<4D F736F F D C888DD9817A CE899E95FB906A955C81698CF6955C A>

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

基本方針

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

建築物等震災対策事業について

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

Microsoft Word - 男鹿市耐震改修促進計画.doc

中央区耐震改修促進計画(資料編)

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

No. 建築物の名称 建築物の位置 耐震改修等の予定 内容 実施時期 5 上尾市立上平北校舎 上尾市大字南 102 番地 物の耐震診断基準 に定める 第 3 次診断法 (1990 年版 ) CT SD= 上尾市立東南校舎 上尾市大字上尾村 1171 番地 2 Is/Iso=1.2 CT

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

第 1 章はじめに (1) 計画の目的西東京市耐震改修促進計画 ( 以下 本計画 という ) は 西東京市内の住宅 建築物の耐震診断及び耐震改修を計画的かつ総合的に促進することにより 西東京市民の生命と財産を保護し 災害に強いまちづくりを実現することを目的とする (2) 計画の位置づけ本計画は 建築

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

京都市民間社会福祉施設耐震診断助成事業補助金交付要綱(案)

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果 平成 30 年 4 月 20 日 建築物の耐震改修の促進に関する法律附則第 3 条第 3 項において準用する同法第 9 条の規定に基づき 建築物の所有者から報告された耐震診断の結果を公表します 2 病院又は診療所 建築物の名称 建築物の位置 1 建築物の用途

目次はじめに 1 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 (1) 想定される地震の規模 想定される被害の状況 (2) 耐震化の現状と目標の設定 (3) 市が所有する公共建築物の耐震化の目標設定 2 耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策に関する事項 (1) 耐震診断及び耐震改修に係る基本

資料 1 用語の定義 本計画で使用している用語の定義は下記の通りです 耐震診断耐震改修耐震改修等耐震化旧耐震基準新耐震基準耐震性を満たす 地震に対する安全性を評価すること 地震に対する安全性の向上を目的として 増築 改築 修繕若しくは模様替又は敷地の整備をすること 耐震改修 除却 建替えにより地震に

Microsoft Word - 掛川版.doc

(9) 耐震シェルター等設置工事耐震診断の結果又は既存住宅性能評価により 倒壊の危険性があると判断された既存木造住宅における耐震シェルター等の設置工事 ( 第 10 号に規定する低所得者等が所有する木造住宅について 別表第 3に定める耐震基準を確保するために行うものに限る ) をいう (10) 低所

H30:HP小中学校施設の耐震化の状況・学校別一覧表

<4D F736F F D E342E318D82926D8E738C9A927A95A891CF906B91CE8DF48BD98B7D91A390698E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A2E646F63>

茂原市耐震改修促進計画 目次第 1 章はじめに 1. 茂原市耐震改修促進計画の位置付け 2. 茂原市耐震改修促進計画の目的 3. 対象区域及び対象建築物 4. 計画期間 第 2 章想定される地震の規模 被害の状況 1. 茂原市における想定地震と建物の被害想定 4 第 3 章建築物の耐

5

目 次 1. 計画の概要 (1) 計画策定の趣旨... 2 (2) 計画の位置づけ... 3 (3) 計画期間 神戸市で今後発生が想定される地震規模 被害の状況 建築物の耐震化の現況と目標 3-1 住宅の耐震化 (1) 住宅全般の現況と目標... 7 (2) 市営住宅

目次 1 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標の設定 1 (1) 想定される東海地震の規模 想定される被害の状況 2 (2) 耐震化の現状と目標設定 2 (3) 市が所有する公共建築物の耐震化の目標設定 5 2 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策 6 (1) 耐震診断及び耐

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

静岡市の耐震対策事業

鹿角市耐震改修促進計画 平成 21 年 11 月 鹿角市

旅館 等の予定 三浦華園 滝川市花月町 1 丁目 2 番 26 号 対象外部分 ( 新耐震 ): 客室別館 1 棟 Is = 0.10 ( 0.60 ) q = 0.42 ( 1.00 ) 4 2 棟 3 棟 Is/Iso = 0.57 ( 1.00 ) Z= 0.9, G= 1.0, U= 1.0

Microsoft Word - ★資料編(H29改定)

