年代 i における炭素 14 年代キャリブレーションデータ (r i ±s i ) と試料の炭素 14 年代 (r m ±s m ) との分散 (v i ) と確率 (p i ) は, v i = (r m - r i ) 2 s 2 m + si 2... ( 3 ) p i e-vi/2 sm

Similar documents
第26号(PDF納品用)/表1・表4・背

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

日心TWS

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 阿蘇火山 米塚の噴火年代 Author(s) 宮縁, 育夫 Citation 火山, 55(5): Issue date Type URL Right Journal

Bull. Ibaraki Nat. Mus., 16 : 15-22, pl Latest Pleistocene Cervidae Fossil from the Riverbed along the Hanamurogawa River, West o

講義「○○○○」

統計的データ解析

横浜市環境科学研究所

EBNと疫学

Problem P5

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

untitled

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

データ解析

- 14 -

スライド 1

< E89BB A838A834C D E786C73>

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

数値計算法

Probit , Mixed logit

untitled

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

スライド 1

CAEシミュレーションツールを用いた統計の基礎教育 | (株)日科技研

untitled

様々なミクロ計量モデル†

1.民営化

問 題

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】SAS発表資料.pptx

スライド 1

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Gifu University Faculty of Engineering

Microsoft PowerPoint SIGAL.ppt

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

基礎統計

青焼 1章[15-52].indd

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

memo

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

スライド 1

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

ユーザーガイド SAGE Research Methodsに含まれる書籍 参考書 論文記事 ケーススタディには研究プロジェクトを策定 実施する上で必要なものがすべて用意されています 研究課題に対する実証から 文献レビュー SAGE Research Methodsはプロジェクトを進めていくために必要

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 補論3.2

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

53nenkaiTemplate

スライド 1

Microsoft Word - Stattext12.doc

ニュートン重力理論.pptx

ベイズ統計入門

PHY_30_Newton's_Law_of_Cooling_LQ_日本語

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

計算機シミュレーション

Microsoft Word - 01.docx

したがって このモデルではの長さをもつ潜在履歴 latent history が存在し 同様に と指標化して扱うことができる 以下では 潜在的に起こりうる履歴を潜在履歴 latent history 実際にデ ータとして記録された履歴を記録履歴 recorded history ということにする M

Microsoft Word - Stattext07.doc

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

A4パンフ

             論文の内容の要旨

H30全国HP

13章 回帰分析

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)


PowerPoint プレゼンテーション

Medical3

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

<4D F736F F D AA96EC82CC837C815B835E838B C6782CC82BD82DF82CC92B28DB F18D908F912E646F63>

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

Hara-statistics

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft Word - apstattext04.docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word doc

線形代数とは

内 容 目 次

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

Transcription:

