると考えられる これらの訪日外国人旅行者は災害発生後の状況に関して 以下のような情報を必要とすることが予想される 目的地までの交通状況 ( 主な提供主体 : 公共交通機関 ) 災害発生による被害が少なく 旅行を継続しようとする訪日外国人旅行者がいる場合には 安全に観光を続けるための支援を行うことが求められる 各公共交通機関においては 自社の交通機関の運行状況を外国語で提供するとともに 係員対応や電話といった旅行者個別の対応においては 目的地を聴取し 当地域までの公共交通機関の運行状況を伝えることが求められる また 運行停止等により公共交通機関の利用が困難な場合には 宿泊先までのおおよその距離等 旅行者が徒歩で帰るか否かを判断するための情報を提供することも望まれる なお 一次的な情報提供主体は交通機関であるが 災害発生時に訪日外国人旅行者が滞在する場所によっては 宿泊施設や外国人観光案内所 ( 直接 災害の影響を受けていない場合 ) 等においても 交通機関が提供する一次情報に基づいた情報提供が望まれる 目的地の状況 ( 主な提供主体 : 政府 地方自治体 その他関係行政機関 国内マスメディア ) 災害時情報提供ポータルサイトのデモ画面に対するアンケート調査において 旅行を継続しようとしたときに目的地の被災状況の情報を必要とする回答が複数あった 土地勘が十分にない訪日外国人旅行者が旅行を継続する場合 旅行者は 目的地における被害の状況を把握したうえで 旅行を継続するか否かを判断することが必要となる そのため 状況によっては 交通状況の提供とあわせて 目的地での地震影響などの安全情報等も踏まえたアドバイスを提供することが望まれる 各国大使館でも滞在する場合の安全情報を出していることがあり これらの情報を参考に訪日外国人旅行者に情報提供することも必要となる なお 一次的な情報提供主体は政府 地方自治体や大使館であるが 災害発生時に訪日外国人旅行者が滞在する場所によっては 宿泊施設や外国人観光案内所 ( 直接 災害の影響を受けていない場合 ) 等においても 一次情報に基づいた情報提供が望ま 19

20 れる (4) 目的地が被災したため 旅行を中断し 当地で滞在しようとする旅行者 滞在場所 宿泊場所 一部の訪日外国人旅行者は 災害による影響から当初計画していた旅程を変更し 災害発 生時に訪問していた先にとどまることを決めることも考えられる そうした訪日外国人旅行者は以下のような情報を必要とすることが予想される 宿泊施設の空室情報 予約方法 ( 主な提供主体 : 宿泊施設 ) 宿泊先地域が甚大な被害を受けている場合 または訪問を予定していた観光地が被災した場合はもちろん 様々な事情により訪日外国人旅行者は 宿泊予定を変更する必要がある場合がある また 宿泊施設の被害が少ない場合には 避難者が移動してくることにより 宿泊予約がとりにくくなる可能性もある そのため 各宿泊施設においても Web サイト等で外国語による空室情報 予約方法を明記することが望まれる 当地の状況 ( 主な提供主体 : 政府 地方自治体 その他関係行政機関 国内マスメディア ) 訪日外国人旅行者が旅行を中断し 当地に滞在する場合 当地の安全情報や滞在する上でのアドバイスを必要とする可能性がある 各国大使館でも滞在する場合の安全情報を出していることがあり これらの情報を参考に訪日外国人旅行者に情報提供することも必要となる なお 一次的な情報提供主体は政府 地方自治体や大使館であるが 訪日外国人旅行者と直接コミュニケーションする立場にある宿泊施設や外国人観光案内所 ( 直接 災害の影響を受けていない場合 ) 等においても これら行政機関が提供する一次情報に基づいた情報提供が必要となる 20

21 3. 効果的な情報提供を可能とする災害時情報提供ポータルサイトの設定と活用方法 3.1 効果的な情報提供について東日本大震災発生時に日本に滞在していた外国人旅行者へのインタビュー調査によると 災害時 訪日外国人への情報提供に使うべき手段として パソコンやスマートフォンでの情報提供について非常に期待が高くなっている また 今回実施した訪日予定外国人旅行者 Web アンケート調査の結果でも 近年 世界的にスマートフォンが普及しつつあることを反映し 訪日中に利用予定の媒体としてスマートフォン パソコン タブレット端末とする回答が多かった また 今回の調査では 東日本大震災当時 日本国内での外国語での情報提供が不足していたことが指摘されている こうした状況の中 旅行者の多くが一般のポータルサイトやメディアのサイトなど インターネットを通じて主に母国語で情報を入手しようとしていたこともわかっている 多くの訪日外国人旅行者がインターネットを有効な情報入手の手段としているにもかかわらず 旅行者の多くは日本語での情報収集が困難であり また 外国語での情報提供を行っている日本国内の情報源についての知識が不足していると考えられる このため 正確な情報源にたどり着けず 情報不足の原因の一つになっているとも考えられる したがって あらかじめ多言語で情報提供しているインターネット上の日本国内の情報源を知っていれば より効率的に情報収集を行うことが可能になると想定される これらの状況を踏まえ 情報提供手段の一つとして 災害時に外国語で情報提供を行う情報源をまとめて提供する災害時情報提供ポータルサイトを設定することが有効と考えられる 21

22 情報提供に使うべき手段 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) で災害時に訪日外国人旅行者への情報提供に使うべき手段を質問したところ テレビ ラジオ等のマスメディア が最も多くなっており 次いで Web サイト (PC) Web サイト ( 携帯 スマートフォン ) となっていた ( 人数 ) テレビ ラジオ等のマスメディア (n=73) WEB サイト (PC) (n=53) WEB サイト ( 携帯 スマートフォン ) (n=45) SNS(twitter facebook) (n=32) その他 (n=4) 4 0 英語中国語 ( 簡体 ) 中国語 ( 繁体 ) 韓国語 Q 災害時 訪日外国人への情報提供に使うべき手段 ( あてはまるものをすべて選んでください ) 3.2 災害時情報提供ポータルサイトの位置づけ災害時情報提供ポータルサイトは 災害等の緊急時において訪日外国人旅行者に活用されることを目的としているが 当該サイトが 平常時から災害発生時に役立つ情報 ( 防災知識 外国語での情報提供を行う各関係機関サイトへのリンク等 ) を提供するお役立ちサイトして開設されていることで 訪日旅行に対する安心感の向上にもつながると考えられる また 大規模震災のみならず 台風等の比較的頻繁に起こり得る自然災害時においても有効な情報が提供されるサイトとして位置づけられることで より多くの訪日外国人旅行者に対して活用されるものと考えられる さらに 関係機関ヒアリング調査においては 災害時には関係機関内において外国語での情報源が不足し 情報提供を行う側にとっても困難な状況であったとの指摘があった 災害時においては関係機関同士の情報共有も困難であることから 訪日外国人旅行者に有用な情報源を災害時情報提供ポータルサイトに集めておくことは 宿泊機関や交通機関の窓口 大使館など対面で訪日外国人旅行者に対応する関係機関が 旅行者に迅速にかつ正確な情報提供をする際にも有効と考えられる 22

23 訪日中に利用予定の媒体 訪日予定外国人旅行者 Web アンケート調査結果では 訪日中に利用予定の媒体として PC/ タ ブレット型 PC スマートフォン 観光案内所 宿泊先の利用予定率が高くなっている Q 訪日中の情報収集のための PC 携帯電話 スマートフォン 観光案内所 ホテル等の利用予定についてお答えください 訪日中に最も役立つ媒体 訪日予定外国人 Web アンケート調査結果では 訪日中に最も役立つ媒体として PC/ タブレット型 PC とスマートフォンとの答えが全ての国 地域で7 割を超えた Q 訪日中の情報収集のための PC 携帯電話 スマートフォン 観光案内所 ホテル等の利用予定あるものの中で最も役立つ / 役立つと考えている媒体を一つお選びください 23

