と 働きぶりの評価と処遇への反映は欠かせないでしょう もう一つの理由は 昨年 12 月 20 日に政府が発表した 同一労働同一賃金ガイドライン案 の中の次の項目です 2 -⑴-4 昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする場合昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする

Similar documents
多様な働き方 時代の賃金設計 図表 1: ランク型賃金表を用いた勤務地限定社員の取り扱い ( 例 ) 基本給表 役割責任 号数ランク月額 Ⅰ 等級 Ⅱ 等級 Ⅲ 等級 Ⅳ 等級 Ⅴ 等級 14 S=14 点 13 S=13 点 A=13 点 12 S=12 点 A=12 点 B=12 点 11 S=

1 定年後再雇用者の取り扱いに必要なルール具体論に入る前に 検討 整備が必要な項目を整理しておきます ( ア ) 報酬の基準賃金や賞与を決める基準ですが 今回は最も重要な基本給に絞って考えます 正社員の基本給表が軸になりますが 定年後再雇用 という状況を踏まえた賃金表を設計していきます ( イ )

( 有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換 ) 第 18 条同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約 ( 契約期間の始期の到来前のものを除く 以下この条において同じ ) の契約期間を通算した期間 ( 次項において 通算契約期間 という ) が 5 年を超える労働者が 当該使用者に対

社は 広島県に本社 工場 全国の主要都市に営業支店を構え 主に 工場配管部品の設計 製造 販売と省エネ関連設備 備品の設計 製造 販売を営んでいます 役員を除く社員は 200 人で 内訳は正社員 130 人 嘱託社員 10 人 契約社員 10 人 パート社員 50 人です なお 嘱託社員は定年後再雇

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Ⅰ 等級 一般職 ( 定型 補助業務担当者 ) Ⅱ 等級 担当職 ( 基幹業務担当者 ) Ⅲ 等級 推進 指導職 ( 主任 熟練業務担当者 ) Ⅳ 等級 業務管理責任職 ( 課長 ) Ⅴ 等級 部門経営責任職 ( 部長 ) なお 金額はあくまでも例ですので 実際には各社に合わせた水準にしなければなり

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

階層等級役割責任 [ 職位 ( 例 )]/ 役割責任の定義管雇用区分との対応正理 専門階層社員嘱契託務階層約社社員員パート社の給与は図表 2 のようになっています まず 給与は大きく 賃金 ( 月例賃金のこと ) 賞与 退職金 の 3 つに分かれます さらに 賃金は 年齢給 職能給 割増賃金に細分化

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

今後 この政府のガイドライン案をもとに 法改正の立案作業を進め 本ガイドライン案については 関係者の意見や改正法案についての国会審議を踏まえて 最終的に確定する また 本ガイドライン案は 同一の企業 団体における 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差を是正することを目的としているため

佐藤委員提出資料

Microsoft Word - H29 結果概要

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

第 2 章職階および等級 ( 職 階 ) 第 7 条 職階は 職務遂行に要求される能力の範囲と程度に基づき 一般職 監督職 管理職およ ( 等級 ) 第 8 条等級は 各々の職階における職務遂行能力の成熟度の差に応じ 次の9 等級に区分するものとする 2. 前項の職階および等級の職能資格基準は 別表

2018 年度都道府県版 等級別賃金表 都道府県版 等級別賃金表 の発刊について 1 Ⅰ 等級別賃金表 解説 しくみを理解する 5 2 運用方法をマスターする 12 3 標準者モデル賃金を試算する 19 4 諸手当を含めた賃金体系の考え方 26 Ⅱ 2018 年度都道府県版 等級別賃金

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

働き方の現状と今後の課題

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

第41回雇用WG 資料

「多様な正社員」と非正規雇用

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ★291212訂正版【P.4~P.7】求人申込書記入例(更新)_ (更新)_

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

BLT0706特集1(4c).indd

PowerPoint プレゼンテーション

は 2 割程度です 従業員数の割合を正規か非正規かでくくると 正社員は 59.3% 非正社員は 40.7% となります 最近 総務省の労働力調査をもとに非正規社員が 4 割に迫ったと言われます 同調査によると 非正規の職員 従業員 は 1970 万人に上り 役員を除く雇用者 5245 万人の 37.

