測量士補 重要事項 はじめに「レベルと高低差の観測」

Similar documents
測量試補 重要事項 応用測量

測量士補 重要事項 水準測量の方法と使用機器

測量士補 重要事項 レベルによる観測作業の注意事項

測量試補 重要事項

測量士補 重要事項 TSの特徴

測量士補試験 重要事項 基準点測量「偏心補正計算」

測量士補 重要事項 TSと角度と距離の観測

測量士補 重要事項「標準偏差」

※ 現場実習

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点測量の作業工程

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

測量試補 重要事項

測量機器性能基準

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx

Microsoft Word - manual.doc

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点の選点

402_トラバース計算

Microsoft Word - 07_sagyo_unyokijun_beppyo

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

バージョンアップガイド(Ver.7→Ver.7.1)

国土地理院時報124.indb

Microsoft Word - 03基準点成果表

<4D F736F F D F A282BD8CBB926E91AA97CA>

efit+ for TCU 測量計算

Microsoft Word - 【改正】GNSS水準測量マニュアル(平成29年2月27日改)(本文・黒)

503_単路線簡易計算

Microsoft Word - VivaSOA_Ver2_ 訂正.doc

<4D F736F F D F8091A58FF095B6208AEE8F80935F B2E646F63>

測量士補試験 重要事項 No4地形測量

< F2D303191AA97CA8DEC8BC68B4B92F BD A2E6A746463>

<4D F736F F D AF990AC907D C89BB82C B835E8C608EAE>

< F2D B8C91CE8FC6955C2E6A7464>

Microsoft Word - hyokorev_HELP_サイト修正前

01_表紙

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

環境土木実験テキスト

第 2 編基準点測量 改正旧 第 2 編基準点測量 第 2 編基準点測量 第 1 章通 則 第 1 章通 則 第 1 節要 旨 第 1 節要 旨 第 18 条本編は基準点測量の作業方法等を定めるものとする 2 基準点測量 とは 既知点に基づき 基準点の位置又は標高を定める作業をいう 3 基準点 とは

環境土木実験テキスト

<4D F736F F F696E74202D2093EE8EE3926E94D591CE8DF48D488AC7979D F188C48F915F E >

00地籍測量2012.indd

<4D F736F F F696E74202D2089C18CC390EC8E CA48F E D828CA9816A2E B8CDD8AB B83685D>

505_切削オーバーレイ

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

マイクロメータヘッド サイズ比率で見るマイクロメータヘッド一覧 1マス 10mmをイメージ 測定範囲 0 5.0mm 測定範囲 0 13mm 測定範囲 0 15mm MICROMETER HEAD P215 MH-130KD P P

目盛の読み方 標準目盛の場合 ( 目量.1mm) スリーブの読み 7.mm シンブルの読み +.7mm マイクロメータの読み 7.7mm 通常上図のように目量.1mm まで読取れますが 下図のように目分量で.1mm まで読取ることもできます 約 +1μm 約 +μm バーニヤ付の場合 ( 目盛.1m

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性

水準測量観測比高データファイル及び履歴データファイル作成要領

BTXAV7バージョンアップガイド

目次

測量士補重要事項 02士補受験で必要な単位と数学

<936F8B4C8AEE8F80935F90BB967B D2816A E20312E30312E786C73>

スライド 1

10 4 2


X-FIELD_入門編(土木版)

ご注意 無線 LAN 利用にあたって ご注意 無線 LAN 利用にあたって 以下の注意事項をよくお読みの上 装置を無線 LAN 環境でご利用ください 無線 LAN 環境で使用する場合 スリープには移行しますが ディープスリープには移行しません 装置の近くに 微弱な電波を発する電気製品 ( 特に電子レ

Microsoft Word - 【マルチ&QZSS対応】電子基準点のみ基準点測量マニュアル(平成27年7月22日改)

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

基準点測量. 楕円体の原子及び諸公式. 楕円体の原子 地球の形状及び大きさについて 測量法施行令第 条に定める楕円体の値による 長半径 a = 6787 扁平率 f = 楕円体の諸公式 a(-e ) a M = N = W W R = M N = b W W= -e s φ a-b f=