24 3.3 災害時情報提供ポータルサイトに盛り込む情報とその用途 (1) 災害時情報提供ポータルサイトに盛り込む情報外国人調査 ( グループインタビュー ) では 東日本大震災発生時に必要とされていた情報として 今 何が起きているか 今後 余震はどの程度起きるか 自分は何をしなければならないのか 家族や知人の安否情報 国内交通機関の運行情報 放射能の状況 等が挙げられた また 訪日外国人旅行者調査では 今 何が起きているか 自分は何をしなければならないのか といった漠然とした情報ニーズは震災直後に高く 2~3 日後には 放射能の状況 今後 余震はどの程度起きるか 国際航空便 ( 帰国便 ) の運航情報 など具体的な情報ニーズが上位となる さらに 訪日予定外国人調査では 災害時に提供される有効なコンテンツとして 特に 天気予報 地震情報 交通機関の運行情報および地図 ( ナビゲーション付 ) を希望する回答が多かった また 関係機関に対するヒアリング調査や訪日外国人調査 ( メールインタビュー ) では 東日本大震災発生当時に地震の基礎知識を持たない訪日外国人に混乱が見られたとの指摘があった 以上の結果から 災害時情報提供ポータルサイトに盛り込むべき情報としては 主に以下のものが重要と考えられる 天気予報 ( 警報 注意報等 ) 地震情報 交通機関の運行情報 地図 ( ナビゲーション付 ) 地震に関する基礎知識 災害が起こった際の対応行動 家族や知人の安否情報 24

25 災害時に有効なコンテンツ 訪日予定外国人 Web アンケート調査結果では 災害時に提供される有効なコンテンツとして 特に 天気予報 地震情報 交通機関の運行情報および地図 ( ナビゲーション付 ) を希望する意見が多かった Q 訪日外国人旅行者のために 日本の災害情報等に関する情報提供サイトがあった場合 どのようなコンテンツがあればよいと思いますか (2) 災害時情報提供ポータルサイトの全体構成 以上の結果を踏まえ 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) のデモ画面を作成した 現在の災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) は 災害時において訪日外国人旅行者に必要と思われるコンテンツを以下に示す構成で掲載している サイトにはパソコンで閲覧するものとスマートフォンで閲覧するものの 2 種類がある 25

26 表 3-1 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の構成 項目 内容 スマートフォンサイト ホーム Information 1 Weather Information 天気予報 ( 気象庁サイトへのリンク ) 2 News NHK WORLD へのリンク 3 Weather Warnings and 現在 発表されている警報 注意報 ( 気象 Advisories 庁サイトへのリンク ) 4 My location from Google Maps Google 現在地機能を活用して 近くの観光案内所を提示 8へのリンク 5 Contact List 大使館 9 15へのリンク - 6 Transportation Transportation へのリンク 7 Communication cards 16へのリンク 8 Get directions Google 現在地機能を活用した 目的地まで のルート検索 9 News media 主要報道機関へのリンク Transportation 10 Transportation 主要交通機関 ( 鉄道 空港 地下鉄等 ) の ページへのリンク 11 Airline 航空会社のページヘのリンク 12 Train route finder 鉄道の乗換え検索サイトへのリンク - In the event of an emergency 13 Emergencies during daily life 地震発生時の対処フロー 14 Useful tips to protect yourself from a disaster 15 Useful tools and information to protect yourself from a disaster 16 Communication cards 災害時の基礎知識 ( 緊急地震速報 避難所などについて ) 災害発生時に有用な情報を得られるサイトの紹介 周辺の日本人に質問する際に使用できるコミュニケーションカード (4 ヶ国語 ) For hospitality staff (Japanese Only) 17 災害時の訪日外国人支援に災害発生時 訪日外国人に情報提供する際役立つリンク集に有用な情報を得られるサイトの紹介 18 コミュニケーションカード周辺の外国人とコミュニケーションを取る際に使用できるコミュニケーションカード (4ヶ国語) : スマートフォンサイト有 -:PC サイトへのリンク

27 (3) ページ構成災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の具体的なページ構成とその用途は以下の通りである 赤で網掛けしている吹き出しは 手動でアップデートする部分である その他は 他機関のサイトへのリンクとなっている 1) トップページトップページでは 今何が起きているか 自分は何をすべきか という震災直後の漠然としたニーズに対応できるよう ニュースや気象情報について掲載している また アンケートで情報ニーズが高かった地図情報や交通機関 コミュニケーションカードへのリンクについても掲載している サイト内検索窓 自動翻訳の機能をすべてのページに設置 本サイトの趣旨と リンク先の情報は情報提供主体の責任であることを明示 Contact us を削除 Information 公的機関からの情報を入手するように促すメッセージを記載 ( 手動で更新可能 ) 2 News NHK WORLD へのリンク 1 Weather Information 天気予報 ( 気象庁サイトへのリンク ) 3 Weather Warnings and Advisories 現在 発表されている警報 注意報 ( 気象庁サイトへのリンク ) 過度に不安を抱かれないよう 地図は小さく表示 27

28 4 My location from Google maps 近くの観光案内所を提示 8へのリンク 5 Contact List 大使館 ( 外務省へのリンク ) 9 15 へのリンク 6 Transportation Transportation へのリンク 7Communication cards 16 へのリンク 28

29 Get directions トップページの My location from Google Maps からリンクされているページである このページでは 交通機関の運行が停止している状況でも 徒歩で移動できるよう 地図上でのナビゲーションを行う 8 Get Directions Google 現在地機能を活用した 目的地までのルート検索 News media トップページの Contact List からリンクされているページである 国内主要報道機関の英語サイトの紹介を行う 9 News media 国内主要報道機関の英語サイトへのリンク 29

30 2)Transportation 交通機関のリンク集のページである 移動や出国のニーズに対応できるよう 主要航空会 社 及び地域ごとの国内主要鉄道会社のサイト 路線検索サイトにリンクを設定している 11 Airline 航空会社のページヘのリンク 10 Transportation 主要交通機関 ( 鉄道 空港 地下鉄等 ) のページへのリンク日本地図で該当する地方をクリックすると その地方の交通機関一覧 ( 英語ページの有無等記載及び鉄道機関については主要エリア ) を表示 英語で的確な情報が得られない場合は 各地の TIC に問い合わせるよう誘導 地震の際には交通機関は止まる可能性があること コードシェア便については運航会社のページをチェックすることの注意喚起を明示 12 Train route finder 鉄道の乗換え検索サイトへのリンク最新の情報については各交通機関の HP を直接確認するように促すメッセージを記載 30

31 3)In the event of an emergency 訪日旅行時に災害に遭遇した場合に知っておくと便利な知識等について 解説するページである 日本における自然災害の基礎知識及び地震発生時の基本的な対処フローについて紹介している 地震の基本知識がほとんどない訪日外国人旅行者にもわかりやすく説明することを意図している また コミュニケーションカードについては 災害時に必要になると思われる主な会話の例について主要 4 言語 ( 英語 中国語 ( 繁体字 ) 中国語( 簡体字 ) 韓国語) で翻訳したものを載せている 画面上で見せたり 印刷してコミュニケーションを支援したりすることを意図している 13 Emergencies during daily life 地震発生時の対処フロー 31

32 14 Useful tips to protect yourself from a disaster 災害時の基礎知識 ( 緊急地震速報 避難所などについて ) 15 Useful tools and information to protect yourself from a disaster 災害発生時に有用な情報を得られるサイトの紹介 32