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の

<8A778D5A8E7B90DD89DB8CF6955C8E9197BF E786C736D>

2 ヒューマックスパビリオン新宿アネックス ( 旧名地球会館 ) 歌舞伎町 -2-7 ホテル 5-6 一般財団法人日本建築防災協会による 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 に定める 第 2 次診断法 及び 第 3 次診断法 (2009 年版 ) 非充腹材 Is/Iso.0 C TU S

Microsoft Word - 01表紙目次.docx

新 市 用


Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

第 1 章基本方針 1 背景と目的 1 2 位置づけ 2 3 計画期間 3 4 耐震改修促進法の改正について 3 第 2 章建築物の耐震化の目標等 1 地震被害の想定及び減災効果 4 2 住宅 建築物の耐震化の現状及び課題 7 第 3 章建築物の耐震改修の促進を図るための施策 1 基本的考え 10

論点② 不確実な地震発生予測を受けた事業者等の対応の検討

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

PowerPoint プレゼンテーション

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

スライド 1

病院, 診療所 大西病院 対象外部分 ( 新耐震 ) 昭和 63 年以降増築 2,878 m2 5 階以下 (RC 造部分 ) 旭川市 4 条通 丁目 2230 番 ほか 病院 Is/Iso = 0.2 (.0 ) Z= 0.8, G=.0, U=.0 建替え C TU S D = 0.0 ( 0.

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料

はじめに

スライド 1

SBIAQ確認検査業務手数料規定

<4D F736F F D E338FBC8CCB8E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

藤沢市耐震診断義務対象沿道建築物補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 防災上重要な道路の沿道建築物の耐震化を促進し, 災害に強いまちづくりを推進するため, 耐震診断義務対象沿道建築物の所有者が実施する耐震診断に要する費用に対し, 予算の範囲内で補助金を交付することについて, 藤沢市補

Microsoft Word - (完成版)H28福知山市建築物耐震改修促進計画[1]


の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

駐車場 1 紅谷町立体駐車場平塚市紅谷町 18 番 4 15 号自動車車庫その他の自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設で 一般公共の用に供されるもの 14 建築物の構造耐力上主要な部分が昭和 56 年 6 月 1 日以降におけるある時点の建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 並

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)


01.eps

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

Taro-町耐震改修助成要綱 j

厚木市木造住宅耐震診断

< F2D89EF8B638E9197BF81458E9197BF82528CBB8FF382C689DB91E8>

これだけは知っておきたい地震保険

2ぺーじまで

杉並区木造以外の建築物に関する耐震化支援事業実施要綱

目次 第 1 章はじめに 1 計画の目的 1 2 熊谷市の被害想定及び地域防災計画等との関連性 2 第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1 熊谷市のこれまでの取組による耐震化の現状 4 2 本計画における耐震化の目標 10 第 3 章建築物の耐震化の促進に関する支援 施策 1 耐震化の促進に

Microsoft Word - (概要版)永平寺町耐震改修促進計画.doc

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

Microsoft Word - 下野市概要版.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

はじめに 1 計画策定の経緯 1 第 1 想定される地震の規模 想定される被害状況 1 想定される地震の規模 2 2 人的被害の想定 3 3 建物被害の想定 3 (1) 建物被害 (2) 地震被害 第 2 建築物の耐震化に係る目標 1 建築物の耐震化の現状 4 (1) 住宅の耐震化の現状 (2) 特

能代市耐震改修計画 目次能代市耐震改修計画 1 第 1 能代市で想定される地震の規模及び被害の状況 3 1 能代市で想定される地震 2 被害想定対象地区 3 被害想定結果 第 2 住宅 公共建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 4 1 住宅の耐震化の現状と目標設定 2 市所有特定建築物の耐

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)


マンション建替え時における コンテキスト効果について

表 1 耐震改修促進計画で規定される建築物一覧 用途 指導 助言対象建築物の規模要件 指示対象建築物の規模要件 耐震診断義務付け対象建築物 の規模要件 耐震改修促進法第 14 条第 1 号 学校 小学校 中学校 中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校 階数 2 以上かつ1,000m2以上 屋内運


富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載

<4D F736F F D CB48E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

<4D F736F F D208E528CFB8CA791CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

丸井吉祥寺店武蔵野市吉祥寺南町 店舗 14 建築物の構造耐力上主要な部分が昭和 56 年 6 月 1 日以降におけるある時点の建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 並びこれに基づく命令及び条例の規定 ( 構造耐力に係る部分 ( 構造計算にあっては 地震に係る部分に限る )

