生徒指導上の問題が起こったときの対応 まずは 普段の学級経営をしっかりやること 1 授業で子どもを育てる 子ども主体の問題解決学習を行う 2 家庭訪問をする 親とのコミュニケーションを図る 用事のないときの家庭訪問 がんばったこと プラス面を認め 伝える 1 年に最低 3 回の家庭訪問 3 休み時間

Similar documents
3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

いろいろな衣装を知ろう

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

P1-48.indd

< F2D91E4967B81408F AED95A891B989F32E6A7464>

◎公表用資料

う来なかった 翌々日の月曜日 あきらは じゅんに いいよ と返事をもらったのに どうしてこなかったのか と詰め寄った それに対して じゅんからは いいよ って 断ったじゃないか という返事が返ってきた という内容である ここでは 文字だけで思いを伝える難しさと 相手の立場をよく考えて情報を発信する大


平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

Ⅰ「こども110番の家の役割」

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

1

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

平成18年度

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

自己紹介をしよう

生徒指導の役割連携_四.indd


⑴ ⑵ ⑶

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

家庭における教育

< F2D838F815B834E B B>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

<8F6F97CD31205B C D>

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

<4D F736F F D2082B182C782E F94D482CC89C691CE899E837D836A B2E646F6378>

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的


5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

表紙案8

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学

別に 何とも って感じかな 何か考えてみようか って 思えるといいね 別に 面倒くさいなぁ っていう 何か言ってみようか って感じかな 面倒なものは面倒思えると良いね だよね 何か思ったり言ったりって 面倒だもんね でも 少しでも考えてみようか って思えるといいね わかんない そりゃそうだ わかんな

資料3 高校生を取り巻く状況について

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

<小学校 生活科>

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

令和元年度第 1 回いじめ問題対策調査会 令和元年 5 月 23 日 ( 木 ) 調査会の開催確認 〇会長挨拶 事務局自己紹介 会長より いじめ問題の解決に向けて 皆さんと活発な意見交換ができたらと思う では指導室より 報告願う 事務局取組報告 平成 30 年度におけるいじめの大和市独自調査について

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

<8F6F97CD32205B C D>

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<8F6F97CD34205B C D>

はっきした声であいさつ は高学年では少ないね < 資料 2 より > よい感想だけでなく 問題点も挙げている感想も多いね めあてを達成したとは言えないかもしれないね < 資料 3 より > あいさつ運動への意見が出されているね 4 つの意見が出されているね < 資料 1 2,3 より > 資料 2

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

小学校国語について

粟津小学校いじめ防止基本方針 1. いじめ問題に対する基本的な考え方 1 いじめの定義 ( いじめ防止対策基本法 ) 第 2 条 この法律において いじめ とは 児童生徒等が特定の児童生徒等を心理的又は物理的に攻撃する行為 ( 作為的であるか不作為であるかを問わないものとし インターネットの利用その

< F2D82C282A482B582F133378A778F4B8E7793B188C48F4390B32E6A>

道徳学習指導案

≪障がい者雇用について≫

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

学級会においては 学級での問題点や課題に一人一人が気付き 話し合いながらよりよい学級生活を目指していく 本議題において 相手の障害のことも配慮し どの児童にとっても満足いく集会にするために話合いや実践を通して研究主題の児童の育成をはかっていきたい 4 評価の観点と評価規準集団活動や生活への関心 意欲

る どうぞゲーム 隣の人と 2 人 1 組になり, 席を立ってジャンケンをする 1 回目は 負けた人が勝った人に 座れば? と冷たく言って椅子に座るよう勧める 勝った人は ありがとう と言って座る 1 分間続ける 2 回目は 負けた人は 立っていると大変でしょう どうぞ と言って 勝った人に椅子に座

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

Transcription:

生徒指導クラスの子どもたちのカルテを作ろう! B5またはA4ノートを使用 見開きの2ページを1 人分とする 学級分を1 冊にする 元資料 指導要録 健康診断表 組分け資料 健康調査票 児童指導資料 記録すべき項目 住所 ( 携帯 ) 電話番号 緊急時の連絡先 学習成績 性行 など 健康状況 ( 注 ) 裏表紙に校区内地図に子供の 家を記入した紙を貼ってお く 家庭 特記事項 その後 指導した内容 家庭訪問の記録 個別懇談会等親との懇談の記録 資料は あくまでも資料 自分の目で確かめることが一番大切なことである 1