33 16 Communication cards 周辺の日本人に質問する際に使用できるコミュニケーションカード (4ヶ国語) 33

34 4) For hospitality staff ( 日本語 ) 日本の関係機関向けのページである 関係機関が災害発生時に訪日外国人旅行者に対して情報を提供する際に役立つと思われるマニュアル等を掲載している また コミュニケーションカードについては 災害時に必要になると思われる主な会話の例を 主要 4 言語 ( 英語 中国語 ( 繁体字 ) 中国語( 簡体字 ) 韓国語) で翻訳したものを掲載している 画面上での表示もしくは印刷によって コミュニケーションを支援することを意図している 17 災害時の外国人支援に役立つリンク集災害発生時 外国人に情報提供する際に有用な情報を得られるサイトの紹介 ( 平成 24 年度に東京都の事業で作成予定の災害時初動対応マニュアルへのリンク設定も予定 ) 34

35 18 コミュニケーションカード周辺の外国人とコミュニケーションをとる際に使用できるコミュニケーションカード (4ヶ国語) 35

36 3.4 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運用方法災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) は 災害等の緊急時に活用されることを念頭に作成されているが 旅行者の認知度を向上させ より利便性を上げるためには 平常時から運用されている必要がある また 緊急時にサイトを立ち上げる場合には 緊急時の混乱の中で立ち上げの作業が必要となり 運用上の負担が課題となる恐れもある したがって 本サイトは 平常時から JNTO が運用するものとする また運用上の負担を軽減させるため コンテンツについては 原則として 情報提供主体として位置づけられる関係機関が多言語で提供する情報そのものを掲載し 情報提供元のサイトに対してリンクを設定することで 詳細情報をリンク先から入手できる構成とする 3.5 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) で用いる言語について本調査の結果によると 災害時に必要な情報は旅行者の母国語で提供してもらいたいという声が多くなっている 特に 災害時に不安を多く抱える中では 情報収集は母国語による場合が多い 一方で 災害時には多くの関係機関が日本語で情報提供を行っている中で 迅速かつ正確に情報を発信しようとすると 翻訳のために要する時間や誤訳のリスクなどを考慮せざるを得ず 対応する言語を絞ることが必要になる 今回の調査の結果 訪日外国人旅行者の多い主要国 地域では 英語での情報提供でも理解できるとする声が多く存在することが判明した また 日本の関係機関も英語での情報発信は比較的対応が容易であり 既に実施している機関も多数ある したがって 当初 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) で使用する言語は英語とするが 運用状況をみて多言語での対応も視野に入れていくこととしている 36

37 災害時の情報提供に使うべき言語 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) では 災害時 訪日外国人への情報提供に使うべき言語として 母国語での情報提供を望む声が多かった 一方で どの地域においても 英語を希望する声が一定程度存在することも分かった ( 人数 ) 英語を希望 中国語を希望 韓国語を希望 その他の言語を希望 6 0 英語中国語 ( 簡体 ) 中国語 ( 繁体 ) 韓国語 Q 災害時 訪日外国人への情報提供に使うべき言語であてはまるものをすべて選んでください ( 注 : 回答者区分は 回答した言語となっている 例 : 英語 = 英語がネイティブレベルの回答者 ) 使える言語 訪日予定外国人旅行者 Web アンケート調査結果では 使用可能な言語について 7 つの 国 地域全ての回答者から 英語は使用可能 との回答が多くなった Q 日本語以外であなたが読み書きできる言語をお答えください ( 複数回答 ) 37

38 4. 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係機関の協力と連携 4.1 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係機関の協力災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) は災害等の緊急時に活用されることを目的としつつも 旅行者の認知度を向上させるため 平常時から運用するものとしている また本ポータルサイトは 情報提供主体として位置づけられる関係機関のサイトに対してリンクしている 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の有効性を高めるために リンク先の関係機関のサイトにおいても 適切な情報提供を行う準備をすることが望まれる 4.2 訪日外国人旅行者への情報提供における関係機関の連携災害時における訪日外国人旅行者への情報提供にあたり 必要とする情報は旅行者ごとに異なるため 情報提供主体が提供する情報を 旅行者自らが行動し入手することが原則となる 一方 訪日外国人旅行者がスマートフォン等で情報を入手する場合 公衆無線 LAN 等を通じて Web 環境にアクセスする必要があるが わが国ではの公衆無線 LAN のサービス提供が十分ではなく まずはその整備と普及が求められる 他方 そうした普及には時間を要することから 各情報提供主体においても 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の活用等により 訪日外国人旅行者が情報を入手しやすい環境整備を行うとともに 関係機関同士が連携して 訪日外国人旅行者に対し適切 かつ確実に情報を伝達する体制の構築が望まれる 以下に関係機関が効果的に連携するための留意点を示す (1) 宿泊施設 災害時に 訪日外国人旅行者が帰国する場合においても 旅行を継続する場合においても 宿泊施設での対面での情報提供は 非常に有効となる 公共交通機関の運行状況 出国便の運航状況や空席情報 旅行を継続する場合の目的地の安全情報等を 各機関の Web サイト等から取得し 対面で情報提供することが 宿泊施設に対して望まれる この際 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) を活用して 効率的な情報収集が可能となる 他方 訪日外国人旅行者を受け入れるための体制や空室状況について旅行会社等と連携 調整することも期待される (2) 旅行会社 旅行会社やランドオペレーターが 災害時に訪日外国人旅行者の対応を行う際には 帰 38

39 国判断等に関する在日大使館への相談 出国便の運航状況や空席状況 訪日外国人旅行者の滞在先周辺での避難所や宿泊先の確認等のため 公共交通機関や自治体 宿泊施設等との連携が必要となる 訪日外国人旅行者の安全確保のため これらの機関が連携した情報提供が期待される また 旅行会社が訪日外国人旅行者に対して提供すべき情報の収集においても 災害時情報提供ポータルサイトを活用することができる (3) 自治体 本調査では 訪日外国人旅行者が必要とする情報として 避難所に関する情報 という指摘が複数あった 地震等災害発生時には 通常の帰宅困難者と同様 訪日外国人旅行者も街中に滞留する可能性がある 避難所を運営する自治体においては 訪日外国人旅行者に対してどのように対応するのか 事前に検討を行っておく必要がある 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) では 代表的なコミュニケーションの文例や訪日外国人旅行者が必要とする情報収集に役立つリンク集を掲載しており 訪日外国人旅行者の対応においても活用することができる (4) 各国大使館 本調査では 特に旅行会社を経由せずに訪日している個人の訪日外国人旅行者への対応が 課題として各国大使館等から指摘があった 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) では こうした個人の訪日外国人旅行者が 効率的に情報を入手できる環境を提供する 各国大使館では災害時に自国の国民向けに Web サイトで様々な情報提供を行うことになるが 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) にもリンクすることで より効率的な対応が可能になると考えられる (5) マスメディア 今回の調査結果において 訪日外国人旅行者に対し 災害時に利用すべき情報提供手段として テレビ ラジオ等のマスメディア という回答が多数得られたことからもわかるように 災害時におけるメディアの役割は非常に重要である 気象庁が発表する地震の状況や今後の見通し等に関する情報のほか 各行政機関が発表する情報 公共交通機関の運行状況等については それぞれの組織が各々に情報提供を行う 一方で マスメディアがそれらの機関と連携し 情報を収集 整理した上で 多言語による情報発信を行うことができれば 訪日外国人旅行者や諸外国に対し 正確な情報提供を行う上で 非常に有効である 39

