日本静脈経腸栄養学会雑誌 31(3): :2016 原著 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討 Effect of ICU nutritional support protocol operated by multioccupational

Size: px
Start display at page:

Download "日本静脈経腸栄養学会雑誌 31(3): :2016 原著 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討 Effect of ICU nutritional support protocol operated by multioccupational"

Transcription

1 日本静脈経腸栄養学会雑誌 31(3): :2016 原著 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討 Effect of ICU nutritional support protocol operated by multioccupational members at our emergency center 神應知道 3) 内藤亜樹 片岡祐一 4) 中村優 花島資 5) 三浦芳典 中谷研斗 浅利靖 2) 佐藤照子 3) 土屋志保 Tomomichi Kan o, Yuichi Kataoka, Tasuku Hanajima, Kento Nakatani, Teruko Sato 2), Shiho Tsuchiya 3), Aki Naito 3), Yuu Nakamura 4), Yoshinori Miura 5), Yasushi Asari 北里大学医学部救命救急医学 北里大学病院栄養部 2) 看護部 3) 薬剤部 4) 臨床検査部 5) Department of Emergency & Critical Care Medicine School of Medicine, Kitasato University, Department of nutrition 2), Department of nursing 3), Department of pharmacy 4), Department of laboratory 5), Kitasato University hospital 要旨 : 目的 多職種運用 ICU 栄養管理プロトコール導入効果の検討 方法 ICU 滞在 2 週間以上の患者でプロトコール導入前と導入後の 2 群間で栄養管理の結果を後方視的に検討 結果 導入前 (127 人 ) に比べ導入後 (103 人 ) では,3 週目のプレアルブミン (16.9mg/dL,20.7 mg/dl,p=0.013),4 週目のアルブミン (3.3g/dL,3.6g/dL,p=0.025), 経腸栄養投与開始日 (3.9±4.2 日,1.8±0.4 日,p=0.038),ICU 入室 48 時間以内の経腸栄養投与率 (35.4%, 53.4%,p=0.008) が有意に改善した ICU 滞在日数 (22.6±11.5 日,20.8±7.3 日,p=0.15),ICU 死亡率 (16.5%, 8.7%,p=0.059) は改善傾向を認めた さらに,48 時間以内の早期経腸栄養達成に関する多変量解析では, プロトコール導入はオッズ比 2.16と独立した因子であった 結論 多職種運用 ICU 栄養管理プロトコールは,48 時間以内の早期経腸栄養を達成でき, 臨床栄養内容を有意に改善させた 索引用語 : 多職種, 集中治療, 栄養プロトコール 受付日 :2014 年 12 月 12 日 採用決定日 :2015 年 11 月 5 日 はじめに ICU 入院患者は, 代謝や異化の亢進, 栄養器質の利用障害などにより栄養状態が悪化しやすい とくに, 重症患者に対する十分な栄養管理は, 同化のサポート, 急性期の異化状態の改善, 免疫システムの維持, そして患者の予後改善に必須のものである 2) Wernermanは, 目標エネルギー量に対して投与エネルギー量の欠乏が続くと, 長期間のICU 滞在においては感染による死亡率が増加するという負の効果を指摘している 3) ICU 入院患者に対する適切な栄養管理は, 栄養欠乏の予防, 治療の点で重要な役割を果たしているが 4), 臨床医は栄養の必要性を過小評価し, 栄養療法の開始が遅れ, ICU 滞在中, 重症患者は十分な栄養サポートを受けていないことも少なくない 5)6) これらの背景には, 医師に対する臨床栄養教育が不足していることが考えられる 我が国の医療者は 臨床栄養について系統的に勉強できる場所は少なく, 現場で学んでいるというのが現状である 当院救命救急センター ICUでは,1999 年より救急 nutrition support team( 以下, 救急 NSTと略 ) の活動を開始し,ICU での栄養管理を施行するうえで欠かせない存在となっている この救急 NSTでは, アメリカ静脈経腸栄養学会 (A.S.P.E.N.), ヨーロッパ静脈経腸栄養学会 (ESPEN) が発表したガイドライン 7)8) を参考に活動を行ってきたが, 医師の栄養管理に対する知識の差, メディカルスタッフの意見の吸い上げが難しいなどが救急 NSTの活動でも問題になっていた Martinらは, エビデンスに基づいた栄養アルゴリズムの導入により臨床上のメリットがあると報告している 9) さらに,2009 年には,ASPENがアメリカ集中治療医学会 (SCCM) との共同で重症患者の臨床栄養管理ガイドラインを発表した 10) これらを参考に, 当院の実情を加味し, 多職種 ( 医師, 看護師, 管理栄養士, 薬剤師, 臨床検査技師, 理学療法士, 作業療法士 ) からなる救急 NSTのメンバーの意見を集め, 北里大学病院救命救急センター ICU 栄養管理プロトコール ( 以下 プロトコールと略 ) を作成した 今回,2 週間以上 ICUに滞在した長期入院重症患者に対する多職種運用 ICU 栄養管理プロトコール導入効果ついて検討した 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No (835)

2 対象および方法 1. 研究倫理本研究は北里大学病院倫理委員会にて承認された プロトコール 10 項目の内容 ( 除外例積極的な治療を行わない患者,3 日以内に退院可能な患者, 最初から食事摂取可能な患者を除外例とした 2. 対象プロトコール導入前 (2010 年 7 月から 1 年間 ) 導入後 (2011 年 7 月から 1 年間 ) に, 当院救命救急センター ICUに入室し 救命救急センター所属医師が治療を行った患者は, 導入前 1,386 名 導入後 1,383 名であった そのうち,2 週間以上 ICU に滞在した患者は, 導入前 127 名 ( 導入前群 ), 導入後 103 名 ( 導入後群 ) であった 3. 北里大学病院救命救急センター ICU 栄養管理プロトコール前述の重症患者の臨床栄養管理ガイドライン 10) の内容を参考にして, 救急 NSTの全職種, 全メンバーでプロトコールを作成した プロトコールの目標を,1ICU での栄養療法の構築,2 早期経腸栄養の達成,3 不必要な中心静脈栄養の撲滅,4 医療スタッフ ( 医師, メディカルスタッフ ) による治療レベルの差の解消,5 栄養管理に伴う合併症の予防, および予後の改善の5つとした また,ICU 入室時から救命救急センター退室までに必要な栄養管理に関する内容を図 1( (10) の10 項目にまとめた 各項目を救急 NSTの全てのメディカルスタッフと医師に割り振り, 内容に関してメーリングリストを使用して,NST の全メンバーで相互チェックし, 医師が医療従事者に知っておいてほしい内容, コメディカルが日常医師に注意してほしい内容を明記するようにした プロトコール作成後, 月に 2 回の多職種対象の講義を行い, 実際にプロトコールの内容に基づきながら毎週 NST 活動を継続した 上記手順で作成されたプロトコールの全体像を図 1に示す (2) 栄養評価栄養評価は, 主観的評価と客観的評価に分かれる 主観的評価は, 主観的包括的評価 (subjective global assessment: SGA) 1 で行い, 客観的評価は, Body Mass Index(BMI) などの身体計測, 血液検査項目として, アルブミン ( 以下,ALB と略 ), 総リンパ球数 ( 以下,Lym と略 ), 総コレステロール ( 以下,TCと略 ), プレアルブミン ( 以下,PAと略 ), 亜鉛 ( 以下 Znと略 ) を使用し総合的に評価を行った また,NST メンバーは, 採血のオーダーに抜けがないように定期的にチェックすることを記載した ( 3 ) 目標エネルギー投与量, 目標蛋白投与量設定目標エネルギー投与量は,1Harri-Benedictの式 12) から求めた基礎エネルギー消費量にストレス係数, 活動係数を乗じた値,2 体重あたり 25kcal/ 日,3 間接熱量計により測定した安静時エネルギー消費量 13) の3つを参考に,1 週目の目標エネルギー投与量を設定した 目標投与量の70% を1 週目で経腸栄養で充足するように記載した また, 目標投与蛋白量は 1.2g/kg/ 日 ~2.0/g/kg/ 日とした (4) 経腸栄養投与困難な病態栄養投与ルートは, 経腸ルートが望ましいとしたが, 経腸経腸ルートを選択できない病態を,Kozarらの報告 14) を参考に表 1に示した 表 1 経腸栄養不可能な病態 図 1 北里大学病院救命救急センター ICU 栄養管理プロトコール 2011 循環動態不安定 : ドーパミン >5 γあるいはノルアドレナリン >0.1γ の投与がある場合 ( ただし担当医の判断による ) 消化管出血急性期 消化管術後急性期 消化管縫合不全 消化管虚血 難治性嘔吐:12 時間で1 回以上の嘔吐がある場合 胃管が入っている場合には12 時間で 500mL 以上の排液がある場合 難治性下痢:1 日 1,000mL 以上の水様便がある場合 汎発性腹膜炎 機械的イレウス 腹部コンパートメント症候群 (836) 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討

