PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 学会分類 201 の目的 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 201 と病態別使い分け 日本には米国の National Dysphagia Diet(2002) のような統一された嚥下調整食の段階が存在せず 地域や施設毎に多くの名称や段階がある 急性期病院から回復期病院 病院から施設 在宅への連携が普及しているが 統一基準や統一名称がないことは 摂食嚥下障害者および関係者に不利益になる 国内の病院 施設 在宅医療および福祉関係者が共通して使用できることを目的とし 嚥下調整食 とろみについて段階分類を設定した 物性値と医学的効果についての研究の蓄積が少なく 物性に関する測定を行える機関は少ないため 物性値の記載はない 1 とろみ 学会分類 201( とろみ ) 早見表 段階 1 段階 2 段階 薄いとろみ 中間のとろみ 濃いとろみ 英語表記 Mildly thick Moderately thick Extremely thick drink するという表現が適切明らかにとろみがあることを感明らかにとろみがついていて, なとろみの程度 口に入れるとじ, 且つ drink するという表現まとまりが良い 口腔内に広がる 液体の種類 が適切なとろみの程度 送り込むのに力が必要 性状の説明味や温度によっては, とろみが口腔内での動態はゆっくりで, スプーンで eat するという表 ( 飲んだとき ) ついていることがあまり気になすぐには広がらない 舌の上で現が適切なとろみの程度 らない場合もある 飲み込む際まとめやすい ストローで吸うストローで吸うことは困難 に大きな力を要しない のは抵抗がある スプーンを傾けるとすっと流れスプーンを傾けるととろとろと スプーンを傾けても, 形状があ 性状の説明 ( 見たとき ) おちる フォークの歯の間から素早く流れ落ちる カップを傾 け, 流れ出た後には, うっすらと跡が残る程度の付着 流れる フォークの歯の間からる程度保たれ, 流れにくい ゆっくりと流れ落ちる フォークの歯の間から流れでカップを傾け, 流れ出た後にない カップを傾けても流れ出は, 全体にコーテイングしたよない ( ゆっくりと塊となって落ちうに付着 る ) 粘度 (mpa s) LST 値 (mm) 粘度 コーンプレート (E) 型回転粘度計を用い 測定温度 20 ずり速度 50sec-1 における粘度測定結果 LST 値 ラインスプレッドテスト用プラスチック測定板を用いて直径 0mm の金属製リングに試料を 20ml 注入し 0 秒後にリングを持ち上げ 60 秒後に試料の広がり距離を 6 点測定しその平均値を LST 値とする 注 1 LST 値と粘性値は完全には相関しない そのため特に境界値付近においては注意が必要である 注 2 ニュートン流体では LST 値が高く出る傾向があるため注意が必要である とろみ 段階の特徴 薄いとろみ 中間のとろみほどのとろみの程度がなくても誤嚥しない症例 ( 嚥下障害がより軽度の症例 ) とろみの程度が軽いため コンプライアンスに優れる 粘度測定 中間のとろみ 中間のとろみとは 脳卒中後の嚥下障害などで基本的にまず試されるとろみの程度を想定している B 型粘度計 濃いとろみ 重度の嚥下障害の症例を対象としたとろみの程度である 中間のとろみで誤嚥のリスクがある症例でも 安全に飲める可能性がある 5 ローターが円錐平板型なので ローターに接するサンプルのいずれの部分もずり速度 ( 速度 / 距離 ) が一様なる E 型粘度計 6 1

2 Line Spread Test(LST) LST 測定版はサラヤ ( 株 ) 公式通販サイトから購入 /2014/ html?utm_sour ce=saraya&utm_medium=rss 大宿茂 桑村圭一 : 簡易粘度測定法 Line spread test の有用性, 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会雑誌, 中村愛美. 吉田智. 岩品有香. 大宿茂. 鈴木靖志 : とろみ調整食品で調製した粘稠液状食品の Line Spread Teat 一部改変法による評価, 日摂食嚥下リハ会誌 中村愛美. 吉田智. 岩品有香. 大宿茂. 鈴木靖志 : とろみ 指標食材の物性解析,Line Spread Test 法による とろみ の分類の適応と限界, 日摂食嚥下リハ会誌 LST 測定の注意 1 この LST 値は キサンタンガムをベースとしたとろみ調整食品で水にとろみ付けした試料から検討した値である 2 キサンタンガムと挙動の異なるとろみ調整食品によりとろみ付けしたものや 学会分類 201( 食事 ) のコード 2-1 に該当するミキサーをかけた食品などでは検討を行っていない 溶質 ( とろみ調食 ) 溶媒 ( 液 ) が異なれば数値も異なる 4 極端に高いとろみは測定できない 5 バリウム溶液 (VF 造影剤 ) は LST 数値が大きくなる ( 比重が大きい?) 8 食事 ポイント (1) 名称は 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 201 とし 略称として 学会分類 201 と表記 分類に嚥下調整食を用いている これは基本的に食事として提供することを想定した名称 重度の機能障害にも対応するもの ( コード 0) は 食事場面での利用ではなく 訓練場面における導入目的であると考え 名称を嚥下訓練食品とする コード番号 = 改善過程 ( ないし重症度 ) に対応した食事 と考えず 個々の症例で適切な食形態を選んだうえで 連携の共通言語として本分類を利用することができる 形態 性状について 平易な日本語での表記を行っている 食形態の日本語から想起するイメージについては個人差が大きいため 学会分類では多くの文献を参照し 最大公約数的表現になっている ポイント (2) 咀嚼とは 食べ物を噛み切り ( 咬断 ) 噛み砕き ( 粉砕 ) すりつぶし ( 臼磨 ) を行いながら唾液と混ぜ合わせ 嚥下しうる形態 すなわち食塊を形成する過程をいう 咀嚼能力 という用語は, 歯や補綴物を利用する場合だけでなく 上下顎の歯槽堤 ( 歯茎 ) や舌と口蓋間で押しつぶす能力も含めた広い意味で用いられている ポイント () 咀嚼能力の必要がないものでも 食塊の形状調整能力や 食塊の保持能力あるいは食塊の送り込み能力は必要であり 厳密には 咀嚼能力 ではないが 必要な咀嚼能力 の欄の ( ) 内に記載 表を参照 歯槽堤 ( 歯茎 ) より硬い物をつぶせる 口蓋 高い咀嚼能力があっても嚥下ができない場合 ( ワレンベルグ症候群 ) や 咀嚼能力は低くてもかなりのものを嚥下できる場合 ( 末端肥大症で反対咬合や開咬の場合 ) もある 表の 必要な咀嚼能力 は その能力があれば嚥下が可能ということではないことに留意する 2

3 均質 不均質 学会分類 201 の全体像 0j 0t は嚥下訓練食品 1j 以下は嚥下調整食 j:jelly= ゼリー t:thick= とろみ 丸飲み可能 食塊形成 食塊保持能力 押しつぶす能力 学会分類 201 コード名称形態目的 特色主食の例必要な咀嚼能力他の分類との対応嚥下均質で, 付着性 凝集性 硬重度の症例に対する評価 訓練用 少嚥下食ピラミッドL0 さに配慮したゼリー離水が量をすくってそのまま丸のみ可能 残 j 訓練食品 ( 若干の送り込み能力 ) 嚥下困難者用食品少なく, スライス状にすくうこ留した場合にも吸引が容易 蛋白質 j 許可基準 Ⅰ とが可能なもの含有量が少ない 0 均質で, 付着性 凝集性 硬嚥下重度の症例に対する評価 訓練用 少さに配慮したとろみ水 ( 原則嚥下食ピラミッドL 量ずつ飲むことを想定 ゼリー丸呑み t 訓練食品的には, 中間のとろみあるい ( 若干の送り込み能力 ) の一部で誤嚥したりゼリーが口中で溶けてし t は濃いとろみのどちらかが適 ( とろみ水 ) まう場合 蛋白質含有量が少ない している ) 口腔外で既に適切な食塊状となってい嚥下食ピラミッドL1 嚥下均質で, 付着性, 凝集性, 硬る ( 少量をすくってそのまま丸のみ可おもゆゼリー, ミキ L2 ( 若干の食塊保持と送り 1 j 調整食さ 離水に配慮したゼリー 能 ) 送り込む際に多少意識して口蓋サー粥のゼリーな嚥下困難者用食品込み能力 ) 1j プリン ムース状のもの に舌を押しつける必要がある ど許可基準 Ⅱ UDF 区 0jに比し表面のざらつきあり 分 4( ゼリー状 ) ピューレ ペースト ミキサー食など均質でなめらかで, べ粒がなく, 付着性 ( 下顎と舌の運動による 1 たつかず, まとまりやすいもの低いペースト状食塊形成能力および嚥下の スプーンですくって食べのおもゆや粥食塊保持能力 ) 嚥下食ピラミッドL 口腔内の簡単な操作で食塊状となるもることが可能なもの えん下困難者用食 2 調整食の ( 咽頭では残留, 誤嚥をしにくいようピューレ ペースト ミキサー品許可基準 Ⅱ Ⅲ 2 に配慮したもの ) やや不均質 ( 粒が食などで, べたつかずまとま ( 下顎と舌の運動によるUDF 区分 4 ある ) でもやわら 2 りやすいもので不均質なもの食塊形成能力およびかく, 離水もなく付も含む スプーンですくって食塊保持能力 ) 着性も低い粥類食べることが可能なもの 形はあるが, 押しつぶしが容舌と口蓋間で押しつぶしが可能なもの 易, 食塊形成や移送が容易, 押しつぶしや送り込みの口腔操作を嚥下食ピラミッドL4 嚥下調整食離水に配慮した粥舌と口蓋間の押しつぶ 咽頭でばらけず嚥下しやす要し ( あるいそれらの機能を賦活し ), 高齢者ソフト食 などし能力以上いように配慮されたもの かつ誤嚥のリスク軽減に配慮がなされ UDF 区分 多量の離水がない ているもの 誤嚥と窒息のリスクを配慮して素材と硬さ ばらけやすさ 貼りつき調理方法を選んだもの 歯がなくても嚥下食ピラミッドL4 嚥下調整食やすさなどのないもの 上下の歯槽提間の押し 4 対応可能だが, 上下の歯槽提間で押し軟飯 全粥など高齢者ソフト食 4 箸やスプーンで切れるやわらつぶし能力以上つぶすあるいはすりつぶすことが必要 UDF 区分 1 2 かさ で舌と口蓋間で押しつぶすことは困難 嚥下訓練食品 0j 1 水分が多い丸飲み可能ゼリー 2 均質で 付着性が低く 凝集性が高く やわらかく 離水が少ないゼリー 蛋白質は少ない 嚥下訓練食品 0t 1 とろみの程度としては 原則的に中間のとろみあるいは濃いとろみのどちらかが適している 2 蛋白質は少ない 嚥下時の圧バランスが不十分 ( 咽頭部の圧形成が不足 食道入口部の開大が不足 ) で残留や誤嚥をしやすいなど 嚥下可能な食塊の範囲も限られている人にも適用可能である 当然のことですがゼリーを嚥下閾まで咀嚼すると とろみ になることに留意する 嚥下調整食 1j 1 既に食塊状となっているゼリー プリン ムース状の食品 2 咀嚼に関連する能力は不要 蛋白質が多いものも含む ゼリーであっても硬さがあればコード1jではなくコードとなる 4コード1jの食品の中には かき混ぜるとコード2-1となるものもある 5 市販ゼリー 卵豆腐 おもゆゼリー ミキサー粥ゼリーなど 17 18