40 5. 今後必要となる取組 5.1 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の周知について災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) が訪日外国人旅行者に広く知られ 実際に活用されるためには その存在が広く周知される必要がある 今後の取組として 以下のような周知方法が考えられる JNTO が通常時から開設する訪日外国人旅行者向けの情報提供サイト内に掲載し 通常時から開設されている観光情報の一環として情報発信を行う 災害時においても インターネット上で情報収集する際には 使い慣れている一般の主要ポータルサイトから情報を検索すると考えられるため 主要ポータルサイトでの災害時特設ページへリンク設定を依頼する 関係機関ヒアリング調査では 在日大使館の多くが自身の Web サイトからのリンク設定について前向きであることから 大使館の Web サイトへリンク設定を依頼する 関係機関ヒアリング調査では 多くの関係機関から 訪日外国人旅行者が必ず訪れる場所での広報が有効との指摘があったため 関係行政庁の協力を得て 入国時に空港等での情報発信を行う 災害時に 関係機関が実際に訪日外国人旅行者に対応する際に 必要に応じて案内するよう協力を要請する 5.2 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営における関係者の協力災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) は 災害等の緊急時に活用されることを目的としつつも 旅行者の認知度を向上させるため 平常時から運用するものとしている また同ポータルサイトは 情報提供主体として位置づけられる関係機関のサイトに対してリンクしている そのため 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) にリンクされている関係機関において 以下のような協力が得られれば 本サイトの継続的な運営 及び災害時における有効性の向上が可能となる 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) に掲載されている自機関の URL において 訪日外国人旅行者に対して 平時からの有効な情報提供の実施 当該 URL が変更となった場合や 新たに訪日外国人旅行者向けの情報提供サイトを作成した場合等は 災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の運営主体に対して その旨を連絡 英語での情報提供を充実するとともに 英語以外の他言語対応についても情報提供を検討 訪日外国人旅行者に対して災害時情報提供ポータルサイト (Safety tips for travelers) の存在を広報 ( 潜在的な訪日外国人旅行者に対する広報を含む ) 携帯電話やスマートフォンによるアクセスも想定した Web サイト設計についても検 40

41 討 5.3 災害時における初動対応のあり方本提言では 災害発生から初動対応後が一段落し 旅行者が自身の判断で行動を決定できる状態での 情報の取得 発信の方法を整理していたが 今後起こり得る地震被害や風水害に旅行者が遭遇した直後 初動時の身の安全の確保の方策については 今後 更に検討が必要である 災害発生時から 地域住民と同様の初動時の対応 ( 避難誘導 避難のための情報伝達 避難場所での対応等 ) が求められることから 対応を円滑に行えるための検討を進める必要がある 5.4 訪日外国人旅行者に対して災害関連情報を自動的に発信する仕組み本調査では 訪日外国人旅行者は 旅行中の情報収集手段としてスマートフォンを利用する確率が高いことが判明した したがって スマートフォンの機能 ( アプリケーション ) を利用して 旅行者が災害時に身の安全を確保しつつ 必要な情報を円滑に入手することができるよう 旅行者が自ら情報を入手しようとするかどうかに関係なく 災害の初動対応に必要とする情報 ( 地震速報等 ) を自動的に発信できる仕組みを構築することが有効と思われる これにより 情報の取得の利便性を向上させるとともに 旅行者の初動時の安全な行動を促すことが可能になると考えられる 41

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業 資料 2 外国人旅行者への災害時情報提供に関する国内外事例調査について 外国人旅行者への災害時情報提供に関する国内外事例調査について 1. 訪日外国人旅行者に係る事例調査 東日本大震災発生時の対応に係る事例調査 1 関係機関へのヒアリング調査 2 訪日外国人旅行者調査 ( グループインタビュー ) 3 訪日外国人旅行者調査 ( メールインタビュー ) 4 インターネット上の情報調査 5 訪日外国人

More information

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業 資料 3 3. 災害時情報提供ポータルサイトのデモ画面作成及びアンケート調査について (1) 災害時情報提供ポータルサイトの概要 国内外事例調査から 災害時に外国人旅行者が必要とする情報を選定し その情報を提供する災害時情報提供ポータルサイト Safety tips for travelers を英語版で作成した ポータルサイトは PC からの閲覧用のサイトに加え 近年 利用者が増加しているスマートフォンからの閲覧用サイトも併せて設計した

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E > 電波の有効利用促進のための安全な無線 LAN の利用に関する普及啓発事業 ( 平成 28 年度 ) 公衆無線 LAN 利用に係る調査結果 総務省情報セキュリティ対策室 調査の概要 項目調査目的 背景調査の視点調査方法調査時期 内容 総務省では 2020 年オリンピック パラリンピックの東京開催を見据えて 観光立国を推進する観点から 関係省庁 関係団体とも協力しつつ 公衆無線 LAN の整備促進に取り組んでいる

More information

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業 災害時における外国人旅行者への情報提供に関する調査事業 ( 資料編 ) 資料 5. 国内事例調査の結果について ( 資料編 ) . 国内事例調査の結果について ( 概要 ) 東日本大震災の際に 外国人旅行者に対して行われた情報提供の実態及びその際に判明した課題について調査を実施した 分類調査目的調査概要 関係機関に対する調査 () 関係機関ヒアリング調査 東日本大震災発生時に 訪日外国人旅行者に対応した関係機関が感じた課題や今後の期待について調査した

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8DD08A518E9E8FEE95F192F18B9F82A082E895FB57472E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8DD08A518E9E8FEE95F192F18B9F82A082E895FB57472E B8CDD8AB B83685D> 資料 3-1 災害時における訪日外国人旅行者への情報提供のあり方に関する WG 災害時における訪日外国人旅行者への情報提供のあり方に関する WG 1. 趣旨観光立国実現のためには 自然災害の多い日本においても訪日外国人旅行者が安心して旅行することのできる環境を整え 外国人旅行者の受入体制を世界に向けてアピールすることが重要である 東日本大震災の経験を整理し 災害等の緊急時に訪日外国人旅行者に迅速かつ正確に必要な情報を提供する体制を構築するため

More information

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707 2018 年 12 月株式会社日本政策投資銀行関西支店 DBJ JTBF アジア 欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査 ( 災害追加調査 ) - 台風 21 号が関西訪問希望者に与えた影響 - ( 株 ) 日本政策投資銀行は 2018 年 10 月 近時発生した自然災害に焦点を絞り訪日外国人旅行者の意向調査を実施した 同調査において 本レポートでは主に あなたが実際に行ってみたい観光地 の中から 関西

More information

1 外国人傷病者対応 資料 1

1 外国人傷病者対応 資料 1 資料 1 (1) 検討の背景 1 訪日外国人の増加 平成 30 年の訪日外国人旅行者数は 3,119 万人 ( 暫定値 ) と 初めて 3,000 万人を超え 今後も 日本国内での国際的大規模イベント (2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会 2025 年日本国際博覧会 ( 大阪 関西万博 ) など ) の開催により 更なる増加が見込まれている ( 出典 : 日本政府観光局 JNTO

More information

< 用語解説 > *1 ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービス全般を指す 代表的な SNS として Twitter mixi GREE Mobage Ameba Facebook Google+ Myspace Linked

< 用語解説 > *1 ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービス全般を指す 代表的な SNS として Twitter mixi GREE Mobage Ameba Facebook Google+ Myspace Linked プレスリリース平成 27 年 4 月 8 日 刻々と変わる SNS の情報をリアルタイムに平易な質問で分析 検索 ~ 対災害 SNS 情報分析システム DISAANA のリアルタイム版を試験公開 ~ ポイント Twitter の災害関連情報の投稿をリアルタイムに自動分析し 検索できるシステムを公開 パソコンの Web ブラウザからの利用に加えて スマートフォンにも対応 DISAANA リアルタイム版公開サイト