数式で理解する分析化学 炭素 14 年代法による高精度年代決定と編年モデル構築 北川浩之 数式 数学キーワード炭素 14 年代法, 炭素 14 年代キャリブレーション, モンテカルロ法, ベイズ統計, ウィグルマッチング法, 年代 深度モデル 1 はじめに炭素 14 年代法は, 放射性炭素 ( 14 C) が 5730 年の半減期で放射壊変することを利用した年代測定法である 1970 年代末に試料の炭素同位体を直接測定する加速器質量分析法 (AMS 法 ) が実用化され, 従来の放射能計測法より分析時間の短縮が図られた 分析可能な試料数の制約が緩和され, 限られた時間で多数の試料の年代測定を行うことが可能となった 本稿では, 炭素 14 年代法による年代測定とその精度に関する原理的な限界について説明した後, 複数の炭素 14 年代測定の結果を有効に使った年代測定法について紹介する 2 炭素 14 年代法による年代決定 こうせい 2 1 炭素 14 年代と較正年代 自然界には三つの炭素同位体 ( 12 C, 13 C, 14 C) が存在する その中で 14 C だけが放射性同位体である 14 C は, 5730 年の半減期 (T 1/2 ) で窒素 ( 14 N) に放射壊変する 14 C の壊変は, Physics の略であり, 炭素 14 年代は西暦 1950 年を基準年 (AD 1950=0BP) として報告される 炭素 14 年代は, 生存している生物の 14 C/ 12 C 比が時代を遡っても変化しない (M 0 = 一定 ) という前提で得られる年代である 実際には, 地球に飛来する宇宙線強度や地球規模の炭素循環の変化に伴って M 0 が時代とともに刻々と変化し 1)~3), また炭素 14 年代が正しい 14 C の半減期でなくリビーが用いた半減期 (5568 年 ) を用いて計算するという取り決めがあり 4), 炭素 14 年代は実際の年代 ( 暦年代 ) と等しくならない 時代によっては, 数千年の開きがある 炭素 14 年代から暦年代を知るためには, 炭素 14 年代データを較正 ( キャリブレーション ) する必要がある 炭素 14 年代を暦年代に較正した年代は, 較正年代 (calibrated age) と言われ, cal BP, あるいは cal AD/BC を付して報告される 図 1 に炭素 14 年代キャリブレーションカーブを示す 5) このグラフのデータは,IntCal09 と呼ばれる国際標準パッケージ ( あるいは, 専門家からの奨励データ ) である 樹木年輪年代学の手法で年代が決定された木材, U Th 法で年代が決定されたサンゴ化石, 海洋のねんこう年縞堆積物コアの 14 C 分析の結果をもとに得られたものである IntCal09 を用いることで, 炭素 14 年代から較正年代が求められる 炭素 14 年代の較正は確率的な方法で行われる 6)~9) M t = M 0 exp ( - ln 2 T 1/2 t )... ( 1 ) に従う 式 ( 1 ) の M 0, M t は, それぞれ標準物質 ( 現代炭素 とも呼ばれる ) と年代測定を行う試料の 14 C/ 12 C 比である 14 C の平均寿命 t(=t 1/2 /ln 2=8033) を用いて式 ( 1 ) を書き換えると, 炭素 14 年代 t(bp) は, t =-t ln ( M t M 0 )... ( 2 ) となる BP は, Before Present あるいは Before Basic Knowledge of Mathematical Theories of Analytical Chemistry High Precision Dating and Chronological Model Construction Using Multiple Radiocarbon Ages. 図 1 炭素 14 年代キャリブレーションカーブ (IntCal09) 5) 52 ぶんせき