4 嚥下調整食 2( ピューレ ペースト ミキサーなど ) 1スプーンですくって 口腔内の簡単な操作により食塊にまとめられるもの 2 一般にはミキサー食 ピューレ食 ペースト食などと呼ばれていることが多い ゼリーに比べ流動速度は遅い 4 均質なものは2-1 不均質なもの ( 粒がある ) は2-2 嚥下調整食 ( ソフト食 やわらか食 ) 1コード2よりも硬さ等の物性の幅が広い 2 形はあるが 舌と口蓋間で押しつぶせる食品で やわらか食 ソフト食などといわれていることが多い つなぎを加えてある軟らかいハンバーグ煮込みや 大根や瓜の軟らかい煮込みなどで汁にもトロミがついたものなども含まれる 嚥下調整食 4( 軟菜食 移行食 ) 1 嚥下機能および咀嚼能力の軽度低下のある人を想定している 2 上下の歯槽堤 ( 歯茎 ) 間の押しつぶし能力以上は必要で 舌と口蓋間での押しつぶしだけでは困難である 具に配慮された和洋中の煮込み料理 シチューなど 刻み食にあんかけしたものはどの段階? 充分にやわらかいものを小さく刻んだりほぐしたりしたものに 中間のとろみあるいは濃いとろみ程度のあんをかけたものは コード あるいは 4 に該当する 1 舌と口蓋で押しつぶすことができるものはコード 2 上下の歯茎で押しつぶすことができるものはコード ドリンクゼリー ゼリー飲料 ( ドリンクゼリー ) は, サラサラの液体よりも誤嚥しにくい 現時点では ゼリー飲料について 形状の計測方法やその難易度についての知見が蓄積されていないため 難易度としては うすいとろみ に近いものとして扱われている 実際のゼリー飲料の物性は多様である ゼリーに近い とろみに近い 2 粥 コード主食の例特色 1j おもゆゼリー ミキサー粥のゼリー 粒がなく付着性の低いペースト状のおもゆや粥 やや不均質でも軟らかく離水もなく付着性も低い粥類 離水に配慮した粥など 4 軟飯 全粥など 粥をミキサーにかけただけの調理では時間と共に粘度が増し いわゆる 糊状 となってしまい コード 2 に適した食品にはならない アミラーゼなどで処理することによって時間と共に粘度が増したり 付着性が高くなったりしないように調整することができる 主食の例としては, 水分がサラサラの液体でないように配慮した ( アミラーゼで処理 ) 分粥,5 分粥, 全粥などである 粥はアミラーゼ処理が必要という内容になっている アミラーゼ処理をしていない粥はコード 4 になる 24 4

5 全粥は摂取している途中で分解される 気付いてますか? 患者の唾液が茶碗の全粥に添加されるので 唾液中のアミラーゼが澱粉を分解し 全粥は液状になる これが誤嚥の大きな原因になる! あらかじめアミラーゼで分解し とろみ調整食品でトロミを付けるかゲル化剤でゼリーにする 酵素を添加して分解 嚥下調整食は 嚥下調整食の病態別使い分け 1 障害された嚥下機能を代償する 2 病態別に使い分けることが大切 28 嚥下病態の類型化 口腔残留の検査食間比較 送り込み障害 口腔残留と誤嚥 (90 症例の解析から ) 認知障害 嚥下反射遅延 口腔残留が原因と考えられる誤嚥 咽頭残留

6 嚥下反射惹起時間の検査食間比較 右に行くほど食道側で嚥下反射惹起 喉頭蓋谷残留の検査食間比較 嚥下反射遅延と誤嚥 (90 症例の解析から ) 咽頭残留と誤嚥 (1) (90 症例の解析から ) 嚥下反射遅延が原因と考えられる誤嚥 梨状窩残留の検査食間比較 1 2 咽頭残留と誤嚥 (2) (90 症例の解析から ) 咽頭残留が原因と考えられる誤嚥 まとめ 1 認知障害 刺激が強く美味しい食物 2 送り込み障害食塊を圧力で送り込めないので 重力を利用して落下させている 流動が速い食品で代償する 嚥下反射遅延咽頭の感覚が障害されているために 嚥下反射が遅れる 嚥下反射が惹起された時に食塊が食道側に位置するほど誤嚥しやすくなる 流動が遅い食品で代償し 嚥下反射惹起時の食塊がより口腔側に位置するようにする 流動の早いゼリーなどは適さない 4 咽頭残留咽頭圧減弱 喉頭挙上不全 輪状咽頭筋機能 ( 開大 ) 不全などに起因し 食塊が咽頭に残留する 丸飲みゼリーは喉頭に落下しやすく適さない 2 回目以降の嚥下が早く惹起されるケース 狭窄部を通過しやすい食品 ( 薄いとみ等 ) で代償する 2 回目以降の嚥下が遅いケース 誤嚥防止を優先するために 粘度 付着性が高めの食品 ( 中間 ~ 濃いとろみ等 ) で代償する 4 6

j 0t

j 0t 173255 267, 2013 255 2010 4 5 1522202212011 2012 1633153212012 HP 2013 2013 2013 Q&A 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2012 National Dysphagia Diet2002 1 256 2013 2013 0 2012 2013 0 0j

More information

介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調

介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調 食料産業局食品製造課 スマイルケア食の取組について 平成 30 年 4 月 介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調査研究報告書 在宅療養患者の摂取状況

More information

256 2013 2013 0 2012 2013 0 0j 0t 2013 2013 0 2013 2013 2013 2013 2013 2013

256 2013 2013 0 2012 2013 0 0j 0t 2013 2013 0 2013 2013 2013 2013 2013 2013 173255 267, 2013 255 2010 4 5 1522202212011 2012 1633153212012 HP 2013 2013 2013 Q&A 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2012 National Dysphagia Diet2002 1 256 2013 2013 0 2012 2013 0 0j

More information

PowerPoint Template

PowerPoint Template 咀嚼機能 嚥下機能の低下した高齢者に望まれる食品 県立広島大学 栢下淳 食事 食事 : おいしく 栄養補給 安全に 疾病者に対して 栄養補給 ( カロリー たんぱく質量など ) についてはどこの病院でも 指示通りの栄養価の食事が提供できる 転院する場合でも 対応可能 適切な栄養量に関する情報は多い カロリーの設定 :Harris-Benedict 式日本人の食事摂取基準 データベース : 食品成分表

More information

食では この発達に合わせ 料理に用いる食材や調味料の種類を徐々に増やしていく また 味覚の発達と合わせて 口腔 歯の発育もみられ 食べ方にも変化が見られる 食べ物を舌で押しつぶしたり歯茎でかんだりできるようになると 食べ物の香りや食感もより感じられるようになる 味や食感 さらには見た目や香り 音など