厚生労働省発表

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告

厚生労働省発表

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

<4D F736F F F696E74202D208AC888D B F90AC89CA E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

無機転換_0425_id8_入稿.indd

労働法制の動向

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

期間雇用社員の 未来を切りひらく訴訟 労働契約法 20 条 ( 雇用 ) 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止 第 20 条有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が 期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の内容である労

スライド 1

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

スライド 1

<4D F736F F D2093A CF88F58DEC90AC8E9197BF87412E646F63>

Microsoft Word - IKEA


結果概要 Ⅰ 働き方改革に係る各制度改正について 時間外労働の上限規制等について. 新たな時間外労働の上限規制が導入された場合の影響について 社 % 直近 年を振り返って新たな時間外労働の上限規制に抵触する労働者がいる 0. 直近 年を振り返って新たな時間外労働の上限規制に抵触する労働者はいない,0

本日の内容 1. 短時間正社員の定義とそのタイプ 短時間正社員は多様化する正社員のうちの 1 つ 2. 短時間正社員の必要性 社会的要因 労働者側の要因 企業側の要因 3. 短時間正社員制度を機能させるための仕組み : 制度構築 雇用管理 4. 総括

同社は 1983 年 4 月に福岡県内の 5 つの地域生協が合同して誕生した生活協同組合であり 福岡県内で約 46 万名の組合員が加入する 店舗及び支所は 32 か所 福祉事務所は 21 か所あり 安全で安心な食品 衣料や雑貨等の日用品 共済や保険 介護サービスや子育て支援等 様々な商品やサービスを

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

無期転換小冊子_0713.indd

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

スライド 1

第41回雇用WG 資料

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

Microsoft PowerPoint - (3年入り)無期転換ルールの概要.pptx

報告書の要点 人事管理の進むべき方向 (3 頁参照 ) グローバル化の進展 社員の働くニーズと働き方の多様化等 経営環境の変化や多様性への対応が企業の競争力を左右 企業の進むべき方向は 社員の多様化をいかして 経営の高付加価値化 グローバル化に対応できる人材を確保し活用する 人事管理を構築すること

「限定正社員制度」は安定的雇用拡大の決め手となりうるか

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

第22回規制改革会議 資料3

Microsoft Word - ★非正規社員アンケート 集計結果.doc

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

2 賞与 3 手当 4 福利厚生 5 その他 第 4 派遣労働者 1 基本給 2 賞与 3 手当 4 福利厚生 5 その他 第 5 協定対象派遣労働者 1 賃金 2 福利厚生 3 その他 第 1 目的 この指針は 短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律 ( 平成 5 年法律 -



その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

平成 27 年度長崎県雇用管理改善促進事業 介護事業所のキャリアパス制度導入ガイド ~ 働きがいのある職場づくりを目指して ~ 介護のプロを目指して 頑張るぞ! 5 等級 4 等級 3 等級 2 等級 1 等級 長崎県福祉保健部長寿社会課 公益財団法人介護労働安定センター長崎支部

第 3 章 雇用管理の動向と勤労者生活 ては 50 歳台まで上昇する賃金カーブを描いており 他の国々に比して その上昇テンポも大きい また 第 3 (3) 2 図により勤続年数階級別に賃金カーブをみても 男女ともに 上昇カーブを描いており 男性において特に その傾きは大きくなっている なお 女性につ

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

事業内職業能力開発計画

無期転換ルール をご存知ですか無期転換の条件嘱託職員定時職員の紹介正規職員 4 現在 労働組合との間で 嘱託職員への登用制度の話し合いを開始 5 処遇 労働条件 契約期間 無期労働契約 労働時間フルタイムフルタイム 異動 出向ありなしあり 月給 賃金形態 月給 無期労働契約への転換後も処遇に変化なし

社会福祉法人 奨禮会 人事制度改正案

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36


スライド 1

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果


<4D F736F F F696E74202D B F08A84816A955D89BF B838B91808DEC8EE88F878F F312E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

CW6_A3657D13.indd

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

NM2008特集佐藤氏本文.indd

Ⅰ 1 非正社員の積極的活用が急がれる日本の労働市 労働力人口減少に対応するために 非正規社員の積極的な活用が必要 少子高齢化が進み 労働力人口が減少する中 就業構造の変化や働き方の多様化に伴い 非正社員数は年々増加し 雇用労働者全体の3 分の 1 以上を占める等 我が国の経済活動に重要な役割を果た

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

Microsoft Word - 企業情報レポート doc

Transcription:

前回は パート賃金を正社員の賃金制度と関連付けて組み立ててみました 正社員に適用していたランク型賃金表 ( 1) の金額範囲を広げ 金額を時給に換算することによって 非正規社員の代表格であるパートタイマーの処遇を正社員と同じ軸で比較できるようになりましたね 1: ランク型賃金表 は株式会社プライムコンサルタントの登録商標です 今回は 非正規のもう一つの代表格である契約社員について考えます 一口に契約社員と言っても細部は会社によって異なりますので ここでは 典型的な例として次のような働き方を想定することにします 雇用期間の定めがあること 月給制のフルタイムであること(1 日の所定労働時間および 1 週間の所定労働日数が正社員と同じ ) 職種や勤務地が限定されていることなお これと異なる形態であっても 今 回の基本を押さえれば応用は可能ですのでぜひ参考にしてください 中身に入る前に もう一つ重要な前提として 契約社員にも勤務成績を評価し 年 1 回の賃金改定を行うという条件を置きます 現在 契約社員の評価があるかどうかは会社によって違うでしょうが 今後は契約社員に対しても評価 賃金改定は確実に広がるでしょうし 筆者もそれが望ましいと考えています 理由は 連載第 20 回でパートタイマーについて述べたことと同じですが 簡単に確認しておきます 一つ目は 労働者が数年にわたってヤル気をもって働いていくうえで 評価や賃金改定は大きな張り合いになるからです 特に 2018 年 4 月以降は 労働契約法の 5 年超の有期雇用は無期雇用に転換できる 規定に基づく無期転換社員が発生しますので 有期契約社員の多くはいずれ 無期契約社員 になっていきます それを見越す 32

と 働きぶりの評価と処遇への反映は欠かせないでしょう もう一つの理由は 昨年 12 月 20 日に政府が発表した 同一労働同一賃金ガイドライン案 の中の次の項目です 2 -⑴-4 昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする場合昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする場合 無期雇用フルタイム労働者と同様に勤続により職業能力が向上した有期雇用労働者又はパートタイム労働者に 勤続による職業能力の向上に応じた部分につき 同一の昇給を行わなければならない また 勤続による職業能力の向上に一定の違いがある場合においては その相違に応じた昇給を行わなければならない 簡単に言うと 正社員に勤続による能力向上に基づく昇給があるなら 有期契約労働者やパートタイマーも同じ考え方で昇給しなければならない ということです 今年度中に国会提出が予定されている関連法の改正案はガイドライン案に沿った内容になるでしょうから これは重く受けとめねばなりません では 契約社員の取り扱いをどのように整理するかというと 前回のパートタイマーと同じ考え方で次のように進めるとすっきりします ⑴ 契約社員の役割責任を整理する ⑵ 契約社員の人材活用の仕組みを整理する ⑶ 契約社員の適用ランクを決め 契約社員の賃金をカバーするランク型賃金表をつ 2017.4.25 先見労務管理 くる ⑷ 契約社員の賃金改定基準を設定する話を具体的にするために 前回想定した X 社 に次のような契約社員がいると仮定して進めることにします 役割責任は 正社員はⅠ 等級からⅤ 等級の 5 段階 パートタイマーは P1 等級 ( アシスタント ) と P2 等級 ( 一般 ) の 2 段階に分かれており Ⅰ 等級と P2 等級の役割責任の内容は同じである 正社員のⅠ 等級からⅢ 等級には勤務地限定社員の制度がある 賃金の支払いは 正社員は月給制 パートタイマーは時給制を採っている 基本給は 正社員( 全国社員と勤務地限定社員 ) とパートタイマーの全てをカバーするランク型賃金表で運用している ランク型賃金表は 17 ランク 136 号という構造で 各就労形態の適用ランクは図表 1のとおりである 契約社員の役割責任は 2 段階に分けることができ それぞれ正社員のⅠ 等級 Ⅱ 等級に相当する 契約社員の所定労働時間 所定労働日数は正社員と同じで 1 日 8 時間 週 5 日勤務が基本である なお 業務の繁忙に応じて残業させることがある 契約社員には職種や勤務地の変更はない 契約社員の賃金は 正社員と同じく月給制で支払われている 1 契約社員の役割責任を整理するはじめに 契約社員の役割責任を明確にします X 社の契約社員の役割責任は 2 段階に分けられますから 低いほうから K1 等級 K2 等級と呼ぶことにします 役割責 33