年代 i における炭素 14 年代キャリブレーションデータ (r i ±s i ) と試料の炭素 14 年代 (r m ±s m ) との分散 (v i ) と確率 (p i ) は, v i = (r m - r i ) 2 s 2 m + si 2... ( 3 ) p i e-vi/2 sm 2 + si 2... ( 4 ) で与えられる p i は年代 i における試料の炭素 14 年代と炭素 14 年代キャリブレーションデータの一致度を示し,p i をもとに較正年代の確率密度関数が求められる 炭素 14 年代キャリブレーションカーブは単調な形ではなく, 他の放射性同位体を使った年代測定とは異なり, 較正年代の確率密度関数が複雑な形をもつ 較正年代を求めるためには, p i =1 と規格した後,p i が最大値から小さい値へ順に並んだ数列を作成し, 累積値が 0.682 あるいは 0.954 に達するまでに該当した年代を, それぞれ 68.2 % あるいは95.4 % の有意水準での推定期間としている 10) 図 2 に, 伊豆半島のカワゴ平火山の噴火で埋没した神代杉の最外年輪から 5 年分の炭素 14 年代 (2974±27 BP) の較正年代を求めた例について図示した 68.2 % の有意水準での推定期間は,3212~3141 cal BP, 3128 ~3110 cal BP, 3094~3081 cal BP となる ( 図 2 の黒塗り部分 ) 炭素 14 年代キャリブレーションカーブの揺らぎ ( ウィグル(wiggle) と呼ばれている ) によって複数の期間が推定されることも珍しくない 95.4 % の有意水準での推定期間は,3261~3066 cal BP(196 年間 ) となり ( 図 2 の灰色の部分 ), この期間のいずれかの年にカワゴ平火山が噴火したことになる 図 2 伊豆半島のカワゴ平火山の噴火で埋没した神代杉の炭素 14 年代 (2974±27 BP) の較正年代 2 2 炭素 14 年代測定の限界 14 C の総計測数 N の計測誤差はピアソン分布に従い, 図 3 炭素 14 年代の較正年代の推定 s = 1/ N... ( 5 ) で与えられる 高出力イオン源を備えた最新の加速器質量分析装置を用いれば, 年代が比較的新しい試料 ( 例えば, 過去数千年間の試料 ) に関して,30 分程度の計測時間で 10 6 個以上の 14 C を計測することが可能となっている この場合の計測誤差は s=0.1 %(=1/ 10 6 100 %) となる 実際の炭素 14 年代の誤差計算では, 年代測定の対象試料, 標準試料, ブランク試料 ( 14 C を含まない試料 ) の計数誤差が考慮される 現状では, 炭素 14 年代測定の測定精度の限界は ±0.2 % 程度である ( 炭素 14 年代の誤差は ±16 年に相当 ) 図 3 には, 炭素 14 年代の測定誤差が ±0.25 %( 炭素 14 年代の誤差は ±20 年 ),±0.5 %(±40 年 ),± 1.0 %(±80 年 ) の場合に推定される較正年代の期間を示した 推定される期間は炭素 14 年代測定の誤差, 炭 素 14 年代キャリブレーションデータの推定誤差と経年変動 ( 炭素 14 年代キャリブレーションカーブの形状 ) の影響を受ける 炭素 14 年代測定の測定精度が同じでも, 時代によって推定される期間の長さが異なる 時代の進行とともに炭素 14 年代が変化しない時代 ( 炭素 14 年代キャリブレーションカーブが平らな時代 ) では炭素 14 年代の較正年代の推定される年代の期間は長くなり, 一方, 炭素 14 年代が急激に変化する時代では精度よく較正年代が定まる 炭素 14 年代測定を高精度に行っても, 較正年代の推定期間が数百年に及ぶこともある このように, 炭素 14 年代法には, 年代測定の精度に関して原理的な制約がある しかし, 炭素 14 年代測定法の限界を超え, 高精度な年代決定を行う統計的な解析法が提案されている ぶんせき 53