食では この発達に合わせ 料理に用いる食材や調味料の種類を徐々に増やしていく また 味覚の発達と合わせて 口腔 歯の発育もみられ 食べ方にも変化が見られる 食べ物を舌で押しつぶしたり歯茎でかんだりできるようになると 食べ物の香りや食感もより感じられるようになる 味や食感 さらには見た目や香り 音など 発達期摂食嚥下障害児 者のための嚥下調整食分類案 1. 策定の経緯日本摂食嚥下リハビリテーション学会では 2013 年に 嚥下調整食分類 2013 を発表した しかし これは主に成人の中途障害者のための分類であって 小児や発達期に摂食嚥下機能に障害を来した患者を想定したものではない このため 2014 年より発達期嚥下調整食特別委員会を立ち上げ検討を重ね 関連する学会とも連携しこの分類案を策定した

More information

嚥下障害の問題点 食事の条件 1. 安全 : 窒息 誤嚥 食中毒の予防 2. 健康増進および疾病の予防 治療 回復に貢献 3.QOLの向上 : 食べる楽しみ 生きることへの喜びや意欲 嚥下困難の問題点 1. 安全が脅かされる : 窒息 誤嚥 再加工による食中毒のリスク 2. 低栄養 脱水を引き起こす

嚥下障害の問題点 食事の条件 1. 安全 : 窒息 誤嚥 食中毒の予防 2. 健康増進および疾病の予防 治療 回復に貢献 3.QOLの向上 : 食べる楽しみ 生きることへの喜びや意欲 嚥下困難の問題点 1. 安全が脅かされる : 窒息 誤嚥 再加工による食中毒のリスク 2. 低栄養 脱水を引き起こす 加齢に伴う能力低下について とろみ名人の紹介 味覚が衰える 濃い味付けを好む 視力 聴覚 嗅覚 触覚 温覚が衰える 食欲減退 やけど 噛む力が衰える 偏食 栄養バランスの偏り 喉の渇きに鈍くなる 脱水症状 飲み込む力が弱くなる むせる つかえる 唾液の分泌量が減少する 胃に負担 食欲低下 消化液の分泌が減少し 胃腸の働きが低下する 消化不良 下痢 便秘 嚥下障害について 嚥下障害とは口に入ってきた食べ物が食道を通り

More information

課題別地域保健医療推進プラン 高齢者のフレイル対策への栄養面からのアプローチ事業 ~施設、病院、地域をつなぐ食の体系化~

課題別地域保健医療推進プラン 高齢者のフレイル対策への栄養面からのアプローチ事業 ~施設、病院、地域をつなぐ食の体系化~ 背景 西多摩管内の高齢化率は 26%(H27) で都全体に比べ高く H37 年 (2025 年 ) には 31.6% になると予想 東京都西多摩保健所生活環境安全課 出典 : 西多摩保健医療圏保健医療福祉データ集 ( 平成 27 年度版 ) 出典 : 東京都の統計 区市町村 男女 年齢 (5 歳階級 ) 別将来人口注 ) 各年 10 月 1 日現在の人口である 平成 22(2010) 年の人口は 総務省統計局

More information

摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きにより

摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きにより 摂食嚥下障害で お困りの方へ 摂食嚥下障害とは 安全に食事を食べるには 食事の工夫 あきは食のサポートチーム 摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きによりますので

More information

ncm概要版_cs5.indd

ncm概要版_cs5.indd 平成 25 年度厚生労働省老人保健事業推進等補助金 ( 老人保健健康増進等事業分 ) 施設入居者に対する栄養管理 口腔管理のあり方に関する調査研究 介護保険施設における摂食 嚥下機能が低下した高齢者の 食べること 支援のための栄養ケア マネジメントのあり方に関する研究報告書概要版 平成 26 年 3 月 一般社団法人日本健康 栄養システム学会 研究組織委員長杉山みち子 ( 神奈川県立保健福祉大学教授

More information

はじめに Myotonic dystrophy type DM myotonia DM... DM 対象と方法 対象 DM.. ADL 方法 EHD ml g 図 嚥下造影検査評価用紙

はじめに Myotonic dystrophy type DM myotonia DM... DM 対象と方法 対象 DM.. ADL 方法 EHD ml g 図 嚥下造影検査評価用紙 原著論文 筋強直性ジストロフィー 型患者の嚥下造影検査による 嚥下障害の検討 Study of swallowing function in myotonic dystrophy type patients using video fluorography 神谷 陽平 Yohei Kamiya 歩 土田 佐伯 NHO Kazushige Saeki Ayumi Tsuchida 一成 旭川医療センター

More information

は 4 段階 赤 マークは 3 段階に分けられており これらを直接の利用者だけでなく スマイルケア食 の選択に関係する誰もが利用しやすいよう配慮され た制度が提案されている 図 2 スマイルケア食の選び方 スマイルケア食の選び方 ( 案 ) 平成 27 年 12 月時点 食事に関する悩みがある 最近

は 4 段階 赤 マークは 3 段階に分けられており これらを直接の利用者だけでなく スマイルケア食 の選択に関係する誰もが利用しやすいよう配慮され た制度が提案されている 図 2 スマイルケア食の選び方 スマイルケア食の選び方 ( 案 ) 平成 27 年 12 月時点 食事に関する悩みがある 最近 話題 スマイルケア食の現状と展望 農林水産省食料産業局食品製造課食品第 3 班 課長補佐添野覚 1. スマイルケア食とは 図 1 スマイルケア食普及推進ロゴマーク スマイルケア食とは 新しい 介護食品 の愛称である 高齢者のみならず 食機能 ( かむこと 飲み込むこと ) や栄養に関して問題があるという方々に 幅広く 介護食品 を利用していただけるよう これまでの範囲をより広く捉え直して 普及していくために

More information

嚥下食Q&A 24P HP用

嚥下食Q&A 24P HP用 困ったときにひらく本 07-55-1711 07-55-1211 新しい介護報酬改定では食事の介助が重視されています 新しい介護報酬改定 ( 平成 27 年度 ) で 多職種による食事の観察 ( ミールラウンド ) と会議を行い 食の環境 姿勢 介助方法 食形態 口腔ケアなどに適切な対応を計画して実行することに加算が付くことになりました この冊子では 観察のポイントや介助方法 姿勢 食形態などについて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 25 回日本意識障害学会 2016.7.23 教育実践セミナー 2 摂食 嚥下 口腔ケア 口から食べるためのリハビリテーション 香川大学医学部附属病院 リハビリテーション部 黒川 清博 本日の内容うどん食べた? 1. 摂食 嚥下に関する基本的知識 2. リハビリの視点に立った口腔ケア 在宅でできる! 3. 嚥下の評価とリハビリのポイント * 写真や動画の使用については患者 ご家族の同意を得ています

More information

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71>

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71> 多摩胃ろうネットワーク 2012.3.3 八王子労政会館 摂食 嚥下リハビリテーションの 4 つのアプローチ 摂食 嚥下のリハビリテーション 医療法人社団永生会南多摩病院言語聴覚士石山寿子 ( 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会認定士 ) 治療的アプローチ 間接的訓練 代償的アプローチ 環境改善的アプローチ 間接的訓練直接的 l 訓練 代償的嚥下方法食事形態の変更経管栄養 中心静脈栄養などの利用

More information

p12_段階的食事の共通化と〜.indd

p12_段階的食事の共通化と〜.indd 段階的食事の共通化とユニバーサルデザインフード 日本女子大学大越ひろ 1. はじめに摂食機能に対応させて, 食形態や物性を調整した段階的な食事の基準は, 食事を提供するさまざまな場で独自に作成され, 利用されている. そこで, 段階的な食事が提供されるようになった背景, さらには, 段階的な食事を提供するための調理上の工夫などについて概説する. しかし, 段階的な食事基準には, 現在統一的な基準がないので,

More information

表1-4Web用.indd

表1-4Web用.indd 2 健やかな高齢期のための摂食 嚥下機能支援 (1) 要介護高齢者に対する支援のポイント 34 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学教授 くう 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷武 くう (2) 支援の実際 事例紹介 新宿区 豊島区 新宿区における摂食 嚥下機能支援体制の推進新宿ごっくんプロジェクト 37 くう口腔保健センターが摂食嚥下機能支援をコーディネート 40

More information

栄養情報提供書 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 < 治療食対象の疾患 > 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 M T S H 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm

栄養情報提供書 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 < 治療食対象の疾患 > 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 M T S H 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm 脂質異常症 体重入院時 ( / ) k 胃 十二指腸潰瘍 経口食 エネルギー たんぱく質 塩分 最終測定 ( / ) k その他( ) kcal 様 いつ 何を

More information

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

日本家政学会誌 Vol. 63 No ~ 480(2012) 資料 要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価 鈴野弘子 1 *, 鈴木恵子 1, 石田裕 1, 笹田陽子 ( 1 東京農業大学短期大学部, 2 盛岡大学栄養科学部 ) 原稿受付平成 23 年 11 月 21 日

日本家政学会誌 Vol. 63 No ~ 480(2012) 資料 要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価 鈴野弘子 1 *, 鈴木恵子 1, 石田裕 1, 笹田陽子 ( 1 東京農業大学短期大学部, 2 盛岡大学栄養科学部 ) 原稿受付平成 23 年 11 月 21 日 日本家政学会誌 Vol. 63 No. 8 469 ~ 480(2012) 資料 要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価 鈴野弘子 1 *, 鈴木恵子 1, 石田裕 1, 笹田陽子 ( 1 東京農業大学短期大学部, 2 盛岡大学栄養科学部 ) 原稿受付平成 23 年 11 月 21 日 ; 原稿受理平成 24 年 3 月 31 日 2 Survey on Forms of Food Served

More information

摂食・嚥下障害 まず最初に何を見ますか?