任の内容は K1 等級は正社員のⅠ 等級 K2 等級は同 Ⅱ 等級に相当するので 正社員の内容をそのまま適用できます 図表 2-1は X 社の正社員 ( 全国社員と勤務地限定社員 ) と契約社員 パート社員の役割責任を一覧にした例です このように対応付けることで契約社員の位置づけを正社員やパート社員と対比して確認するこ とができます また 契約社員に期待している具体的な役割責任は 定型業務を 業務マニュアルや経験者の指示 指導にしたがって進めて スピーディに正しい成果を出す一般職 (K1 等級 ) 応用動作が必要な定常業務を 自分の主体的な判断を中心に置きつつ 状況に応じて上司の判断を仰ぎながら進めて 顧客や組織の期待に応え 図表 1:X 社の基本給表の全体構成 基本給表号数ランク月額時給 136 1 17 526,270 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 165,000 2 1 130,760 1,409 1,032 818 P1 等級 [ アシスタント ] P2 等級 [ 一般 ] Ⅰ 等級 [ 一般 ] 役割責任 Ⅱ 等級 [ 担当 ] Ⅲ 等級 [ 主任 ] Ⅳ 等級 [ 課長 ] Ⅴ 等級 [ 部長 ] S=17 点 A=16 点 S=15 点 B=15 点 A=14 点 C=14 点 S=13 点 B=13 点 D=13 点 S=12 点 A=12 点 C=12 点 S=11 点 A=11 点 B=11 点 D=11 点 S=10 点 A=10 点 B=10 点 C=10 点 S=9 点 A=9 点 B=9 点 C=9 点 D=9 点 S=8 点 A=8 点 B=8 点 C=8 点 D=8 点 S=7 点 A=7 点 B=7 点 C=7 点 D=7 点 A=6 点 B=6 点 C=6 点 D=6 点 S=5 点 B=5 点 C=5 点 D=5 点 A=4 点 C=4 点 D=4 点全国社員 B=3 点 D=3 点 C=2 点 D=1 点 勤務地限定社員 ( 注 ) 表中の点数 (1 点 17 点 ) は対応する評価レートを表す Ⅰ 等級 Ⅴ 等級のランクは 全国社員にはグレーの範囲 勤務地限定社員には白地の範囲を適用する 34

階層等級役割責任 [ 職位 ( 例 )]/ 役割責任の定義就労形態管理階層続的に高めていく 実務階層務地限定社員 複数の定常的な業務を含む計画的 応用的な業務を担当する 応用動作をともなう比較的定常的な業務を担当する 約社員 比較的短い期間で習得できる定型業務を担当する ト社員る成果を出す担当職 (K2 等級 ) のいずれかであることがはっきりわかります 2 契約社員の人材活用の仕組みを整理する次に 契約社員の人材活用の仕組みを明 らかにするために人事異動等の有無と範囲を整理します 図表 2-2は 契約社員の人材活用の仕組みを 他の就労形態と比較して表示したものです 図表 2:X 社の役割等級説明書と人事活用の仕組み ( パートタイマーを含めて一覧にした例 ) 1 役割等級説明書 2 人材活用の仕組み 部門経営責任職 [ 部長 ] Ⅴ 会社の中枢機能の責任者として経営首脳の意思決定を補佐する 全社的な視点を踏まえて担当部門の経営方針 事業計画を立案し 効率的な実行体制を整備して中長期的な業績と成長性を確保する 業務管理責任職業務統括専門職 業務管理スタッフ [ 課長 ] [ スペシャリスト ] 担当業務の責任者として上司を補佐しな 特定分野の専門職の責任者として 専門 Ⅳがら 最適な組織目標を設定 実行する ノウハウに関する開発や意思決定を統括 部下 チームに最適な役割 目標を与えし 専門的立場から上司を補佐する て動機づけしながら 必要な制度環境を整 担当分野の技術水準と生産性を保証し 備して期間業績を確保する 組織的な問題解決能力と目標遂行能力を継推進 指導職 [ 主任 ] Ⅲ 幅広い裁量や創意工夫を駆使して 顧客の期待に応え 業績に貢献する独自の成果を出す 全 所属部門の任務を明確に理解し 上司をサポートしながら 効果的な目標を設定国社し 同僚や後輩に対し自ら模範となって実行を指導する 員 主体的に新しい技術やノウハウを試みながら自分や組織の能力水準を高めていく 担当職 [ 担当 ] 勤Ⅱ/K2 Ⅰ / K1 / P2 自分の担当範囲に責任を持ち さまざまな応用動作を用いて自分の判断で主体的に処理しながら 顧客や組織の期待に応える成果を出す 自分の専門領域については新しい技術やノウハウにチャレンジしながら 後輩を指 導 育成する 直接担当する業務以外でも積極的に改善策を提案し 他のメンバーと協力して所属部署の生産性の向上に積極的に貢献する 組織の基本的なルールを理解し 仕事の目的に照らして自分で判断すべきことと上司や先輩に判断を仰ぐべきことを使い分ける 一般職 [ 一般 ] 業務マニュアルや経験者の指示 指導にしたがい 仲間と協力して与えられた任務を忠実に実行し スピーディに正しい成果を出す 顧客の要望や職場の問題点を正確に上司に報告し 判断を仰ぎながら 作業能率と品質の向上 顧客の信頼 円滑な人間関係を保つ 補助職 [ アシスタント ] 短期間で習得できる反復的な定型作業を担当する P1 監督者や所定の手順にしたがって正確に作業を行い 目的とする品質を確実に実現する 作業中の不具合や気づきを上司に報告して判断を仰ぎ 作業品質や円滑な人間関係を保つ 契パー勤務地の変更の有無 職種の変更の有無 2017.4.25 先見労務管理 35