3 ( 5 ) 経腸栄養左記 (4) に記載した病態以外はできるだけ早期に経腸栄養を投与する方針とした 経腸栄養開始時は, 誤嚥予防のために30 度以上のヘッドアップを行い, 少量 (1 回 50~100cc) を 20~30cc/hで開始し, 経腸栄養増量可能な条件 ( 表 2) であれば, 目標量まで増量するようにした また, 経腸栄養投与時の注意点として記載した内容を表 3に示した 表 2 経腸栄養を増量可能な条件 嘔吐なし 腹満なし 腹痛なし 水様性 500cc 以上の下痢なし 胃残量 500cc/ 日以下 昇圧剤ドーパミン, ドブタミン 5 γ 以下, ノルアドレナリン 0.1γ 以下 ( ただし担当医の判断による ) 表 3 経腸栄養投与時の注意点 投与量 禁忌がなければ少量でも経腸栄養を投与する 1 週間程度で目標カロリーの 70% 前後を経腸栄養で投与できるようにする 目標カロリーに足りない期間は,1 週間を目途に経腸栄養に末梢静脈栄養を併用する 脳低体温管理, 筋弛緩薬使用患者でも1 回 50cc(4 回 / 日 ) から慎重に開始可能である 経腸栄養の規格の量に合わせてオーダーし無駄を省き, できる限り RTH(ready-to-hang) 製剤を使用する 血糖コントロール 重症病態では血糖管理(140mg/dL ~ 180mg/dL) が重要であるため1 日 3 回の間欠投与よりは 4 回の間欠投与がのぞましい 血糖コントロールが難しい患者には, ポンプを用いて投与する ( 流速を一定にするため ), 分割投与の回数を増やす,24 時間持続投与にする, などの方法がよい 投与部位 胃内投与時は最低 30 度以上, 上半身を挙上して投与する ( ショックのときは注意する ) 投与前の胃管より100mL 以上排液が用手的にひけるときは経腸栄養投与を延期する 意識障害など誤嚥のリスクが高い患者, 呼吸状態の悪い患者, 膵外分泌機能を抑えたい患者については, チューブを十二指腸 ~ 小腸に留置することを考える その他 食品扱いと薬価収載の経腸栄養剤では, 食品扱いの栄養剤の方が病院の医療経済上好ましい 経腸栄養は15 時オーダー締切である 夕食に一括配膳されるので, 配膳済みのものが無駄にならないようにオーダーする 表 4 静脈栄養投与時の注意点 静脈栄養施行時も, 経腸栄養施行時と同様に入室 1 週間目を目途に目標エネルギー投与量まで段階的にエネルギーを増加させる 200mg/dL 以上の高血糖が持続する場合 血糖値が大きく変動する場合は通常よりも慎重に投与量を増加させる プロポフォールを含め脂肪製剤投与時は定期的に血清トリグリセリド濃度を測定し,300 mg/dl 以上は脂肪製剤の投与の減量, 中止を考慮する ビタミン製剤を配合した輸液には必ず遮光カバーを使用する 中心静脈栄養を中止する場合は, 低血糖となるため急に中止せず, ブドウ糖濃度を徐々に下げる 発熱, 感染などのため中心静脈カテーテルを抜去する場合は, 末梢から糖濃度 10% の製剤を投与する (6) 静脈栄養 1 週間以内に経腸栄養が開始できれば, 中心静脈栄養は行わず, 目標エネルギー投与量の不足を末梢静脈栄養で補い, できなければ 1 週間以内でも中心静脈栄養を考慮することとした 注意点として記載した内容を表 4に示した ( 7 ) 補充療法補充療法として, グルタミン製剤 (L-グルタミン顆粒) を0.3g/ kg/ 日, プロバイオティックス ( 乳酸菌 ( ビオフェルミン ), ビフィズス菌 ( ラックビー微粒 N), 酪酸菌 ( ミヤ BM), カゼイ菌 ( ビオラクチス ) 表 5 亜鉛 (Zn) 含有製剤 血中 Zn 濃度を測定しながら用量調節を行うことが望ましい 経腸投与が可能な場合で, 血中 Zn 濃度が低い場合は 水和物での補充 経口摂取可能な患者や状態が改善し血中 Zn 濃度が落ち着いてきた患者はプロマック D での補充を行う 薬品名用法用量特長 硫酸亜鉛 7 水和物 ( 院内製剤 ) 保険適応外 硫酸亜鉛注 ( 院内製剤 ) (6 0μm ol /1m L /A ) 保険適応外 プロマック D 錠 75mg 300 ~ 600mg 3 / 日 必要量を生食溶解単独投与またはインボトル Zn 含有量 ; 68.1mg / 300mg( 内服 ) 3.9mg / A( 注射 ) 重症患者 ( 感染症 創傷など ) で, 血中 Zn 濃度が低い場合は補う 150mg 2 / 日 Zn 含有量 ; 34mg /2 錠 (150mg) 本来の適応 ; 胃潰瘍 口腔内崩壊錠 表 6 セレン (Se) 製剤 保険適応外であり使用は症例ごとに 病態を考慮して検討する 血中 Se 濃度を測定しながら用量調節を行うことが望ましい ( ただし外注のため結果が出るまでに時間がかかる ) 薬品名用法用量特長 亜セレン酸注 ( 院内製剤 ) (200μg/A) 保険適応外 通常 μ g / 日生食溶解単独投与またはインボトル S e p s i s 患者 心機能低下患者に有用 副作用 ; 高用量で神経障害 胃腸障害など 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No (837)

4 を3~9g/ 日, プレバイオティックスとして 便秘時はオリゴ糖 ( オリゴワン ), 下痢時は水溶性食物繊維 ( サンファイバー ) をそれぞれ2 包 / 日を内服投与すること明記した また, 抗酸化剤として 病態に合わせて亜鉛製剤の内服または点滴 ( 表 5), ビタミンC500~2,000mg/ 日, セレン製剤 ( 表 6) の点滴投与を明記した ( 8 ) 下痢 便秘の対応当院 ICUでは, 排便スケールとしてブリストル排便スケール 15) を使用し,type 7のいわゆる水様性便が500cc/ 日以上を下痢と定義し,2 日間排便がない状態を便秘と定義した 下痢, 便秘の対応を図 2, 図 3に示した (9) 抜管後の嚥下評価 抜管後の嚥下アルゴリズムを図 4 に示した 図 2 下痢の対応 (10) 早期リハビリテーション 嚥下の間接訓練や関節可動域訓練を早期に行うように明記した 図 3 便秘の対応 4. 検討項目診療録から対象患者の年齢, 性別, 身長, 体重,BMI, 重症度 (APACHEⅡ スコア,SOFAスコア ), 栄養評価の血液検査データ ( 来院時の L y m,a L B,T C,1 週後,2 週後,3 週後,4 週後のLym,ALB,TC,PA,Zn), 目標エネルギー量 ( 体重 25kcal), 目標蛋白量 ( 体重 1.2g), 経腸栄養開始時期,24 時間, および 48 時間以内の経腸栄養開始割合,1 週間以内の中心静脈栄養投与割合, 目標エネルギー量に対する 1 週間目の充足率, 目標蛋白量に対する 1 週間目の充足率, 補充療法 ( グルタミン, プロバイオティックス, 亜鉛製剤 ) の有無, ブリストル7の下痢 (500cc 以上 1000cc 以上 ) の割合,ICU 滞在日数, ICU 死亡率を調査し, プロトコール導入前後の2 群間で比較, また,48 時間以内の経腸栄養開始に関する独立因子を検討した 統計処理は,SPSS Ver.20を用いて Student s t-test, χ 2 検定, 多変量解析 ( ロジスティック回帰分析 ) を行いp <0.05 で有意とした 結果 患者背景を表 7に示す 導入後群で有意に女性が少なかったほかは,2 群間で有意差を認めなかった 対象疾患に関しては 2 群とも, くも膜下出血, 外傷の患者の割合が多かった 栄養データに関しては, 来院時のLym,ALB,TC は導入後群がいずれも有意に高値であった また,4 週目の ALB,3 週目の PAは導入後群で有意に高値であり,Zn は3 週目, 4 週 図 4 抜管後の嚥下アルゴリズム 嚥下に不安のある患者 ( 口腔内 上気道分泌物多い 意識清明でない ) は 水飲みテストを合格しても慎重に嚥下食から開始する 目で導入後群が有意に高値であった そのほかは 2 群間で有意差を認めなかった ( 図 5) 目標エネルギー量, 目標蛋白量, 目標エネルギー量に対す (838) 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討