3 高精度な年代決定に向けたデータ解析 3 1 ウィグルマッチング法通常の炭素 14 年代測定では, 研究に必要な十分な精度が得られない場合がある この場合, 炭素 14 年代測定の結果にウィグルマッチング法 (WM 法 :wiggle matching method) が適用される 高精度な炭素 14 年代測定結果に WM 法を適用することで, 数年の精度で試料の年代が決定できることもある WM 法では, 木材の最外年輪から順々に n 個に分割し, それらの炭素 14 年代測定を行う 各試料の年代には, 木材が埋没した年代 ( 最外年輪の年代 ) を t s,i 番目の試料の年代を t i, 両者の年代差を Dt i とすると, t s = t i + Dt i (i = 1, 2, n)... ( 6 ) の関係がある WM 法では,t s を n 個のデータから推定することで, 高精度な年代決定を可能とする WM 法が考案された初期には,t s を求めるために x 2 検定法 ( 較正年代の複雑な確率密度関数が考慮されない ) が用いられたが 11)~13), 最近は, 推定される年代の誤差をより厳密に求めることが可能なモンテカルロ法やベイズ統計を用いた方法が適用されている 14)~18) 3 2 モンテカルロ法による WM 法モンテカルロ法 (MC 法 ) は, 確率的に数式処理を行う技法である MC 法では, 関数 f(x )( 0) の関数値に比例した密度の有限個の点をサンプリングすることで複雑な確率密度関数で表される較正年代を扱う 図 4 には, マルコフチェーンモンテカルロ法 (MCMC 法 ) の一つの方法であるメトロポリス法を用い, 炭素 14 年代の較正年代の確率分布から 5000 個の年代値をサンプ リングした結果を示す 同様に WM 法に用いる他の炭素 14 年代測定結果の較正年代の確率密度分布からもサンプリングを行うと, 各試料の較正年代はそれぞれ 5000 個の年代の集合となる 各々の年代の集合からランダムに一つの年代を選び,{(t 1, Dt 1 ), (t 2, Dt 2 ),, (t n, Dt n )} のデータセットを作成し, 回帰直線を求めると (Dt i は年輪の観察から決定される ), その切片が t s の推定値となる この操作を 5000 回繰り返すと,t s の 5000 個の推定値が得られる それをもとに,t s の確率密度関数 P s (t s )( 事後分布 あるいは 事後確率分布 と言われる ) を定め, 炭素 14 年代の較正年代を求めるのと同様の手順で,t s の 68.2 % あるいは 95.4 % の有意水準での推定期間を求める 3 3 ベイズ統計を利用した WM 法ベイズ統計では, 事後分布 p(u D ) は尤度 f(u D ) と事前分布 p(u) の積に比例する すなわち, p(u D) f(u D) p(u)... ( 7 ) の関係がある したがって,t s の確率密度分布 P s (t s ) は, P s (t s ) n _ i = 1 P i (t s + Dt i )... ( 8 ) で与えられる 実際の計算には, 炭素 14 年代測定の結果の較正年代の確率密度分布から MCMC 