生徒指導上の問題が起こったときの対応 まずは 普段の学級経営をしっかりやること 1 授業で子どもを育てる 子ども主体の問題解決学習を行う 2 家庭訪問をする 親とのコミュニケーションを図る 用事のないときの家庭訪問 がんばったこと プラス面を認め 伝える 1 年に最低 3 回の家庭訪問 3 休み時間 放課後は 子どもとよく遊ぶ 1 日 1 回は それぞれの子どもに声をかける 子ども同士のコミュニケーションが図れる場づくり 4まじめな子どもが 損をしない学級づくり サボったり ごまかしたりする子どもは 損をするようにする 悪いことをした子どもは みんなの前で叱り 後で個別指導をしてフォローする 悪いことをしている友達を見ていた子どもにも必ず注意する 5 例外は 認めない 先生自身も例外を認めない つくらない 6 先生は うそをつかない 約束は 絶対守る 守れない約束はしない 問題が発生するまでに! 普段の児童の様子をよく観察すること 事故が起こるときは 必ず児童が何らかのサインを出すものである この時点での解決が一番望ましい 教育とは 指導 ではない 観察 刺激 相談 案内 激励 である 生徒指導は TPOが大切である そのときその時点で判断 決断を下し 最善の方法を取っていかなければならない 後で こうすればよかった といくら反省しても意味がない 後で考えるのと その時点で考えるのとは 全く違う 反省では 瞬時の正確な判断力 を培うことはできない 2

問題 ( 事故 ) が 発生したら 1 事故がわかれば すぐに学年世話係 生徒指導係 教頭に連絡をし 対処の仕方を相談する 2 事故の内容を詳しく把握する 時間的経過をもとにメモをとっておく 警察ではなく 教育者 いつ どこで だれが なにをした は 正確に としての把握 児童が 複数の場合は 個々に別々に聞く 内容が食い違う場合は 正しい内容がどれかをはっきりとさせる 児童の本当のことを把握する だまされては 児童の今後のためによくない 3 事故がわかった時点で 必ずその日のうちに解決をする 4 事故の内容を詳しく把握してから保護者へ連絡をとる 担任一人で解決しない ( 世話係または生徒指導係 )+ 担任で対処する 特に保護者と話をする場合は できるだけ第三者を入れること 文書ではなく話なので 後でこじれるときがある 保護者との話の内容 ⑴ 事故内容の説明 問題点をはっきりさせる 加害的な立場にある児童がいる場合 連絡は特に慎重に 加害者 被害者と決め付けない できるだけ加害者をつくらない ⑵ 事後処理について 金銭 物品等物理的な処理については 保護者ときちんと話をしておく 保護者( 例えば母親 ) が納得しても 帰宅後 他の家族 ( 例えば父親 ) より異議の申し立てが予想されるので 配慮が必要 ⑶ 事後指導について 関係教師及び学年世話係 + 生徒指導係 ( 教頭 ) で相談しておく 今後の指導は 学校での対応と家庭での対応について保護者と話をする 補償 弁償等については 軽々しく話題にしない 性善説で考えよう! これで終わりではない 子どもが問題行動を起こすには 必ずその背景がある その背景をさがし 問題行動の原因を探り それを除去してやることが大切である 保護者と常に連絡を密にとりながら 根本的な問題の解決に向かって努力する必要がある 3

生徒指導の記録 記事内容 児童名 男 女 担任名 年月日生 保護者名住所電話番号 印 家族構成 及び同居人 父 母 家庭環境 家庭教育観等特記事項 記事発生日時 記録日 指導した内容および経過 ( 日時 指導者 指導対象者を明確に ) 4