5 表 7 患者背景数値 : 平均値 ± 標準偏差, 症例数 BMI: body mass index, APACHE: acute physiology and chronic health evaluation, SOFA: sequential organ failure assessment 表 8 臨床栄養内容 表 9 48 時間以内の経腸栄養開始因子 る1 週目の投与エネルギー充足率,1 週目の投与蛋白量, 目標蛋白量に対する 1 週目の投与蛋白充足率 ( 表 8) は2 群間で有意差を認めなかったが,1 週目の投与エネルギー量は, 導入前群は,1,204±612kcalに対し, 導入後群は,1,219±464kcalと有意に多かった 経腸栄養開始日は 3.9±4.2 日から 1.8±0.4 日と有意に早くなった 24 時間以内の早期経腸栄養実施率は 16.5% から23.3% と増加傾向であり,48 時間以内の早期経腸 栄養実施率は35.4% から53.4% と有意に増加した 1 週間以内の中心静脈栄養実施率は,2 群間で有意差はなかった 補 図 5 栄養データの変化 *p<0.05,**p<0.01 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No (839)

6 充療法としてのグルタミン投与, プロバイオティックス投与, 亜鉛製剤投与の割合はいずれも導入後に有意に増加した 一方, 下痢の頻度に関しては, 有意な改善効果は認められなかった 臨床転帰として, ICU 滞在日数は 22.6±11.5 日から 20.8± 7.3 日 (p=0.150) と短縮傾向を認め,ICU 退室時の死亡率は 16.5% から 8.7%(p=0.059) と低下傾向を認めた ( 表 8) 48 時間以内の経腸栄養の開始の有無に関して行った多変量解析では, プロトコール導入がオッズ比 2.16と有意な独立因子となった ( 表 9) 考察 我々が作成した栄養管理プロトコールは次の 5つの目標を掲げている 1ICUでの栄養療法の構築,2 早期経腸栄養の達成,3 不必要な中心静脈栄養の撲滅,4 医療スタッフ ( 医師, メディカルスタッフ ) による治療レベルの差の解消,5 栄養管理に伴う合併症の予防, および予後の改善である ICUでの栄養療法の構築, および医療スタッフによる治療レベルの差の解消に関して, 本研究では客観的な検討ができなかったが, プロトコール導入後 3~4 週目の栄養評価のパラメータの一部が有意に高値となり, 経腸栄養の開始日,48 時間以内の早期栄養の実施率, 補充療法の投与率が有意に改善したことから,ICU での栄養療法の構築や治療レベルの差の解消はある程度達成できたと考えられる しかし, 補充療法に関しては今後検討しないといけない グルタミンは, 外傷, 熱傷患者に関してはメタ分析で在院日数の短縮効果を認めている 16) が, それ以外に関して確定的なものはない さらに, 亜鉛, セレンの補充に関しても強いエビデンスはないが, Angstwurmらは 敗血症患者 249 例を対象とした RCTでセレン1000μg/ 日の経静脈投与を14 日間投与して有効性を検討し,28 日後の死亡率は有意に低かった (42.4% vs 56.7%, p=0.049) と報告している 17) 一方で,Heylandらによると, 多臓器不全の患者に対して, グルタミン, 抗酸化剤 ( セレン, 亜鉛, ベータカロチン, ビタミン E, ビタミン C) の投与は, 予後改善効果はなく, 大量のグルタミン投与は死亡率を増加させると結論付けられている 18) 後者の試験は日本では使用できない点滴のグルタミン製剤を使用している 補充量の問題など日本の臨床とはかけ離れている面はあるが, この点も踏まえ今後補充療法に関し検討する必要がある さらに, 本検討では3 週後,4 週後に亜鉛の補充効果が見られたが, 今後は補充しても低値を示す患者群に対する介入などを検討する必要がある また, プロトコールを多職種で作成したことで, それぞれの専門職がチームの方向性を理解しやすくなり, 臨床現場でメディカルスタッフから医師にプロトコールに沿った栄養管理が行われるように確認する機会が増え, リスク管理上好ましい効果と考えられ, この点に関する客観的な評価も今後の課題である 早期経腸栄養の達成に関しては, 全体の経腸栄養開始日 が早期になったのみならず,ICU 入室 48 時間以内の早期経腸栄養実施率も有意に増加し, 多変量解析ではプロトコール導入が有意な独立因子となったことからもプロトコール導入することで 48 時間以内の早期経腸栄養が可能になることが示唆された 重症患者における経腸栄養のメリットは, 消化管のバリア機能や, リンパ組織の機能を保ち 19)20), 消化管からの血流感染の合併症を減らすことができ 222), 酸化ストレスを減らし, 全身の炎症反応を調整し 23), 多臓器障害への進展を減らすことができる 24) と報告されている さらに,48 時間以内の早期経腸栄養はそれ以降の遅れた経腸栄養に比べ, 感染の合併を有意に減少させるという報告もある 25) 本研究では検討できなかった感染の合併に関しても, 今後前向きに検討する必要があると考えられた また,Harveyらは, 入院後 36 時間以内に経腸栄養と静脈栄養を開始する2 群に関して比較している 結果としては, 早期の静脈栄養も早期経腸栄養に比較し死亡率, 感染の合併などには有意差はないと報告した この研究では, 経腸栄養群に有意に低血糖と嘔吐が多いとされ, 早期経腸栄養時の注意点と考えられる 26) 不必要な中心静脈栄養の撲滅に関しては,1 週間以内の中心静脈栄養使用患者の割合は, 導入前の12.6% から導入後の10.7% と有意な減少はなかった 中心静脈栄養の施行率が減少しなかった理由として, 消化管穿孔 絞扼性イレウスなど消化管手術後の症例が, 中心静脈栄養施行例の中で導入前は14 例 (87.5%), 導入後は8 例 (72.7%) と多く含まれており, 中心静脈栄養を行わざるを得ない患者が多かったことが挙げられる 今後, 不必要な中心静脈栄養の定義を再検討する必要がある 合併症の予防や予後の改善に関しては, 合併症の評価は行えなかったが,ICU 滞在日数,ICU 死亡率は改善傾向であった ICU 滞在日数に関しては,ICU の明確な退室基準がなく今回の結果のみで評価することは困難であると考えられた 死亡率に関しては, 外傷患者のメタ分析で,24 時間以内の早期経腸栄養により死亡率が減少すると報告されている 27) 本検討では, 外傷患者が多かったことと, 有意差はなかったが 24 時間以内の経腸栄養の開始患者が増加傾向であったことなどが, 死亡率の改善傾向につながったと考えられた プロトコール導入後, 経腸栄養投与開始日が有意に早くなり,48 時間以内の早期経腸栄養の実施率が増加し,1 週間目の栄養投与量の増加が認められた また, 一部の栄養パラメータが有意に高値となり, さらに補充療法がしっかり行われるようになった Doigらは 28),Evidence-based nutritional support guidelineを導入することで, 経腸栄養の開始日が早くなり, 目標カロリーの達成率が増加したが, 入院日数,ICU 滞在日数, 死亡率は改善しなかったと報告している 今回の検討では, プロトコール自体には強制力はなく,NST 回診は週一回しかないため, どれくらいの遵守率であったかは不明である また, エネルギー充足率, タンパク投与量などで差が出なかっ (840) 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討