法等を用いて年代値をサンプリングし, 式 ( 8 ) の関係から P s (t s ) を求め,MC 法によるWM 法と同様の方法でt s を求める この方法は, 確率的な数値解析である MC 法で要求される繰り返し計算は必要なく, 計算時間を短縮できる利点があり, 多数の測定結果を扱う場合に有効である 図 4 マルコフチェーンモンテカルロ法 ( メトロポリス法 ) による炭素 14 年代 (2974±27 BP) の較正年代からの年代値のサンプリング 54 ぶんせき

3 4 カワゴ平火山の噴火年代カワゴ平火山の噴火で放出された火山灰は近畿 中部地方の広範囲の地域で確認され, 縄文時代後期の編年の鍵層となっている カワゴ平火山の噴火年代を WM 法で精度よく決定した事例について紹介する 19) カワゴ平火山の噴火で埋没した神代杉の最外年輪から 5 年年輪ごとの 29 個のブロック試料に分割し, 各々の試料の炭素 14 年代測定を行った 神代杉からの 29 ブロック試料の炭素 14 年代に WM 法を適用することで, 20~30 年 (95.4 % の有意水準 ) の精度で年代が決定された ( 図 5) 既に説明したように( 図 2 参照 ), 最外年輪 (5 年分 ) の炭素 14 年代測定結果の較正年代の推定期間は約 200 年であったが,WM 法を適用することで 20~30 年の高い精度でカワゴ平火山の噴火の年代を決定することができた このように,WM 法は, 炭素 14 年代法による年代測定の精度に関する原理的な限界を超え, 高精度な年代測定を実施する有力な方法である 4 年代 深度モデル 4 1 年代 深度モデルとは考古学の遺跡発掘等で過去のイベントの発生や文化層が変化した年代, 堆積物コアに記録されていた気候変動イベントが発生した年代等を正確に調べる必要がある場合がある しかし, イベントと関係する地層から炭素 14 年代測定に適した試料が得られるとは必ずしも限らない イベント層とは層準が異なる地層の年代測定の結果をもとにイベントの発生年代を推定することになる このような場合には, 年代 深度モデルを作成して, イベントが発生した地層の年代を推定する 年代 深度モデルとは, 限られた年代測定の結果を用い, 堆積の状況を仮定することで, 任意の深度の年代を推定するモデル である 数学的な取り扱いは WM 法とほぼ同様であるが, 下層ほど年代が古くなる ( 地層累重の法則 ), 堆積の安定度 ( 例えば, 堆積物の粒度が大きくなれば, 堆積速度の変動が大きくなる ) などを考慮して年代 深度モデルが作成される 図 6 には, 年代 深度モデルの作成の概念図を示した この場合は, 年代測定が行われた地層 (A 及び B) の間は, 堆積速度が一定 ( 安定した堆積環境を想定 ) と仮定し, 地層累重の法則を考慮している 図 5 ウィグルマッチング法による伊豆半島のカワゴ平火山の噴火年代 19) 4 2 琵琶湖堆積物コアの年代 深度モデル東アジアモンスーン地域の気候変動の特徴を詳細に調べるため, 琵琶湖から堆積物コアが採集されてきた 20) 琵琶湖の湖底堆積物には, 東アジア地域の気候や環境の変動が高い時間分解能で記録されていると考え 図 6 年代 深度モデルの作成の概念図 ぶんせき 55