摂食・嚥下障害 まず最初に何を見ますか? 摂食 嚥下障害まず最初に何を見ますか? とりあえず押さえておきたい評価 訓練のポイント 2012.11.22 東京医科大学八王子医療センターリハビリテーション部言語聴覚士新美拓穂 今回の講習の学習目標 頭頸部の解剖と運動のおおまかな理解 PT OT が介入する ( してほしい ) ポイント 嚥下評価のとりあえず押さえておきたいポイント 誤嚥の危険があるサインを知る 目次 Ⅰ 頭頸部の解剖と運動 Ⅱ

More information

さつまいもの天ぷら ( ゼリー状 ) さつまいもの天ぷらをゼリー状にしました 1 人分総菜さつまいもの天ぷら 1 個 ( 約 70g) 1 総菜のさつまいもの天ぷらを皮の部分を取り除き 3 倍希釈めんつゆ小さじ 1.5 と水 1/2 カップとゼリー化調整食品をミキサーに入れ 滑らかになるまでかける

さつまいもの天ぷら ( ゼリー状 ) さつまいもの天ぷらをゼリー状にしました 1 人分総菜さつまいもの天ぷら 1 個 ( 約 70g) 1 総菜のさつまいもの天ぷらを皮の部分を取り除き 3 倍希釈めんつゆ小さじ 1.5 と水 1/2 カップとゼリー化調整食品をミキサーに入れ 滑らかになるまでかける さつまいもの天ぷらつぶし天つゆあんかけ さつまいもの天ぷらをつぶし 天つゆあんをかけました 1 人分総菜さつまいもの天ぷら 1 個 ( 約 70g) 1 総菜のさつまいもの天ぷらを皮の部分を取り除きフォーク型マッシャーでつぶす 2 3 倍希釈のめんつゆ小さじ 2 に大さじ 2 の水を入れ 天つゆを作り その中にとろみ調整食品を入れ良くかき混ぜる 3 1 を耐熱の器に盛り付け ふんわりとラップをかけ電子レンジ

More information

地域医療の向上・発展に向けた 管理栄養士の役割

地域医療の向上・発展に向けた 管理栄養士の役割 平成 28 年度診療報酬に向けた栄養食事指導ポイント 公益社団法人日本栄養士会医療事業部 キーワードがん 摂食 嚥下機能低下 低栄養 栄養食事指導に関する診療報酬変遷 年月 栄養食事指導料 ( 個人 ) ( 点 ) 栄養食事指導料 ( 集団 ) ( 点 ) 栄養食事指導料 ( 訪問 1)( 点 ) 栄養食事指導料 ( 訪問 2) ( 点 ) 栄養管理実施加算 ( 点 ) 後期高齢者退院時栄養食事管理指導料

More information

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見 身体障害者診断書 意見書 ( 障害用 ) 総括表 氏名 明治 大正昭和 平成 年月日生 ( 歳 ) 男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通, 労災, その他の事故, 戦傷, 戦災 疾病 外傷名疾病, 先天性, その他 ( ) 昭和 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所平成 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

別記様式第 8 号 ( 第 11 条関係 ) 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏 名 大正 昭和 年 月 日生 ( ) 歳 平成 男 女 住所 ( ) 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった疾病 外傷名 交通 労災 その他の事故 戦傷

別記様式第 8 号 ( 第 11 条関係 ) 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏 名 大正 昭和 年 月 日生 ( ) 歳 平成 男 女 住所 ( ) 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった疾病 外傷名 交通 労災 その他の事故 戦傷 別記様式第 8 号 ( 第 11 条関係 ) 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏 名 大正 昭和 年 月 日生 ( ) 歳 平成 男 女 住所 ( ) 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった疾病 外傷名 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 4 参考となる経過

More information

ソフト食レシピ集

ソフト食レシピ集 2014 年 ソフト食レシピ集 山梨学院短期大学 食物栄養科 < 嚥下食について > 摂食 嚥下とは摂食とは文字どおり食事を摂ることであり 摂食機能とはそのために必要な機能すべてをいう また 嚥下とは 飲み込み のことであり 嚥下機能とは食物を口腔から食道へ送り込む機能をいう つまり摂食 嚥下とは 食物が口に取り込まれ咀嚼されながら咽頭に送り込まれる過程と 咽頭を通過し食道に送り込まれる過程の一連を大きく2つの流れに分けている

More information

今日お話しすること 1 重症心身障害児の摂食嚥下機能における問題 2 摂食嚥下機能の評価 ( 正常を知る ) 3 症例 4 まとめ

今日お話しすること 1 重症心身障害児の摂食嚥下機能における問題 2 摂食嚥下機能の評価 ( 正常を知る ) 3 症例 4 まとめ 2017.2.3 小児在宅医療研修会 重症心身障害児 ( 者 ) の摂食嚥下について 神奈川県立こども医療センター 作業療法室 柳川智志 今日お話しすること 1 重症心身障害児の摂食嚥下機能における問題 2 摂食嚥下機能の評価 ( 正常を知る ) 3 症例 4 まとめ 重症心身障害児 ( 者 ) の摂食嚥下障害 先天性の問題 ( 染色体異常 脳奇形 ) 周生期の問題 ( 低酸素性脳症 ) 後天性 (

More information

嚥下食 Ⅳ 指導用パンフレット 嚥下食 Ⅳ の作り方 歯ぐきでかめる軟らかい食事 水分にとろみを付ける ことがポイントです 調理のコツ 1 硬いもの 煮込む 蒸す つぶす する 2 サラサラした液体 とろみをつける ( とろみ剤の利用 ) 3 バラバラなもの マヨネーズやドレッシングなどの油脂食材や

嚥下食 Ⅳ 指導用パンフレット 嚥下食 Ⅳ の作り方 歯ぐきでかめる軟らかい食事 水分にとろみを付ける ことがポイントです 調理のコツ 1 硬いもの 煮込む 蒸す つぶす する 2 サラサラした液体 とろみをつける ( とろみ剤の利用 ) 3 バラバラなもの マヨネーズやドレッシングなどの油脂食材や 飲み込みやすい食事 ( 嚥下食 ) について 嚥下食 指導用パンフレット ( 共通 ) 食事中にむせたり うまく飲み込むことができなくなる状態を 嚥下障害 といい 食べた物が 気管に入ってしまうことを 誤嚥 ( ごえん ) と呼びます 食べる量が減り 体力低下を招くだけ でなく 窒息や肺炎の危険もあるため 食事の形態を工夫したり 食事の時の姿勢を正しくする ことが必要です 食べにくい食品 イメージ

More information

施設名料理名対象人数食形態 社会福祉法人白根学園障害者支援施設希望 チキン南蛮 33 名 14 名 - 1 名 2 名 4 名 3 名 1 名 1 名 1 名 常食 軟食 普通 一口 粗刻み 普通 一口 粗刻み 刻み 極刻み ソフト食 ミキサートロミ 形態の特徴 - 2cm 角 5mm 角 - 2c

施設名料理名対象人数食形態 社会福祉法人白根学園障害者支援施設希望 チキン南蛮 33 名 14 名 - 1 名 2 名 4 名 3 名 1 名 1 名 1 名 常食 軟食 普通 一口 粗刻み 普通 一口 粗刻み 刻み 極刻み ソフト食 ミキサートロミ 形態の特徴 - 2cm 角 5mm 角 - 2c 食事の形態例 施設名料理名対象人数食形態 社会福祉法人白根学園障害者支援施設希望 チキン南蛮 33 名 14 名 - 1 名 2 名 4 名 3 名 1 名 1 名 1 名 常食 軟食 普通 一口 粗刻み 普通 一口 粗刻み 刻み 極刻み ソフト食 ミキサートロミ 形態の特徴 - 2cm 角 5mm 角 - 2cm 角 5mm 角 2.5mm 1mm ゼリー状ペースト状 咀嚼 嚥下等に問題がない方

More information

第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 2 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals Chapter 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活

第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 2 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals Chapter 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活 第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活期の流れが把握できる 摂食嚥下障害のチーム医療の重要性がわかる 摂食 嚥下 摂食嚥下障害とは何か e ラーニング スライド

More information

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2 口から食べるための口腔ケア 1. なぜ口腔ケアが必要? 2 実技編 山部歯科医院 摂食嚥下コーディネーター 社会福祉士 岩井冨美子 口腔ケアをおこなうことで期待できること 口の中がきれいになる 口が動き出す 唾液分泌が促される 口の中が潤う 咽頭がきれいになる 目が覚める 消化管が動き出す 消化吸収が良くなる 肺炎が予防できる 3 うちの子達の食事風景 4 1 ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具

More information

平成22年1月15日作成 

平成22年1月15日作成  平成 22 年 1 月 15 日作成平成 22 年 6 月 16 日更新 食品による窒息事故に係る食品健康影響評価に関する情報 (Q&A) Q1 食品安全委員会における取組の経緯を教えてください Q2 食品健康影響評価の内容について教えてください Q3 一口あたり窒息事故頻度 が試算されたと聞きましたが どのようなものでしょうか Q4 高齢者や小児が事故に遭っている現状を踏まえ 一口あたり窒息事故頻度

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必

はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必 食事調整シート 使用の手引き 平成 29 年 2 月 がん病態味覚研究会 はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必要となります しかし現状では