工事写真帳の作成

Microsoft Word - テキスト2016.doc

やってみようINFINITY-DC取り込みトラバース計算 編-

GUIDER ZERO Version 改良内容のご紹介

ST 計算 1: このST 計算は 放射トラハ ー計算や 開放トラハ ー計算で新たにトラハ ー杭を設置した後 逆放射トラハ ー計算や後方交会計算を行う前の杭間の距離を確認する時に使用して下さい 2:8の時 方向角も出る様にして有りますが 参考値程度でお考え下さい PROGRAM-NO.1 番 No

Microsoft Word - XPC4ソフトマニュアル.doc

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>


vecrot

<4D F736F F F696E74202D2091AA926E90AC89CA C98F808B9282B582BD8AEE8F80935F91AA97CA205B8CDD8AB B83685D>


全油圧ポンプ仕様表:日本プララド

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

サーモモジュール_出力

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

ファームウェア書き換え説明書 目次 はじめに... 2 書き換え前に... 2 接続図... 2 書き換え手順... 3 (1) ファームウェアファイルの準備... 3 (2) 接続準備... 3 (3) ファームウェア書き換え準備 (4) ファームウェア書き換え準備 (

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

基礎 据付工事 /0 以下の画面が表示されたら 充電器の基礎 据付工事を入力します 入力後に追加ボタンを押して登録します 基礎 据付工事は全ての申請で入力必須項目となります 充電設備の他に防護部材基礎 屋根基礎等 充電設備と同じ基礎であれば申告して下さい 防護部材基礎 屋根基礎等が単独の場合は該当す

WLAR-L11G-L/WLS-L11GS-L/WLS-L11GSU-L セットアップガイド

<4D F736F F D2095E28F958AEE8F80935F91AA97CA8DEC8BC68B4B92F A792E82E646F63>

untitled

[ 目次 ] 概要 2 プログラム概説 2 プログラム内容 操作方法 P 0: 逆計算 [ 放射逆計算 ] 3 P 1: 放射トラハ ース計算 開放トラハ ース計算 4 P 2: 中間点計算 巾杭計算 5 P 3: 4 点交点計算 6 P 4: 杭打計算 傾斜補正計算 7 P 5: 内角計算 8 P

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

Taro-解答例NO3放物運動H16

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

KM-KILVIS-HA-011

03マイクロ波による光速の測定

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

計算式集 付録 6

やってみようINFINITY-縦断 編-

X5E_QG_11X13.5_JA.fm

Microsoft Word - CMS_Colorgraphy_Color_Space_Calc.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 測量委託

Transcription:

レベルと高低差の観測 レベルは 標尺 ( スタッフ ) と組み合わせて 地点間の高低差を直接観測する器械である 代表的な器械の種類として オートレベル と電子レベルがある (1) レベルの種類と各部の名称 < オートレベル > オートレベル ( 株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン提供 ) < オートレベルの各部の名称 > < 電子レベル > 電子レベル ( 右 : 株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン提供 ) ~ 1 ~

< レベルの 3 軸 > 視準軸 水平 ( 気泡管 ) 軸 鉛直軸 この 3 つの軸には 視準軸 // 水平軸 水平軸 鉛直軸の関係がある 鉛直軸 視準軸 水平軸 レベルにはもう一つ チルチングレベル と呼ばれる種類がある チルチングレベルとは 視準軸 // 水平軸を完全なものとするため これを手動で微調整するチルチング装置を取り付けたものである オートレベルは 振り子の原理でこれを自動で平行に保つ装置 =コンペンセータ ( 補正装置 ) を搭載したものである このため オートレベル という名称で呼ばれている (2) 標尺 ( スタッフ ) の種類代表的な標尺には バーコード標尺 ( パターンスタッフ ) アルミ標尺 の 2 種類がある < バーコード標尺 > 標尺に写真のようなバーコードが印刷されており 精密に行う場合にも用いられる バーコード標尺は電子レベルの専用標尺であり 基本的に同一メーカの電子レベルと 対 になったものしか使用する事ができない < アルミ標尺 > 材質は金属 ( アルミ合金 ) で 引抜式標尺とも呼ばれ 3m~5m の長さを持つ 簡易的なものや建設工事等に用いられる どのメーカのレベルと標尺を組合せても問題は無い (3) 電子レベル及びバーコード標尺の特徴電子レベルとバーコード標尺の特徴には 次のようなものがある ~ 2 ~