X 社の契約社員の役割責任は K1 等級と K2 等級がありますので 一般職から担当職の範囲での等級異動があり得ます 職種や働く場所については X 社の契約社員は職種や勤務地の変更がありませんので 職種限定 勤務地限定 となります なお 会社によっては 契約社員であっても職種変更や勤務先の変更もあるでしょうから 必ず自社の実態に合わせて整理してください 3 契約社員の適用ランクを決め 契約社員の基本給をカバーするランク型賃金表をつくる図表 2-1と2で整理した内容が 賃金を決める根拠となる 職務の内容 と 人材活用の仕組み に相当します では これらを全国社員と比較しながら契約社員の適用ランクを決めていきましょう 1 役割責任の高さとの整合性をとる契約社員が担う K1 等級 K2 等級の役割責任は それぞれ全国社員のⅠ 等級 Ⅱ 等級と同じですから 役割責任の観点でいうと K1は5ランクから9ランク K2は7 ランクから 11 ランクに相当します 2 人材活用の仕組みとの整合性をとる次に 人材活用の仕組みを反映させます X 社の契約社員には 勤務地限定 と 職種限定 という 2 つの制約があります 2 つの面で制約があるという意味では 前回検討したパートタイマーと同じですね パート社員の P2 等級には 2 つの制約を根拠にして Ⅰ 等級の全国社員よりも 2 ランク低いランクを適用しましたので 契約社員についても同じように考えてバランスをとる必要があります したがって K1 は 3 ラ ンクから 7 ランク K2 は 5 ランクから 9 ランクを適用することになります ( 2) 2:X 社では勤務地や職種の制約を根拠に適用ランクを変えましたが 正社員でも勤務地や職種の変更がごくまれにしかない会社は格差を設ける根拠は薄くなります この点は 雇用契約や就業規則などのルール上の違いだけでなく 運用実態を十分に確認したうえで各社の実情に即して格差を設けることが肝心です さて 賃金表については 前回 パート社員をカバーするために延伸した 17 ランクの範囲に収まりましたので すでに持っているものをそのまま使うことができます ( 仮に パート社員の設定がなく 元の賃金表の範囲が狭い場合は 契約社員をカバーするために賃金表の延伸が必要なこともあります ) 図表 3 は 正社員 ( 全国社員 勤務地限定社員 ) 契約社員 パート社員の適用ランクを模式的に示しています また 図表 4 は 実際の賃金表 ( 図表 4-1) の横に 就労形態別 等級別の適用ランクを併記したものです これらを見ると 役割責任が 1 段階違うと 2 ランクの格差があり 人材活用上の制約一つにつき 1 ランクの格差があることを視覚的に確認できますね 4 契約社員の賃金改定基準を整理する最後にランク型賃金表を使って基本給を運用するための賃金改定基準を整備します これについても正社員と同じように 等級と評価 (SABCD) に応じた上限額を定め 毎年の評価と現在の賃金ランクの兼ね合いで改定号数を決める 段階接近法 ( 3) をお奨めします 36

3: 段階接近法 は株式会社プライムコンサルタントの登録商標です 評価の SABCD に対応する評価レートは賃金表の適用ランクと同じ数字になりますので K1 は 3 点から 7 点 K2 は 5 点から 9 点です 図表 5 は 契約社員の評価レートを 他の就労形態のものと並べて表したものです 賃金改定基準は図表 6 のようなマトリックス表になります これまで同様 縦軸 の賃金ランクと横軸の評価レートの交点から 改定号数を読み取ります 例えば K1 等級で 3 ランクにいる人が B 評価で改定される場合 B 評価は 5 点ですから 3 ランクとの交点から+ 3 号の昇給となります この人が 毎年 K1 の B 評価を取り続けた場合 5T まで昇給して据え置きとなります また C 評価 (4 点 ) を取り続けた場合は 4T A 評価 (6 点 ) を取り続けた場合は 6T で昇給停止になるわけですね なお 図表 6 の上部の丸印で示したように K1 と P2 図表 3:X 社の新しい基本給表の全体構成 ( 契約社員を含めた適用ランクの設定例 ) 基本給表 号数ランク月額時給 136 17 526,270 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 1 165,000 130,760 1,409 役割責任 P1 等級 [ アシスタント ] P2 等級 [ 一般 ] K1 等級 [ 一般 ] K2 等級 Ⅰ 等級 Ⅱ 等級 Ⅲ 等級 [ 担当 ] [ 一般 ] [ 担当 ] [ 主任 ] パート社員契約社員正社員 S=12 点 A=12 点 S=11 点 A=11 点 B=11 点 S=10 点 A=10 点 B=10 点 Ⅳ 等級 [ 課長 ] Ⅴ 等級 [ 部長 ] S=17 点 A=16 点 S=15 点 B=15 点 A=14 点 S=13 点 B=13 点 C=10 点 S=9 点 S=9 点 A=9 点 B=9 点 C=9 点 D=9 点 A=8 点 S=8 点 A=8 点 B=8 点 C=8 点 D=8 点 S=7 点 S=7 点 B=7 点 A=7 点 B=7 点 C=7 点 D=7 点 A=6 点 A=6 点 C=6 点 B=6 点 C=6 点 D=6 点 S=5 点 B=5 点 B=5 点 D=5 点 C=5 点 D=5 点 A=4 点 C=4 点 C=4 点 D=4 点全国社員 B=3 点 D=3 点 D=3 点 1,032 C=2 点 818 D=1 点 勤務地限定社員 ( 注 ) 表中の点数 (1 点 17 点 ) は対応する評価レートを表す Ⅰ 等級 Ⅴ 等級のランクは 全国社員にはグレーの範囲 勤務地限定社員には白地の範囲を適用する C=12 点 D=11 点 C=14 点 D=13 点 2017.4.25 先見労務管理 37