More information

治 療 も食 事 も 健 康 も Q 継続は どうすればバランスのとれた食事を続けられますか なり A チカラ 調理時に ちょっとひと手間を加える のがポイントです 年をとると かむ力や飲み込む力がだんだん落ちてきて 食べづらいものが増えてきます だからと言って 自分が食べやすいものだけを選んで食事をしていると 食品数が減って 栄養は偏りがちに 調理時にちょっとしたひと手間を加えるだけで いつもの食材がぐっと

More information

2698 ネオハイトロミールNEXT 分包 2699 ネオハイトロミールNEXT 1 包 あたり エネルギー (kcal) 9 カリウム (mg) 8 水分 (g).2 カルシウム (mg) 1 たんぱく質 (g).2 リン (mg) 1 脂質 (g).1 鉄 (mg).1 炭水化物 (g) 2.6

2698 ネオハイトロミールNEXT 分包 2699 ネオハイトロミールNEXT 1 包 あたり エネルギー (kcal) 9 カリウム (mg) 8 水分 (g).2 カルシウム (mg) 1 たんぱく質 (g).2 リン (mg) 1 脂質 (g).1 鉄 (mg).1 炭水化物 (g) 2.6 やわらか食品 とろみ剤 他 2685 ネオハイトロミールⅢ 1g分包 2.7.7.1.9 12 やわらか 食 品 1g 5包 262 267 6.8.9 86.4 12 とろみ 剤 他 264 5包 266 2684 734 197 39.3 28.7 1.8 ネオハイトロミールスリム 4g 4g 12 82 37 7.8.5 87.6 15 31 25 58.3 22.7 3.8 13,164円

More information

レシピ_h1_4a_7校

レシピ_h1_4a_7校 温かいままソフトなゼリー食に 固形化補助食品 温かいままソフトなゼリー食に でつくる 500g 2kg トロミには トロ ミ パ ワ ー ス マ イ ル 2.5g 50 包 700g 2kg ヘルシーフード株式会社 191-0024 東京都日野市万願寺 1-34 -3 TEL.042-581-1191 FAX.042-581-2170 www.healthy-food.co.jp ヘルシーフード株式会社

More information

厚生労働科学研究費補助金

厚生労働科学研究費補助金 厚生労働科学研究補助金 総括研究報告 食品による窒息の現状把握と原因分析研究 主任研究者向井美惠昭和大学歯学部口腔衛生学教室 研究要旨 : 食物による気道閉塞が原因で死亡する事例は 近年 4,000 例を超え 年々増加傾向にある しかしながら どのような食物が窒息の原因になるか またどのようなヒトとヒトの特徴が窒息を招きやすいか など食物の要因とヒトの要因についての実態は明らかでない そこで本研究は大きく3つ

More information

2. 嚥下運動とは 1) 解剖 (1) 口腔

2. 嚥下運動とは 1) 解剖 (1) 口腔 1. 摂食嚥下とは摂食嚥下とは 水分や食物を口に取りこみ咽頭と食道を経て胃へ送り込む過程 摂食嚥下障害とは 摂食嚥下のいずれかに異常が起こること 摂食嚥下障害で問題になることは1 栄養不良 脱水 2 誤嚥 窒息 3 食べる楽しみの喪失等がある 誤嚥とは 本来食道内に入るべきものが 気道内に入り込んでしまうことをいう 通常は 誤って気道内に異物が侵入した場合 喀出するために咳反射が生じるが ムセがない不顕性誤嚥もある

More information

テイクワンアドバンス表

テイクワンアドバンス表 P-002 P-003 テイク1 アドバンスの特徴 連合印象法 テイク1 アドバンスのウォッシュマテリアルは2種類です テイク1 アドバンスのウォッシュマテリアルは2種類あります 歯肉縁上マージンの症例にはRB レギュラーボディ ウォッシュを 歯肉縁下マージンの症例にはLB ライトボディ ウォッシュのご使用をお勧め致します 印象性能 テイク1 アドバンスは血液や唾液により印象が難しいケースでも 鮮明な印象採得を行えます

More information

1/5 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2019) Original Article 一口嚥下, 連続嚥下, 咀嚼嚥下における喉頭侵入と誤嚥リスクの検討 小川真央, 1 加賀谷斉, 1 尾関恩, 2 喜久村かおり,

1/5 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2019) Original Article 一口嚥下, 連続嚥下, 咀嚼嚥下における喉頭侵入と誤嚥リスクの検討 小川真央, 1 加賀谷斉, 1 尾関恩, 2 喜久村かおり, 1/5 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2019) Original Article 一口嚥下, 連続嚥下, 咀嚼嚥下における喉頭侵入と誤嚥リスクの検討 小川真央, 1 加賀谷斉, 1 尾関恩, 2 喜久村かおり, 1 柴田斉子, 1 1 才藤栄一 1 藤田医科大学医学部リハビリテーション医学 Ⅰ 講座 2 藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科

More information

眼球運動が苦手な場合には以下のような手立てが有効です 字を大きくする ( 拡大コピー 拡大鏡 ) 蛍光ペンで行に色を付ける 行間をあける 列を短くする 文節で区切る 定規をあてる 聴覚からのサポート( 音声ソフト : デイジー ) また 視空間認知機能の問題としては 文字 図形の認識ができない 空間

眼球運動が苦手な場合には以下のような手立てが有効です 字を大きくする ( 拡大コピー 拡大鏡 ) 蛍光ペンで行に色を付ける 行間をあける 列を短くする 文節で区切る 定規をあてる 聴覚からのサポート( 音声ソフト : デイジー ) また 視空間認知機能の問題としては 文字 図形の認識ができない 空間 自立活動だより 平成 27 年 11 月 11 日発行 自立活動部 2 学期が始まり2か月がたちました 1 年間の中で一番長い学期ももう後半です 学期末に向けて学習に熱が入っていることと思います さて 今回の自立活動だよりでは7 月に諫早特別支援学校で行われた摂食指導と 9 月に長崎市で視知覚について行われた研修会の内容を紹介したいと思います 日々の学習の参考にしていただけると幸いです 1. 視覚認知のつまずきとその支援講師

More information

嚥下食  2

嚥下食  2 ハンバーグ Level 5 (L 5) 材料 ( ハンバーグ ) 牛ひき肉 30g 豚ひき肉 30g 玉ねぎ 60g 卵 2g パン粉 10g 塩 0.1g 油 2g ( 調味料 ) ケチャップ 8g こいくち醤油 1.5g ぶどう酒 ( 赤 )1.5g ( 付け合せ ) じゃがいも 50g 塩 0.2g 赤ピーマン 10g 小松菜 35g マーガリン 2g ( ハンバーグ ) 1 玉ねぎをみじん切りにして

More information

目次 1 はじめに 食 栄養に関する情報の認知向上のために必要な社会システム (1) 噛むこと 飲み込むことや低栄養への問題意識の向上... 2 (2) スマイルケア食 の活用に関する情報の周知 食に関する問題を抱えた人が豊かな食生活を送るために必要な社会システムの構築に

目次 1 はじめに 食 栄養に関する情報の認知向上のために必要な社会システム (1) 噛むこと 飲み込むことや低栄養への問題意識の向上... 2 (2) スマイルケア食 の活用に関する情報の周知 食に関する問題を抱えた人が豊かな食生活を送るために必要な社会システムの構築に 新しい介護食品 ( スマイルケア食 ) を活用した 食支援のための社会システム構築に係る課題 ( 中間整理 ) 平成 27 年 3 月 介護食品のあり方に関する検討会議 社会システムに関するワーキングチーム 目次 1 はじめに... 1 2 食 栄養に関する情報の認知向上のために必要な社会システム (1) 噛むこと 飲み込むことや低栄養への問題意識の向上... 2 (2) スマイルケア食 の活用に関する情報の周知...

More information

下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋

下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋 下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋, 軟口蓋 ), 下方を口腔底, 後方を口峡で囲まれており, 歯列弓外側の空間である口腔前庭と, 歯列弓内側の空間である固有口腔とに分けられる

More information

目次 第 1 章緒論 1 第 2 章咀嚼補助用ゲル状油脂の開発 2-1 はじめに 咀嚼補助用油脂の設計 開発 配合検証 ゲル状油脂の構造解析 ゲル状油脂の調理適性 ゲル状油脂の消化吸収性 26 第 3 章咀嚼補助用ゲル状油脂と他の油脂

目次 第 1 章緒論 1 第 2 章咀嚼補助用ゲル状油脂の開発 2-1 はじめに 咀嚼補助用油脂の設計 開発 配合検証 ゲル状油脂の構造解析 ゲル状油脂の調理適性 ゲル状油脂の消化吸収性 26 第 3 章咀嚼補助用ゲル状油脂と他の油脂 咀嚼補助用ゲル状油脂の開発と 介護食の飲み込み特性改善に関する研究 県立広島大学大学院 総合学術研究科 生命システム科学専攻 博士論文 平成 28 年 3 月 (2016 年 ) 佐野淳也 目次 第 1 章緒論 1 第 2 章咀嚼補助用ゲル状油脂の開発 2-1 はじめに 7 2-2 咀嚼補助用油脂の設計 開発 7 2-3 配合検証 10 2-4 ゲル状油脂の構造解析 15 2-5 ゲル状油脂の調理適性