More information

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P デジタルサイネージコンソーシアム 災害 緊急時におけるデジタルサイネージ運用ガイドライン 第一版 2013 年 6 月 12 日 デジタルサイネージコンソーシアム 目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D> 資料 2 外国人旅行者が我が国を旅行する際に 不自由を感じることのないよう 1 情報の事前提供による環境整備 2 観光案内所の質の向上 質の担保 を目指す 1 情報の事前提供による環境整備 WEBサイトを充実し インターナショナルATMや無料公衆無線 LAN に関する情報を事前に提供し 予見可能な旅行時の障害を可能な限り除去する 2 観光案内所の質の向上 質の担保国が策定する外国人観光案内所の (

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

報道機関各位

報道機関各位 報道機関各位 2016 年 4 月 27 日 株式会社サーベイリサーチセンター SRC 自主調査の調査結果について 熊本地震における訪日外国人旅行者の避難行動に関する調査 株式会社サーベイリサーチセンター ( 本社 : 東京都荒川区 代表取締役 : 戸祭浩 ) は 熊本地震 における訪日外国人旅行者の避難行動に関する調査 を実施しました 調査の背景 2016 年 4 月 14 日に発生した前震および

More information

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N= 2.3 防災 減災 2.3.1 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ちかしょうらいおおじしんおかんがし 4 近い将来 とても大きな地震が起きると考えられていますが あなたはそのことを知っていますか ひとつに おおきな地震が起きると考えられていることを 知っている 人は 75.8% 知らない 人は 21.7% です 図表 1 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか

More information

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特 平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特別警報の理解度 (3) 特別警報や警報を見聞きした際の対応 (4) 特別警報に対する評価 意見 3 調査方法

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN 時空間情報科学特論第 Ⅲ 部 GIS を基盤とした新システムの開発 第 12 回 AR( 拡張現実 ) を導入した ナビゲーションシステムの開発 第 12 回講義の内容 1. 研究の動機 2. AR( 拡張現実 ) を導入したナビゲーションシステムの概要と設計 3. システムの構築 4. システムの運用 5. システムの評価 担当大学院情報理工学研究科情報学専攻准教授山本佳世子 6. 研究成果のまとめ

More information

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx 情報モラルの育成に関するアンケート集計結果 Ⅰ お子様とあなたのことについてお聞きします 問 1 お子様の学年についてお答えください 問 1 回答者学年 2 2 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 問 2 あなたの年齢についてお答えください 問 2 回答保護者年齢 1 6 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 問 3 あなたの性別についてお答えください

More information

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は

More information

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

宮城県総合防災情報システム(MIDORI) 災害時等の情報伝達の共通基盤のあり方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 1-5 宮城県の取り組みについて 宮城県総務部平成 26 年 3 月 14 日 1 1 公共情報コモンズの導入について 2 事業目的 宮城県では平成 23 年 3 月 11 日に発生した未曾有の大災害 東日本大震災を受け, 災害時の緊急情報を県内住民に対して多様な手段で伝達できるよう, 県総合防災情報システム (MIDORI)

More information

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22 市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ を次のような方法でお届けしています あなたは これらをどの程度利用

More information

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛 政府広報に係る Q&A( 市町村用 ) 別添 3 U1. 政府広報について Q1. なぜ 今回の政府広報 ( テレビ CM 新聞広告など ) を実施したのか 今回の広報は 政府 ( 国 ) が実施したものです 政府からは 北朝鮮によるミサイル発射が繰り返される中 もしミサイルが落下した時に身を守るために国民の皆様にとっていただきたい行動に関して 国民の皆様の理解をより一層進めるために実施した と聞いております

More information

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日 資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日 調査概要 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート調査調査概要 調査期間 2018 年 8 月 22 日 ( 水 )~8 月 23 日 ( 木 ) 調査方法 調査対象 割付条件 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者

More information

スライド 1

スライド 1 無料公衆無線 LAN 整備促進協議会第 4 回幹事会 資料 2 周知 広報に関する取組の説明について 平成 29 年 2 月 2 日 ( 木 ) 無料公衆無線 LAN に関する周知 広報の取組 1 外国人旅行者に対して 官民連携して情報発信 ( ウェブサイト 広告等 ) 進める 外国人旅行者が利用できる無料公衆無線 LAN スポットの視認性を高めるため 共通シンボルマークの普及を促進する 取組内容

More information

スライド 1

スライド 1 訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 多言語対応 通信環境 公共交通等 へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 前回調査 平成 28 年度調査 で 困った との回答が最も多かった 多言語表示 コミュニケーション

More information

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業 資 料 7. 災 害 時 情 報 提 供 ポータルサイトのデモ 画 面 作 成 及 びアンケート 調 査 について( 資 料 編 ) () 災 害 時 情 報 提 供 ポータルサイトのデモ 画 面 作 成 国 内 外 事 例 調 査 から 災 害 時 に 外 国 人 旅 行 者 が 必 要 とする 情 報 を 選 定 し その 情 報 を 提 供 するポータル サイトを 設 定 する ポータルサイト

More information

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア ( Ⅱ 平成 29 年における訪日外国人の消費動向 国籍 地域別 (1) 韓国 28 (2) 台湾 30 (3) 香港 32 (4) 中国 34 (5) タイ 36 (6) シンガポール 38 (7) マレーシア 40 (8) インドネシア 42 (9) フィリピン 44 (10) ベトナム 46 (11) インド 48 (12) 英国 50 (13) ドイツ 52 (14) フランス 54 (15)

More information

対応すべき行動_0921

対応すべき行動_0921 弾道ミサイル落下時の行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について 各位 2013 年 8 月 29 日 SBI 少額短期保険株式会社 地震と地震保険に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2013 年 8 月 9 日 ~8 月 10 日の 2 日間 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震災害に関するアンケート調査を実施し 563 名の有効回答を得ましたので

More information

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で ベトナム F1. あなたの性別をお知らせください [SA] 男性 207 49.6% 女性 210 50.4% F2. あなたの年齢をお知らせください [SA] 20 歳未満 0 0.0% 20~24 歳 109 26.1% 25~29 歳 102 24.5% 30~34 歳 137 32.9% 35~39 歳 69 16.5% 40~44 歳 0 0.0% 45~49 歳 0 0.0% 50 歳以上

More information

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構 P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 2017.03.19 公益社団法 北海道観光振興機構 平成 28 年度タイ市場調査結果概要 P.2 タイ 観光客の動向 タイ人観光客市場概況 タイからの訪日観光客数は 2011(H23) 年以降 約 6 倍に増加 2011 年 14.5 万 2016(H28) 年 90 万 詳細 :P9 タイからの来道観光客数は

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発 別添 3 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地 プレス発表資料 平成 30 年 5 月 25 日 国立研究開発法人防災科学技術研究所 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~ スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 林春男 ) は 災害年表マップスマートフォン タブレット端末対応版 を公開します 災害年表マップは日本全国で発生した1600

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 弾道ミサイル落下時の行動について 別添 2 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下街などに避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高校生生活意識調査 2016 年度夏調査結果レポート 1 アンケート概要 調査対象 YTJP 参加校よりランダムに抽出し 調査期間中に回答のあった全国 21 校 調査エリア全国 ( 北海道 1 校 東北 2 校 関東 6 校 中部 3 校 近畿 3 校 中国 2 校 四国 1 校 九州 3 校 ) サンプル数高校生男子 297 名 女子 317 名合計 614 名 調査期間 2016 年 6 月 8

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達及び行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用されます 逆に

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多 各位 2016 年 8 月 26 日 SBI 少額短期保険株式会社 ~ 地震への警戒感は強まるも 地震対策の着手は今一歩 ~ 地震防災に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2016 年 8 月 5 日 ~8 月 7 日に 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震防災に関するアンケート調査を実施し