7 た理由として, 以下の 2 つ,1 当院救急 NST が 1999 年から活 動を開始していること,2 目標エネルギー量, 目標タンパク投与量を十分に認識した増量ができてなかった可能性が考えられる 目標の認識が弱いことが投与エネルギー量には差が出たが エネルギーの充足率には差が出なかったことにもつながっていると考えられ, 予後改善のためには, プロトコールを作成するだけでなく, 栄養のオーダーをする医師への教育に加え, 目標量を考慮した頻回な評価など, さらなる対応策が必要であると考えられた 本研究の問題点として, 後ろ向き研究であること, 対象を2 週間以上 ICU 滞在患者とし, 全患者を対象としていないこと, 栄養療法の検討が1 週目までであること, 合併症の評価ができていないことなどがあげられる また, 重症患者の栄養管理は, プロトコールのみでは不十分であり, 個々の患者の状態に合わせたテーラーメードな栄養管理が必要であると考えられる そのため, 今後は, テーラーメードな栄養管理も行えるようなプロトコールに発展させていきたい 結論 当院救命救急センターにおける多職種運用 ICU 栄養管理プロトコールは,2 週間以上 ICUに滞在した患者に対して, 経腸栄養開始日を有意に早め,48 時間以内の早期経腸栄養を可能とし 1 週間目の栄養投与量を増加させ 一部の栄養パラメータを有意に増加させた 本論文に関する著者の利益相反なし 引用文献 1 )Cerra FB, Benitez MR, Blackburn GL, et al. Applied nutrition in ICU patients. A consensus statement of the American College of Chest Physicians. Chest 111: , )Marik PE. Enteral Nutrition in the Critically Ill: Myths and Misconceptions. Crit Care Med 42: 1-8, )Wernerman J. Paradigm of early parenteral nutrition support in combination with insufficient enteral nutrition. Curr Opin Clin Nutr Metab Care 11: , )Klein S, Kinney J, Jeejeebhoy K, et al. Nutrition support in clinical practice: review of published data and recommendations for future research directions. National Institutes of Health, American Society for Parenteral and Enteral Nutrition, and American Society for Clinical Nutrition. JPEN J Parenter Enteral Nutr 21: , )Heyland D, Cook DJ, Winder B, et al. Enteral nutrition in the critically ill patient: a prospective survey. Crit Care Med 23: , )McClave SA, Sexton LK, Spain DA,et al. Enteral tube feeding in the intensive care unit: factors impeding adequate delivery. Crit Care Med 27: , )ASPEN Board of Directors and the Clinical Guidelines Task Force. Guidelines for the use of parenteral and enteral nutrition in adult and pediatric patients. JPEN J Parenter Enteral Nutr 26: 1SA-138SA, )Kreymann KG, Berger MM, Deutz NE, et al. ESPEN Guidelines on Enteral Nutrition: Intensive care. Clin Nutr 25: , )Martin CM, Doig GS, Heyland DK, et al. Multicentre, clusterrandomized clinical trial of algorithms for critical-care enteral and parenteral therapy (ACCEPT). CMAJ 20: , )McClave SA, Martindale RG, Vanek VW, et al. Guidelines for the provision and assessment of nutrition support therapy in the adult critically ill patient:society of critical care medicine (SCCM)and American society for parenteral and enteral nutrition (A.S.P.E.N.). JPEN J Parenter Enteral Nutr 33: , Detsky AS, McLaughlin JR, Baker JP, et al. What is subjective global assessment of nutritional status? JPEN J Parenter Enteral Nutr 11: 8-13, )Harris JA, Benedict FG. A Biometric Study of Human Basal Metabolism. Proc Natl Acad Sci U S A 4: , )Long CL, Schaffel N, Geiger JW,et al. Metabolic response to injury and illness: estimation of energy and protein needs from indirect calorimetry and nitrogen balance. JPEN J Parenter Enteral Nutr 3: , )Kozar RA, McQuiggan MM, Moore EE, et al. Postinjury enteral tolerance is reliably achieved by a standardized protocol. J Surg Res 104: 70-75, )Heaton KW, Radvan J, Cripps H, et al. Defecation frequency and timing, and stool form in the general population: a prospective study. Gut 33: , )Canadian Crinical Practice Guidelines, 4.1.c Composition of EN: Glutamine. Available online at: criticalcarenutrition.com/docs/cpgs2012/4.1c.pdf Accessed March 22, )Angstwurm MW, Engelmann L, Zimmermann T, et al: Selenium in Intensive Care (SIC): results of a prospective randomized, placebo-controlled, multiple-center study in patients with severe systemic inflammatory response syndrome, sepsis, and septic shock. Crit Care Med 35: , )Heyland D, Muscedere J, Wischmeyer PE, et al: A randomized trial of glutamine and antioxidants in critically ill patients. N Engl J Med 368: , )K.A. Kudsk. Early enteral nutrition in surgical patients. Nutrition 14: , )L.J. Magnotti, E.A. Deitch. Burns, bacterial translocation, gut barrier function, and failure. J Burn Care Rehabil 26: , R.F. Goldberg, W.G. Austen, X. Zhang, et al. Intestinal alkaline phosphatase is a gut mucosal defense factor maintained by enteral nutrition. Proc Natl Acad Sci USA 105: , )A. Tuin, K. Poelstra, A. Jager-Krikken, et al. Role of alkaline phosphatase in colitis in man and rat. Gut 58: , )S.A. McClave, D.K. Heyland. The physiologic response and associated clinical benefits from provision of early enteral nutrition. Nutr Clin Pract 24: , )C.J. Carrico, J.L. Meakins, J.C. Marshall, et al. Multipleorgan-failure syndrome. Arch Surg 121: , )Canadian Crinical Practice Guidelines, 2.0 Early vs. Delayed Nutrient Intake. Available online at: criticalcarenutrition.com/docs/cpgs2012/2.0.pdf Accessed August 22, )Harvey SE, Parrott F, Harrison DA, et al. Trial of the route of early nutrition support in critically ill adults. N Engl J Med 371: , )Doig GS, Heighes PT, Simpson F, et al. Early enteral nutrition reduces mortality in trauma patients requiring intensive care: a meta-analysis of randomised controlled trials. Injury 42: 50-56, )Doig GS, Simpson F, Finfer S, et al. Effect of evidence-based feeding guidelines on mortality of critically ill adults: a cluster randomized controlled trial. JAMA 300: , 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No (84