More information

Microsoft PowerPoint - 2.1_Camsle製剤技術.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2.1_Camsle製剤技術.ppt [互換モード] カムセル 東洋カプセル株式会社製剤研究部 製剤技術 1 Camsle 製剤 カムセル 製剤とは? Camsle 製剤 カムセル 製剤とは 東洋カプセル が提案する 液体 ~ 固体 形態の 飲み易さ を 念頭にした高付加価値の製剤 対嚥下困難 より飲み易く 経口ゼリー剤 マスキング 服薬補助剤 包装形態の幅広さ 介護者の利便性 テクスチャー 口腔内の滞留性 2 カムセル 技術 研究報告 第 16 回

More information

< 嚥下運動とは > 嚥下運動は, 嚥下第 1 期 ( 口腔期 第 2 期 ( 咽頭期 第 3 期 ( 食道期 の 3 期に分けられます. しかし摂食行為を考えた場合, 嚥下運動に先立ち何をどのように食べるかを判断し口腔まで食物を運ぶ先行期 ( 認知期, 食物を捕食し咀嚼し飲み込みやすい食塊 (bo

< 嚥下運動とは > 嚥下運動は, 嚥下第 1 期 ( 口腔期 第 2 期 ( 咽頭期 第 3 期 ( 食道期 の 3 期に分けられます. しかし摂食行為を考えた場合, 嚥下運動に先立ち何をどのように食べるかを判断し口腔まで食物を運ぶ先行期 ( 認知期, 食物を捕食し咀嚼し飲み込みやすい食塊 (bo Ver.5 実習で学ぶ摂食嚥下のメカニズム ( 嚥下機能の理解のための摂食実習ノート チャート式 講師用 この実習では摂食 嚥下機能の理解のために実際の食べ物を用いて体験学習をしてみます. 摂食行為 ( 嚥下運動も含む にかかわる器官 ( 口唇, 舌, 頬部, 下顎, 喉頭 が, 安静時にはどのような状態になっているか, 運動の際にはそれぞれの器官がどのように協調した動きをとるかなどの健常なひとの摂食行為を確認しながら障害の発生した場合における問題点を考えるためのステップとしてください.

More information

T ダイの流動解析 HASL 社 FlatCAD を使用した池貝製 T ダイの流動解析事例 各種の樹脂粘度を考慮した T ダイの流路設計 Rich Green on Land Deep Blue in Sky and Sea 株式会社池貝開発室横田新一郎

T ダイの流動解析 HASL 社 FlatCAD を使用した池貝製 T ダイの流動解析事例 各種の樹脂粘度を考慮した T ダイの流路設計 Rich Green on Land Deep Blue in Sky and Sea 株式会社池貝開発室横田新一郎 T ダイの流動解析 HASL 社 FlatCAD を使用した池貝製 T ダイの流動解析事例 各種の樹脂粘度を考慮した T ダイの流路設計 Rich Green on Land Deep Blue in Sky and Sea 株式会社池貝開発室横田新一郎 secj_yokota@ikegai.co.jp 手順 1 T ダイの設計フロー 製品シート フィルムの仕様を検討 押出機の条件 T ダイ幅 ロール方向の確認

More information

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外 様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 障害固定又は障害確定

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 安 心らくらく お 食 事サポートブック 管理栄養士 言語聴覚士 さがみリハビリテーション病院通所リハビリセンター 上尾中央医科グループ栄養研究会 1 嚥下調整食分類 2013 j ゼリー : jelly t とろみ : thickness 0j. 1j 物性に配慮した離水の少ないもの 写真 タンパク質含有量が少ないゼリー 写真 0 j 嚥下訓練食品 0 j 1 j 嚥下訓練食品 1 j 0 t 嚥下訓練食品

More information

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63> SPG 乳化コネクターコネクターの利用方法利用方法について SPG テクノ株式会社 http://www.spg-techno.co.jp/ SPG 膜を利用した簡易膜乳化デバイスに関し 板状 SPG 膜をシリンジと接続可能なコネクター同士の中央に挟み込んだポンピング式の乳化デバイスであり 少量溶液で均一な乳化エマルションを調製することができる 乳化組成の探索や 実用量が非常に微量である乳化形態 また乳化溶液が少量高価なものでロスボリュームを抑えたい場合に非常に効果的である

More information

012UDF試食会.indd

012UDF試食会.indd 第 2 回ユニバーサルデザインフード試食会 日本介護食品協議会 日本介護食品協議会は, 去る平成 24 年 5 月 15 日 ( 火 ), キユーピー テストキッチンにおいて, 第 2 回目のユニバーサルデザインフード試食会を実施した. 本試食会は, 第 1 回目の平成 22 年度より技術調査事業として技術委員会が主体となり企画 運営を行っている. 大きな目的としては, 会員企業相互に各社のユニバーサルデザインフード商品への理解を深めること,

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

04-10†@™⁄‹ä‘Ü”ó‘ÜŸ_Ł¶

04-10†@™⁄‹ä‘Ü”ó‘ÜŸ_Ł¶ ¹ 細管式レオメーターによる加熱熔融特性の把握 と加熱熔融処理 SFP-279固体分散体の担体やワックスマトリック ス基剤を選択した際に 細管式レオメーター Fig. 6 を用いた 熔融物が細管を通過するときの粘性 抵抗を測定する装置であり 1 2gの試料で試験 することが可能である 試料をシリンダに充填し 周囲から熱し熔融させ 上部からピストンによって 一定の圧力を加える 熔融した試料は細いダイを通

More information

目次 本冊子の活用法... 1 はじめに... 2 高齢者施設 病院マップ ( 掲載ページ )... 3 各施設の食事情報... 5 資料...62 近隣地域の取り組み ( 相模原 八王子 ) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 早見表 本冊子掲載の特殊食品の名

目次 本冊子の活用法... 1 はじめに... 2 高齢者施設 病院マップ ( 掲載ページ )... 3 各施設の食事情報... 5 資料...62 近隣地域の取り組み ( 相模原 八王子 ) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 早見表 本冊子掲載の特殊食品の名 町 田 食の連携 プロジェクト 高齢者施設 病院の食形態 町田集団給食研究会 町田食の連携プロジェクト 高齢者施設 病院の食形態 2016 年 10 月発行非売品 編集 著作 : 町田集団給食研究会 発 行 者 : 町田集団給食研究会会長森一成 制 作 : 町田集団給食研究会町田 食の連携プロジェクト 事 務 局 : 194-0297 東京都町田市下小山田町 1491 多摩丘陵病院栄養科内 Tel/Fax

More information

2 給与栄養目標量の設定特定給食施設等における 給与栄養目標量 の設定にあたっては 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) ( 以下 食事摂取基準 という ) を活用し 対象集団の特性の把握及び食事摂取量のアセスメントの結果から 運用する必要があります 集団給食ではありますが 個人を対象とした食

2 給与栄養目標量の設定特定給食施設等における 給与栄養目標量 の設定にあたっては 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) ( 以下 食事摂取基準 という ) を活用し 対象集団の特性の把握及び食事摂取量のアセスメントの結果から 運用する必要があります 集団給食ではありますが 個人を対象とした食 第 2 編障害者施設における栄養管理 1 利用者の把握 ( 栄養ケア マネジメント ) 利用者に対して適切な食事を提供し 利用者の健康を維持するためには 定期的に身体状況や栄養状態を把握することが必要です そして 利用者の把握を円滑に行うためには 他職種の連携が必須です 以下に< 栄養ケア マネジメントの流れ>を示します 1 サービス開始時における情報収集 本人 家族からの希望の聴取 主治医からの情報

More information

ミキサー 粥 調 理 のポイント ミキサー 粥 ゼリーの 作 り 方 は 簡 単! 温 かいお 粥 をご 使 用 ください

ミキサー 粥 調 理 のポイント ミキサー 粥 ゼリーの 作 り 方 は 簡 単! 温 かいお 粥 をご 使 用 ください ミキサー 粥 調 理 のポイント ミキサー 粥 ゼリーの 作 り 方 は 簡 単! 温 かいお 粥 をご 使 用 ください ミキサー 食 調 理 のポイント ホット&ソフト プラスを 使 うと 工 夫 次 第 で 食 べやすい かたさでありながら 食 材 の 色 や 形 が 再 現 できます 液 状 食 品 飲 料 調 理 のポイント 液 状 食 品 や 飲 料 は 配 合 量 を 減 らし 柔

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

Microsoft Word 熊谷.docx

Microsoft Word 熊谷.docx 助成番号 1653 嚥下困難者用介護食のテクスチャーと嚥下特性に対する塩類の影響 熊谷仁, 秋間彩香 共立女子大学家政学部食物栄養学科 概要咀嚼 嚥下機能低下による誤嚥を起こす高齢者が増加しており, 嚥下困難者用介護食 ( 以下, 介護食 ) の需要が高まっている 介護食には軟らかくまとまりやすい物性のものがよいとされ, ゲル化剤を用いて調製されているものが多い 介護食に用いられるゲル化剤には, ゼラチンや,

More information

目次 1 はじめに スマイルケア食 の提供時の配慮事項 スマイルケア食 の提供時の配慮事項 の実現を図るために 取り組むことが望ましい事項 業態共通した取組... 4 業態ごとの個々の取組 (1) 配食サービス等の食事支援... 4 (2) 食品製造業者... 5 (3)