More information

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 ( 一覧 項番項目何を根拠資料に判断するか ア -1 ( 連絡手段の確保 ) 連絡手段を確保するため メールアドレス 電話番号 SNS アカウント 住所 氏名のいずれかを登録させること 実際のサービス登録画面のスクリーンショット画像の提出 ( サービス内容によって連絡手段の確保 本人確認の重要性が異なるため ) ア登録事項 ア -2 ( 本人確認 ) 本人確認を行うこと ( 公的身分証明証 金融 / 携帯電話の個別番号等

More information

報道機関各位

報道機関各位 報道機関各位 2018 年 9 月 14 日 株式会社サーベイリサーチセンター SRC 自主調査の調査結果について 北海道胆振東部地震における訪日外国人旅行者の避難行動に関する調査 株式会社サーベイリサーチセンター ( 本社 : 東京都荒川区 ) は 北海道胆振東部地震における訪日外国人旅行者の避難行動に関する調査 を実施しました 北海道ツーリストインフォメーションセンター札幌狸小路での調査実施について

More information

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状 Ⅱ. 実証実験 調査報告書 1. 実証実験結果 (11) スポーツツアーファムトリップ 江戸川競艇場 + マリンスタジアム + 武道 1. 実施概要 調査対象スポーツ 調査概要 方法 スタジアムツアー ボートレース 武道 1 参加申し込み段階及び ファムトリップ内でのアンケート 2 ファムトリップ内での調査員によりヒアリング 調査対象者 旅行会社 3 名 * 実施の 4 日前 (11 月 23 日

More information

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A 別添 3 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜 東日本大震災発生から 7 年 災害への備えに関する調査 結果 ~ あなたのご家庭の備えを点検しませんか ~ 7 割の方が ご自宅周辺の災害リスクを未確認! 2018 年 2 月 28 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 東日本大震災の発生から 7 年を迎える 3 月 11 日を前に 災害への備えに関する調査

More information

対象者の属性 < 国籍 > < 性別 > 中国韓国台湾香港 男性女性無回答 米国その他 < 年齢 > 平均 :38.2 歳 < 滞在日数 > 平均 :10.7 日 代 20 代 30 代 40 代

対象者の属性 < 国籍 > < 性別 > 中国韓国台湾香港 男性女性無回答 米国その他 < 年齢 > 平均 :38.2 歳 < 滞在日数 > 平均 :10.7 日 代 20 代 30 代 40 代 SRC 自主調査の調査結果について 台風 24 号の災害情報等における事前対応に関する訪日外国人調査 調査の背景 日本列島を縦断した台風 24 号では 主要空港や鉄道各社などの公共交通機関を中心として 台風情報に対しての計画運休 が本格的に実施されました また 公共交通機関の対応に準じて多くの大規模小売店等の事業者やイベント主催者等が時間を繰り上げた閉店や中止を決めていました 一方 公共放送機関では気象予警報を多言語で提供するなど

More information

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます  メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます  情報メニューをタップすると内容が表示されます  データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の ゆめデータ (ios/android) 操作マニュアル このアプリは 防災情報のプッシュ通知や 避難所を検索する機能を搭載し ゆめネットのデータ放送と連携したスマートフォン向けの地域情報と防災情報配信アプリです 基本的には ゆめネット笠岡放送をご利用のお客様に向けたアプリとしてご提供させて頂きます! スマートフォンは ios および Android に対応しています! ご利用には モバイルデータ通信および

More information

1.海外旅行中のインターネット接続で 最も多く利用されるのは 現地の公衆無料 Wi-Fi 海外旅行時 どのようにインターネットを利用することが多かったですか 当てはまるものを全て選択してください (N=360) 現地の公衆無料Wi-Fiを見つけて接続していた ポケットWi-Fiをレンタ

1.海外旅行中のインターネット接続で 最も多く利用されるのは 現地の公衆無料 Wi-Fi 海外旅行時 どのようにインターネットを利用することが多かったですか 当てはまるものを全て選択してください (N=360) 現地の公衆無料Wi-Fiを見つけて接続していた ポケットWi-Fiをレンタ 報道関係各位 プレスリリース 2017 年 4 月 3 日 株式会社タウン WiFi 海外旅行時のインターネット利用に関するアンケート調査 海外旅行中のネット接続で最も利用が多いのは 現地の公衆無料 Wi-Fi 一方 約 6 割が Wi-Fi 接続を試みるも あきらめた 経験あり 断念理由は 会員登録 接続画面が分かりづらい 面倒に感じた が最多 海外の公衆無料 Wi-Fi 接続理由は 1 位 飲食店情報の取得

More information

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4% ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) に関する利用実態調査 SNS ごとに利用形態に特徴が?! ~ 登録動機に差 ~ 試しに登録する と 友達に誘われて登録する ~ は情報収集に は近況報告がトップの利用法 ~ や は情報収集 は身近な友達との会話が上位に ~ 5 年後も使っていたい SNS 1 位は ~ 1 位は 38.2% 2 位は 30.4% 3 位は 27.9% インターネットにおける新たなコミュニケーション手段として

More information

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン 第 1 版 2018 年 4 月 一般社団法人日本マーケティング リサーチ協会 Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める

More information

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378> 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては いかなる事態にも対応することができるよう緊張感をもって必要な対応に万全を期しているところです

More information

観光・サービス分科会 本編

観光・サービス分科会 本編 2020 年オリンピック パラリンピック大会 に向けた多言語対応協議会 観光 サービス分科会 多言語対応取組方針 平成 26 年 11 月 1 設置目的 多言語対応協議会の円滑な運営を補助するとともに 観光 サービス分野 ( 宿泊 飲食 ) について調査 検討を行い 協議会において確認された基本的方向を踏まえ 外国人旅行者の円滑な移動や快適な滞在に資する都市環境の向上を目指し相互に連携 協働して取り組むことを目的とする

More information

Neo-Knowledge,Ltd.

Neo-Knowledge,Ltd. 報道関係者各位プレスリリース 2017 年 11 月 20 日株式会社トラストバンク トラストバンク ふるさと納税に関する調査 を発表 ~ ふるさと納税を知っているが 制度の趣旨を知らない人の割合 3 割以上 ~ ~ 20 代の約二人に 1 人が制度利用の理由を お礼の品 だけでなく 災害支援 ふるさとへの貢献 と回答 ~ ~ ガバメントクラウドファンディング 7 割以上が知らない一方で約 5 割が利用意向

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 3-3 北朝鮮によるミサイル発射 事案への対応について 平成 28 年 11 月 11 日内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 内閣官房から国民への情報伝達 内閣官房において 北朝鮮の弾道ミサイル発射事案などの緊急情報を Jアラート ( 全国瞬時警報システム ) を活用し 市町村の防災行政無線や緊急速報メール等により 関係のある地域の住民の方々に直接

More information

報道機関各位

報道機関各位 報道機関各位 2018 年 10 月 10 日 株式会社サーベイリサーチセンター SRC 自主調査の調査結果について 台風 24 号の災害情報等における事前対応に関する訪日外国人調査 調査の背景 日本列島を縦断した台風 24 号では 主要空港や鉄道各社などの公共交通機関を中心として 台風情報に対しての計画運休 が本格的に実施されました また 公共交通機関の対応に準じて多くの大規模小売店等の事業者やイベント主催者等が時間を繰り上げた閉店や中止を決めていました

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8ACF8CF592A18E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8ACF8CF592A18E9197BF2E > 資料 1-4 多言語音声翻訳システムの更なる普及に向けた観光庁施策について 平成 30 年 4 月 11 日観光庁資料 言語バリアフリー関係府省連絡会議 2018 年 2 月の訪日外国人旅行者数 2900 2800 2700 2600 2500 2400 2300 2200 2100 2000 1900 1800 1700 1600 1500 1400 1300 1200 1100 1000 900