図表 4:X 社の新しい賃金表 ( 契約社員を含めたランク型賃金表の例 ) 1 基本給表 2 就労形態別 等級別の適用ランク (1 点 17 点は対応する評価レートを表す ) D月 額 時 給 全国社員 勤務地限定社員 契約社員 パート社員 号数ランク 基本給額 号差金額 基本給額 号差金額 ( 平均 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅱ Ⅲ K1 K2 P1 P2 1 132,060 826 3 1 133,360 834 1 1 130,760 1,300 818 8 4 1 134,660 842 パート社員 5 1 135,960 850 初任給 6 1 137,260 858 7 1 138,560 866 8 1T 139,860 875 9 2 141,160 1,420 883 9 11 2 144,000 900 12 2 145,420 909 13 2 146,840 918 14 2 148,260 927 15 2 149,680 936 16 2T 151,100 945 K1 P2 17 3 152,520 1,560 954 10 B19 3 155,640 973 D==20 3 157,200 983 33点点21 3 158,760 993 高卒 22 3 160,320 1,002 初任給 23 3 161,880 1,012 24 3T 163,440 1,022 Ⅰ25 4 165,000 1,700 1,032 11 DCA27 4 168,400 1,053 ===28 4 170,100 1,064 444点点点29 4 171,800 1,074 30 4 173,500 1,085 31 4 175,200 1,095 Ⅰ32 4T 176,900 1,106 K2 33 5 178,600 1,860 1,117 12 DCBDS35 5 182,320 1,140 =====36 5 184,180 1,152 55555点点点点点37 5 186,040 1,163 38 5 187,900 1,175 39 5 189,760 1,186 40 Ⅱ41 5T 191,620 1,198 6 193,480 1,210 CBDAC43 6 197,560 1,235 =====44 6 199,600 1,248 66666点点点点点45 6 201,640 1,261 46 6 203,680 1,273 47 6 205,720 1,286 48 Ⅱ49 6T 207,760 1,299 7 209,800 1,312 BDACSB51 7 214,260 1,340 ======52 7 216,490 1,354 777777点点点点点点53 7 218,720 1,367 54 7 220,950 1,381 55 7 223,180 1,395 56 Ⅲ57 7T 225,410 1,409 8 227,640 ACSBD59 8 232,520 =====60 8 234,960 88888点点点点点61 8 237,400 62 8 239,840 63 8 242,280 2 =1点10 2 142,580 892 =2点18 3 154,080 963 =3点26 4 166,700 1,042 =4点34 5 180,460 1,128 =5点42 6 195,520 1,222 =6点50 7 212,030 1,326 =7点58 8 230,080 =8点38