目次 1 はじめに スマイルケア食 の提供時の配慮事項 スマイルケア食 の提供時の配慮事項 の実現を図るために 取り組むことが望ましい事項 業態共通した取組... 4 業態ごとの個々の取組 (1) 配食サービス等の食事支援... 4 (2) 食品製造業者... 5 (3) 新しい介護食品 ( スマイルケア食 ) の提供方法に 関する基本的考え方 ( 事業者等向けガイドライン ) 平成 27 年 3 月 介護食品のあり方に関する検討会議 提供方法に関するワーキングチーム 目次 1 はじめに... 1 2 スマイルケア食 の提供時の配慮事項... 3 3 スマイルケア食 の提供時の配慮事項 の実現を図るために 取り組むことが望ましい事項 業態共通した取組... 4 業態ごとの個々の取組

More information

他方 個々の家庭の現状を見ると 介護が必要な 高齢者が増加するだけでなく 介護をする立場の人 も高齢化しており 要介護者を支える人の数も 体 力も不足してきていることなどから こうした家庭 環境下では 日常生活の基本的な営みであり 健や かで心豊かな生活を送るために欠くことができない 食生活や食事内

他方 個々の家庭の現状を見ると 介護が必要な 高齢者が増加するだけでなく 介護をする立場の人 も高齢化しており 要介護者を支える人の数も 体 力も不足してきていることなどから こうした家庭 環境下では 日常生活の基本的な営みであり 健や かで心豊かな生活を送るために欠くことができない 食生活や食事内 調査 報告 高齢者ソフト食 とでん粉 高齢者ソフト食研究会会長 ( 農学博士 管理栄養士 ) 黒田留美子 要約 高齢者ソフト食は そしゃく えん下などに障害のある高齢者が1 安心して食べられる2おいしく食べられる-ことはもちろん 私たちが普段食べるような料理と見た目が変わらない 一つの料理として仕上げるのが特徴である 高齢者ソフト食を通じて 食べる喜びや楽しい時間も一緒に味わってもらいたい はじめに

More information

Microsoft PowerPoint - サイバネット_meiji発表原稿 ppt

Microsoft PowerPoint - サイバネット_meiji発表原稿 ppt 3 次元 MPS 法を用いた嚥下動態シミュレータ Swallow Vision の紹介ならびに 3D AVS Player を用いたリアルタイム 3 次元嚥下動態の可視化 株式会社明治技術開発研究所 素材開発研究部素材開発 G 神谷哲 Swallow Vision 開発チーム 武蔵野赤十字病院 : 道脇幸博 菊地貴博 株式会社明治 : 神谷哲 外山義雄 神野暢子 長田尭 羽生圭吾 本日の発表内容 はじめに

More information

ハウス食品ケアフードニュース

ハウス食品ケアフードニュース News Release 東京本社 102-8560 東京都千代田区紀尾井町 6-3 大阪本社 577-8520 大阪府東大阪市御厨栄町 1-5-7 ハウス食品ケアフードニュース 2015 年 8 月 3 日 毎日食べられる おいしい ケアフードの開発を目指すハウス食品は ケアフードの開発にあたって 介護の現場が求めているのは 毎日でも食べられるおいしいもの と定義し 病院や施設はもちろん 在宅介護の皆様からも繰り返しご利用していただける製品をお届けしたいと考えました

More information

ロールキャベツ ( 鍋調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2

ロールキャベツ ( 鍋調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2 ロールキャベツ ( 電子レンジ調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2 を溶かしたものを使用しています 76kcal たんぱく質 3.7g 食塩相当量 1.3g 1

More information

本文1-50

本文1-50 ② 作り方の工夫 煮 物 野菜や肉は 食べやすい大きさ 1口大 に切る 食べやすくするために 切れ目を入れて火の通りをよくする 保温調理鍋 圧力鍋を使うと短時間で中まで やわらかく煮込むことができる 主菜 白菜のカニあんかけ 作り方 ①白菜は葉と芯に切り分ける 葉は1口大に 芯は繊維を断つ様に3cm長さ 1cm幅に 切りさっとゆでる ②カニは軟骨を除き ほぐす ③油を熱して生姜を炒め 香りが立ってきた

More information

つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となって

つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となって つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば 下記 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 大庭祥子 論文審査担当者 主査深山治久副査下山和弘 古屋純一 論文題目 Screening tests for predicting the prognosis of oral intake in elderly patients with acute pneu

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 大庭祥子 論文審査担当者 主査深山治久副査下山和弘 古屋純一 論文題目 Screening tests for predicting the prognosis of oral intake in elderly patients with acute pneu 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 大庭祥子 論文審査担当者 主査深山治久副査下山和弘 古屋純一 論文題目 Screening tests for predicting the prognosis of oral intake in elderly patients with acute pneumonia ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 高齢者の肺炎の多くは誤嚥性肺炎である よって入院後一時的に絶食の措置がとられるが

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

口腔ケア アセスメント解析データベース 平成 23 年度に作成した, 口腔ケア アセスメント票 の結果を効率的に管理, 分析できるソフトです 平成 24 年度, 仙台保健福祉事務所が介護老人保健施設ももせ塩竈において実施した, 口腔ケアの取組強化を目的としたモデル事業において, 仙台保健福祉事務所と

口腔ケア アセスメント解析データベース 平成 23 年度に作成した, 口腔ケア アセスメント票 の結果を効率的に管理, 分析できるソフトです 平成 24 年度, 仙台保健福祉事務所が介護老人保健施設ももせ塩竈において実施した, 口腔ケアの取組強化を目的としたモデル事業において, 仙台保健福祉事務所と 口腔ケア アセスメント結果を 入力, 管理, 分析するソフト! 宮城県リハビリテーション支援センター 口腔ケア アセスメント解析データベース 平成 23 年度に作成した, 口腔ケア アセスメント票 の結果を効率的に管理, 分析できるソフトです 平成 24 年度, 仙台保健福祉事務所が介護老人保健施設ももせ塩竈において実施した, 口腔ケアの取組強化を目的としたモデル事業において, 仙台保健福祉事務所と共同で開発しました

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 84 回 (H23.11.10) 資料 5 介護保険施設入所者に対する口腔 栄養関連サービスについて 介護保険施設入所者に対する口腔関連サービスについて 2 論点口腔機能維持管理加算は 歯科衛生士が介護保険施設の介護職員に対して口腔ケアに係る技術的助言及び指導等を行っている場合を評価しているが 入所者に対する口腔ケアを充実する観点から 歯科衛生士が入所者に対して口腔ケアを実施した場合についても評価してはどうか

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり, 高齢者の人口は全人口の約 25% を占め, 介護の問題なども含め, 高齢化は深刻な問題である. 平均寿命の延伸とともに,100

More information

介護の知識50

介護の知識50 介護の知識 50 介護の知識 味を感じる力が弱い 味がしない これらは味覚障害と呼ばれます 高齢者の介護 看護では 味覚の異常と味覚の減退に注意することが大切です 味覚が減退する原因や改善に向けた介護 看護は 介護の知識 50 の 25 認知症の利用者の食べ物の吐き出しと高齢者の味覚と口腔ケアの関係 ⑴ で書かれている通りです ここでは 味覚の異常と味覚の減退について振り返り その方への食事ケアのポイントについて説明します

More information

新しい粘度計を利用したアルコール濃度 曇点などの物理量測定について 振動式粘度計を利用し サンプル量 2ml にて 0.3~1000mPa s の連続測定を可能にします 株式会社エー アンド デイ

新しい粘度計を利用したアルコール濃度 曇点などの物理量測定について 振動式粘度計を利用し サンプル量 2ml にて 0.3~1000mPa s の連続測定を可能にします 株式会社エー アンド デイ 新しい粘度計を利用したアルコール濃度 曇点などの物理量測定について 振動式粘度計を利用し サンプル量 2ml にて 0.3~1000mPa s の連続測定を可能にします 2011.09.09 株式会社エー アンド デイ 内容 1. 音叉振動式粘度計 SV-A シリーズについて 2. 音叉振動式粘度計 SV-A シリーズによるアプリケーション事例 粘度測定例 3. 今後の展望 1. 音叉振動式粘度計

More information

<4D F736F F F696E74202D2092F990B CFB8D6F8B40945C82CC955D89BF82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D2092F990B CFB8D6F8B40945C82CC955D89BF82C982C282A282C4> 受診票 口腔機能評価項目 後期高齢者歯科口腔健診における口腔機能の評価について 3. 咀嚼能力評価 4. 舌機能評価 5. 嚥下機能評価 愛媛県歯科医師会地域保健担当理事久保奈知子 2 3. 咀嚼能力の評価 ( 咬筋触診法 ) 咬筋の触診 ( 咬合力 ) 1) 対象者にはこれから咬むための筋肉の強さを調べますと説明する 2) 左右の耳の付け根の下 ( 顎角部のやや内側 ) に人差し指 中指 薬指の先の腹の部分で軽く触れ

More information

対応策頭部を支持できる車椅子 ( ティルト リクライニング車椅子 ) の使用や介助方法の検討をしましょう 3. 食事を楽しみにしていない 考えられる原因またはこの状態により発生する問題について意識障害 ( 服薬の影響含む ) 認知症 高次脳機能障害 摂食障害 ( 拒食症 過食症 ) 抑うつ状態 薬剤