電子レベルはバーコード状の目盛の刻まれた標尺 ( パターンスタッフ ) を検出器で認識し 電子画像処理を行い高さ及び距離を自動的に読取る 観測作業にはその器械 ( メーカー ) 専用の標尺を用いる DC やパソコンに接続することにより 観測したデータを自動記録することができる 電子レベルはバッテリーや電池を使用するため 作業中は予備の電源を持つ必要がある 望遠鏡でパターンスタッフを視準し ピントを合わせボタンを押すだけの作業であるため 標尺の読取り誤差など 観測者個々の誤差が生じにくい 自動レベルと同様 コンペンセータを内蔵し 軽微な視準軸の傾きは補正される (4) レベルの種類による特徴 3 種類のレベル ( チルチングレベル オートレベル 電子レベル ) について 過去 測量士補試験に出題された問題を基に その違いをまとめると次のようになる チルチングレベルオート ( 自動 ) レベル電子レベル電源 ( バッテリー ) 不要必要 読取装置 視準線の合致 標尺 望遠鏡で視準し マイクロメータ等により 読取る チルチングネジ ( または俯仰ネジ ) ( 気泡管水準器の合致 ) 一般標尺 ( インバールなど ) 据付作業必要 望遠鏡で視準し 画像処理にて読取る コンペンセータ ( 振子による自動調整 ) 視準距離限界がある ( 作業規程の準則による制限 ) 点検 調整必要 取 扱 観測作業 バーコード標尺 ( レベルの専用標尺 ) 3 種のレベルともに基本的に同じであるが 電子レベルに関しては バッテリーの消耗 と 視野の遮断 ( 障害物による標尺の見え方 ) や 標尺の背景にある反射物 に注意する必要がある 気泡管の不等膨張などによる視準軸誤差を防ぐために 洋傘などにより 直射日光が当たらない様にする (1~2 級水準測量 ) コンペンセータを用いているため 直射日光が当たらないようにする事を省略することができる コンペンセータを利用してはいるが 電子機器であるため 内部の温度上昇を防ぐ意味から 直射日光が当たらないようにする ~ 3 ~

(5) レベルによる観測の原理と用語レベルはその種類に係わらず 標尺と組合せて地点間の高低差を求める器械である 高低差が求められる原理は次図のようである 標尺 2 標尺 1 標尺 1 の読み B S 器械高 (I H) レベル 視準線 標尺 2 の読み F S B 水準点 (BM) A 高低差 h 標高 H 水平距離 進行方向 今 AB2 点間の高低差 (h) を求めようとすると 標尺 1 と 2 の目盛をレベルで読取り その値の差をとれば 高低差が求められる また B 点の地盤高 ( 標高 ) を求めようとすれば 高さ ( 標高 ) の分かっている A 点 (BM) に高低差の値を加えればよい つまり ( 高低差 :h)=( 後視 :B S)-( 前視 :F S) ( 標高 :G H)=(BM)+( 高低差 :h) と言う事になる < 水準測量で用いられる用語 > 後視 (B S: バックサイト ) 高さの基準となる点に標尺を据え レベルで視準すること ( 又は読み ) 前視 (F S: フォアサイト ) 高さを求める点に標尺を据え レベルで視準すること ( 又は読み ) 地盤高 (G H: ジーエイチ グラウンドハイ ) 地盤の高さ 一般的に標高を指す 器械高 (I H: アイエイチ ) 視準線までの高さ もりかえ点 (T P: ターニングポイント ) 視準距離が長くなったり 障害物で見えない場合などは レベルを移動する必要がある この中継の点 T P では 前視と後視の両方の値をとる 水準点 (BM: ベンチマーク ) ベンチマーク 水準点を指す 仮水準点 (KBM: 仮ベンチマーク ) 仮のベンチマーク 工事などで 高さの基準を仮に決定しておく場合など ~ 4 ~