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

報告書_表紙.indd

国分寺市耐震改修促進計画(案)

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364>

砥部町木造住宅耐震診断技術者派遣事業実施要綱

災害廃棄物の発生原単位について ( 第一報 ) 震災対応ネットワーク ( 廃棄物 し尿等分野 ) 取り纏め : 国立環境研究所 家屋の全壊に伴って排出される災害廃棄物 ( 解体廃棄物 ) の発生原単位について既存の文献をレビューした 基本的には被災自治体が公開した発生原単位は現地調

Transcription:

パブリックコメントの結果について 白井市耐震改修促進計画 ( 素案 ) について 市民の方々からご意見を募集したところ 下記のとおり ご意見をいただきました いただいたご意見とこれに対する本市の考え方については次のとおり取りまとめましたので 公表いたします 案件 白井市耐震改修促進計画 ( 素案 ) に関する意見公募 募集期間平成 29 年 3 月 3 日 ( 金 )~ 平成 29 年 3 月 17 日 ( 金 ) 意見の件数 ( 意見提出者数 ) 16 件 (3 名 ) 修正案を修正するもの 2 件 意見の取扱い 既記載既に案に盛り込んでいるもの 0 件 参考案には反映できないが今後の参考とするもの 0 件 その他案には反映できないが意見として伺ったもの 14 件

市民意見件数意見に対する市の考え方 1 5 ページ (1) 想定される地震の規模等地域防災計画は最新の科学的知見に基づき 地域特性を踏まえて策定するとされております 然るに本 耐震改修促進計画 の想定地震 ( 白井直下 M7.3 深さ 5 km) は 最新の知見や地域特性と著しい齟齬が生じており 国の想定地震や千葉県の地域防災計画の想定地震等を踏まえて 見直しする必要があります 2 7 ページ (1) 住宅表中昭和 55 年以前の耐震性無 (a)2, 520 戸と耐震性有 (b)2,320 戸の区分はどのような基準で推計したのかご教示ください 3 千葉県耐震改修促進計画のように 新旧対照表 を現行 改正案として作成していただければと思います 4 千葉県耐震改修促進計画 ( 新旧対照表 P 8) で 重点的に耐震化すべき建築物 では大規模な地震が発生した場合に その利用を確保することが公益上必要な施設 ( 千葉県地域防災計画又は市町村の地域防災計画で応急対策活動や避難所などの防災拠点となる建築物等 ) に の項目が白井市耐震改修促進計画 ( 素案 )P11では考慮されておらず 取り入れるべきと考えます なぜなら 防災拠点としての建築物は 非木造で構造耐震判定指標 ISO 値 0.6 1.5( 重要度係数 ) 用途係数 =0.9 以上とすべきだからです 因みに この度の減築庁舎はIS=0. 86 程度で 構造耐震判定指標 ISO=0. 9を満たしていないようです 1 白井市地域防災計画 ( 平成 26 年度修正 ) では 平成 23 年度白井市防災アセスメント調査にて被害想定を行った 白井市直下の地震 (M7.3) を想定地震としております この想定地震の上面深さは5kmとなっております 白井市耐震改修促進計画 ( 素案 ) における想定地震と被害想定は 最新の白井市地域防災計画によるものとし 今後 白井市地域防災計画の改定に合わせ必要に応じて白井市耐震改修促進計画を改定するものとします なお 平成 28 年 5 月に公表された千葉県地震被害想定調査報告及び平成 29 年 7 月に修正予定の千葉県地域防災計画を踏まえ 白井市地域防災計画 ( 地震想定 ) の修正を平成 30 年度から平成 31 年度にかけて進めることとしています その他 1 白井市耐震改修促進計画 ( 素案 ) においては 市内の住宅の耐震化率を国や千葉県の推計方法に準じて 平成 25 年の住宅 土地統計調査の結果をもとに 昭和 56 年以降に建築された住宅はすべて耐震性があるもの 平成 55 年以前に建築された住宅については一定の割合で耐震性があるものとして耐震化率の推計値を算出しております その他 1 作成して公表します その他 月改定 ) の第 3. 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策 3. 重点的に耐震化すべき建築物では 耐震改修促進法第 7 条第 1 項第 1 号に規定する要安全確認計画記載建築物 同法附則第 3 条に規定する要緊急安全確認大規模建築物を重点的に耐震化すべき建築物と位置付けております 白井市の防災拠点となる市有建築物については 要緊急安全確認大規模建築物として市立小中学校 7 施設が該当しておりますが 平成 27 年度までに耐震改修工事が完了しており また 要安全確認計画記載建築物である白井市役所庁舎は既に耐震改修工事に着手しており 平成 30 年度までに完了する予定です その他