対応策頭部を支持できる車椅子 ( ティルト リクライニング車椅子 ) の使用や介助方法の検討をしましょう 3. 食事を楽しみにしていない 考えられる原因またはこの状態により発生する問題について意識障害 ( 服薬の影響含む ) 認知症 高次脳機能障害 摂食障害 ( 拒食症 過食症 ) 抑うつ状態 薬剤 5. 食事観察における問題点の把握とその分析 リスク管理のための検査法 対応法について * 以下に記す症状がみられる場合は 専門職 ( 専門医 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士など ) に相談しましょう 頻回にムセがみられたり 発熱があるなど誤嚥をうたがう所見があれば 専門の医療機関を受診することをお勧めします 場合によっては嚥下造影検査や嚥下内視鏡検査 専門職によるリハビリが必要なこともあります

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

嚥下防止術と誤嚥防止術

嚥下防止術と誤嚥防止術 はじめに 嚥下機能改善術と誤嚥防止術 ~ 誤嚥防止術を施行した症例 ~ 訪問リハビリで 4 年間継続してリハビリテーションを行っている患者様がいる そして 誤嚥性肺炎により胃瘻を増設し誤嚥防止術を勧め 4 年間で経過が変化したため報告する そのため嚥下機能改善術 誤嚥防止術の知識と共に報告する 佐藤病院リハビリテーション科 理学療法士土岐哲也 H27.11.20( 金曜日 ) 嚥下機能改善術とは 発声機能を温存した状態で経口摂取を可能とすることである

More information

特集 :NST のための小児の栄養管理 小児の嚥下障害とリハビリテーション * keywords: 嚥下障害 小児 向井美惠 Yoshiharu MUKAI 昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門 Division of Hygiene and Oral Health, Depar

特集 :NST のための小児の栄養管理 小児の嚥下障害とリハビリテーション * keywords: 嚥下障害 小児 向井美惠 Yoshiharu MUKAI 昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門 Division of Hygiene and Oral Health, Depar 特集 :NST のための小児の栄養管理 小児の嚥下障害とリハビリテーション * keywords: 嚥下障害 小児 向井美惠 Yoshiharu MUKAI 昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門 Division of Hygiene and Oral Health, Department of Special Needs Dentistry, School of Dentistry,

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ 看護プロファイル項目のオントロジーを用いた整理 東京大学医学部附属病院企画情報運営部横田慎一郎 1. はじめに 先行研究 1) にて 4 種類の書籍からゴードン NANDA ヘンダーソン ヘンダーソン ( 精神 ) に関しての書籍より 看護プロファイル項目の抽出 整理が行われている これらの看護プロファイル項目間の上下関係 階層性 関連性について オントロジーを用いることによりさらなる整理を試みたい

More information

短大研究紀要第27回本文

短大研究紀要第27回本文 Bulletin of Toyohashi Sozo Junior College 2010, No.27, 49-56 37118 2059 41 212008 2009 50 27 45 15 10017 19 51 30 40 100 20 52 27 103 20 ;;; yyy ;;; yyy ;; yy ;; yy ;; yy ;; yy ;;; yyy ;;; yyy ;; yy yy

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770> 第 10 回医薬品品質フォーラムシンポジウム生物学的同等性試験ガイドラインの改訂に向けて 医薬品品質フォーラム溶出試験 WG での議論から - 規格試験としての溶出試験 製薬協製剤研究部会アステラス製薬製剤研究所高橋豊 1 はじめに 議論に至った背景 溶出試験の規格試験設定については 各社が個別に当局と相談して設定しているが レビューアにより対応が異なるケースがある BE ガイドラインに関する議論から派生した課題も含めて

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 摂食 嚥下障害看護平成 27 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 摂食嚥下障害のある患者に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して相談対応

More information

嚥下マニュアルの作成にあたって

嚥下マニュアルの作成にあたって えんげ嚥下 障害って なあ に? 摂食 嚥下障害でお困りの方へーその対策を中心としてー 香川県摂食 嚥下障害研究会編 < はじめに > 香川県摂食 嚥下障害研究会は, 香川県内の 摂食 嚥下障害のある方々の問題を解決すること, 嚥下ネットワ クを整備すること の 2 つを目的に 2002 年に発足しましたが, 早いもので 10 年以上が過ぎました. その間,2005 年には看護協会の摂食 嚥下認定看護師制度が整備され,2006

More information

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ アメリカ栄養士会 (ADA) は, 絶えず言い続けているのであるが, 戦略的な計画は栄養士会としての優先的課題であり, それは委員会, ワーキンググループおよび作業部会が栄養士の専門性を向上させるために作成しているツールである 2002 年,ADA 品質管理委員会は, 食物 栄養の専門職の必要性を増大させるADA の戦略的計画を達成させる目的と, 彼らが市場で競争力がつくための援助をするために, 栄養ケアモデル

More information

在宅向け 簡単アレンジレシピ じゃがバター 材料 (2 食分 ) 500g 2kg パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください じゃが芋 1/2 個 (80g) コンソメスープ 80ml ホット & ソフトプラス 小さじ1( 約 2.4g) 塩 少々 バター 小さじ1 コンソメスープはお湯 3

在宅向け 簡単アレンジレシピ じゃがバター 材料 (2 食分 ) 500g 2kg パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください じゃが芋 1/2 個 (80g) コンソメスープ 80ml ホット & ソフトプラス 小さじ1( 約 2.4g) 塩 少々 バター 小さじ1 コンソメスープはお湯 3 在宅向け 簡単アレンジレシピ きんぴら 500g 材料 (6 食分 ) 2kg 木の芽は飾りです 食べる直前に取り除いてください ごぼう ごぼう 2 本 (240g) めんつゆ (2 倍濃縮 ) 1/4カップ湯 1カップ弱ホット & ソフトプラス大さじ1 人参 人参めんつゆ (2 倍濃縮 ) 湯ホット & ソフトプラス 小 2 本 (180g) 大さじ1 強 1/2カップ弱小さじ2 弱 ごま油少々

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

05-Food-JAS&Label001

05-Food-JAS&Label001 1 2 1. 2. 3. 3 " " 4 5 6 7 8 栄養表示の見方 表示 強化 低減された旨の表示 強化 増 アップ プラス や 減 オフ カット など 他の食品と比べて栄養成分が された旨の表示をする場合 その増加量 低減量が健康増進法にもとづく基準を満たしていること の明記 自社従来品 日本標準食品成分表 など 増加 低減量の表示 カット g増 など 味覚に関する 甘さひかえめ うす塩味

More information

2018飲み込み.indd

2018飲み込み.indd とろみ調整食品を安全にご利用いただくために 専門家にご相談を食べる人の飲み込みの状態により 適する食べ物や食べ方は異なりますので まずは医師 歯科医師 栄養士 言語聴覚士などの専門家にご相談ください 飲み込みにくい方へ 安全に 楽しく おいしく食べるコツ 発行 : ヘルシーフード株式会社 電話 042-581-1191 FAX 042-581-2170 191-0024 東京都日野市万願寺 1-34-3

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

2018_tsuhan_hoka_10

2018_tsuhan_hoka_10 - h t t p : // w w w. i e a t. j p / 通 販カタログ_P - 4 摂 食 回 復 支 援 食 あいーと つの 特 長とその 検 証 い つまでも 笑 顔 で 食 事 を 楽しん で ほしい から 4 肉も 魚も 野菜も やわらかいから食べられる 酵素均浸法 などの独自技術により レンコンなどの硬い野菜や肉 魚も 常食に比べ硬さ/ / という 舌でくずせる程の 驚きのやわらかさを実現しました

More information

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク 2017 年度農学研究科博士学位論文 要約 乳タンパク質ゲル状食品の力学物性と構造への澱粉添加の影響 Effects of starches on mechanical properties and microstructures of milk-protein gelling food 農芸化学専攻 付惟 < 第 1 章序論 > 食品のおいしさは 風味や香りなどの化学的要因と 外観や食感などの物理的な要因によって決定される

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word 栄マネ加算.doc 別紙 7 栄養マネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順例及び様式例の提示について ( 平成 17 年 9 月 7 日老老発第 0907002 号厚生労働省老健局老人保健課長通知 ) 改正前改正後 1 栄養ケア マネジメントの実務等について (1) 栄養ケア マネジメントの体制ア ( 略 ) イ施設長は 医師 管理栄養士 看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア マネジメントを行う体制を整備する

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 清涼飲料水及びサプリメント中のミネラル濃度の分析について 山本浩嗣萩原彩子白田忠雄山本和則岡崎忠 1. はじめに近年, 健康志向が高まる中で, 多くの種類の清涼飲料水及びサプリメントが摂取されるようになった これらの多くは健康増進法に基づく食品の栄養成分表示のみでミネラル量についてはナトリウム量の表示が義務付けられているのみである 一方カリウム, リンなどはミネラルウォーターやスポーツドリンク, 野菜ジュースなどその商品の特徴として強調される製品以外には含有量について表示されることは少ない状況である

More information

Tate & Lyle Tate & Lyle 非加熱の生でん粉は食品に用いられるとき 充填剤や増量剤として使用されます それらは加熱されると 消費者向け調理食品に適した増粘剤や食感改良剤になります しかしながら 保存安定性を必要とする 商業的に熱加工された食品用途においては 生でん粉は劣化し品質が低下することが問題になります 様々な化学的加工処理を施すことによって澱粉の粒子を変えることができ 機能的特性を与えることができます

More information