8 Effect of ICU nutritional support protocol operated by multioccupational members at our emergency center Tomomichi Kan o Yuichi Kataoka Tasuku Hanajima Kento Nakatani Teruko Sato 2) Shiho Tsuchiya 3) Aki Naito 3) Yuu Nakamura 4) Yoshinori Miura 5) Yasushi Asari Department of Emergency & Critical Care Medicine School of Medicine, Kitasato University, Department of nutrition 2), Department of nursing 3), Department of pharmacy 4), Department of laboratory 5), Kitasato University hospital Purpose:To determine whether our ICU nutritional support protocol, which was operated by multioccupational nutrition support team (NST) members, improves feeding practices and reduces mortality in ICU patients. Methods:We retrospectively reviewed nutritional management in patients who were admitted to our ICU for longer than two weeks. We compared the results obtained before and after introducing the protocol. Results:We enrolled 127 patients in the before group and 103 patients in the after group, respectively. As a nutritional evaluation, albumin of 4 weeks later (3.3g/dL vs 3.6g/dL), prealbumine of 3 weeks later (16.9mg/dL vs 20.7mg/dL) were significantly improved. The day of starting enteral nutrition was significantly earlier (3.9±4.2 days vs. 1.8±0.4 days; p=0.038), and the ratio of patients starting early enteral nutrition within 48 hours was significantly higher 35.4% vs. 53.4%; p=0.008).icu length of stay or ICU discharge mortalityshowed tendency to improve (22.6±11.5 days vs 20.8±7.3 days; p=0.15, 16.5% vs 8.7%; p=0.059). Multiple regression analysis showed that protocol implementation was independently associated with the ratio of starting early enteral nutrition within 48 hours (odds ratio, 2.16; 95% confidence interval [CI], ; p=0.013). Conclusions:Introducing ICU nutritional support protocol promoted early enteral nutrition, greater nutritional adequacy and improvement of nutritional laboratory data of patients admitted to the ICU for longer than two weeks. Keywords: multioccupational, ICU, nutritional protocol (842) 当院救命救急センター ICU における多職種運用栄養管理プロトコール導入効果の検討

特 集 conditionally essential amino acid, グルタミンジペプチド (Glutamine dipeptide), 多臓器不全 Ⅰ はじめに sepsis RE- DOXS Ⅱ 重症患

特 集 conditionally essential amino acid, グルタミンジペプチド (Glutamine dipeptide), 多臓器不全 Ⅰ はじめに sepsis RE- DOXS Ⅱ 重症患 143 特 集 conditionally essential amino acid, グルタミンジペプチド (Glutamine dipeptide), 多臓器不全 Ⅰ はじめに 1980 2013 sepsis RE- 173 8605 2 11 1 Ⅱ 重症患者における生体内でのグルタミンの役割 1950 Eagle 1 1970 2 1/3 40 50 144 30 conditionally

More information

敗血症の定義におけるSIRS Criteria.pptx

敗血症の定義におけるSIRS Criteria.pptx N Engl J Med. 2015 Apr 23;372(17):1629-38. 古典的な Sepsis! ACCP/ SCCM consensus definition Crit Care Med. 1992; 41: 1167-74. " Sepsis : 感染症による SIRS " Severe Sepsis : 臓器障害を伴う Sepsis " Septic Shock :Shock を伴う

More information

N Engl J Med Oct 1 ICU ジャーナルクラブ レジデント 2 年田中厚子

N Engl J Med Oct 1 ICU ジャーナルクラブ レジデント 2 年田中厚子 N Engl J Med 2014. Oct 1 ICU ジャーナルクラブ 2014.11.25 レジデント 2 年田中厚子 Introduc9on&Background 近年の大きな流れ 2001 年 NEJM IIT (van den Berghe) 2003 年 Canadian Prac9ce Guidelines (CPG) 2006 年 ESPEN EN guidelines 2009

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

BEE (basal energy expenditure) REE (resting energy expenditure) nprq (nonprotein respiratory quotient) TSF (triceps skinfold thickness) AMC (arm muscle circumference) Alb (albumin) PA (prealbumin) Tf (transferrin)

More information

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10 163 特 集 SDD & SOD SDD(Selective digestive decontamination),sod(selective oropharynx decontamination), 腸内細菌叢, 耐性菌 Ⅰ はじめに SDD Selective digestive decontamination SOD Selective oropharynx decontamination

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd インスリン非使用 2 型糖尿病患者における自己血糖測定の血糖コントロールへの影響 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科 目黒周 はじめに現在わが国では簡易血糖測定器を用いた自己血糖測定 (Self monitoring of blood glucose 以下 SMBG) はインスリン治療を行っていない糖尿病患者において保険適用になっておらず ほとんど行われていない 非インスリン投与 2 型糖尿病患者におけるSMBGの意義は現在でも一致した見解が得られていないが

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

重症患者におけるRefeeding症候群

重症患者におけるRefeeding症候群 Journal Club Refeeding 症候群の患者における 栄養制限の意義 東京ベイ 浦安市川医療センター 内科専修医集中治療科研修中 新井順也 2016.02.23 本日の論文 まず始めに Refeeding 症候群とは? Refeeding 症候群 低栄養状態の患者に栄養投与を行った際にホルモン ( インスリンやグルカゴン ) 代謝に変化をきたす そのために体液 電解質のシフトが生じ 重篤な合併症を引き起こす

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

外科と代謝・栄養_51巻2号.indb

外科と代謝・栄養_51巻2号.indb 51 2 2017 4 55 特 集 Ⅰ はじめに intravenous fat emulsions IVFEs Ⅱ IVFEs の世代分類 図 1 American Society for Parenteral and Enteral Nutrition AS- PEN 1 IVFEs 2 IVFEs soybean oil SO medium chain triglyceride MCT olive

More information

栄養について改めて考える

栄養について改めて考える 栄養について改めて考える 慈恵 ICU 火曜勉強会 2013 年 4 月 2 日 井澤純一 1 近年の大きな流れ 2001 年 NEJM IIT (van den Berghe) 2003 年 Canadian Practice Guidelines (CPG) 2006 年 ESPEN EN guidelines 2009 年 ASPEN/SCCM guidelines 2009 年 ESPEN

More information

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ 3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライディングスケール法 ( 図 2 2) が多用されてきた スライディングスケール法は簡便で ある程度の血糖コントロールは可能である

More information

表紙69-5,6_v10.eps

表紙69-5,6_v10.eps 2 1 6 宇佐美 眞 他 に対応する管理を行う3 4 癌と栄養代謝 悪液質 cachexia とその前段階の前悪液質 precachexia は 図2に示す体重減少と BMI の変化 サルコペニア の有無 食欲不振と代謝変化によって定義されている3 悪液質は 腫瘍の種類と存在部位により極めて多様な 病態を呈するが その病態は図3の様に 代謝変化臓器 として骨格筋減少 サルコペニア が中心におかれて理

More information

0a-p1-12-会告.indd

0a-p1-12-会告.indd 研究報告 Drawing up of Structural Equation Modeling for Family Needs and Coping Strategies in Critical Care Settings Hiroaki Yamase cns-face Key Words family needs, coping, cns-face, critical care nursing,

More information

ROCKY NOTE 敗血症性ショックに対するステロイドの効果 :CORTICUS 他 (130904) 救急に興味のある学生と一緒に抄読会 敗血症性ショックに対するステロイドの有効性については議論のあるところ

ROCKY NOTE   敗血症性ショックに対するステロイドの効果 :CORTICUS 他 (130904) 救急に興味のある学生と一緒に抄読会 敗血症性ショックに対するステロイドの有効性については議論のあるところ 敗血症性ショックに対するステロイドの効果 :CORTICUS 他 (130904) 救急に興味のある学生と一緒に抄読会 敗血症性ショックに対するステロイドの有効性については議論のあるところと思う まず 公開さ れている日本のガイドライン 1) 上の記載を一部抜き出してみる CQ1: 敗血症患者に対するステロイド投与の適応は? A1: 初期輸液と循環作動薬に反応しない成人敗血症性ショック患者に対し ショックからの早期離脱目的に投与する

More information

MV X 5 6 Common Terminology Criteria for Adverse Events Grade 1 Grade Gy 16 QOL QOL 5 6 7, 8 9, VOL.3 NO

MV X 5 6 Common Terminology Criteria for Adverse Events Grade 1 Grade Gy 16 QOL QOL 5 6 7, 8 9, VOL.3 NO 乳がん患者の放射線皮膚炎に対するスキンケアの指導の実際 がん放射線療法看護認定看護師とがん放射線治療に携わる看護師との比較 Educating practice of skin care for radiodermatitis of breast cancer patients: Comparison of the nurses with certified nurse in radiation therapy