5 52 ページ資料 7 白井市耐震診断 耐震改修補助金の概要 P52 ではマンション等 ( 区分所有住宅 ) の場合では 1. 補助対象建築物 3 で管理組合が実施する予備診断の結果 本診断が必要とされたもの とありますが予備診断ではなく ( 予備調査 一次調査 二次調査 精密調査 ) のどれかではないですか また本診断は 1 次診断 2 次診断 3 次診断がありますがどれに該当しますか 6 5 ページ (2) 建物被害 建物全壊棟数は 1,861 棟 ( 全建物棟数の 13%) と予想されています とあるが 耐震性能を有しない建築物と耐震性能を有している建築物での全壊棟数 半壊棟数について明記しないのはなぜですか 7 9 ページ (1) 住宅 住宅の耐震化率の目標は 平成 32 年に 95% とします とあるが 単純計算で 耐震性無 a: 約 2,520 戸 を 1, 100 戸 まで減らすため 約 1,420 戸 耐震化することを目指すのか 総戸数を 50,400 戸 にするため 28, 500 戸 新築することになる 現実的に 95% という無理な数値目標を目指さなくてもよいのではないでしょうか 1 白井市では 白井市区分所有の共同住宅等耐震診断補助金交付要綱 ( 以下 補助要綱 という ) に基づき 区分所有の共同住宅の耐震診断に要する費用の一部について補助金を交付しております 例えば 鉄筋コンクリート造の場合 補助要綱において予備診断は 2001 年改定版既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説 ( 財団法人日本建築防災協会 ) による予備調査を指しております また 本診断は 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針 ( 平成 18 年国土交通書告示第 184 号 ) に定める方法又は国土交通大臣がこれと同等以上の効力を有すると認める方法としており 2001 年改定版既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説 における第 1 次診断法 第 2 次診断法及び第 3 次診断法のいずれも該当します その他 1 白井市耐震改修促進計画 ( 平成 22 年 3 月 ) では 白井市地域防災計画 ( 平成 14 年度修正 ) による建物被害の予測として 昭和 56 年以前の棟数が示されております 白井市地域防災計画 ( 平成 26 年度修正 ) における建物被害の予測の根拠となる平成 23 年白井市防災アセスメント調査では 建物の構造 階数 建築年代により地震による揺れや液状化による建物被害棟数を予測しておりますが 明確に建築年代別の被害棟数は示していないため 明記しておりません その他 1 国は 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針 ( 平成 18 年国土交通書告示第 184 号 ) において 平成 32 年までに住宅の耐震化率を95% とすることを目標としております また 千葉県耐震改修促進計画 ( 平成 2 8 年 1 月改定 ) において 県内の平成 25 年度の住宅の耐震化率を約 84% と推計し 平成 32 年までに住宅の耐震化率を9 5% とすることを目標としております 平成 25 年度の住宅の耐震化率が約 8 8% と推計される白井市においても 国や県の目標を踏まえ 平成 32 年までに住宅の耐震化率を95% とすることを目標とし 耐震性の低い既存建築物の耐震改修や建替えにより耐震化を推進して参ります その他