More information

Microsoft Word - VMA研究会予稿(山田ほか) _2.docx

Microsoft Word - VMA研究会予稿(山田ほか) _2.docx 多言語対応電子カタログ配信ツールの有用性に関する一考察 S 大学留学生を対象とした調査から 山田祐美加 *(lz270111@senshu-u.jp), 石川桃羽 *, 若菜亜美 *, 竹下朋恵 *, 田中美由 *, 原彩莉 *, 阿部文香 *, 野口武悟 *, 植村八潮 *, 山下紗希 ** * 専修大学 ** 株式会社モリサワ 1. 研究の背景と目的 1.1 研究の背景日本政府観光局が発表した

More information

添付資料 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては

More information

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国 平成 28 年 9 月 29 日 安全 安心な外国人観光客の周遊環境を充実 強化 ~ 災害時のリアルタイムな情報発信等による安全 安心な観光地形成に向けて ~ 平成 27 年 6 月に アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 平成 28 年 6 月には 日本のてっぺん きた北海道ルート が観光庁の 広域観光周遊ルート形成計画 に認定されたところです 北海道開発局では 世界水準の観光地の形成に向け

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

Taro-参考資料:災害用伝言サービ 参考資料 : 災害用伝言サービス ( 総務省ウェブサイトより ) 災害発生時等における通信地震などの大きな災害が発生すると 被災地への電話が大量に殺到し 回線が大変混雑し つながりにくくなります 東日本大震災の直後も 携帯電話事業者によっては 最大で平常時の約 50~60 倍以上の通話が一時的に集中しました 通信各社では こうした通信の混雑の影響を避けながら 家族や知人との間での安否の確認や避難場

More information

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都 資料 3 L アラートの普及展開状況について 2 0 1 5 年 3 月 総務省 L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都道府県 防災情報システム

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業 資料 6 2. 海外事例調査の結果について ( 資料編 ) 2. 海外事例調査の結果について ( 概要 ) 海外で発生した大規模災害のうち 外国人旅行者に対して効果的な情報提供が行われた事例を取り上げ 提供した情報の内容 運用主体 運用に当たっての課題等を調査した 事例 概要 1. タイ : 洪水発生時におけるタイ国政府観光庁の情報提供体制 (2011) 2. ニュージーランド : 地震発生時の政府観光局の対応

More information

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7% ジカウイルス感染症に関する世論調査 の概要 平成 28 年 11 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,831 人 ( 回収率 61.0%) 調査時期 22 日 ~10 月 2 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 ジカウイルス感染症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 ジカウイルス感染症の認知度ジカウイルス感染症の予防方法に関する認知度ジカウイルス感染症の予防方法に関する情報の入手先ジカウイルス感染症について知りたい情報国に望むジカウイルス感染症の予防対策

More information

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき 大規模治験ネットワーク 登録マニュアル Ver1.1 2013/4/1 公益社団法人日本医師会治験促進センター 0 内容 1. はじめに... 2 2. 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容... 2 3. 治験実施医療機関情報の登録と公開... 3 4. 登録の条件... 4 5. 事前確認... 5 6. 大規模治験ネットワーク への登録方法... 6 6-1 登録の手順... 6 6-2

More information

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D> 資料 -3 ユニバーサルツーリズムの普及 促進に関する調査 旅行商品の供給促進に向けた検討 ( 本検討会での論点 ) 1 目 次 1. 現状と課題 2. 目指すべき方向性 3. 旅行業界の取り組むべき方向性 4. 地域の受入拠点と旅行会社のあるべき関係 2 1. 現状と課題 3 1. 現状と課題 (1) 現状 ユニバーサルツーリズムに対応した旅行商品については 現状 積極的に取り組んでいる旅行業者が少ない

More information

設問 2 区ホームページを利用する主な目的はどれですか ( あてはまるものすべてに ) 1. イベント 講座などの情報を確認するため 4 2. 施設の場所 連絡先を調べるため 重要情報 区からのお知らせを確認するため しながわ写真ニュースを見るため 窓口での手続き

設問 2 区ホームページを利用する主な目的はどれですか ( あてはまるものすべてに ) 1. イベント 講座などの情報を確認するため 4 2. 施設の場所 連絡先を調べるため 重要情報 区からのお知らせを確認するため しながわ写真ニュースを見るため 窓口での手続き 平成 26 年度電子アンケート設問 回答数 :63 人 区ホームページについて 設問 1 どのくらいの頻度で区ホームページをご覧になりますか 1. ほとんど毎日 14 2. 週 1~3 16 3. 月 1~3 24 4. ほとんど見ない 8 どのくらいの頻度で区ホームページをご覧になりますか ほとんど見ない 8 人 ほとんど毎日 14 人 月 1~3 日 24 人 週 1~3 日 16 人 どのくらいの頻度で区ホームページを見るか聞いたところ

More information

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容 職場復帰支援の流れ図 職員(家族)(保主健治師医)等 )各 療養期間中 () 職員からの診断書の提出 職員本人から主治医に対して 診断書に長期療養を必要とする旨のほか 必要な療養期間 ( 見込み ) を明記するよう依頼する 主治医から職員本人に対して 診断書が発行される 職員から健康管理に対して 診断書を提出する () 受入方針検討前までの情報収集, 健康管理は 職員の同意のもとに主治医と連携をとり

More information

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と 特集 Ⅰ 東日本大震災 ⑼( 災害情報 ) 東日本大震災における災害情報伝達手段の課題と対策 総務省消防庁国民保護 防災部防災課防災情報室情報企画係長吉村茂浩 1 はじめに平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 今まで経験した地震とは異なり 大規模かつ広範囲で津波被害が発生し 多数の人命が失われた このとき 地震発生後に東北地方の太平洋側を中心とした 広範囲への大津波警報が気象庁より発表されたが

More information

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し (10) 国籍 地域別マーケットの主な特徴 ( まとめ ) 中国 来日回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (59.2%) 愛知県への来訪回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (75.3%) 同行者 友人 が他の国 地域と比較して多い (28.6%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(72.8%) パッケージツアー での来訪が多い(59.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国

More information

SmartSkill Campus ご利用ガイド

SmartSkill Campus ご利用ガイド 画面イメージは実際の画面と異なる場合があります 管理側の設定により 項目が異なる場合があります SmartSkill Campus ご利用ガイド 受講者編 2017/09/29 REVIC Global Co.,Ltd. 目次 1. アクセス方法... 1 2. パスワードを忘れた場合... 3 3. ヘルプ お問い合わせ... 4 4. プロフィールを編集する... 5 5. パスワードを変更する...