(6) レベルによる高低差の観測法 測量士補試験重要事項はじめに レベルと高低差の観測 (Ver1.0) レベルにより高低差を求めるには その目的から次のような 2 通りの方法がある 昇降式水準測量既知点から未知点の高低差を求める方法 器高式水準測量一度に多地点の高低差を求める方法 1 昇降式水準測量 昇降式水準測量とは既知点から新点に至る路線を レベルと標尺を何回も交互に据え換えて観測を行い 途中の高低差を累計して新点の標高を求める方法である BM の移設や 2 点間の標高 ( 高低差 ) を知りたい場合に用いられる 例えば 次図のように BM( 既知点 ) から KBM( 新点 ) の高低差を求める場合 KBM 方向を進行方向とし レベルと標尺を据え変えながら KBM を目指す レベルと標尺の据え変え 2.146 1.500 2.469 0.780 2.250 1.000 0.640 1.350 KBM No3 標高 10m BM No1 No2 進行方向 その際 KBM の標高を求めるには 次のようなデータシートを用いて 各点 (No1~No3) の標高値を求めながらこれを合計して BM と KBM の高低差を求める事になる データシートの書き方は次の通りである 先ず 後視から前視の値を引き その値の符号にしたがって 昇 (+) または降 (-) の欄にそれぞれ記入する 昇の欄の合計から降の欄の合計を弓 いた値が出発点 (BM) と到達点 (KBM) の高低差である また 後視の総和から前視の総和を弓 いた値も比高の値に等しいので 点検に利用する ~ 5 ~

No Dist BS FS 昇 (+) 高低差 降 (-) BM 2.250 10.000 1 62 0.640 1.000 1.250 11.250 2 65 2.146 1.350 0.710 10.540 3 63 2.469 1.500 0.646 11.186 KBM 60 0.783 1.686 12.872 GH 合計 7.505 4.633 3.582 0.710 点検 2.872 2.872 ( 計算例 ) 2.250(BM の BS)-1.000(1 の FS)=+1.250(+ なので 昇 の欄に記入 10.000(BM の標高 )+1.250( 前述の数字 )=11.250(1 点の標高 ) 2 器高式水準測量器高式水準測量とは 1 点に据えたレベルを基準に 周辺の各点に立てた標尺を順次視準し それぞれの高さを求める方法である 土地の起伏を測定し地形図やその断面図を作成する作業や 現場内の各点の高さを測定し 施工基準面を設定する場合などに用いられる No0 1.000 No6 2.683 No1 2.780 1.260 0.535 2.890 0.310 0.463 No5 1.500 No2 No3 No4 No Dist BS IH 0 1.000 11.000 10.000 1 2.780 8.220 2 1.260 9.740 3 2.890 13.355 0.535 10.465 4 0.463 13.508 0.310 13.045 5 1.500 12.008 6 2.683 10.825 TP FS IP GH Remarks ~ 6 ~

< 野帳の記入方法 > BS を読み取った点の GH に BS の値を加えて IH にする IH から IP を引けば FS を行った点の GH を求められる TP は FS レベル移動 BS と 連続して観測するため その間動かしてはならない ~ 7 ~

試験問題にチャレンジ 1. 器高式野帳の書き方平成 26 年度出題 ( 改 ) 表は ある公共測量における縦断測量の観測手簿の一部である 観測は 器高式による直接水準測量で行っており BM1 BM2 を既知点として観測値との閉合差を補正して標高及び器械高を決定している 表中の ( ア ) に当てはまる値は何か 表 地点 距離 (m) 後視 (m) 器械高 (m) 前視 (m) BM1 1.308 81.583 25.00 No.1 0.841 ア 1.043 No.1 GH 0.854 20.00 No.2 1.438 No.2 GH 1.452 5.00 No.2+5m 1.329 81.126 1.585 No.2+5m GH 1.350 15.00 No.3 1.040 No.3 GH 1.056 20.00 No.4 1.042 81.523 0.646 No.4 GH 1.055 35.00 BM2 1.539 < 解答 > 問題文の観測手簿から観測時のレベルの位置を考えると次図のようになる L1 L2 L3 L4 BM1 No.1 No.2 No.3 No.4 No.2+5m BM2 25m 25m 35m 35m ( ア ) の計算器械高は ( 標高 )+( 後視 ) であるため 80.540+0.841= 81.381m となる ~ 8 ~