More information

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して 2016 年 8 月 10 日放送 新しい敗血症の定義 慶應義塾大学救急医学教授佐々木淳一はじめに敗血症 英語では sepsis の定義が 2001 年以来 15 年ぶりに大きく改定されました 2016 年 2 月 22 日 第 45 回米国集中治療医学会 (SCCM) において 敗血症および敗血症性ショックの国際コンセンサス定義第 3 版 (Sepsis-3) が発表され 敗血症は 感染症に対する制御不能な宿主反応に起因した生命を脅かす臓器障害

More information

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 amoxicillin-clabulanate

More information

図 1 緩和ケアチーム情報共有データベースの患者情報画面 1 患者氏名, 生年月日, 性別, 緩和ケアチームへの依頼内容について,2 入退院記録, 3カンファレンス ラウンド実施一覧,4 問題点のリスト,5 介入内容の記録. 図 2 緩和ケアチームカンファレンス ラウンドによる患者評価入力画面 (

図 1 緩和ケアチーム情報共有データベースの患者情報画面 1 患者氏名, 生年月日, 性別, 緩和ケアチームへの依頼内容について,2 入退院記録, 3カンファレンス ラウンド実施一覧,4 問題点のリスト,5 介入内容の記録. 図 2 緩和ケアチームカンファレンス ラウンドによる患者評価入力画面 ( 2015; 10(2): 901 5 活動報告 緩和ケアチームデータベースの改良に向けた取り組み 渡邊裕之 1,4), 江藤美和子 2,4) 3,4), 山﨑圭一 1 2 3 4 受付日 2014 年 9 月 10 日 / 改訂日 2015 年 1 月 29 日 / 受理日 2015 年 2 月 3 日 2011 年に, ベルランド総合病院緩和ケアチーム ( 以下,PCT) で構築した PCT 情報共有データベース

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 ロペラミドロペミンヤンセンファーマ株式会社

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

日本臨床麻酔学会 vol.30

日本臨床麻酔学会 vol.30 842 Vol.30 No.5/Sep. 2010 術後管理における PCA の上手な使い方 PCA ポンプの特徴と使い方 CADD Legacy ( スミスメディカル社 ) * 大友重明 * 笹川智貴 * 国沢卓之 [ 要旨 ] 硬膜外麻酔の代替鎮痛法の一つとして,intravenous patient-controlled analgesia(iv-pca) は非常に有用な手段である. そして,IV-PCA

More information

Vol. No. Honda, et al.,

Vol. No. Honda, et al., A Study of Effects of Foot Bath before Exercise on Fall Prevention Yoko Honda Yoko Aso Aki Ibe Megumi Katayama Tomoko Tamaru Key Words fall prevention, foot bath, elderly, fall prevention programs Honda,

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

TDM研究 Vol.26 No.2

TDM研究 Vol.26 No.2 測定した また Scrは酵素法にて測定し その参考基 r =0.575 p

More information

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか?

救急外来患者におけてqSOFAは院内死亡を予測するか? 救急外来患者で qsofa は院内死亡を予測するか? Sepsis-3 の ED での応用 Journal Club 2017/04/04 聖マリアンナ医科大学病院救急医学 PGY5 福田俊輔 Sepsis Sepsis は 崩壊 や 腐敗 を意味するギリシャ語の septikos を語源とし 古くより多臓器不全や生体異化を想起させる用語である 本邦では 敗血症がこれと同義として用いられてきた Sepsis

More information

(別添様式1)

(別添様式1) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本呼吸器学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 2 位 ( 全 6 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 シクロスポリンネオーラルノバルテイス ファーマ ( 選定理由 )

More information

32-1_会告.indd

32-1_会告.indd 原 著 Relationship between Urinary Incontinence and Childbirth Among Women who Have Given Birth within the Last Three Years The Role of Midwives in the Prevention and Improvement of Urinary Incontinence

More information

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 1 2 1 2 要旨 2011 1 2013 9 33 0 1 6 16 17 60Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 3 4 2014 6 16 2015 4 17 連絡先 359 0042 3 2 Phone 04 2995 1511 Fax 04 2995 0633

More information

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 成分名 ( 一般名 ) 塩酸リドカイン 販売名 0.5%/1%/2% キシロカイン 要望する医薬品要望内容 会社名 国内関連学会

More information

ICU入室と慢性疾患治療薬の中止

ICU入室と慢性疾患治療薬の中止 Association of ICU or Hospital Admission With Unintentional Discontinuation of Medications for Chronic Diseases JAMA 2011; 306(8):840-47 ICU 入室と慢性疾患治療薬の中止 慈恵 ICU 勉強会 Medication errors and adverse drug

More information

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案) VOL.51 NO.6 JUNE 2003 JUNE 2003 9) Niederman MS et al: Guidelines for the management of adults with community-acquired pneumonia. Diagnosis, assessment of severity, antimicrobial therapy and prevention.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 抗菌薬開始のタイミング 2012.12.25 慈恵 ICU 勉強会久保友貴子 はじめに 重症患者における抗菌薬投与は 感染が疑われた時点でエンピリック治療として開始されることが多い しかし不適切な抗菌薬投与は耐性菌増加につながる問題がある 重症患者の抗菌薬投与は 1 感染症診断の確実性 2 治療介入が遅れた場合のリスク 3 耐性菌増加のリスク 以上 3 つのバランスより開始のタイミングを考える必要がある

More information

Gastrointestinal function in intensive care patients: terminology, definitions and management. Recommendations of the ESICM Working Group on Abdominal

Gastrointestinal function in intensive care patients: terminology, definitions and management. Recommendations of the ESICM Working Group on Abdominal Gastrointestinal function in intensive care patients: terminology, definitions and management. Recommendations of the ESICM Working Group on Abdominal Problems Intensive Care Med. 2012 March; 38(3): 384

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club 敗血症治療バンドルの遵守と予後の関係 聖マリアンナ医科大学出向中東京ベイ 浦安市川医療センター救急部 菅原誠太郎 2015/11/10 最近の敗血症治療の流れについて 単施設 RCT 1997 年 3 月 2000 年 3 月 CVP MAP ScvO2 を指標に 6 時間以内 28 日死亡率の減少 N Engl J Med. 2001;345: 1368 1377 ProCESS

More information

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI 20 2 2015 1 2 3 85 K CT Abstract A case of renal subcapsular hematoma resulting from trigger point injection under excessive effect of anticoagulant YAMANE Tateki, UMEDA Akira and SHIMAO Hitoshi An 85-year-old

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと StageⅢ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の 予後予測因子および副作用発現の危険因子についての 探索的研究 (JACCRO GC-07AR) についてのご説明 説明 同意文書 作成日 :2014 年 5 月 27 日 施設名 : 東京医科大学八王子医療センター 1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後

More information

3) Balas. C. Michele, Happ. B. Beth, Yang. Wei et al: Outcomes associated with delirium in older patients in surgical ICUs, Chest, vol.135 (1), 18-25, 2009 4) Ban Thomas; Chronic disease and depression

More information

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man Dementia Japan 29 : 605-614, 2015 605 原著 要旨 1. はじめに 1 26 4.2 80 2 3 A survey of daycare facilities for dementia people in Japan Tohmi Osaki, Kiyoshi Maeda 1 650-0017 7-5 - 2 Medical Center for Dementia,

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

JAMA 2013 May 22;309(20): 年 8 月 27 日 ICU 勉強会 2 年目研修医大藤洋介 1

JAMA 2013 May 22;309(20): 年 8 月 27 日 ICU 勉強会 2 年目研修医大藤洋介 1 JAMA 2013 May 22;309(20):2130-8 2013 年 8 月 27 日 ICU 勉強会 2 年目研修医大藤洋介 1 Introduc=on 非経口栄養 (PN:parenteral nutri=on) は, 慢性的な消化管機能不全の患者の標準治療として, 1960 年代から普及した PN に関しては, 使用方法が議論されてきたが, 近年の大規模試験により徐々にその適正使用について明らかになってきている