More information

訪日外国人消費動向調査1

訪日外国人消費動向調査1 平成 27 年 (2015 年 ) 1-3 月期 全体韓国台湾香港中国タイ回答数 1) 選択率 2) 回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率 訪日旅行全体大変満足 4,586 47.7 1,012 26.2 443 42.0 103 38.1 721 47.3 147 70.7 の満足度 満足 4,529 45.5 2,309 59.7 558 52.9 155 57.4 698

More information

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下 別添 1 全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達のメッセージの変更について 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について 今般 伝達する文言を次のとおり変更しました ( 赤字が変更箇所 ) なお 下記のメッセージは 状況に応じ 変更する可能性があります (1) 日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 旧 1

More information

観光立国の実現に向けて

観光立国の実現に向けて 資料 2-4 多言語音声翻訳システムの更なる普及に向けた観光庁施策について 平成 30 年 9 月 7 日観光庁資料 言語バリアフリー関係府省連絡会議 訪日外国人旅行者数の推移 万人 2900 2800 2700 2600 2500 2400 2300 2200 2100 2000 1900 1800 1700 1600 1500 1400 1300 1200 1100 1000 900 800 700

More information

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな 運転免許証の自主返納制度等に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 1 月 内閣府政府広報室 調査対象全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,839 人 ( 回収率 61.3%) 調査時期平成 29 年 11 月 16 日 ~11 月 26 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的運転免許証の自主返納制度等に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目運転免許証の自主返納制度について

More information

tagawasaisei

tagawasaisei 田川地域における観光推進モデルの構築 神崎聡 ( こうざきさとし ) 1 田川地域の観光を取り巻く現状 (1) 観光客に関するデータ (1) 観光客は 約 75% が 50 歳以上となっており 年齢層が高い 60 歳代以上が約半数 50 歳代が2 割から3 割 北九州都市圏や福岡都市圏といった比較的近場からの訪問が多く 観光客の約 9 割が日帰り客で 田川在住者の観光は1 割未満である 平日は団塊世代の夫婦

More information

別紙 おもてなしガイド を活用した多言語案内サービスの検証について 1. 駅改札口付近でのご案内について (1) 概要駅改札口付近に小型の音声トリガー再生機を設置し, 各改札口に応じた音声トリガーを配信 この音声トリガーをスマートフォンなどにインストールした おもてなしガイド アプリに 聞かせる こ

別紙 おもてなしガイド を活用した多言語案内サービスの検証について 1. 駅改札口付近でのご案内について (1) 概要駅改札口付近に小型の音声トリガー再生機を設置し, 各改札口に応じた音声トリガーを配信 この音声トリガーをスマートフォンなどにインストールした おもてなしガイド アプリに 聞かせる こ 2018 年 7 月 6 日 京浜急行電鉄株式会社 ( 本社 : 東京都港区, 取締役社長 : 原田一之, 以下 京急電鉄 ) は, ヤマハ株式会社 ( 本社 : 静岡県浜松市, 代表執行役社長 : 中田卓也, 以下 ヤマハ ) が開発した音響通信技術 SoundUD を用いた音のユニバーサルデザイン化支援システム おもてなしガイド の鉄道分野での利活用に向けて,2015 年より, 駅構内や車両内の放送装置を用いた技術検証を行ってきました

More information

[ 参考 ]: 平成 11 に実施された堺市市民意識調査 ( 外国人市民編 ) における 市政情報の入手について の回答結果では 入手方法として 広報さかい (48.7%) が最も多く 次いで 自治会の回覧板 (39.9%) 新聞 テレビなどのマスコミ報道 (35.2%) の順となっていました 国籍

[ 参考 ]: 平成 11 に実施された堺市市民意識調査 ( 外国人市民編 ) における 市政情報の入手について の回答結果では 入手方法として 広報さかい (48.7%) が最も多く 次いで 自治会の回覧板 (39.9%) 新聞 テレビなどのマスコミ報道 (35.2%) の順となっていました 国籍 2.2 生活情報 2.2.1 生活情報の入手先 せいかつひつようじょうほうてい 1 あなたは生活に必要な情報をどこから手に入れていますか いくつでも 生活情報の入手先は 家族 ( 子どもやパートナーなど ) (51.8%) が最も多く 次いで 同じ国籍の友だち 知り合い (49.9%) 日本人の友だち (49.1%) 会社 学校 (42.0%) の順と なっています 堺市役所に関連する入手先は 広報さかい

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A4F8D91906C97B78D738ED282C991CE82B782E B836792B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A4F8D91906C97B78D738ED282C991CE82B782E B836792B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 外国人旅行者に対するアンケート調査結果について資料 1 調査概要 外国人旅行者が観光案内所に期待する情報 サービス等について (1) 外国人観光案内所を訪問した外国人旅行者 (2) 外国人観光案内所を訪問しなかった旅行者を対象に 調査票を用いた聞き取り調査により実施した 表調査場所 回答者数調査名調査場所調査実施日回答数 (1) 外国人観光案内所を訪問した外国人旅行者を対象としたアンケート調査 成田国際空港外国人観光案内所

More information

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し 2014 年 8 月 20 日 教育資金贈与信託 資産の世代間移行を後押し 新規申し込み件数が増えるも 払い出し手続きに戸惑う生活者 情報管理ソリューションのトッパン フォームズ株式会社 ( 以下 トッパンフォームズ ) は お孫さんなどの教育資金として祖父母が金銭などを信託した場合に 1 人あたり 1,500 万円まで贈与税が非課税となる制度を利用した金融商品 教育資金贈与信託 に関する調査を実施しました

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information

2 機器等 サービス名 ili ( イリー ) 提供会社 ( 株 ) ログバー サービス開始時期 2017 年 6 月 ~ 概要 ili ( イリー ) は 旅行 に特化したワンフレーズ音声翻訳デバイスです インターネットは不要 日英中の言語に対応しています 法人向けサービス ili for Gue

2 機器等 サービス名 ili ( イリー ) 提供会社 ( 株 ) ログバー サービス開始時期 2017 年 6 月 ~ 概要 ili ( イリー ) は 旅行 に特化したワンフレーズ音声翻訳デバイスです インターネットは不要 日英中の言語に対応しています 法人向けサービス ili for Gue 1 アプリ サービス名 どこでも翻訳 提供会社 ( 株 ) フィート サービス開始時期 2016 年 2 月 ~ 概要 ネットワーク接続を必要とせずに スマートフォンのみで動作するサーバーレス型 ( スタンドアローン型 ) の音声翻訳アプリです インターネットに接続できない環境でも 音声翻訳機能を利用することができます 利用環境 : オフライン 対応言語 : 日英 日中 日韓の 3 タイプ 想定シーン

More information

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主 資料 5 タイムライン試行用完成版の 運用について 平成 29 年 7 月 20 日 ( 木 ) 石狩川滝川地区水害タイムライン検討会事務局 試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月

More information

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課 資料 7 防災 減災における SNS 等の民間情報の活用等に関する検討の素材 平成 26 年 5 月 22 日 防災 減災分科会事務局 防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難

More information

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って 資料 羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方 ( 案 ) 国土交通省航空局 平成 27 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイル落下時の行動について 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( )

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( ) 訪日外国人旅行者受入基盤整備 加速化事業 H28( 第 2 次補正 ):155 億円 資料 9 訪日外国人旅行者数 4,000 万人 6,000 万人の実現に向けて 訪日外国人旅行者の受入環境の整備が急務 ハード ソフト両面からの受入環境整備を通じた訪問時 滞在時の利便性向上を図り 世界最高水準の観光拠点の整備を加速化 訪日外国人旅行者受入基盤整備事業 < ハード系事業 > 補助率 1/3 観光拠点を中心として面的に受入基盤を整備していくもの

More information

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考 住民アンケート調査結果 北朝鮮によるミサイル発射事案に関する住民の意識 行動等についての調査 ( 住民アンケート調査 ) 調査結果 平成 29 年 12 月 0 住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです

More information

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時 資料 1-7 視覚 聴覚障害者の ICT 利活用人財育成について 平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 ) 青森県企画政策部情報システム課 RESERVED. 1 取組の背景 東日本大震災(H23.3.11) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大

More information

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート 国民保護措置の実施に関する 業務計画 ANA ウイングス株式会社 目次 目次 第 1 章総則第 1 節計画の目的第 2 節基本方針第 2 章平素からの備え 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 7 節第 8 節 活動態勢の整備関係機関との連携旅客等への情報提供の備え警報又は避難措置の指示等の伝達体制の整備管理する施設等に関する備え運送に関する備え備蓄訓練の実施 第 3 章武力攻撃事態等への対処

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information