8 9 ページ (3) 市有建築物ア. 整備方針 その用途や使用状況を勘案して耐震化の方針を決定し とあるが いつまでに方針を決定するのか不明 今回の促進計画内となれば 平成 32 年度末まで 等の明記をすべきではないでしょうか 9 9ページ (3) 市有建築物イ. 整備目標 54ページの資料 8において 目標年度を30 年としていることから 平成 30 年度末までに となっていると思われるが 完了しなかった場合を考慮し 平成 30 年度末を目指し 今計画期間内に 等の表現でよいのではないでしょうか 10 11ページ 2. 重点的に耐震化すべき区域 2. 重点的に耐震化すべき区域 について 市全域 としているが それでは 重点的 の意にそぐわないと思います ある程度地区を絞った方がよいと考えます 例 ) 西白井ベリーフィールド地区 西部地区 11 12 ページ (3) 天井等の脱落対策市内にある建築物で該当する施設の現状棟数等について明記しないのはなぜか 12 14 ページ (2) 所有者等に対する適切かつ幅広い改修 補強方法の提示 3 行目から 4 行目にかけて 県と連携し とあるが 適切かつ幅広いメニューを提示 するのに県と連携しないと要請できないのか 1 耐震化の方針が決定されていない建築物については その用途や使用状況 将来のその施設のあり方等を勘案して順次決定していくこととします その他 1 市役所庁舎については 耐震改修工事に着手しており 平成 29 年度中の工事完了 平成 30 年度 5 月までには全館が使用開始になる予定で進んでおりますので 平成 3 0 年度末までに のままとします その他 月改定 ) では 市町村は市町村耐震改修促進計画において重点的に耐震化の促進を図る区域を定めるべきとしておりますが 白井市では 白井市地域防災計画 ( 平成 26 年度修正 ) において想定される地震が発生した場合 震度は市全域で6 強となることが予測され 建物全半壊棟数は全建物棟数の約 37% となり 市全域での被害が予想されているため 重点的に耐震化すべき区域を市全域とします その他 1 白井市内の建築物について 建築基準法に基づく定期報告の提出先は 特定行政庁である千葉県となっており 特定天井に該当する天井を有する建築物棟数は把握できていないため記載しておりません その他 月改定 ) では 県及び市町村は 建築物の所有者等に対して 経済的で実現可能な改修 補強方法や落下物 倒壊物対策の方法等 適切かつ幅広いメニューを提示するよう 建築関係団体や建築技術者等に対して要請します としており 白井市においても県と連携をすることとします その他

13 16 ページ第 5 所管行政庁との連携に関する事項 1. 耐震改修促進法に基づく指導 助言 指示 公表等 では 所管行政庁 2. 建築基準法に基づく勧告 命令等 では 特定行政庁 となっている 表題の 第 5 所管行政庁との の 所管行政庁等 又は 千葉県 と表記した方がよいのではないでしょうか 14 16ページ 1. 耐震改修促進法に基づく指導 助言 指示 公表等下から2 行目 市は 建築物の耐震化を促進するため 県と連携して情報収集 提供等を行います とあるが 県と連携して は不要でないかと思われる 単に 情報収集 提供等を行います で良いのではないでしょうか 15 18ページ以降関係資料に当該計画 ( 案 ) に出てくる 千葉県耐震改修促進計画 を掲載した方がよいのではないでしょうか 16 53 ページ耐震改修補助耐震改修に係る費用についてのみが対象なのか 国の補助対象等においては 改修工事のみ とは限っていない 建て替えについても対象にしていると思われることから 市の施策において昭和 56 年以前の建築物の建て替えについても対象とし 助成することで少しでも耐震化に興味をもってもらうことの一助にしたらどうでしょうか 1 白井市では 木造 2 階建ての一戸建ての住宅等小規模な建築物については 建築基準法に基づく特定行政庁 耐震改修促進法に基づく所管行政庁は白井市ですが その他の中 大規模な建築物等については 建築基準法に基づく特定行政庁 耐震改修促進法に基づく所管行政庁は千葉県になります 白井市では 耐震改修促進法に基づく耐震化の推進について 耐震改修促進法に基づく中 大規模な建築物等の所管行政庁である千葉県と連携することとなりますので 第 5 千葉県との連携に関する事項 とします 修正 1 耐震改修促進法に基づく指導 助言 指示 公表等は その対象建築物の所管行政庁である千葉県が行うことから 必要に応じて千葉県と連携を図ることとします その他 1 4ページの 第 1 計画策定の趣旨 にあるように 白井市耐震改修促進計画は千葉県耐震改修促進計画に基づき定めるものです 資料編に最新の千葉県耐震改修促進計画 ( 抜粋 ) を掲載することとします 修正 1 白井市の耐震診断や耐震改修に関する補助制度の財源の一部は国からの交付金等が充てられています これらの交付金等は 市が行う様々な事業を補助の対象としております 現在 白井市では 限られた財源の中で 耐震診断や耐震改修工事による耐震化の推進をしているところです 耐震化推進のための補助制度については 白井市の現状を鑑み必要に応じて改定等を検討してまいります その他