D=9点A=9点C=9点66 9 249,840 =9点C=10 点S=10 点B=10 点74 10 271,530 D=11 点A=11 点82 11 295,250 C=12 点S=12 点90 12 321,230 S67 9 252,520 =68 9 255,200 9点69 9 257,880 70 9 260,560 71 9 263,240 72 9T 265,920 73 10 268,600 75 10 274,460 76 10 277,390 77 10 280,320 78 10 283,250 79 10 286,180 80 Ⅳ81 10T 289,110 11 292,040 3,210 =10 点SB=3,510 A=3,850 S83 11 298,460 =84 11 301,670 85 11 304,880 11 点11 点86 11 308,090 87 11 311,300 88 11T 314,510 89 12 317,720 91 12 324,740 92 12 328,250 93 12 331,760 12 点94 12 335,270 95 12 338,780 96 12T Ⅴ97 342,290 13 345,800 B=4,210 A=4,610 S=5,050 A99 13 353,500 =100 13 357,350 101 13 361,200 13 点13 点102 13 365,050 103 13 368,900 104 13T 372,750 105 14 376,600 107 14 385,020 108 14 389,230 109 14 393,440 14 点110 14 397,650 111 14 401,860 112 14T 406,070 113 15 410,280 115 15 419,500 116 15 424,110 117 15 428,720 15 点118 15 433,330 119 15 437,940 120 15T 442,550 121 16 447,160 122 16 =16 点S123 16 457,260 124 16 462,310 452,210 125 16 467,360 126 16 472,410 127 16 477,460 128 16T 482,510 129 17 487,560 5,530 130 17 =17 点131 17 498,620 132 17 504,150 493,090 133 17 509,680 134 17 515,210 135 17 520,740 136 17T 526,270 ( 注 ) 各ランクの T は 上限金額 (Top) の位置を示す 2017.4.25 先見労務管理 D=13 点98 13 349,650 C=14 点106 14 380,810 B=15 点114 15 414,890 39

本給ラン図表 5:X 社の新しい等級別 SABCD と評価レートの対応 ( 契約社員を含めた評価レートの設定例 ) 1 全国社員 2 勤務地限定社員 3 契約社員 4パート社員 等級 等級 等級 等級 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅱ Ⅲ K1 K2 P1 P2 S 9 点 11 点 13 点 15 点 17 点 S 8 点 10 点 12 点 S 7 点 9 点 S 5 点 7 点 A 8 点 10 点 12 点 14 点 16 点 A 7 点 9 点 11 点 A 6 点 8 点 A 4 点 6 点 B 7 点 9 点 11 点 13 点 15 点 B 6 点 8 点 10 点 B 5 点 7 点 B 3 点 5 点 C 6 点 8 点 10 点 12 点 14 点 C 5 点 7 点 9 点 C 4 点 6 点 C 2 点 4 点 D 5 点 7 点 9 点 11 点 13 点 D 4 点 6 点 8 点 D 3 点 5 点 D 1 点 3 点 図表 6:X 社の新しい基本給改定基準 ( 段階接近法 ) ( パートタイマーを含めた改定基準の設定例 ) 就労形態ごとの SABCD と評価レートの対応 全国社員 勤務地限定社員 契約社員 パート社員 Ⅴ D C B A S Ⅳ D C B A S Ⅲ D C B A S Ⅱ D C B A S Ⅰ D C B A S Ⅲ D C B A S Ⅱ D C B A S Ⅰ D C B A S K2 D C B A S K1 D C B A S P2 D C B A S P1 D C B A S 評価レート ク10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 +16 +17 1T +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 +16 2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 +16 2T -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 3-2 -1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 3T -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 4T -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 5-4 -3-2 -1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 5T -4-3 -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 6T -5-4 -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 7 点基-6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 7T -6-5 -4-3 -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 1 点 2 点 3 点 4 点 5 点 6 点 7 点 8 点 9 点 10 点 11 点 12 点 13 点 14 点 15 点 16 点 17 8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 8T -7-6 -5-4 -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 9T -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 10T -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 11T -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 +5 +6 12T -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 +4 +5 13-12 -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +1 +2 +3 +4 +5 13T -12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +0 +1 +2 +3 +4 14-13 -12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 +3 +4 14T -13-12 -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +0 +1 +2 +3 15-14 -13-12 -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +1 +2 +3 15T -14-13 -12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +0 +1 +2 16-15 -14-13 -12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +1 +2 16T -15-14 -13-12 -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +0 +1 17-16 -15-14 -13-12 -11-10 -9-8 -7-6 -5-4 -3-2 -1 +1 17T -16-15 -14-13 -12-11 -10-9 -8-7 -6-5 -4-3 -2-1 +0 40