More information

課題名

課題名 集中治療室における蛋白質投与量に関する多施設観察研究 矢田部智昭高知大学医学部麻酔科学 集中治療医学講座助教 2015.2.1 課題名集中治療室における蛋白質投与量に関する多施設観察研究 本研究は日本集中治療医学会 CTG 委員会の承認, および参加各施設の倫理委員会の承認後に行う多施設共同観察研究である 1. 実施計画の経緯 ( 背景 ) 高齢化, 医療の進歩に伴い集中治療を受ける患者の数は増加している

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

Vol.No. 2. 方法 ( 1 ) 調査対象と時期 A B ( 2 ) 調査内容 1 ) 食事の摂取状況 2 ) 食品群別摂取頻度 3 ) 生活習慣状況 4 ) 健康意識 ( 3 ) 解析 Dplus 3. 結果と考察 ( 1 ) 性別と全調査項目 p p p ( 2 ) 食事の摂取状況 p

Vol.No. 2. 方法 ( 1 ) 調査対象と時期 A B ( 2 ) 調査内容 1 ) 食事の摂取状況 2 ) 食品群別摂取頻度 3 ) 生活習慣状況 4 ) 健康意識 ( 3 ) 解析 Dplus 3. 結果と考察 ( 1 ) 性別と全調査項目 p p p ( 2 ) 食事の摂取状況 p [ 資料 ] The study on dietary habits and lifestyle of university students based on the residence form Eriko Nishio, Shigetoshi Ohta, Yuji Tanaka Career and General Education Center, Kyushu Kyoritsu University,,

More information

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi 36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: 378 384, 2014 1 2 要旨 1999 2012 10 31 29 26 80 30 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visit time, chronological change はじめに 4 12 23 27 1 Japan

More information

データの取り扱いについて (原則)

データの取り扱いについて (原則) 中医協費 - 3 2 5. 1. 2 3 データの取り扱いについて 福田参考人提出資料 1. 総論 1 費用効果分析で扱うデータ 費用や効果を積算する際は 様々なデータを取り扱う データを取り扱う際の考え方を整理しておく必要がある (1) 評価対象の医療技術及び比較対照の医療技術の 費用 と 効果 を別々に積算する 費用効果分析の手順 (2) 評価対象の医療技術と比較対照の医療技術との増分費用効果比の評価を行う

More information

_02.indd

_02.indd 30, 11-16, 2010 Z Z score Computed tomography ROC analysis 3 CT 1,2 CT 1/3 3 5 CT CT 6 7,8 MCA ASPECTS Alberta Stroke Programme Early CT Score 4 10 CT ASPECTS 50% 9 Z 10 CT Z CT 10 Z Z Z receiver operating

More information

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧 2012 年 8 月 22 放送 感染と栄養 筑波大学大学院外科学教授寺島秀夫はじめに本日のテーマは 感染と栄養 ですが 最近のトピックとして厳密な血糖管理を行っていてもその背景に過剰エネルギー投与 overfeeding が存在すると 感染が助長されるという新たな知見が明らかとなり 高血糖と感染助長の基本概念はパラダイムシフトの時期を迎えています そこで この問題にフォーカスを絞り 解説したいと思います

More information

臨床試験の実施計画書作成の手引き

臨床試験の実施計画書作成の手引き 臨床試験実施計画書 汗中乳酸測定システムを用いた 組織酸素代謝評価の検討 聖マリアンナ医科大学救急医学 神奈川県川崎市宮前区菅生 2-16-1 電話 :044-977-8111( 医局内線 3931) 医局 FAX:044-979-1522 責任医師森澤健一郎 kmori0079@yahoo.co.jp 臨床試験実施予定期間 : 承認後 ~ 2018 年 6 月 30 日まで 作成日 :2016 年

More information

アセトアミノフェン オーストラリアとニュージーランドの 38 ICU 2 間の point prevalence study 結果 感染症を疑う 48.9% で使 解熱薬として最も使 頻度が い薬剤 Crit Care Resusc 2013; 15:

アセトアミノフェン オーストラリアとニュージーランドの 38 ICU 2 間の point prevalence study 結果 感染症を疑う 48.9% で使 解熱薬として最も使 頻度が い薬剤 Crit Care Resusc 2013; 15: Young P, Saxena M, Bellomo R, Freebairn R, Hammond N, van Haren F, Holliday M, Henderson S, Mackle D, McArthur C, McGuinness S, Myburgh J, Weatherall M, Webb S, Beasley R; HEAT Investigators; Australian

More information

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です 8. Page1 8. B 1 5) 6) 2099 2370 50 400 mg 19 (1) 1) (a) 78.9% 30/38 4 3 35.7% 5/14 71.4% 10/1485.7% 12/142 1 83.3% 5/63 2 1 1 1 8. Page2 (b) 2099 1897 82.4% 1562/1897 2 84.0% 1298/1545 3 2 80.4% 472/58779.0%

More information

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word 栄マネ加算.doc 別紙 7 栄養マネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順例及び様式例の提示について ( 平成 17 年 9 月 7 日老老発第 0907002 号厚生労働省老健局老人保健課長通知 ) 改正前改正後 1 栄養ケア マネジメントの実務等について (1) 栄養ケア マネジメントの体制ア ( 略 ) イ施設長は 医師 管理栄養士 看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア マネジメントを行う体制を整備する

More information

E Societe de Pathologie Infectieuse de Langue Francaise (, 1991) E Spanish Thoracic Society (1992) E American Thoracic Society (ATS : 1993. ü ù2001 ) E British Thoracic Society (1993, ü è2001 ) E Canadian

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

ジャーナルクラブ

ジャーナルクラブ ジャーナルクラブ 急性膵炎における早期経腸栄養 2015/09/15 聖マリアンナ医科大学病院救急医学清水紗智 Early versus On-Demand Nasoenteric Tube Feeding in Acute Pancreatitis Olaf J. Bakker, and Others(the Dutch Pancreatitis Study Group) N Engl J Med

More information

untitled

untitled 1) American College of Surgeons:Advanced Trauma Life Support Course Manual. American College of Surgeons 1997;103-112 24 2) American Society of Anesthesiologists Task Force:Practice guideline for blood

More information

64 は認められなかった 術前に施行したIVIgの効 きた 特に 小児例では血漿交換は肉体的侵襲が 果が明らかでなかったため 2月20日より単純血 大きく Blood Accessも難iしいことから1 IVIg 漿交換を施行した 第1回施行直後より 開瞼3 mmまで可能となり 眼球運動も改善 3回目終了 が推奨されてきている11 12 後より水分経口摂取開始 4回目終了後には人工 呼吸器から離脱が可能となり著明な改善効果を認

More information

<30332D D8CB492982D FC95E490E690B62D8FAC8FBC96BE90E690B62E706466>

<30332D D8CB492982D FC95E490E690B62D8FAC8FBC96BE90E690B62E706466> A questionnaire survey on the use of placebo in clinical practice by nurses in Japan 1 1 2 2 1 4 1964 5, 6 1998 GCP 1 School of Nursing, Faculty of Medicine, Toho University 2Faculty of Medical Technology,

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

Cytokine-adsorbing hemofilter:バクスター セプザイリス(AN69ST膜hemofilter)

Cytokine-adsorbing hemofilter:バクスター セプザイリス(AN69ST膜hemofilter) Cytokine-adsorbing hemofilter AN69ST hemofilter Acute Care Kazuhiro MORIYAMA, Noriko ONOZUKA, Hidehito TSUNASHIMA 1. はじめに 1) CRRT AN69ST 2) sepxiris 2014 7 1 2 AN69ST 2. AN69 膜の開発経緯 1960 1969 著者連絡先 Acute

More information

sick contact1l

sick contact1l Clinical Question 2017 年 5 月 15 日 分野 : 内分泌テーマ : 治療 19 14 15 18 sick contact1l 170cm/68.8kg, GCSE1V1M5, HR: 120/min, BP: 104/60mmHg, RR: 30/min, SpO 2 : 96%, BT: 38.0 WBC Hb PLT CRP Cr BUN 23400 15.0 35.5

More information

37, 9-14, 2017 : cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin CD 7 Clostridium difficile CD CD associate