図 7 琵琶湖堆積物コア (BIW07 6) の年代 深度モデルられ, その記録を解読する取り組みが進められてきた しかし, 琵琶湖堆積物コアには炭素 14 年代測定に有効な植物化石などがほとんど含まれていなく, 気候や環境変動復元の編年学的な問題が残されていた 図 7 には,MC 法を用いて作成した琵琶湖堆積物コア ( コア名称 :BIW07 6) の年代 深度モデルを示す 炭素 14 年代の較正年代の確率密度関数を求め, 下層ほど古い時代の堆積物であるという制約 ( 地層累重の法則 ) のもとで作成している 具体的には, 各々の炭素 14 年代の較正年代の確率密度分布から MCMC 法で 5000 の年代値をサンプリングし,5000 の平滑化スプライン曲線を描き ( 年代 深度モデルを作成するに有効な堆積学の情報が得られていないので, ここでは平滑化スプライン関数で年代測定が実施された地層間を内挿した ), 堆積速度が負となる平滑化スプライン曲線を除き ( 約 40 % の平滑化スプライン曲線は破棄される ), 堆積速度が全期間で正の平滑化スプライン曲線に注目して任意の深度の確率密度関数を計算し, 各深度の年代を 95.4 % の有意水準で求めている このように求めた年代 深度モデルから, 任意の深度の年代を知ることができる 5 おわりに AMS 法による高効率な炭素 14 年代測定が実現し, 多数の試料の測定が実施可能となった 複数の炭素 14 年代測定の結果を有効に使った高精度な年代測定を行うデータ解析法の数学的 統計学的な背景について簡単に説明した 現在, 研究ニーズに合わせて炭素 14 年代測定の結果を解析する多様な解析ソフトが開発され, 公開されている 21)~28) これらの解析ツールを利用すれば, 炭素 14 年代測定の結果をより有効に使うことができる 文献 1) H. E. Suess : ``Radiocarbon Variations and Absolute Chronology. Proceedings of the 12th Nobel Symposium'', p. 595 (1970), (Stockholm, Almqvist and Viksell). 2) H.Kitagawa,J.vanderPlicht:Science, 279, 1187 (1998). 3) C. Bronk Ramsey, R. A. Staff, C. L. Bryant, F. Brock, H. Kitagawa,J.vanderPlicht,G.Schlolaut,M.H.Marshall, A.Brauer,H.F.Lamb,R.L.Payne,P.E.Tarasov,T. Haraguchi,K.Gotanda,H.Yonenobu,Y.Yokoyama,R. Tada, T. Nakagawa : Science, 338, 370 (2012); 北川浩之 :Isotope News, 2013 年 4 月号,15. 4) M. Stuiver, H. A. Polach : Radiocarbon, 19,355(1977). 5) P.J.Reimer,M.G.L.Baillie,E.Bard,A.Bayliss,J.W. Beck, P. J. Blackwell, C. Bronk Ramsey, C. E. Buck, G. S. Burr, R. L. Edwards, M. Friedrich, P. M. Grootes, T. P. Guilderson, I. Hajdas, I., T. J. Heaton, A. G. Hogg, K. A. Hughen, K. F. Kaiser, B. Kromer, F. G. McCormac, S. W. Manning, E. W. Reimer, D. A. Richards, J. R. Southon, S. Talamo, C.S. M. Turney, J. van der Plicht, C. E. Weyhenmeyer : Radiocarbon, 51, 1111 (2009). 6) M. Stuiver, P. J. Reimer : Radiocarbon, 31, 817 (1989). 7) M. Stuiver, P. J. Reimer : Radiocarbon, 35, 215 (1993). 8) J.vanderPlicht,W.G.Mook:Palaeohistoria, 29, 173 (1987). 9) H. Dekling, J. van der Plicht : Radiocarbon, 35, 239 (1993). 10) J. van der Plicht : Radiocarbon, 35,231(1993). 11) J.vanderPlicht,E.Jansma,H.Kars:Radiocarbon, 37,965 (1995). 12) M. R. Kilian, J. van der Plicht J, B. van Geel : Quaternary Science Review, 14,959(1995). 13) M. R. Kilian, B. van Geel, J. van der Plicht : Quaternary Science Review, 19, 1011 (2000). 14) C. Bronk Ramsey : Archaeological Computing Newsletter, 41,11(1994). 15) C. Bronk Ramsey : Radiocarbon, 37, 425 (1995). 16) C. Bronk Ramsey : Radiocarbon, 40, 461 (1998). 17) T.Goslar,W.Madry:Radiocarbon, 40, 551 (1998). 18) J. A. Christen C. D. Litton : Journal of Archaeological Science, 22, 719 (1995). 19) S.Tani,H.Kitagawa,W.Hong,J.H.Park,KSung,G. Park : Radiocarbon, 55, 748 (2013). 20) 竹村恵二, 岩部智紗, 林田明, 檀原徹, 北川浩之, 原口強, 佐藤智之, 石川尚人 : 第四紀研究,49,47 (2010). 21) C. Bronk Ramsey : Quaternary Science Reviews, 27, 42 (2008). 22) M. Blaauw, J. A. Christen : Applied Statistics, 54, 805 (2005). 23) E. C. Grimm : INQUA Working Group on Data Handling 北川浩之 (Hiroyuki KITAGAWA) 名古屋大学大学院環境学研究科 ( 464 8601 名古屋市千種区不老町 ) 名古屋大学大学院理学研究科修了 博士 ( 理学 ) 現在の研究テーマ 安定同位体 放射性同位体指標を使った地球環境動態解析 主な著書 大英博物館双書 3 古代を解き明かす 年代測定 ( 訳 )( 學藝書林 ) 趣味 海外旅行 読書 E mail : hiroyuki.kitagawa@nagoya u.jp 56 ぶんせき