5

子どもの脳の皮質ではなく髄質を刺激するような言葉かけをしよう - 子どもの心に響くような言葉かけをしよう - 子どもをよく観察して その子に適切な刺激を与え そして一緒に考えてやることが大切である どんな刺激がいいかいくつか考えてみた 問いかけの形にするか断定の形にするかは考えなくてはいけない ( 悪いことに対して ) そんなに人の悪口を言って 恥ずかしくないですか? 人間として恥ずかしいとは思いませんか? そんなに人の悪口を言って 恥ずかしいなあ 人間として恥ずかしいことだなあ 人の心を傷つけて楽しいですか? 悪いことだと思いませんか 人の心を傷つけることが 楽しいんやなあ 悪魔みたいな心をしているんか 人の心を傷つけることは 取り返しのつかない怪我と同じですよ 擦り傷は 時間がたてば 治ります でも心の傷は 一生治らないのですよ あなたは そんな悪いことをしたのですよ そんなことをして 友達を減らしていっていることがわかりませんか? 気がついたときは あなたの周りには 誰もいなくなりますよ うそをついて 人をだますことがそんなに楽しいですか? はずかしいとはおもいませんか? 悪いことだと思いませんか? うそをついて 人をだますことが 悪いことだと思いませんか 人間として恥ずかしいことですよ 泥棒は 警察官のいるところでは 悪いことはしません いないところで悪いことをします あなたも同じことをしているとは思いませんか 学校は 泥棒を育てるところではありません そんなことをしていたらきっとお母さんは 悲しく思うでしょうね お母さんを悲しませるようなことをしていいのかなあ 悪いことをして悪いと思ったら その心が相手に伝わるような態度を見せないとあなたの心は伝わらないよ 口だけで謝っても意味ないよ あなたがたたいても 君は 仕返しをしなかったよね その気持ちがわかりますか くやしくて仕返しをしたかったけど我慢したのですよ あなたよりはるかに強い心を持っているよな あんたの負けやね 人が困っているのを見て 馬鹿にするのがそんなに楽しいのですか あなたの心が ゆがんでいることに気がつきませんか 人間として恥ずかしいですよ そんなことをしていたら 明日は 今よりもっと悪い人間になりますよ そうやって だんだん悪い人間になっていくのです 6

( いいことに対して ) あなたのやっていることは すばらしいことですよ 自信を持ってやりなさい 先生も応援します 自信を持ってどんどんやりなさい 先生は あなたを信じています いつでもあなたの味方ですよ 応援しています 自信がないことは いいことですよ 自信がないから努力するのです そうして 成長するのです あなたが失敗しなければ 多くの友だちは 気がつかなかったのですよ みんなのためになりました 大切なことは この失敗をどうやってなおしていくかと言う事です 一緒に考えましょう あなたが悪いことをしようと思って やったのではないよね 結果として悪くなっただけです だから これをどうやってなおしていくかですよ あなたのやり方は まずくはない 自分で一生懸命考えてやったところがすばらしい 自信を持ったらいいよ やさしいね あなたの温かい心が伝わってきます あなたの姿を見ていると 一生懸命やっているのがよくわかります あなたのやっていることは すばらしい 心の成長を感じるね あなたの答えが すばらしいわけではない いつも参加しないあなたが 意欲的に参加してくれたことが先生はうれしいのです 友だちの気づかないところで いいことをしているね あなたの優しい心がよくわかります すばらしいね 口で言うより 態度で心を伝えたいですね 友だちのためにしてあげるのは 自分の心を豊かにするためですよ 自分の心が成長していくのは すばらしいことですね 人に親切にしてもらったら 心から ありがとう と言える人が すばらしいね 人に親切にできる人は きっと自分に親切にしてもらってうれしかったという経験を持っている人ですね 7

けんかの仲裁をどうするか? まじめな子 いい子 正しいことを行う子 が 損をするような学級をつくってはいけない が 得をするような学級作りが必要だ けんかをとめる T:A 君 どうしてB 君をたたいたのですか ここからが問題だ A:B 君がたたいたから T:B 君どうしてAくんをたたいたのですか B:A 君がいやなことを言ったから T:A 君 どうしてB 君にいやなことを言ったのですか A: ぼくは 言ってないよ B: 言ったよ T: 先に手を出したのは B 君だからB 君が悪い 謝りなさい 先に手を出した方が悪いと いう論理 これでは けんかは 終わっていない 悪いこととは 1. 相対的な問題ではない 悪いことは どんな理由があれ 悪いことなのだ 理由によって正当化されるものではない 2. 絶対的なものである 誰が どんな理由でやろうと悪いことは 悪い そこで A Bに対して 自分が相手に対してどんな悪いことをした かを言わせる T: 理由があるかもしれないが 悪いことをしたのだから そのことについて相手に謝りなさい 次に 周りにいた人に聞きます どうして 黙ってみていたのですか 悪いことをしている人を見たらどうするのですか それも 君たちと同じ仲間でしょ 黙って 見ている人も悪いのですよ ( 止めようとしたという子どもがいれば 誉めてやる ) けんかは 相手が何をしたかではなく 自分が何をしたかを考えさせること 見ていた者にも注意をすること 8