37, 9-14, 2017 : cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin CD 7 Clostridium difficile CD CD associate 37, 9-14, 2017 : 36 2015 8 6 cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin 20 1983 2016 3 CD 7 Clostridium difficile CD CD associated diarrhea : CDAD CD 1,2 PPI 3 1 36 33 2015 8 6 5 5

More information

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9> 敗血症からの回復の質を向上させる Enhancing Recovery From Sepsis JAMA. 2018;319:62 75. この問題の重要性敗血症の患者は増加し, 近年, 生存率も向上している. しかし現在の敗血症ガイドラインには, 退院後のケアや機能回復に関する指針がない. 観察敗血症とは, 感染症による生命を脅かす急性臓器障害である. 毎年 1,900 万人以上の患者が敗血症を発症し,

More information

_’£”R‡Ù‡©

_’£”R‡Ù‡© 29 31 38 2008 31 1) 2) 2) 3) 2) 1) 2008 302008 12 Activities of Daily Living ADL ADL 42 ADL ADL 1990 QOL Quality of Life QOL 1 QOL // 2 Activity of Daily Living ADL Performance Status PS ADL 3 1) 2) 3)

More information

Drug Infomation

Drug Infomation PPI と 今日のお話 H2 ブロッカーの特徴 何のために処方していますか? 胃酸分泌抑制薬 ( 特に PPI ) について 薬剤部医薬品情報課 松本早苗 2016 年 10 月 21 日救急部カンファレンス 胃酸分泌抑制薬 ( 特に PPI) の落とし穴 (*_*;) ストレスや敗血症による潰瘍予防の適正使用 NST の立場から PPI と H2 ブロッカーの比較 PPI と H2 ブロッカーの特徴

More information

Endocrinological and statistical analysis of ovarian function in hysterectomized patients Masaya HAYAFUJI, Kazuaki KATAYAMA and Matsuto MOCHIZUKI Depa

Endocrinological and statistical analysis of ovarian function in hysterectomized patients Masaya HAYAFUJI, Kazuaki KATAYAMA and Matsuto MOCHIZUKI Depa Endocrinological and statistical analysis of ovarian function in hysterectomized patients Masaya HAYAFUJI, Kazuaki KATAYAMA and Matsuto MOCHIZUKI Department of Obstetrics and Gynecology, Kobe University

More information

Validation of a Food Frequency Questionnaire Based on Food Groups for Estimating Individual Nutrient Intake Keiko Takahashi *', Yukio Yoshimura *', Ta

Validation of a Food Frequency Questionnaire Based on Food Groups for Estimating Individual Nutrient Intake Keiko Takahashi *', Yukio Yoshimura *', Ta Validation of a Food Frequency Questionnaire Based on Food Groups for Estimating Individual Nutrient Intake Keiko Takahashi *', Yukio Yoshimura *', Tae Kaimoto *', Daisuke Kunii *', Tatsushi Komatsu *2

More information

CHEMOTHERAPY JUNE 1993 Table 1. Background of patients in pharmacokinetic study

CHEMOTHERAPY JUNE 1993 Table 1. Background of patients in pharmacokinetic study CHEMOTHERAPY JUNE 1993 Table 1. Background of patients in pharmacokinetic study VOL. 41 S 1 Table 2. Levels (Đg/ml or Đg/g) of S-1006 in serum, bile, and tissue (gallbladder) after oral administration

More information

学位論文審査結果報告書

学位論文審査結果報告書 氏 名 荒川聡美 学位の種類 博士 ( 健康科学 ) 学位記番号 甲第 5 号 学位授与年月日 平成 27 年 3 月 31 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 2 項該当 学位論文題目 The factors that affect exercise therapy for patients with type 2 diabetes in Japan: a nationwide survey

More information

12 Vol. 12, No Benner 8 ICU 1 2 ICU Krippendorff, K ICU 5

12 Vol. 12, No Benner 8 ICU 1 2 ICU Krippendorff, K ICU 5 Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing Vol. 12, No. 3, pp. 11-23, 2016 Nursing Practice of the Expert Nurse for the Relation to the Family who Arrived after the Hospitalization of an Emergency

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira 26 1 : 35 45 2017 1 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 2 Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hirayama 1, Yoko Nakajo 2, Akemi Saito 2, Rie Hatakeyama

More information

P001~017 1-1.indd

P001~017 1-1.indd 1 クリアランスギャップの理論 透析量の質的管理法 クリアランスギャップ の基礎 はじめに標準化透析量 : Kt /V は, 尿素窒素クリアランス : K(mL/min), 透析時間 : t(min),urea 分布容積 体液量 (ml) から構成される指標であり, 慢性維持透析患者の長期予後規定因子であることが広く認識されている 1-3). しかし, 一方で Kt /V はバスキュラーアクセス (VA)

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

日本臨床麻酔学会 vol.36

日本臨床麻酔学会 vol.36 308 Vol.36 No.3/May 2016 日本臨床麻酔学会第 35 回大会招待講演日臨麻会誌 Vol.36 No.3, 308 312, 2016 日本臨床倫理学会による POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 作成の経緯と今後の展望 *1 3 箕岡真子 [ 要旨 ] 多くの病院で日常的に DNAR 指示 (= Do Not Attempt Resuscitation) が出されている.

More information

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7 ( 様式甲 5) 氏 名 下山雄一郎 ( ふりがな ) ( しもやまゆういちろう ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 24 年 6 月 9 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Perioperative risk factors for deep vein thrombosis 学位論文題名 after total hip arthroplasty

More information

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会 パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会の進行とともに更なる増加が予想される エビデンスに基づく治療やデバイス使用 合併症の治療により心不全の予後は改善しているが

More information

「血液製剤の使用指針《(改定版)

「血液製剤の使用指針《(改定版) 資料 3-3 血液製剤の使用指針 ( 改定版 ) ( 抜粋 ) 平成 17 年 9 月 ( 平成 21 年 2 月一部改正 ) 厚生労働省医薬食品局血液対策課 Ⅴ アルブミン製剤の適正使用 1. 目的 アルブミン製剤を投与する目的は, 血漿膠質浸透圧を維持することにより循環血漿量を確保すること, および体腔内液や組織間液を血管内に移行させることによって治療抵抗性の重度の浮腫を治療することにある なお,

More information

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全 モビコール配合内用剤 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club 感染症による発熱に対する アセトアミノフェン 聖マリアンナ医科 学横浜市 部病院 救命救急センター 三上翔平 本 の論 N Engl J Med 2015;373:2215-24. 背景 アセトアミノフェンの投与による解熱は病院の内外で広く われている ICUにおいては 発熱は重症患者にさらにストレスが加わる事になるので それを防ぐという考えのもとにアセトアミノフェンの投与が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club ICU 患者における気管切開の時期 :systematic review 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター PGY4 照屋陽子 2016.02.02 本日の論文 Crit Care. 2015 Dec 4;19:424. 背景 気管切開の利点肺機能の改善口腔ケアの簡便化喉頭や気管への刺激の減少鎮静の減量コミュニケーションのしやすさ頭頸部を器具から自由にできる

More information

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd TUE 2013 1 2013 1 WADA 2011 WADA TUE TUE TherapeuticUseExemptionsTUE TUE WADA TUE Medical Information to Support the Decisions of TUECs WADAhttp://www.wada-ama.org/WADA TUE JADA http://www.playtruejapan.org/

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H 3 26 3 Journal of Junshin Gakuen University, HPV Faculty of Health Sciences Vol.3, March 2014 99 HPV Knowledge of and attitudes towards human papillomavirus vaccinations among mothers who have daughters

More information

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r doi:10.15065/jjsnr.20170525014 - 研究報告 - Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, reality shock, workplace はじめに 2 2014 2 2010school to work

More information

疫学

疫学 ICU における薬剤師の役割 慈恵 ICU 勉強会 疫学 Workforce of EU hospitals and pharmacy services: a direct patient safety issue. 2004 年ヨーロッパ各国の調査 Eur J Hosp Pharm Pract 2006, 12:31-34. 平均 :0.93 人 /100 床 2008 年アメリカ病院薬剤師会の調査結果

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information