Methods Newsletter, 4,5(1990). 24) K. D. Bennett : The Holocene, 4,337(1994). 25) M.Stuiver,P.J.Reimer,R.W.Reimer:CALIB5.0.2. http://calib.org (last accessed 22.10.2009.). 26) K. D. Bennett : Psimpollv. 4.263. http://chrono.qub.ac.uk/psimpoll/psimpoll.html (last accessed 17.02.2009.). 27) E. Heegaard, H. J. B. Birks, R. J. Telford : The Holocene, 15,1(2005). 28) C.E.Buck,J.A.Christen,G.N.James:Internet Archaeology, 7, (1999) http://intarch.ac.uk/journal/issue7/buck/ 薬学生のための実習実験安全ガイド久保陽徳 小島周二 増野匡彦監修本書は,6 年制薬学部における入学後早期の学部 1~2 年生を対象として, 実験を安全に行うための基礎的事項やマナーについて,( 主に ) 私立大学薬学部の教員陣により執筆されたものである ハンディサイズのコンパクトな装丁は実験室の常備本としてもふさわしい 本書では, まず序章で ( 実験前の ) 準備や流れの説明をした後, 本文を 10 章に分割し, 実験の内容別に取り扱いの要点 注意点 法令などが簡潔でわかりやすく記載されている 具体的な内容としては, 化学系実験, 動物実験, バイオセーフティガイド,RI 実験, 廃棄物の取り扱い, 基盤設備の取り扱い, 緊急対応と防災対策, などのほかに, 実験から論文投稿に至るまでの研究マナーに関する章もあり, さらに様々な事故事例のコラムも含まれるなど, 幅広い内容が盛り込まれている 本書は, 実習初心者の学生向けに書かれたものではあるが, 実際に学生の指導に当たる教員の知識や取り組み姿勢の底上げを図る書籍でもある, といっても過言ではないだろう (ISBN 978 4 8079 0816 5 A5 判 148 ページ 2,200 円 + 税 2013 年刊 東京化学同人 ) 高分子分析 分析化学実技シリーズ応用分析編 4 ( 公社 ) 日本分析化学会編, 大谷肇ほか著私たちは古くから, 紙やにかわ, あるいは各種天然繊維など, 様々な天然高分子材料を利用してきた そして, 近代以降, 合成高分子が登場し, 各種プラスチック ゴムあるいは繊維など, 高分子 ( ポリマー ) 材料は, 今や生活の色々な場面で用いられている しかし, この合成高分子とはどのようなもの なのか, その構造がすぐに思い浮かぶ人は少ないのではないだろうか 本書は, わかりやすい 役に立つ おもしろい をコンセプトに, 合成高分子とはどのようなものか, その解析にはどのような手法が利用されているのか, 前処理, 分光学的方法, クロマトグラフィー, 質量分析法など, 有機解析を中心に, 原理, 特徴, 測定上のポイントなど, 具体例を交えながら簡潔に整理されている これから高分子, もしくは高分子分析を学ぼうとする初心者にとっては最初に手にする一冊として, この分野の専門家にとっては, 自らの参考書というだけでなく, 後継者の教育や, 門外漢への説明のための教科書として最適な一冊である (ISBN 978 4 320 04404 3 A5 判 220 ページ 2,900 円 + 税 2013 年刊 共立出版 ) 金属錯体の電子移動と電気化学 錯体化学会選書 9 西原寛 市村彰男 田中晃二編著本書は錯体化学会選書シリーズの光化学, 物性化学に続く, 錯体の物性に関する 3 巻目の書籍となる 今まで電気化学と錯体化学, それぞれの専門書は数多く出版されてきているが, 編者の緒言にもあるように, 電気化学にかかわる応用まで視野に入れた内容と, 錯体化学の基礎科学的なアプローチの両方をカバーする良書が少なかったことを考えると, 本書はこの分野の研究者に望まれていた一冊と言える 構成は, 電子移動の熱力学と速度論 (1 章 ), 電気化学測定法と解析法 (2 章 ), 金属錯体の電気化学的性質 (3 章 ), 最近のトピックス (4 章 ) からなり, 最近のトピックスでは, 人工光合成から自己組織化単分子膜を利用した錯体ワイヤーの話題まで, 興味深いトピックスのエッセンスがわかりやすく紹介されている 全体として複雑な内容の中から, その概念を理解しやすいように記述されており, 本研究分野の研究者にとっても, また金属錯体を学び始める学部学生, 大学院生にとっても薦められる書籍となっている (ISBN 978 4 7827 0699 2 A5 判 244 ページ 3,600 円 + 税 2013 年刊 三共出版 ) ぶんせき 57