は 役割責任も人材活用上の制約も同じなので 評価レートは互いに等しくなります 図表 7 は 就労形態ごとに等級と評価に応じた上限額の一覧です これにより 全 ての社員に対して賃金の絶対額管理を行っていることを示すことができます また 同図表の2 勤務地限定社員 3 契約社員 4パート社員の金額の下の百分率 図表 7:X 社の就労形態別 等級 評価別の基本給の上限額および全国社員に対する比率 1 全国社員 ( 月額 ) ( 単位 : 円 ) 等級 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Sの上限 9T 265,920 11T 314,510 13T 372,750 15T 442,550 17T 526,270 Aの上限 8T 244,720 10T 289,110 12T 342,290 14T 406,070 16T 482,510 Bの上限 7T 225,410 9T 265,920 11T 314,510 13T 372,750 15T 442,550 Cの上限 6T 207,760 8T 244,720 10T 289,110 12T 342,290 14T 406,070 Dの上限 5T 191,620 7T 225,410 9T 265,920 11T 314,510 13T 372,750 2 勤務地限定社員 ( 月額 ) ( 単位 : 円 ) 等級 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Sの上限 8T 244,720 92.0% 10T 289,110 91.9% 12T 342,290 91.8% Aの上限 7T 225,410 92.1% 9T 265,920 92.0% 11T 314,510 91.9% Bの上限 6T 207,760 92.2% 8T 244,720 92.0% 10T 289,110 91.9% Cの上限 5T 191,620 92.2% 7T 225,410 92.1% 9T 265,920 92.0% Dの上限 4T 176,900 92.3% 6T 207,760 92.2% 8T 244,720 92.0% 3 契約社員 ( 月額 ) ( 単位 : 円 ) 等級 K1 K2 Sの上限 7T 225,410 84.8% 10T 265,920 84.6% Aの上限 6T 207,760 84.9% 9T 244,720 84.6% Bの上限 5T 191,620 85.0% 8T 225,410 84.8% Cの上限 4T 176,900 85.1% 7T 207,760 84.9% Dの上限 3T 163,440 85.3% 6T 191,620 85.0% 4パート社員 ( 時給 ) ( 単位 : 円 ) 等級 P1 P2 S の上限 A の上限 B の上限 C の上限 D の上限 5T 4T 3T 2T 1T 1,198 85.0% 1,106 85.1% 1,022 85.3% 945 85.4% 875 85.6% 7T 6T 5T 4T 3T 1,409 84.8% 1,299 84.9% 1,198 85.0% 1,106 85.1% 1,022 85.3% ( 注 )2 3 4 の金額の下のパーセントは 同じ役割責任の全国社員の金額に対する比率を示すなお 4 は 時給額で比較しており P1 等級に対応する全国社員の上限額は 3T 7T である 2017.4.25 先見労務管理 41

(%) は 1 全国社員の金額に対する比率を 示しています これを見ると 勤務地限定社員は全国社員の約 92% 契約社員とパート社員については全国社員の約 85% の金額を設定していることがわかります 勤務地限定社員については 連載第 19 回で確認したように 現時点での勤務地限定に基づく格差の相場 (1 割から 2 割程度 ) に相当します また 契約社員とパート社員については 政府が ニッポン一億総活躍プラン の中で掲げている 正規と非正規の待遇格差を欧州並みの 2 割程度に縮める ( 日本の現状は約 4 割 ) という目標に合致した水準だと言えるでしょう このように 契約社員についてもランク型賃金表を応用して 正社員の制度と関連付けて基本給の仕組みを作ることができ 全国社員との賃金格差も適度に設定できることができました さて 前回はパートタイマー 今回は契約社員の取り扱いを整理したわけですが ここで冒頭で触れた同一労働同一賃金ガイドライン案の 5 ページにある注記との関係を確認しておきたいと思います 無期雇用フルタイム労働者と有期雇用労働者又はパートタイム労働者の間に基本給や各種手当といった賃金に差がある場合において その要因として無期雇用フルタイム労働者と有期雇用労働者又はパートタイム労働者の賃金の決定基準 ルールの違いがあるときは 無期雇用フルタイム労働者と有期雇用労働者又はパートタイム労働者は将来の役割期待が異なるため 賃金の 決定基準 ルールが異なる という主観 的 抽象的説明では足りず 賃金の決 定基準 ルールの違いについて 職務内容 職務内容 配置の変更範囲 その他の事情の客観的 具体的な実態に照らして不合理なものであってはならない ( 4) ( 同一労働同一賃金ガイドライン案 5 ページ ( 注 )1 段落目 ) 少し入り組んだ文章なので思い切って要約すると 正社員と契約社員やパート社員 の間に賃金格差を設ける場合は 将来の役 期待が異なるというような主観的 抽象 割 的な説明ではなく 職務内容 職務内容 配置の変更範囲など客観的 具体的な実態 に基づいて説明できなければならない ( 5) と解釈できます 4 5: 4 の下線 波線 二重線は筆 者が追記したものであり 5 の要約文中の用語と対応しています 皆さん これを読んでどのように感じられたでしょうか これまで何度か パートだから 非正規だから という説明では 今後は通用しないと言ってきました それならば パートや契約社員は役割期待が違うから と言えばよいのかというとそうではない 事実に基づかない説明ではダメであると警鐘が鳴らされた格好です 抽象的な表現で人々を煙に巻くのではなく 働く人が なるほど それなら差があるのも当然だ と納得できる制度設計と説明が求められています 本連載で紹介している 役割責任と人材活用の仕組みを整理したうえで一本通しのランク型賃金表で扱っていくというアプローチは この警鐘に応える説明力を兼ね備えていると考えます 42